回答数
気になる
-
戸籍附票について
現在、32歳です。 父親の暴力が酷く、17歳の頃に児童相談所に相談し、相談員が間に入り父親と話し合った結果、養護施設に入所、そこから高校卒業→就職しました。 その期間、父親の元から離れて暮らしており令和元年父親が病気でなくなるまで父親とは連絡も取っていませんが父親の戸籍にいました。 ただ昨年、結婚をし父親の戸籍から自分が筆頭者の新戸籍を作るため抜けました。 その際に、戸籍謄本発行した際、父親は亡くなっているためか除籍の文字が書かれており1つ歳上の兄も新戸籍を作ったのか除籍の文字が兄のところにも入っており自分も結構で除籍しているので、その戸籍は無くなってしまっているのですが、戸籍附票を取れば亡くなった父親の戸籍情報や小さい頃に離婚した母親の戸籍情報そういうもの全て記載されているのでしょうか? また、その戸籍附票というのは父親が、本籍地にしていた東京以外の今現在自分が本籍地にしている大阪でもとることができるのでしょうか? 特になにかする訳でもなく、過去の父親や母親の戸籍情報などそれを取れば記載されたものを貰えるのかどうか知りたかったのでご質問しました。
質問日時: 2023/04/22 10:45 質問者: nori_tama
解決済
4
0
-
マイナンバーのポイントはどこから手を付けたらいいんですか?
略式のチラシしかなくて分かりません またナンバーを隠してあるペラペラのシートは捨てたらいけないですよね??。
質問日時: 2023/04/20 23:34 質問者: YUMEKOMACTI
解決済
3
1
-
顔無しのマイナンバーカード
マイナンバーカード 顔無しでは 出来ませんか。 保険証は 顔無しだったので 顔無しで良いです。 顔つきの 意味が分かりません。
質問日時: 2023/04/13 10:46 質問者: newasahi
ベストアンサー
8
1
-
短期間の住民票移動 単身赴任や仮住まい等は転居届け不要とは知ってますが、短期間(概ね1ヶ月以内)住所
短期間の住民票移動 単身赴任や仮住まい等は転居届け不要とは知ってますが、短期間(概ね1ヶ月以内)住所票を他県に移す場合、国保や納税等のデメリット等はありますか? (手続きが面倒くさい等の精神的デメリットでは無く主に行政的•金銭的な事でのデメリット) ※ちなみに年や月をまたがない場合です。 (例)4/1時点A県、4/2〜4/29B県、4/30A県
質問日時: 2023/04/13 10:33 質問者: nondom8427
解決済
1
0
-
マイナンバーカードについて
私は今だマイナンバーを習得できてません。 3月17日に不備がありましたというメールが来ました。 写真の写りがよくなかったらしいので、再び写真を3月17日に送ったのですが 今日、現在までなんの通知も来ません。 同じような方いらっしゃいますか? それとも、もう期限切れになって、受付終了になってしまったのでしょうか? 期限は3月31日までとなっていたので・・・
質問日時: 2023/04/11 19:57 質問者: justinHeeHaa
ベストアンサー
1
0
-
こんばんは~!! タバコやお酒の年齢確認について質問したいのですが タスポカードは、年齢確認の証明に
こんばんは~!! タバコやお酒の年齢確認について質問したいのですが タスポカードは、年齢確認の証明になりますか? よろしくおねがいします
質問日時: 2023/04/07 16:20 質問者: レッドタイガー
ベストアンサー
4
0
-
身分証明書について質問したいのですが 車の運転をしないので免許証返納して 運転経歴証明書の交付受けた
身分証明書について質問したいのですが 車の運転をしないので免許証返納して 運転経歴証明書の交付受けたんですが 身分証明書ですが 運転経歴証明書、マイナンバーカード、 精神障害者保健福祉手帳 顔写真付きの身分証明書 3つ持っているんですが 今やったら、マイナポイント付与など マイナンバーカードも運転免許証を超える交付率になっているみたいですし 身分証明書として一番良いのは マイナンバーカードになると思いますか? 免許証は返納して、もう無いので 運転経歴証明書の交付受けていますし ご参考程度迄に教えていただけると嬉しく思いますのでよろしくおねがいします!!!
