回答数
気になる
-
日本に住民票登録してないのに日本の会社で正社員かアルバイトで働くことは可能ですか?? 海外にしばらく
日本に住民票登録してないのに日本の会社で正社員かアルバイトで働くことは可能ですか?? 海外にしばらくいる予定なので除籍して海外にいるってなってますが、リモートで日本の会社で働けますか?
質問日時: 2024/08/27 09:08 質問者: こんにちは。さん
ベストアンサー
1
0
-
別れた妻、本籍はわかりますが、娘の附票は、コンビニで取れますか?元妻の住んでいる市町村はおそらくわか
別れた妻、本籍はわかりますが、娘の附票は、コンビニで取れますか?元妻の住んでいる市町村はおそらくわかりますが、娘は元妻とは別に一人暮しをしている可能性もあります。
質問日時: 2024/08/24 19:33 質問者: ki19631013
ベストアンサー
5
0
-
離婚して10年経ちますが、今年26歳になる娘がいます。どこに住んでいるかもわかりません。戸籍謄本など
離婚して10年経ちますが、今年26歳になる娘がいます。どこに住んでいるかもわかりません。戸籍謄本などで娘の住んでいるところを知る方法はありますか?
質問日時: 2024/08/24 18:53 質問者: ki19631013
ベストアンサー
7
0
-
バイト系について質問です 友達が高校生なんですけど偽装の身分証を持っていてそれで深夜バーでバイトして
バイト系について質問です 友達が高校生なんですけど偽装の身分証を持っていてそれで深夜バーでバイトしてるらしくてその場合年齢だけ違うやつでやってるってことですか?じゃないと口座とか色々無理ですよね?それとそれはバレないんですか?税金関係とかどうなってるんですか?やってることがやばいことには変わりないですけど、気になります。
質問日時: 2024/08/21 18:59 質問者: niko_022
解決済
2
0
-
戸籍の父親欄が空欄の場合に考えられる事
親友のお父さん側の事で代理質問させてもらいます。 親友のお父さん(昭和20年代生まれ)は実のお父さんを知りません。 しかも、お父さんのお母さん側つまりは親友のおばあちゃん側のお父さんのいとこにお父さんが聞くとどうやら結婚していないような言い方で、じゃあなんで俺は母親と名字が違う?となったらしく、複雑なややこしい話になってきました。 というのも、例えで話しますが、親友のおばあちゃんが生まれたのが佐藤家、親友のお父さんの名字が山田だったからです。 結婚せずにお父さんを産んでいるならお父さんの名字は佐藤のはずなのに何故か山田。 何故そんな事になっているのか分かりませんでしたが、そんな中親友が親には内緒でお父さんがお母さんと結婚し婿養子に来る前の戸籍証明書か何かを発行したら、おばあちゃんが山田家に嫁いでいた事が分かりました。 名字が山田になっていたのです。 だとしたら、親友のお父さんのお父さんとお母さんは婚姻関係にあったって事と親友は思ったのですが、しかし、だとしたら不思議な事があります。 お父さんの親の欄ですが、父の欄が空欄になっています。 書かれていないのです。 親友のお父さんのお父さんが親友のお父さんが生まれる前に亡くなったり離婚した場合、お父さんの父の欄は空欄になるのでしょうか? それとも死別や離婚後旧姓には戻さず当時結婚せずに付き合っていた男性の子供を産んだという事でしょうか?
質問日時: 2024/08/21 09:50 質問者: ゆっこんた
解決済
7
0
-
本籍地以外での身分証明書の取り方について
検定の合格で申請に本籍の身分証明書がありました。 これは直接本籍地の市役所に行って取るか郵送できる場合郵送してもらえるそうですが マイナンバーカードを使ってコンビニで取ることや元住居の市役所で取ることはできるのでしょうか?
