回答数
気になる
-
被災地ボランティア
大学生です。 春休みを利用して被災地ボランティアに行きたいと考えているのですが、 ピースボートのような2,3日の短期で、交通費が無料のボランティアなんていうのは他にはないのでしょうか? ピースボートのボランティアはキャンセル待ちとなっており、他も探してみたのですが交通費は自己負担のところが多いため学生には厳しく、質問させていただきました。 どなたか教えていただければ幸いです。
質問日時: 2012/02/07 12:57 質問者: amanatsuko
ベストアンサー
1
0
-
首都圏帰宅困難者訓練って本気度を感じます
12000万人も動員して行われた帰宅困難者対策訓練。 本気度を感じませんか? 一体これだけの人をどこからかき集めてきたのですか? これだけの人数、費用をかけて、広域で本格的な訓練が行われました。 ホントにヤバいって行政や企業は分かってるからこれだけの大規模訓練をやるんですよね?
質問日時: 2012/02/03 23:53 質問者: ladybaby
ベストアンサー
1
0
-
岩手県 震災 義援金について
はじめまして 友人の質問を代わりにさせていただきます 3.11の東日本大震災について岩手県にすでに配当されている義援金等の配分について詳しくご存じの方お教えください
質問日時: 2012/01/20 16:00 質問者: nakasato0127
ベストアンサー
1
0
-
テレカ募金
眠っているテレホンカード活用法で、震災などの被災者に寄付金として送ってくれるというサービスがあると聞きましたが、ご存知の方いらっしゃいますでしょうか?
質問日時: 2012/01/12 18:30 質問者: dsx151
ベストアンサー
2
0
-
義援金について質問です。
卒業論文で地震について書いているのですが、義援金の総額をいくら調べても出てきません。 金額もしくはサイトを教えてください。 よろしくお願いします。
質問日時: 2012/01/07 18:15 質問者: da1k1k0ng
解決済
3
0
-
災害ボランティアの種類を教えてください。
21歳の学生です。 東北地方へボランティアへ行きたいと思っています。 ただ、ボランティアといっても瓦礫の撤去などの土木工事をしたいわけではなくて 被災された方のサポート(うまく説明できませんが)をしたいと思っています。 子供たちの精神的なサポートや、炊き出しなど被災された方と 直接触れ合えるようなことをしたいです。 そこで、災害ボランティアにはどのような種類があるのかを知りたいです。 うまくまとめられているサイト等ありましたらぜひ教えてください。 よろしくお願いします。
質問日時: 2011/12/26 09:05 質問者: seal5656
解決済
2
0
-
除染作業にお勧めの手袋・作業用品を教えてください。
除染作業にお勧めの手袋・作業用品を教えてください。 福島市に在住しております。東日本大震災に伴う、原発事故後の除染作業で使用する手袋についてお勧めの手袋を紹介してください メーカー名、商品名も知りたいです。
質問日時: 2011/12/13 10:43 質問者: yamachantakasi
ベストアンサー
3
0
-
首都圏での「放射能汚染の胎児への悪影響度」について
首都圏(特に東京都と神奈川県)に於ける放射能汚染の深刻度について「女性の妊娠で胎児への悪影響が心配される程である」と、或るマスコミ人から教えられました。本当なのですか。詳しく御存知の方、御教え下さい。
質問日時: 2011/12/13 07:27 質問者: 20121223
解決済
23
0
-
着物 受け入れ先
着物関係で働いているものです。お客様より頂いた着物が大量にあります。着用済みではありますが、中にはしつけの付いているものもありとても綺麗です。こちらの着物を売買ではなく 本当に困っている方々へ差し上げたいと思っております。出来れば 被災されて着物が流されてしまった方々に差し上げたいと思っております。普段着からフォーマルまでいろいろあります。受け入れ先をご存知の方、またはそのようなNPO法人に参加されている方、お答えお待ちしております。
質問日時: 2011/12/03 20:30 質問者: miusixxx
ベストアンサー
2
0
-
被災地ボランティアの特典はどんな物がありますか?
