回答数
気になる
-
戸籍や役所関係についての質問です!
現在、同棲している結婚すらしてくれない旦那との間に 現在妊娠三ヶ月目の赤ちゃんができました。 どうやら、子供は生前認知してもらえるらしいです。 昔からずっと、旦那について疑問に思ってたことがあり、 どうしても戸籍謄本を見せてもらいたいと何度も頼んだのですが、 ずっと断られてしまい内容を知ることができませんでした。 基本的に認知を受けた子供は父親の戸籍謄本とかを取得する権利を有しますよね? 法定代理人「母親」として出産後に役所とかに行けば直ぐに調査可能なのでしょうか? 詳しい方、回答よろしくお願いいたします!
質問日時: 2025/01/13 20:07 質問者: Interpolusa
ベストアンサー
3
0
-
住民票に関して質問です!
婚姻関係や家族関係にない人でも同一世帯として、 一緒の同じ住所に居住していた場合、 個々人の住民票を取得することは可能なのでしょうか? 役所に行けば同一世帯で住民票に一緒に載ってるということで、 個々人の戸籍謄本の筆頭者や本籍地まで調べることが可能なのでしょうか? 詳しい方回答よろしくお願いいたします!
質問日時: 2025/01/13 19:32 質問者: Interpolusa
ベストアンサー
2
0
-
戸籍謄本の本籍地を変更できるのは誰なのでしょうか?
その戸籍謄本の筆頭者だけなのでしょうか? 詳しい方回答よろしくお願いいたします!
質問日時: 2025/01/13 19:17 質問者: Interpolusa
ベストアンサー
3
0
-
戸籍関係に詳しい方に質問です!
先週、自分の父親に隠し子がいることを役所に行って旧戸籍謄本で知りました、 その隠し子が現在は既婚者らしくで除籍されてました。 その結婚相手との間で作られた新しい戸籍の内容まで調べることは可能なのでしょうか? 誰といつ結婚し、そして結婚後の双方の改姓された名前まで知りたいです。 詳しい方、回答よろしくお願いいたします。
質問日時: 2025/01/13 19:08 質問者: Interpolusa
ベストアンサー
4
0
-
賃貸契約で保険証の提示が必要なのですが、転職先の保険証をまだ貰っておらず前職の保険証の使用は可能でし
賃貸契約で保険証の提示が必要なのですが、転職先の保険証をまだ貰っておらず前職の保険証の使用は可能でしょうか? またその場合前職に連絡等行きますか?
質問日時: 2025/01/11 12:39 質問者: wakana_s
解決済
2
0
-
先妻の子と後妻の関係
離婚した夫婦には子供(小中学生)が2人いました。夫が引き取ったので夫が筆頭者である戸籍は妻が出て行った状態と思われます。その後、夫は再婚したので夫と子供の戸籍に後妻が入籍したはずです。戸籍関係は聞いてもよくわからないので後日確認しますがとりあえず、このような想定とします。 現在、夫はすでに亡くなり子供のひとり(長女)は行方不明、後妻が言うには結婚しているかどうか長く戸籍を見ていないのでわからないと言います。 もう一人(長男)は義母と暮らしていましたが最近亡くなりました。この人は生涯独身でした。後妻によると子供たちと養子縁組をしているかどうかはっきりしないと言います。縁組をしていない場合、長男の財産は義母が受け取れず行方不明の長女(長男の妹)が唯一の相続人と思います。 後妻(義母)は、この女性に連絡をする努力をしないといけないのでしょうか。するとしてどの程度までするべきでしょうか。私が手伝って戸籍を追いかけてみる予定ですが、過去のご動静からして住民登録の住所にお住まいでない可能性が高いです。
質問日時: 2025/01/09 01:56 質問者: fxnunva
ベストアンサー
3
0
-
未婚で子供が生まれた後、男女が別れ、実の父に認知された子供を母親が引き取り、母親が再婚した場合。 実
未婚で子供が生まれた後、男女が別れ、実の父に認知された子供を母親が引き取り、母親が再婚した場合。 実の父側の戸籍には認知事項が記載されると思いますが、子供の母親が再婚し、再婚相手と子供が養子縁組されたかどうかは、実の父側の戸籍の認知事項からは判断できるものなのですか?
