回答数
気になる
-
結納金なしの結婚
来年の春に結婚する女です。 結婚に向けて、式場も住む場所も決まり、 あとは家具などを揃える事になり先日、彼に話した所 「家具などは女の方で揃えるんでしょ?」と言われました。 私としては、結納なしなんだから折半じゃないの?と思った のですが、そこらへんはどーなのでしょうか? 一応、住む場所は彼が、中古にはなるのですが、買いました。 あと、式場のお金は、彼の家で出すようですが、呼ぶ人数も 彼の家の方が半分以上なので、 当たり前のような気がするのですが・・・。 私の衣装代は、どっちが出すかまだ未定です。 結婚式も、私の家は経済的にもお金がキツイので 写真だけでいいのでは・・・て感じだったのですが 彼の家は、どちらかというとゆうふくな方みたいで 「結婚式は必ずやる!」と言われ私が折れたかんじです。 お金に関する事って、どのように解決してますか? ちなみに年齢は彼と私、同い年の20代半です。 よろしくお願いします。
質問日時: 2009/11/05 11:36 質問者: madorenu11
ベストアンサー
7
0
-
ハワイへの新婚旅行について
この度、12月に挙式し、お互いの仕事の都合もあり4月ぐらいにハワイに新婚旅行に行こうと考えています。 そこで・・なのですが (1)4月中旬くらいの気候、服装 (2)マリンスポーツは楽しめるのかどうか (3)サンセットクルーズは良いと聞きますがどれが良いのか (4)絶対外せないオススメ料理、スポット などなど、いろいろ検索して調べてはいますが 教えていただけると嬉しいです。 尚、2人とも泳ぎは苦手ですがちょっと海で遊びたい。 買物も楽しみたい、景色も・・・と思っております。 よろしくお願い致します。
質問日時: 2009/11/04 16:10 質問者: poponpopo
ベストアンサー
2
1
-
新婚生活を始める予定です。生活費、結婚費用のアドバイスをよろしくお願いしま。
来月より、結婚式は、少し先ですが、新婚生活を始める予定です。もうそろそろ、旦那さんと生活費、結婚費用について話し合いたいと思っています。下記の質問のアドバイスをよろしくお願いします。 ①1ヶ月の生活費がどれくらいか。家賃、食費、水道、ガス代、自由になるお金はいくらくらいか? ②結婚費用は、いくらずつ出し合ったか?結納は行わない予定です。 ③楽しく生活するためにこころがけていること。オススメ節約方法、本があれば教えてほしいです。 長い質問ですが、答えられる範囲でいいのでよろしくお願いします。
質問日時: 2009/11/03 14:17 質問者: noname#99883
ベストアンサー
3
0
-
ハワイのホテル 大階段のあるところ
現在、ハワイ挙式か、または、国内で挙式したとしても、 新婚旅行でハワイへ行き、ドレスとタキシードで、写真を撮りたいと 思っています。 それで、理想としては、ホテルのロビーにある大きな階段で、 ドレスのロングトレーンを垂らした写真を撮りたいのです。 自分で調べたところでは、 ・モアナサーフライダー・ウエスティン・リゾート ・カハラホテル この上記二つのホテルの階段で撮影しているカップルが多いようです。 ですが、どちらも高級なホテル(特にカハラ!)みたいで、宿泊費が高そうです。 エンゲージリング(ずっと残るものですし)にこだわりたい私としては、宿泊費はもう少し抑えたいのです。 モアナ、カハラ以外で素敵な階段のあるホテルはありませんか? ロビーと階段さえ素敵なら、部屋が多少狭かったり古かったりしても 仕方ないと思っているのですが・・・。
質問日時: 2009/11/03 03:02 質問者: hamusutaa1
ベストアンサー
1
0
-
新婚旅行について、前向きになれない…。
元々旅行は大して好きじゃなく、特に長期の旅行は億劫です。 ほとんど1泊で、2泊以上は片手で足りるほどしか経験ありません。 理由は以下の通りです。 1.生で見てみたいと思う場所がない(ネットやパンフレットで満足してしまう…) 2.行動的なタイプではないので、現地に行ってから時間を持て余す事が多い 3.長期の旅行後はいつも風邪を引く 4.宿代や交通費が勿体無く感じる 5.準備・移動・片付けが面倒 6.指輪で予想以上に金がかかってしまった(笑) 7.(外国限定)英語がさっぱりなので、会話でストレス溜まる 日帰りの温泉旅行ぐらいが丁度よく、ここ2年ぐらい1泊旅行すらしてません。 こんな感じなので、個人的にはイマイチ乗り気になりません。 が、こんな私とは対照的に、彼女は旅行大好きなのです。 働いているので国内やアジア圏が主ですが、盆正月は毎回どこかに行きます。 彼女からも「どっか行きたい?」と聞かれますが、ピンと来る場所がありません。 彼女は普段じゃ行けない場所(アメリカとかヨーロッパとか…)に行きたいようです。 こう言った場合の妥協点はどこに見出すべきでしょうか?
質問日時: 2009/10/22 12:19 質問者: hgber
ベストアンサー
4
0
-
弟の結婚について(同居OR別居)
先日も相談させていただいたのですが、状況が変わってしまいました。 同居OKだった彼女が最初の一年くらいは二人で住みたいと言い出したようです。 どうやら妹の職場に二人で来たときに、妹の職場の人に彼女が挨拶もしなかったことを注意してから、こうなったようです。 結婚がきまったのだから、周りはそういう目であなたを見るし、 自分の知らない相手にも会釈くらいはしたほうがいいよ、と やんわりといったようですが、ショックだったようです。 かといって、妹と職のない父とで家を維持していくのは不可能なので 弟は家にお金を入れながら二人で住む部屋を借りるというのです。 お金の面でどうにかなっても、妹に父と家を押し付け 「我慢してくれ」 といった一言だけで、長男であり世帯主である自分が家を出るのを 何とも思っていない弟に憤りを感じます。 1年だけ、というのも信用できません。 最初は二人で住みたい気持ちはとてもよくわかりますが、状況をちゃんと把握できていないような気がしてなりません。 私はもう嫁いでいるので口出しすべきではないのは承知なのですが、 あまりにも自分たち優先の弟に周り(妹、私、私の主人など)は納得できません。 妹は家を出る気で部屋をさがしていたので、当然納得いかないようです。 二人で一年部屋を借りる資金があるなら、父に離れでも作ってそこで住ませてあげれば?という案もでていますが、まだ二人には話していません。 どうすれば、丸く収めることができるでしょうか? 妹がとりあえず一年間、父と住むしかないのでしょうか?
