回答数
気になる
-
デイサービスのレクが不安です。人前が苦手、声が小さいなど問題を抱えてますがデイサービスでパートを始め
デイサービスのレクが不安です。人前が苦手、声が小さいなど問題を抱えてますがデイサービスでパートを始めました。利用者さんのお世話や排泄、お風呂介助など全般のことは何一つ嫌じゃないんですが、レクで盛り上げることがどうしても頑張れなさそうです。周りの職員の人にもこいつダメだなと思われているんじゃないかと考えるとなおさら盛り上げ役は厳しいです。 こんな性格じゃこの仕事は無理ですかね?
質問日時: 2020/09/24 13:37 質問者: 翔くんママ
解決済
1
0
-
簡潔に 住み慣れた地域で住民同士が支えあうサービス が「地域包括ケアシステム」であってますか??
簡潔に 住み慣れた地域で住民同士が支えあうサービス が「地域包括ケアシステム」であってますか??
質問日時: 2020/09/22 13:16 質問者: まっつーぅ
ベストアンサー
3
0
-
地域包括支援センターについて
家内が食事を摂ってくれないことを嘆きましたが、地域包括支援センターに相談しては、とのアドバイスを受けました。住所からすると柏市なのですが、最寄り駅も日常の生活圏も松戸市です。 かかりつけの病院も松戸市にあります。この場合、松戸の包括支援センターに持ち込むことは可能ですか。それとも居住地を管轄するところでないといけませんか。
質問日時: 2020/09/18 09:44 質問者: kashiwanomoomin
解決済
2
0
-
50代独身です。老老介護で困ってます。介護認定は受けてます。どう対応すればいいですか?
50代独身です。老老介護で困ってます。介護認定は受けてます。どう対応すればいいですか?
質問日時: 2020/09/12 18:43 質問者: テツヨウ
ベストアンサー
4
0
-
解決済
1
1
-
親の介護頑張ってたら、もしいつか路頭に迷ったとしてもうんちやおしっこに慣れてたとしたら介護職できると
親の介護頑張ってたら、もしいつか路頭に迷ったとしてもうんちやおしっこに慣れてたとしたら介護職できると思いますか?
質問日時: 2020/09/09 18:10 質問者: simariisusaann
解決済
1
0
-
いくら言っても理解してないかのような認知症の母が、介護職員の人が来たら 「はい。」 とすぐ立ち上がり
いくら言っても理解してないかのような認知症の母が、介護職員の人が来たら 「はい。」 とすぐ立ち上がりデイに行ったり、トイレも素直にいきます。 びっくりします。 私が20のパワーでやってることを1でやってるようです。 でももし私も親じゃなくて他の人の介護を仕事でしてたら、同じ事できるのでしょうか。 家族だと反発や甘えでこんなにパワー使わなきゃならなくなるのでしょうか。
質問日時: 2020/09/09 09:01 質問者: simariisusaann
ベストアンサー
3
0
-
旦那が、72歳で脳梗塞になり 要介護3で身体障害者1級になってしまったのですが 夫婦で自宅以外で暮ら
旦那が、72歳で脳梗塞になり 要介護3で身体障害者1級になってしまったのですが 夫婦で自宅以外で暮らす方法ありますか? 教えて欲しいです。
質問日時: 2020/09/08 11:49 質問者: キキ380
ベストアンサー
4
0
-
ベストアンサー
4
0
-
介護士と理学療法士の壁
理学療法士をしております。既に7年目に突入し、力不足ではありますが副主任をさせて頂いております。通所リハビリ勤務のため、介護士と共に利用者様の運動機会の提供、身体機能維持、低下予防など専門的な目線から リハビリテーションの概念に基づき業務にあたっています。ここで、日々感じている葛藤をご相談させて頂きます。私は現在、副主任ですが当然その上に主任がおります。その主任は介護士の資格を持ち、既に15年以上のキャリアをお持ちの方です。人間性など考慮して管理業務を統括し、利用者様とも一定数は信頼関係を築けていると思います。単刀直入に自分が感じるに、なぜ介護士の下で理学療法士の私が指示を受けなければならないか、です。かなり偏見があるのは重々承知で、私自身の考え方が傲慢とは思いますが、この業界すなわち医療または介護分野において、従事者としてのカーストを考えてしまいます。私理学療法士と介護士とでは、はっきり申し上げて知識や技術など比較するに値しないと考えます。介護士の方々には大変申し訳ないですが、そもそも就職以降のキャリア以前に、資格獲得のための学業に費やした時間や費用、有資格者としての技術・知識においてかなりの差があると感じています。にもかかわらず、介護士の下で私があれこれ指令を受け、業務にあたるのが苦痛なのです。このように感じる私は異端でしょうか?当然、私はその主任にあたる介護士のことを管理者として否定するわけでありませんが、通所リハビリにおける専門的な視点に対して理解が追いつかない所などに苛立ちを覚えます。そこは職域の違いという点で、やむを得ないとは思いますが、なぜこのような人の下につかなければならないのか不満です。
質問日時: 2020/09/06 15:55 質問者: たらおますお
解決済
1
0
-
介護職の方に質問です、リーダーや施設長になることを目標にしていますか?
