回答数
気になる
-
マイナンバーカードについて。 先日、マイナンバーカードを落としてしまい、次の日にすぐに見つかったので
マイナンバーカードについて。 先日、マイナンバーカードを落としてしまい、次の日にすぐに見つかったのですが、誰かが写真を撮ったりコピーした可能性があると思うと怖いのですが、番号って市役所に行って変えられるのでしょうか?
質問日時: 2022/12/06 02:47 質問者: みーchan.
解決済
2
0
-
マイナンバーカード持参が強制的になるのはいつからですか?来年の秋からですか?
マイナンバーカード持参が強制的になるのはいつからですか?来年の秋からですか?
質問日時: 2022/12/05 18:01 質問者: salmonmaki
解決済
3
0
-
マイナンバーカードについて ふるさと納税をするとき、ワンストップでオンライン申請をしたいと思います。
マイナンバーカードについて ふるさと納税をするとき、ワンストップでオンライン申請をしたいと思います。 マイナンバーカードを利用して、オンライン申請をしたいのですが、申請時にスマホでカード情報を読み込んだところ、情報が前住所となっており、申請ができません。 カードに記載の住所は、現在の住所に変更しています。 マイナンバーカードの電子申請用の情報(住所)の変更を、どのようにすれば良いのか、教えてください!
質問日時: 2022/12/04 07:54 質問者: Shinichi39
ベストアンサー
3
0
-
マイナンバーカード受取り通知が来たが
面倒で放置していたが携帯ショップで申し込みしていた その後写真の背景が取り直せで帰って来て近郊でいちばん安い自動撮影機で撮ったが 顔しか映らず失敗だと思いながら写真も切り離すことなく送り返した 今日どういう訳か受取り通知がどうしたらいいですか? はっきりいってどうでもいいけど身分証明になるので受け取りたい気持ちがある 紐付けは気持ち悪くする気が起こらない スマホも持ってないのでポイントにデジタル化も興味はない ご意見お聞かせください
質問日時: 2022/12/03 10:51 質問者: heats
ベストアンサー
5
1
-
マイナンバーが実家の住所なのですが、住民票をコンビニで取得するとき、実家の住所ででてくるのでしょうか
マイナンバーが実家の住所なのですが、住民票をコンビニで取得するとき、実家の住所ででてくるのでしょうか?
質問日時: 2022/11/30 00:37 質問者: maaruubo
解決済
4
0
-
バイトすることになって、住民票記載事項証明書を持ってきてと言われました。
バイトすることになって、住民票記載事項証明書を持ってきてと言われました。 普通はお店から必要な項目を言われてその項目だけを市役所で貰ってくる感じ?みたいですがお店からは特に指定がなく、市役所で貰えるから住民票記載事項証明書持ってきてとだけ言われました。採用の電話の時に言われ、その時は住民票の写ししか知らず、電話が終わったあと調べて住民票記載事項証明書について知りました。 電話でどの情報だけが必要なのか聞いた方がいいでしょうか? また住民票記載事項証明書を貰うには市役所に行かないと行けないみたいで、親が行ってくれるみたいなのですが、自分の情報が必要なので自分も行った方がいいですか? 電話で聞いた方がいい場合はなんて言って電話すればいいでしょうか? 昨日採用の電話が来たのですが「昨日採用された○○です。店長はいらっしゃいますでしょうか?」で聞こうと思いましたが、最初がなんか変ですよね?
質問日時: 2022/11/26 16:28 質問者: lIQI
ベストアンサー
2
0
-
車検受けるんですが今年の軽の納税証明書を紛失した為、母に区役所で再発行してもらうのですがそのときに必
車検受けるんですが今年の軽の納税証明書を紛失した為、母に区役所で再発行してもらうのですがそのときに必要物は車検証、母の保険証だけで大丈夫ですか?免許証はいらないですか? 納税証明書を再発行したらその場で貰えるのですか?
質問日時: 2022/11/21 22:59 質問者: 本当は宇宙人です。
解決済
2
0
-
軽の納税証明書を再発行するために母に頼むのですが車検証、母の保険証と委任状って必要なんですか?
