回答数
気になる
-
祖母が老人ホームに入るというので 年金の金額が知りたいのですが何度聞いても答えません。 はぐらかして
祖母が老人ホームに入るというので 年金の金額が知りたいのですが何度聞いても答えません。 はぐらかしてるのか質問の意味がわからないのか答えてるつもりなのか、ケアスタッフさんがきいても見当違いの言葉がかえってきます。 母は(祖母の娘にあたる)はもういなくて孫なので余計やり辛いです。 通帳の在り処もわからないし 祖母が何に使ったか、なにか良い方法ありませんか。
質問日時: 2021/04/12 22:08 質問者: 負のオーラ
ベストアンサー
3
0
-
要支援1です。入浴のためにデイサービスを利用したいのですが‥ 知り合いのことですが、お父さんが浴槽で
要支援1です。入浴のためにデイサービスを利用したいのですが‥ 知り合いのことですが、お父さんが浴槽で何度か溺れそうになり怖いので家でなかなか風呂に入りたがらないそうです。介助があればいいのですが娘さんなのでそうもいかず、溺れかけたお父さんを細腕で必死に引っぱり上げたそうで、介護認定とれれば施設のお風呂が利用できるはずと申請しましたが、結果は要支援1でした。 ケアマネさんの話では、利用できるのは週1の入浴でデイサービスは半日だということです。介護保険制度で補助されなくて実費負担になってもいいので週3回くらい利用できないかとの希望は、それはできないと言われたそうです。それより、家や風呂のリフォームをすすめられて、もちろんそれは補助が受けられるわけではなく‥ 要支援1で利用できるのは週1の半日と入浴くらいなものなのでしょうか?
質問日時: 2021/04/12 21:01 質問者: mirac1e
ベストアンサー
2
0
-
この様な場合どうしますか。 介護できる家族がいない。 日用品や食品は贅沢品を好む為、年金受け取った時
この様な場合どうしますか。 介護できる家族がいない。 日用品や食品は贅沢品を好む為、年金受け取った時に高い買い物して、後半買えなくなり食べるものが無く栄養失調になる。(金銭管理できない) 本人は自分で洗濯したい 掃除したい まだ少し自分で料理も作れると言っている。 けど実際冷蔵庫カラッポ。 日持ちしそうなもの買っても寿司とかそういうものにしか興味示さず突っ返される。 病気なので病院に通院している。 だけど大家が家賃手渡しで払ってお釣り渡されなかったり祖母が自発的に一万多く渡して(迷惑料のような…?)たり、手渡しだから証拠がなくてとにかく金銭管理が絶望的。 耳遠くて意思疎通がとても困難。 年金足りなくて有料老人ホームは入れない。
質問日時: 2021/04/12 20:50 質問者: 負のオーラ
解決済
1
0
-
要介護4の父がいます。訪問看護は保険がききますか?週一でおいくらくらいになるのでしょうか?
要介護4の父がいます。訪問看護は保険がききますか?週一でおいくらくらいになるのでしょうか?
質問日時: 2021/04/10 01:21 質問者: そらまめ子
解決済
3
0
-
介護職は20代前半の方もいらっしゃいますか? 30代、40代の方のイメージが強いです。
介護職は20代前半の方もいらっしゃいますか? 30代、40代の方のイメージが強いです。
質問日時: 2021/04/09 19:38 質問者: サンピア
解決済
1
0
-
介護職は20代前半の方もいらっしゃいますか? 30代、40代の方のイメージが強いです。
介護職は20代前半の方もいらっしゃいますか? 30代、40代の方のイメージが強いです。
質問日時: 2021/04/09 09:58 質問者: サンピア
解決済
1
0
-
介護派遣についてですが、派遣会社の求人など見てみると、「平日のみ可」「土日休み」「夜勤なし」「夜勤の
介護派遣についてですが、派遣会社の求人など見てみると、「平日のみ可」「土日休み」「夜勤なし」「夜勤のみ可」「週2日からOK」など全部ご相談下さい!みたいな感じで 結構甘い条件で募集してるのを目にするのですが、本当にこんな働き方が可能なのでしょうか? それとも、単に人手不足で、人が来ないから、甘い条件で釣っているだけなのでしょうか?