介護職の方に質問です、リーダーや施設長になることを目標にしていますか?
質問日時: 2020/09/06 15:05 質問者: あまがえるの会
解決済
3
0
-
ベストアンサー
1
0
-
介護での質問です。 排泄介助の時に、どういう言葉掛けで作業に入りますか? 先輩のを聞いていると、「今
介護での質問です。 排泄介助の時に、どういう言葉掛けで作業に入りますか? 先輩のを聞いていると、「今からオムツ変えるよ〜」とか無言で作業に入ってます。 私は、やはりオムツとかいうワードはご利用者様を傷つける事になりそうなので使いたくありません。 しかしデリケートな事なので、お声掛けが難しいので、こういうお声掛けがいいよ〜と言う意見有りましたら、是非教えて下さい。 ちなみに、私の職場はかなり認知が進んだ方が多いです。
質問日時: 2020/08/29 09:26 質問者: ぽよぽよママ
解決済
5
0
-
介護の仕事をしている人は、親がオムツにおしっこをもらしても普通でいられますか?
介護の仕事をしている人は、親がオムツにおしっこをもらしても普通でいられますか?
質問日時: 2020/08/28 19:26 質問者: simariisusaann
ベストアンサー
3
0
-
私の父は88歳、末期の肺がんです。余命も1カ月余りのようです。病院はコロナで全面面会禁止なので、本人
私の父は88歳、末期の肺がんです。余命も1カ月余りのようです。病院はコロナで全面面会禁止なので、本人の希望もあり、自宅で介護することにしました。既に痛み止めのモルヒネも飲んでおり、午前、午後と寝ている時間が多くなってきました。本人まだ生きたい気持ちがあるようで三度の食事は自らするのですが、ほとんど食べられてません。しかしまだ、頭は、しっかり、はっきりしていて返って可愛いそうです。毎日、少しずつ悪くなっていくのを見守る毎日ですが、最後なにをしてやれば喜ぶでしょうか?昨日は昔の旅行へ行った時の写真や孫たちとディズニーランドへ行った時の写真を見せたら結構喜んでいるようでした。 今後、体調のいい時、近場にドライブに連れて行こうと思います。 週、一日置きに訪問医療、介護の人に来てもらっていますが、基本、私か、会社を休んで診ています。最後の親孝行のつもりですが、毎日、何かしてやれることはないか悩んでいます。宜しくお願い致します!
質問日時: 2020/08/28 04:17 質問者: ガボット
ベストアンサー
7
0
-
90歳 週に3回、各1時間ヘルパーが来ます。 要介護何級でしょうか?
90歳 週に3回、各1時間ヘルパーが来ます。 要介護何級でしょうか?
質問日時: 2020/08/26 20:50 質問者: 自治会長
解決済
2
0
-
【労務事務】介護保険について
介護保険の被保険者となるのが40歳の誕生日の前日から、ということは、例えば9月1日生まれの人は8月分の介護保険料から支払わないといけないということですか?
質問日時: 2020/08/25 13:48 質問者: bluerestaurant
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
4
1
-
90歳女 現在一人暮らし。 ヘルパーさんが何時間か来てくれています。 老人ホームに入ってもヘルパーさ
90歳女 現在一人暮らし。 ヘルパーさんが何時間か来てくれています。 老人ホームに入ってもヘルパーさんは来てくれますか?