質問日時: 2025/01/08 12:47 質問者: まと00
ベストアンサー
2
0
-
再婚して名字が変わった実母との親子を証明する方法
昔、両親が離婚し私は父親の戸籍に入ったままで名字も父親のものです。 現在は離婚した両親とも別の人と再婚しています。 私も結婚しています。 私と血の繋がった実の母親との直系尊属を証明したいです。 私が結婚する際に私の戸籍謄本を取得したのですが、実母の名前がありませんでした。通常は離婚すると「除籍」の記載がされるはずですよね。 どうやって証明すればよいのでしょうか? 除籍謄本?改正原戸籍謄本?
質問日時: 2025/01/06 12:30 質問者: おおしん
ベストアンサー
6
0
-
親が離婚して再婚した後、戸籍が別になった方の元親の続柄は?直系尊属関係ある?
親が一度離婚し、それぞれが別の人と再婚しています。 私は父親の戸籍に入っていましたが、今は私自身も結婚して父親の戸籍からは外れています。父親の戸籍にはいっていたので名字は実父のままです。一方、血の繋がっている実母は再婚しているので私とは違う名字になっています。 ここで、血の繋がっている実母との続柄は「母」でよいのでしょうか?贈与税の申告で続柄を選択する必要があり、「父、母、祖父、祖母、その他」となっています。 また、血の繋がっている実母とは直系尊属になるのでしょうか?
質問日時: 2025/01/06 10:24 質問者: おおしん
ベストアンサー
4
0
-
婚姻届を提出しようと思いますが、本籍を彼女が住んでいる住所にしてます。 自分は彼女の住所と違う市町村
婚姻届を提出しようと思いますが、本籍を彼女が住んでいる住所にしてます。 自分は彼女の住所と違う市町村に住んでいますが、あと1年転勤期間が残っているので、一緒に暮らせないのですが、転出届・転入届は提出しないといけないのでしょうか? 戸籍謄本だけで大丈夫でしょうか?
質問日時: 2025/01/06 07:00 質問者: sh098
解決済
1
0
-
今、公正証書を作成中で離婚届は、そちらができ次第提出します。 いろいろめんどうなので、名字は変更しま
今、公正証書を作成中で離婚届は、そちらができ次第提出します。 いろいろめんどうなので、名字は変更しません。 小学校は転校します。 同じ県内で別の市町村に引っ越しました。 マイナンバーの期限がきれており、転出届けは主人がマイナンバーにてしてくれました。 今の時点で、できることは免許証の変更とマイナンバー更新くらいですか?
質問日時: 2025/01/06 06:56 質問者: あきぶー
解決済
1
0
-
親と縁を切りたいです。 詳しい内容は省きますが住所も知られたくない為住民票閲覧制限をかけたいです。
親と縁を切りたいです。 詳しい内容は省きますが住所も知られたくない為住民票閲覧制限をかけたいです。 ちなみに今は暴力などされてませんが、小さい頃は暴力され警察沙汰にもなってます。現在は暴言が多くストレス溜まる一方で早く出てけと言われてます。 その場合役所に行けばすぐ手続き出ますか? 調べてもよく分からなかったので詳しい方教えて頂けると嬉しいです。
質問日時: 2025/01/05 18:50 質問者: Yuna0821
解決済
1
0
-
婚姻届を提出する際、提出する市町村以外が本籍の時は、戸籍謄本と転出届どちらを準備したらいいでしょうか
婚姻届を提出する際、提出する市町村以外が本籍の時は、戸籍謄本と転出届どちらを準備したらいいでしょうか? いろんなサイトを見てると戸籍謄本を準備って書いてあるサイトもあれば、転出届が必要と書いてあるサイトもありどちらが大丈夫なのかわからなくて迷っています。 どちらが手続きできますか? また、どちらも書類が必要なのでしょうか?
