回答数
気になる
-
結婚当初、どちらの実家の近くに住んでましたか?
春に結婚するものです。 私は、旦那の仕事の都合で、自分の実家の近くに住みたかった のですが、電車と歩きで1時間半ぐらいの所に引越し 旦那の実家は徒歩で20分ぐらいの所に引っ越す予定です。 お互いの実家の中間地点に住もう!と言ったら、通勤出来なくなる! とか言って、彼が折れなかったのが理由です。 マザコンなのかもしれないです↓ 皆さんは結婚当初、どちらの近くに住んでましたか? また、旦那の親の近くに住んでる方、彼の両親とはどんな 付き合いをしてきましたか?
質問日時: 2010/02/26 11:08 質問者: dorado77
解決済
8
0
-
みなさんの意見を聞かせてください。
みなさんの意見を聞かせてください。 新婚3ヶ月の主婦(29)です。 生活習慣の違いなのか、とても悩んでいます。 旦那さんはとても眠りが浅くデリケートらしく、 昨日、寝ている彼に「行って来ます」と声をかけただけで激怒しました。 もうお昼でしたし、半分起きている状態に見えたので、声をかけてしまったのですが・・・ 家を空けるので申し訳ないなと作っておいた彼の好きな料理も手付かずのまま。 帰宅後、隣にコンビニのお弁当の袋が転がっていて悲しくなりました。 普段から彼は手料理に執着はなく、作りたければ作ればいいよ、と言われてはいるのですが・・・ 寝ているときに声をかけたことに関して旦那さんからは 「ちゃんと寝て、仕事を頑張るっていうのが理解できないんだろうね」、と言われました。 旦那さんの眠りが浅い&仕事が不規則という理由で先週から寝室も別になりました。 追記しますと、半年以上(付き合っているときから)セックスレスです。 「性欲がないし、それでもいいと思ってる」と言われました。 子供も今は欲しくないそうです。 (私はセックスレスが寂しいし、子供を今の年齢で諦めるのは辛いです) これだけ書くと旦那さんはひどい人のようですが、 仕事ができ、収入もかなりあり、素敵なマンションに住まわせてくれています。 何不自由ない暮らしをさせてもらっている分、 私は自分を殺して 多忙な旦那さんが快適なように生活しなければいけないのでしょうか? 遠距離恋愛だったので好きだった仕事を辞め彼の住む場所へ引越してきました。 退社は自分の意思でしたことですが、それにより自由な時間が急にでき、 楽しみにしていた結婚生活ってこんなものなのかな・・・とむなしい気持ちです。 できれば、日常の中で旦那さんから優しい言葉をかけてもらったり、 コミュニケーションをもう少しとりたいと思うのですが、 これって私のわがままなのでしょうか? うまくやっていくには、私はどう振舞えばいいでしょうか?
質問日時: 2010/02/25 22:05 質問者: shizuccosan
ベストアンサー
4
0
-
新婚旅行をフランスのパリ周辺に個人旅行(航空券だけを手配して自分でプラ
新婚旅行をフランスのパリ周辺に個人旅行(航空券だけを手配して自分でプランを立てる)で行きたいと考えています。ホテル予約、鉄道予約等事前にするために便利・お得ななサイト・方法等あれば、どなたかアドバイスをいただけますか。
質問日時: 2010/02/21 15:20 質問者: bigman35
解決済
4
0
-
配偶者と同居しない結婚形態
1年後に結婚を考えています。(当方男) 相手は子どものころから親一人子一人で育ってきた人で、 持ち家で現在も2人で暮らしています。 (私は現在一人暮らし) 先日正式に婚約したい旨のご挨拶をしたところ、 結婚はいいが、同居したくないといわれました。 しかし、実際問題先方は他に係累もなく、本当に母娘で 身を寄せ合って生きてきたご家庭なので、そこを引き剥がして 結婚するのは無理だと思います。 そこで例えば単身赴任家庭のように、もともと 配偶者同士が同居を前提としない 結婚というのは可能なのか?と思いご相談したしだいです。 つまり例えば週末だけ一緒に住むとか、夜ご飯だけ一緒に 食べる・・・と言った関係性です。 私は勿論、妻となる人も仕事を持っており、金銭的には なんとかすれば可能なのです。 それになんと言っても私と婚約者の間は良好で、 義母も同居しなければもろ手を挙げて結婚OKと 言っているので、解決策としてはあり得るのかと思いつつも、 その場合、どういうルールを作って婚姻関係を継続して行くのが 一番上手く行くのか?などもしご経験者の方がいらしたら 是非伺いたいです。
質問日時: 2010/02/21 02:01 質問者: rinobravo
ベストアンサー
4
0
-
入籍と同時に不動産を購入することについて