質問日時: 2024/08/20 09:40 質問者: パンパンマン007
解決済
4
0
-
コンビニでマイナンバーカードで印鑑証明を取る場合、
電子マネーは使えますか? というのも今日、久しぶりに市役所に行って印鑑証明を取ったのですが、電子マネーが使えました。 でも以前、ローソンで取った時は現金だった記憶があるのですが。
質問日時: 2024/08/19 18:44 質問者: ピクセル7
ベストアンサー
1
0
-
カードを作る際や何かの手続きのとき、例えば2つ身分証のコピーが郵送で必要なところを 合ってるか心配性
カードを作る際や何かの手続きのとき、例えば2つ身分証のコピーが郵送で必要なところを 合ってるか心配性で3つ身分証のコピーを郵送しても問題ないでしょうか?
質問日時: 2024/08/16 10:01 質問者: shamamu
解決済
2
0
-
マイナンバーカード受け取った後は何もする必要はないのでしょうか?
マイナンバカードを市役所に行って受け取ってきたんですが カードの期限が切れるまで何か設定するとかする必要はないのでしょうか? 気になったので教えてください。
質問日時: 2024/08/16 04:25 質問者: ダッシュ
ベストアンサー
7
0
-
大至急お願いします 母親から自動車譲り受けて保険を僕の名義に変えることになったのですが その際の住民
大至急お願いします 母親から自動車譲り受けて保険を僕の名義に変えることになったのですが その際の住民票は個人のみの住民票が いいのか 世帯分の住民票がいいのかどっちですか?
質問日時: 2024/08/14 16:00 質問者: カブタック
ベストアンサー
2
0
-
戸籍上の親戚関係について質問です
結婚・離婚に関わる戸籍上の関係について質問させてください。 調べ方がちょっと分からなかったので、ご教示いただけますと幸いです…。 両親が離婚した後に自分が結婚したのですが、この場合の親族関係はどうなるのでしょうか。 数年前両親が離婚しました。両親の離婚後、私は現在の夫と入籍したのですが、 この場合、母親との戸籍上の親子関係というものは証明できるものなのでしょうか。 両親の離婚後はさしあたって手続きもしておらず、自分も成人済みのため、 戸籍は父親側に残ったままでした。 元々同一戸籍だった親が離婚後籍を離れ、自分も夫側の戸籍に入っているので 血縁関係以外では家族関係の証明ができるかどうかが気になったのですが、 調べ方がいまいち分からず、いざという時に困ってしまいそうだったのでお伺いしました。 自分のイメージとしては、 1、双方別の戸籍に入っているので、書類上は他人になる 2、双方の除籍などの履歴をたどって、親子であると証明できる のどちらかだと考えているのですが、どちらが正しいのか、はたまたどちらも正しくないのか、 恐れ入りますがご教示いただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。
質問日時: 2024/08/11 09:07 質問者: くろたけ
ベストアンサー
6
0
-
マイナンバーカードなぜ毎回提示? 病院で健康保険証の代わりにマイナンバーカードを提示すると、月1回で
マイナンバーカードなぜ毎回提示? 病院で健康保険証の代わりにマイナンバーカードを提示すると、月1回ではなく、なぜ毎回提示しないといけなくしたのでしょうか? サービスの低下をしなければいけなかった理由を知りたいです。
質問日時: 2024/08/10 12:01 質問者: wandermountain
ベストアンサー
11
0
-
マイナンバーカードを処方箋薬局に行くたびに提示を求められますが、毎回提示する必要はあるのでしょうか。
マイナンバーカードを処方箋薬局に行くたびに提示を求められますが、毎回提示する必要はあるのでしょうか。 毎回マイナンバーカードを持ち歩くことのほうが不安でもやもやしてます。
質問日時: 2024/08/10 09:17 質問者: eiko0724
解決済
7
0
-
外国人の住民票取得について
総務省のHPに以下の記述がありますが、 「入管法上の在留資格をもって日本に中長期間在留する「中長期在留者」(在留カード交付対象者。「短期滞在」の在留資格や「3月」以下の在留期間を有する方などは含まれません。)の方や特別永住者の方などであって、市区町村の区域内に住所を有する方をいいます。」 この「日本に中長期間滞在する……」という文言についてですが、基本、本国にも住民票に準ずるものを当然持っているということになりますが、この場合、本国と日本の両方に住民票またはその国における住民票に準ずるものを持つことができる、という意味になりますか?