ニュースで見ましたが、大学生がボランティア活動に行った期間は、単位免除だったか授業料減額だったかわすれましたが、何らかの特典があったようです。 (大学により差があるようですね) 質問なんですが、ボランティアに行った人に対して、大学の単位免除や企業の有給など、どんな形でも良いので、特典になるような事例を教えて下さい。 失業保険も、1日¥1300(うろ覚え)以下の謝礼なら、減額しないとか。 企業では、人間性から査定に好印象を与えるかも?・・・と言った金銭以外の無形の物でも良いです。 *この質問から関連して考えていることですが、ボランティアに行きやすい環境が出来ているか、考えている人がいるかを知りたいと思います。 無償奉仕ですから何もなくて当たり前ですが、ボランティアに行ったら単位がもらえない・・・なんてかわいそうです。 ボランティアの作業がなかったら、復興は遅くなる。だから、無償とはいえ少しでも報える社会になっているか考えていて、それからこんな質問をしたくなりました。
質問日時: 2011/12/03 10:20 質問者: tanpopotanpopo
ベストアンサー
2
0
-
被災地の方に中古の灯油ストーブ等送りたい。
この旅引越ししますので、不要になったエアーコン3台(シャープ04年製)、灯油ストーブ2台(ダイニチ製ブルーヒーター04年製8畳用と6畳用)、籐製組立シングルベッドとマット、その他家具を差し上げたいと思います。梱包と送料は当方で負担しますが、どのように希望者を探したらよいでしょうか?ご存知の方がおられましたらご教示ください。ただ確実に遅滞なく希望者に届くようにしたいのです。
質問日時: 2011/11/24 14:17 質問者: pumpkin915
ベストアンサー
5
0
-
被災した時に支援物資を送って頂いた方へのお礼
初めまして、閲覧ありがとうございます。 当方は宮城県沿岸部在住で今年の震災の際に、自宅前道路まで津波が押し寄せた場所に住んでおります。 ライフラインは水以外が全て止まりII型糖尿病とリウマチを患う母と二人で震災を乗り切りました。 その際、電気が使えないのでリウマチを患う母の関節が病んで痛んでとても大変で、ガスコンロでお湯を沸かしペットボトルに入れタオルで巻きそれを何本も作り(簡易湯たんぽです)毛布で母をぐるぐると包みました、リウマチは寒いと病み痛くなるのでなるだけ寒さから逃れられる様にしました。 しかしライフラインはなかなか戻らず携帯で個人的な支援物資の助けを求めました。 湯たんぽやカイロや電池(携帯充電の為)電気を使わない乾電池式の石油ストーブ等の助けを求めましたら本当に沢山の方が助けて下さいました、しかも送って頂いた物資の殆どに、求めた物資以外のお菓子やカロリーメイト、マスクやのど飴やガムと言った物が入っており、人間の優しさに触れて泣いてしまいました。 その後、怒涛の様に日付が過ぎてしまいお礼が出来ないまま今現在に至ります。 今月、せめて年内には何らかのお礼をしたいと思っているのですが、どの様なお礼をしたら良いかわかりません。物資支援をして下さった皆様は決して見返りを求めて助けて下さった訳ではありませんので、銘菓や名産品を送るのは少し違うかな、と考えております。 何か良い案はありませんでしょうか、どなた様かご回答頂けますと助かります、宜しくお願い致します。
質問日時: 2011/11/10 14:59 質問者: rito21
ベストアンサー
2
0
-
解決済
2
0
-
ガイガーカウンターの購入を検討しています。
ガイガーカウンターの購入を検討しています。 http://item.rakuten.co.jp/auc-taiyou-sya/312801/ 上記の商品を購入予定です。 x、γ射線線量を測定できるらしいです。 これで、セシウムとか、ストロンチウムは測定できますでしょうか? あと、他にもどのような種類の放射能が測定できますでしょうか? それと、主に食品を測定するのが目的です。 食品を計測するなら、こっちの計測器の方がいいよってのがありましたら併せて教えてもらえるとたすかります。ですが、食品を測定する専用の計測器はすごく高価らしいので、正確な数値でなくても大体の数値で危険度がわかればいいと思っています。 まったくの素人なもので、見当違いの質問でしたら申し訳ございません。
質問日時: 2011/10/25 16:28 質問者: TPR_SET
ベストアンサー
9
0
-
福島県小学校 木の実・落ち葉送ります
京都市内の小学校のものです。福島県の小学校に京都の木の実や落ち葉を送りたいと思います。 質問(1)京都市内の公園や神社でドングリなどの木の実や松ぼっくりをひろえる場所をおしえて ください。 質問(2)落ち葉などはどのように送れば相手先で図工などの作品に使いやすいでしょうかをおしえてください。
質問日時: 2011/10/23 11:01 質問者: adult18
解決済
1
0
-
楽天たすけ愛は非営利と謳うが、、、震災で暴利では?