質問日時: 2020/08/22 10:12 質問者: 自治会長
ベストアンサー
4
0
-
介護される人は介護施設を使わない、介護する側はいつ終わるかわからない介護であるからには介護休暇を使わ
介護される人は介護施設を使わない、介護する側はいつ終わるかわからない介護であるからには介護休暇を使わずに仕事をしたり所用をこなしたい場合、日中・夜間に関係なく介護に来てくれる人を市区町村などから来ていただくことは可能でしょうか⁉️ また、その時の費用や日数はどのようにして決めるべきなのでしょうか⁉️
質問日時: 2020/08/20 20:37 質問者: チーズ-チキン
解決済
2
0
-
転倒した高齢者を引き起こしにきてくれるサービスありますか?
高齢の両親が遠方に住んでいます。 最近、父がよく転倒するようなのですが、 母はひとりで引き起こせないので大変なようです。 高齢者見守りサービスはよく見かけますが、 転倒したときに駆けつけてくれるサービスがありましたら ご教示いただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2020/08/16 16:38 質問者: あべ87
ベストアンサー
7
0
-
父が介護が必要になった時不安です。私は26歳です。貯金は70万しかありません。父は69歳です。最近父
父が介護が必要になった時不安です。私は26歳です。貯金は70万しかありません。父は69歳です。最近父が介護が必要になった時不安です。私は手取り17万しかありません。父は国民年金で、少ないです。この先二人とも身を滅ぼすのか不安です
質問日時: 2020/08/14 22:40 質問者: ミッションインザワールド
ベストアンサー
4
0
-
解決済
3
0
-
介護職員初任者研修は、終了しておいた方が、何かと役に立ちますか???
介護職員初任者研修は、終了しておいた方が、何かと役に立ちますか???
質問日時: 2020/08/12 08:15 質問者: ソラポヨ
解決済
3
0
-
介護福祉用具レンタル、借りた覚えのない会社から契約書、請求書が送られてきた。
お知恵を貸してください。 母を在宅介護しているものです。 最近、介護福祉用具を介護保険を使って新しくレンタルしました。 その契約はこれからなのですが、タイミング良く?悪く? 住んでいる市内の住所ですが全く知らない会社から借りた覚えのない用具のレンタル契約書、請求書、口座振替依頼書が母宛てに送られてきました。記入捺印の上、返送してくださいと言う内容です。 過去に一度介護用具を買ったことがありますが、その会社でもなく、今回新しく借りる会社名でもありません。 契約書に私どもの住所、母の名前、電話番号が打ち込んでありますが、電話番号が我が家の番号と違いますので、違う顧客と間違えて送ってきたと考えられるのですが、母の個人情報がどこからか漏れている?または共有されているのではないかと思うととても不快です。 母のケアマネジャーと送ってきた会社には連絡しようと思いますが、この不愉快な出来事をどこへ連絡すれば、このような事を調査、改善してくれるのでしょうか? 消費者相談センターでしょうか?それとも市の介護保険課でしょうか?
質問日時: 2020/08/10 15:42 質問者: みんちゃんN
ベストアンサー
2
0
-
ベストアンサー
4
0
-
チビだから介護の仕事は無理だと言われました 転職希望で1か月前に伝えたのですがそのように言われました
チビだから介護の仕事は無理だと言われました 転職希望で1か月前に伝えたのですがそのように言われました ムカついたので明日から仕事飛んでもいいですか つまりチビの私には介護職をする資格が無いということですよね らしいですよチビの介護士さん 恥さらしらしいですよ 辞めた方がいいですよ なんなんだろ私の人生 好きでチビに生まれたわけじゃないのに この体格でキャビンアテンダントになりたいとかほざいてるわけでもないのに なんで自由に職を選べないんですか
質問日時: 2020/08/06 15:25 質問者: 小山田郁
ベストアンサー
5
0
-
もう60を過ぎました。 嫁は12年前に母親との不仲で家を出たまま。 とうの昔に父親は他界し、今では認
もう60を過ぎました。 嫁は12年前に母親との不仲で家を出たまま。 とうの昔に父親は他界し、今では認知症の母親を看ながら仕事しています。 自営だった私は自分の老後を心配しなくてはならない程に母親の面倒に財を使い、介護貧乏にすらなります。 そんな事から嫁には戻るように言っても経済的背景を言い出し協力的な発言は無く。 こんな悩みを聞いてくれるだけで私は良いのですが、ネットでどこかで相談できるところは無いものでしょうか。 詰らない質問でゴメンなさい 然しながら、介護で疲れると言うのは深刻な問題です。 お金がとても掛かります 想像をはるかに超えました。