質問日時: 2009/10/20 11:04 質問者: momo0808
解決済
4
0
-
安すぎる物件・・・
新婚生活のために、板橋区内で引越しを考えています。 気になっている物件は、駅から徒歩2分内で、近くに大手スーパーや 薬局などがあり、生活するには不便はないと思います。 鉄筋3階立てで、3階の角部屋で2DKの45m2です。 ここら辺は、3(L)DK型の家が多く、2DKでも相場は通常10~12万 ほどです。 で、気になっている物件なのですが、家賃が85000円です。ちなみに1・1です。 安すい!と思ったので、安さの理由を聞いたら「早く埋めたいから」の一点張り です。ちょっと引っかかります。 ちなみに、1Fに住んでいる人は、98000円だそうです。こんなに差が出るもの でしょうか?いわくつき?かと思ったのですが、内見させてもらったところ、 リフォーム前で、畳や壁紙が適度に汚れているだけでした。(事故物件ではなさそう) ちなみに、1Fに空き部屋2つ、3Fに空き部屋1つで、3Fの物件にしようと思って います。 早く埋めたい、といっている割にネット公開もしていません。 えー、まとめますと、 1.「早く埋めたい」だけで、こんなにも安くなるものでしょうか? 2.以前に入っている人は98000円も払っていて文句は言わないのでしょうか? 3.事故物件以外の「いわくつき」物件は、どんなことが想定されますか? よろしくお願いします。
質問日時: 2009/10/19 17:48 質問者: kannosuke9
解決済
1
0
-
女性上司を招待します。
44歳の入籍前の女性です。 婚約者の彼と新居で同棲を始めました。 私と仲の良い女性上司(39歳)が今度新居に遊びに来ます。 彼ともお休みが違うため彼が帰宅するまでに彼女と料理を作ろうかな?と思います。 昼間は彼女とお部屋でお茶飲んだり、おしゃべりしたりして・・。 彼女は料理得意で私も負けないくらいですが、ちょっと作らせてみようかな?と思うんですが新婚女性の方は女性友人を招待したときなど結構そうしている人もいる聞きましたが皆さんは何を作ったりしますか? あとはトイレは掃除して綺麗にしておこうと思います。 他に何か気をつけることはありますか?
質問日時: 2009/10/13 22:12 質問者: sanlemola6#1
ベストアンサー
1
0
-
結婚前にした方がいい約束
来年結婚します。初婚です。 結婚前にお互い約束をいくつかしようと思っていますが、しておくと万が一のときに(離婚など)役に立つことはありますか? いまのところもちろん離婚する気もないのですが、結婚してからの約束は効力がないと聞いたことがあるのでご存知の方いらしたらおねがいします!
質問日時: 2009/10/12 12:57 質問者: chibapudding
ベストアンサー
9
0
-
弟夫婦との同居について
こういった場合、私ならこうする、とかこうすればいいのでは? といったアドバイスお願いします。 今度の7月に弟夫婦が結婚します。 私は嫁いでいて、妹と弟、父が現在実家にいます。 母は6月に他界しました。 弟の結婚相手は弟と同じ27歳で同居することにOKしてくれています。 2人は付き合って6年になります。 父(60歳)はすでに退職し、弟夫婦に養ってもらう気でいます。 実家の間取りは、2階3部屋各6畳(父、妹、弟)一階(和室、居間、キッチン、母の部屋)です。 私は妹(33歳)がこの機会に家をでて弟夫婦に2階3部屋をあたえ、 父には母の部屋に移ってもらうのが適当かと思います。 子供もじきできると思うので3部屋くらいはあってもちょうどいいと思います。 私の夫は、別に妹が出たくないなら出る必要はないと言っていますが 私が嫁の立場なら、上記のようにしてほしいと思います。 それと、父にバイトでもいいので、週に3日でも働くようにしてもらいたいのですが(嫁の意見も同じです)どうすればいいでしょうか? 弟一人で、いずれできる子供も含め、嫁と父の3人を養い、家一軒を守っていくのはまだ厳しいと思うのです。 父はいたって健康なので、65歳で年金をもらえるようになるまでは、 たとえ三万でも家に入れてほしいというのがみんなの本音です。 父にはなんどか定期収入のある仕事をと言っていますが、現在は今までの仕事の延長で(給湯器の修理等)呼ばれたら行きますが、家には全く入れていません。 スムーズに結婚生活を始められるようにしてあげたいので、こうすればどう?などといったアドバイスお願いします。
質問日時: 2009/10/12 11:32 質問者: momo0808
ベストアンサー
3
0
-
新婚の新居で古いベッドを使うことについてどう思われますか?
来年、結婚予定でおります。 新居に古いベッドを持ち込んでほしくない私と、もったいないので継続して使いたい彼とで、意見が分かれています。 ぜひ、この点についてみなさんのご意見、ご感想をお伺いしたいと思い、書き込みさせていただきました。 私達は二人とも長く一人暮らしをしており、お互いそれぞれセミダブルのベッドを持っています。 私は、二人の新居では、古いベッドは処分して新しいベッドに買い換えたいと望んでいますが、彼はもったいないので新居でも使いたいと望んでいます。 二人用のベッドは新しく購入してもいいけど、古いベッドもゲスト用のベッドとして新居に置いておきたいそうです。 彼のベッドは20年間ほど愛用しているものなので、やはり愛着もあるのだろうと思います。 でも私は、20年の間に付き合った女性達の歴史が染み込んだベッドや寝具を、新婚の新居に持ち込んでほしくないと思ってしまうのです。 これから結婚して新しい家庭を築いていくのだから、できるだけ家具や家電などはまっさらな新しいものを使いたい気がします。 買い替えにはお金がかかるので、全部買い換えたいとは望みませんが、せめてベッドと寝具は、二人のために買ったまっさらな新品を使いたいのです。 二人のベッドは新しく買ってもいい、と譲歩してくれたので、古いベッドをゲストルームで使うことについては私が譲歩すべきかな、とは思うのですが、感覚的にイヤな気持ちは拭えないのです。 新居でも、そのベッドを見るたびにイヤな気持ちになるんだろうな、と思ってしまいます・・・。 「古いベッドは捨ててください」なんて主張してもいいと思われますか? そう望んでしまう私は、わがままな女なのでしょうか? みなさんはどうしてらっしゃるのでしょうか? くだらない質問で申し訳ありませんが、どなたかご意見いただけましたら、とても嬉しいです。 どうそよろしくお願いします。
質問日時: 2009/10/07 14:15 質問者: hana_popo
ベストアンサー
13
0
-
主婦の日常会話について
新婚です。つまらない質問ですみません。 結婚して周りの主婦の方から耳にする話は人の家の収入や家計にいくら使っているか、最近○○さんが新しいバックを買っていた、外食の頻度、隣の奥さんは○○らしい、隣のお宅では・・・・という話しが多いです。 また初対面で必ず「出身地は?年齢は?」と聞く人がいて、血液型や干支占いと同じような感覚で県民性で人を見ようとしているのか、年齢で人を見ているのか位しか思いつきませんが、本人が言ってもいないのにどうして聞くのでしょうか。(結婚前働いていた時は他人の収入も出身地も年齢も、必要がないと話題にしない人がほとんどでした。) ただの共通の話題作り?それなら年齢を聞く必要はないと思ったり、転々と移り住んで県民性も何もない方ですので、出身地でお付き合いされても正直困るな(お雑煮の作り方の違い位はあるでしょうが)・・・と感じています。 「結婚して何年?」と聞かれて「結婚したばかりなんです」と言うとお茶を濁して去っていった方もいて、何なのかよく分からない事が多いのですが・・・・結婚したてだと何も分からなくて話しにならない、または結婚したてで何事にもつまづきやすいからトラブルを避けたいという事ですか? こういう会話を疑問に思わず自然に受け答えできるようになる事も一人前の主婦として必要なんでしょうか。変な質問ですみません。
質問日時: 2009/10/07 06:08 質問者: noname#96566
解決済
3
0
-
海外挙式 おすすめの場所
こんにちは。来年の11月~12月頃に海外挙式を予定している者ですが場所が決まらず、困っています。 皆さんのお知恵をお借りしたいと思い、質問させていただきました。 現在候補に上がっているのは、 ①ヨーロッパリゾート[アマルフィかサントリーニ島] ②タヒチかモルディブ ③カンクン挙式+ハネムーンはフロリダWDW ④フロリダWDW挙式+カリブ海クルーズ ですが、気候的に①は厳しいかなぁとも思っています。また、他にもいい所がある気もして決めかねています。希望としては、 ・キレイな海で写真が取れる ・できればチャペルで挙式・今までに行ったことのない場所 ・ハネムーンメインでアクティブに観光したい ・同行者[2人の両親と兄弟]も楽しめる です。 今までに2人で行ったのはアメリカ[ラスベガス、ロス、アナハイム]、バリ島、オーストラリア[ケアンズ、エアーズロック、シドニー]、ドイツ[ミュンヘン]、スイス[ツェルマット、グリンデルワルト、チューリッヒ]、オーストリア[ザルツブルク、ウィーン]、クロアチア[ザグレブ、ドブロブニク] 私のみでは、タイ、韓国、台湾、イタリア[ローマ、フィレンツェ]、フランス[パリ]、トルコ、エジプトです。 彼氏のみではサイパンです。 2人のお気に入りはクロアチアとアメリカでした。 金額は挙式+2人のハネムーン費用で180万以下、期間は10日ぐらいです。 今までの旅行はほとんど個人手配ですので、今回もそうしたいと思っています。 このような私達に合うような場所のアドバイスを下さい。 条件が多いですが、どうかよろしくお願いします。
質問日時: 2009/10/04 20:42 質問者: mmkk0928
解決済
6
0
-
共働きの夫婦の家事の役割に付いて、客観的な意見を聞かせてください!!
