回答数
気になる
-
マイナンバーカードを新規取得したい時、スマホで全部手続きできますか?
マイナンバーカードを新規取得したい時、スマホで全部手続きできますか?
質問日時: 2022/10/14 10:01 質問者: 魔界1号
解決済
3
1
-
マイナカードの再発行
いま 役所に マイナカードの 紛失後の再発行の期間を 尋ねたら 1~2カ月と 回答が有りました。 万一 保険証が使えない期間が 1~2カ月では とても 使い物になりません。 マイナカードの 再発行って 何故そんなにか掛かるんですか。 クレカでも 即日からです。 生活に 密着しているのなら 待ってて30分ぐらいで 再発行してほしいです。
質問日時: 2022/10/14 09:27 質問者: newasahi
ベストアンサー
4
0
-
最初からマイナカードを全国民に配布すればいいのでは? 写真も要らないと思います。
最初からマイナカードを全国民に配布すればいいのでは? 写真も要らないと思います。
質問日時: 2022/10/14 05:27 質問者: komugi17
解決済
4
0
-
マイナンバーカードが義務化されそうですけど暴力団組員や半グレは持ちたくないものですか。
マイナンバーカードが義務化されそうですけど暴力団組員や半グレは持ちたくないものですか。
質問日時: 2022/10/14 05:08 質問者: 福生市カニ坂公園隣
ベストアンサー
4
0
-
マイナンバーカードとマイナ保険証は違うものですか? もし違うなら今マイナンバーカード申請してるんてす
マイナンバーカードとマイナ保険証は違うものですか? もし違うなら今マイナンバーカード申請してるんてすがまた新たにマイナ保険証を申請しないといけないですか?
質問日時: 2022/10/13 20:58 質問者: 本当は宇宙人です。
解決済
4
0
-
マイナンバーカードの不思議
マイナンバーカード(個人番号カード)を作りたくない理由で 今日のニュースでは、アンケートでは35%もの人が個人情報の漏洩が 心配ということらしいですが、 意味が良くわかりません。 個人情報が漏洩することは好ましいことではないことは 当然わかりますが、何をそんなに心配しているのでしょうか? 関係者に見られると困ることがあるのでしょうか? 35%もの方が心配している理由は、いったい何なのでしょう。 これは作りたくないほど心配という理由をお持ちの方が おられましたら、どんなことが心配なのか 教えていただけませんでしょうか。
質問日時: 2022/10/13 19:20 質問者: oo14
ベストアンサー
9
2
-
保険証と免許が入った財布をなくしたら、どうなりますか?
財布を落としたら、一生、身分証明書を持てなくなりますか? ○免許の再発行には以下のいずれかの書類が必要です。 住民票の写し(コピー不可)(マイナンバー(個人番号)が記載されていないもの。)、マイナンバーカード(通知カード不可)、健康保険証、社員証、学生証など https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/menkyo/koshin/saikofu01.html マイナンバーカードはありません。 健康保険証も一緒に落とします。 社員証はありません。 学生証もありません。 住民票の写しは入手できる可能性があります。 ○住民票の写しを入手するには以下のいずれかの書類が必要です。 来庁される方の本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、パスポート、健康保険証、在留カードなど) https://www.city.chuo.lg.jp/kurasi/toroku/zyuminhyo/_user_kumin_time_2018.html マイナンバーカードはありません。 免許証は落としました。 パスポートはありません。 保険証も落としました。 在留カードはありません。 ○保険証の再発行には以下のいずれかの書類が必要です。 ・マイナンバーのわかるもの ・手続きする方の付本人確認書類(運転免許証など) https://faq.callcenter.city.sendai.jp/app/answers/detail/a_id/736/~/%E5%9B%BD%E6%B0%91%E5%81%A5%E5%BA%B7%E4%BF%9D%E9%99%BA%E3%81%AE%E4%BF%9D%E9%99%BA%E8%A8%BC%E3%82%92%E7%B4%9B%E5%A4%B1%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F%E3%80%82%E5%86%8D%E4%BA%A4%E4%BB%98%E3%81%AE%E6%89%8B%E7%B6%9A%E3%81%8D%E3%81%AF%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%99%E3%81%8B%E3%80%82 「マイナンバーの分かるもの」が家にあるので、芋づる式に免許証がゲットできそうです。 では、マイナンバーカードも一緒に落としたら、どうすればいいですか? マイナンバーカードの再発行 2.本人確認書類 運転免許証 パスポート等 https://www.town.honbetsu.hokkaido.jp/web/procedure/datails/post_53.html 免許証は落としました。 パスポートはありません。 詰んでるように見えます。 財布を落としたら、一生、身分証明書を持てなくなるのでしょうか?
