回答数
気になる
-
ベストアンサー
2
0
-
ベストアンサー
1
0
-
書道の草書を学びたい場合、教室に通うのが良いのか、本で独学するのが良いのか、どちらが良いのでしょうか
書道の草書を学びたい場合、教室に通うのが良いのか、本で独学するのが良いのか、どちらが良いのでしょうか? 小学3年から中学2年まで書道教室に通っていて、 平仮名、カタカナ、楷書、行書とやってきて、学業が忙しくなってきて、辞めてしまいました。 それから、書道にはまったく触れず、今(25歳)になって、書道をやりたいと思いました。 やりたいのが草書なのですが、 本などで見ながらやるほうがいいのか、 教室に行ってやるほうがいいのか、どちらが良いのか悩んでいます。ちなみに、書道教室で草書は教えてもらえるのでしょうか?
質問日時: 2020/05/06 13:29 質問者: wjdgjwp
解決済
1
0
-
大きくて重い硯に彫られた「巻碧浅併倫径霊」のような漢字の意味を教えて下さい。よろしくお願いいたします
大きくて重い硯に彫られた「巻碧浅併倫径霊」のような漢字の意味を教えて下さい。よろしくお願いいたします。
質問日時: 2020/05/03 22:49 質問者: inoben
ベストアンサー
1
0
-
「書道」 年中から小学2年まで書道に通っていたのですが、何級くらいだと思いますか?
「書道」 年中から小学2年まで書道に通っていたのですが、何級くらいだと思いますか?
質問日時: 2020/04/27 15:53 質問者: kanakana13131313131
解決済
1
0
-
ベストアンサー
2
0
-
ベストアンサー
2
0
-
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
1
1
-
ベストアンサー
3
1
-
解決済
2
0
-
万年筆 家に万年筆が転がっていたのですが、これはカートリッジ式なのかボトルインクも使える両用式なのか
万年筆 家に万年筆が転がっていたのですが、これはカートリッジ式なのかボトルインクも使える両用式なのか教えていただけるとありがたいです。 メーカーはパイロットなのですが、ホームページを見てもそれらしい製品がありませんでした。 もう廃番になったのかもしれません。 キャップはペットボトルのようにくるくると回して外すようになっており、交換式のカートリッジが中に入っていました。 ペン先にはFと刻印されていました。 よろしくお願いします。
質問日時: 2020/04/09 20:54 質問者: dygld18460
ベストアンサー
2
0
-
至急お願い致します! 今度部活動紹介のビデオを取るのですが、どんな風に言ったらいいかを教えていただき
至急お願い致します! 今度部活動紹介のビデオを取るのですが、どんな風に言ったらいいかを教えていただきたいです! 私は茶道部の紹介をするのでどういう内容かや聞きやすい順番を教えていただきたいです! 2分以内にまとめたいと思っています。 お願い致します
質問日時: 2020/04/06 16:01 質問者: あおりんごh
解決済
2
0
-
こちらの文字が読める方お願いします。 〇右ェ門窯。 最初の文字が分かりません。
こちらの文字が読める方お願いします。 〇右ェ門窯。 最初の文字が分かりません。
質問日時: 2020/03/27 11:40 質問者: VVmm_mmVV
ベストアンサー
2
0
-
画像の漢字は何と読むのでしょうか?
先祖の位牌の整理を行っておりますが、画像の文字が読めずに困っております。 ご存知の方、何卒ご教示お願いいたします。
質問日時: 2020/03/25 09:52 質問者: zen0148
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
2
0
-
ベストアンサー
3
1
-
解決済
1
0
-
ベストアンサー
2
0
-
陶器の器を包む白い紙の名称
陶芸家の作品を購入すると桐箱等の中に陶器を包んでいる白い紙は何という紙でしょうか? 教えてください。
質問日時: 2020/02/24 16:45 質問者: qq3n8d9
ベストアンサー
2
0
-
パプリカの花
うたが流行っていますが、 パプリカの花を見たことがありますか? あるいはイメージできますか? 花をかき集めてきたら、 収穫もできないし、 当然種も取れないと思ってしまうのは 私だけでしょうか?