軽の納税証明書を再発行するために母に頼むのですが車検証、母の保険証と委任状って必要なんですか?
質問日時: 2022/11/20 17:34 質問者: 本当は宇宙人です。
解決済
2
0
-
マイナンバーカードをネットで申し込みました。写真が上手く撮れずボヤけた写真で何度もエラーになりました
マイナンバーカードをネットで申し込みました。写真が上手く撮れずボヤけた写真で何度もエラーになりましたが、最後何故か通りました。 マイナンバーカードの受取の書類が郵送にて届きました。 周りに相談すると、マイナンバーカードは 作らないのが個人情報を守る方法だと皆んなに言われました。 登録しましたが、受け取らなくても大丈夫でしょうか? 近々結婚して住所、名前が変わります。 個人情報が変更になるので、受け取り 拒否して大丈夫ですか?
質問日時: 2022/11/20 15:24 質問者: Yaスコ
ベストアンサー
2
0
-
マイナポイント申請手続きについて マイナポイント申請《マイナンバーカード登録「国民健康保険として利用
マイナポイント申請手続きについて マイナポイント申請《マイナンバーカード登録「国民健康保険として利用¿」なんか給付金の手続きについていたお知らせのQRコード読み取りしていろいろしたのですがよく分かりません。 マイナポータルとマイナポイントというアプリを取って口座を登録したりした「つもり」なのですが ポイント反映その他自分の情報を見ようと思い開いてログインボタンを押しても暗証番号入力画面から再びマイナンバーカードを読み取る工程に進み何もできていない感があります
質問日時: 2022/11/20 11:06 質問者: デザートどないしよ-
解決済
1
0
-
マイナンバーカード【マイナポイント手続き?口座登録したりなんかいろいろしたのですが具体的に何が得なの
マイナンバーカード【マイナポイント手続き?口座登録したりなんかいろいろしたのですが具体的に何が得なのですか?アプリの使い方がイマイチ分かりません
質問日時: 2022/11/19 16:35 質問者: デザートどないしよ-
解決済
3
0
-
マイナンバーの申請って他人のやってもいんですか? おばあちゃんの為にweb申請してあげようと思ってる
マイナンバーの申請って他人のやってもいんですか? おばあちゃんの為にweb申請してあげようと思ってるのですが、最初にメールアドレス登録があります。おばあちゃん携帯持っていないので自分が今Gmail適当に作って進めていっても問題ないんですかね?
質問日時: 2022/11/19 14:05 質問者: na......
解決済
7
0
-
銀行印も実印にしても、山田さんが「山本」印影の印鑑を登録できるのですか? 結婚で苗字が変わっても、登
銀行印も実印にしても、山田さんが「山本」印影の印鑑を登録できるのですか? 結婚で苗字が変わっても、登録印はそのままでもいいの?
質問日時: 2022/11/17 20:21 質問者: bald.e
ベストアンサー
5
0
-
マイナンバーカードと健康保険証のつながりは
マイナンバーカードはもっていますが、今問題になっている健康保険証の代わりになるということとのつながりはどうなのですか?改めて手続きをしなければいけないのですか・
質問日時: 2022/11/17 12:50 質問者: puusannya
ベストアンサー
5
0
-
解決済
5
0
-
マイナンバーカードの申請を市役所でしょうと思うのですが、その際必要になる書類はカメラで写してそれを見
マイナンバーカードの申請を市役所でしょうと思うのですが、その際必要になる書類はカメラで写してそれを見せるというのではいけないのでしょうか。
質問日時: 2022/11/14 12:25 質問者: なにたら
解決済
6
1
-
先祖の戸籍を取ったら先祖の男兄弟はほとんどが実家を出て違う場所に住んでる人も結婚したときの本籍地は実
先祖の戸籍を取ったら先祖の男兄弟はほとんどが実家を出て違う場所に住んでる人も結婚したときの本籍地は実家の本籍地にしてるので、自分の家は分家の分家ですが、平成生まれの自分の今の本籍地も遡れる一番古い戸籍である明治時代の戸籍と同じ本籍地になっています。(その本籍地の場所は本家の家住所で自分たち家族は住んでません。) 結婚するときに婚姻届に本籍地というのは記載しますか?記載しない場合自動的に親の本籍地がそのまま本籍地に当てられるのですか?本籍地に拘りがないの人はそのまま親の本籍地を書く人が多いというだけですか?