質問日時: 2022/10/13 16:02 質問者: taunamlz
ベストアンサー
1
1
-
親娘のマイナンバーカード申請について 中学2年生14歳の娘がいます。 母親がマイナンバーカード申請後
親娘のマイナンバーカード申請について 中学2年生14歳の娘がいます。 母親がマイナンバーカード申請後に、娘のマイナンバーカードを申請しようと思います。 母親と同じスマートフォンから申請してもいいのでしょうか?。 同じスマートフォンなので、登録するメールアドレスは同じになります。 申請可否、また、気をつけておく事があれば教えてください。
質問日時: 2022/10/13 15:53 質問者: mrbob
ベストアンサー
2
0
-
マイナンバーカード 保険証について
マイナンバーカード 保険証について マイナンバーカードが保険証代わりに使用できると認識しています。 先日歯医者へ行ったところ、マイナンバーカードをかざす機械が受付に設置されていました。 どうやらマイナンバーカードを使っている人は他の病院で処方されている薬などを全て歯医者側が知ることができるようです。 特に問題はないと思いますが、歯医者でクリーニングしているだけなのにそのような情報は必要無いと思います。他にも必要ない所へ個人情報が漏れることがあるのではと懸念しています。 皆さんはマイナンバーカードの疑問点はありますか? あったらお聞かせください。
質問日時: 2022/10/13 12:33 質問者: ayt1479
ベストアンサー
7
0
-
保険証を廃止するそうですが、マイナンバーカードを持ち歩くメリットの方が大きいんですか?今のところはマ
保険証を廃止するそうですが、マイナンバーカードを持ち歩くメリットの方が大きいんですか?今のところはマイナンバーを持ち歩くのはリスクにしかならないと思ってます。
質問日時: 2022/10/13 11:53 質問者: かなぽーん
解決済
8
0
-
解決済
1
0
-
マイナカードと 運転免許証
マイナカードが 運転免許証代わりに なるより 運転免許証が マイナカード代わりに なった方が便利に思います。 合体すると 免許の更新 マイナの更新 保険証の更新 全部更新が 10年とか20年に なるんでしょうか。
質問日時: 2022/10/13 08:47 質問者: newasahi
ベストアンサー
3
0
-
マイナンバーと背乗り
再来年目標に保険証とマイナンバーカードを一本化させるそうです。 批判もあるみたいですが、私は『背乗り』を防ぐためにも、この取り組みは良いと思いました。 現行の保険証は本人写真がないし、家族単位なので厳密に本人確認はできません。 背乗りされると、確認できません。 実際、日本で活躍している朝鮮系詩人の金時鐘さんは日本に亡命するときに『林大造』という名前で日本に入国してますが、これは背乗りだと思います。 保険証とマイナンバーカードを一本化させればこういう背乗りは防げます。 だから私はマイナンバーカードと保険証を一本化させるのは賛成ですが、皆さんはどう考えるか?色々ご意見聞かせてください。
質問日時: 2022/10/12 19:44 質問者: gakushuin29
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
2
0
-
マイナンバーカード受け取りって 通知カードがないと受け取れないですか?? 運転免許証とかはあります。
マイナンバーカード受け取りって 通知カードがないと受け取れないですか?? 運転免許証とかはあります。
質問日時: 2022/10/11 22:10 質問者: gulfd
解決済
1
0
-
ベストアンサー
4
0
-
マイナンバーカードについて
2022年10月11日現在マイナンバーカード未申請の者です。 下記について、ご質問します。 Q1:67歳国民保健加入者なのですが、健康保険証として使えると聞いていますが国民保険証としても使えるのでしょうか?。又、国民保険証は市役所より1年に1回更新で新しい保険証が送られてくるのですが、マイナンバーカードは1枚のカードで継続なのでしょうか?。 Q2:公金受取口座登録とは現在公金(年金や給付金)受取りしていない、普通口座でも良いのでしょうか?。 Q3:最大2万円分のポイントは9月末申請で終わったのでしょうか?。12月末申請まで延長になったとの話を聞いたのですが。 以上3件です。よろしくお願いします。
質問日時: 2022/10/11 17:53 質問者: mrbob
ベストアンサー
4
1
-
解決済
6
0
-
自分の名前を自由に変えられない理由
下の名前(名)が大嫌いなので変えたいのですが、正当な理由がないと無理みたいです。自分の嫌いな名前を本人の意向が全くなく親の一存で決められず一生変えられないというのがどうしても腑に落ちません。せめて成人したら一度だけ変える権利があってもいいと思います。 このままでは気が済みません。どうすればいいでしょうか?