質問日時: 2020/02/22 11:06 質問者: oo14
ベストアンサー
7
0
-
ベストアンサー
8
3
-
こちらの掛け軸の作者、作品タイトルわかる方教えて下さい!どちらかだけでも助かります。よろしくお願いし
こちらの掛け軸の作者、作品タイトルわかる方教えて下さい!どちらかだけでも助かります。よろしくお願いします。
質問日時: 2020/02/18 12:38 質問者: kudou.m
ベストアンサー
2
0
-
この習字の書の読み方をご存知の方教えてください。
実家にある書の掛け軸ですが、 恵方とか縁起の良いこと文なのかと思います。 どなたか、 楷書での字体と読み方を教えてくださる人いらっしゃいましたらお願いします。
質問日時: 2020/02/13 00:21 質問者: niratama400
ベストアンサー
3
0
-
解決済
2
0
-
解決済
1
0
-
解決済
2
0
-
こちらの崩し字ですが、正しいのは「東山」「京山」どちらだと思いますか? 判別つかないので教えてくださ
こちらの崩し字ですが、正しいのは「東山」「京山」どちらだと思いますか? 判別つかないので教えてくださいお願いします。
質問日時: 2020/01/26 11:25 質問者: VVmm_mmVV
解決済
5
1
-
ベストアンサー
3
1
-
解決済
1
0
-
ベストアンサー
2
0
-
漆の手入れについて 竹製の花器をいただきました。 全体を漆でコーティングしてあるので、洗った後に、ど
漆の手入れについて 竹製の花器をいただきました。 全体を漆でコーティングしてあるので、洗った後に、どんなものでみがけばいいですか? 竹のみだと、時間の経過と共に、結局グリーンからベージュへ変色してしまうので 最初から漆の方が好きです。 でも、あの光沢を維持するためのお手入れを教えてくださいませ。 油ですか?
質問日時: 2019/12/25 07:10 質問者: Sudarabusi
ベストアンサー
1
0
-
祖母の書いた書ですが、何と書いてあるのか教えていただけますでしょうか。
他界した祖母の書のですが、何と書いてあるのか、またその意味が分かれば教えてください。 宜しくお願い致します。
質問日時: 2019/12/23 21:46 質問者: anq881
ベストアンサー
3
0
-
茶道で使う 茶碗 ですがどなたが作られたのか 忘れてしまいました。 何て呼ぶのか教えてください。
茶道で使う 茶碗 ですがどなたが作られたのか 忘れてしまいました。 何て呼ぶのか教えてください。
質問日時: 2019/12/23 11:28 質問者: やつけん
ベストアンサー
1
0
-
こちらの崩し時が読める方お願いします。 〇風作だと重いますが最初がわかりません。
こちらの崩し時が読める方お願いします。 〇風作だと重いますが最初がわかりません。
質問日時: 2019/12/23 10:53 質問者: VVmm_mmVV
ベストアンサー
3
0
-
ベストアンサー
3
1
-
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
2
0
-
読み方を教えてください
古い茶托の銘ですが、光の横の字が読めません。お分かりになられる方がいらっしゃっいましたらご教示お願い致します。
質問日時: 2019/12/03 16:56 質問者: meibutsu_shushu
解決済
3
0
-
古文書 解読 6/6後半 最終
こちらからの続きです。これで最後になります。 https://oshiete.goo.ne.jp/qa/11379684.html よろしくお願いいたします。 *投稿から(または回答者の最後の投稿?)から1週間ほどで自動的に締め切られてしまいます。自分からは締め切らないのですが、4/6前半、後半など、もうすぐ締め切られてしまうと思います。
質問日時: 2019/11/30 21:15 質問者: lancru333
ベストアンサー
10
0
-
こちらの字が読める方御願いします。 ~右衛門と書いてあるみたいですが上の方がわかりません。
こちらの字が読める方御願いします。 ~右衛門と書いてあるみたいですが上の方がわかりません。
質問日時: 2019/11/26 12:02 質問者: VVmm_mmVV
ベストアンサー
3
0
-
こちらの字と落款が読める方御願いします。 ぐい呑はわかるのですが両サイドがわかりません。
こちらの字と落款が読める方御願いします。 ぐい呑はわかるのですが両サイドがわかりません。
質問日時: 2019/11/25 17:12 質問者: VVmm_mmVV
ベストアンサー
1
0
-
庭を枯山水にしたいのですが、寒水石は何ミリの寒水石を使うのがベストでしょうか? 1mm? 3mm?
