回答数
気になる
-
先日の岩手県周辺の地震で募金できる所を教えてください
一昨日(あたりに)あった岩手県周辺の地震で、募金を募っている期間がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。
質問日時: 2008/07/25 22:22 質問者: maruhase
ベストアンサー
1
0
-
東北地方の地震
今回の東北地方の地震はとてもびっくりしました。 今でも余震が続いていて予断を許さない状態ですが、中国はなにか援助などをしてくれると思いますか? 四川地震のときは日本は自衛隊をはじめ結構頑張って支援して いると思うんです。 やはりまだ自分の国のことで一杯で何もしてくれないんでしょうか?自分は微力ながらドラえもん募金をしました。 出来れば何かして欲しい気もします。
質問日時: 2008/06/15 14:38 質問者: kurumu
ベストアンサー
2
0
-
四川省大地震の写真
私の学校で、四川省大地震の募金をします。 学校のHPで募金の呼びかけをしたいのですが、 そのページで、四川省の地震の写真を載せたいのです。 しかし、調べた限り自由に使える写真が見つかりませんでした。 どこか、自由に使える四川省の地震の写真があったら教えて下さい。 もしよかったら、災害の募金の呼びかけのとき、どのような写真を使うと効果的か教えてくださると嬉しいです。 宜しくお願い致します。
質問日時: 2008/06/05 19:02 質問者: AIO_I
ベストアンサー
2
0
-
四川大地震で日本医療チームが被災地近くでの活動を希望した理由
質問はタイトルどおりです。国際緊急援助隊の活動の中で、何か特別な理由があるのでしょうか。
質問日時: 2008/05/24 09:52 質問者: joni31
ベストアンサー
2
0
-
ミャンマーへのカンパが被災民に渡るための方法は?
いつもお世話になっています。 ミャンマーへのカンパが被災民に渡るための方法は? ミャンマーに対するカンパをしたいと思っていました。しかし援助物資を軍が管理し私腹を肥やすために使い結局「被災民に届かない」という情報を得ました。 あの状況で国民投票を実施する軍政です。救援物資の私物化はあって不思議は無いと思います。 「カンパしても軍政を肥やすだけならカンパなんかしたく無いや」と考え今日まで来てしまいました。 軍に横取りされずに被災民にカンパが届く方法にはどのような方法があるのでしょう。
質問日時: 2008/05/17 23:03 質問者: chipndale
ベストアンサー
1
0
-
大規模災害時の中国側の支援
世界各地で大規模災害が起きると、日本側は迅速な支援や、テレビ局などが募金を募ったりしますが、中国は他国が災害に見舞われた際に日本と同じように人的支援や金銭的支援をしているのでしょうか?
質問日時: 2008/05/17 07:32 質問者: tpokbokujo
ベストアンサー
2
0
-
労働災害について
労災について、わからない点がありますので、どなたかご教授願います。 1.以前、会社より、”労災は雇用保険とセットだ”ということことを聞かされました。どういう理由だ?と思いつつ、理由もきかず、そのまま疑問のままです。 2.以前、労災が発生して、病院へ行き、処置をしてもらいましたが、健康保険証は適用できませんよね。その際、費用の請求をされませんでした。なぜ?特定の書式の紙に、病院側が記入していました。その後は、どういう流れなんでしょうか? 3.労災は、いわゆる仕事中の保険ですよね。ならば、民間の保険会社でも、商品として、扱っているのでしょうか?あまり聞いた事ありませんが… もしご存知の方おられましたら、紹介しているHP教えていただけないでしょうか。 以上、3点なんですが、ご存知の方、お願いします。
質問日時: 2008/04/13 10:07 質問者: wasurennbou
ベストアンサー
4
0
-
空き巣(盗難)で盗まれた物品について
空き巣に入られ家の中の物を盗まれました。 ニュースを見ていたら同じ地域でかなり規模の大きい窃盗団が捕まったと報じておりました。 もし我が家に入った窃盗犯と同一であった場合どうしたら盗まれた物品が返ってくるでしょうか?すべて窃盗団が転売等していたいと仮定してですが・・・。 こちらから警察の方に何か働きかけた方がよろしいのでしょうか? それとも連絡が来るのでしょうか? どなたかわかる方教えていただけないでしょうか?