出展店舗様のご協力により非営利の特別価格でご提供頂いた商品を、被災地の皆様への支援物資としてご購入いただけます。 楽天たすけ愛?? 非営利と掲げてるので購入をしようとしたら、計算すると。。。 おかしい? もっともらしく4500円で販売していますが、いかがでしょうか? http://gift.rakuten.co.jp/tasukeai/?l-id=top_beta02_tasukeaibnr01 4500円のストーブは、9000円で二人で1つ。 非営利活動なのに大きな利益では?? 9000円で2人で1セット購入 1個購入という、1個はなんでしょうか? 1台9000円だと、仕入れが6000以下とみるとかなりな暴利に見えるのは私だけでしょうか? 通常、大規模な購入で通常8000円程度で反ばされる製品が、9000円で売るというのは・・・・ 私には理解がまだできないところです。 楽天たすけ愛=非営利 仕入は6千前後かそれ以下?なら、、非営利と強くうたってが利益は大きい。 多分、ポイント付与もされなければ、 楽天は手数料すらとってないのでは?? 楽天がうながしているの? 店がそうしているの? 1つで1000円以上の利益・・・100個で、10万、600個で、60万 1つで3000円以上の売上はあると思います。となると、、、400は売れてるから、120万の売上?? 1か所への一括納品なら物流代も最低コストで行けるかと思います。 もっともらしく4500円で販売していますが、いかがでしょうか? 仕入れ値から判断すれば、1台 3000円ほどは利益だと思います。 このやり方は消費者をバカにしてるような気がします。 通常販売価格は下記です。 友人に聞いても、仕入れは7000円以下・・・・5000円くらいという声も。 kakaku.com 8000円以下 http://kakaku.com/search_results/RX-2211Y-HD/?category=&c=&act=Sort&sort=priceb その他 http://auctions-new.blog.so-net.ne.jp/2011-10-09-8 【楽天】8,190円から。 ↓ コロナ 石油ストーブ rx-2211y 【アマゾン】8,800円。 ↓ コロナ(CORONA) 石油ストーブ 4L (木造6畳まで/コンクリート8畳まで) RXシリーズ ダークグレー RX-2211Y(HD) 【ヤフーショッピング】7,999円から。←ココがいいです。 ↓ コロナ 石油ストーブ rx-2211y ちなみに消費者センターは一度店に確認とってくださいとのこと・・・ 何がおかしいかわからないというか、、、 これは合法なのでしょうか? 新手の震災商法・・・ではないでしょうか?
質問日時: 2011/10/17 17:39 質問者: 1st_apple
解決済
1
0
-
内部被曝
ストロンチウム90によって内部被曝しているかどうかを調べる方法はありますか? 抜けた乳児の歯を灰にして調べるなどの方法があるといっているサイトもありますが、成人の歯でも出来るのでしょうか? また、検査出来るとしたら、そのような検査を行ってくれる機関は日本にあるのでしょうか? いくつも質問してすみません
質問日時: 2011/10/17 14:48 質問者: notoj58bcp
解決済
8
1
-
東北ボランティア10月第2週目の服装について
10月第2週目に東京から宮城へボランティアツアーに参加します。 これまでに参加された方のブログなどを拝見していますが、 これからの時期の服装はどのようなものが適切なのかわかりません。 この時期の気候や、服装に適当なものを教えてください。 お願いいたします。
質問日時: 2011/10/02 12:30 質問者: bauda
ベストアンサー
1
0
-
ガイガーカウンター測定→ブログに記録。需要ある?
今度ガイガーカウンターを買うので測定した数値をブログかSNSに記録していこうかな と思うのですが、こういうのって需要あるんですかね? 住んでいるところが埼玉南部なのですが測定しても所詮自分の周りの 放射線量しか測れないじゃないですか。ホットスポットとかあるらしいし。 参考にすらならないものですかね?
質問日時: 2011/08/31 21:20 質問者: yahuuuuuuu
ベストアンサー
7
0
-
被災地へのボランティア
はじめまして。20代の女性です。 この度の東北大震災が起こった被災地でのボランティア活動について質問があり、投稿しました。 この地震で多くの方々が被災され、私にも何かできることがあると思い、今まで義援金を出したり節電したりしてきました。ですが実際に、被災地に行ってボランティア活動もしたいという思いが強くあります。というのも、私の友人・知人は何度も被災地へ行っており、復興のためのボランティアの人数がまだまだ足りないとか、被災地に長く駐在しているボランティアの方々もかなり疲れた様子だという報告を聞きます。また、被災者の方々がいかに大変な思いをされているかと思うと、ぜひ足を運び、少しでもお手伝いできることがあればという気持ちになります。 しかし、一つ懸念なのは、被災地は原発による放射能汚染があるし、女性は特に放射性物質が体内に溜まりやすく、発病リスクも高いと聞きます。母乳からセシウムというニュースもありました。さらには、広島に原爆が落された後に被爆地に入った人でさえ、数年後に被ばく症になったり、原発は広島原爆の168倍だということも専門家から聞いているので、将来のこと(妊娠や出産)を考えると、今すぐに行くのには少し躊躇してしまう自分もいます。でも、行くとしたら今年中しか時間が取れないのです。 そこで、行くとしたら実際にはリスクはあるのでしょうか。 また、被災地に行かれた方や、行こうと考えていらっしゃる方は、放射能汚染についてどういった捉え方をして行動に移しましたか/移しますか。放射能について心配されましたか。 また、こういった問題に詳しい方がもしいらっしゃいましたら、ご回答よろしくお願い致します。
質問日時: 2011/08/30 21:38 質問者: nayamigirl
解決済
2
0
-
年齢別放射能許容食品表示はいかがですか?