結婚して約半年たち、やっとお互いの育ってきた環境の違いとか生活観が 重なってきたころなのですが ここで共働きの私の仕事が忙しくなってしまい、毎日帰りが9時になってしまう生活になってしまいました。 お互い22歳で子供は居ません。朝は二人ともだいたい同じような時間に出勤します。 また休みは彼は日曜と平日に1回(不定) 私は日祝と、月2回土曜日休みです。 今までは夫婦ともに6時~7時に帰れていたのですが 私だけが9時に帰宅・・という遅い時間たいになってしまい、夫婦の家事分担が乱れてしまいました。 ここで どこまで彼にお願いしていいのか 客観的な意見を聞かせていただきたいのです。。 どうか宜しくお願いします。 今まで 私 掃除全般・洗濯(洗う干すのみ)・食事作り 彼 洗濯物の取込・畳む 食事の後片付け だったのですが今では 私 掃除全般・洗濯(洗う・干す・畳む)・朝食・昼食作り・後片付け 彼 洗濯物の取込・食事(夕食・平日のみで彼の分のみ) となってしまいました。。 原因としては 彼が自分の分の夕食を作る!と言い出してから すぐに「つかれた」を繰り返し、だらけてゲームばかりしています。。 (夕飯は6時に帰って9時に帰る私が夕食を作るとそうとうな時間をまたなければいけないため+私に負担をかけたくないと気遣ってくれているみたいです・・) 脱ぎっぱなしにした靴下等を 「片付けて欲しいな~」 というような ささいなコトでも(自覚はありませんが、彼にとっては口うるさくいわれてると感じているようですが) さりげなく言っても、怒って言っても どんな言い方をしても 不機嫌になられ、その後こどもっぽい対応をとられてしまい 困っています。。 やはり、共働きでも夕飯まで作らせてしまっているのでは 他のことをしてもらうのは求め過ぎなのでしょうか 文章がめちゃくちゃで申し訳ないですが 客観的な意見をいただけたらうれしいです。 宜しくお願いします;;
質問日時: 2009/10/02 16:04 質問者: SERUM
解決済
9
0
-
家族のみの挙式の場合、職場の人は???(長文です)
はじめまして。30代前半の女性です。 先日、家族(親、兄弟姉妹と配偶者、姪甥)のみの挙式をしました。 「職場の人に理解を得られないこと」と「友人の対応」が気になっています。 アドバイスを頂けると幸いです。 入籍は約2年前に済ませています。 同居してから式の準備をする予定でしたが、 入籍の2週間後に私の父が急逝し(突然でした)ました。 半年後の式を延期し、気持ちの整理がついたのと、 やはり挙式はした方が良いという周りの助言もあり、 また、自分も一生に一度なので、記念になることをしたいと思い、 今年の秋に、家族だけで挙式をすることに決めました。 家族だけ、と決めたのは、 二つ理由があります。 (1)入籍から挙式日まで、既に2年弱が経っていること。 (2)実母のこと。 母が精神的に病んでおり(現在は心療内科に通っています)、 半年前くらいまでは、人に会うのが嫌ということで、 家から一歩も出ない、家事や自分の身の回りのことができない状態でした。 現在は、私や姉が付き添えば、買い物などはできます。 式場を決めた時期(今年の春頃)は、母が当日気分が優れなかったら、 最悪挙式に出れないことも想定していました。 職場と現在の住まいと実家は、私も主人も千葉です。 式場は千葉から電車で2時間弱の神奈川のリゾート地(?)でした。 これは、顔見知りのいない土地で、母を気分転換させてあげたいという思いと、 職場の人に「リゾート婚」ということで、話しやすくする配慮でした。 全て準備が整い、1ヶ月半前位に職場の上司に報告すると、 「職場の人間はだれもよばないのか?」 「仕事はやめるのか?今は辞めないといってもいずれやめるつもりだろう」 などと、直接だったり、仲の良い同僚を通してだったり、言われました。 挙式の前日に、1日有給を頂いたので、職場にはお土産のチョコを配りましたが、 今も色々という人がいます。 職場の人には、今後どのように対応したらよいのでしょうか? (ちなみに同じ会社で10年目総合職、退職の予定はありません) また、これまで友人の結婚式(披露宴、パーティー含め)には、 かなり出席してきました。 招待を受ければ、金銭的に厳しい状況でも必ず出席してきました。 それなのに、彼女(男)たちの中には、式の報告をしても、 何の返信(メール)もない人がいます。 (もちろん、そうでない人もいます。) いままで、結婚式に参加し、受付や幹事など引き受けてきましたが、 自分のことが終わると、人間こんなものなのかなーと、 ちょっと寂しくなり、割り切れない気持ちが残ります。 もっとおおらかに構えなくては、と思うのですが、 職場で顔を合わせると、つい嫌な気持ちを引きずってしまいます。 長文となってしまいましたが、 職場での対処法と、気持ちの割り切り方について、 良い方法があれば、ぜひアドバイス頂きたいと思います。 よろしくお願いします。
質問日時: 2009/10/02 01:29 質問者: mannmaru55
ベストアンサー
4
0
-
解決済
9
0
-
新生活、お財布管理どうすれば???
来年に結婚を控えた者です。 一人暮らしをしていた事もあり『今年のうちから一緒に住んで、式までに少しでも貯金を増やそうか!?』という彼の提案をのみ、用意を始めているのですが。。 籍が入ってからの暮らしなら、給料(通帳)の管理等、私に任せて‥と言ってもおかしくないと思うのですが、式まで入籍はしないつもりなので、今の段階だと、どこまで踏みこんでいいのかなぁ?と考えてしまっています。 生活費は全て彼負担です。 "私の好きなようにすればいぃ"と言ってはくれてるのですが。。 給料を持って帰ってもらって、私がやりくりするのが良いのでしょうか!? みなさんはどのように暮らしていますか!? 暮らし始めが大事とも聞きますし、一つのお財布で暮らすコツ等、教えて下さい。 よろしくお願いします。
質問日時: 2009/09/30 19:36 質問者: naqua
ベストアンサー
7
1
-
新婚旅行の餞別の表書き
新婚旅行に行く人に渡すお餞別の表書きについて質問します。 お餞別については「御餞」「御贐」などと書くというのはネットで調べて承知しているのですが、以前私が結婚時に違う表書きをして渡してくださった方がいたのですが、その言葉が思い出せません。(ご祝儀袋は捨ててしまったので…) 漢字4文字で「○○航路」「順風満帆」みたいな感じで、ニュアンスとしては良い旅を…とかいう意味で船関係の「帆」とか「航路」みたいな文字が入っていた記憶があるのですが、はっきり思い出せません。 ご存知の方いらしたら、教えて下さい。
質問日時: 2009/09/30 19:01 質問者: syeraza-do
ベストアンサー
2
0
-
新生活
9歳年下の彼と3DKのマンションに引越ししました。 みなさんは共働きの場合、家事分担はどうにしていらっしゃいますか? 帰宅は私のほうが遅いので彼にご飯作ってもらうことも多くなるでしょうけど後片付けは私がやるということでもよいのかな?とも思いました。 洗濯は遅くなってからでも私がやろうと思います。 お掃除はそれぞれのお休みの日にやればいいかな?と思います。 あと、何か気を付けたり、こうしたほうが良いとか?ありますか?