質問日時: 2025/01/05 17:32 質問者: sh098
解決済
2
0
-
1月26日に婚姻届を提出しようと思っていますが、今の住所(住民票がある)と違う住所を本籍にしますが、
1月26日に婚姻届を提出しようと思っていますが、今の住所(住民票がある)と違う住所を本籍にしますが、転出届は必要でしょうか?転出届は有効期限はありますか? 1月26日ですが、明日1月6日に転出届をもらってきても大丈夫ですか? 戸籍謄本では手続きできませんか?
質問日時: 2025/01/05 15:35 質問者: sh098
解決済
5
0
-
取り寄せ戸籍謄本
急死した69歳の従兄弟に御香典を送りたいが、この方おひとり様、戸籍謄本を取り寄せ様としたら、親族以外の人には送れないと言われた。要するに私は他人だからダメだという事ですね。規則が厳しすぎませんか?
質問日時: 2024/12/31 15:07 質問者: しちしか
ベストアンサー
4
0
-
認知すると父親側の戸籍謄本の認知欄に住所載ると思いますが その住所は子供の本籍地の住所ですか? それ
認知すると父親側の戸籍謄本の認知欄に住所載ると思いますが その住所は子供の本籍地の住所ですか? それとも現在住んでる所の住所でしょうか また、この住所を非表示などはできたりしますか?
質問日時: 2024/12/30 16:53 質問者: aa.12
解決済
3
0
-
ベストアンサー
4
0
-
マイナンバーカードを保険証代わりに使うと 色んな情報が共有化されて便利だと聞きますが、例えば、歯医者
マイナンバーカードを保険証代わりに使うと 色んな情報が共有化されて便利だと聞きますが、例えば、歯医者さんを変わろうかなぁ…とか、セカンドオピニオンが欲しいと迷って、別の歯医者さんに行って また元の歯医者さんに戻った時、 そういう事が、元の歯医者さんにバレますか?
質問日時: 2024/12/28 05:49 質問者: catherine26
解決済
6
0
-
本籍地の枝番についてです。
福岡中央区役所で、2020年頃から神奈川県横浜市港北区日吉本町1丁目の本籍地に枝番ができたと説明されました。枝番がないと本籍地の移動ができないと説明されました。 港北区の法務局に電話をして調べて頂き、枝番が9と3であることがわかったのですが、 本当でしょうか? 夜分に申し訳ありません。
質問日時: 2024/12/27 01:54 質問者: 真由弥勒
解決済
2
0
-
曾祖父の戸籍を見ました 曾祖父の出生届は高祖母が母親として父親のいない私生児として届け出 曾祖父が7
曾祖父の戸籍を見ました 曾祖父の出生届は高祖母が母親として父親のいない私生児として届け出 曾祖父が7歳の学齢期に高祖母の弟の養子に出され養父が出来る 曾祖父の20歳の就職時に戸籍訂正裁判が家庭裁判所で開かれ、曾祖父の父親を高祖母の弟、母親を高祖母とは違う別の女性に訂正していました 曾祖父の本当の父親と母親は誰ですか?