質問日時: 2022/11/13 20:31 質問者: 激辛うどん
ベストアンサー
3
0
-
マイナンバーカードの交付申請書につきまして
マイナンバーカードの交付申請書が送られてきたのですが、申請するかしないかは個人の自由なのでしょうか。 また、申請した場合のデメリットには、どんな事が考えられるのでしょうか。
質問日時: 2022/11/13 10:22 質問者: natumotikazuku121212
ベストアンサー
4
1
-
マイナンバー受付のメールを『謝って』削除にしてしまいました。 再送してもらうことはできますよね? 再
マイナンバー受付のメールを『謝って』削除にしてしまいました。 再送してもらうことはできますよね? 再送してもらわないと困るんですが、できると思いますが、どうですか? ※釣りではありません。誹謗中傷、批判も厳禁です。プロフを読んでから回答してください。
質問日時: 2022/11/12 22:29 質問者: 桜Simeji。
解決済
3
0
-
登録証付きの日本刀を買おうと思うのですが、登録証付きの日本刀を持っていて何か事件があったときに家宅捜
登録証付きの日本刀を買おうと思うのですが、登録証付きの日本刀を持っていて何か事件があったときに家宅捜査されたり事情聴取とか何かデメリットありますか?
質問日時: 2022/11/11 17:38 質問者: ミルミル6
解決済
6
0
-
美容院で書かされる個人情報って、名前だけ偽名で他の住所などは本当の場合何か不都合が生じたりしますか?
美容院で書かされる個人情報って、名前だけ偽名で他の住所などは本当の場合何か不都合が生じたりしますか?個人情報を書きたく無いわけじゃなく、ある理由から名前を言いたくないです。
質問日時: 2022/11/11 12:21 質問者: 大学辛い
解決済
2
0
-
帰化した人間が戸籍謄本以外に母との繋がりを証明するには何がありますか?
帰化した人間が戸籍謄本以外に母との繋がりを証明するには何がありますか?
質問日時: 2022/11/10 20:47 質問者: ruru_21
ベストアンサー
3
0
-
マイナンバーカードの問題点?
よろしくお願いいたします。 現在マイナポイント第二弾などとして、国はお金をばらまき、普及させようとしています。 私はある程度マイナンバーカードや個人番号制度について理解しているつもりですが、その仕組みや内容について、周知がいまだに足りないのではと思います。 一元管理されないのに管理されると思われ、さらに職務上許された範囲でしか、必要な情報へアクセスできないとか、アクセス記録が残るということなどは、あまり知られていないように思います。 さらに利便性やその後の思惑があるのかわかりませんが、セキュリティが高いからと言って、セキュリティの話はイタチごっこのようなものであり、日々新しいセキュリティへの更新が必要であって、そういったことをしても、不正なアクセスなどがあるでしょう。 そもそも、所得や税情報などは行政機関等のシステムに保管されており、外部からは基本アクセスしにくいものでしょう。行政機関の職員で権限がある方であれば、個人番号がなくとも個人を特定できれば閲覧できるわけで、そういったことは個人番号制度以前の問題で、マイナンバーカードで悪化する要素は低いように思います。 あと、マイナンバーカードはその利便性や本人確認のため、身分証明部分があります。顔写真と個人情報(氏名・性別・生年月日・住所)が印字されています。 個人番号が付されているところに氏名の印字があるわけですから、顔写真や個人情報の多くはICチップに入っているわけですから、必ずしも券面に印字などしなくてもよいと思うのです。 そして、現在はこれらの情報をICチップ内で見るためにはパスワードが必要なわけですが、パスワードなしで顔写真位見えるようにし、券面から個人情報の氏名以外を省いてもよいと思うのです。 当然運転免許証等の本人確認書類を持たない人が身分証明に利用したいという希望があったときにこそ、今の状態にすればよいと思うのです。 