回答数
気になる
-
長文になります。元交際相手が車の売却のために委任状、印鑑証明、住民票を送れとメールしてきました。 車
長文になります。元交際相手が車の売却のために委任状、印鑑証明、住民票を送れとメールしてきました。 車はもらったものですが、会社まで取りに行くぞと脅され怖くなり返しました。 しかし、名義は私です。委任状とともに印鑑証明と住民票を送らなければなりません。 住民票が必要なのは、車庫証明をとった実家が引っ越しているためです。 税金などの車の維持管理費は私が払ってきました。 自動車税分くらい送ってくれれば、書類一式を送ると伝えましたが、金がないから車が売れてから、と。 既に、私のETCカードを使って通行料、私名義で使っていた携帯料金、交際相手が乗っている電気自動車の充電カード代を踏み倒されているので、信用できません。 元交際相手が以前暴力団員で、付き合い始めの頃はちゃんと払っていてくれたので、立て替えという形で後日お金をもらっていたのですが、別れる約一年前くらいからもらえなくなりました。 税金分ももらえるかわからず、印鑑証明や住民票を送り悪用されることが心配であることと、引っ越した実家を知られることも避けたいです。 警察には、これ以外の問題についても伝えてあるのですが、民事だから法テラスなどで相談してと門前払いです。もし、会社に来たら110番してとそれだけ。 誰にも相談できず、毎日怯えています。 どなたか良い方法を教えていただけませんか?よろしくお願いします。
質問日時: 2023/10/09 17:34 質問者: NGO98
ベストアンサー
1
0
-
国側は、マイナンバーカードで何がやりたい?本当の所の話。
国側は、本当の所のネライは何?なのですかね? 保険証の代わりに...。とか、身分証明書として...。とか、 そのような事は、表向きの表現だと思います。勿論、それは事実でしょうが...。 知りたいことは何か? 余り表に出て来ない何か?公言しづらい何か?を隠しているように感じます。 犯罪の解決とか、病気では病歴と紐付け、パスポートと紐付けして...。預金、資産と 紐付けして税徴収...。 とか、国側からみたメリットを知りたいです。 メデイアから報じられる、国民側から見た情報(便利さとか、○○手続きが簡単に早く...。) とか、そういう内容は既知(というか当然)です。 海外の実例でもよいので、お詳しい方いらっしゃいましたらよろしくお願い致します。
質問日時: 2023/10/03 23:55 質問者: peakoro
解決済
12
2
-
解決済
8
1
-
コンビニで親の戸籍が発行できなかった理由はなぜでしょうか
公正証書遺言の作成に必要なため、コンビニまで親の戸籍を取りに行きました。 マイナンバーカードをかざし暗証番号を入れるところまではできましたが、最後本籍地を選択すると、"発行できるものがないので住民票を置いている自治体に問い合わせてください"とエラーメッセージが出ました。 このような公的書類を集めるのは久しぶりですが、戸籍謄本の場合、問い合わせるのは本籍地で良かったですよね? 子どもの私も本籍地を移してないので、間違えてはいないはずです。 印鑑登録証明書も取らないといけないので、どのみち現在住民票を置いている市町村にも問い合わせようとは思っていますが、コンビニ交付できるのとできないのではずいぶん手間が違うので気になりました。
質問日時: 2023/10/03 07:17 質問者: jamfruits
解決済
4
0
-
住んでいるところと住民票が違って不便しないか? 娘を4月から保育園に入れます もちろん今住んでいる家
住んでいるところと住民票が違って不便しないか? 娘を4月から保育園に入れます もちろん今住んでいる家の近所に入れるつもりでしたが夫婦仲が悪くよく実家に家出します 実家まで40分強かかります 実家には母がいて私の職場も実家近くです 母は私の夫が頼りにならないから何かあったときすぐに助けれるように実家近くの保育園に預けたほうがいいと言います 住民票を移せば預けれるそうです この先私達夫婦がどうなるか分からないしそれもありかとも思うのですが 家に戻って夫と暮らす可能性も十分にあるわけでそうなるとそれはそれで不便では? と思ったりします 住んでいるところと住民票が違って不便することないと思いますか?