質問日時: 2021/04/07 19:41 質問者: ジジzi
解決済
1
0
-
介護士の体の鍛え方を教えてください。 訳あって、長年のデスクワークから介護士(障害者介護)の仕事に転
介護士の体の鍛え方を教えてください。 訳あって、長年のデスクワークから介護士(障害者介護)の仕事に転職しました。年齢は56歳です。 今はまだ研修中です。 ウンコまみれ、ヨダレまみれになる覚悟はできています。利用者様の口の中に手を突っ込んで口腔内洗浄をやる訓練も受けています。 そういうメンタル面は母の介護もやりましたのでなんとかなると思うのですが、心配なのは体です。 研修で、腰と背中、肩の筋肉痛に悩んでいます。もともと腰痛持ちではなく、今はまだあくまでも筋肉痛ですが、これで実務に入って体が持つかどうか不安を感じています。 介護士は腰痛で辞める人が多いとのこと。もちろん体を利用者様の体に密着させるなどの理論はいろいろ教わっているのですが、足腰、体幹を鍛えるトレーニングにはどのようなものが有効でしょうか?
質問日時: 2021/04/05 05:23 質問者: y_hisakata
ベストアンサー
3
0
-
介護の質問です。 何かあった時に家に訪問してくれる病院探しておいた方が良いと思うって、ケアマネさんに
介護の質問です。 何かあった時に家に訪問してくれる病院探しておいた方が良いと思うって、ケアマネさんに言われました。 今行っているのは長く通っていた総合病院で、救急の時にそこに通ってると受け入れてもらいやすくなるという良い所はあります。 糖尿病で行っています。 家に訪問してもらってる人はよかったと思いますか? 救急でも普通に総合病院で受け入れてもらえますか? うちから離れた人だって冷たくされたりしませんか?
質問日時: 2021/04/03 20:58 質問者: simaris-u
ベストアンサー
2
0
-
解決済
2
0
-
デイサービスに転職して3ヶ月目になる27歳男です。 入る前や入社当初は介護福祉士を取るぞ!とやる気が
デイサービスに転職して3ヶ月目になる27歳男です。 入る前や入社当初は介護福祉士を取るぞ!とやる気があったのですが、3ヶ月目に入る手前頃から続けられるか不安になってきました。 1つ目はこれから1人で送迎や入浴介助をやる場合があること。 2つ目は女性職員がきついこと。 1つ目は慣れれば大丈夫だと思うのですが 2つ目は男性の先輩職員を利用者の前で叱りつけたりあからさまに避けているところを多々見かけるからです。 同じくデイサービス勤務の方、男性職員の方のアドバイスを聞きたいです。 上手く説明出来ていませんが、よろしくお願いします。
質問日時: 2021/04/02 12:49 質問者: nanana---
ベストアンサー
2
0
-
ベストアンサー
1
0
-
私の祖母は95で、認知症はありますが、トイレとお風呂は自分で出来るし、たまにですが散歩も出来ていまし
私の祖母は95で、認知症はありますが、トイレとお風呂は自分で出来るし、たまにですが散歩も出来ていました。 私自身そんな祖母が凄いなと思っていたし、 周りからも元気だねと言われてました。 ですが先日腕が腫れて足も痛くなり、病院に行き検査して入院しました。本人はキョトンとして元気でした。 が…コロナの影響で面会謝絶、結果2週間の入院だったのですが、やはり病院で寝たきりだったので歩くのが難しくなり、ご飯もベッドの上、トイレも母親が居ないと出来なくなってしまいました。 初めておむつもしていて、このまま寝たきりになるのかと心配になりました。 ほとんど母親一人の介護なので、あまり動かしたり出来ないのですが、少しでも歩く練習をした方が良いのか、もう諦めてベッドの上の生活にした方が良いのでしょうか? この状態で歩けるように回復しますか?