質問日時: 2008/03/10 23:53 質問者: goocha
解決済
2
0
-
飛行機やバス
飛行機やバスを利用していた思うことがあります。 素人目線なんですが、衝突事故や強力な衝撃が掛かった時に乗員の身体に対する影響を考えると、2点式より3点式ベルトの方が効果が高いように思うのですが何故いまだに2点式なんですか?
質問日時: 2008/02/25 10:44 質問者: marine01
解決済
4
0
-
労災について
労災には時効があるとのことですが、 労災における、労基署への虚偽報告にも時効はあるのですか? よろしくおねがいします。
質問日時: 2007/01/14 20:33 質問者: deathrio
解決済
2
0
-
スポーツ施設の用途区分について
東京ドームや横浜スタジアム等のスポーツ施設には、競技場のほか同一建物内に各種飲食店やグッズ販売店が存在する場合、これらの施設は複合用途防火対象物(16項のイ)且つ特定防火対象物に該当するのでしょうか? また、東京ドームと横浜スタジアムを比較した場合、 競技を行なう箇所で言えば東京ドームは屋内、横浜スタジアムは屋外ですが、この違いにより防火対象物として何か消防法上異なってくることはありますか? もうひとつ、開閉型ドームと閉鎖型ドームについても異なる点がありましたらご教授願います。
質問日時: 2006/10/03 15:00 質問者: usagiotoko
解決済
2
0
-
携帯用ラジオについて。。。(避難時)
非難時の携帯用ラジオを購入しようと考えています。 受信周波数76~96MHzって良いのでしょぅか?悪い…? ちなみに今考えているのが、「2LED ダイナモライト」です。ご存知の方いましたら良い点・悪い点など、お聞かせ下さい。 ヨロシクお願いします♪
質問日時: 2006/09/12 11:28 質問者: miu1miu9miu8miu3
ベストアンサー
4
0
-
災害物資輸送車になるには?
大地震の際などに「救援物資輸送車」というのがありますが、あれにはどうやったらなれるのでしょうか? 私は阪神大震災で被災した経験をもっていて、その時には多くの方に助けられました。 新潟中越地震が発生した時に、1BOX車2台分の救援物資を持って現地入りしよぷとしたのですが、輸送車が優先で一般車は通してもらえませんでした。 その後、私は防災・防犯ボランティア団体を結成して、災害がいつおきても支援活動ができるように装備や物資を備えています。 しかし、いくら準備しても現地入りできなければ意味がありません。「公的機関に預けて輸送してもらえばいい」という意見もありますが、その場合は細部にまで物資が届くのにかなりの時間がかかります。(これは私たちの経験からいえるもので、仕分けに時間がかかるのです。) どなたか、輸送車に認定してもらう方法などがわかれば教えてください。
質問日時: 2006/09/05 18:36 質問者: kou-kou4649
ベストアンサー
1
0
-
東海地震について
こんにちは。 東海地震について、30年以内には絶対来るなどと 騒がれています。 私は最近インターネットの新聞記事で 東海地震はもう起こらないというのを読みました。 プレートにたまっていたエネルギーがゆっくり放散されたとかいってた気がします。 この説について詳しく知っている方や その記事のリンク先など知っている方がいたら教えてください!お願いします!