年内に彼氏との入籍を控えています。 お互いに20代の正社員です。 住まいのことで悩んでいます。 入籍後直ぐに都内、もしくは千葉県か神奈川県に不動産を購入することは無謀でしょうか。 私は結婚後1年足らずで仕事を辞める予定ですので、ローンは彼の収入のみで考えています。 年収はボーナスなしで400万円足らずです。 貯金額は300万程度しかありません。 私の年収は250万程度なので、手取りを全額貯金しても200万程度しか貯まりません。 不動産の購入を考えている理由は 現在はデフレで物件が安く購入できることと、 今年中に買えば住宅控除額が多めに受けられること。 頭金なしでも毎月の賃料ぐらいの値段でローンを支払って購入できること。 です。 しかし、頭金も貯まっていませんし、家族構成もわからないまま購入することに不安があります。 それに、人口減少も加速するので、物件は今より安くなる可能性も考えられます。 また、いつ起こるかわからない東海大震災も気がかりです。 購入はもう少し頭金が貯まってからのほうが宜しいのでしょうか。 何かアドバイスをいただけますでしょうか。 宜しくお願いします。
質問日時: 2010/02/19 16:16 質問者: misho0055
解決済
7
1
-
9月下旬に新婚旅行へ行きたいのですが格安で行ける海外はどこだと思いますか?
今年9月19日に結婚します。 翌日から新婚旅行へ行きたいと思っています。 彼の仕事の都合で1週間しかお休みがとれないので、式が日曜日で最後の日曜日は家で荷物の整理をする日のために空けておきたいので旅行の日数は5日間くらいで行きたいと思っています。 最初ハワイを検討していたのですが、金額的に厳しそうな感じがしてきたので他にも良い土地がないかな、と思い質問させて頂きました。 まだハワイについてもパンフレットを見る程度しかしていないのですが…。 予算としてはまだ大まかですが、一応2人で交通費とホテルを含めて30万くらいしか出せないと思います。 それとは別に食費とお土産代などで、2人で10万円で足りると思いますか?? 買い物したりするお金を考えると足りないでしょうか…。 私も彼も海外へ行った事がないので、もうこんなきっかけがないときっと海外なんて行かないだろうと思い海外行きを決めましたが、海外へいざ行ってもパッとしないホテルやお金を気にしながらの食事やショッピングは避けたいところなんです…。 そう考えると国内が無難でしょうか…。 安くてそれなりに贅沢できる土地がいいです。 あと9月で雨が降る季節じゃない土地。 目的としては、ショッピングとのんびりできる土地で治安が悪くなく日本語が比較的通用する土地がいいです。 観光地巡りもしたいですが、基本のんびりしたいです。特にビーチにこだわってるわけでもありません。 あと、ディズニーランドも東京しか行った事ないので海外でも行ってみたいという秘かな願望があります。でもこれは絶対というワケではありません。実際海外にもディズニーランドはたくさんあるみたいなんでドコがいいのかわかりませんし…。 皆さんのお勧めなどありましたら宜しくお願いします!
質問日時: 2010/02/17 13:38 質問者: candy-e10
ベストアンサー
6
0
-
スペインかタヒチで迷っています
・5月5日から15日の間で行けるところ ・予算は二人で100万程度 ・出発地は伊丹・関空 で考えているのですが優柔不断で答えが出せず、困っています。 私は海外旅行の経験がなく、飛行機にすら乗ったことがありません。 言葉の壁や治安のこともありますし、長時間のフライトもしんどいと思っています。 このことから私は国内を希望。でも彼は海外を希望。 もう長い休みも取れないし、自分だけの希望を通すのも気がひけたので海外に行くことは納得しました。 まずスペイン。いろいろパンフを見た結果、JALパックの「ボニータスペイン8日間」が候補になっています。バスには乗らないといけないけど、マドリードからセビリアの移動が新幹線になっていて、他のプランより少しは体力的にマシかなと思いました。 彼はサッカーが好きで、スペインの「カンプノウ」に行くのが夢、サッカーは観戦できなくてもサッカー場に行ければよいそうです。 せっかくなので、彼の夢を叶えてあげたいと思うのですが、私にはツアーについていける体力の自信もなく、疲れからケンカしないか心配です。 また、ツアーの都合でカンプノウに確実に行けるかわからないということで・・・彼はフリープランも視野に入れているようですが、旅慣れないのに大丈夫なのかわかりません。 そしてタヒチ。新婚旅行でしか行けないだろうし、シュノーケルに興味があり、のんびりできるという点も魅力的です。 