質問日時: 2021/03/30 13:52 質問者: トミトミトミ
解決済
2
0
-
急ぎ目で回答が欲しいです!! 入院当日の介護保険証の提示について 来週母が大学病院に入院するので、先
急ぎ目で回答が欲しいです!! 入院当日の介護保険証の提示について 来週母が大学病院に入院するので、先週入院申し込みをしました。 その際、介護保険を利用している場合は当日に保険証と一緒にコピーを取りたいので、介護保険証も持ってきてほしいと言われました。 なぜ介護保険証が必要なのか、調べたのですがよく分からなかったです。 入院させて頂く大学病院の許可病床は一般と精神のみで、療養病床といわれるものはありませんでした。(系列病院には療養病床があるみたいです) DPCやレセプトをする上で、介護保険証が必要になるのでしょうか? もし分かるのであれば、詳しく教えていただきたいです。
質問日時: 2021/03/27 19:32 質問者: 147852369
解決済
1
0
-
ベストアンサー
6
0
-
父親が脳出血で昨年倒れ、現在も入院しています。 父親とは4ヶ月ほど会えていません。 先程市役所から、
父親が脳出血で昨年倒れ、現在も入院しています。 父親とは4ヶ月ほど会えていません。 先程市役所から、身体障害者手帳の取得についての手続きの案内が来ました。 「家族が身体障害者になってしまった」ことにショックを受け、手紙が来ただけなのに泣いてしまいました。 身体障害者という言い方は差別的で良くないと思いますが、差別や偏見の意図はないです。 母や弟はこの現実を受け入れているのに、姉である私だけがいちいち傷ついてしまいます。 本当につらいのは父だから、私が悲しんだり泣いたりする資格はないと思います。 それでも、左半身が動かない、それにより車の運転ができない、退職せざるを得ない、介護なしでは生きられない、ろれつが回らない、脳がやられたため記憶があまりなく言葉もうまく出ない、そんな父が退院してきたら悲しくなってしまい、私は泣くと思います。 そんなことをしている場合ではないのに。もっと強くなければいけないのに。 父が退院してきたとき、泣きたくないです。父を支えたいです。 泣いている場合ではない。 それは理解しているのですが、涙が溢れてしまいます。 泣かないためにはどうすればいいでしょうか。
質問日時: 2021/03/23 22:59 質問者: ふわらぶ
ベストアンサー
2
2
-
介護保険について、 公的の介護保険だけで、結構、老後はやっていけるものなんでしょうか? 他に介護保険
介護保険について、 公的の介護保険だけで、結構、老後はやっていけるものなんでしょうか? 他に介護保険にはいったほうがいいのかと悩み中です。
質問日時: 2021/03/21 22:48 質問者: トン子トン子
解決済
3
0
-
介護認定について どういう方が認定なりますか? 骨折したため、今歩けません 今後はリハビリをして 自
介護認定について どういう方が認定なりますか? 骨折したため、今歩けません 今後はリハビリをして 自宅にかえりたいとおもいますが 家事、炊事など 出来そうにもありません 父は高齢ですが やはり介護出来そうな人がそばに いたら 認定難しいのですか
質問日時: 2021/03/15 18:30 質問者: 幸せになりたいよ
解決済
2
0
-
介護の施設で働くとしたら必ず夜勤は必要ですかね??夜勤なしだと中々取ってもらうのは難しいですかね
介護の施設で働くとしたら必ず夜勤は必要ですかね??夜勤なしだと中々取ってもらうのは難しいですかね
質問日時: 2021/03/12 21:57 質問者: なるだっ
ベストアンサー
4
0
-
介護の仕事を探していたら、障害者介護の仕事が見つかりました。 介護の仕事は未経験ながら母の介護経験が
介護の仕事を探していたら、障害者介護の仕事が見つかりました。 介護の仕事は未経験ながら母の介護経験があり、また家内が介護職なのである程度の知見があり、大変なことや仕事の大まかな内容はわかるのですが、障害者介護についてはまったく知識がありません。 高齢者介護とどのような点が大きく異なり、どのような難しさがあるのでしょうか? また、どのような心構えが必要ですか?