質問日時: 2006/07/05 23:03 質問者: keiyama_2006
ベストアンサー
6
0
-
地震対策。水について
1歳の子供がいる主婦です。 最近になってようやく地震対策を始めました。 以前、なにかで「飲料水とは別にペットボトル などに水をくんでおくとよい」と書いてある のを読んで、1ヵ月半ほど前から空の2リットル ペットボトルに水道水をためているのですが (現在7本)そのペットボトルの中に藻? (掃除してない水槽の内側にくっついている 緑のもののような・・)が発生しています。 そのようなきれいとは言いがたい水でも 震災時には役に立つのでしょうか? それともこんな状態にならないように、こまめに 水を入れ替えながら保管すべきなのでしょうか? ご回答よろしくお願いします
質問日時: 2006/06/26 23:46 質問者: umemomo
ベストアンサー
5
0
-
今、大阪に住んでいる方に質問です
カテゴリーを迷ったあげく、ここにしてしまった事をお許し下さい 今、大阪は雪降ってますか? 何日頃から降ってますか? 道路は凍結してますか? 大阪の天気の情報なんでもいいです 教えて下さい 変な質問ですいません よろしくおねがいします
質問日時: 2005/12/19 16:32 質問者: namimo
解決済
6
0
-
炊き出しの材料や手順を具体的に知りたい。
非常時の災害に備えて、近く炊き出しの訓練を行いますが、男性や初心者が大半で、例えば50人分あたり、何をどれぐらい用意すれば良いのか、また水加減や手順などがはっきりしていません。 今後のために、一覧表を作って、保存しておくつもりですが、詳しい材料の数量と手順をご存知の方は、教えてください。 メニューは、味ご飯とみそ汁、漬物、ふかし芋などです。 調理器具は、3升炊きのガス炊飯器と、大きな鍋が数個、その他たいていのものはあります。
質問日時: 2005/12/03 05:51 質問者: rittiman
ベストアンサー
3
0
-
最新の全国の災害情報
東京の災害発生件数、消防車、救急車の出動件数などの 最新のデータを閲覧できるサイトご存じの方おられませんでしょうか。 東京のそれらの件数がその他の都道府県と比べてどれだけ多いのか あるいは少ないのかといった情報を現在欲しています。 自分でもいろいろ探したのですが災害発生件数はのってあっても消防車の出動件数がのってないなど少しデータ的に不足したサイトしか見つけることができません。 東京を含め、統計処理された全国の災害情報を載せている良質なサイトご存じの方おられればよろしくお願いします。
質問日時: 2005/10/13 00:14 質問者: --w--
解決済
1
0
-
JR福知山線の脱線事故 の死亡者名全リストあるサイトありますか?
タイトル通りなのですが、なかなか見つけられません。 もしご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。
質問日時: 2005/10/02 11:07 質問者: kyoromatu
ベストアンサー
2
0
-
ベストアンサー
2
0
-
通帳、保険証券、運転免許証の再発行について
災害などで全てをなくしてしまった場合の重要書類の再発行手続きについて、おしえてください。 大地震に備えて通帳など持ち歩こうかと思ったのですが、数が多すぎてとても無理です。 口座/証券番号を控えておいて、届出印だけを持ち歩こうかと思うのですが、他に ‘これは絶対に’ 肌身離さずにおくべき物はありますか? 万一、本当に体一つになってしまった場合、本人であることの証明はどうやってするのでしょうか?免許証やパスポートの再発行は、役所に保存された写真データと本人の顔の照合だけで出来るのでしょうか? 関係会社にお勤めの方、実際に災害などで手続きされた方、是非おしえて下さい。
質問日時: 2005/09/07 13:47 質問者: summer19699
ベストアンサー
1
0
-
地震予知について・・・
FM電波で地震予知ができるって聞いたんですけど、本当ですか?本当ならどうやってやるんですか?おしえてください。
質問日時: 2005/08/25 10:37 質問者: shougo0418
解決済
6
0
-
例えばの災害シチュエーション。コレって可能な救出方法?