質問日時: 2024/08/08 12:34 質問者: CANTICS
ベストアンサー
4
0
-
マイナンバーカードを持ってなくて作る予定もない人は来年の7月以降、どのように病院へかかったらいいんで
マイナンバーカードを持ってなくて作る予定もない人は来年の7月以降、どのように病院へかかったらいいんですか? もはや強制的に作らされるんでしょうか?役所からマイナンバーカードが送られてくるとか??
質問日時: 2024/08/06 21:17 質問者: Yー
解決済
5
0
-
バイトでマインナンバーカードの個人番号カードのコピーをとって来てと言われてそれって自分の写真がある方
バイトでマインナンバーカードの個人番号カードのコピーをとって来てと言われてそれって自分の写真がある方ですか?ICチップみたいなのがある方ですか?
質問日時: 2024/08/06 08:11 質問者: なさややかは
解決済
4
0
-
海外赴任に伴う住民票の対応
9月に夫の海外赴任に帯同予定なのですが、12月に一時帰国予定です。その場合、住民票を海外に移すのは12月でも問題ないでしょうか。諸事情があり、12月まで日本に住民票を置いておきたいのですが、、
質問日時: 2024/08/05 07:15 質問者: りひろ
解決済
3
0
-
皆さんマイナンバーカードはどこに保管してますか?
すっかり忘れてしまい秋から保険証がなくなる。困った。おまじないでもいいので教えてください。
質問日時: 2024/07/27 00:44 質問者: アキタコマチ
ベストアンサー
6
0
-
バイトに受かってマイナンバーカードと住民票記載事項証明書と学生証が必要と言われました。 マイナンバー
バイトに受かってマイナンバーカードと住民票記載事項証明書と学生証が必要と言われました。 マイナンバーに顔写真がついていれば学生証は必要ないそうなのですが、マイナンバーの顔写真が寝てる時に無理やし起こされて髪ボサボサ、むくみマックスの半目の不機嫌顔で写真を撮られそれをマイナンバーカードの写真にされてしまいました。 どうにかしてマイナンバーの顔写真を見せないようにする方法はありますか?マイナンバー通知カードは探してもありませんでした。 顔写真を隠して代わりに学生証を見せるというのはありですか?
質問日時: 2024/07/23 14:41 質問者: てんさいJk
解決済
5
0
-
紙の保険証って12月に使えなくなるんですか? マイナンバーカード持ってませんが作らなきゃいけないんで
紙の保険証って12月に使えなくなるんですか? マイナンバーカード持ってませんが作らなきゃいけないんですか?
質問日時: 2024/07/22 11:22 質問者: 会員規約をよく読んでから利用してください
解決済
9
1
-
解決済
6
0
-
マイナンバーカードの保険証の手続きと社会保険喪失証明書
マイナンバーカードの保険証の手続きと社会保険喪失証明書について マイナンバーカードで保険証の手続きをする場合は社会保険喪失証明書は不要なのでしょうか? またマイナンバーカード一つで社会保険や国民健康保険に切り替えれるのでしょうか?