質問日時: 2024/12/25 18:24 質問者: takeshitafuji
解決済
5
0
-
マイナンバーと背のり
河野太郎さんがXでマイナンバーカードと保険証を一本化してマイナ保険証にしたら「解除しろ!」という申し出が一ヶ月で一万件出たけど同じ期間に127万件登録されている、とポストしていました。 この解除申請一万件は「背のり」じゃないですが、外国人労働者同士で一枚の保険証を使い回している人たちが「解除しろ!」と主張しているのですかね? わたしは本人確認できる写真がついている運転免許証までマイナンバーカードと一本化するのは「背のり」に悪用される可能性があるので反対ですが、現行の保険証は本人確認できる写真がついてないからマイナンバーカードと一本化するのは外国人労働者同士で一枚の保険証を使い回して詐欺をはたらく現状を防止できますから解除なんかすべきじゃないと考えますが、皆さんはどう考えるか?色々ご意見教えてください。
質問日時: 2024/12/23 07:56 質問者: 海苔訓六
ベストアンサー
3
0
-
マイナンバーカードについて
ある動画見てたら現行のマイナンバーカードが2026年に終了するとか、違うカードになるとか見かけましたがホントでしょうか?
質問日時: 2024/12/21 22:05 質問者: KU1012
ベストアンサー
3
1
-
離婚して妻に引き取られた、すでに成人している娘の戸籍謄附票、戸籍謄本はコンビニから取れますか?前妻の
離婚して妻に引き取られた、すでに成人している娘の戸籍謄附票、戸籍謄本はコンビニから取れますか?前妻の実家の住所は分かりませんが取れないでしょうか?娘の現在の住所を知りたいのですが?知るだけで何もいたしません。
質問日時: 2024/12/21 08:54 質問者: kazu365
ベストアンサー
4
0
-
解決済
7
0
-
今月親父が亡くなりました。4年前に亡くなったお袋の、出生からの戸籍謄本がありますが、有効ですか?また
今月親父が亡くなりました。4年前に亡くなったお袋の、出生からの戸籍謄本がありますが、有効ですか?また取り直さないと駄目ですか?
質問日時: 2024/12/21 07:20 質問者: kazu365
ベストアンサー
7
0
-
【マイナンバーカード】なぜマイナンバーカードは5年更新なのでしょうか? インドのマイ
【マイナンバーカード】なぜマイナンバーカードは5年更新なのでしょうか? インドのマイナンバーカードは住所変更や結婚で名前が変わるときしか更新しません。 なぜ何も変更がないのに5年毎に更新する必要があるのかシステム設計上の理由を教えてください。
質問日時: 2024/12/19 18:07 質問者: redminote11pro5G
ベストアンサー
6
0
-
住民票や、印鑑登録についての質問です。 経緯を話すと長くなるので、ある程度まとめると 印鑑登録証明書
住民票や、印鑑登録についての質問です。 経緯を話すと長くなるので、ある程度まとめると 印鑑登録証明書が必要→印鑑登録するのに役所にいく(住民票を登録した所?)→住民票登録した所が分からないからローソンで住民票写しを発行する→住民票写しをGET出来たけど、どこにも「どこの役所」で登録したかは書かれてない てな感じです。 どうすればいいですか? それとも自分が見るところわかってないだけですか?そうだとしたら教えて欲しいです!!
質問日時: 2024/12/19 11:25 質問者: 高校生だにょ
解決済
7
0
-
身分証として運転免許証はOKだけどマイナンバーカードはダメ、としている官公庁や企業はありますか?
身分証として運転免許証はOKだけどマイナンバーカードはダメ、としている官公庁や企業はありますか?
質問日時: 2024/12/18 00:45 質問者: pixi
ベストアンサー
4
0
-
住民票や、印鑑登録についての質問です。 経緯を話すと長くなるので、ある程度まとめると 印鑑登録証明書
住民票や、印鑑登録についての質問です。 経緯を話すと長くなるので、ある程度まとめると 印鑑登録証明書が必要→印鑑登録するのに役所にいく(住民票を登録した所?)→住民票登録した所が分からないからローソンで住民票写しを発行する→住民票写しをGET出来たけど、どこにも「どこの役所」で登録したかは書かれてない てな感じです。 どうすればいいですか? それとも自分が見るところわかってないだけですか?そうだとしたら教えて欲しいです!!