とてもわかりにくい質問です。 突然川が増水しました。 川の真中辺りに人が取り残されています。 勢いはそれなり。 救急車や救命隊はなかなかやってきません。 岸で見ていたある人が第二次災害はこの際無視して助けに行こうと言い出します。 近くの公民館から消火用のホースを引き抜いてくると、それを繋げてロープのようにして、岸の木に結び付けました。 そのあと、消化口を持って川に潜水して人々の下へ。 ホースをぴんとはったのを伝って向こう岸へ渡らせ、彼らは助かりました。 という話を遠く聞いたことがあるのですが、これってホントにありえるんでしょうか。 ・川が増水しているのに、潜水して平気? ・土砂交じりじゃない増水ってあるのですか? ・これってホントに可能?
質問日時: 2005/08/13 06:31 質問者: souziki
ベストアンサー
4
0
-
建築基準法改正の背景について
建築基準法が過去何度も改正されていますが、 その原因となった出来事は何なのでしょうか? 大地震と構造関係の規制については割りと簡単に インターネットで調べることができましたが、 ほかにも火災や避難関係のことがあると思うんです。 こういったことを解説してあるHPや書籍など、 ご存知の方がいらっしゃいましたらお教えください。 よろしくお願いします。
質問日時: 2005/08/11 15:07 質問者: candle281
ベストアンサー
4
0
-
地盤のゆるいところって。
どこら辺のことをいうのでしょうか? 川沿いとかも地盤がゆるいと聞いた事があります。 どうなのでしょうか?
質問日時: 2005/08/01 08:30 質問者: noname#15678
ベストアンサー
6
0
-
災害伝言ダイヤルの使用方法
災害伝言ダイヤルの利用方法を調べているのですが、 NTTのホームページや関連のページを調べても疑問点がいくつかあって分かりません。どなたか使用したことある方回答お願いします!! 私は東京都に住んでいます。 東京で大地震があったとします。 私は実家(栃木)にいる家族に自分の安否を伝えたい。 171にダイヤルして、自分の自宅の電話番号03ー●●●●ー●●●●で登録して伝言を残します。 栃木にいる親が心配して、伝言は無いかと171に電話をします。 03ー●●●●ー●●●●をプッシュし、登録されたメッセージを聞いて、私は無事だと確認する。 ここまでは間違っていない?と思うのですが…。 逆に、親(栃木)が私を心配して私にメッセージを残す場合はどうなるのでしょう? 親が03ー●●●●ー●●●●で伝言を登録し、 私が03ー●●●●ー●●●●で伝言を聞くのですか? それとも親が栃木の028×ー××××ー×××× で登録して伝言を残して、 私が028×ー××××ー××××で登録された伝言を聞くのでしょうか? 逆に被災地の私が実家の028×ー××××ー××××で伝言を残して、親が028×ー××××ー××××で伝言を聞くのですか? ここらへんが全くわかりません。携帯では登録できないことは分かりましたが…
質問日時: 2005/06/15 21:24 質問者: nekonekoneko28
ベストアンサー
3
0
-
ピッキング??
何度もすみません。回答が得られなかったので、カテゴリーを変えて再び質問させていただきます。 マンションに空き巣に入られました。 警察の現場検証の結果、ピッキングや窓からの侵入ではなく合鍵等による侵入であろうとのことでした。 警察の方々は、ドアや窓を入念に調べていましたが、何故そのようなことがわかるのでしょうか? そう言えば、空き巣に入られる1週間ほど前から、玄関のノブがバカになっていた(ドアノブを横に回すと横になったまま戻らない)ので、私としては、何かしら、ドアに細工をされたのではないかと思っています。 ドアノブがバカになることと、空き巣とは直接結び付かないものでしょうか? もし結びつくとしたら、ドアノブがバカになるような空き巣侵入の手口とは、どういうものなのでしょうか?