質問日時: 2024/07/18 09:30 質問者: マサコップ
解決済
2
0
-
めちゃくちゃ至急で教えてほしいです
来年受験生でそのための塾代を稼ぎたくて単発の引っ越しバイトで登録制のものをやろうと思っています。 ですが親はダメの一点張りなので内緒でやろうと考えているのですが家に何か届いてバレたりと言うことはありますか。 また、友達曰く住民票記載事項証明書と言うものを提出する際親に聞かなきゃだからバレるかもよと言われたのですが、それは自分で取りに行くことができるそうなので取りに行って言う提出するつもりでいます。 やはりそれでもバレますでしょうか また、住民票記載事項証明書を貰う際の注意点や詳しいもらい方などわかる方いたら教えて欲しいです。 その他バレないために気をつける事などあれば教えていただいたいです。 お説教や諦めろなどといった回答は避けていただけると嬉しいです。質問に答えていただからだけで大丈夫です。自分勝手ですみません。お願いします、、。
質問日時: 2024/07/17 17:30 質問者: おくらしょうな
解決済
5
0
-
なぜ昔は幼児期に死亡した兄弟姉妹の戸籍を引き継ぐ例がありましたか? 1876年に生まれて長寿日本一と
なぜ昔は幼児期に死亡した兄弟姉妹の戸籍を引き継ぐ例がありましたか? 1876年に生まれて長寿日本一とされた藤沢ミつさんは年齢に疑いがあって、実際にはミつ本人は幼児期に死亡した姉であり、妹がが戸籍を引き継いだため年齢が14歳ほど水増しされたらしいです。
質問日時: 2024/07/16 15:19 質問者: 国鉄型好きな人
解決済
4
0
-
なぜ昔の人は戸籍届けが遅れたため実際には戸籍より年上の例が見られますか? 2022年に亡くなった実質
なぜ昔の人は戸籍届けが遅れたため実際には戸籍より年上の例が見られますか? 2022年に亡くなった実質的な世界史上最高齢者の田中カ子さんは1903年1月2日生まれであるが、戸籍届けが遅れたため実際には1902年生まれとされ、石崎伝蔵さんも1886年生まれであるが戸籍届が遅れたため実際には2歳年上の1884年生まれとされます。 乳幼児死亡率が高く、育つ年齢になるまで出生届を出さなかった事や、親がだらけていたため出生届を出さなかった事が理由なんでしょうか?
質問日時: 2024/07/16 15:10 質問者: 国鉄型好きな人
解決済
4
0
-
運転免許センターに遺失届出受理番号表を持って行けば本人確認書類とかいらないですか?よろしくお願いしま
運転免許センターに遺失届出受理番号表を持って行けば本人確認書類とかいらないですか?よろしくお願いします。
質問日時: 2024/07/09 22:00 質問者: チャッピ722
解決済
4
0
-
マイナンバーカードが無いとネットでのキャリアでの申し込みができなくなります。店舗は
今後 マイナンバーカードが無いとネットでのキャリアでの申し込みができなくなります。 私マイナンバーカード作っていません 今後も作らないつもりです。 作らない理由として、国からマイナンバーカードを促がされて カードを作っても カードでの被害等は、自己責任ですね。故にカード作成は任意ですね。 また6/24デジタル認証アプリ リリースされ、6/27には障害だったと思います。 今後も作らないつもりでも、スマホは利用します 店舗で行おうとすると高くなると思いますが 店舗だとマイナンバーカードは不要ですか。 ネットも店舗もマイナンバーカードが必要だと スマホなしだな。 店舗で、ラインモや楽天と同じ価格やサービスの物はありますか
質問日時: 2024/07/02 14:20 質問者: iichiko
ベストアンサー
9
0
-
公的証明って何?
女装子です 先日、ある資格試験において免許証を提示することがありましたが、 私はここ2年程で地毛女装をするようになった為か免許証の写真と随分雰囲気が違うということで私だけ本人確認に時間がかかってしまいました 試験監督者も、「え、アンタ誰だよ…」って感じの反応でした 念の為と思って持ってきていたある国家資格の免状が免許証の顔写真とほぼ変わらない感じのものでしたのでそれを併せて提示することで本人確認ができましたが、 正直本人確認書類ってホントに無価値だなぁって思いましたが、何より日本人自体が頭悪いんじゃないでしょうか? 戸籍上の男性は一般的には短髪が前提ですが、しかし5年もあれば気が変わったりして髪を伸ばし始めて女性みたいになることだってある しかし目の前の人が髪を伸ばした上に婦人ものの服だと、本人確認書類の内容が男性然としていたら本当に同一人物なのかの判定に迷うって、そんな身分証明書は無価値です なのにマイナンバーを除けば公的証明書って更新料すら取りますよね まぁ私は、日本が多様性後進国という前提を以て生活していますので、試験監督員が判定に困ろうとも「ああ、このバカもか」と思って対応しますけど、公的証明書って何を証明しようとしてるのかわかりません だって、女装子ってB面とA面でもう人間不信になれるくらいに変わりますからね ちなみにある賃貸物件を借りた時にも、免許証の写真を見たスタッフがやはり「え、誰…?」となってたので、やはり日本人自体が頭が悪いのだと思います まぁ、だからこそ場合によっては発行から3ヶ月以内の住民票や公共料金の領収書を追加書類とするケースもあるんでしょうけど 更にちなみに、私は免許証の写真をスマホに入れてるのですが、ある時に運転中に止められ、免許証を見せろと言われて、 私は免許証を常に車の中に置きっぱなしなのですが、出すのが面倒でスマホの写真を見せたら担当の無能警察官が「原本を出せ」と で、面倒だけどしゃーなしにきちんと原本を見せやったのにやはりA面状態だったので直ぐには本人と認めてもらえず… いやいや、じゃあ最早免許証の意味ねーじゃんよ、と これだから警察官って嫌われるのに自覚無いんでしょうかね
質問日時: 2024/07/01 11:02 質問者: siromaria
解決済
5
0
-
他人の戸籍は見れますか?