質問日時: 2023/09/30 22:07 質問者: すぬぴ。
解決済
1
0
-
マイナンバーカードに変えるしか無いでしょうか? 私は運転免許証を持っておらず、身分証明には顔写真が付
マイナンバーカードに変えるしか無いでしょうか? 私は運転免許証を持っておらず、身分証明には顔写真が付いた住民基調カードを使っているのですが、2年後に期限が用意切れてしまいます。 マイナンバーカードは現在登録発行等で色々と問題が発生している様で私は作る気が起きません。 引き続き住民基調カードを発行して頂けるのでしょうか?
質問日時: 2023/09/27 21:15 質問者: めいでん
ベストアンサー
5
0
-
ベストアンサー
6
0
-
本籍地や氏名の変更の経緯がわかる戸籍謄本とはどのようなものでしょうか
本籍地や氏名の変更の経緯がわかる戸籍謄本とはどのようなものでしょうか
質問日時: 2023/09/25 22:36 質問者: ふー。。。。。。。。
ベストアンサー
6
0
-
自分と繋がりのない戸籍は調べられますか? もし繋がりがあれば、何処まで調べることが可能でしようか?
自分と繋がりのない戸籍は調べられますか? もし繋がりがあれば、何処まで調べることが可能でしようか?
質問日時: 2023/09/19 23:22 質問者: ひかるa
解決済
5
0
-
無職の人は健康保険証は引っ越したときに貯金があれば入れますか?またいくらくらいかかりますか?
無職の人は健康保険証は引っ越したときに貯金があれば入れますか?またいくらくらいかかりますか?
質問日時: 2023/09/19 20:22 質問者: がーさま
解決済
2
0
-
解決済
4
0
-
マイナンバーカードの申請時には「申請用紙に署名用電子証明書と暗証番号の設定、記入欄はなかった」は正解
マイナンバーカードの申請時には「申請用紙に署名用電子証明書と暗証番号の設定、記入欄はなかった」は正解ですか?
質問日時: 2023/09/18 06:45 質問者: yukiusagi0122
解決済
4
0
-
黒人も日本国籍を持っていたら、ちゃんとした日本人になりますよね?
黒人も日本国籍を持っていたら、ちゃんとした日本人になりますよね?
質問日時: 2023/09/15 22:37 質問者: ゆう202104
ベストアンサー
5
0
-
住民票を移したら
家族で暮らしています。 諸事情があり、夫(会社員)が同じ市内に住む夫の親の家へ住む事になり住民票も移しました。 手続きには夫本人が行ったので、どういった経緯でそうなったのかわかりませんが夫が住民票を移したことで私(年収80万円程度)が世帯主になったといっていました。 このことで世帯主を変える手続きなど必要ですか? 郵便物は今まで通り家に届いても構わないので転居届は出す予定はありません。
質問日時: 2023/09/11 22:00 質問者: rurumimi55
解決済
4
0
-
結婚したので運転免許を変更しないといけないのですがその時は住民票を持っていかないといけないでしょうか
結婚したので運転免許を変更しないといけないのですがその時は住民票を持っていかないといけないでしょうか?
質問日時: 2023/09/05 13:15 質問者: 松の妖怪
解決済
3
0
-
免許証を紛失しました。再発行したら、元のカードで悪用されませんか?
普段運転しないので、更新時に再発行しようかと思ったのですが、家族には「悪用されるから、すぐ再発行して」と言われました。 再発行したら、元のカードで悪用されずに済むのでしょうか? 分かる方、よろしくお願いいたします。 遺失届は提出してます。
質問日時: 2023/09/03 19:54 質問者: ダイスケ。。。
ベストアンサー
7
0
-
マチアプのタップルに保険証を年齢確認で提出しますが、こうゆうのって安全性的に大丈夫なんですか?情報漏
マチアプのタップルに保険証を年齢確認で提出しますが、こうゆうのって安全性的に大丈夫なんですか?情報漏洩がきになります。
質問日時: 2023/09/03 15:35 質問者: ayaab0808
解決済
1
0
-
日本人の芸能人で芸名を使っている人の運転免許証って、 在日外国人の(例 朴○○ コト 木下○○) と
日本人の芸能人で芸名を使っている人の運転免許証って、 在日外国人の(例 朴○○ コト 木下○○) というように、運転免許証に本名と芸名を併記してたりするのですか。
質問日時: 2023/09/02 17:44 質問者: elico-com
解決済
2
0
-
住民票に関しての質問です。 住民票は何処にでも移せるものなのですか? 友人が言っていたのですが、例え
住民票に関しての質問です。 住民票は何処にでも移せるものなのですか? 友人が言っていたのですが、例えば役所とか、、 どなたか教えて下さい!