質問日時: 2022/10/07 19:40 質問者: as78
解決済
4
0
-
誰かが救い出してくれれば、済む話ですか?
成人して、飼い殺されているけど、 実家住まい 保険証は保護者が持つ 国民年金は保護者が支払う この状況 自分のチカラでなんとかするなら、保護者を説得して、自分で就職先を見つけて、その後は、アパートの保証人ゆえに保護者と仲悪くても縁を切れない、ってなるけど、 ひとり、県外に、神が降臨してくれたら、俺を、会社に入れてくれて、その社宅住まい、保証人は会社の人、保険証は再発行、失踪宣言書を実家に残して、晴れて自由の身 って妄想しますが、どうでしょうか くだらない質問だけど夢見させてください 実現不可能な夢は見たくありません リアルな夢をどうかお願い申し上げます 戸籍はどうなるんでしょうか 国民年金を今度から自分で払うことになりますが、住民票や住所を成人済みの子供が勝手にうつした場合、保護者は引っ越した転居先を知ることになりますか 失踪とか独立 ってよく聞くけど、そんな簡単に家族との縁なんてきれるんですか どうも謎です
質問日時: 2022/10/07 17:40 質問者: ささらfれあふぇr
ベストアンサー
1
0
-
失踪って、民事ですか?
さっきセブンイレブンに変なポスターがあった 21歳フリーター 名前 顔写真 で、探しています とか 失踪 って書いてあったような気がします なんじゃこりゃってのが印象なんですが、 そもそも、成人してるから、別に失踪しててもいいんじゃないかって思います 例えば、その21歳が、どこか親の知らないとこでいいとこに就職決まって、生活に困らず、家に帰らないだけの話なら、 警察は未介入だと思うけど、そうでもないんですか?日本って 失踪 のポスターなんてはじめて見ました 失踪前に、これらはどうしたんでしょうかね 住所、住民票の移動 住所は会社の社宅で、保険証は社宅の住所で改名でもして再発行 戸籍はどうするんでしょうか そのままになるのか そしたら国民年金の支払いはどうなるのか 本人が、失踪宣言書を残したら、除籍扱いになるんでしょうかね? まあ、現実的には、その21歳は自殺してる可能性が高いですけどね 生きてたら、どうなってるのか仕組みを教えてください。
質問日時: 2022/10/07 17:12 質問者: ささらfれあふぇr
ベストアンサー
2
0
-
戸籍謄本について
現在夫のDVが原因で、夫の知らない他県に非難しているのですが、これから裁判の準備のため戸籍謄本が必要になりました。 質問なのですが ◯他県の戸籍謄本は、今住んでいる近くのコンビニでも交付は可能でしょうか? ◯又、戸籍謄本を取ったら、夫に場所(どこのコンビニかなど)ばれる可能性はあるのでしょうか? 分かる方いらっしゃいましたら、教えて頂きたいです 宜しくお願い致します
質問日時: 2022/10/06 16:48 質問者: ひかり22
ベストアンサー
1
0
-
じょうずな保護者説得の方法お願いします
私は今、25歳 国民健康保険証は保護者が管理、国民年金は保護者が支払っている マイナンバーカードはないと思う 見たことも聞いたことも無い 実家暮らし ところが、隣の犬がうるさいので引っ越すことに さて、 マンションを借りる 契約は保護者 住居は私 ついでに市役所で住民票を移す。郵便局にも転送届を出す。唯一の身分証明書である保険証の住所を書き換える これももちろん、保護者の許可がいるが、郵便物などを理由にそうしたいと言えば成功すると思う 問題はこのあとです ①私が保護者に言わずに勝手に銀行口座を開設して、保護者にバレるかバレないか(銀行口座を開設する際、身分証明書として、新住所の保険証を持っていきます) ②私が保護者に言わずに勝手に日雇いバイトをして、銀行口座に給料が振り込まれる これを保護者にバレるかバレないか ③その日雇いバイトが、給与手渡しなら、銀行口座はいりません しかし年収が103万円を超えると自分で確定申告するらしいです その際保護者にバレますか? 毎週小遣いもらってるしそれは継続するので、大金が必要なわけではありません。なのでホントに日払いで、たまにで、おそらく、超えることはないと思うんですが、、 基本、就職を保護者は反対しています 話し合うと、過去の私の悪事をトラウマにしている向こうがすぐキレるし、ああ言えばこう言うので、お互い会うのを避けてるし、たまに会ってもピリピリします 一人暮らしだから、世帯主は私名義になります が、私の収入がゼロなので、引き続き保護者が国民年金などは支払ったり、保険証の管理もすると思います で、引っ越しは、犬は保護者だって迷惑してるし、ちゃんと話せばすぐに可能 しかし、仕事は、完全に黙ってやることになります 保護者は発達障害の私が借金人生になることを非常に恐れています 世の中のいつどこにでも落とし穴がある と言われ、ホントに一生飼い殺す予定なのです 引っ越しは絶対にしたいし、もうあとちょっとのとこまで来ている しかし、仕事の事を言って立ち消えになりたくないし、黙ってはじめて、いつどこで借金をしてしまい人生破綻するか、、マジなアドバイスお願いします
質問日時: 2022/10/04 20:49 質問者: ささらfれあふぇr
ベストアンサー
2
0
-
年収103万を超えなければ、確定申告しなくてOK?