質問日時: 2023/04/06 20:58 質問者: レッドタイガー
ベストアンサー
1
0
-
運転経歴証明書と運転免許証の身分証としても効力差ってあるんですか? 車を運転しないので、 運転免許証
運転経歴証明書と運転免許証の身分証としても効力差ってあるんですか? 車を運転しないので、 運転免許証を返納して 運転経歴証明書の交付受けたんですが 運転免許証と運転経歴証明書の身分証明書の効力の差ってあるんですが? ご参考程度迄に教えていただけると嬉しく思いますのでよろしくおねがいします!!
質問日時: 2023/04/06 19:57 質問者: レッドタイガー
ベストアンサー
2
0
-
これからマイナポイント
マイナーポイントについて教えて下さい。 当方、2020年以前にマイナンバーカードを取得済みです。 ただ、その申請当時は、ポイント制はなく、今まで何の申請せずに来ました。 ただ、昨年市役所にて、保険証情報のみナンバーカードに入れました。 (その時はマイナポイントのことは説明がありませんでした。) これから役所に行ってマイナーポイントが貰えますか? お分かりになる方ご教示下さい。 尚、当方スマホは持っておらずガラケーだけの所持です。
質問日時: 2023/04/06 17:44 質問者: 20000813
ベストアンサー
3
0
-
孫と祖母の関係を証明する戸籍謄本は本人でなくても代理人(家族)が取得できますか? 詳しい方教えて下さ
孫と祖母の関係を証明する戸籍謄本は本人でなくても代理人(家族)が取得できますか? 詳しい方教えて下さい。
質問日時: 2023/04/06 07:11 質問者: アリスまま
ベストアンサー
3
1
-
マイナンバーカード
マイナンバーカードは、写真入りで住所生年月日が記載されているため、身分証明書として使えると思いますが、どうなんでしょうか? 私は、マイナンバーカードを身分証明書として持ち歩いています。 先日、警察に職務質問されたときに、マイナンバーカードを渡したら「運転免許を持ち歩け!マイナンバーカードなんか身分証明にならんぞ!」と怒られました。 私は免許がありますが、車を持っていないので免許を自宅に置いて持ち歩いていません。 役所などでは、マイナンバーカードを身分証明書として使えたと思いますが…
質問日時: 2023/04/05 06:49 質問者: masachika.
ベストアンサー
7
0
-
銀行印は、苗字と違ってもいいのですか?
例えば、山田さんの銀行口座の届出印が鈴木でもいいのですか? 結婚などで苗字が鈴木に変わった場合のみ、以前の山田のままでいいのですか? 印影が崩し字みたいに、読めないような場合は? ちなみに、実印(役所に印鑑登録)の場合も、山田さんは、山田でしか印鑑登録できませんか? 結婚・離婚で変わった場合は、どうなりますか?
質問日時: 2023/04/04 21:22 質問者: dsgdg
解決済
5
0
-
マイナンバーカードってどうしてこっちが申請する方式なんですか? そもそもみんな保険証は持っているんだ
マイナンバーカードってどうしてこっちが申請する方式なんですか? そもそもみんな保険証は持っているんだから、保険証にマイナンバーを入れて役所から各家庭に郵送すればいいだけでは? そうすればみんなマイナンバーカードを持てるのにって思うんですが、何か問題があるんでしょうか? 回答よろしくお願いします。
質問日時: 2023/04/04 14:08 質問者: cocademon
ベストアンサー
9
1
-
マイナンバーカードの提示、情報提供について。 病院やクリニックでそれをする際、個人のお薬手帳の情報以
マイナンバーカードの提示、情報提供について。 病院やクリニックでそれをする際、個人のお薬手帳の情報以外に、例えば何級の障害年金を受給しているとか、障害者手帳を持っている(作った)等、この様な伝えたくない事までクリニック側に伝わってしまうのでしょうか?