質問日時: 2005/06/07 17:30 質問者: ryoutantan
ベストアンサー
1
0
-
福知山市
JRとは話題がずれますが、ネットで記事を見つけました。福知山市交通対策協議会が「イエロー・ザ・ストップ」という活動をしているそうです。果たして効果はあがっているんでしょうか http://www5.ocn.ne.jp/~imatugu/iero-zasutopu.htm
質問日時: 2005/05/12 21:24 質問者: noname#18734
解決済
1
0
-
日勤教育について
JR西日本の日勤教育は本当に安全運転を促し、 個人の能力を形成できる素晴らしい教育なんですよね? さすがJRというべきですか? この素晴らしい教育がどんなものか、教えてください。
質問日時: 2005/05/06 10:04 質問者: milk13
ベストアンサー
2
0
-
JR電車のエアサスペンションの構造と仕組み
JR電車のエアサスペンションの構造と仕組みを教えて下さい JR新幹線や特急を除く電車のエアサスペンションはどの様な構造でどの様に動くのでしょうか 1.エアサスペンションはボディを水平に保つ様に動くのでしょうか 2.カーブでの横Gが発生した時の動作はどの様になるのでしょうか 3.横Gには効果は無いのでしょうか
質問日時: 2005/05/02 12:09 質問者: gokurakutonbo192
ベストアンサー
1
0
-
LPガスについて。
こんばんは。 3階建てのマンションの1階に住んでます。 ちょっと気になるんですが、 家のすぐ隣にLPガス容器倉庫があります。 これって、地震が起こったときとか、 火災になったときとか危険じゅないでしょうか。 お答えください。
質問日時: 2005/03/31 20:11 質問者: kikime84
ベストアンサー
3
0
-
お勧めの懐中電灯教えて下さい。
懐中電灯の購入を考えている者です。 用途は、あくまで災害が発生した時だけです。(普段の生活では100円ショップの懐中電灯です。よって長期間ほったらかしに…なんて事もありえます) 今日ホームセンターに行ってきたのですが、どんなタイプにしようか迷っています。 (1)電源の種類(充電式・乾電池式) (2)ランプの種類(ハロゲン、キセノン、クリプトン) (3)製作メーカー (4)輝度 などでお勧めがありましたら教えて下さい。 今のところ、 (1)については、乾電池式だといざという時放電していて使えなかったりしないか心配なので、バッテリー式を考えています。 しかし、車のバッテリーとかも放電するな…大丈夫か??と思ったりしてます。 (2)については、交換用ランプが安価なので気にしていません。 (3)については、ホームセンターが独自に作っていたりするようですが、耐久性とかが心配なので大手メーカーにしようと思っています。 (4)については、100カンデラ程度を考えています。 懐中電灯にお詳しい方・被災経験のある方…等、アドバイスお願いします。
質問日時: 2005/01/28 23:58 質問者: reon21
ベストアンサー
8
0
-
「災害のライフサイクル」という用語について
最近、「災害のライフサイクル」という用語がよく使われます。意味は理解しているつもりですが、最初にどなたが、どの本もしくは論文でお使いになったのでしょうか。わかるならご教示ください。
質問日時: 2005/01/24 11:09 質問者: kaz-m
ベストアンサー
1
0
-
ハムスターの異変
スマトラでの津波や新潟での大地震など災害が続いています。昨日は阪神淡路大震災から10年目で、いろいろ考えさせられました。自分も実家が道東にあり、多くの地震に見舞われ、とても心に残っています。 今回の質問は飼っているハムスターに異変があることです。以前テレビで電磁波により動物は災害を予知するというものがありました。今飼っているハムスターはそろそろ2年目には入り、年ではあるんですが1月に入り、小屋の網などを必要以上にかんだり、水を大量に飲んだりと普段の行動とは明らかに変なのです。もし、電磁波と動物との関係があるならばこれは何かの予知と考えていいのでしょうか。また、現在住んでいる近くに活火山があり、未だ煙が出ています。地震などを含め、火山などにも関係はあるのでしょうか。
質問日時: 2005/01/18 02:02 質問者: sgu-45
ベストアンサー
4
0
-
猛犬が逃げ出したら
こんにちは。もしもの話なのですが、ご意見等をお聞かせ下さい。 ドーベルマンとかシェパードなどで、大型かつ凶暴な気質の犬が脱走し、市街地で次々に人を襲うといったケースがあったとします。 行政はどのような対策をとるでしょうか? 何年か前の神野寺のトラ騒動の時は、警察が対策本部を設け、猟友会が協力しましたが、そのよう騒ぎになるでしょうか? 想像で結構ですので教えて頂ければ幸いです。
質問日時: 2004/12/26 09:53 質問者: kito2002
ベストアンサー
4
0
-
被災地でチャリティーコンサート?