東日本で作られている農産物については、全品検査して放射線量を数値で詳細に表示し、飲食が許容される年齢等を表示するというのはいかがでしょうか。 A:高濃度以上、80歳以上のみ可。 B:中程度範囲、今後出産する見込みのない夫婦、および生涯独身予定の男女は可。 C:低濃度範囲、妊娠していない15歳以上の女性と15歳以上の男性は可。 D:含有、妊婦、胎児及び15歳未満の男女は不可。 まったくの素人ですが、誤解を恐れずあえて書いてみました。良い案がありましたらご教示ください。 どこか差別的な表現で叱られそうで気になるのですが、購入する人が目安にする一つの方法にはなるかなと思うのですが。
質問日時: 2011/08/10 14:27 質問者: fcolasno1
ベストアンサー
5
0
-
ボランティアツアー(岩手)
今月末頃、週末を利用してボランティアツアーへの参加を計画中です。 行き先は岩手県です。 ボランティアツアーへ参加したことのある方、また、最近の岩手県の被災地の様子をご存じの方がいらっしゃいましたら、情報をいただけますでしょうか? 特に、知りたいのは以下の点です。 - 食事は、現地調達は難しいですよね? 夏場ですし、やはりカロリーメイトなど、非常食になるようなものを日数分、持参するのが良いのでしょうか? - 釜石あたりの水道・電気・携帯電話の使用可否などは、どういう状況でしょうか? - 女性で、普段はパソコンを使った事務をしているため、重いものを持ったり、運んだりという仕事は、役に立たないのでは(むしろ、じゃまになりそう)と心配です。 私にもできる仕事はありますか? (どんな仕事があるのでしょうか?) - ネットなどで、一般的に言われているようなものは持参する予定ですが、他に、「こんなものがあったら便利」 というものがあれば、教えてください。 どうぞよろしくお願いいたします。
質問日時: 2011/08/07 20:16 質問者: broccolisalada
ベストアンサー
1
0
-
ボランティアにバスで行きたいんですが・・・
東日本にボランティアに夜行バスでいきたいです。 ボランティアにいくのは2回目なんですが、前回は市ででているバスで行きましたが今回は市から出ていないので、自分で探さないといけません・・・自分なりに調べてみましたが、やはり出てきません。 出てきてももう発車したバスが多くて、最新の今からいけるようなバスはなかなか出てきません。 どうしたら出てくるかや、のってるサイトがあればおしえていただきたいです。
質問日時: 2011/08/05 22:07 質問者: tarubobo
ベストアンサー
6
0
-
外国人でも参加できるボランティアは?
友人の米国人夫婦(ご主人は70歳、奥様は少し下)が、来年一月中旬から一ヶ月間、東北地方でボランティアを探しています。 ご夫婦は現在米国在住で既に現役を引退され、年金暮らしです。日本語は喋れません。 東北地方へはかつて仙台から青森、新潟までを個人旅行したことがあります。 そんなご夫婦が出来るボランティアを紹介してくれる機関がありましたら紹介してください。 なお宿泊はホテルや旅館などを利用します。
質問日時: 2011/08/04 10:29 質問者: noname#181542
ベストアンサー
1
0
-
災害ボランティアの現状について
いつもお世話になっています。 東日本での震災に関して、現在~9月迄におけるボランティアのニーズや私が協力できることを教えてください。 ・今までは震災に関して募金しかしたことがありません。 ・私は東京に住んでいます。現在は大学生で、特別な能力はありませんが体力はあります。 ・自動車・運転免許はあるので現地での活動も可能です。 (できることなら現状を自分の目で見たいということもあり、これを希望しています) ・ボーイスカウト(所属はローバー隊)をやっていて、今年から指導者補佐として活動しています。 ・ボーイスカウトとして奉仕活動をする場合は、日本連盟という母団体までの審査が必要であり、なおかつ人数に制限があるということなので、できれば一般の人間として活動できるボランティアを希望してます。 震災後、テレビ番組が震災特番から普通に番組に切り替わる頃、「震災はみんなが忘れた頃が一番大変だ」というような事をテレビ番組で話していました。 なので、私は夏休み期間にボランティアをしようと考えていたところです。 気仙沼市災害ボランティアセンターに問い合わせたところ、 ・今後の見通しは立たないので参加したい期間の間際に連絡をください。 ・当日8時半から現地で受付をしています、現在は早いうちに人数が集まるので、それ以降に来た方にはお断りしています。 とのことでした。 このような電話のやり取りからは、ボランティア団体での人手は足りているように感じました。 以上のことを踏まえ、私に何ができるのかを教えてください。 とても読みにくい文章ですみません。 そして、私がボランティアとかこけて"遊び・旅行感覚である"という気持ちが全くゼロではないことも、自分で理解しています。 私一人が直接行くガソリン代や行く時間がバカバカしいことも、私のような未経験者にできることは、たかが知れていることも分かっています。 その上で、回答のほうよろしくお願いします。
質問日時: 2011/08/01 10:47 質問者: susizuki77
ベストアンサー
4
0
-
被災地ボランティアで現地の子供が喜ぶもの
被災地にボランティアに行く大学生です 今のところサッカーボールを持っていくことを考えています 現地の子とサッカーをして最後にプレゼントする予定です。 あと花火も子供たちにやらしてあげたいなと思い 持っていきたいなと思うのですが… もちろん打ち上げではなくて手持ちです でも 災害とかでたくさん人が亡くなったときとか よく花火大会とか中止になったりするじゃないですか?? やっぱり花火は持っていくのを避けたほうがいいでしょうか?? 大人の方の視点がわからないので教えていただけたら幸いです
質問日時: 2011/08/01 10:15 質問者: keitai318
解決済
2
0
-
大阪から東北震災ボランティアに行きたい
会社の夏休みを利用して、東北震災地へボランティアに行きたいのですが、どのようにすればよいでしょうか?