質問日時: 2023/04/03 06:18 質問者: ruru_21
ベストアンサー
7
0
-
これは何?
身分証明書の[○○○○年○月○日]の横に [(○歳)]と載ってたのですが 発行したのがこの歳だというのが分かる やつなのですか? 見たことない証明書でピンク色でした。
質問日時: 2023/04/02 12:48 質問者: 優史マサフミ
解決済
1
0
-
解決済
3
1
-
マイナンバーカード
2/28日に自分で申請したあとに面倒くさくなって出張所に申請に行きました。 それが今になって重複してませんか?既に取得していませんか? ときました。自分で、申請したら1ヶ月もかかったんですか?ちなみに出張所のは、まだ来てないです。
質問日時: 2023/03/30 23:30 質問者: YUMEKOMACTI
解決済
2
1
-
ベストアンサー
4
0
-
引っ越しをするのに、 銀行 住民票 郵便物 各種書類 証券会社などの金融関係 ガス 電気 あとは住所
引っ越しをするのに、 銀行 住民票 郵便物 各種書類 証券会社などの金融関係 ガス 電気 あとは住所変更に何が必要ですか?
質問日時: 2023/03/29 20:11 質問者: 過敏
解決済
4
0
-
住民票移動の時 昔登録した印鑑証明はどうなりますか?教えてください。
住民票移動の時 昔登録した印鑑証明はどうなりますか?教えてください。
質問日時: 2023/03/29 15:42 質問者: 過敏
解決済
2
0
-
父の戸籍から抜けて母の戸籍に入りたい。
父親の戸籍からの抜け方を教えてください。 常識が無いので変な質問になっていたらすみません。 現在私と妹(どちらも成人済み)は父の戸籍に入っています。モラハラ、不倫する父親と母が離婚し、現在母と妹と同居してます。父親がストーカー化する恐れがあるため、父の戸籍から抜けて母の戸籍に入りたいです。 https://www.courts.go.jp/saiban/syurui/syurui_kazi/kazi_06_07/index.html 都内住みのためこちらを参考に母と私のの戸籍謄本を用意しました。後日裁判所に行く予定です。 常識ない質問ですみませんが、予約とかいらないですよね?普通に市役所とか行くみたいに普通に窓口に向かえばいいんですよね? 手順等わかる方、教えてください。よろしくお願いします。
質問日時: 2023/03/28 12:50 質問者: ありおる
ベストアンサー
3
0
-
住民票や戸籍謄本の住所に○丁目○番しか書かれてないのですが世帯主の下の住所には、その後の○号まで、ち
住民票や戸籍謄本の住所に○丁目○番しか書かれてないのですが世帯主の下の住所には、その後の○号まで、ちゃんとかかれてますが。 それで大丈夫なのでしょうか? 私が、もしかして書き忘れて提出したんでしょうか? 介護福祉士の登録する際に必要な書類でして…
質問日時: 2023/03/28 07:01 質問者: ちえちゃん68
ベストアンサー
2
0
-
マイナ保険証持ち歩きたくない
実家の高齢の母にマイナ保険証の手続きを頼まれているのですが、正直マイナカードを持ち歩くことのリスクが大きすぎて迷っています。保険証と紐付けした後、紙の保険証はそのまま無期限に使用できるのでしょうか。
質問日時: 2023/03/27 23:53 質問者: ごまめの母ちゃん
ベストアンサー
5
0
-
長年、無職と決めつけられましたが、私は介護をしていたんです。 介護をしてた証拠、両親が病気だった証拠
長年、無職と決めつけられましたが、私は介護をしていたんです。 介護をしてた証拠、両親が病気だった証拠はどうしたら提出できますか? 役所で死亡の原因の書類をもらう方法を教えてください。 病院のカルテも保管は5年と聞くし、ちょうど5年前くらいだから、もう無理かも知れません。 普通に戸籍みたいなの取れば死因が書いてあるでしょうか。
質問日時: 2023/03/27 05:13 質問者: Baikin_man
解決済
6
0
-
弁護士、司法書士さんなら 他人の住民票、戸籍附票を取得できると聞きましたが、 単に住所を知るためだけ
弁護士、司法書士さんなら 他人の住民票、戸籍附票を取得できると聞きましたが、 単に住所を知るためだけに取得はできるものですか?