マンションを借りる 保護者が契約者 子供(25歳)が住居者 手渡しがあれば、手渡し なければ、面倒だが住民票をマンションにうつして、保険証の住所を書き換え、それを身分証明にして銀行口座を開設 そこに給料振込 まあこれに関しては、なんか他の理由をつければ、住民票をうつすくだりはできそうといえばできそうだが、、まだなんとも言えない で、 日雇いバイトを探してます それで年収103万が超えなければ、納税、確定申告をしなくてOkなんでしょうか
質問日時: 2022/10/04 19:33 質問者: ささらfれあふぇr
ベストアンサー
1
0
-
給与手渡しの確定申告について
私は25歳 国民健康保険証は保護者が管理、国民年金は保護者が支払う マイナンバーカードはないと思う 見たことも聞いたことも無い 実家暮らし ところが、隣の犬がうるさいので引っ越すことに さて、 マンションを借りる 契約は保護者 住居は私 この状況で ①私が保護者に言わずに勝手に市役所市民課に行って、保険証の住所の書き換えと住民票の移動、転居届をしてばれるかバレないか ②私が保護者に言わずに勝手に銀行口座を開設して、保護者にバレるかバレないか(銀行口座を開設する際、身分証明書として、新住所の保険証を持っていきます) ③私が保護者に言わずに勝手に日雇いバイトをして、銀行口座に給料が振り込まれる これを保護者にバレるかバレないか ④その日雇いバイトが、給与手渡しなら、銀行口座はいりません しかし自分で確定申告します その際保護者にバレますか? ⑤これはすでにやっています 保護者に言わずに精神科に通っています 一度も領収書を見せたことはありません しかし何も言われません これもいつかバレますか 基本、就職を保護者は反対しています 話し合うと、すぐキレるし、ああ言えばこう言うので、お互い会うのを避けてるし、たまに会ってもピリピリします 一人暮らしだから、世帯主は私名義になります が、私の収入がゼロなので、引き続き保護者が国民年金などは支払ったり、保険証の管理もすると思います で、1から5がいつかばれるじゃないか それかそもそも不可能なんじゃないか と不安です アドバイスお願いします
質問日時: 2022/10/04 15:05 質問者: ささらfれあふぇr
ベストアンサー
2
0
-
転居届を、出したいのですが
私は25歳 国民健康保険証は保護者が管理、国民年金は保護者が支払う マイナンバーカードはないと思う 見たことも聞いたことも無い 実家暮らし ところが、隣の犬がうるさいので引っ越すことに さて、 マンションを借りる 契約は保護者 住居は私 この状況で ①私が保護者に言わずに勝手に市役所市民課に行って、保険証の住所の書き換えと住民票の移動をしていいのかどうか ②私が保護者に言わずに勝手に銀行口座を開設して、保護者にバレるかバレないか(銀行口座を開設する際、身分証明書として、新住所の保険証を持っていきます) ③私が保護者に言わずに勝手に日雇いバイトをして、銀行口座に給料が振り込まれる これを保護者にバレるかバレないか ④これはすでにやっています 保護者に言わずに精神科に通っています 一度も領収書を見せたことはありません しかし何も言われません これもいつかバレますか 基本、就職を保護者は反対しています 話し合うと、すぐキレるし、ああ言えばこう言うので、お互い会うのを避けてるし、たまに会ってもピリピリします 一人暮らしだから、世帯主は私名義になります が、私の収入がゼロなので、引き続き保護者が国民年金などは支払ったり、保険証の管理もすると思います で、1から4がいつかばれるじゃないか それかそもそも不可能なんじゃないか と不安です アドバイスお願いします
質問日時: 2022/10/04 14:22 質問者: ささらfれあふぇr
ベストアンサー
1
0
-
保護者が契約者なのに、勝手に住民票書き換えていいんですか?