質問日時: 2021/03/12 17:04 質問者: y_hisakata
解決済
1
1
-
家族が入院中です。 骨折で入院するも認知症初期です。 骨折のリハビリで入院したのですが 今後認知症が
家族が入院中です。 骨折で入院するも認知症初期です。 骨折のリハビリで入院したのですが 今後認知症が進行してしてしまう 可能性大です。 預貯金額を婦長に何度もにきかれます。 これって普通ですか?
質問日時: 2021/03/12 08:21 質問者: ミヤマザクラ
ベストアンサー
4
0
-
こちらの車は訪問介護ステーションと記載されてるのですが どちらの会社の車かわかる人いますか??
こちらの車は訪問介護ステーションと記載されてるのですが どちらの会社の車かわかる人いますか??
質問日時: 2021/03/05 15:20 質問者: さしこちゃん
ベストアンサー
1
0
-
介護職に就きたいのですが、自分には覚悟が足りない気がします。人の命を預かる覚悟はどうやったら出来ます
介護職に就きたいのですが、自分には覚悟が足りない気がします。人の命を預かる覚悟はどうやったら出来ますか?
質問日時: 2021/03/02 14:13 質問者: モーニングカレー
解決済
3
0
-
母は90歳。62歳の統合失調症の姉がいます。 最近、母は病院や施設に救急搬送され、現在も施設に入所し
母は90歳。62歳の統合失調症の姉がいます。 最近、母は病院や施設に救急搬送され、現在も施設に入所しています。 寝たきり状態なのでもう自宅には戻れません 今のうちに姉の施設を決め自宅を売却して姉の施設費用にあてたいと弟と話してますが、本人にその気がありません。母の施設費用も弟が負担してくれてますが母は恩給と年金をもらっている為弟はそこから、入所費用が払えないかと話してます。?がいっぱいです。姉が障害者年金の申請をしてるのかもわかりません。姉にはプライド高い為施設入所を断られるかも知れません。 ですが母はそう長く生きられません。 長文で又取り留めのない質問ですみません。 姉の施設入所を決める為自宅を売却するべきでしょうか?また、母の費用、恩給と年金から出せるでしょうか?我が家も障害者を抱えており、経済的に厳しい状況です。
質問日時: 2021/03/01 21:24 質問者: miぎわ
ベストアンサー
6
2
-
田舎にいる義母が具合悪くなり、介護のため退職(パート)したいと言ったら、 いつかは介護って、わかって
田舎にいる義母が具合悪くなり、介護のため退職(パート)したいと言ったら、 いつかは介護って、わかってたんだよね と、責められました そしたら、私は仕事に就いてはいけなかったのでしょうか ひどいと思いませんか? わたしが間違っていましたか?