質問日時: 2020/08/04 07:41 質問者: 慎二郎
ベストアンサー
6
1
-
祖母についてですが… 私は今、独身ひとりっ子ひとり暮らしなのですが、自転車で20分位のところに実家が
祖母についてですが… 私は今、独身ひとりっ子ひとり暮らしなのですが、自転車で20分位のところに実家があり、実家は両親と母方の祖母で住んでて、祖母は94歳です 自分の事は大体できるし、トイレお風呂もできるし、比較的元気ですが、認知症が多少あります。 日にちの感覚は無く、同じ事を数分おきに話したりします。最近は夜中に誰か来ると言ってます。 母が仕事で4時間程留守にしたり、夜もたまに留守にしたりして祖母一人で留守番してました。 最近は泣き言で、母にもう仕事辞めてくれとか、会社に電話来て早く帰らされたりしてます。 母親はきっと祖母をまだ母として見れるのでしっかりして欲しいと思ってて、留守番出来ると思ってて、私も大丈夫だろうと思ってます。 冷たいかもしれませんが、祖母とはずっと一緒に住んでて、昔から口が達者でわがままで、渡る世間は鬼ばかりの赤木春恵みたいなタイプで、人に強いのに何甘えてんだと思ってしまいます… 昨日も吐いたと母に電話があり、心配で急いで帰ったらケロッとしてたようです。 デイサービスは嫌いなようです。 母親的には仕事辞めたら年金でどうにか生活できるけど貯金出来ないと言ってました。 元気だし、まだ大丈夫だろう。ただのわがままだと思ってしまいます。 仕事辞めるとかこういった見切りはどう決めたら良いのでしょうかね? あと私は手伝った方が良いのか… でも介護ではないので手伝う事も無いのですよね…
質問日時: 2020/08/01 16:23 質問者: トミトミトミ
解決済
2
0
-
介護保険料が引き上げられた理由
2020年4月より介護保険料が引き上げられた理由を詳しく教えていただけないでしょうか? よろしくお願い申し上げます。
質問日時: 2020/07/31 12:36 質問者: 88zoruda
ベストアンサー
2
1
-
自分も体調よくないのに介護している人いますか。 私は前は39度近い熱があっても病院の話し合いには来て
自分も体調よくないのに介護している人いますか。 私は前は39度近い熱があっても病院の話し合いには来てくださいと言われて行ったり、今はひどい腰痛ですがやらなきゃならなかったりしています。 でも、手術してつらい人とか、命に関わる病気がある人とかも介護をしている人はいると思いますか。 老ろう介護だったらやらなきゃならなくて病気になっても介護していますか? 介護サービスは受けていても。
質問日時: 2020/07/30 10:39 質問者: simariisusaann
ベストアンサー
1
1
-
気になる男性の親の介護について。 ネットで出会った私より6つ上の男性がいます。 電話は何度かしていて
気になる男性の親の介護について。 ネットで出会った私より6つ上の男性がいます。 電話は何度かしていて、先週お会いして食事をしてきました。 雰囲気的にはかなり良い雰囲気で、私としては「気になる」という感じなのですが、男性は実家暮らしでお母様の介護をしているようです。 基本平日は仕事をしているので、帰ってきてからと土日は家事や介護をし、平日はお父様(旦那様)がお母様の介護をしているそうです。 どのくらい介護が必要な方なのか、いつからなのか、とかはまだ出会って浅いので聞いていないのですが初めて通話をしたときに男性からお聞きしたので、まだ聞けていない状態です。 こういった話、あまり深く聞かない方がよいのでしようか。
質問日時: 2020/07/24 18:21 質問者: humim
ベストアンサー
3
0
-
介護の人間関係って頑張って働いてても攻撃されませんか? どの職場でも悪口の言い合いはあると思いますが
介護の人間関係って頑張って働いてても攻撃されませんか? どの職場でも悪口の言い合いはあると思いますが、 『家庭のストレスの八つ当たり』とか『歳上だから年下の意見は潰すのが普通』だとか、裏で悪口言い合ったり囲い込みしたり...呆れるような理由であることが多いです。ずっとこんなところにいるのかと思うとすごく憂鬱です。 何かやる気になるような言葉はないでしょうか? それと、他の介護職の皆さんの状況はどうでしょうか?
質問日時: 2020/07/22 15:31 質問者: あころも
解決済
1
3
-
境界層該当者で入院したら外れてしまうのか?