質問日時: 2023/09/02 15:13 質問者: riku9223
解決済
8
0
-
今の名前と別の名前を名乗りたいので、日本人であっても通名を作って、住民票に載せることができるのですか
今の名前と別の名前を名乗りたいので、日本人であっても通名を作って、住民票に載せることができるのですか。
質問日時: 2023/09/02 06:01 質問者: elico-com
解決済
3
0
-
土地名義変更時の戸籍附票、住民票について
叔父名義の田舎の土地と、従弟名義の田舎の土地を贈与で私名義にすることにしました。 手続きを司法書士にお願いしているのですが、叔父は住民票と戸籍の附票を求められ、従弟は住民票を求められました。 それぞれ何のために必要なのかと聞いたところ、住所の変遷把握のために必要とのことでした。 叔父の場合市外からの転居などもあるので、戸籍の附票が必要とのことでした。 ここで質問なのですが、 ・戸籍の附票とはどのようなものでしょうか?戸籍謄本とは違うのでしょうか?市役所に戸籍の附票と言えばもらえるのでしょうか? ・土地の名義変更になぜ今までの住所の変遷を把握しなければならないのでしょうか? ・叔父の場合戸籍の附票があれば、住所の変遷がわかりますが、住民票は何のために必要なのでしょうか? 以上、なにもわかっておらず、教えて下さい。 よろしくお願いします。
質問日時: 2023/08/31 23:10 質問者: yasumitsuyo
ベストアンサー
3
0
-
戸籍謄本を親に頼むんですけど、委任状なんて誰が書いてもバレませんよね? それと、戸籍謄本を本人以外で
戸籍謄本を親に頼むんですけど、委任状なんて誰が書いてもバレませんよね? それと、戸籍謄本を本人以外で頼むのに必要なものを教えてください。
質問日時: 2023/08/30 16:14 質問者: r47789
ベストアンサー
6
0
-
父親が去年マイナンバーカードを作ってマイナポイントをもらってないらしいのですが、もうもらえませんでし
父親が去年マイナンバーカードを作ってマイナポイントをもらってないらしいのですが、もうもらえませんでしょうか?
質問日時: 2023/08/30 13:34 質問者: watawatanabe
ベストアンサー
6
0
-
後見人が付いている人の戸籍謄本の取得について
私には軽い知的障害をもつ従兄(いとこ 64歳? 未婚)がいます。両親も弟(未婚)も亡くなり、現在は一人で一軒家で暮らしています。車の運転もでき猫を飼って買い物も自分でやっています。彼の母方の従姉(いとこ)さんが彼の生活を心配して後見人を付けたようです。私は彼の父方の従弟(いとこ)なんですが、彼の手術の際に身元引受人を引き受けました。今後も何か頼まれることもあると思うので、彼と私がいとこ同士である証明のため、彼の戸籍謄本を取りたいのですが、後見人が付いている人でも本人(従兄)の委任状があれば取得することは可能ですか?市役所の方は後見人が付いているか付いていないかの情報は把握しているんでしょうか?分かる方がいたら教えてください。
質問日時: 2023/08/30 09:52 質問者: maruman1
解決済
10
0
-
入社時の必要書類に、住民票記載事項証明書というのがありました。 これは住民票ではないのでしょうか?
入社時の必要書類に、住民票記載事項証明書というのがありました。 これは住民票ではないのでしょうか? となると、コンビニでは取得できず、役所へ行かなければならないでしょうか?