質問日時: 2021/02/24 17:32 質問者: yookie
ベストアンサー
3
0
-
質問ばがりですいません。施設から一人暮らしをしようと思ってます。介護認定要介護5ですが、出ると介護の
質問ばがりですいません。施設から一人暮らしをしようと思ってます。介護認定要介護5ですが、出ると介護のオプション関係が全部はずれるって脅されてますが、本当でしょうか?だとすれば少し考えます。
質問日時: 2021/02/23 04:47 質問者: koumeiz
解決済
2
2
-
親の介護をしている方いますか?お話お聞きしたいです。私は20歳の大阪で働いているものです、 実家はほ
親の介護をしている方いますか?お話お聞きしたいです。私は20歳の大阪で働いているものです、 実家はほぼ明石よりの神戸です。 私の父は意識が飛んで交通事故を起こし、昨日まで入院していました。幸いにも人も巻き込まず自動ブレーキが効いたので外傷などはありません。 しかし、入院中暴れて点滴を抜き自分の鞄にいれ 検査する前日に引き取って欲しいと言われ引き取りました。 今家にいます、全然寝ません。ずっと冷蔵庫の前に人がいるだの、揺れているだの、急にお風呂触りだしたりもうめちゃくちゃです。怒鳴ったりなとは無いのですがずっと電気をつけたり消したり、訳の分からないことを言っていて正直介護というか一緒にいるのが耐えられないです。 両親は離婚していて、幸いにも母がまだ助けてくれるのですが母もキレやすくすぐ父に怒るので交代しようか?と言われてましたが悪化しそうでしかないので無理です。母は車を運転できるので病院などには連れて行ってもらっています。 施設に入るとなると、まず診断書もらってそこからどうしたら良いですか?どなたか教えてください
質問日時: 2021/02/22 05:23 質問者: おなかすいたぴ
解決済
1
1
-
意識障害で寝たっきりになっている人の 大便、小便などのトイレは??
下記のような意識障害で寝たっきりになっている人の 大便、小便などのトイレは、どうしているのでしょうか? ―----- >柳原さん、僕の息子も高校生のとき交通事故に遭いました。以来、自分で動かせない身体になり、痛いも、かゆいも、言うことができません。 あんなに食べることが好きだった子が、食べることもできなくなってしまって、あの日から9年以上、意識障害で寝たっきりです。 https://news.yahoo.co.jp/byline/yanagiharamika/20210204-00220854/
質問日時: 2021/02/21 13:15 質問者: comet1239
ベストアンサー
1
1
-
介護の資格を取っても体力的な問題と日数で働けず、資格を取っても勿体ないと言うお話を頂いたので、You
介護の資格を取っても体力的な問題と日数で働けず、資格を取っても勿体ないと言うお話を頂いたので、YouTubeで色々とみています。 どれが良いのか分からず、旦那さんに利用者さんになって貰い、介護の練習をするようにしましたが、色々と覚えることがあり、大変です。 介護のお勧めのYouTube、本、他にありましたら、是非、教えて下さいませ。
質問日時: 2021/02/18 22:03 質問者: 美女と野獣大好き
解決済
3
0
-
90歳の母が入院してます。62歳の精神障害を持つ姉が介護してました。私は重複障害者を抱えていて、時々
90歳の母が入院してます。62歳の精神障害を持つ姉が介護してました。私は重複障害者を抱えていて、時々様子を見に行く事しかできません。 母は寝たきり状態。終活に入ってる状況です。 母にもしもの事があったら、姉を施設に入れなければならず苦しい選択です。しかし、施設は、 空きがなければ入れません。どこに、そして誰に相談したら良いのでしょうか? 我が子の施設も探してる状況です。いっぱいいっぱいです。夜間電話がなれば、母の死を考えます。取り留めのない文章で申し訳ありません。 よろしくお願い致します。
質問日時: 2021/02/17 21:19 質問者: miぎわ
ベストアンサー
3
0
-
介護士をしております。昨日利用者にひどい怒り方をされたので、感情的になり、「うるさいわ。このくそジジ
介護士をしております。昨日利用者にひどい怒り方をされたので、感情的になり、「うるさいわ。このくそジジイ。なんでそんなん言われなあかんねん。こっちも人間やぞ」って言ってしまいました。 やはりこれは介護士としては、失格ですか?