質問日時: 2011/07/30 20:35 質問者: omoshirojinsei
解決済
4
0
-
短時間でのボランティア
被災地へのボランティアツアーの募集が、各都道府県で行われているようですが、 現在ボランティアに参加する場合は一日かけて作業を行うのが一般的なのでしょうか? 宮城での楽天イーグルスの試合のチケットを頂きまして、 一日だけ仙台に行く機会ができたのですが、 ナイターですので午前中~昼過ぎまで自由に過ごすことができる状態です。 東北の状況はニュースでも見聞きしていて、 短い時間でも少しでも力になることができないかと思いまして、質問しました。 やはり短時間だと迷惑にもなってしまうでしょうか? 回答よろしくお願いします。
質問日時: 2011/07/27 22:14 質問者: choko33ju
ベストアンサー
3
0
-
釈然としない被災者支援
たいしたこともなかったのに、一応「被災地」といわれている県に住む者です。 4月初に九州のある都市へ行きましたら、ホテル料金が被災者割引になりました。住所欄に「○○県」と書いただけで被災者証明も何も提示していないのに、一泊6千円のところ3千円補助され、3千円で宿泊できました。(浅はかながら、ならば、もっと泊まろうと延長滞在してしまいました) この補助、よく聞いてみたら自治体から出ているとのこと。いわば、税金の中から出ていたのです。 どこか間違っていると思われませんか? ・・・いまだに釈然としないのです。
質問日時: 2011/07/20 13:10 質問者: noname#143550
解決済
2
0
-
仙台市から近い震災の被災地は?
近々、仙台市に一泊二日で行ってきます。震災の被災地でボランティアをしたいからです。 そこでお尋ねします。 仙台駅から片道1時間程度で行ける被災地はどこでしょうか? 仙台市にお詳しい方、どうぞお願いします。
質問日時: 2011/07/14 07:35 質問者: ryuudan
ベストアンサー
2
0
-
被災地支援ができる商品を知りませんか?
購入することで、震災の被災地支援になる商品を探しています。 販売価格の一部が寄付される・雇用が促進されるなど、 具体的な明記があるもので、おすすめの商品があれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
質問日時: 2011/07/12 17:27 質問者: kapi18
ベストアンサー
3
0
-
釜石の呑べい横町は今…
60歳の椎間板ヘルニアを患っている男です。現場では、多分、邪魔になるだけで、何もできないと 思いますが、年寄りの友人何人かと、義援金を携えて、釜石市内の呑べい横町へ飲みに行こうと思っています。不謹慎ですかね…
質問日時: 2011/07/04 15:40 質問者: kopedasu
ベストアンサー
1
0
-
震災ボランティア
現在高校3年です。 3月11日に起こった 未曽有の大震災で 現在もいまだ復旧が されてない状態 ということで、 夏休みに 震災ボランティア をしたいと思います。 そこで、どうすれば、 震災ボランティアができるのでしょうか? ボランティアの団体などあるのでしょうか? できればボランティアの団体名と申し訳方法を教えてください。 ちなみに福岡住みですので、福岡のボランティア団体があれば嬉しいです。
質問日時: 2011/07/03 20:38 質問者: ENEMYARCH
解決済
2
0
-
土地のコーディネート
使っていない土地があります。 被災地の方で家を建てたい方に差し上げたいと思います。 このような事をコーディネートしてくれる所はあるのでしょうか? 部屋とかを一定期間お貸しするのはテレビで見たことがありますが、土地はありますか? 私は登記も移してさしあげようと思っています。
質問日時: 2011/07/02 14:40 質問者: sakura8
ベストアンサー
1
0
-
自宅でできるボランティア情報を!