質問日時: 2024/12/17 12:16 質問者: 高校生だにょ
解決済
5
0
-
マイナ保険証って必要なのですか?
まだ作ってないし、これから解除する人もいるのだから今更必要とは思えません。 と言うか正社員で社会保険だから、マイナ保険証を求められたこと無いのに意味無いですよね?
質問日時: 2024/12/16 15:46 質問者: カリビツン
解決済
13
1
-
年末に退職しますが、保険証はどうなりますか?
多忙で作る暇がなく、マイナンバーカードはもちろん、マイナ保健証も所持していません 退職しなければ来年までは保険証の代わりに資格証が発行されると聞いていたのでマイナンバーカードを作る予定を先延ばししていたのですが、 年末で退職することになりました 転職先を探すにあたり、ひとまず国保に入るつもりです この場合、マイナンバーカードを作り、マイナ保健証を作らなければ、病院などの受診が不可能になるのでしょうか? それとも国保加入の手続きをすれば資格証が発行されるのでしょうか? 少し検索したらマイナンバーカードは今立て込んでいるため発行に数か月要するとあって、 それではその期間に受診しなければならなくなったらどうすれば?と… 詳しい方、教えていただければ幸いです
質問日時: 2024/12/13 00:00 質問者: tuyuko27
解決済
5
0
-
例えば今住んでいるところを住民票にして実際は離島に住んでいるとなったらなんという罰になる?
例えば今住んでいるところを住民票にして実際は離島に住んでいるとなったらなんという罰になる?
質問日時: 2024/12/12 23:49 質問者: う大
解決済
6
1
-
住民票についてです。 セブンでマイナンバーカードを使って発行?出来るとのことだったので、さっきセブン
住民票についてです。 セブンでマイナンバーカードを使って発行?出来るとのことだったので、さっきセブンでやったのですが、 やり方がわからず、とりあいずその場で調べて最後までやったのですが発行出来ませんでした。発行仕方を調べはしたものの実際に画面に出てきたのと違ったりして、そこで間違えた方を押したからなのか?それで発行出来なかったのかなと思ってます。 誰か発行したことがあるかたとかいましたら、教えて欲しいです。
質問日時: 2024/12/12 16:36 質問者: 高校生だにょ
解決済
6
1
-
住民票
区役所で住民票の記入をするとき、マンション名がアルファベットで書かれてたらその通りに書けばいいですか?それともカナカナに直しますか?
質問日時: 2024/12/11 19:43 質問者: nerunerunerune409
解決済
4
0
-
マイナ保険証と 紙の保険証
紙の保険証 資格証明書は 認証無しに使えるのに マイナ保険証は顔認証が必要(たぶん?)なのは 何故ですか。
質問日時: 2024/12/07 20:42 質問者: newasahi
解決済
7
0
-
マイナ保険証のカード更新
現在 紙の保険証を使っています。 毎年 自動で 更新された 紙の保険証が送られてきます。 多分 このままなら 死ぬまで 毎年、自動で更新された 保険証もしくは保険証に代わるものが送られてくると思っています。 もし マイナ保険証にした時も 自動で 更新されたカードが送られてくるのですか。 高齢になってから 役所へマイナ保険申請に行くのも困難になるので 今のうちにマイナ保険証にしておこうかとも思っています。
質問日時: 2024/12/07 07:45 質問者: newasahi
解決済
3
0
-
住民票を家族に見られないようにしたい
3月頃に家出を考えている20歳です。年齢的に家出というのもおかしいですが、私も母も、お互いをストレスだと感じています。私のうつ病も悪化しかけているのでどうしても親に内緒で出たいのです。しかし仮にも家族というものですから、探しに来るかもしれません。お互いが一緒にいることで精神的に不利益になるという理由で住民票を公開しないことを許可頂けるのでしょうか。
質問日時: 2024/12/06 10:38 質問者: 隅っこのほこり
解決済
8
0
-
マイナンバーカード
マイナ保険証を入手するためにマイナンバーカードを作りたいと思います。 市役所に行って作ろうと思いますが、やったことある人。手順を教えてください。顔写真は向こうで撮れますか? そして今混んでますかね?落ち着くのはいつ頃になりそうでしょうか?