だいぶ昔に亡くなったひいお爺さんは、実は別の家庭があったことが最近発覚しました。 不倫ではなく、結婚し相手の家の婿養子になり子供もいましたが、どういうわけかひいお爺さんだけ故郷に戻り別の女性と結婚し、その子孫が私になります。 分かっているのは相手女性のフルネームと県名、ひいお爺さんの婿養子時のフルネームと職業(警察官)。 1920年頃です。 会ってどうこうしたいというのはありませんが、近年、祖父母や祖父母の兄弟が立て続けでみんな亡くなり、父も突然亡くなりました。 祖先のことを知る人がいなくなる中、父と親交が深かった縁戚の高齢の方にたまたま会うことができ、父や祖先の話を沢山教えていただいてからもっと祖先や縁戚のことを知りたくなり、生きているなら一目会って挨拶したい、軽くでもいいのでどういう人でどういう人生を送ってきたのか知りたい、という衝動に駆られています。 中でもひい祖父さんの前妻の子孫は気になって仕方がないないです。ただ一目会いたいです。 それだけのためと言われればそうですが、知りたいものは知りたい。 戸籍を見れれば探せると思い質問しました。 よろしくお願いします。
質問日時: 2024/06/29 23:28 質問者: akikitchen
ベストアンサー
8
0
-
運転免許証について
再来年69歳で免許証更新なんですが、更新はもういいかなと考えてます。 というのもだいぶ以前に心筋梗塞患い、それでなくてもたまに目眩とかもあるのでここ10年ほど全く乗ってません。 更新やめる場合、期限が来てもぼっといていいのか、返納手続きしたほうがいいのかどちらでしょうか? マイナーカードあるので身分証明としては特に必要ないかなとも思いますし。
質問日時: 2024/06/29 09:38 質問者: KU1012
ベストアンサー
6
0
-
ベストアンサー
5
0
-
戸籍謄本の本籍地・従前戸籍・入籍戸籍って、他の箇所よりも機密情報なんですか? メルカリで戸籍謄本が必
戸籍謄本の本籍地・従前戸籍・入籍戸籍って、他の箇所よりも機密情報なんですか? メルカリで戸籍謄本が必要な手続きをしてるのですが、メルカリの説明が分かりづらくて話が進みません。 伏せたら伏せたで今度は「○○が確認出来ませんでした」って返信して、じゃあまた伏せてる部分を見せて再提出したら「機微情報が確認できるため、受付をすることができませんでした。」の繰り返しです。 戸籍謄本なんて本籍地・従前戸籍・入籍戸籍に限らず、全て機密情報なんですが。 機密情報だけど、同じ戸籍である事を確認するのなら致し方ないと思うのですが。
質問日時: 2024/06/28 18:54 質問者: gchcgnqchcc
ベストアンサー
3
0
-
病院に行くと受付で「マイナンバーカードを持ってますか?」と聞かれるんだけど、何の疑問もなく見せる人な
病院に行くと受付で「マイナンバーカードを持ってますか?」と聞かれるんだけど、何の疑問もなく見せる人なんているのでしょうか。「持ってないし持つ気もないです」と答えると素直に引き下がるので余計に不安になります。これっていわゆるマイナンバー詐欺ですよね?