質問日時: 2023/08/29 23:42 質問者: みちむ
解決済
4
0
-
離婚して苗字が変わりました。 色々 と変更手続きが必要なのですが 、変更前と変更後の氏名が確認できる
離婚して苗字が変わりました。 色々 と変更手続きが必要なのですが 、変更前と変更後の氏名が確認できる公的書類にはどんなものがありますか? よろしくお願いします。
質問日時: 2023/08/29 14:10 質問者: ゆうたちゃん
解決済
5
0
-
マイナンバーの取得は郵送とweb申請ですと、早くマイナンバーカードが受け取れるのはどちらですか?
マイナンバーの取得は郵送とweb申請ですと、早くマイナンバーカードが受け取れるのはどちらですか?
質問日時: 2023/08/28 17:18 質問者: shitsumonchu
解決済
3
0
-
閲覧制限について
別居中や家出などで、訳あって相手方に今住んでいる住所を知られたくなく 住所の閲覧制限をかけたのですが、もし相手方が住民票や戸籍附票をとった場合はどのように記載、もしくは無記載になるのでしょうか?それとも閲覧制限がかかっていると市役所の方などに相手方が言われるのでしょうか? また、相手方が住民票や戸籍附票をとって住所を調べようとした場合は、私(閲覧制限を依頼した側)に何かしらの連絡などは来るのでしょうか?
質問日時: 2023/08/27 15:34 質問者: sasamu
解決済
2
1
-
漢字かけますか?スマホもPCも使わず、辞書も使わず、スラスラ原稿用紙10枚程度
書けますか? 魑魅魍魎とかではなく 普通の文書 例えば 保険約款や契約書 甲は乙に対してやら カヒ この変換器がボンクラだからカヒすらでないw 戸籍謄本 法令遵守 叔父叔母伯母曾祖父
質問日時: 2023/08/27 12:10 質問者: hectopascal
ベストアンサー
3
0
-
「マイナーカードのひも付け」とはどういう意味なのでしょうか?
マイナーカードのことについて、新聞報道で以下のような記事がありました。 「岸田文雄首相は、・・・・・・・・来年秋に予定しているマイナンバーカードと健康保険証の一体化を巡り、マイナンバーと公的医療保険情報がひも付けられていないケースを解消するよう指示した。 ひも付けが完了していない被保険者に対し「未登録」である旨を早期に通知することや・・・・・・・・・」 この文中の「マイナンバーと公的医療保険情報がひも付けられていないケース」とありますが、この「ひも付け」とはどういう意味なのでしょうか? 従来の紙の健康保険証はこの「ひも付け」が出来ているのでしょうね。 それならば、単純に従来の紙の健康保険証を単純にプラスチックカード化すれば済むだけの話ではないかと考えるのですが、どうしてそういうことをしないのでしょうね。 このマイナーカードの件は、国民から見るとよくわかりませんね。 どなたか、この争点をやさしく教えていtだけないでしょうか。
質問日時: 2023/08/24 16:30 質問者: kurosuke527
ベストアンサー
8
0
-
マイナンバーカードの更新と再発行の違い
有効期限通知書が来たあと、更新期限を過ぎると再発行という処理になるそうです。 恐らく、同じカードのまま再発行と呼ばれる処理が可能なようです。 以前調べたところ、更新でも中に入っている秘密鍵が破棄され新しいものが上書きされるとのことでした。では再発行とは何ですか?