質問日時: 2023/03/27 04:46 質問者: トラジロ
ベストアンサー
2
0
-
印鑑登録証を失くしてしまいました。
印鑑登録証を無くしてしまいました。喪失届を出すつもりだったのですが、実印は持っているとリスクがあるので今後は印鑑登録しないようにしようと持っている実印は破棄のためにカッターで切り刻んでしまったのですが喪失届をだすのに今使っている実印が必要な事を知りました。後悔しているのですが今後どのような対処をすれば良いでしょうか?
質問日時: 2023/03/25 15:51 質問者: patykarinkorin
ベストアンサー
2
0
-
解決済
16
0
-
郵便局の転居届に関してなんですが 「家族名」「同居者氏名」とありますが 結婚してる姉は名字が違うので
郵便局の転居届に関してなんですが 「家族名」「同居者氏名」とありますが 結婚してる姉は名字が違うので 同居者氏名に書くべきなんでしょうか? 離婚はしてませんが訳があり 姉は一緒に暮らしています。 家族名でも大丈夫なんでしょうか?
質問日時: 2023/03/24 03:24 質問者: まりまりちゃん13
ベストアンサー
2
0
-
マイナンバー通知書の紛失について
マイバンバー通知書を紛失した場合、念のため市役所に連絡をして使用を停止してもらうよう問い合わせセンターで言われたのですが、その後新しく通知書を請求は出来るそうですが個人番号は変更できないそうです。 その場合、誰かの手に渡ってしまってた場合、番号を変更できないということは悪用される恐れがあることに変わりないのではないでしょうか? それとも外で落としてしまった場合は番号を変えられるのでしょうか? 御存知の方いらっしゃれば教えてください。
質問日時: 2023/03/23 16:38 質問者: ruhdfuri
ベストアンサー
5
0
-
マイナンバーの更新についてです。 2月中旬マイナンバーを更新(当時高校生で、今年が5年目で更新時期だ
マイナンバーの更新についてです。 2月中旬マイナンバーを更新(当時高校生で、今年が5年目で更新時期だったため)しました。 メールでは申請受付完了と来ており、申請に不備があった場合には再度メール(1〜2週間以内)をするとのことだったのですが、今現在何もメールがないということは不備無しと思って良いのでしょうか? 申請から1ヶ月ほど経ったのですが、まだ新しいカードが届いておらず不安だったため質問させて頂きました。
質問日時: 2023/03/22 14:15 質問者: mi.moon
解決済
3
0
-
誕生日が3月10日で、2月27後にマイナンバーの更新を行いました。 まだ更新後のカードは届いておらず
誕生日が3月10日で、2月27後にマイナンバーの更新を行いました。 まだ更新後のカードは届いておらず、更新前のカードのみ所持している状態なのですが、今持っているカードは身分証として使用できるのでしょうか? それとも、更新はしていても新しいカードでは無いため身分証としての効力は持たないのでしょうか?
質問日時: 2023/03/20 22:37 質問者: mi.moon
解決済
4
0
-
マイナンバーを削り取った場合のデメリットは?