ボラボラ島が希望ですが、リゾートの違いがよくわからず希望のホテルは決まっていません。 とにかくお金がかかるのは了承のうえで、彼はタヒチには興味を示してくれていますが、何もしない日々に耐えられるのかが不安なようです。 長く書いてしまいましたが・・・ お互いがどちらの国も捨てきれずじまいで決まらず、もう決めないとダメだしで焦っています。 新婚旅行はのんびりがいいと良く聞きますが、「カンプノウ」に行くのが夢とか言われてしまうと、むげにもできません。 だけど長時間フライトの疲れ具合、ツアーについていけるかが不安です。新婚旅行でケンカも嫌だし。。。 と、堂々巡りです。 彼も私がいろいろ不安がっているのがわかっているので、タヒチでも国内でもいいよと言ってくれるのですが、何だか申し訳なくて決断できません。 不安が解消されれば、スペインでもいいと思うのですが・・・。 ちなみに二人とも語学力には自信ないです。 新婚旅行でないと行かないような場所が希望です。 乱文で申し訳ありませんが、考えすぎて視野もせまくなっていると思うので、みなさまのお知恵を拝借させていただきたいです。 アドバイス、よろしくお願い致します<(_ _)>
質問日時: 2010/02/16 20:01 質問者: babc0439
ベストアンサー
3
0
-
料理をしたことがない夫との家事の分担について
こんにちは。春に結婚予定の♀です。 彼は料理をしたことがありません。 生活環境が実家~社寮(食堂有)で、「料理をする必要がなかった」からです。 新居に置く家電を下見に行った際に、「電子レンジはなくてもいいよね?」と発言するほどです(^^;) 私は1人暮らしを経験し、料理は好きな方です。 そこで、結婚後の家事の分担について質問です。 私がキッチンでの作業全般(仕度~片付けまで)を引き受ける際、 彼にはどのような家事を分担してもらえば良いでしょうか? また、どのようなことをしてもらっていますか? お風呂掃除、トイレ掃除、ゴミ出し位しか思い付きません…。 ちなみに、子供が出来るまでは共働きの予定です。 ・彼:21時ごろ帰宅 ・私:19時ごろ帰宅 ・共に土日祝は休み 私は自分で言うのも何ですが、頑張り過ぎて疲れてしまうタイプで、 「これも私がやらなきゃ、あれも私がやらなきゃ」とパニックに陥りがちです。 なので、「これは彼の仕事だから、私の仕事を優先しよう」と、 割り切った気持ちを持って生活してゆければと思い質問させて頂きました。 宜しくお願い致します。
質問日時: 2010/02/16 14:07 質問者: yuiasayu
ベストアンサー
9
0
-
戸籍について・・・<至急>
先日、入籍しました。現在、私と旦那が住む町はA市ですが、本籍は旦那の地元のB市と記入しA市で受理されました。 先日、住民票を取りにA市役所に行くと、戸籍が反映されるまで、1・2週間かかると言われました。なので現在、住民票は実家のままです。 数日後には新居への引越しもあり、数週間後には式&ハネムーンに行きます。出来れば、来週の内に諸手続きを終わらせたいのですが、住民票がない状態です。手元にあるのは<婚姻届受理証明書>です。これで、諸手続きをすることは可能でしょうか?? あと、戸籍が反映されたかの確認の電話はA市とB市のどちらに問い合わせをしたら良いのでしょうか?? どなたかアドバイスをお願い致します。
質問日時: 2010/02/12 17:56 質問者: usagimi
解決済
3
0
-
結婚し住んですぐに別れた方いらっしゃいますでしょうか
結婚し住んですぐに別れた方いらっしゃいますでしょうか? 今いろいろ悩みがでてきてしまいアドバイスなどよろしくお願いします。 9年ほど付き合い、今までいろいろあったのですが結婚し、 新居がきまり今月昨日から私が先に引っ越しを済ませ、彼は仕事が休みがあまりないので来週引っ越しで、 昨日は彼も休みだったので、荷物とか頼んだのが届くために、家をあけれないので、一緒に夜買った物を新居で食べました。 現在まだ全部必要なものがそろってればいいのですが、まだそろってなくて、彼は仕事で行く暇がないそうで、私が買っておくと言いました。生活費少しお金ちょうだいというと、最初はお金もってないの?と言われました。 私はいろいろ買ってるからないといいました。実際は親からもらったのがありますが、それはとっとおきなさいというお金です。 とりあえず2万円渡すのでということになり、じゃあ揃えておくね 食料品も買っておくというと 夜は外食でいいよと言われました。2万円渡された時ありがたいと思えと言われました。この意味が私にはわかりません。二人で必要なものを買うのに。