質問日時: 2021/02/12 02:59 質問者: 良太1
ベストアンサー
6
0
-
ベストアンサー
6
0
-
ポーブルトイレ移乗の際の尿漏れ対策
介護度5の高齢の親をベット脇の 「ポータブルトイレ」に移乗させる際に 時々、床に尿を垂らしてしまい大変困っています。 本人いわく、我慢しているというのですが、 漏れている自覚がないというのですが、 何か、よい方法、商品ありませんでしょうか? 脳梗塞で、左半身が、動きません
質問日時: 2021/02/07 08:18 質問者: ぐー03
ベストアンサー
1
0
-
昨日、介護職の人の入浴介助なんでやらなきゃならないのか、じじいばばあは地獄に落ちろという投稿を見まし
昨日、介護職の人の入浴介助なんでやらなきゃならないのか、じじいばばあは地獄に落ちろという投稿を見ました。 介護職の人の本音ですか? 昨日親の入浴介助を頼みました。
質問日時: 2021/02/05 08:01 質問者: simaris-u
ベストアンサー
8
0
-
解決済
4
0
-
介護職の方、早出の勤務はしんどいですか? 私は日勤のみで働いているのですが、また早出をすることになる
介護職の方、早出の勤務はしんどいですか? 私は日勤のみで働いているのですが、また早出をすることになるかと思うと苦痛です。前の職場では朝起きれなくて遅刻ばかりしてました。
質問日時: 2021/02/02 05:58 質問者: みはる。。
解決済
2
0
-
旦那のお母さんが先日倒れて介護認定4と言う通知を受けました、一緒には住んでおらず、この先旦那の父が1
旦那のお母さんが先日倒れて介護認定4と言う通知を受けました、一緒には住んでおらず、この先旦那の父が1人で母を見ることに不安を感じてます、家で見るより、特養などにあずけた方が私は、いいと考えてます、義理の母の、娘三人は、家で介護を受けようと考えており、意見が食い違ってます、どうすればいいんでしょうか?私には、見れる自信が1ミリもありません、歩けるなら在宅介護でもいいですけど、歩けないとなると完全介護が必要になります。毎日不安で仕方ありません。どうすればスムーズに特養に入れるのか、義理の母も歩けない以外元気です、悩んでまふ
質問日時: 2021/02/01 12:19 質問者: かおまる
解決済
5
0
-
外国人の介護
最近すごく思うんですけど、 日本にも外国人の方がどんどん入ってきてます。 日本語を話せない人も多いです。 そういった方達も高齢化します。 言葉も通じない老人をどうやって介護するんですか? 言葉が通じても大変なのに・・・。 教えて下さい。
質問日時: 2021/01/31 12:35 質問者: osowaregoo
解決済
4
0
-
嫁です、旦那の母が倒れて、要介護4の認定で歩くのが困難です、私は介護したくありません、 特養に入って
嫁です、旦那の母が倒れて、要介護4の認定で歩くのが困難です、私は介護したくありません、 特養に入って貰いたいです、でも娘なんかに反対されてます、家に帰って来たら、父親が1人で介護出来るのか、心配です、どうしたらいいか、介護鬱になってます。
質問日時: 2021/01/30 13:55 質問者: かおまる
解決済
2
1
-
介護について。紙パンツの件 このところ母の便が緩く、一日に二回紙パンツを汚します。自分でトイレは行く
介護について。紙パンツの件 このところ母の便が緩く、一日に二回紙パンツを汚します。自分でトイレは行くのですが、もよおしてから行くのではもう遅く大体出てしまってます。 母は76歳で要介護3です。 よっぽど沢山紙パンツに出てしまったときは自分で気がつきますが、そうでないときは気がつかず、こちらが匂いで気がついて着替えさせます。 もう、毎日毎日紙パンツを取り替えさせるとが嫌になりました。 量が多いとズボン下、ズボンまで染みてる事があるし。 言ってもしかたないのだけど、 「どうして出る前にトイレに行かないの?毎日毎日、どれだけ私を苦しめたら気が済むの?」と言ってしまいます。 介護のために引き取って、4年になります。 もう、限界です。 ちなみに母はとても優しい性格です。 ただ、「どうなったっていいから家に帰るよ」と、言います。 私は正社員で勤めているので、月曜から土曜日まではデイサービスです。 たまにショートステイを利用してます。 支離滅裂ですみません。 介護されたことのある方からのご意見お伺いしたいです。