現在25歳 国民健康保険証は保護者が管理、国民年金は保護者が支払う マイナンバーカードはないと思う 見たことも聞いたことも無い 実家暮らし ところが、隣の犬がうるさいので引っ越すことに さて、 マンションを借りる 契約は保護者 住居は私 この状況で ①私が保護者に言わずに勝手に市役所市民課に行って、保険証の住所の書き換えと住民票の移動をしていいのかどうか ②私が保護者に言わずに勝手に銀行口座を開設して、保護者にバレるかバレないか(銀行口座を開設する際、身分証明書として、新住所の保険証を持っていきます) ③私が保護者に言わずに勝手に日雇いバイトをして、銀行口座に給料が振り込まれる これを保護者にバレるかバレないか ④これはすでにやっています 保護者に言わずに精神科に通っています 一度も領収書を見せたことはありません しかし何も言われません これもいつかバレますか 基本、就職を保護者は反対しています 話し合うと、すぐキレるし、ああ言えばこう言うので、お互い会うのを避けてるし、たまに会ってもピリピリします 一人暮らしだから、世帯主は私名義になります が、私の収入がゼロなので、引き続き保護者が国民年金などは支払ったり、保険証の管理もすると思います で、1から4がいつかばれるじゃないか それかそもそも不可能なんじゃないか と不安です アドバイスお願いします
質問日時: 2022/10/04 14:18 質問者: ささらfれあふぇr
解決済
1
0
-
住所 と 住民票 の違いを教えてください
実家に住んでいる25歳 保護者の名義でマンションを賃貸契約 住居は25歳 この場合、住所 はマンションになりますが、同じ市内に住んで実家とも行き来するので、住民票は実家になる可能性があります ようは保護者が住民票は関係ないよね と言ってしまえば、それを変更できない可能性があります そうすると、マンションで、25歳が、Amazon買い物商品受け取りは、その新住所でできると思います ところが、口座開設となるとどうでしょうか 銀行口座、身分証明書が必要になります すると保険証しかありません 保険証には当然、実家住まいのままになってます 保護者は、発達障害の俺を、引きこもりにすると決めたらしく、就職は反対してます 実家の隣にうるさい犬がいて、しかも飼い主は警察 コイツらと関わるな ってことでマンションの話が出てるんです あ、それとも、障害者手帳の住民票を勝手にマンションにうつしてしまえばいいんでしょうか 障害者手帳は、かくれて取得に成功しています 市役所で受け取りになったからです 保険証は保護者が管理 いずれは精神科に行ってることがバレるでしょうが、それにとやかく言われる筋合いはないのでOK しかし通ってるからといって、障害者手帳をとったことがバレるわけではない あれが身分証明になれば、すごく助かるけど、今度そこまで行くと、法的にどうなの ってことになってきます アドバイスお願い申し上げます
質問日時: 2022/10/03 22:42 質問者: ささらfれあふぇr
ベストアンサー
4
1
-
バイクの免許をとりたい!
免許証をもらうだけなら、筆記試験だけで済む と言います ところが、今、状況として、身分証明できるものは保険証だけ 保険証は、実家の住所になってます しかし、賃貸契約が、保護者名義でマンションもひと部屋借りてます バイクの免許証は、そのマンションの住所にしたいのですが、できますか? そうすれば、次は、銀行口座を開設できます 銀行口座のために、新住所の身分証明書が必要なんです 他にアドバイスあればお願い申し上げます 保護者は基本、銀行口座は作るな と言いますので、かくれて作ることになります まずそれができるかどうかです 今の自分に思いつくのはそのくらいです 和解ができない中で、ことをすすめていくには、あとは何がありますでしょうか
質問日時: 2022/10/03 22:01 質問者: ささらfれあふぇr
ベストアンサー
4
0
-
国籍の変更についての質問です。 母 韓国籍(日本永住権持ち、父とは離婚済み) 父 日本籍 私 17歳
国籍の変更についての質問です。 母 韓国籍(日本永住権持ち、父とは離婚済み) 父 日本籍 私 17歳女、母と同居 今、こういう状況です。 母と同じ韓国籍にしようと思っています。 但し、韓国には出生届を提出していないそうです。 どのように動けば良いのか、教えていただきたいです。よろしくお願い致します。
質問日時: 2022/10/01 17:33 質問者: はんばーがー2004
解決済
1
2
-
住所 と 住民票 の違い
最終確認ですが 俺が住んでる家は、俺の保険証に祖父の名義があるため、世帯主は祖父 住所も、家 で、この状態で、父親がマンションを借りる そこに俺が住む となると、俺の住所はマンションになる で、俺の住民票は、どこになりますか 当然、父親が住んでいる家 になりますか?