質問日時: 2009/09/30 11:31 質問者: sanlemola6#1
解決済
2
0
-
いまどきの新婚はこんなもん??
現在大学4年(22)です。 私には付き合って3年になる彼女(現在21)がいますが、今日はその彼女の実の姉の話です。 彼女の姉は、私より二つ上で24になり、w大学在学中の彼と出会い学生結婚して1年ちょっとになるそうです。(以降A夫婦と呼びます) A夫婦は、他大学同士でしたが障害児の活動を支援するサークルで知りあい、在学中にデキて結婚、出産しました。 さて、ここまではよくある話かもしれませんが。皆さんの意見を伺いたいのはここからです・・・。 A夫婦は、両者とも無事大学を卒業しましたが、旦那さんは嫁のおなかに子どもがいるにもかかわらず卒業後1年は、 就職もバイトもまったくせず、家に引きこもり(笑)毎日ゲームばかりしていたそうです。 これを聞いてみなさんならどう思いますか?と伺いたいのですが、続けます。 さらに、この旦那さん料理についてもうるさいらしく・・・。 一日最低三品は食卓におかずをならべることを強要し(卒業後、仕事もせず金もないのにこれを言う)、味噌汁を沸騰させると怒る(笑)そうです・・・。 で、さらにあきれるのは、子どもが生まれてから一年も立ってないのにまた、次の子どもを妊娠したことです。さすがに、嫁の親もキレて、「一人目ですら自分たちがろくに面倒見れないんだからおろせ!」といったみたいですが、結局産みました。 さらに面白いのは、一人目の子ども(男の子)がそろそろ公園デビューの年なんですが、嫁が子どもと二人じゃ公園に行かず、旦那と三人じゃないと嫌がるそうです。(理由は不明。しかも、旦那さんは今でも休日は家でゲームしているから結局子どもを連れ出さない)そんな程度なので、一人目の子どもの面倒もろくに見ず、私の彼女(嫁の妹)が保育関係の学生だったこともあって姉の子どもの面倒をがんばって見てます。 子どもが嫌いだから面倒を見ないならわかりますが、生まれる前は障害児の活動をサポートするサークルに夫婦そろっていたのに自分の子どもの面倒も見ないってなぜ??って思いますよね・・・。 という具合ですが、いったいこの夫婦は何をしたいと思いますか?(笑)旦那さんが卒業してから就職するまで、嫁は実家から金をさんざん巻上げ自分たちの生活費に当てていました。また、実家から歩いて15分ほどの距離に住んでいるので金だけでなく食材まで持ち出してるみたいです。(ちなみにこの嫁さんは、大学生にもなって箸も正しく持てず料理もだめだった。) いまどきこういうのが当たり前なんでしょうか?? 旦那さんは頭が良いみたいですが、何を考えてるかよくわかりません。 また、夫婦に会ったこともありますが、ほんとに人のよさそうな感じ(愛想がいい)の旦那としっかりした嫁にしか見えません。(笑)周りの方々も、「いい夫婦ですね」というみたいです。 だから、こういう現実が余計残念に見えます。 ちなみに、なぜ私がこんな他人の批判をしてるかというと、今付き合ってる彼女(A夫婦の嫁の妹)と将来的にぜひ結婚したいと思っているのですが、もし結婚できても姉夫婦から何らかの問題が「飛び火」してきそう(具体的にそれが何かはわかりません。ただ、今までおいしい汁だけ吸って来たのに、親の介護だけはいやとか押し付けられたりしそう)なのが怖いのです。(姉夫婦が怖いなら結婚するなよってのは勘弁してください。笑) 超冗長的で申し訳ありません。 最後に質問ですが、(1)この夫婦は今後どのような方向に行くと思いますか?将来的に困りそうな気がしますが・・。 (2)一人目の子どもですら反対されまともに面倒が見れないのに、二人目を速攻で妊娠するあたりマジで頭の構造を疑うべきなんでしょうか?
質問日時: 2009/09/28 15:23 質問者: simatone
解決済
6
0
-
来なくなった
学生時代の同級生が、結婚してから、働いてる飲食店に食事に来なくなった。何故に?引っ越しはしたが、飲食店までは、高速で一時間以内なのに。しかも式の二次会にも呼ばれたから奥さんも顔見知りだし。家族で働いているので親も知ってますし。
質問日時: 2009/09/26 16:51 質問者: cc5454
ベストアンサー
2
0
-
住むところ
結婚が決まった女性です。 私は千葉県佐倉市在住で、彼は立川です。 お互い実家暮らしで、初めて家を出ます。 彼の勤務地は御茶ノ水です。 わたしは母と二人で暮らしていて、わが子同然の愛犬がいます。 でも母も愛犬をかわいがっているので連れて行けません。 母のこともとっても大事で、正直結婚も延ばし延ばし来ました。 犬と母と離れることが辛くて辛くてとても悲しいです。 なので結婚しても週に一回は顔を見に帰りたいと思っています。 彼は千葉に住んでいいと言ってくれてるので、甘えて千葉に住もうと思っています。 なので船橋、津田沼あたりで探そうかなと思っていますが住みやすい地域がよくわかりません。 (通勤に便利、実家に帰りやすい、家賃と駐車場の相場など) このあたりに住むといろんな問題が解消できるのでは?という意見や、同じように寂しい思いをした方がどのようにその思いを解消したか、教えていただけたらと思います。 いろんな不安がいっぱいで悩みの内容をうまく表現できず申し訳ありません。
質問日時: 2009/09/21 15:22 質問者: chibapudding
ベストアンサー
2
0
-
夫婦二人の生活
夫婦二人の生活 もうすぐ結婚しますが旦那様の給料が17万です。 税金や保険すべて引かれての金額です。 あと、家賃が25000円で旦那のお小遣いが20000円、私の生命保険が8000円です。 頑張って働いてくれているので、お小遣いはこれ以上減らしてあげたくありません。 食費や光熱費がどの程度かかるのか全く検討がつかないのですが… 生活していけるのかとても不安です…。 一応、私が働かないという前提で。もちろん働きますが働かなくてどこまでできるか知りたいので… この金額で貯金もして生活していけるのでしょうか?
質問日時: 2009/09/18 00:32 質問者: rieka9999
ベストアンサー
9
0
-
新婚旅行はやっぱり必要?