持病がある私でも、東日本大震災に遭われた方々のお役に立てることはできないものか?と、 探してきましたが、なかなか情報を得ることができないので 書き込みさせて頂きます。 一番の希望は、被災された方々との心の触れ合いを 物理的距離にとらわれずに できる手段 があれば良いなと思っています。(文通やメール交換、後は思いつきませんが 何かないかなと……)。 「文通、メール交換なんて!」と不快に思われた方、本当に申し訳ございません。 先述しましたように、私自身が何度も何度も病に負けそうになった時に、身近な人にはなかなか 弱音が吐けなくて……。そんな中で、ペンフレンドを持つことで、弱音を吐くことができ 心が軽く なり救われました。また、地球のどこかに自分のことを心配し、励ましてくれている人々が存在 するのだなという”繋がり”感の与える偉大な力で、生きていく勇気をもらってきたもので……。 ※このようなコミュニケーションに関することだけではなく、とにかく自宅でできる 様々なボランティア情報を教えて下さると嬉しいです。 宜しく願いたします。
質問日時: 2011/07/02 07:42 質問者: aonomukouni
解決済
5
0
-
東日本大震災 子どものためのボランティア慰問先
今回の震災で被災された地域に住むお子さまに、少しでも喜んで頂けたらと、影絵劇団のボランティア慰問を検討しています。幼稚園、保育園、小・中学校、児童館などの施設の訪問先を探しています。(個人宅ではなく、団体向け) 小さめのホールでも公演は可能なのですが、どのように訪問先にコンタクトをとればよいのか分からず困っています。 直接、各施設に問い合わせをしていくのが良いとは思いますが、そのような活動のサポートをされている非営利団体や自治体などがありましたら、連絡先などを教えて頂けますと幸いです。 ※ 期間は8月の1か月間を予定しています。 影絵劇団のため、暗幕を使用しますので、エアコンのある施設でないと、実施は難しいかもしれません。
質問日時: 2011/06/29 17:09 質問者: HAV00
解決済
1
0
-
神社が被災しました
東日本大震災で村の神社が傾き、津波で冠水しました。見た目はクレーンなどで引っ張って真っ直ぐにし、固定すれば直りそうなのですが、神社の役員の人達は、400年ほど前の建物で基礎がガタガタだから、それを直すのに数千万かかると言っています。部落全体が被災し、村の人達からの寄付は望めません。村から神社が無くなるのは悲しいです。何とかならないでしょうか?
質問日時: 2011/06/25 21:27 質問者: jougawa
ベストアンサー
1
0
-
孫社長100億義捐金払った?
SBM孫社長大震災直後に資産100億(個人資産6300億円)贈ると公言していたが、その後ホントに寄付したの?一時期被災孤児の為の基金設立に60億、日赤に20億どこそこに何億とかの話も出たがほんとに寄付してるの?何方か御存じの方見えましたら、教えて下さい。 追記で関連質問ですが、大震災直後に孫社長以外にも著名人、著名なアスリート、外国の方々、菅流スターの方等多方面から寄付、義援金の申し出がありましたがそれらはすべて実行されたのでしょうか?義捐金の申し出は有ったが、買名のみで終わった有名人はいないのですかね、実行してもしなくても何ら制裁を受けるわけでもないし、寄付が実行されたことを確認する手立てもないし?実際のところ御存じの方みえませんかね。
質問日時: 2011/06/24 14:08 質問者: 10kuto9
解決済
2
0
-
【義援金について】どこからが詐欺の始まり?
いつもお世話になっています。 発言小町での投稿が承認されなかったようなので、こちらで質問させていただきます、よろしくお願いします。 ある女性ブロガー(一般人ではあるが、ブログサイトのランキング上位にいる人気ブロガー)がネット上でのフリーマーケットを始めました。 「売り上げは大地震の義援金として使えたらと考えております」とブログの記事に書いて始まったフリマなのですが、義援金についてのコメントや質問は全て削除。 9着ほど売れたところで「突然ですがフリマ終了します(泣)振り込み先や金額は私がきますので(泣)」という内容のブログアップとともにフリマは締め切られました。 これは10日間の出来事です。 それから、このブロガーのアンチがいる掲示板では「義援金詐欺ではないか?」と噂され、売り上げ金額や寄付をした証拠などの提示をコメントで求めましたが全て削除されてしまい、コメント欄自体もなくしてしまいました。 フリマが終わって一ヶ月と少し経った6月22日に義援金関連の記事を初めてアップしました。 だいたいの内容は下の通りです。 ・義援金の受領書はブログにアップしない ・理由は悪用や転載をされると困るから ・フリマで購入した人には専用の掲示板を設置し、そこで画像を見せる ・その掲示板はパスワード付きなので、購入者以外には見れないようになっている 購入していない私にはその画像を見ることはできないし少しもやもやしています。 きちんと寄付をしたようですが、彼女は義援金として扱うためのルールを破ってはいないでしょうか? 「★寄付(義援金)とは。 目的・目標金額などを自治体に届け出て厳密な法令の枠の中で承認を受けてから行われる行為。 寄付者の名前や金額は書類上明示され、受理証明書(有料の場合あり)を発行できます。(Wiki、Yahoo参照)」 (ブログ記事から引用させていただきました) 彼女は売り上げの何%を寄付するかや、売り上げの合計金額なども公表していません。 (売り上げは義援金にと書いていたので全額なのかもしれませんが・・・) 届け出をしたかしていないかは、ブログの記事からは読み取れませんでした。 質問です。 きちんと寄付をした彼女ですが不明確な部分が多く、一部ではまだ詐欺ではないかと疑われています。これは詐欺になるのでしょうか? 誤字脱字あれば申し訳ございません。 私には関係のない話だとは思いますが、是非知恵をわけてください。よろしくお願いします。
質問日時: 2011/06/23 18:09 質問者: who-chan
ベストアンサー
2
0
-
継続的に支援するためにはどうしたらよいでしょうか?