質問日時: 2022/10/01 14:16 質問者: ささらfれあふぇr
ベストアンサー
4
0
-
マイナンバーって高校生でも作ることできますか?親がいないとダメですか?親が仕事で時間ないので一人で作
マイナンバーって高校生でも作ることできますか?親がいないとダメですか?親が仕事で時間ないので一人で作りたいんです
質問日時: 2022/10/01 14:02 質問者: きんかんしょう
解決済
4
0
-
世帯主 住民票 住所 の違いを教えてください
自分は発達障害で、世の中のことがいまいちまだわかってないんですよね 俺は25歳 父親は僧侶の58歳 祖父は僧侶を勇退した89歳 で、俺の保険証の世帯主名は祖父になってます しかし、住職が父親なので、確定申告は父親がやってると思います 俺が自由を求めて、今の飼い殺しニート生活にピリオドを打ち、社会に出たいと言っても、家族の信頼がない しかし、仕事をするうえでの身元保証人は特にいらないとこもあるらしく、日雇いバイトもあるらしいが、その給料受け取りは、口座だそうです その口座開設にあたって、ひとつ謎があります 俺がなんとか家族の信頼を取り戻し、マンションを借りたとします 俺の住所は、そこになります つまり俺がAmazonで買い物をすれば、届くのはそのマンションになります ところが、口座開設して、その銀行から通知の葉書が来る際は、どちらに来ますか? マンションの家賃を払うのはどのみち父親になります そうすると、父親に知られずに口座開設なんか、できるんでしょうか? そこで、分からないのが 世帯主 住民票 住所 です 何がどうなってるんでしょう うちの祖父は、住職だったから、自分で確定申告してたからか、世帯主になってますし彼の保証人も存在しません しかし、今の俺は保証人を探さないと物件を借りられない 他の家は、どこか会社に勤めてたお爺さんが、定年して、家の世帯主になってる そのひとの保証人は誰ですか 定年すると特別扱いなんでしょうか 俺が障害年金の申請を、マンション住まいの身でしたらどうなりますか? 勝手にやったらこれもまた、バレますか? 保険証は両親が管理 つまり国民年金は両親が払い、国民健康保険の加入も俺個人はまったく知らない世界 と現在はなっています とはいえ、隠れて精神科に通い、障害者手帳はとりました 市役所障害福祉課に取りに行きました さて、もっと世の中のことを教えてください 今俺が自分のチカラでできたのは最後のそれだけです今のところ 次のステップはもちろんマンションです 明日、アパマンショップに行って相談するけど、恥をかきたくないので 世帯主 住民票 住所 保証人 口座 賃貸物件 家賃 このあたりを、今の俺の状況に応じて、みっちり教えてくださいお願い申し上げます
質問日時: 2022/10/01 13:58 質問者: ささらfれあふぇr
解決済
3
0
-
世帯主の身元保証人は誰なんですか?