少し前ですがテレビで中越地震のチャリティーコンサートのCMを見たのですが、CMではコンサートのチケット代の一部が募金されるといっていたのですが、なぜ被災地でやるのでしょうか? 正直、無駄のような気がするのですが・・・(参加してまた自分のところに募金として帰ってくると思うと・・・) なぜ、こんな無駄なこと考えるのでしょうか?私としては理解が出来ません・・・ もしかして主催者は募金よりも儲かればどうでもいい!!という人なのでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。
質問日時: 2004/12/25 10:58 質問者: nagiha
ベストアンサー
2
0
-
赤十字の募金は……
赤十字の募金はなぜいつもわざとのように面倒な名前がついているのでしょうか? 新潟県梅雨前線豪雨被害義援金 福井豪雨災害義援金 徳島県台風10号関連被害義援金 台風16号岡山県高潮等被災者義援金 今回の地震の募金宛先にしても、「日本赤十字社本社新潟県中越地震災害義援金」と名義にかかなければなりません。とても忙しい人、荷物や子供を抱えて郵便局にきた人、握力がなく視力も弱いお年寄りの方がこの宛先を記入することで、寄付の気持ちが頓挫するものと思います。 なぜ「日赤」「新潟地震」とかではいけないのでしょうか?なにか税務上の理由などがあるのか、できれば知りたいと思い投稿しました。わかる方教えて下さいまし。
質問日時: 2004/12/19 06:50 質問者: Reffy
ベストアンサー
1
0
-
偽造キャッシュカード対策
先日報道番組で偽造キャッシュカードの 手口を放映していました。手口としては 1 カードを盗み、古いタイプは磁気データとして 暗証番号が残ってるのでスキミングし下ろす。 2 銀行とATMをつなぐ回線からデータを盗み カードを偽造する。 どちらも消費者としては対応のしようが無いです。 きちんと暗証番号をランダムな数にしても関係ない わけですから。 さらにたちが悪いのは落ち度が無いにもかかわらず 銀行側が一切補填に応じないことです。まったく 銀行は公的資金を受けておきながら何を考えてる やら。 それはともかくとしてどう対応をすればいいので すか?私も普通口座に百万くらい預けているので 不安です。
質問日時: 2004/11/13 14:49 質問者: satou-tutomu
ベストアンサー
3
0
-
募金がしたい!
わたしは携帯しか持っていないので、電話募金が出来ません。そして、仕事上平日に時間がなく銀行や郵便局の窓口で募金するこもできません。カードも持っていないので、インターネット募金もできなくて困っています。唯一できる募金はコンビニのレジにある募金箱くらい・・・。 もう少し高額な募金がしたいのですが、何か良い方法があったら教えて下さい。
質問日時: 2004/11/09 23:31 質問者: rieppe
ベストアンサー
5
0
-
被災地に食料を援助で送ることの是非について
被災地にいろいろな物資が届けられていますが、食料に関してですが、企業や団体を通じたもの以外の個人が送った食料ですね、きちんと検査をしているのでしょうか?というのも、毒物の混入の可能性が否定できないからです。 J事務所(だったと思います)バレンタインデーに届けられたチョコは焼却処分にするようなことを耳にしたことがあります。これは、毒物混入などを考えた上での適切な処置だと思います。 遅効性の毒物ならば被害も大きくなるだろうし。 神戸のとき(オウム以前ですね)からずっと疑問に思っていました。
質問日時: 2004/11/08 03:24 質問者: daida_yanagida
ベストアンサー
2
0
-
募金をしたいけれども…
今回の中越地震で募金をしたいのですが、どこに送るのが一番いいのでしょうか?コンビニとかのレジの横にある募金箱はちょっと気が引けます…本当にそれに使ってくれるのかな、と疑問に思ってしまうので。 公式なところや、有効に使ってくれる機関はないものでしょうか??