レシート持ってきてちゃんとチェックすからと言われました。 私は、お恥ずかしいのですが5年前にビジネスで失敗し100万ほど借金をして、この時彼にはちゃんと伝えました。 これは父が返してもらいました。彼が何かしてくれたわけでもありませんが。 このことで私のことを信用しされてないのはわかりますが 夜食べてる時、何もかも俺が最初にかかる家賃もだして揃えたら もう貯金もなくなるといわれました。 これは、私のほうでも洗濯機やいろいろ買っているしお互い様で、最初の結婚する前に、彼のほうから何も結婚式のは半分ということだけでしたが、そのほかのことは黙って何も言いませんでした。親にも何も話しません。 私も働くと言ってましたが、無理しなくていいということで結婚し、昨日食べてる時、お前も働けと、落ち着いたら家で何してんの暇になるから、子供できるまで週3でバイトで働けば貯金ができると言われました。 いいけど家事もやるわけで完ぺきにできないからと言いました。 それなら少しは家事も手伝ってと言いましたが、週3でバイトなら家事もできるということです。みんなそうやってるといわれました。 その気持ちはわかりますし私も働けるところがあれば働いてたいし、でも現在働いてるわけではありません。 俺は週5働いてるんだからと言われて、週3でバイトして家事もできるだろ その後言い合いになりました。彼のために家事やって料理とかつくれるようにしようと思ってるときにもうこんな感じです。 後こういう時になって、人の弱みとかをすぐ借金のこととかを言ってきます。一人暮らしでやってきてそれを崩したくないのか、今までおこずかいは5、6万使ってきた おこずかいはできたらこのぐらいはほしいからと、30代のおこずかいは平均5、6万はもらってる 現金で10万渡すからここから食料品や生活品でやりくりして、光熱費とか家賃は入ってないですが。自分の買うものはなくてもいいとかいう感じです。 最初は化粧品なんていらないという感じで言ってました。 まあこのこくらいならいいといいますが、 たぶん私が何か必要なの買うたんびにチェックされこれ買ったら言われ続けるのかと考えてしまいます。 結婚する前はめったにお前とかいうことはあまりなかったので、引っ越して最初からもう無理なのかなと思っています。 彼が現在すんでる家にもういいと怒って帰ってその後 実家に電話していろいろ親に話してしまい、実家に帰ってきちゃいなさいと、現在実家にいる状態です。別れたほうがいいんじゃないのと言う感じです。 こんなことは今始まったわけではないので、私にも結婚した責任はあります。 彼のいいところもあります。でも現実は違い心の中は修正できない状態です。 もう33歳ですので子供も早くほしい気持ちがあります。 なので今すぐにほしいために子供ができるまで働くにしたら高齢で生むかんじになります。 もうこのまま様子をみて頑張ってみるのがよいのか、ここでみっともないですが、別れを決意するのがよいのか、彼の言ったようにすればうまくいくのか、何かアドバイスよろしくお願いいたします。 今は最悪なじょうたいです。
質問日時: 2010/02/12 16:00 質問者: na1976
解決済
14
0
-
結婚後の生活は?
こんにちは 皆さんは結婚したら、いつから親元を離れて暮らしていますか? 私は30歳、次男、結婚して一年半経ちました。 両親と兄弟は家から300メートルぐらいはなれた新しい家に 住んでおり、私たちは私が元々住んでいた古い方の家(一階部分が仕事場)に一応住んでいます。 一応と言うのは、食事は新しい家でし、家にはただ寝に帰るという日々を毎日送っているからです。 初めは私の妻も海外から来て解らない事が多いので花嫁修業とは言いませんが、料理とか習いながらと言う名目で住んでいましたが、 いい加減、もう一年以上も経ったし二人だけの生活を始めたいなぁって 思っていますが、なかなかそうはいかず・・・ どっちかと言うと私の両親とも嫁は私たちの親、兄弟の身の世話までしないといけない的な考えをもってて、現に掃除選択とかもしに通ってます。このままでは兄弟が結婚しても一緒に暮らすの?みたいな現象になるのかなと思っています。 私の妻は正直自分の家の事もしないといけないし、向こうの家の事まで考えないといけないし、しんどいと思っているようです。 まぁ私ももういい加減どこかで線引きして、こっちはこっちあっちはあっちの生活を始めたいなぁっと思っています。 新婚とは言っても夫婦で居るより向こうの家族と居る時間のほうが圧倒的にながいし、私の弟も親にも子離れしてほしいと言っております。結構べたべたな生活なんです。 いい面も在るとは思うんですけど、なかなか面倒で。 私は特に財政的に困ってるとかはないです。 どこか程よい距離の所に新居をと計画します。まぁこれも親の許可が要るんでしょうけど 私みたいな境遇の人はなかなか居ないかも知れませんが、みなさんは結婚後住む環境というのはどうされてますか? よろしくお願いします。