質問日時: 2023/08/23 14:13 質問者: pokrsy
解決済
3
0
-
転籍した場合の、戸籍取り寄せ先は
昨日、転籍について質問した者です。 もし、私が転籍して死亡した場合、子供が相続手続きをする場合、わたしの戸籍を取寄せる必要があることは分かりますが、その場合は「最終的な戸籍地」だけで足りますか、それとも最初の戸籍地の市役所・転籍地の区役所、と言ったように「戸籍の履歴地」ごとに取り寄せが必要ですか?戸籍の履歴地ごとに必要なら、子供にも迷惑かけて面倒くさくなるので転籍しないようにします。 また、友人が、転籍したら離婚歴が消えて初婚として結婚できたと話していましたが、それって詐欺行為ですよね。行政が詐欺行為の共犯になりませんかね。 詳しい方、教えて下さい。
質問日時: 2023/08/18 14:46 質問者: 悩めるネズミ
ベストアンサー
5
0
-
養子縁組後、親権変更
再婚とともに養子縁組をしたのですが 相手が逮捕されてしまい、色々あって 子供の親権を実父に、変えるのですが 親権変更は裁判所でしますが、 苗字は、実父の姓に変わりますか? 離縁組を市役所に提出してから、 親権変更でしょうか? 他にも苗字変更手続きは必要でしょうか、、 市役所と裁判所に聞いたのですが、わからなくて
質問日時: 2023/08/17 21:57 質問者: kavarr11
解決済
1
0
-
本籍地変更
地方出身者です。出身地に何の未練もないので本籍地を現在の住所地に変更しようかと思います。 本籍地を変更することによって、今後何か不都合が起こることはありますか。経験者の方、ご指導 お願いします。
質問日時: 2023/08/17 19:52 質問者: 悩めるネズミ
ベストアンサー
8
1
-
苗字の読みを変えること 私は、吃音症がありどうしても自分の名前が言えません。 健康診断、病院の予約、
苗字の読みを変えること 私は、吃音症がありどうしても自分の名前が言えません。 健康診断、病院の予約、面接、自己紹介、電話対応の時など、名乗る機会全般です。 昔から吃音症で、程度の波は時期によって変動するのですが、他の言葉なら無意識に前に別の言葉をつけて勢いで話したり、別の言葉に言い換えたりしていて、それでもダメなら最悪話そうとしたのを引っ込めて仕舞えばいいので、毎日少しずつ困ってはいますが、生活ができないほど困ることはありません。 しかし名前だけは、名乗る場面というのは名乗らなければならない場面であり、前に言葉をつけることも、別の言葉に言い換えることもできず、誤魔化しが効かないので余計に緊張して、いつも名前を言う時に困ります。 喉は締まり舌は硬直して、全く声が出なくなります。 吃音と言っても全ての言葉に同じだけではなく、特定の言いにくい文字というのがあるのですが、私の苗字がまさにそれなので発音できません。 もう何年も困っていて、それが原因で落ちた仕事先もありますし、電話予約ができずにこちらからかけたのに電話を切ってしまい病院を変えたこともあります。 そこで解決策を調べたところ、戸籍にはふりがながないため、読みを変えることは自由だとありました。 そのため、この先アルバイトに応募するときや、パスポートを作る時など、今後半永久的に生活するうえでの苗字の読みを変えたいと思っているのですが、問題ないでしょうか。 例えば、林(ハヤシ)さんという苗字の方が、永劫林(リン)さんと名乗り生きていく、履歴書の読みもパスポートの申請もそれでする、というのは可能なのでしょうか。 逆に、何か手続きをしたくても、漢字であれば必要だが、読み仮名は戸籍にないから家裁での手続きもしようにも存在しないそうです。 ただし住民票の読みを私が変えると、世帯ごと変わってしまうらしく、私のみの変更としたいため、このために分籍も検討していますが、してもいいと思いますか。(2度と戻せないそうです) この先自分が名乗る読みさえ変えて仕舞えば、他に手続きはないそうなのですが、この先変更後の苗字で生きていくなら、あともう少し先に取得予定のパスポートの苗字もそちらでいこうかと思います。 ただこれも、一度決めると戻せないそうなので、どうしたらいいかと思っています。 昔は、職場に伝えて電話対応の時の苗字を変えさせてもらったりしてましたが、生活全般で困っているので、正直ありきたりな苗字ですし、読み程度だったら私は変えることに抵抗もありません。 ご意見お聞かせ願えますか。
質問日時: 2023/08/15 17:01 質問者: osetgooano
ベストアンサー
4
0
-
マイナンバーカードで履歴書を発行できるようにしてほしいと思っていますが、みなさんもそう思っていますか
マイナンバーカードで履歴書を発行できるようにしてほしいと思っていますが、みなさんもそう思っていますかね?
質問日時: 2023/08/12 15:58 質問者: タロウマン
解決済
5
0
-
身分証 買取について discordで身分証を買取してる人がいたのですが、犯罪ですか?犯罪なら罪名も
身分証 買取について discordで身分証を買取してる人がいたのですが、犯罪ですか?犯罪なら罪名も教えて欲しいです
質問日時: 2023/08/12 14:31 質問者: SsattunS
解決済
1
0
-
マイナンバーカードの目的は、利便性ですか?国民の監視ですか?