少なくても継続的に義援金を送るため、 毎日の歩数を義援金換算の目安として、 定期的に募金しませんか、というサイトを運営しています。 多くの方がすでに義援金活動を終えた、と考えており、 多額を入れたから、タイミング次第、義援金先が信用できない、 などの理由から、継続しないことを選択されているようです。 私たちは少ない額でも継続し、忘れないことが重要だと考えています。 ただし、この考えを広めることが第一義で、お金を集めて送ることは、 手に余るため、行うつもりはありません。 この活動をどうしたら広められるか、 また、非被災地の方がどうしたら継続的に支援しようと思うか、 みなさんのご意見をお聞かせいただけると嬉しいです。 IPPOIKKO 一歩一幸 | ボクらの一歩が誰かの幸せにつながるプロジェクト http://ippoikko.info/
質問日時: 2011/06/21 16:28 質問者: bygonesyz
ベストアンサー
4
0
-
継続的に支援するためにはどうしたらよいでしょうか?
少なくても継続的に義援金を送るため、 毎日の歩数を義援金換算の目安として、 定期的に募金しませんか、というサイトを運営しています。 多くの方がすでに義援金活動を終えた、と考えており、 多額を入れたから、タイミング次第、義援金先が信用できない、 などの理由から、継続しないことを選択されているようです。 私たちは少ない額でも継続し、忘れないことが重要だと考えています。 ただし、この考えを広めることが第一義で、お金を集めて送ることは、 手に余るため、行うつもりはありません。 この活動をどうしたら広められるか、 また、非被災地の方がどうしたら継続的に支援しようと思うか、 みなさんのご意見をお聞かせいただけると嬉しいです。 IPPOIKKO 一歩一幸 | ボクらの一歩が誰かの幸せにつながるプロジェクト http://ippoikko.info/
質問日時: 2011/06/21 16:15 質問者: bygones1014
ベストアンサー
1
0
-
被災後の動き方
3月11日の地震で借りていた賃貸が居住不可能になり、実家に帰っている間に新しい賃貸を探し、3月25日に契約を開始しました。 居住不可能になった部屋(旧賃貸とします)は、退去費等請求されることなく、新しい部屋が見つかって落ち着くまで荷物をおいていてもいいといって貰えました。 少しでも引っ越し費用で出費した分を稼ぐため、私はそれからしばらく仕事や生活のやりくりに奮闘していました。 しかし貯金は引っ越し費用で一度0に近くなってしまい、働いても働いてもギリギリの状態です。 先日、大家から旧賃貸に住所があるなら罹災証明書を申請したらどうかと言われました。 大家も一度申請した時に外側のみを軽く見て一部損壊扱いにされたが深くは追求しなかったが、住んでいた本人が申請すれば詳しく見て扱いが変わるかもしれないと言う話でした。 実際二部屋ある内の一部屋の屋根は 外側はビニールを張っているのですがそれでも雨水が内側の紅板に溜まり雨漏りは酷く、もう一部屋にも広がって来ていて腐り落ちるのも時間の問題です。 また風呂場の壁のコンクリートは全て剥がれ落ち水道は使えますが人が使用目的で入れる状態ではありません。 更に玄関、居間の窓ガラス(180×150で外からも出入り出来る戸)、もう一部屋の窓ガラス(〃)は4月の余震で完全に外れなんとか填めましたが鍵は機能しません。 蛇足ですが電気は漏電の可能性があり外されたのと落ちて壊れたのでありません。 以上の事を踏まえて申請したいのですが、住民票は移してしまい今は新しい部屋の方になっています。免許証の住所は旧賃貸なのですが・・・。 それに時間も経ってしまっているので、申請自体どうかとは思いますが、正直、受けられる支援があるなら受けたいと思っています。 この場合、申請資格はあるのでしょうか? また、どういった行動が必要なんでしょうか。 回答お願い致します。
質問日時: 2011/06/20 18:19 質問者: gagaja0
解決済
1
0
-
震災ボランティアを2週間行う為の宿泊などについて。
大阪在住の29歳女です。今度現在の職場を辞めて、海外で働くことになりました。 退職日から出発日まで2ヶ月弱程度あります。 この期間を利用して、東北の地でのボランティアを2週間ほど参加できたらと思います。 ネットなどで大阪からのボランティアでバス+宿泊地+ボランティア先斡旋が組まれているものをいくつかみつけたのですが、3日程度のものが多かったです。 そこで個人で現地のボランティアセンターに問い合わせたりしてその期間に必要とされている場所を探そうかと思っています。 ただ、私は運転免許を持っておりませんし、東北に知人もおりませんし、地理にも詳しくありません。 そのため、宿泊先の確保が一番の難点かなと思っています。 あまり余裕もありませんので、できるだけ安く宿泊先をさがしたいのですが、おすすめのサイトなどをご存知ではありませんか。教えてください。 ボランティア先が決まっているわけでもないのに、あまりに漠然とした質問でごめんなさい。 経験者の方などにその他行く前に必要なことなどのアドバイスもいただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2011/06/19 02:57 質問者: little-AE
ベストアンサー
5
0
-
被災地に化粧品を届けたい
被災地で女性用化粧品が不足しているというニュースを拝見しました。 私は化粧品を頂くことが多く、この2~3ヶ月の間に頂いたものだけでもある程度の量がありますので、何かお役に立てないかと思いました。 (もちろん全て新品・未開封です。あまり化粧をしないのでいつも余ってしまっています) そのニュース映像では、避難所に化粧品を届けている団体も映っていたのですが、団体名などの詳細は分かりません。 震災直後に地元自治体が物資募集をした時は、化粧品は募集項目にありませんでした。 今現在、化粧品を含む支援物資を個人からも募集している団体はありませんでしょうか? 個人からの物資受付自体、終了しているところが多いようですが、ご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひお教え下さい。 宜しくお願い致します。
質問日時: 2011/06/17 16:04 質問者: a-rya-rya
解決済
2
0
-
週末ボランティアは無意味?