質問日時: 2021/01/28 20:45 質問者: まああま
ベストアンサー
3
0
-
祖母がお風呂に入りたがりません
同居している祖母が、かれこれ一ヶ月以上お風呂に入りたがりません。本人いわく、入浴してからの湯冷めや、浴室の冷え、ヒートショックなどが怖いので入らないと言います。 しかし、こちらとしてはきちんと対策をした上で入浴してほしいと何度も話をしているのですが、祖母が頑として話を聞かず、話のとちゅうでどなり声をあげて切れてしまったりするため、毎回そこで話を切り上げてしまいます。どうしたら入浴してもらえるでしょうか?ちなみに祖母は脳梗塞、高血圧の既往症があり、右半身に少し麻痺、不随があり、歩行が少しおぼつきませんが、一人で歩くことは可能です。
質問日時: 2021/01/28 18:12 質問者: matunoro-matu
ベストアンサー
5
1
-
嫁です、旦那の母が倒れて、要介護4と、認定されました、老人ホームに、入れるのが妥当でしょうか?
嫁です、旦那の母が倒れて、要介護4と、認定されました、老人ホームに、入れるのが妥当でしょうか?
質問日時: 2021/01/27 09:56 質問者: かおまる
解決済
11
2
-
補高便座について
我が家のトイレには現在は普通の温水便座を取り付けてあります。最近調子が悪いので交換しようと考えているのですが、92歳の母のために補高便座付の温水便座を購入する予定です。補高便座には3cmと5cmのものがあるのですが、どちらを選んでよいのかわかりません。本人の身長を基準にすればよいのでしょうか。ちなみに母は150cmほどです。(腰が曲がっているため直立した身長を測ったことがないので目測です。)
質問日時: 2021/01/18 16:31 質問者: ponpocorin
解決済
1
0
-
介護施設を1から立ち上げるには、ざっといくらほどかかりますか?丸々銀行からかりれますか?
介護施設を1から立ち上げるには、ざっといくらほどかかりますか?丸々銀行からかりれますか?
質問日時: 2021/01/17 20:12 質問者: ミナ次郎
ベストアンサー
2
0
-
ベストアンサー
1
0
-
介護施設を立ち上げたいのですが まだ介護歴4年で特養で働いています。 まず、何を目指せばいいのでしょ
介護施設を立ち上げたいのですが まだ介護歴4年で特養で働いています。 まず、何を目指せばいいのでしょうか?順序を詳しく知りたいです。どのような介護施設が経営しやすいのか。全く知識がなく、ゼロからのスタートです。何か教えていただきたいです
質問日時: 2021/01/17 16:10 質問者: ミナ次郎
解決済
1
0
-
介護職をしており、最重度の知的障害者の介護をしているのですが、どんなことをしても、障害が感染したりし
介護職をしており、最重度の知的障害者の介護をしているのですが、どんなことをしても、障害が感染したりしないですよね?
質問日時: 2021/01/15 10:24 質問者: 良太1
解決済
1
0
-
コロナクラスターが発生した工場は稼働しているのですか? また高齢者施設はどうなっているのでしょうか?
コロナクラスターが発生した工場は稼働しているのですか? また高齢者施設はどうなっているのでしょうか? 感染していない職員たちで介護をするのですか? クラスターが起きた以上むずかしいですよね?