そうすれば、拾われたり盗まれても、どんな顔写真で登録されているかわかりませんし、氏名が分かっても住所がわからないであれば、いざ悪用しようと思っても使えるものではないことになるでしょう。 すでに身分証明を普段所有している人であれば、紛失リスクを抱えたものを複数持つことにもなってしまうでしょう。 パスワード管理で認証なんて、忘れたら医療機関にかかれないのか?などとなるでしょう。そもそも保険証を持たない人の治療を拒否する問題医師や医療機関もあります。 健康保険加入していても、拒否されかねないということもあるでしょう。特に救急で医療にかかった際には、持ち物から本人確認でき、健康保険加入が分かれば医療機関も安心して十分な治療ができるはずです。顔認証などで確認ができれば、パスワードも扶養ではないのかと思うのです。 すでに国民の財産を国が把握し、財産税的な課税を考えているとかなんとな話題になっていたりもします。言ってしまえば、マイナンバーカードを作らずとも、個人番号は付されてしまっています。大規模なシステムが必要かもしれませんが、年金の時みたいに、基礎年金番号と個人番号を勝手に紐づきさせたようにすることはいろいろな期間で行えないものではないでしょう。 であれば、すでに個人番号が始まっている中で言えば、マイナンバーカードの制度仕組みの周知やカードの券面の問題をクリアすれば、普及するのではと考えます。 なぜ国などはそういったことを考えられないのですかね。 また、運転免許などとも一緒にするなどがありますが、免許の内容が把握できなければ、そういった職種への就職、レンタカーなどを借りる行為も難しくなるでしょう。毎回マイナンバーカードのチップを利用してパスワードなどで認証してみるのでしょうかね。 重要なパスワードの流出にもつながりかねません。 運転免許証にマイナンバーカードの機能を入れ、裏面等に個人番号を印字するで十分ではないですかね。 国のやることが良くわかりません。 こんな私が理解できる説明ができる方がいましたらお願いいたします。 また、考えすぎや誤りがあればご指摘ください。
質問日時: 2022/11/10 16:32 質問者: ben0514
解決済
4
0
-
マイナンバーカードについて マイナンバーカードについてご質問させてください。 役場の方から マイナン
マイナンバーカードについて マイナンバーカードについてご質問させてください。 役場の方から マイナンバーカードが出来上がってますので 取りに来てくださいと連絡がありました ちなみにカードを作るための申請はしていません 取りにいくと マイナンバーカードに使われている写真は 10年前ほどの写真で マイナンバーカードて申請しなくても 勝手に役場の方が作るものなのでしょうか? 私の父は目が悪いので 口座とマイナンバーカードを紐付けするために 通帳をお預かりしますと言われて、 通帳のコピーだけで良いのでは? 通帳をお預かりする意味があったのでしょうか? わからないことだらけ なので教えてください
質問日時: 2022/11/10 11:40 質問者: Libre25
解決済
5
2
-
マイナンバーカードについて
おはようございます。 今更マイナンバーカードの発行をしようと思っています。 携帯のショップで申請の手伝いをしてくれると見たのですが、前住所の通知書でも持って行った方がいいですか? よろしくお願いします。
質問日時: 2022/11/08 07:58 質問者: なんばさん
解決済
2
0
-
マイナンバーについての質問です。 ここ最近あるいは2週間前〜1ヶ月前にマイナンバーカードを取得した人
マイナンバーについての質問です。 ここ最近あるいは2週間前〜1ヶ月前にマイナンバーカードを取得した人に聞きたいんですが 受け取りに行く為の通知書が届いたのは、申請した日から数えて何日後でしたか? 調べてると1ヶ月と書かれてるのもあれば 1ヶ月半〜2ヶ月と書かれてるのもあるので、 最近取得した人々は実際どうだったんだろうと思って...