質問日時: 2024/06/25 05:33 質問者: crescentinblue1789
解決済
26
0
-
色んな事情で、弟が私の家に住民票を転居することになりました。実際一緒に住みませんが。この場合弟と私ど
色んな事情で、弟が私の家に住民票を転居することになりました。実際一緒に住みませんが。この場合弟と私どのような手続きしますか? 職場でもなんか手続きするのでしょうか?お願いします
質問日時: 2024/06/24 13:39 質問者: ハグルマ
解決済
2
0
-
友人宅に宿泊していた場合、被保険者の住居と学校施設等との間を往復する間の被保険者の住居には含まれませ
友人宅に宿泊していた場合、被保険者の住居と学校施設等との間を往復する間の被保険者の住居には含まれませんか?
質問日時: 2024/06/23 17:23 質問者: ぴぴ。。。なはな
解決済
2
0
-
住民票がある市町村とは別の市町村のコンビニではマイナカードを使って住民票は取れるけど戸籍謄本は取れな
住民票がある市町村とは別の市町村のコンビニではマイナカードを使って住民票は取れるけど戸籍謄本は取れないですよね?
質問日時: 2024/06/22 21:55 質問者: kkaaa
解決済
1
0
-
住民票をコンビニでマイナカードを使用して取得したときに、家族全員の記載された者を取ったのですが祖母(
住民票をコンビニでマイナカードを使用して取得したときに、家族全員の記載された者を取ったのですが祖母(生存)のだけ記載がありませんでした。 老人施設に入る関係で除籍したそうですが、祖母の住民票を取得するにはコンビニのマイナカードで取得はできませんか? この場合、市役所に行かないと取れませんか?
質問日時: 2024/06/22 21:53 質問者: kkaaa
解決済
2
0
-
マイナ保険証に登録した人は後悔してませんか?
あまり知られていない話だと思いますが、もうすぐマイナ保険証が使えなくなります。 「そんな事無いだろ!」 確かにちょっと盛ってますが、すでに登録した人は何もしないと5年以内に使えなくなるというのも事実です。 マイナンバーカードの電子証明書の有効期限は5年です。 マイナ保険証は電子証明書の機能が必要なので、更新しなければマイナ保険証が使えなくなります。 期限が切れる前に有効期限通知書が来るそうなので、忘れて困るということは無いと思いませんが、更新のために役所に行かなければなりません。 非常にめんどくさい。 一方、マイナ保険証を登録していない人には、何もしなくても資格確認書が送られてきます。 これは、現行の保険証と同じ機能を持っています。 有効期限は5年と、マイナ保険証と同じ期間有効です。 更新手続きについては決まっていないようですが、申請不要で有効期限が伸びたという経緯から考えると、自動的に送付されると考えられます。 5年毎に更新手続きが不要なマイナ保険証と、何もしなくても良い資格確認書。 マイナ保険証に登録した人は後悔してませんか?
質問日時: 2024/06/21 09:45 質問者: taunamlz
解決済
37
3
-
不倫調停の申し立てに相手方の住所が必要なのですが、細かい住所が分かりません。 (戸建てでして、◯丁目
不倫調停の申し立てに相手方の住所が必要なのですが、細かい住所が分かりません。 (戸建てでして、◯丁目までは調べました) どうすれば細かく調べられますでしょうか。 不動産屋などで教えてくれますか?
質問日時: 2024/06/20 21:30 質問者: みみ627
ベストアンサー
5
0
-
転職する会社の書類で現況届があります。 現在住んでいる住所 住民票住所 家族の氏名 電話番号、職業、
転職する会社の書類で現況届があります。 現在住んでいる住所 住民票住所 家族の氏名 電話番号、職業、扶養など記入する用紙で、 現在は彼女と同棲していてアパートの住所(隣の市)を記入して住民票は変更していないのでその住所を書く 家族の氏名などは住民票住所の自分の家族の名前など書いていいですか? 彼女の名前は書く必要はないですよね?