質問日時: 2004/11/02 23:36 質問者: tic2332
ベストアンサー
12
0
-
ボランティアについて
ボランティアをしに新潟まで行きたいんですけど、一人でいく場合どうゆうのを持ってたらいいいですか?(ねぶくろを自分で持参して欲しいとのことですが・・。アンド、現地の人にも持っていきたいと思うんですがどんな物がいいですか?)また、現地で寝泊りをする場合、ボランティアの人の寝る場所がないということなのでどういうとこで寝たらいいかわからないので困ってます。
質問日時: 2004/10/31 10:37 質問者: lisanakano
ベストアンサー
14
0
-
新潟の地震、私にできることは?
やはり募金かなと思い、今まで貯めていたわずかなお金ですが、募金したいと思っています。そこで募金できる場所ってどこなんでしょうか?今日、郵便局に行く予定はあるのですが、郵便局では新潟地震の募金を受け付けていますか?お返事お待ちしています。よろしくお願いします。
質問日時: 2004/10/28 07:49 質問者: qoo334
ベストアンサー
6
0
-
災害地への電報は?
小千谷に知人がいます。 連絡をつけたいのですが、向うの状態を考えますと、公的な緊急連絡を使ってまでも状態を知るというのも、どうかと思っています。 現在の状態では、具体的にはどうしてあげるという訳にもいけませんし、ニュースなどによる情報で最悪の状態からは免れているだろうことは判りますから… ただ、落ち着いた時点で連絡を取れたらと思っているのですが、電話は今だ通じません。 こういった場合、郵便や電報を打っても無駄でしょうか?
質問日時: 2004/10/26 21:11 質問者: awabineko
ベストアンサー
3
0
-
地震発生累計表示サイト
http://www.rcep.dpri.kyoto-u.ac.jp/main/eqinfo/eqinfoJ.html 「最近30日間に近畿地方およびその周辺で発生した浅い地震(30km以浅)の震央 分布図です。」 のように、全国的な累計を表示するサイトはありませんか?
質問日時: 2004/09/10 14:18 質問者: kanpyou
解決済
1
0
-
東南海地震について知りたい。そもそもどのくらいの確率で発生する?。
東南海地震が近々起こるといわれていますが、いつ・どのくらいの確率で発生するんでしょうか?。 それについてのお勧めサイトがあれば教えてください。
質問日時: 2004/09/06 05:09 質問者: kanekokaneko
ベストアンサー
4
0
-
ディンプルキーの開錠
ディンプルキーに交換しました。ピッキング されづらいという事は、裏を返せば万が一 鍵を失くすと開けづらいという事ですよね。 どうなんでしょう?ディンプルキーって 開錠できますか?やはり非常時は破壊ですか?
質問日時: 2004/08/17 00:44 質問者: ja-town
ベストアンサー
1
0
-
災害ボランティア・・・・・人手が欲しくても、頼めるものですか?
こんばんわ。 新潟に続いて福井でも水害。えらいこっちゃですね。 どこもかしこも泥に浸かって、かきだしに大変な苦労をされていますが・・・ 災害ボランティアみたいな人が、人手が足りないところに 労働奉仕しにいくってのがありますけど、 実際被災されたかたって・・・・見ず知らずの人間に、 家の中の片づけを頼める気分になるものですか? もし私が被災者だったら、ちょっと頼みにくいと思います。 そうでなくても人の弱みに付け込む人が増えてるご時世です、手伝いにかこつけて金目のものを盗まれるんじゃないかって・・・・嫌な時代ですからなおさら疑って掛かるからです。 また、厚意でボランティアしに行った人も手伝いにくいんじゃないかと思ってしまうんですが、実際のところどうなんでしょうね?