自分は発達障害あって、世の中のことがいまいちまだわかってないんですよね 俺は25歳 父親は僧侶の58歳 祖父は僧侶を勇退した89歳 で、俺の保険証の世帯主名は祖父になってます しかし、住職が父親なので、確定申告は父親がやってると思います 俺が自由を求めて、今の飼い殺しニート生活にピリオドを打ち、社会に出たいと言っても、家族の信頼がない しかし、仕事をするうえでの身元保証人は特にいらないとこもあるらしく、日雇いバイトもあるらしいが、その給料受け取りは、口座だそうです その口座開設にあたって、ひとつ謎があります 俺がなんとか家族の信頼を取り戻し、マンションを借りたとします 俺の住所は、そこになります つまり俺がAmazonで買い物をすれば、届くのはそのマンションになります ところが、口座開設して、その銀行から通知の葉書が来る際は、どちらに来ますか? マンションの家賃を払うのはどのみち父親になります そうすると、父親に知られずに口座開設なんか、できるんでしょうか? そこで、分からないのが 世帯主 住民票 住所 です 何がどうなってるんでしょう うちの祖父は、住職だったから、自分で確定申告してたからか、世帯主になってますし彼の保証人も存在しません しかし、今の俺は保証人を探さないと物件を借りられない 他の家は、どこか会社に勤めてたお爺さんが、定年して、家の世帯主になってる そのひとの保証人は誰ですか 定年すると特別扱いなんでしょうか 俺が障害年金の申請を、マンション住まいの身でしたらどうなりますか? 勝手にやったらこれもまた、バレますか? 保険証は両親が管理 つまり国民年金は両親が払い、国民健康保険の加入も俺個人はまったく知らない世界 と現在はなっています とはいえ、隠れて精神科に通い、障害者手帳はとりました 市役所障害福祉課に取りに行きました さて、もっと世の中のことを教えてください 今俺が自分のチカラでできたのは最後のそれだけです今のところ 次のステップはもちろんマンションです 明日、アパマンショップに行って相談するけど、恥をかきたくないので 世帯主 住民票 住所 保証人 口座 賃貸物件 家賃 このあたりを、今の俺の状況に応じて、みっちり教えてくださいお願い申し上げます
質問日時: 2022/10/01 13:49 質問者: ささらfれあふぇr
ベストアンサー
4
0
-
実印ってみんな持っていますか? 今25歳で、来月入籍するので印鑑の用意をしようとしているのですが 今
実印ってみんな持っていますか? 今25歳で、来月入籍するので印鑑の用意をしようとしているのですが 今の苗字で実印登録をした覚えがありません 入籍するなら銀行印と実印の2本同時に揃えた方がいいのでしょうか? 実印はどのタイミングで登録するのでしょうか?
質問日時: 2022/09/30 08:58 質問者: Koraiulpsu
解決済
15
1
-
解決済
14
1
-
マイナンバー変更
マイナンバーカードを紛失して再発行する場合、悪用されたりすることを考えて番号変えますか? 暗証番号もあるからそこまでしなくても大丈夫なものなのでしょうか?
質問日時: 2022/09/28 14:54 質問者: ぷにぷにすき
解決済
2
0
-
転居日について
住民票の住所を別居住に移したものの、 前の家で生活していたのですが 職場から「正確な転居日がわかる住民票」を提出しろと言われました。 正確な転居日は約半年前なのですが、役所にお願いすれば転居日は遡って変更可能なのでしょうか?
質問日時: 2022/09/27 12:51 質問者: 773なな
解決済
3
0
-
解決済
4
1
-
ベストアンサー
1
0
-
解決済
7
0
-
みなさんはマイナンバーカードを作っているんでしょうか?作っている方は回答をお願いします。
みなさんはマイナンバーカードを作っているんでしょうか?作っている方は回答をお願いします。
質問日時: 2022/09/23 17:43 質問者: hanagarawanpiisu
解決済
9
1
-
ウーバーイーツの配達パートナーに登録したいのですが、学生証+保険証の登録は今はもうできなくなっている
ウーバーイーツの配達パートナーに登録したいのですが、学生証+保険証の登録は今はもうできなくなっているのですか? また、マイナンバーカードではなく通知カードでは登録できないでしょうか?
質問日時: 2022/09/23 17:30 質問者: グロム
解決済
1
0
-
以前、住んでいた幾つかの場所の住所を知りたいです。 1つ前のものはしっています。それで下記のお返事を
以前、住んでいた幾つかの場所の住所を知りたいです。 1つ前のものはしっています。それで下記のお返事をいただけたのですが、、、 >1つ前、の住所ではなく、いくつか前、の住所なら、今の住民票をとっても載っていません。その場合は、もし戸籍が全く動いていないなら、本籍地で戸籍の附票をとれば、その戸籍にあなたが入ってからの住所の履歴が記載されています。 戸籍が動いていた場合、今まで住んでいた住所を知ることは不可能ということでしょうか? 何か知る手立てがありましたら教えてください。
質問日時: 2022/09/22 17:23 質問者: トン子トン子トン子
ベストアンサー
2
0
-
マイナンバーカードを保険証にする事ができるとあり、 マイナポータルで確認したら手続きは完了となってい
マイナンバーカードを保険証にする事ができるとあり、 マイナポータルで確認したら手続きは完了となっています。 マイナンバーカードは保険証になっているということですか?