お世話になります。 実母が特養に入居中です。 今まで境界層該当者でした。 今月更新になり 姉が申請しに行ってみると 現在、病気療養で病院に入院中だと どうやら該当者ではなくなるような話を されたようです。 まだ詳細を聞いていないのですが 特養にいたけれど、 一時的に入院してしまうと なにか基準が変わってしまうのでしょうか? もうすぐ退院予定ではありますが 制度に散々振り回されて もうなんとも言えない気持ちになります。 姉からも話は聞くつもりですが 先に把握したくて投稿しました。 回答よろしくお願いします。
質問日時: 2020/07/22 12:05 質問者: バードファン
解決済
1
0
-
もう疲れました。 介護は身内がやるとだめだとよく聞きますし、自分でも思います。 認知症の母はケアマネ
もう疲れました。 介護は身内がやるとだめだとよく聞きますし、自分でも思います。 認知症の母はケアマネさんやヘルパーさんにはおとなしく従うのに、娘の私にはなめくさった態度をとります。 人を見て態度を変えています。 介護のプロの人達は距離を取りながら明るく寄り添えますが、娘では全く無理です。 何でこんなにむくわれなく、母と娘ってうまく行かないのでしょうか。 私はちゃんとした栄養バランスを考えた食事を母に出しながら、チンしたピザや安いお肉を食べています。 多分傲慢になりたくないという抵抗が私に安いお肉を食べさせてる気がします。 それに不満はないけど、なめられてふてぶてしく座って漏らす母は、デイではかわいい○○さんです。 うちの母、毒母だと思いますか? 普通ですか? なんかむかしから私の友人関係はディスるところがあり、今でもこわい顔で 「お前の他に誰かいるの?」 って言ってきたりしますが、猫がいるだけです。
質問日時: 2020/07/19 09:37 質問者: simariisusaann
ベストアンサー
4
0
-
私は、現在介護の仕事をしていて、 かなり体力的にも必要でかなり 食べてしまいます。そのせいで、副業の
私は、現在介護の仕事をしていて、 かなり体力的にも必要でかなり 食べてしまいます。そのせいで、副業の お水のママから言われています。 本職も副業の仕事共に、夜職です。 介護の仕事も今現在、夜勤専属で昔よりも かなり食べてしまうんです。 私が18の時みたいに、昔のスリムな体型を もう一度取り戻したいです。 皆から、スタイルいいと昔みたいにいわれたいです。断食ダイエットもしたこともあるんですが、かなりフラフラ状態で元々貧血気味で倒れたこともあります。 長文になってしまいすみません。 早急に、回答ほしいです。
質問日時: 2020/07/17 01:48 質問者: みかごろ
解決済
2
0
-
税金3割負担してきて有料老人ホーム入所は舐めてないでしょうか?
税金だけ、ふんだくられて、最後は特養ではなく、有料老人ホームに入所です。 これ、おかしくないですか? 考えたら、腹が立って仕方がないです。 3割負担者は、特養に、すぐに入れるように優遇されて当然ではないでしょうか? いい加減、不公平さに、ド玉にきてます。
質問日時: 2020/07/16 08:06 質問者: Hury97
ベストアンサー
6
1
-
特養に入所させたい。誰に相談すべきか?
今年90歳になる要介護3の母を有料介護施設に入所させておりますが、約40万円/月かかります。 他の特養に入所させたいのですが、ケアマネが、その有料介護施設の人なので、相談しにくいです。 この場合、誰に相談したら、特養に入所できるでしょうか?