質問日時: 2022/11/05 21:14 質問者: ぼるぼる
ベストアンサー
3
0
-
解決済
2
0
-
解決済
2
0
-
マイナンバーカードを紛失せてしまいました。再発行した場合、保険証、キャッシュカードなど使えなくなり、
マイナンバーカードを紛失せてしまいました。再発行した場合、保険証、キャッシュカードなど使えなくなり、再加入する必要がでてくるのでしょうか
質問日時: 2022/11/01 13:06 質問者: 辛いもの好き
解決済
3
0
-
分籍と世帯分離
血縁同居者から書類上独立する為には分籍と世帯分離どちらが有効でしょうか。 戸籍筆頭者はずっと昔に故人、離籍に抵抗ありません。
質問日時: 2022/11/01 10:32 質問者: KaRA-kkaaaze
ベストアンサー
3
0
-
忘れ物をした際に受け取りに住所を書かされるのはなぜですか? 忘れ物をしてしまったのですが、住所まで手
忘れ物をした際に受け取りに住所を書かされるのはなぜですか? 忘れ物をしてしまったのですが、住所まで手書きで書かされました。 身分証をコピーではダメなのですか?顔写真もあるので十分証明になると思います。手書きで住所を書かす割には、身分証の提示は求められませんでした。 身分証こそ提示させるべきでは? 手書きで記入する事に意味があるのですか?身分証以上に証拠になるのですか? 手書きにどのような意味があるのか教えて下さい。
質問日時: 2022/10/31 23:05 質問者: gchcgnqchcc
ベストアンサー
7
1
-
派遣会社に提出するマイナンバーのコピーが、必要です。 マイナンバーカード裏面をコピーで大丈夫なのでし
派遣会社に提出するマイナンバーのコピーが、必要です。 マイナンバーカード裏面をコピーで大丈夫なのでしょうか?
質問日時: 2022/10/31 18:35 質問者: ひまり。。。。
解決済
3
0
-
マイナカードの 複製
中華の技術で クレジットカードが 複製できる様ですが マイナカードの 複製も 中華の技術で されそうな気がして 心配です。
質問日時: 2022/10/28 10:23 質問者: newasahi
解決済
2
0
-
解決済
5
0
-
父の墓の継承について
必要書類のひとつとして、父と自分の関係性がわかる書類が必要です。 が、父親は離婚しており、別の家庭を持ち戸籍があります。 そして私も結婚し、筆頭者になっています。 こうした場合、なんの戸籍書類を取得すれば記載 されますか? 戸籍全部事項謄本?除籍謄本? ※また、自分にも離婚歴があり、元妻の現状を目にしたくなく、ご回答いただく書類に、記載はされますか? ご教示ください。
質問日時: 2022/10/25 17:32 質問者: イマジネーター
ベストアンサー
5
0
-
何故反対する?
マイナンバーカードと健康保険証と一体化を何故反対するのでしょう?情報漏れが心配って…他の会員証とかクレジットカードとか作れないやん(;∀; )健康保険証の不正使用防止やのに。
質問日時: 2022/10/25 07:54 質問者: shinnko1878
ベストアンサー
9
1
-
住所変更して免許証の住所変更うっかり忘れていまして、1年がたってしまったんですが、警察署にいき変更し
住所変更して免許証の住所変更うっかり忘れていまして、1年がたってしまったんですが、警察署にいき変更したらなにか注意や罰金などありますか? 住民票だけで変更できますか? 住民票に変更した日付など書いてありますか?