マイナンバーカードの目的は、利便性ですか?国民の監視ですか?
質問日時: 2023/08/12 05:26 質問者: 8787878787878787
ベストアンサー
6
1
-
解決済
4
1
-
マイナカードに 反対って
お金持ちは マイナカードに反対って 本当ですか???? マイナカード取得の有無に岸田首相ら大物議員「回答拒否」報道にネットは1日話題に 7/6(木) 19:21配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/a957ce6cb17a33 … その為なのか 閣僚の人達も 揃って お茶を濁して 寡黙になっておられるようです。
質問日時: 2023/08/09 12:22 質問者: newasahi
ベストアンサー
7
1
-
マイナカードの セキュリティー
マイナカードは 安全と言っておいて 暗証番号を設定するのは何故ですか。 コンビニで カードで買い物しても 暗証番号を尋ねられたことも有りません。 タッチで びゅ~んです。
質問日時: 2023/08/07 14:32 質問者: newasahi
解決済
6
0
-
マイナンバーカードについて
今、マイナンバーカードが普及していますね。 どんなことでも使え、保険証の代わりにもなりますね。 政府の方針によると、来年秋に保険証を廃止し、マイナ保険証に移行する予定だそうです。 ただ、反対があるのも事実。 延期を求めること声も4割あり、各自自体がシステムになれてなく マイナトラブルがあり、住民に不信感を与えているそうです。 私個人の意見としては、マイナンバーカードもいいけど、やはり病院などに かかるときは、保険証がいいかなと思います。 皆さん、マイナンバーカードは役にたっていますか?
質問日時: 2023/08/07 05:19 質問者: ともこん
ベストアンサー
2
1
-
デジタル庁があるにも関わらず、なんでマイナ保険証がうまく行かないんでしょうか?
デジタル庁があるにも関わらず、なんでマイナ保険証がうまく行かないんでしょうか?
質問日時: 2023/08/06 10:07 質問者: kgat0769
ベストアンサー
9
0
-
解決済
2
1
-
マイナンバーカードを申請して届くまでの間、通知カードは手元に残りますか? 申請してから届くまでの間に
マイナンバーカードを申請して届くまでの間、通知カードは手元に残りますか? 申請してから届くまでの間に身分証明をしなければならない時に、通知カードがないと困る場合が多いので気になりました。
質問日時: 2023/08/03 22:44 質問者: ナナシ0000
解決済
3
0
-
マイナンバーカードの受け取り時に本人確認書類が必要とのことですが、保険証と卒業証明の2点でも大丈夫で
マイナンバーカードの受け取り時に本人確認書類が必要とのことですが、保険証と卒業証明の2点でも大丈夫でしょうか?免許等も取っていないので顔写真付きの証明書がなく… 良ければ教えてください
質問日時: 2023/08/02 17:16 質問者: b_i0
ベストアンサー
5
0
-
離婚歴のある男性が、新しい女性と再婚するにあたって転籍したとします。 元嫁との間の子供が、父親の戸籍
離婚歴のある男性が、新しい女性と再婚するにあたって転籍したとします。 元嫁との間の子供が、父親の戸籍謄本を取り寄せた場合、再婚相手と住んでいる住所は子供にわかりますか?