質問日時: 2020/07/15 20:11 質問者: nukjhm88
ベストアンサー
5
0
-
解決済
5
0
-
祖母のことで本当に困っています 私は受験生なのですが、祖母が89歳でかなりボケています。正直、怒るの
祖母のことで本当に困っています 私は受験生なのですが、祖母が89歳でかなりボケています。正直、怒るのも面倒だし、何百回言っても言うことを聞きません。 例えば、 洗濯物を家族が居ないうちに勝手に生乾きのまま畳むので、1日10回以上言っても目を離したすきに生乾きの洗濯物を畳んだり、 トイレでトイレットペーパーをほとんど使わず、うんこが手に付き、その手でトイレの壁を触って茶色くなっていたので、トイレに入る前にふつうの量のトイレットペーパーをたたんで渡しても、「こんなに多いのもったいない」と言ってちぎって使います。 歯がとても汚いので病院に行こうと言っても嫌がります。 自分の髪の毛を食器用ハサミでこっそりと切ることも多くあります。 他にもキリがないのですが、不潔で嫌いです。 勉強もしなければいけない時期にも関わらず邪魔してきたりと本当に厄介です。 誰か対処法や同じように困ってる方、ストレス解消や怒らない方法など教えてください。
質問日時: 2020/07/13 19:05 質問者: TZUYUさん
解決済
1
0
-
解決済
4
0
-
義母91歳 の認知あり。落ち着かせる薬または、利用できるサービスはありますか? 週五日でデイサービス
義母91歳 の認知あり。落ち着かせる薬または、利用できるサービスはありますか? 週五日でデイサービスを利用し帰ってくるのは16時です。 私は現在パートをしており帰宅は15時です。 義母は自分を50代?位に思っているようで、帰ってくると自分の親、旦那を探し始め、亡くなったと伝えても、数分後には忘れてしまい、また探し外にも何回も出てしまいます。 これでは家事も出来ないし、自分も何度も同じことを繰り返されるとつかれてしまいます。 施設に入れることは当面考えていません。
質問日時: 2020/07/11 22:28 質問者: やかん858
解決済
2
1
-
認知症の祖父の家、解体出来ますか?
祖父が認知症になり老人ホームのお世話になっているのですが、 それまで生活していた戸建て(都内)も古くなり、 問題が多くなってきているので、ご近所に迷惑がかからない内に、 解体したいと考えています。 しかし、持ち主である祖父が認知症であるため、 解体や売却する場合は成年後見人制度が必要と聞きました。 成年後見人制度の活用も考えているのですが、 申請から選任、解体までかなり時間がかかるようですし、 親族が祖父の財産を自由に使用することも難しくなると聞きました。 なにか良い方法ありませんか?
質問日時: 2020/07/11 21:39 質問者: banannnaaa
解決済
5
0
-
看護学生1年。部分浴の援助について質問です ※このような患者さんがいると仮定した援助実施です。
看護学生1年。部分浴の援助について質問です ※このような患者さんがいると仮定した援助実施です。 受け持ちの患者さん→ ・綺麗好きで入院前は毎日入浴 ・同室者3人の計四人部屋で入院 ・夜間、朝方になると同室者がよく咳をしている ・発熱が続いていて本日7日目です。 入院四日目、お湯を使用して清拭を行いました。 入院7日目の本日、「頭がベトベトしていて気になる。臭い気もする...」 と言われました。 現在安静土は車椅子可でトイレ以外はあまり離上していません。体位変換・座位は自力で可能。車椅子移乗後、少しふらつきが見られます。 朝の検温時37.6℃でまだ熱がある状態です。 この場合の部分浴の援助において、①洗髪②部分清拭を行った方が良いと考えています。 そこで質問なのですがこの患者さんは 洗髪と部分浴(手浴足浴)をおなじ時間に行っても大丈夫でしょうか? 発熱があり、高齢なのですが負担が大きすぎると思いますか? また、病室で部分浴を行って大丈夫でしょうか? 時間帯は昼間の気温が高い時(お昼前)にしようと思っています。 長文で申し訳ありませんアドバイスよろしくお願いします
質問日時: 2020/07/11 16:05 質問者: 812Avntis
解決済
2
0
-
祖母の介護で車椅子を利用したいと思っています。 手とフットを外せるタイプを使用したいです。 オススメ
祖母の介護で車椅子を利用したいと思っています。 手とフットを外せるタイプを使用したいです。 オススメのメーカー(理由もあればお願い致します)があれば教えて下さいm(_ _)m ※また保険を使用して月々いくらぐらいになるかも教えて頂きますと、幸いです。
質問日時: 2020/07/09 08:41 質問者: hirox0124
解決済
4
1
-
介護職は人手不足らしいですが、それで移民を入れるの必要はないですよね?引きこもりを強制的に職につかせ
介護職は人手不足らしいですが、それで移民を入れるの必要はないですよね?引きこもりを強制的に職につかせばで良いのでは?納税しない引きこもりも都合のいい時だけ憲法を一丁前に持ち出して『人権ガー』って言い出すから無理なのでしょうか?
質問日時: 2020/07/09 07:20 質問者: 東園寺
ベストアンサー
6
0
-
介護をしていたら車にうんちの汁がついたりするのは普通ですか。 汚れたら買い換えるという訳にいかないし
介護をしていたら車にうんちの汁がついたりするのは普通ですか。 汚れたら買い換えるという訳にいかないし、どうしますか?