マイナンバーカードの裏面のコピーは禁止されています。 国はマイナンバーを見られても安全だと言っていますが、本当に安全なら禁止する必要はありません。 禁止している時点で危険なのです。 しかし、詐欺師は違法行為をしているのですから、いくら法律で禁止しても意味がありません。 今後、保険証の代わりに資格確認書を毎年請求しなければならないことが決まりました。 数年は嫌がらせのように資格確認書を請求しようと思いますが、流石に何十年も続けるほど暇ではありません。 そこで、マイナンバーカードを取得後、裏面のコピーを金庫に保管し、マイナンバー部分をヤスリで削り取って持ち歩けば、リスクが回避できるのではないでしょうか。 裏面が必要なときは、コピーをコピーすれば良いのです。 最悪の場合でも、マイナンバーカードを再発行すれば良いのです。 マイナンバーを削り取ったら、どのようなデメリットがあるでしょう。 よろしくお願いします。
質問日時: 2023/03/20 10:17 質問者: taunamlz
ベストアンサー
2
1
-
学校の先生で、実家とは別の市にアパートを借りる場合、住民票を移していますか? 4月から教員として働く
学校の先生で、実家とは別の市にアパートを借りる場合、住民票を移していますか? 4月から教員として働くのですが、住民票を移すことについて、学校による、ということを聞いたのですが、学校側から実家のままで良いと言われることも多いのでしょうか?
質問日時: 2023/03/19 18:35 質問者: mi.moon
解決済
3
0
-
現在大学3年生で、大学生の場合住民票を移さなくても良いと聞いており、大学の友人も移してない子が多かっ
現在大学3年生で、大学生の場合住民票を移さなくても良いと聞いており、大学の友人も移してない子が多かったため住民票は実家のままなのですが、大学を卒業して社会人になった場合は(実家と異なる市の場合)移さなければならないですよね?
質問日時: 2023/03/19 15:05 質問者: mi.moon
解決済
2
0
-
マイナンバーカード 本人確認
お顔を確認させていただく際には、目元やお口許を確認するために、 装着しているマスクやサングラス等を一時的に外していただくこと等をお願いする場合がございます。 とあるのですが、マイナンバーカード受け取られた方に質問です。 あなたは本人確認でマスクを外すようにお願いされましたか?
質問日時: 2023/03/17 16:39 質問者: ルノカ
解決済
6
0
-
マイナンバーの申請書が古いやつなんですが
マイナンバーカードの申請書が古いやつ(去年?)のやつなんですが、その紙で申し込んで大丈夫ですか? 後、マイナポイントはもらえますか?
質問日時: 2023/03/15 19:53 質問者: たかちゃんz
解決済
2
0
-
ベストアンサー
2
0
-
戸籍謄本の取得について
ストーカー被害から住所の取得や戸籍謄本の取得を防ぐための相談です。私は未婚の母親との間に認知済みの実子がおります。現在は別居しており、この母親のストーカー行為に悩まされて転居しております。 住民票の閲覧制限はしているものの、この状態でこの母親は子供の代理人として私の戸籍謄本の取得は可能なのでしょうか?
質問日時: 2023/03/14 10:41 質問者: ポンズLOVOT
解決済
2
0
-
住民票記載事項証明書について質問です! この印の部分は実印でなくても大丈夫なのでしょうか?
住民票記載事項証明書について質問です! この印の部分は実印でなくても大丈夫なのでしょうか?
質問日時: 2023/03/14 10:02 質問者: ピアスさん
ベストアンサー
4
0
-
マイナンバーカードって持ってたら何かいいことあるんですか? マイナンバーも設定しなきゃいけないし面倒
マイナンバーカードって持ってたら何かいいことあるんですか? マイナンバーも設定しなきゃいけないし面倒じゃないんですか?
質問日時: 2023/03/13 17:56 質問者: 三菱合資会社理事長
解決済
9
0
-
就職先の提出書類で、世帯全員の住民票が欲しいとありますが、家族一人一人ので人数分出すというのはありで
就職先の提出書類で、世帯全員の住民票が欲しいとありますが、家族一人一人ので人数分出すというのはありですか?