庭を枯山水にしたいのですが、寒水石は何ミリの寒水石を使うのがベストでしょうか? 1mm? 3mm? 5mm? 詳しい方よろしくお願いします。
質問日時: 2019/11/25 00:54 質問者: アツ321
解決済
1
0
-
古文書 解読 6/6前半
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/11379676.html ↑こちらからの続きです 曽祖父が大正初頭に書いたと思われる手紙です。 現代訳もわかりましたらよろしくお願いいたします。
質問日時: 2019/11/23 16:13 質問者: lancru333
ベストアンサー
3
0
-
古文書 解読 5/6後半
こちらのつづきです。 https://oshiete.goo.ne.jp/qa/11379669.html 曽祖父が書いた手紙です。 現代訳お願いいたします。
質問日時: 2019/11/23 16:08 質問者: lancru333
ベストアンサー
4
0
-
古文書 解読 5/6前半
↓こちらからの続きになります。 https://oshiete.goo.ne.jp/qa/11379660.html 曽祖父がかいた手紙です。大正初期とおもわれます。 現代訳もよろしくおねがいいたします。 参考 https://oshiete.goo.ne.jp/qa/11370642.html
質問日時: 2019/11/23 15:59 質問者: lancru333
ベストアンサー
3
0
-
古文書 解読 4/6後半
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/11379651.html からの続きです 曽祖父が書いた手紙です。 現代訳おねがいいたします。
質問日時: 2019/11/23 15:52 質問者: lancru333
ベストアンサー
2
0
-
古文書 解読 6/4前半
曽祖父が書いた手紙です。 https://oshiete.goo.ne.jp/qa/11370638.html からの続きです。 できるだけ多くの方にベストアンサーを差し上げたいので、投稿しなおしました(ついでにより小分けにしたので、文字が見やすいと思います) 現代訳よろしくお願いいたします。
質問日時: 2019/11/23 15:43 質問者: lancru333
ベストアンサー
3
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【書道・茶道・華道】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
花形満、左門豊作
-
茶道の悩み お濃茶復活
-
お気に入りの抹茶茶碗にひびが入っ...
-
草書体を読んでください
-
毛筆、硬筆で八段までいくには どの...
-
【茶道・陶芸茶碗】黒楽茶碗に傷が...
-
箱書きの読み方を教えてください
-
書道家の年収ってどれくらいですか?
-
舞妓さんが芸妓さんになるときの費...
-
フエキ糊で裏打ちした作品の経年劣...
-
【草書】草書の部首の書き方が一覧...
-
これ、上手いか下手かどっちだと思...
-
花瓶に刺した千両がぐったり下を向...
-
【茶道】抹茶を茶漉しで泡立てずに...
-
黒のカードに文字を転写して書くに...
-
【京都の人に質問です】今日、春分...
-
字について質問です。 私はもともと...
-
字の練習は鉛筆から?それともボー...
-
文字型に穴が空いていて、ペンでト...
-
これ、下手じゃないですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
舞妓さんが芸妓さんになるときの費...
-
文字型に穴が空いていて、ペンでト...
-
【茶道・陶芸茶碗】黒楽茶碗に傷が...
-
草書体を読んでください
-
茶道の悩み お濃茶復活
-
華道お免状の頂く際の先生へのお礼
-
毛筆、硬筆で八段までいくには どの...
-
書道の段位、凄さが知りたいです。...
-
お気に入りの抹茶茶碗にひびが入っ...
-
字の練習は鉛筆から?それともボー...
-
字について質問です。 私はもともと...
-
黒のカードに文字を転写して書くに...
-
これ、上手いか下手かどっちだと思...
-
字の汚さで悩んでます。 決して褒め...
-
書道家の年収ってどれくらいですか?
-
裏千家家元の掛け軸 落款の読み方を...
-
箱書きの読み方を教えてください
-
花瓶に刺した千両がぐったり下を向...
-
中2で硬筆九段、毛筆8段って すごい...
-
【茶道】抹茶を茶漉しで泡立てずに...
おすすめ情報