質問日時: 2024/12/05 21:47 質問者: テツコ2016
ベストアンサー
5
0
-
マイナンバーカードを役所で申請しましたが、交付期限内に受取りに行くのを忘れてしまいました。 役所に行
マイナンバーカードを役所で申請しましたが、交付期限内に受取りに行くのを忘れてしまいました。 役所に行かず、再度申請し直す方法はありますか? 休日や深夜でもできますか?
質問日時: 2024/12/05 05:55 質問者: 家虎
解決済
7
0
-
運転免許証の更新の時の顔写真は自分で持っていけるの?
運転免許証の更新やパスポート申請の顔写真を、どこかのスタジオで撮影して、その写真を自分で持って行って使用できますか?
質問日時: 2024/12/04 23:04 質問者: svzgs
ベストアンサー
8
0
-
マイナンバーカードの更新は、作ってから何年目ですか。 いくらかかりますか。
マイナンバーカードの更新は、作ってから何年目ですか。 いくらかかりますか。
質問日時: 2024/12/04 18:22 質問者: 98829506
ベストアンサー
2
1
-
マイナンバーカードの損傷ってどこまでを損傷って言いますか?私のカードは、下の方の枠内が汚れてます。こ
マイナンバーカードの損傷ってどこまでを損傷って言いますか?私のカードは、下の方の枠内が汚れてます。これは損傷とは言いませんか?
質問日時: 2024/12/04 18:20 質問者: サクラ02
ベストアンサー
3
0
-
印鑑証明証
名古屋市に住んでいるのですが、印鑑証明証はコンビニでも取れますか? また、父親のを父親の代わりで息子が区役所で取ることは出来ますか?
質問日時: 2024/12/03 19:20 質問者: かき氷4090
ベストアンサー
4
0
-
マイナ保険証がめんどくさいです。何故わざわざ面倒事を政府は増やしたんですか?
マイナ保険証がめんどくさいです。何故わざわざ面倒事を政府は増やしたんですか?
質問日時: 2024/12/02 23:06 質問者: pajama541
ベストアンサー
11
0
-
印鑑登録についての質問です。 諸事情で印鑑登録証みたいなのが必要になって、このあと家の最寄りの駅の近
印鑑登録についての質問です。 諸事情で印鑑登録証みたいなのが必要になって、このあと家の最寄りの駅の近くにある役所で登録しようと思うのですが、 マイナンバー、登録用の印鑑(直径10mm)、登録用のお金などは持っていますが、他になにかいるでしょうか?
質問日時: 2024/12/02 14:34 質問者: 高校生だにょ
解決済
4
0
-
マイナンバーカード所有が将来的に携帯電話の契約時に必須になるそうですが、それってマイナンバーカードが
マイナンバーカード所有が将来的に携帯電話の契約時に必須になるそうですが、それってマイナンバーカードがなければプラン変更や機種変すら出来なくなるってことでしょうか? 健康保険証がマイナンバーカードと紐付けされて、マイナンバーカードは強制ではないと言いつつもこうやって半強制的に持たせるよう仕向ける政治屋のやり口には不信感しかないので、今後も可能な限りマイナンバーカードを持つ気はないのですが、パスポートや運転免許証などの本人確認書類のみでは今後はあらゆる契約ごとが出来なくなるのですか? 携帯の契約には「店舗での対面契約時にもマイナンバーカード等のICチップ読み取りが義務化されることになっています」と記事にありますが、これは運転免許証やパスポートなどのICチップも使えるのでしょうか?