質問日時: 2024/06/20 17:14 質問者: kkaaa
解決済
1
0
-
至急。マイナンバーを失くしたのですが別に使わないし返却しようと思うのですがカードなくしても返却可能で
至急。マイナンバーを失くしたのですが別に使わないし返却しようと思うのですがカードなくしても返却可能ですか
質問日時: 2024/06/19 15:17 質問者: 阪神嫌いき
ベストアンサー
6
1
-
本人確認としてICチップの読み取り義務化ってやばくない?
質問 政府はマイナンバーカードを紛失した人に、どうやって再発行する気なんですか? 以下は補足です。 携帯電話の本人確認として、ICチップの読み取りを義務化するというニュースが話題になっています。 https://news.yahoo.co.jp/articles/4abc10e3196b50c98c43ab19dd412ef1e5f031cf これはおそらく、マイナンバーカードに限らないことと思いますので、運転免許のICチップがようやく活用される時代になるのではないかと考えています。 少し調べたら、最近のパスポートにもICチップが搭載されているようですね。 で、問題はここからです。 おそらく、携帯電話以外も同様の方向に推移していくものと思われます。 そこで、マイナンバーカードを紛失したことを想定します。 下は板橋で再発行するケースです。 https://www.city.itabashi.tokyo.jp/faq/tetsuduki/koseki/1045289/1045293.html 「マイナンバーカードの再発行を希望する方は、改めて、マイナンバーカードの申請書の取得が必要です。本人確認資料(運転免許証、パスポートなど)をお持ちになり、区役所南館2階マイナンバー総合案内(26番窓口)または各区民事務所(6か所)でお手続きをしてください。」 とあります。 今は本人確認資料が、免許証やパスポートなどと記載されているため、免許やパスポートがない人でも、保険証+公共料金の領収書なども受け付けてもらえると思います。 携帯電話が義務化ですから、官公庁もICチップの読み取りが必須となるでしょう。 しかし、世の中には 1.年齢や病気などで運転免許が取得できない人 2.パスポートを持っていない人 が大勢存在します。 ですから、免許もパスポートも持ってない人も大勢存在することは容易に想像できます。 そうすると、マイナンバーカードの再発行に必要なICチップを所持していないので、本人であることを証明することができなくなります。 マイナンバーカードを後回しにして、パスポートを発行してもらうにしても、本人確認のためのICチップが必要です。 当然、運転免許の再発行にもICチップが必要です。 何なら、マイナンバーカードと免許証は財布に入れておく人が多いので、この2つは同時に紛失する可能性が高いまであるので、パスポートを持ってない人はいつこの状況になってもおかしくないということです。 ICチップの読み取りを義務化すると、身分証明書の再発行が困難になります。 これが上の質問に至った考えです。
質問日時: 2024/06/19 10:15 質問者: taunamlz
解決済
9
0
-
会社へのマイナンバー写しの提出はマイナンバーカードの両面コピーでいいのでしょうか?
会社へのマイナンバー写しの提出はマイナンバーカードの両面コピーでいいのでしょうか?
質問日時: 2024/06/18 17:13 質問者: kkaaa
解決済
5
0
-
住民票の「住所を定めた日」「届け出た日」について
転職にあたって、住民票を出すことになったんですが、「住所を定めた日」とは、その都市の市民になった日なんですか?あるいは、引っ越し時のことですか?届け出た日は、変更を申し出た日ということでしょうか? 例えば、札幌市在住で 南区から北区に引っ越した場合、同じ市内同士なので、1番最初に札幌市に引っ越してきた日が「住所を定めた日」になるのでしょうか? 今自分のマンションを拠点にしながら、(家賃は払ってます)別の自宅から通勤していて、住民票は新しいところにおいたままなんです。名義は同居人です。もはや自分の家はなんなのって感じですが(笑) この場合会社にはなんと伝えればよいのでしょうか?退去の予定は来月末です。 交通費も、今通っている所の方が4000円ぐらい安いです。
質問日時: 2024/06/18 16:48 質問者: rekepumya_02
ベストアンサー
3
0
-
マイナンバーカードの顔写真側は見られても問題無いですか? 個人番号が書かれてる側と、写真側があります
マイナンバーカードの顔写真側は見られても問題無いですか? 個人番号が書かれてる側と、写真側がありますよね?顔写真側は運転免許証やパスポートのように見せても問題ないのでしょうか?