変な質問で恐縮ですが(汗)、ちょっと気になっていたので質問します。 ウィキで『新婚旅行』を調べてみると、 『通例として新婚初夜から数日間は旅行しながら濃厚な休暇を楽しむものとされる』と書いてありました。 私の周りには、結婚式のあとに必ず新婚旅行に出掛けるカップルが多いです。 旅行会社にはハネムーンプランのパンフレットが並んでいますし、仲間内で結婚の報告があると、必ず「新婚旅行はどこへ?」という話にもなります。 当たり前のように、自然に「結婚→新婚旅行」という図式が出来上がっていますし、会社では結婚の時には準備等を考慮して特別有給休暇がありますので、その休暇を利用して新婚旅行に出掛ける同僚が多いです。 そこでふと思ったのが、やっぱり新婚旅行って必要なのかなという事です。 かくいう私も、実は来年結婚を控えていて、新婚旅行を楽しみにしている一人です(汗) 彼氏とはさも「新婚旅行は当然」というように、新婚旅行先について話をしています。 何度か一緒に国内旅行(温泉旅行)はしていますが、海外には一緒に行った事がないので、新婚旅行では海外にしようと話しているところです。 新婚旅行の是非を問いたいわけではなく、皆さんの周りもそうなのかなと思い質問しました。 また、新婚旅行に出掛けて良かった等の経験談も教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。
質問日時: 2009/09/16 15:17 質問者: mi_rara10
ベストアンサー
8
0
-
新婚旅行にお勧めの海外ビーチを教えて下さい!
昨年の夏に結婚しましたが、新婚旅行たるものに行けておらず、ようやく来月(10月)に決行したいと思っています(まだ願望のレベルですが・・)。 どこか海外のビーチでのんびりしたいなと思っていますが、肝心な行き先をまだ絞り込めていません。気づけばもう9月中旬ですので、焦ってきました。。 皆さんのお勧めの場所がありましたら、ぜひ教えて下さい! 日数は、9日間程度で考えています。 なお、プーケット(タイ)・ランカウイ(マレーシア)・バリ(インドネシア)・ナチャン(ベトナム)・マウイ(ハワイ)・グアムは、行ったことがありますので、様子が分かります。 今回、気になっているのは、タヒチ、モルディブ、カンクン、といった辺りです。(いずれも遠さや物価の高さが気になりますが・・) 同じ場所を再訪するのも魅力ですが、できれば新しいところを開拓したい、、という思いもあります。 それではよろしくお願いいたします。
質問日時: 2009/09/14 13:57 質問者: hinausicaa
解決済
6
0
-
夫とのコミュニケーション
今後の生活について悩んでいます。 私と夫とは大学時代に知り合い、最近入籍しました(つきあっていた期間は12年になります)。ただ、私がキャリアアップのために今学校に通っている関係で、ずっと電車で3時間かかる距離に別々にくらしています。これまでも一緒に暮らした経験はありません。来年卒業なのでそのときにはじめて一緒になる予定です。 夫はもともと積極的に話す方ではなく、私から積極的に関わりこれまで話あいを重ねながら関係を保ってきました。 しかし、最近夫が私と連絡を自分からとりたがりません。私が電話をすると普通に話してくれるのですが、メールも帰宅した旨告げる内容のみで、会いたいといってもなかなか乗り気になってくれません。 浮気というより私に関心が薄れたような感じです。 このような関係のまま、これから式や一緒に暮らすための準備を続けていてもよいのか、悩んでいます。 夫にはもう何度も相談を持ちかけましたが、「考えすぎ」「全然前と(自分は)かわりないから大丈夫」の一点張りで、もうこれ以上どう話あえばよいのかもわかりません。 同じようなことを経験された方、関係改善のアドバイスをお願いします。
質問日時: 2009/09/10 05:14 質問者: ponyofish
解決済
2
0
-
ハワイ(ワイキキ)トロリーは、日本語のアナウンスある??
ワイキキのトロリーについて教えてください。 JTB独自のものではなく、赤ライン、ピンクラインとか・・・のトロリーのことです。 社内で日本語のアナウンスはありますか? 「次は○○です」など。 教えてください!
質問日時: 2009/09/09 22:17 質問者: -_-maako
ベストアンサー
1
0
-
海外ウェディングについて
先日、某旅行代理店にて新婚旅行と海外挙式の予約をしてきました。 途中延泊可能というツアーに、2日ほど延泊希望をし、そこに挙式を組み込むという形にしました。 店頭に出向き、内容を確かめながら、スタッフの方もツアー会社とウェディング会社に確認の電話をし、予定を立て決定しました。 しかし、2日後に代理店から予約ができないという電話が来ました。 当初の予定では年明けすぐの出発日だったのですが、私たちの希望した日が延泊を受付できない期間だったとツアー会社から言われたと言うのです。 ツアーは変更料なしで、すぐに延泊受付ができる出発日に変更したのですが、挙式のほうに問題が発生しました。 式は一度目の変更は無料で、二度目からは有料だというのです。 今回挙式の変更をした場合、もし、私たちの都合で変更をしたいという時には変更料を払わなければいけなくなるのです。 こちらとしても、1回分の無料変更を一つの保険としてあればいいなと思っていたのです。 出し惜しみする訳ではありませんが、 「これで大丈夫です」 といわれ予約したのを考えると、理不尽な気がしてなりません。 このような場合、どうしたらよいのでしょうか?
質問日時: 2009/09/08 14:40 質問者: noname#143320
ベストアンサー
2
0
-
別居婚
3年半の遠距離をこえ、この12月に結婚式を挙げることになりました。 現在、私は日本、彼は中国で働いており、結婚後は中国に私が移住することになります。 さて、つい先日、彼から結婚を控え、マンションを用意したとの報告がありました。彼の親に援助は受けたのですが、残りの1500万円ほどの20年ローンを彼は抱えたことになるので、お金のことにナーバスになっているようです。また、2010年は昇進できるよう仕事に励みたいので、挙式後に私がすぐに中国に嫁入りするのではなく日本でしばらく働き続けて欲しいと言われました。 留学先で出会った私たちですが、彼は仕事についたのは去年の秋なので仕事の実績や給与面で十分ではないと考えているのは分かる気がします。ただ、外資系のそれなりに給与や雇用で安定している職についているので食べていくには十分なのです。(私も十分な貯蓄があります。)苦しい時こそ早く来て、そばに居て欲しいとも言って欲しかったので少々残念な気持ちと不安がよぎりました。 皆さんは素直に彼の言うとおり、挙式後1年間でも待てますか?大事に考えてくれているともとれますが、私はいままでもいつも結婚にしり込みがちな彼だったのでいつまで待たされるか心配です。 ご意見もしくは結婚前の男の本音などあればみなさん教えてください!
質問日時: 2009/09/08 06:08 質問者: chinoppo
解決済
3
0
-
新婚旅行のお土産
こんにちは いつもお世話になっております。 今年3月に挙式披露宴を終え、 やっと先日北海道に新婚旅行に行ってきました。 お土産選びや荷物で疲れるのは嫌なので、家族の分だけ現地で買って帰りました。 他の人のお土産なのですが、本心は披露宴と旅行は別物なので、 送らなくてもいいかなと思っているのですが、 こちらの質問回答を読んでいますと、 やはり送った方がいいのかと思いまして、 特にお世話になってる人だけに送ろうと思いました。 親戚は、新婚旅行に選別をいただいた方だけ「カニ」を送りました。 あと、友人と仕事の人で迷っています。 友人は元職場の先輩2人(年1回会うか会わないか程度) スピーチ友人1人(高校時代からの友人でたまに会う) 受付友人(半年に1回会うか会わないか)2人 現職場2人(母親と同じくらいの年代)の計7人で悩んでいます。 職場とスピーチ友人以外は家も離れているので、郵送になると思います。 なので、郵送料等も考えて食べ物よりも小物が良いかなと思っているのですが、どうでしょうか? 阿寒湖のの木彫りのお店で見かけたのですが、 「えんじゅ」の木で作られた箸があるのですが、 この木は魔除けの木だそうで、幸せの木とも言われているみたいで、 このお箸を結婚してる方にはペアで贈ろうと思っているのですが、どうでしょうか? あとは同じく「えんじゅ」の木で造られた「フクロウ」のストラップも「不苦労」と言われ縁起がいいそうで、 独身の人にはこちらのストラップがいいかなと思っています。 が、やはり小物より食べのものの方が無難かなとも思ったりしています。 皆様でしたら、どんなお土産が嬉しいですか?