質問日時: 2023/08/01 18:37 質問者: yokonis
解決済
4
0
-
マイナンバーカードの更新について教えてくださいな マイナンバーカード更新の時期が来たので携帯で済ませ
マイナンバーカードの更新について教えてくださいな マイナンバーカード更新の時期が来たので携帯で済ませて、交付通知書が届いたので役所に行ったんですYO 交付通知書と一緒に、設定暗証番号記載票なるものが届いて、事前に以下の4種類決めておけとありました 1 署名用電子証明書暗証番号 6〜16桁 2 利用者証明用電子証明書暗証番号 4桁 3 住民基本台帳用暗証番号 4桁 4 券面事項入力補助用暗証番号 4桁 これらを決めて記入し、役所に持っていきました こちらにしか見えないパソコンの画面に、マイナンバーカード全体の共通の暗証番号4桁のみを打ち込んでくれと言われました そんなものは記載票には書いてませんでした その画面には打ち込まなくて良い欄が他にも4つあり、それらは全て記載票に書いてある名前のものでした 利用者証明用電子証明書暗証番号も打ち込まなくて良いと言われた欄でした 仕方ないのでその場で決めて4桁打ちました 帰ってマイナポータルにログインしたところ、役所で急に言われた、全体の暗証番号4桁でログインできました つまり何が言いたいのかと言うと、記載表には2の、利用者証明用電子証明書暗証番号がマイナポータルのログインに使えると書いてあるのに、何故パソコンに打ち込まなかったのか、記載票には全体共通の4桁の番号を考えろなんて書いてないのに役所に行ったら考えさせられたのかということです しかも記載票の4つを一生懸命考えて行ったのに、それを打ち込まなくて良かったんですどういうことですか? 今家にある紙に書いてあるだけで、これを役所に見せてないってことは1.3.4番なんか机上の空論ってことですよね? 利用者証明用暗証番号が、市役所の人が言う共通の4桁の番号ってことですか?それなら記載票にそんな文言はありませんでしたけど?? こういう意味不明なところも、マイナンバー制度が叩かれてる理由かなとも思いましたよ
質問日時: 2023/07/31 01:47 質問者: ぐっどまん
解決済
2
1
-
マイナンバーカードは廃止になった方がいいんじゃないですか?重度の障害者が資格確認書を手続きとか難しい
マイナンバーカードは廃止になった方がいいんじゃないですか?重度の障害者が資格確認書を手続きとか難しいですよね? 健康保険を残せばいいだけの話しじゃないですか? 岸田政権のマイナンバーカード暴走を辞めた方がいいですよね?
質問日時: 2023/07/30 20:23 質問者: モンキーチェン
ベストアンサー
10
0
-
マイナンバーカードを作る前に、通知カードはコピーしておいた方が良いんでしょうか?
マイナンバーカードを作る時に通知カードは向こうに渡さないといけないらしいですが その前にコンビニでコピーして保存しておく方が良いんでしょうか? 気になったんで教えてください。
質問日時: 2023/07/24 05:27 質問者: ダッシュ
ベストアンサー
7
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【戸籍・住民票・身分証明書】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
銀行印を紛失してしまいました。早...
-
印鑑証明用の印鑑について教えてく...
-
世帯分離について
-
戸籍謄本の読み方チェック
-
普段 身分証明書って持ち歩いてます...
-
住民票の原本とは
-
家族でも子どもの住民票を勝手に取...
-
マイナカードと 自動車免許証が 一...
-
マイナンバーカードの更新って、ス...
-
コンビニで住民票コピーで300円しま...
-
2023年9月末以前にマイナンバーカー...
-
マイナンバー保険証
-
マイナンバーにある住所は全国民、...
-
母親の本籍が曖昧です。 同じ県内、...
-
住民票に関して質問です!
-
マイナンバーカードの健康保険との...
-
分籍をしても自分の住所は知られま...
-
離婚届の証人に、会社の上司に頼む...
-
戸籍謄本に記載される内容
-
印鑑証明書ですが、印鑑カードなし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
戸籍謄本の読み方チェック
-
世帯分離について
-
マイナンバーカードの更新って、ス...
-
住民票の住所変更、マイナンバーカ...
-
マイナンバーの再発行は、手続きし...
-
家族でも子どもの住民票を勝手に取...
-
家族に引っ越し先を探してほしくな...
-
家族に引っ越し先の住所を教えず、...
-
家族に引越し先の住所を知られたく...
-
離婚した妻との間の娘の住所を知る...
-
マイナンバーカードを更新しないと...
-
子どもが成人して分籍していても、...
-
分籍をしても自分の住所は知られま...
-
運転免許証裏面の備考欄およびマイ...
-
分籍届の新しい本籍地の欄は住所は...
-
家族に家に来てほしくないという理...
-
住民票閲覧制限をかけれない場合、...
-
普段 身分証明書って持ち歩いてます...
-
住民票の原本とは
-
知らない間に保険証を落としていた...
おすすめ情報