質問日時: 2022/10/24 16:04 質問者: えり-
解決済
4
0
-
マイナンバーとか運転免許証とか 個人情報について
運転免許証や健康保険証など万一紛失したとして悪用される危険性はどの程度あるのでしょうか。 (本人以外が行使して何かできてしまうのですか) 他、クレジットカードや銀行のキャッシュカード、 病院の診察券、スーパーのポイントカード等はどうでしょうか。 クレジットカードはそれこそ落とした場合、使用され損失が想像できますが様々な媒体があるなかで個人情報がどうなるのか考えてしまいました。 追記 マイナンバーとはなんなのでしょうか。 運転免許証や健康保険証で身分を確認した上でマイナンバーの番号の記入をさせられることがありますが、実生活で利用した場面がなく必要性をあまり感じません。 こちらも大きな個人情報の塊なのでしょうか。
質問日時: 2022/10/24 14:58 質問者: 空位
ベストアンサー
4
0
-
マイナンバーカード受け取ったのですが、2万円ぐらいのポイント貰える申請ってどこでするのでしょうか?
マイナンバーカード受け取ったのですが、2万円ぐらいのポイント貰える申請ってどこでするのでしょうか?
質問日時: 2022/10/23 16:14 質問者: poti777
ベストアンサー
6
0
-
マイナンバーカード 保険証、公的受け取り口座登録 どうやる?
マイナンバーカードの質問で まず、保険証として、現在休職中につき国保で登録してしまっているが会社員復帰した際は自動で切る代るのでしょうか。 公的受け取り口座登録のやり方がどこのネットサイト見てもわかりません…。どこかのATMからやるのかしら? 最後にマイナンバーカード本体について、刻まれている住所。 これ引越すかもしれないんでどうすればいいでしょうか・・・。
質問日時: 2022/10/22 07:40 質問者: すのーまん0913
解決済
1
0
-
生活保護 マイナンバー取得について
生活保護を受けていて医療券を持っていて保険証を持ってなくて、住所も現住所と本籍地が違うのですがマイナンバーは取れるのでしょうか? ちなみに本籍地の場所には遠いのと他の理由があり帰れません
質問日時: 2022/10/20 15:48 質問者: noa_1945
解決済
9
0
-
マイナンバーカードが義務化する様ですが 免許証の様に更新されるのでしょうか? されないとすると写真は
マイナンバーカードが義務化する様ですが 免許証の様に更新されるのでしょうか? されないとすると写真はずっと若いままになりますが どうなんでしょうか?
質問日時: 2022/10/17 18:11 質問者: ひまわり1027
ベストアンサー
6
0
-
マイナンバー制度というのは反対しようが手元にカードがなかろうがもう国民に番号も振り分けられていて既に
マイナンバー制度というのは反対しようが手元にカードがなかろうがもう国民に番号も振り分けられていて既に始まっているんですよね? だったら諦めて受け入れるしかないんじゃないですか。 どのみちマイナンバーカードは作らないと不便なだけになり持たないメリットなんてなくなると思います。
質問日時: 2022/10/17 10:50 質問者: 日本万歳
ベストアンサー
7
0
-
解決済
20
5
-
ベストアンサー
1
0
-
年内に国保作るならマイナンバーと同じになってるものの方がいいですかね?
年内に国保作るならマイナンバーと同じになってるものの方がいいですかね?