質問日時: 2024/06/16 12:24 質問者: yoshidajp
解決済
1
0
-
子供をアメリカで産んだと自慢(?)する友人
先日子供が産まれたそうですが、アメリカ国籍にしたくて、アメリカで産んだそうですが、アメリカそんなに良いですか?二重国籍とか子供が可哀想ですし、めっちゃ日本人の顔なのに、国籍がアメリカ!?って違和感しかありません。黒人や金髪の子供なら分かりますが、外見はめっちゃ日本人なのに、アメリカ国籍??って本当に違和感だらけです。何がそんなに良いんですか?日本国籍だけで良くないですか?
質問日時: 2024/06/14 09:38 質問者: Yahoo嫌い
解決済
4
0
-
21歳で妊娠出産を親に知られたくありません。 彼と籍を入れて、違う土地に引越し、引っ越し先も知らない
21歳で妊娠出産を親に知られたくありません。 彼と籍を入れて、違う土地に引越し、引っ越し先も知らない、籍を入れたかどうかもばれない? 親が戸籍謄本を出してもばれませんか? まず、親との関係を断ち切り戸籍を除籍をしてから、それから彼と結婚したら親にバレないですか?調べようがないといいますか、、、 二度と親と会わないつもりですし、とにかく追跡もされたくないし、何もしられたくなく彼と子どもと3人で生きていきたいです
質問日時: 2024/06/13 19:47 質問者: みたたなまやなた
ベストアンサー
5
0
-
妻の健康保険証が マイナンバーカードと 勝手に連携されていたのですが そんなこと あるんですかね?
妻の健康保険証が マイナンバーカードと 勝手に連携されていたのですが そんなこと あるんですかね? 妻は、びっくりしてますが
質問日時: 2024/06/11 14:06 質問者: 丸鯛
解決済
9
0
-
戸籍の転籍届けをして 本籍地を 他県から変更して 本籍地を長野県にした人いますか?
戸籍の転籍届けをして 本籍地を 他県から変更して 本籍地を長野県にした人いますか?
質問日時: 2024/06/07 22:28 質問者: a11
解決済
1
0
-
ベストアンサー
8
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【戸籍・住民票・身分証明書】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
銀行印を紛失してしまいました。早...
-
印鑑証明用の印鑑について教えてく...
-
世帯分離について
-
戸籍謄本の読み方チェック
-
普段 身分証明書って持ち歩いてます...
-
マイナンバーカードの健康保険との...
-
家族でも子どもの住民票を勝手に取...
-
住民票に関して質問です!
-
本籍地の変更について
-
分籍をしても自分の住所は知られま...
-
住民票の原本とは
-
先妻の子と後妻の関係
-
マイナカードと 自動車免許証が 一...
-
家族に引っ越し先の住所を教えず、...
-
マイナンバーカードの5年ごとに更新...
-
マイナポータル
-
耳鼻科へ行った際にわざわざ歩いて3...
-
マイナ保険証
-
再婚して名字が変わった実母との親...
-
運転免許証の更新の時の顔写真は自...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
戸籍謄本の読み方チェック
-
世帯分離について
-
マイナンバーカードの更新って、ス...
-
住民票の住所変更、マイナンバーカ...
-
マイナンバーの再発行は、手続きし...
-
家族でも子どもの住民票を勝手に取...
-
家族に引っ越し先を探してほしくな...
-
家族に引っ越し先の住所を教えず、...
-
家族に引越し先の住所を知られたく...
-
離婚した妻との間の娘の住所を知る...
-
マイナンバーカードを更新しないと...
-
子どもが成人して分籍していても、...
-
分籍をしても自分の住所は知られま...
-
運転免許証裏面の備考欄およびマイ...
-
分籍届の新しい本籍地の欄は住所は...
-
家族に家に来てほしくないという理...
-
住民票閲覧制限をかけれない場合、...
-
普段 身分証明書って持ち歩いてます...
-
住民票の原本とは
-
知らない間に保険証を落としていた...
おすすめ情報