質問日時: 2024/12/02 11:01 質問者: ムーミソ谷のスメフキン
解決済
5
0
-
マイナ保険証ってどうやって作るんでしょうかマイナカードさえ持ってれば変わらないのでしょうかよろしくア
マイナ保険証ってどうやって作るんでしょうかマイナカードさえ持ってれば変わらないのでしょうかよろしくアドバイスお願いしますm(_ _)m
質問日時: 2024/12/02 03:57 質問者: yamaneko567
解決済
3
0
-
マイナポータルにログインして、健康保険証というボタンを押して、マイナンバーカード利用状況が登録済とな
マイナポータルにログインして、健康保険証というボタンを押して、マイナンバーカード利用状況が登録済となっていたら、マイナンバーカードと保険証の紐付けが出来ていて、マイナンバーカードだけで病院も行けるってことですか?
質問日時: 2024/12/01 02:05 質問者: ぐっどまん
解決済
3
0
-
住民登録についての質問です。(高校生です) 色々あって住民登録をしようか悩んでます。 住民登録って何
住民登録についての質問です。(高校生です) 色々あって住民登録をしようか悩んでます。 住民登録って何かデメリットになる事とかあるんでしょうか?それ自体もよくわかってません。教えて欲しいです!!
質問日時: 2024/11/30 15:36 質問者: 高校生だにょ
解決済
6
0
-
未婚の母が子を特別養子縁組に出した場合の自身の復籍
A子さんは未婚のまま出産し、相手の男性は消息不明になりました。 行政や弁護等と相談して特別養子縁組に出す決断をしました。 A子さんは婚姻歴も無く他に子供は居ません。 現段階ではA子さんを筆頭者とする母子の戸籍が作られた状態だと思います。 ①特別養子縁組の手続きが完了後、A子さんは両親の戸籍への復籍は可能でしょうか? ②A子さんの除籍と復籍の履歴は残りますが子の存在まで戸籍謄本で分かるのでしょうか? 親子孫の3代が同一戸籍に入れないこと程度は知っています。
質問日時: 2024/11/27 11:38 質問者: butasenpai
ベストアンサー
5
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【戸籍・住民票・身分証明書】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
銀行印を紛失してしまいました。早...
-
印鑑証明用の印鑑について教えてく...
-
世帯分離について
-
戸籍謄本の読み方チェック
-
普段 身分証明書って持ち歩いてます...
-
住民票の原本とは
-
家族でも子どもの住民票を勝手に取...
-
マイナカードと 自動車免許証が 一...
-
マイナンバーカードの更新って、ス...
-
コンビニで住民票コピーで300円しま...
-
2023年9月末以前にマイナンバーカー...
-
マイナンバー保険証
-
マイナンバーにある住所は全国民、...
-
母親の本籍が曖昧です。 同じ県内、...
-
住民票に関して質問です!
-
マイナンバーカードの健康保険との...
-
分籍をしても自分の住所は知られま...
-
離婚届の証人に、会社の上司に頼む...
-
戸籍謄本に記載される内容
-
印鑑証明書ですが、印鑑カードなし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
戸籍謄本の読み方チェック
-
世帯分離について
-
マイナンバーカードの更新って、ス...
-
住民票の住所変更、マイナンバーカ...
-
マイナンバーの再発行は、手続きし...
-
家族でも子どもの住民票を勝手に取...
-
家族に引っ越し先を探してほしくな...
-
家族に引っ越し先の住所を教えず、...
-
家族に引越し先の住所を知られたく...
-
離婚した妻との間の娘の住所を知る...
-
マイナンバーカードを更新しないと...
-
子どもが成人して分籍していても、...
-
分籍をしても自分の住所は知られま...
-
運転免許証裏面の備考欄およびマイ...
-
分籍届の新しい本籍地の欄は住所は...
-
家族に家に来てほしくないという理...
-
住民票閲覧制限をかけれない場合、...
-
普段 身分証明書って持ち歩いてます...
-
住民票の原本とは
-
知らない間に保険証を落としていた...
おすすめ情報