質問日時: 2020/07/08 13:32 質問者: simariisusaann
ベストアンサー
4
0
-
母の最期の時、何をすべきか? 母は現在入院中です。本日、退院し施設に入所します。医者からは、既に看取
母の最期の時、何をすべきか? 母は現在入院中です。本日、退院し施設に入所します。医者からは、既に看取りの状態だと理解して欲しいと言われています。私は母から、その資金の管理を信託されています。私は今、何をしなければならないのでしょうか?
質問日時: 2020/07/07 07:18 質問者: おバカさん2
解決済
12
1
-
祖母の介護をしています。 ビニール手袋が必要なのですが、洗えるタイプの手袋を探しています。 何かオス
祖母の介護をしています。 ビニール手袋が必要なのですが、洗えるタイプの手袋を探しています。 何かオススメありますか? (現在コロナの影響で、ビニール手袋が高騰している為)
質問日時: 2020/07/06 10:32 質問者: hirox0124
ベストアンサー
10
0
-
介護保険負担限度額認定証
介護保険負担限度額認定証の更新は市役所から更新手続きの依頼は来るのでしょうか? 昨年から軽減を受けていて、期限が今月末で切れるので、どうすればよいか分かりません。 分かる方、教えていただければ幸いです。
質問日時: 2020/07/05 13:16 質問者: reo.tibi.nati
ベストアンサー
2
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【介護】に関するコラム/記事
-
介護サービスに地域格差がある?!選ぶ際に重要視すべきポイントとは
超高齢社会といわれている昨今、身の周りで介護の話を耳にすることも多いだろう。そんなときに頼りになるのが介護サービスだが、住んでいる場所によりその価格や内容に違いがあることはご存知だろうか。「教えて!goo...
-
介護用品は「購入orレンタル」どちらがお得?ポイントは介護保険の適用範囲!
以前、「教えて!gooウォッチ」で「高齢者の家庭内事故が急増中!?転倒を防ぐ対策とは」という記事をリリースした。加齢による筋力の衰えや病気などにより、高齢者は家庭内のいたる場所で転倒のリスクがある。その...
-
高齢の家族の様子がおかしい?家族としてどうすればよいのか……話を聞いてみた
高齢になった家族の「様子がおかしい……」と感じたとき、家族はどうすればよいのか? 発見される病気によっては、他人に隠したい気持ちもあるだろう。しかし、悩んでいても病はどんどん進行してしまう。「教えて!go...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自分の時間を買いたい。(デイサー...
-
姉に交渉してみようかな?
-
デイサービスで普通に歩いて通って...
-
介護タクシーを利用しようと思って...
-
介護なんて底辺の仕事だし、人間の...
-
入院の90日ルール(?)と転院について
-
特養について
-
愚痴ってしまいますけど限界に近い...
-
地元に空いている、老人ホームがあ...
-
減免制度について
-
介護認定の取り方教えてください 精...
-
田舎で車なしで生活できる方法とは?
-
介護施設の休憩室に有ります電子レ...
-
介護施設で働いております。 先週、...
-
いとこの50歳男性のことで教えてく...
-
私の母がお世話になってる老人保健...
-
グループホームの外出禁止命令について
-
デイサービスの職場は女性が多いの...
-
介護士の男女比はどうですかよろし...
-
試験のプレッシャーで
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
介護タクシーを利用しようと思って...
-
デイサービスで普通に歩いて通って...
-
姉に交渉してみようかな?
-
特養について
-
介護の仕事に対してはやる気はあり...
-
介護職続いてる人どう思いますか?
-
特別養護老人ホームの3か月ルール...
-
入院の90日ルール(?)と転院について
-
介護認定の取り方教えてください 精...
-
介護施設で施設長からは、 周りは迷...
-
介護なんて底辺の仕事だし、人間の...
-
夜勤の後半で利用者さんを食堂へ誘...
-
介護認定1で老健にいれることはで...
-
介護施設で働いております。 先週、...
-
訪問介護、正社員。 休むなら代わり...
-
地元に空いている、老人ホームがあ...
-
愚痴ってしまいますけど限界に近い...
-
若い男性の訪問ヘルパーさんに日頃...
-
田舎で車なしで生活できる方法とは?
-
こっちは座っている利用者女性に一...
おすすめ情報