質問日時: 2023/03/10 18:16 質問者: シトロン。
ベストアンサー
4
0
-
マイナンバーカードについて。 マイナンバーカード申請率が74%でした。逆に言えば1/4の人はマイナン
マイナンバーカードについて。 マイナンバーカード申請率が74%でした。逆に言えば1/4の人はマイナンバーカードを作成しなかったということだ。言語道断だ。 政府・役所の情報管理に不安があるなどが理由だそうだが、私はありえないと思う。なんのために政府がマイナンバーカード制度を作ったか何もわかっていない。自分勝手でわがまま。 政府はマイナンバーカードを申請するとお得なポイントがもらえる仕組みで申請率を上げたが、私は逆にマイナンバーカード作らないと困るようにしないとだめだと思う。 健康保険証や運転免許証をマイナンバーカードと一緒にする、役所での手続きにマイナンバーカード必要なものを増やすなどなど。 皆さんの意見ください。 https://www.j-cast.com/trend/2023/03/08457361.html?p=all
質問日時: 2023/03/10 13:40 質問者: とっくん8080
解決済
8
0
-
ベストアンサー
25
3
-
外国の免許証で自動車保険は掛けられますか?
70歳を過ぎたため免許証を返納しましたが、車は海外から来日する家族のために所有したいと 考えています。 任意保険の継続をする時に免許証の欄にはどのように記入すればよいのか 教えて下さい。 尚、家族は外国籍で観光ビザで入国します。
質問日時: 2023/03/08 19:49 質問者: マダムゆり
解決済
4
1
-
マイナンバー保険証
マイナンバー保険証についての質問です。 マイナンバーカードを健康保険証としての利用申請をして了承されるとマイナンバーカードを保険証と同じように使えると思うのですが、今まで使っていた健康保険証はどうなるのでしょうか?マイナ保険証が使えない病院やマイナンバーカードを忘れた際などは引き続き使えるのでしょうか? よろしくお願いします。
質問日時: 2023/03/07 21:05 質問者: 鉄道-やすたろう
ベストアンサー
3
0
-
【マイナンバーカード】私はマイナンバーカードを持っていない。マイナンバーカードの取り
【マイナンバーカード】私はマイナンバーカードを持っていない。マイナンバーカードの取り扱いが未確定だからだ。 と、書かれていましたが、マイナンバーカードを発行しなくても、日本人は全てマイナンバーが全国民にすでに割り当てられていて、住民基本台帳で管理されているので、マイナンバーカードを発行しなければ国からの管理から逃れられるってならないのでは? みんなすでにマイナンバーが割り振られていますよね?マイナンバーカードの取り扱いが未確定だから発行は嫌だって言っている人は言っていることがおかしくないですか?
質問日時: 2023/03/06 23:05 質問者: redminote10pro
ベストアンサー
3
0
-
成年後見制度の申立時に被後見人の住民票や戸籍謄本は必要になりますか? 取得方法について
離れて暮らす父の為に成年後見制度の申立を考えています。 手続きは司法書士の方にお願いしようと思います。(後見人は家裁にお任せしようと思います) 司法書士さんに手続きを依頼する時に、被後見人(父)の住民票や戸籍謄本は必要になりますか? 必要な場合、先に私の方で被後見人(父)の戸籍や住人票を取得しておいた方が宜しいのでしょうか。 それとも費用(10万円~15万円)の中にそれらの手続きも含まれているのでしょうか。 親子とはいえかなり離れて暮らしているので(関東と関西)簡単に取りに行けないのと、耄碌している父に委任状を書いてもらうにはどうしたら良いかわからず戸惑っています。 よろしくお願いします
質問日時: 2023/03/03 09:06 質問者: otama48
ベストアンサー
5
0
-
4〜5年前の保険証紛失について
4〜5年前に保険証を紛失しました。大変無知であり今となってはお恥ずかしいのですが、その時は保険証を再発行しただけで警察に届け出をしなかったと思います。 先日、保険証が悪用されると大変な事になると聞き、ふと紛失したことがあることを思い出し、心配になりました。紛失した当時は国保でしたが、今は協会けんぽに切り替わっています。紛失してから今まで悪用されたような連絡などは一切来ていません。確かではありませんが、もうすぐ保険証の有効期限が切れるなという時に紛失した記憶があります。こういった場合、ローンを組まれたりお金を借りられるなど、悪用はされていないという認識でよろしいのでしょうか。また、紛失してから年単位で時間が経過しており、有効期限切れかつ保険者が変わっている場合も、今更ですが今後のため警察へ遺失届を提出した方がいいのでしょうか。無知で申し訳ございませんが何卒ご回答をよろしくお願いいたします。
質問日時: 2023/02/28 17:13 質問者: wjg5321
ベストアンサー
3
0
-
次の場合 住所はどうなるんですか? 唯一の住居である賃貸に住んでいたが 犯罪を犯したので懲役になった
次の場合 住所はどうなるんですか? 唯一の住居である賃貸に住んでいたが 犯罪を犯したので懲役になった 賃貸は強制的に退去させられることになり 出処した頃には 賃貸の建物は老朽化を理由に 取り壊されていた 現在はホームレス
質問日時: 2023/02/28 12:11 質問者: 田所工事
ベストアンサー
5
0
-
マイナンバーを削り取った場合のデメリットは?