質問日時: 2021/01/13 15:17 質問者: カーローラー
解決済
1
0
-
親の介護施設入所費用払えない方どうしましたか? 現在、夫婦2人無職です。私は、精神障害者手帳くるまで
親の介護施設入所費用払えない方どうしましたか? 現在、夫婦2人無職です。私は、精神障害者手帳くるまでA型就労で働こうと調整してます。 夫はパワハラでうつ病です。 貯金を崩して、父の年金にも手をつけてしまいました。 今月の父の入所費用15万全額は払えません。施設に相談すべきですか? 父は土地を持っており、生活保護は無理です。後継人制度を利用しようと思ってます(土地を買いたい方がいるので)
質問日時: 2021/01/13 12:00 質問者: りえたん
ベストアンサー
1
1
-
訪問介護計画書を過去の日付にしていただく「不正」について
訪問介護事業所のサービス提供責任者が訪問介護計画書を作成するのを忘れていたとします。 そして、未作成に気付いて、急いで作成した後、その訪問介護計画書に利用者の方に過去の日付と名前を記載しもらい、印鑑を押していただくことは、どの法律に違反するでしょうか?(介護保険法、民法、刑法など) 詳しい方、お願い致します。
質問日時: 2021/01/12 17:25 質問者: 88zoruda
ベストアンサー
1
1
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【介護】に関するコラム/記事
-
介護サービスに地域格差がある?!選ぶ際に重要視すべきポイントとは
超高齢社会といわれている昨今、身の周りで介護の話を耳にすることも多いだろう。そんなときに頼りになるのが介護サービスだが、住んでいる場所によりその価格や内容に違いがあることはご存知だろうか。「教えて!goo...
-
介護用品は「購入orレンタル」どちらがお得?ポイントは介護保険の適用範囲!
以前、「教えて!gooウォッチ」で「高齢者の家庭内事故が急増中!?転倒を防ぐ対策とは」という記事をリリースした。加齢による筋力の衰えや病気などにより、高齢者は家庭内のいたる場所で転倒のリスクがある。その...
-
高齢の家族の様子がおかしい?家族としてどうすればよいのか……話を聞いてみた
高齢になった家族の「様子がおかしい……」と感じたとき、家族はどうすればよいのか? 発見される病気によっては、他人に隠したい気持ちもあるだろう。しかし、悩んでいても病はどんどん進行してしまう。「教えて!go...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自分の時間を買いたい。(デイサー...
-
姉に交渉してみようかな?
-
デイサービスで普通に歩いて通って...
-
介護タクシーを利用しようと思って...
-
介護なんて底辺の仕事だし、人間の...
-
入院の90日ルール(?)と転院について
-
特養について
-
愚痴ってしまいますけど限界に近い...
-
地元に空いている、老人ホームがあ...
-
減免制度について
-
介護認定の取り方教えてください 精...
-
田舎で車なしで生活できる方法とは?
-
介護施設の休憩室に有ります電子レ...
-
介護施設で働いております。 先週、...
-
いとこの50歳男性のことで教えてく...
-
私の母がお世話になってる老人保健...
-
グループホームの外出禁止命令について
-
デイサービスの職場は女性が多いの...
-
介護士の男女比はどうですかよろし...
-
試験のプレッシャーで
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
介護タクシーを利用しようと思って...
-
デイサービスで普通に歩いて通って...
-
姉に交渉してみようかな?
-
特養について
-
介護の仕事に対してはやる気はあり...
-
介護職続いてる人どう思いますか?
-
特別養護老人ホームの3か月ルール...
-
入院の90日ルール(?)と転院について
-
介護認定の取り方教えてください 精...
-
介護施設で施設長からは、 周りは迷...
-
介護なんて底辺の仕事だし、人間の...
-
夜勤の後半で利用者さんを食堂へ誘...
-
介護認定1で老健にいれることはで...
-
介護施設で働いております。 先週、...
-
訪問介護、正社員。 休むなら代わり...
-
地元に空いている、老人ホームがあ...
-
愚痴ってしまいますけど限界に近い...
-
若い男性の訪問ヘルパーさんに日頃...
-
田舎で車なしで生活できる方法とは?
-
こっちは座っている利用者女性に一...
おすすめ情報