質問日時: 2009/09/06 16:22 質問者: chizu4269
ベストアンサー
1
0
-
挙式後のスケジュール
初めてお世話になります。 9月の5連休初日(19日)に、縁あった方と挙式・披露宴を挙げることになりました。 新婚旅行についても話をしているのですが・・。もともと海外旅行には興味がなく、国内の近場(挙式場所は大阪)でと考えています。 挙式は4時開始で披露宴は5時開演、二次会のお開きは夜11時頃と予定しています。その夜は挙式をしたホテルに宿泊予定です。 彼は、挙式翌日のお昼頃にはホテルを出発し、3時間ほど離れた場所に車で移動。その日(20日)はほとんど旅館や近くの海辺で過ごす予定ですが、翌日の21日もまた車で3時間かけて移動。そこで1泊をして自宅に帰り、23日は家でゆっくりして24日の仕事始めに備える・・という計画ですが。彼・私ともに無理はないでしょうか? 結婚式翌日も、同じホテルにそのまま泊まったほうがいいのかな~とも思います。どうでしょうか。ご先輩方、アドバイスよろしくお願いいたします。
質問日時: 2009/09/01 20:23 質問者: yuri-usagi
解決済
3
0
-
結婚後の住まいについて
来年結婚するにあたって同棲を始めるためにマンションを賃貸しました。 私(44歳)の実家と彼(34歳)の実家は十数キロくらいの距離です。 現在はそれぞれ別の町で一人暮らしでやはり数キロの距離です。 既婚女性の人は事情や考えもあるでしょうがこのような位置関係だったなら中間地点を取るでしょうか? それとも旦那さんの実家寄りのほうですか? 奥様の実家寄りのほうですか? というのも彼のお母さんが私に気を使ってくれて 「sanlemola6ちゃんが妊娠したときのことを考えなさい。何かあっても私(彼母)がすぐに行けるように!」と・・・。 私の母はいざというときはあまり対応が出来ないし、ちょうど良かったと思ったのです。 しかも私は自分の実家からは除籍するわけですから今後は彼母に甘えてもよいでしょうか?
質問日時: 2009/08/26 22:11 質問者: sanlemola6#1
ベストアンサー
4
0
-
グアム・サイパンの他の近場リゾートありますか?
新婚旅行の行先で悩んでいます。 今のところ候補はグアム・サイパンあたりしか無いのですが、他に 5・6時間で行ける近場のリゾートはありますか? それなりにアクティビティも充実していると嬉しいです。 TVで見ていてパラオも良いかな~と考えています。 よろしくお願いします。
質問日時: 2009/08/24 11:31 質問者: kinako-mochi
ベストアンサー
2
0
-
家事をしない旦那に苛々しない考え方
旦那と私は同い年で20代後半。 子供はまだいないので共に正社員で共働き。 大体年収も同じくらい。 生活費はお互い半分ずつ出し合ってます。 勤務時間もほぼ同じくらいです。 私は正直なところ家事より仕事が好きでしたし 旦那は仕事をあまり楽しそうにしてなかったので 『専業主夫になってくれても』みたいな気持ちはありましたし 冗談半分に言ったりもしてました。 しかし旦那は、女は家事、男は仕事、という意識が強くあり 『専業主婦になってほしい』という感じでした。 仕事より何より旦那が好きでしたので ゆくゆくは専業でもいいか、と決意し結婚しました。 年収が今より+100ほどあった仕事では、拘束時間も長かったので 旦那の苦情もあり、家事の両立が出来ないと思い転職もしました。 ですが、結婚してみたところ 『今時は女も仕事をしなくちゃ』と方針転換。 それは願ったりだったのですが、旦那は家事を手伝ってはくれません。 当然のように夕ご飯を待っているので、 やりたい仕事を早く切り上げて帰って準備をするのですが 主人から「遅かったね」と言われるのと 会社の人からの「もう帰るの?」という無言の視線がすごく精神的に辛くて。 でも割り切って仕事と家事を両立させていたのですが、今日の夕飯で 「自分のために作ったら」的な事を言われて、どうにも耐えきれなくなってしまいました。 上手く表現できないのですが、「貴方の為でなかったら作ってない」という感じで。 転職すると決めたのも自分 家事をやると決めたのも自分 旦那の考えが変わるのは状況によって当たり前ですし 男の家庭を養うといったプレッシャーは私には測りきれないものかもしれません。 でもどうしても 「貴方のために色々捨てたのに!」なんてどうしようもない事を思ってしまって モヤモヤイライラしてしまいます。 全部自分で決めた事ですけど。。 どのような考えを持てば、人のせいにしないで笑顔で仕事と家事が両立できるか。 特に似たような境遇の方に意見伺えれば嬉しいです。
質問日時: 2009/08/23 00:07 質問者: mini0524
ベストアンサー
1
0
-
既婚の方、主人は何を考えてるのでしょうか?
結婚後に、主人の出会い系サイト、エロ画像サイトなどをしてたのを分かりました。今まで携帯を見たことがなかったんですが、何かその時、勘が働きました。新婚にして、付き合っていた時より寂しく感じていたのもあったからかもしれません。 それから、お互い反省し、主人も前のように優しくなりました。が、エロサイトはやめてないと思いますが、浮気は結婚後、今もしてるのか不安です。仕事と言い浮気してるかなとか、優しいのもバレないためにかなと不安になります。 主人に気持ちを伝えたところで、信用できないならいい、いちいち俺の気持ちを伝えなくても分かるだろと怒られるだけです。知り合いの夫も、妻を愛していても、彼女がいるのですが、なぜ浮気ができるのですか?バレて失う覚悟で浮気するの?
質問日時: 2009/08/22 09:13 質問者: noname#96033
ベストアンサー
4
0
-
旦那さんのお弁当について
旦那さんの勤める会社に社員食堂はあってもお弁当を持って行くほうがいいと言う旦那さんは結構いらっしゃいますか?