質問日時: 2022/09/20 22:22 質問者: ni_co。
解決済
1
0
-
カラオケについて質問です。 現在ビックエコーなどの大型カラオケ店では、23時以降(地域によって違うが
カラオケについて質問です。 現在ビックエコーなどの大型カラオケ店では、23時以降(地域によって違うが最長で)は18歳未満の利用は出来ませんよね? 18歳以上の者が同伴していた場合でもできませんよね? 学割を使用するとなれば学生証を提示することになるかと思いますが、大学生=高校卒業以上の年齢ということになりますし、 大学の学生証を提示した時点で100%その人物は18歳以上であると証明できると思いますか? 18歳以下が大学の学生証を偽造したりなどは可能だったりするのでしょうか?(そうだとしたら偽造した側が罰せられる?) また他人の学生証を提示され気付かず入れてしまったという場合、店側が処分を受けますか?それとも他人の学生証を自分のものであると偽っていた未成年側に過失がありますか?
質問日時: 2022/09/20 18:48 質問者: マルマルマカルマ
ベストアンサー
1
0
-
会社に提出する住民票
転職先に提出する書類に、住民票謄本(世帯全員記載)とありました。 この場合、世帯主や続柄、本籍は省略して良いものでしょうか。
質問日時: 2022/09/20 15:48 質問者: mm____o
ベストアンサー
6
0
-
マイナンバーカードの受け取りに、本人確認書類では、病院の診察証などは可能なのですか?
マイナンバーカードの受け取りに、本人確認書類では、病院の診察証などは可能なのですか?
質問日時: 2022/09/19 22:37 質問者: 匿名くん123456
解決済
2
0
-
住所変更してないです。 月の半分を実家、半分を彼氏とアパートで暮らしてる大学生です。住民票は実家のま
住所変更してないです。 月の半分を実家、半分を彼氏とアパートで暮らしてる大学生です。住民票は実家のままなのですが、移した方いいですか?半分くらいなのに移す必要ないと思って移してません。 就職したら実家に戻る予定or実家の近くのアパートに戻る予定です。 就職に影響は出ますか?就職の際は住民票に書かれてる実家を書いて大丈夫ですか? あと実家と書いておきながら入社後にアパートに変更でもokですか?また、彼氏と同棲してることは言わなければならないのでしょうか。1年だけ1人ですんでその後そのアパートで同棲する予定です。
質問日時: 2022/09/18 11:26 質問者: りりりんぼ
解決済
5
1
-
こんなこと聞くのも恥ずかしいのですが、「本籍」というのは何なのでしょうか?
こんなこと聞くのも恥ずかしいのですが、「本籍」というのは何なのでしょうか?
質問日時: 2022/09/16 13:21 質問者: tomo9235740
ベストアンサー
8
1
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【戸籍・住民票・身分証明書】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
銀行印を紛失してしまいました。早...
-
印鑑証明用の印鑑について教えてく...
-
世帯分離について
-
戸籍謄本の読み方チェック
-
普段 身分証明書って持ち歩いてます...
-
マイナンバーカードの健康保険との...
-
家族でも子どもの住民票を勝手に取...
-
住民票に関して質問です!
-
本籍地の変更について
-
分籍をしても自分の住所は知られま...
-
住民票の原本とは
-
先妻の子と後妻の関係
-
マイナカードと 自動車免許証が 一...
-
家族に引っ越し先の住所を教えず、...
-
マイナンバーカードの5年ごとに更新...
-
マイナポータル
-
耳鼻科へ行った際にわざわざ歩いて3...
-
マイナ保険証
-
再婚して名字が変わった実母との親...
-
運転免許証の更新の時の顔写真は自...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
戸籍謄本の読み方チェック
-
世帯分離について
-
マイナンバーカードの更新って、ス...
-
住民票の住所変更、マイナンバーカ...
-
マイナンバーの再発行は、手続きし...
-
家族でも子どもの住民票を勝手に取...
-
家族に引っ越し先を探してほしくな...
-
家族に引っ越し先の住所を教えず、...
-
家族に引越し先の住所を知られたく...
-
離婚した妻との間の娘の住所を知る...
-
マイナンバーカードを更新しないと...
-
子どもが成人して分籍していても、...
-
分籍をしても自分の住所は知られま...
-
運転免許証裏面の備考欄およびマイ...
-
分籍届の新しい本籍地の欄は住所は...
-
家族に家に来てほしくないという理...
-
住民票閲覧制限をかけれない場合、...
-
普段 身分証明書って持ち歩いてます...
-
住民票の原本とは
-
知らない間に保険証を落としていた...
おすすめ情報