質問日時: 2022/10/16 15:16 質問者: レーナー
解決済
3
0
-
保育園の申請書について質問です。 個人番号の記入欄があるのですが、絶対マイナンバーカードが無いと申請
保育園の申請書について質問です。 個人番号の記入欄があるのですが、絶対マイナンバーカードが無いと申請できないのでしょうか? ご存知のかたいらっしゃいましたら教えてほしいです。
質問日時: 2022/10/16 09:55 質問者: しまりす816
ベストアンサー
5
0
-
マイナンバーカード義務化
2024年に札が変わると同時に、保険証と合体するとブサイク河野太郎が言い放ちましたが、もう、申請によるポイントはいただけないんでしょうか?。
質問日時: 2022/10/16 06:08 質問者: YUMEKOMACTI
ベストアンサー
3
1
-
マイナンバーと運転免許証
政府はマイナンバーカードと保険証を一本化させる方針ですが、運転免許証も一本化させる方針らしく、これに対して谷国家公安委員長が反対しています。 保険証とマイナンバーカードを一本化させるのは 批判もあるみたいですが、私は『背乗り』を防ぐためにも、この取り組みは良いと思いました。 現行の保険証は本人写真がないし、家族単位なので厳密に本人確認はできません。 密入国犯罪者などに背乗りされると、確認できません。 実際、日本で活躍している朝鮮系詩人の金時鐘さんは日本に亡命するときに『林大造』という名前で日本に密入国してますが、これは明らかな背乗りだと思います。 保険証とマイナンバーカードを一本化させればこういう背乗りは完全ではないですがかなり高い確率で防げます。 だから私はマイナンバーカードと保険証を一本化させるのは賛成です。 ただ、マイナンバーカード自体を乗っ取られて背乗りされた場合、もう一つ本人確認できる、本人写真添付された保険があれば安全性はさらに高まるので、私は本人写真添付された現行の運転免許証は別にしておいた方がメリットが高いと思うから、谷国家公安委員長の主張通り、マイナンバーカードと運転免許証は一本化しない方が良いと感じます。 ものすごく乱暴な言い方になりますが、アイデンティティーの担保、というかリスク分散はしておいた方が良いと思うので、マイナンバーカード+保険証と本人写真添付免許証を分けておく。 宮部みゆき先生の『火車』は背乗りをテーマにしたミステリー小説でしたけど、マイナンバーカード+保険証と運転免許証を分けておけばヒロインの犯罪は防げたと思いますし、宮部みゆき先生の小説自体が成立しなくなるので、ミステリー小説読者はつまらない世の中になるかもしれませんが、日本国民にとっては良いことだと思うので。 皆さんはどう考えるか?色々ご意見聞かせてください。
質問日時: 2022/10/14 22:22 質問者: gakushuin29
ベストアンサー
3
1
-
マイナンバーのメリット
免許証は持ってるし、マイナポイントも欲しいとは思わないけどマイナンバーを作った方にお聞きします マイナンバーを作った理由はなんですか? また、実際に持ってみてどうですか? 無能な政治家達はマイナンバーを普及させようとしていますが、今後マイナンバーは多少は便利になると思いますか?
質問日時: 2022/10/14 11:16 質問者: siromaria
解決済
10
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【戸籍・住民票・身分証明書】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
銀行印を紛失してしまいました。早...
-
印鑑証明用の印鑑について教えてく...
-
世帯分離について
-
戸籍謄本の読み方チェック
-
普段 身分証明書って持ち歩いてます...
-
住民票の原本とは
-
家族でも子どもの住民票を勝手に取...
-
マイナカードと 自動車免許証が 一...
-
マイナンバーカードの更新って、ス...
-
コンビニで住民票コピーで300円しま...
-
2023年9月末以前にマイナンバーカー...
-
マイナンバー保険証
-
マイナンバーにある住所は全国民、...
-
母親の本籍が曖昧です。 同じ県内、...
-
住民票に関して質問です!
-
マイナンバーカードの健康保険との...
-
分籍をしても自分の住所は知られま...
-
離婚届の証人に、会社の上司に頼む...
-
戸籍謄本に記載される内容
-
印鑑証明書ですが、印鑑カードなし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
戸籍謄本の読み方チェック
-
世帯分離について
-
マイナンバーカードの更新って、ス...
-
住民票の住所変更、マイナンバーカ...
-
マイナンバーの再発行は、手続きし...
-
家族でも子どもの住民票を勝手に取...
-
家族に引っ越し先を探してほしくな...
-
家族に引っ越し先の住所を教えず、...
-
家族に引越し先の住所を知られたく...
-
離婚した妻との間の娘の住所を知る...
-
マイナンバーカードを更新しないと...
-
子どもが成人して分籍していても、...
-
分籍をしても自分の住所は知られま...
-
運転免許証裏面の備考欄およびマイ...
-
分籍届の新しい本籍地の欄は住所は...
-
家族に家に来てほしくないという理...
-
住民票閲覧制限をかけれない場合、...
-
普段 身分証明書って持ち歩いてます...
-
住民票の原本とは
-
知らない間に保険証を落としていた...
おすすめ情報