マイナンバーカードの裏面のコピーは禁止されています。 国はマイナンバーを見られても安全だと言っていますが、本当に安全なら禁止する必要はありません。 禁止している時点で危険なのです。 しかし、詐欺師は違法行為をしているのですから、いくら法律で禁止しても意味がありません。 https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13355561.html 今後、保険証の代わりに資格確認書を毎年請求しなければならないことが決まりました。 数年は嫌がらせのように資格確認書を請求しようと思いますが、流石に何十年も続けるほど暇ではありません。 そこで、マイナンバーカードを取得後、裏面のコピーを金庫に保管し、マイナンバー部分をヤスリで削り取って持ち歩けば、リスクが回避できるのではないでしょうか。 裏面が必要なときは、コピーをコピーすれば良いのです。 最悪の場合でも、マイナンバーカードを再発行すれば良いのです。 マイナンバーを削り取ったら、どのようなデメリットがあるでしょう。 よろしくお願いします。
質問日時: 2023/02/27 16:22 質問者: taunamlz
解決済
3
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【戸籍・住民票・身分証明書】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
銀行印を紛失してしまいました。早...
-
印鑑証明用の印鑑について教えてく...
-
世帯分離について
-
戸籍謄本の読み方チェック
-
普段 身分証明書って持ち歩いてます...
-
マイナンバーカードの健康保険との...
-
家族でも子どもの住民票を勝手に取...
-
住民票に関して質問です!
-
本籍地の変更について
-
分籍をしても自分の住所は知られま...
-
住民票の原本とは
-
先妻の子と後妻の関係
-
マイナカードと 自動車免許証が 一...
-
家族に引っ越し先の住所を教えず、...
-
マイナンバーカードの5年ごとに更新...
-
マイナポータル
-
耳鼻科へ行った際にわざわざ歩いて3...
-
マイナ保険証
-
再婚して名字が変わった実母との親...
-
運転免許証の更新の時の顔写真は自...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
戸籍謄本の読み方チェック
-
世帯分離について
-
マイナンバーカードの更新って、ス...
-
住民票の住所変更、マイナンバーカ...
-
マイナンバーの再発行は、手続きし...
-
家族でも子どもの住民票を勝手に取...
-
家族に引っ越し先を探してほしくな...
-
家族に引っ越し先の住所を教えず、...
-
家族に引越し先の住所を知られたく...
-
離婚した妻との間の娘の住所を知る...
-
マイナンバーカードを更新しないと...
-
子どもが成人して分籍していても、...
-
分籍をしても自分の住所は知られま...
-
運転免許証裏面の備考欄およびマイ...
-
分籍届の新しい本籍地の欄は住所は...
-
家族に家に来てほしくないという理...
-
住民票閲覧制限をかけれない場合、...
-
普段 身分証明書って持ち歩いてます...
-
住民票の原本とは
-
知らない間に保険証を落としていた...
おすすめ情報