質問日時: 2004/07/19 18:58 質問者: aishodo
ベストアンサー
3
0
-
落石
今、いろいろな災害について勉強しています。 その中で落石のことも少し勉強いたしました。 落石は地震などや大雨などの2次災害で起こると 僕は考えました。 まだ、地震など突発的なものよりかは防止することが 可能ではないかと思います。 そこで皆さんにお聞きしたいです。 落石災害を防止するために どのような対策が有効であると思いますか? 管理・構造などいろいろ意見を聞かせていただければ ありがたいです。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2004/04/30 16:37 質問者: sunrise0127
解決済
5
0
-
災害伝言ダイヤルで、携帯電話番号に録音が出来るか
タイトル通りですが、過去の質問を検索しても見当たらなかったので質問させて頂きます。 災害時に設置される「171」から始まる災害伝言ダイヤルで、 携帯電話から録音、再生が可能である事は知っているのですが、 録音、再生のためにプッシュする番号に携帯電話の番号を 入れた場合どうなるのかが判断つきません。 先程「171」にかけて試してみたところ、171、1、090-****-***と 電話番号の部分を10桁プッシュした時点で「現在利用できません」という ガイダンスが流れてきましたので、下一桁が無視されて録音できると 判断しても宜しいのでしょうか? そうなると、下一桁の異なる携帯電話所有者で、同じメッセージボックスを 共有する事になりますが・・・ 御教授の程、宜しく願い致します。 北海道で災害が発生し、災害伝言ダイヤルが設置された場合、 沖縄の固定電話番号にも録音できるのか、それとも被災地の市外局番から 始まる電話番号にしか録音できないのかも教えて頂ければ幸いです。
質問日時: 2004/02/27 10:16 質問者: sero
ベストアンサー
1
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【募金・物資支援・災害ボランティア】に関するコラム/記事
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
街中で難病の子供を救うための寄付...
-
災害地の、個人名や、地名で
-
① 街で募金活動やってる人たちのこ...
-
寄付をしない人は良識の欠如?それ...
-
私はYahoo募金で能登地方に3千円を...
-
精神障害の労災認定の決定的なポイ...
-
普通なら能登の地震に寄付を数万く...
-
ミャンマーでM7.7の地震 ユニセフを...
-
解体作業員
-
自分は還暦男です。 この考えは間違...
-
経済的に少しゆとりが出来ると、寄...
-
大船渡の山火事は、なんで他県のボ...
-
大雪にも
-
神社って自然災害の目安って本当で...
-
アメリカの大富豪は募金に積極的な...
-
私は裕福ではありませんがフードバ...
-
まだ能登半島に寄付しろ募金しろと...
-
自民党の裏金を寄付?論点ずれてま...
-
宮崎県は今も、結婚援助金みたいな...
-
フードバンクに寄付した事はありま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
寄付をしない人は良識の欠如?それ...
-
災害地の、個人名や、地名で
-
① 街で募金活動やってる人たちのこ...
-
ミャンマーでM7.7の地震 ユニセフを...
-
解体作業員
-
自分は還暦男です。 この考えは間違...
-
経済的に少しゆとりが出来ると、寄...
-
能登半島から学ぶ 南海トラフの現状...
-
スーパーボランティアの尾畠春夫さ...
-
Unicefは募金活動を行なっています...
-
アメリカの大富豪は募金に積極的な...
-
24時間テレビの寄付金について これ...
-
被災した県や日本赤十字社以外に募...
-
檀家から毎年秋に1万円の寄付を募る...
-
募金する事は
-
赤い羽根共同募金
-
発展途上国を助けたいです。自分に...
-
再度パッシング
-
石川県能登の大地震について 東京都...
-
千羽鶴を寄付できる所ってある?
おすすめ情報