質問日時: 2009/08/20 21:15 質問者: sanlemola6#1
ベストアンサー
3
0
-
ベッドマットレスについて
来月結婚するにあたり、ベッドマットレスで悩んでます。アイシンのファインレボか、テンピューラーにするか迷ってます。サイズはクイーンです。テンピューラーは暑いという意見もあるみたいですし。 ファインレボはどうでしょうか? どなたかお使いの方教えてください。
質問日時: 2009/08/20 19:19 質問者: lopera
解決済
1
0
-
ベストアンサー
4
0
-
主婦のお仕事について
愚痴交じりになるかと思いますが、お許し下さい。 夫婦になり、二人での生活を始めて間もなく五ヵ月目を迎えます。 それまで仕事ばかりに専念していた私も、一段落して家に入り、 家事や主人の身の回りのお世話をさせて頂くこととなりました。 一人暮らしをして来た私は、家事は必要最低限。 掃除は気になった時のみ、洗濯などは週末にまとめて行い、 食事は効率優先でお惣菜、お弁当を買って済ませていました。 そんな私の生活を知ってか、主人は発破を掛けるように 家事に口を挟むようになりました。 親戚のお嫁さんが明るくていい娘と聞けば、あの嫁に勝て、 また、部屋の広いマンションに決まると、隣の奥さんには負けるな。 布団は真っ直ぐに折って干せ。洗濯物も種類ごとにまとめて干し、 外から人に見られても「この家の主婦、デキるな」と思わせろ、と。 洗濯や物干しは割と楽しんでできますが、料理はまた手際が悪い。 主人が六時半には帰宅するので、五時に買い物に行き、 六時半から七時頃迄に料理を済ませる計画です。 ところが料理の品数や量を増やそうとすると、 いつも以上に時間が掛かります。 先を見込んで一品おつまみを作っておき、お酒を用意してから 本格的に調理に入りますと、出来上がりが八時頃になってしまうことも。 朝食は六時に作り始めるので、七時より遅れたことはありませんが、 今後お弁当でおかずを何品も作るとなると、 出発時間の八時に間に合うか不安で仕方がありません。 順番を考えたり、段取りを手際よくしたりと、 効率的にやれないから中途半端な仕事しかできない、と叱られ、 ふとした弾みに泣き出してしまいそうになります。 冷蔵庫に物をしまう時に中身を覚えておいたり、 調理の手順を考えたり、と注意を繰り返してゆけば、 「効率の良さ」は身に付いて来るものなのでしょうか。 今後はどのようなことに気をつけてゆけばいいと思いますか? 賢い主婦の方、家事の得意な男性や一人暮らしの長い女性の方、 どなたかアドバイスを、お願い致します。
質問日時: 2009/08/14 13:17 質問者: white-dog
解決済
9
1
-
愛してるから結婚した?
なんて勝手なんだろう…。新婚なのですが、エッチはほとんどなくなり寝る時間も違います。合わせようと努力してましたが、主人は一時すぎまで起きてるので、なかなか一緒には寝れませんでした。 見なければ分からなくて済んだと思いますが、主人が寄ってふざけてきたので、私もふざけて主人の携帯でゲームしたり遊んでしまいました。なぜか急に気になってしまい保存を見てしまいました…出会い系サイトやエロサイトと画像付きが沢山保存してありました。これくらいかもしれませんが、すごく凹みました…私の親が亡くなって辛いときに、出会い系をしてたり…。これから長い先、どう信じたらいいですか?何で結婚したのか分からなくなってきてしまいました。すぐ離婚と考えてないです…前向きにやっていけないでしょうか?女として気をつけることや直すことなどあったらアドバイス下さい。男性の方、やっぱり妻は、中身より外見がいいのが本音でしょうか?
質問日時: 2009/08/12 12:03 質問者: noname#96033
ベストアンサー
2
0
-
婚約中のセックスレスについて
2年付き合った彼と婚約し、現在同棲しています。 半年程前からセックスレスになっています。お互い30代前半です。私から誘っても断られてしまっていて、最近では傷つくのがいやで誘っていません。 将来は子供も欲しいので、彼と一度話し合いましたが、状況は変わりません。そのとき彼は、私のことを嫌いになった訳ではない、なぜセックスしたくなくなったのかわからない、と話していました。 よく思えば、家族愛に変わったのでしょうか。ただ、彼はアダルトサイトなどは定期的に見ているし、行っているか証拠はありませんが風俗のサイトもよく見ているようです。 正直、とてもショックだし、今後がとても不安です。セックス以外で問題はないのですが、今後このまま結婚をしても、このことが原因で歯車が狂いそうな気がしてなりません。 このまま結婚をするべきかとても悩んでいます。 アドバイスや、ご意見、ぜひ聞かせてください。
質問日時: 2009/08/11 22:25 質問者: lizard444
解決済
6
0
-
生命保険について教えてください。
今年結婚予定のものです。 私が独身のころは、両親が保険をかけてくれていました。 そろそろ、満期が来るとか言ってたんでもう新しい保険に入らないといけないと思うのですが、皆さんは結婚を機に二人で同じ保険にはいってるんですか? 全く知識がないので良く分かりません。掛け捨てがいいのか。それとも、ぼんと100万くらい払って終身保険みたいなのにするか。 どんなことでもいいのでアドバイス下さい。
質問日時: 2009/08/11 15:10 質問者: tactacjan
ベストアンサー
3
0
-
まちがった結婚だったのかな・・・
結婚相談所で結婚しました。・・やさしい彼だと思っていたんですが、実は頼りないのか自信がないのか、結婚したものの。付き合って1年半キスすらないままの今にいたってます。 私はそれなりに経験もありますし、正直体の相性も重要だとおもっています。 付き合っている時は大事にしてるんだとおもっていましたが、新婚旅行でも何もなく、ここまでくると逆にわたしは異性としてみれなくなりました。それは、初めて長く一緒にいた新婚旅行での彼のしぐさやくせに なんか・・ひいてしまって。逆に何もないのがほっとしたりして。 彼はおしゃれに興味がなく、私が異性として魅力がでるように一生懸命 なのに、逆に最近ではじぶんを否定されてるようにとらえられてる感じです。前向きな事ではなく、どうせ。。みたいな(;一_一) 人にあっても明るくあいさつすれば和むのに、どうも・・で自分はあいさつしてるつもりで。。すごく嫌なんです。 私の知り合いからも、だんなはあいさつもできないのかといわれました。注意やアドバイスを今までされたことがなく育ったんだと思います。逆に言ってくれてありがとうとはおもわないみたいです。 私は養子希望、彼は兄がしっかりしていなく期待されてないので次男の彼についでもらいたいと言われてて、でも私の父も1人くらしになってしまうので、理解してほしいと彼にはいってあるんですが、親にきちんといっているのか。。親ともあまりはなさないようなので。 親より私を守ってくれると言ってくれたんですが、彼の親は早くきてみたいなことをいいます。結婚まえから不安で今も不安で。。こんな状態で明日入籍します。
質問日時: 2009/08/07 20:31 質問者: daigoyuki
解決済
4
1
-
共働きでいたいが、家事との両立・すれ違いが心配です。
ご覧いただきありがとうございます。 現在、社会人3年目で、来春に結婚を控えている女です。 現職の塾講師はやりがいがあり、せめて子供が出来るまでは続けたいと思っているのですが、勤務形態が不規則で、平日は朝が遅いかわりに帰宅は夜0時近く、逆に土日は、朝6:30には家を出る(帰宅は19時すぎ)日々が続いています。休みは月7~8日で、平日・土日がそれぞれ半分ぐらいの割合でとれます。 一方、彼氏の会社は、完全週休2日制で、今は不景気による残業規制もあり、夜7時~8時ごろには帰宅している状態。大型連休も何回かあって、年間休日が130日ぐらいある会社です。このままだと、一緒に過ごせる時間自体が少なく、すれ違うのではないかと心配です。 そしてもう一つ、家事の分担に関する心配があります。どう考えても私の方が多忙なので、彼氏にも協力してもらいたいと思っていますが、『食費を節約するなら、昼のお弁当は○○(私)に作ってもらいたい』というところだけは譲れないらしく、そのお弁当は私が早起きして作らないといけないのか・・・と、その行為自体が嫌なわけではありませんが、睡眠時間が削られるかもしれないことに、今から不安を覚えております。 もし、生活が厳しいようなら、転職することも考えていますが、金銭的な事情もあり、一度会社を辞めてから職探しを始める勇気は、どうしてもありません。 長くなりましたが・・、 共働きで、かつ勤務形態が異なるご夫婦は、どのように家事を分担し、やりくりしていらっしゃるのでしょうか。ぜひ参考までに、教えていただければと思っております。よろしくお願いいたします。
質問日時: 2009/08/05 00:06 質問者: gogo-apple#1
ベストアンサー
4
0
-
新婚旅行イタリア8日間☆ツアー人数や旅行会社で悩んでいます!