地元が福島です、今は関東にいます。 家族や友人は津波被害は受けていません。 地元には何回か帰りましたが、福島でのボランティアは受け付けが終了していて参加できませんでした。震災以来ずっとモヤモヤしている気持ちがありました。ただ、ボランティアにも賛否両論ありましたので他の地域へ行くのも控えていました。 しかし友人が石巻へ行き、短期間でも意味があるし人手が必要、と聞きました。そこで需要があるならば、と週末ボランティアに参加することになりました。 しかし、知人にそれを話したところ、それは冷やかしでしかないと言われ、否定をされました。 私は第一に微力でも必要な状況なのかもしれないと思っているし、自分の目でみて感じ、震災とその影響を忘れつつあるひとに伝えたい、現実を目で見たから言えることってあると思うんです 間違っているのでしょうか私は? 勿論お金が一番必要ということはわかっています。 ただ、テレビで見てるだけじゃ肌で感じれずに実感が薄れていくのです それに、本当に微力ながらも手伝いになるかもしれない。 エゴなのでしょうか? また、放射線に日々さらされている家族や友人達をどう救えるのかがわかりません。県への訴えでしょうか?疎開先を探す? すこし混乱していますが、ご意見お聞かせください
質問日時: 2011/06/13 13:38 質問者: TINA331
ベストアンサー
4
0
-
ベストアンサー
2
0
-
小学生の合宿で、何か被災地の子供達が喜ぶ物を制作し
小学生の合宿で、何か被災地の子供達が喜ぶ物を制作して、贈りたいと思ってます。 何が喜ばれるか、また、情報得られるサイト等教えて下さい。
質問日時: 2011/06/09 15:38 質問者: kyoukou
解決済
2
0
-
遅延の理由は?
2513億円の義援金の内の370億円程しか、未だに東北の被災地へ届いていないそうですが、何故なのでしょうか?
質問日時: 2011/06/07 06:32 質問者: littlekids
ベストアンサー
3
0
-
解決済
2
0
-
中学生でも参加できる東北被災地のボランティアは?
7月に東北の被災地へボランティアに中学生の息子を連れて参加したいと考えていますが、 18歳以上という条件が目立ちます。 中学生でも参加できる現地のボランティアをご存じの方がいらっしゃったら教えてください!
質問日時: 2011/06/06 12:44 質問者: mru1970
ベストアンサー
1
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【募金・物資支援・災害ボランティア】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
腸活は金になる?
-
街中で難病の子供を救うための寄付...
-
まだ能登半島に寄付しろ募金しろと...
-
支援してくれた国への感謝。
-
寄付をしない人は良識の欠如?それ...
-
募金
-
ミャンマーでM7.7の地震 ユニセフを...
-
大雪にも
-
能登半島から学ぶ 南海トラフの現状...
-
① 街で募金活動やってる人たちのこ...
-
災害地の、個人名や、地名で
-
解体作業員
-
自分は還暦男です。 この考えは間違...
-
経済的に少しゆとりが出来ると、寄...
-
大船渡の山火事は、なんで他県のボ...
-
神社って自然災害の目安って本当で...
-
アメリカの大富豪は募金に積極的な...
-
私は裕福ではありませんがフードバ...
-
自民党の裏金を寄付?論点ずれてま...
-
宮崎県は今も、結婚援助金みたいな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
街中で難病の子供を救うための寄付...
-
腸活は金になる?
-
まだ能登半島に寄付しろ募金しろと...
-
千羽鶴を寄付できる所ってある?
-
スーパーボランティアの尾畠春夫さ...
-
赤い羽根共同募金
-
檀家から毎年秋に1万円の寄付を募る...
-
Unicefは募金活動を行なっています...
-
募金詐欺の見破り方ってどこで判断...
-
災害地の、個人名や、地名で
-
ユニセフは信頼できますか? 募金が...
-
① 街で募金活動やってる人たちのこ...
-
寄付をしない人は良識の欠如?それ...
-
解体作業員
-
経済的に少しゆとりが出来ると、寄...
-
大船渡の山火事は、なんで他県のボ...
-
大雪にも
-
私は裕福ではありませんがフードバ...
-
テロ組織のトップは大金持ちビジネ...
-
能登半島から学ぶ 南海トラフの現状...
おすすめ情報