新婚旅行にイタリア8日間というプランのコースを選ぼうと思っています。 現在探したものが出席人数が50人ととても多く、バス2台で移動するのですが、行動は50人全員というものでした。 コースでは人数はやはり少人数のものを選んだほうがよろしいのでしょうか?大人数だとトラブルが多いと聞いたのですが・・・ また今旅行会社でもJTBの少し安いプランのとっておきというものか、 日本旅行のベストバイで迷っています。 どうかわかる方教えていただけますでしょうか?
質問日時: 2009/08/04 20:49 質問者: akubityama
ベストアンサー
8
0
-
同じパック旅行でも、一番安い時期の内容は同じですか?
10月に新婚旅行でドイツ・オーストリア方面に行こうと思っています(7泊8日)。 初めてなのでパックツアー利用予定です。ちなみにルックJTBです。 候補に挙がっているパックの値段が、ピーク時(8月中頃)が40万ほど、私達が行こうとしている10月下旬~11月には22万くらいでした。同じパックなのに、時期であまりにも値段の差がありすぎて、たとえば、ホテルや食事に違いでもあるのだろうかと、少し心配になりました。ツアーなどでは、安いには安いなりの理由があると聞いたもので、同じパックで安い理由はオフシーズンという以外にもありますか?これだけ差があると、気になってしまいます。 また、新婚旅行だとホテルはグレードをあげた方が良いといわれるかたもいますが、ドイツ・オーストリア方面(パリなど含まず)のツアーは、値段が上のものだと人数が集まらず、開催されそうなものは結構リーズナブルなものに落ち着いてしまいます。(JALのアイルなども探しましたが、催行人数に今のところ達していません)。候補にしているツアーも、ホテルがBグレードで、そのグレードをあげることはできません。JTBのドイツのホテルBグレードというのは、新婚旅行に向いてないでしょうか?特に豪華というのは望んでないので、治安衛生面等で心配なく次の日に備えて無事眠れればいかなと考えています。 よろしくお願いします。
質問日時: 2009/08/01 23:51 質問者: kirie0808
解決済
5
0
-
新生活はいつから
来月結婚します。家は新築中です。家を引き渡してもにらってからの引越しについて質問です。 オーダーカーテンの取り付け、オーダー収納棚の取り付け、エアコン工事、家電品、家具の納品、布団の納品、自分や旦那の持ち物の移動等を旦那は、1日で済まそうとしてます。ちょっと無理な気がするんですが。 新生活はいつから始められるものでしょうか? ちなみに新婚旅行は生活が落ち着いたら行きます。
質問日時: 2009/08/01 20:20 質問者: lopera
解決済
1
0
-
アウェイでの妻としての接し方。
こんにちは。 半年前に遠く離れた実家から結婚のため旦那の地元に嫁いで来ました。仕事をしていますが女性が職場にいないため友達もできません。そんな中、今日の夜に地元のお祭りがあり旦那が出るのでついていくことになりました。何人か女性もいるようなのですが、どう接していいのかわかりません。人見知りはしないと思うのですがでしゃばるわけにもいかないし…。男性の場合、友人の奥さんはどんな人がいいなぁと思いますか?また、女性の場合、どんな女性が好印象で友達になりたいと感じますか? 恥ずかしい話ですがずっと運動部だったため、チームメイトとばかり遊んでいたので一般的な女性同士の付き合い方がわかりません。チームメイト以外の友達も男友達ばかりで…。アドバイスをお願いします。
質問日時: 2009/08/01 07:49 質問者: sss0215
解決済
4
0
-
元カノのメール
結婚して1か月の20代後半女性です。 主人の元カノからメールがきてあまりいい気分ではありません。 元カノというのは主人と同じ部署で、結婚する前にその件で1度もめて、「メールも電話もやめてほしい」と伝えました。「同じ会社だから削除はできないが、もう気持ちは何もないしメールも電話もしない」と約束しました。その後主人は転勤し元カノとは離れ、私たちは遠距離を経て結婚しました。 私たちが遠距離の時も、一緒に住み始めてからも、たまに忘れた頃にメールが届いているようなんです。1度見かねて携帯を見てしまいました。削除されてましたが、返信はしていました。そして最近きたメールは今の状況などを知らせる内容で、暑いけど体に気をつけてね。など・・・これに対しては返信はしてないようでした。 二人がどうこうなるとは思っていませんが、別れて月日が流れているのに、結婚したことを知っているはずなのに、なぜ今もメールを送ってくるのか・・・正直嫌な思いになってしまいます。しかし過去の人間のせいで私たちの間がギクシャクしてしまうのはもっと嫌なので、言葉には出せずにいます。私のとるべき行動をぜひアドバイスいただきたいと思います
質問日時: 2009/07/29 21:29 質問者: noname#96087
ベストアンサー
4
0
-
新居に引っ越した友人への贈り物
友人が春に結婚し、夫婦別々に暮らしていたのですが、このたび新居に引っ越して一緒に暮らし始めました。 そこで何かお祝いを贈ってあげたいのですが、どんなものが喜ばれるでしょうか。 夫31歳、妻40歳、子供はまだいませんが、予定があるとのことです。
質問日時: 2009/07/27 00:25 質問者: sommeil
ベストアンサー
3
0
【結婚】に関するカテゴリ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【新婚旅行・ハネムーン】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
結婚連絡
-
新婚旅行の日に仕事に行くと言われ...
-
旅行のドタキャン。どう言えばいい...
-
新婚旅行でハワイかモルディブで悩...
-
新婚さんカップルにお聞きします!...
-
新婚旅行に行くこと 事前に 義理両...
-
専業主婦希望の女性って「お前のお...
-
明日から新婚旅行(3泊4日)で沖縄...
-
義母に引っ越しを手伝ってほしくない
-
息子夫婦の新婚旅行のお見送りをす...
-
新婚旅行に夫の両親がついて来るこ...
-
カナダとオーストラリア、新婚旅行...
-
同棲カップル 生活費折半の家事の割...
-
友達の結婚式が本来なら去年の9月に...
-
50で結婚したら
-
新婚旅行は宮崎が人気ですか?
-
新婚旅行でパリに行ったとして カフ...
-
妄想ですが 新婚旅行でフランスに行...
-
親族のみで海外挙式って 寂しいです...
-
好きな男性のタイプ。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カナダとオーストラリア、新婚旅行...
-
新婚旅行に夫の両親がついて来るこ...
-
新婚旅行でハワイかモルディブで悩...
-
専業主婦希望の女性って「お前のお...
-
息子夫婦の新婚旅行のお見送りをす...
-
新婚旅行の日に仕事に行くと言われ...
-
義母に引っ越しを手伝ってほしくない
-
旦那と新婚旅行中に喧嘩した人いま...
-
明日から新婚旅行(3泊4日)で沖縄...
-
新婚旅行に行くこと 事前に 義理両...
-
旦那にイライラする
-
新婚旅行後の1か月後に友達と海外行...
-
新婚旅行の義母の要求に困惑してい...
-
旅行のドタキャン。どう言えばいい...
-
彼氏は結婚がしたいだけなのでは?...
-
新婚旅行の計画立てたが、彼が休み...
-
新婚さんカップルにお聞きします!...
-
新婚旅行に行けないモヤモヤ解消方
-
50で結婚したら
-
ディズニーに行く日が雨なんです。 ...
おすすめ情報