質問日時: 2010/02/12 09:59 質問者: seyoung
ベストアンサー
3
0
-
新婚旅行をハワイにしようと思うのですが、ハワイの魅力をついて教えてくだ
新婚旅行をハワイにしようと思うのですが、ハワイの魅力をついて教えてくださいまた、場合によっては回答を引用させてください。
質問日時: 2010/02/09 13:51 質問者: ysak8309
ベストアンサー
3
0
-
賃貸マンションのチェックポイントの追加をお願いします。
こんにちは。 春に結婚を控え、現在、結婚後の生活の基盤となるマンションを探しています。 夫婦共20代後半です。 あくまで予定ではありますが、将来的に子供が出来れば、 その子が小学生になる頃まで、 大体10年程住みたいと思っています。 その際、チェックすべきポイントは何がありますか? 現在考えているのは2LDK~3LDKです。 交通の便・地域性・広さといったことも勿論ですが、 生活をしていく上でのもっと些細なことが知りたいです。 環境・広さを除いては2点しか思い浮かびません。 ・部屋ごとの段差 ・台所(シンク?)の高さ 追加があればお教え頂きたいです。 宜しくお願いします。
質問日時: 2010/02/08 16:44 質問者: yuiasayu
ベストアンサー
6
0
-
参考までにお聞かせください。
参考までにお聞かせください。 23歳女性です。2つ上の彼と今年の5月に結婚します。 今月の11日から一足早く同居始めますが、その際、夜の生活のことですが 私は避妊しないでセックスするのはちゃんと式が終わってからのほうがいいと思いますが 彼はもう婚約しているし、子供ができても問題ないよといって避妊したがりません。 確かに彼の言うとおりかもしれませんが、皆さんはどうされているのかと思いまして・・・ 参考までにお聞かせ下さい。
質問日時: 2010/02/06 20:37 質問者: ak0185
解決済
4
0
-
旅行代理店で海外旅行を申し込んで、行けなくなり、キャンセルすると、何日
旅行代理店で海外旅行を申し込んで、行けなくなり、キャンセルすると、何日前までならキャンセル料はいらないとか何日を過ぎてしまうと、旅行費用の何パーセント取られるとかありますか? はじめての海外旅行でオーストラリアにいく事を考えているのですが。よろしくお願いします。
質問日時: 2010/02/05 15:53 質問者: ysak8309
ベストアンサー
2
0
-
来週引っ越しなのですが
12月に結婚して新居がやっとみつかり来週引っ越しする30歳前半の女です。 よろしくおねがいします。今準備を進めていく中で、お金がかかるのはあたりまえですが、私はお金がそんなにないし結納もなかったので、彼がだいたい買ってくれると思っていました。私がないのは彼は知っています。 彼も貯金をくずして買うとは言っていますが、いろいろと言われてしまいます。食器棚なんてなくていいとか、買い物行くに俺が出してやってる的な言い方をされて困っています。もちろんすべて出してもらうのは悪いと思うから私もできる範囲でやるといいました。 これは今はじまったことでないのですが、自分の貯金はくずしたくないらしく、新婚旅行のこともあると言われて、テレビは俺が買うから、家電はほとんどそっちで揃えてと言われました。 私が先に来週引っ越しするのですが、まだ準備ができていない状態です。電話で床にひいたりするのもどうする?と聞くと勝手にそろえちゃってと言われました。買い物一緒にいってといっても、買い物も行く暇ないよと言われました。 引っ越しの前の日か彼が休みの日に、買い物や掃除をしに行きたいのですが、買い物にいってというと何か買うのと言われ、行く暇ないとごまかされます。休みは3日連続あるのにです。ほうきも地元の駅で買ってくればと言われました。だからこんなの電車でもってこれないと言いましたが、もう自分が買うから行きたくないみたいなのです。 たぶん掃除もいってくれないと思います。だから一人でいくしかありません。 いろいろ新居の準備でお金のことで問題が出てきてしまいどうしたらいいかわかりません。 彼は、親から結婚資金はもらってるのにけちけちします。 この前初めて買い物にいき、一緒にカーテンをみにいったとき、サイズがあったカーテンがなくて、オーダーになったため、ちょっと高くなりました。 このことでずっと愚痴ってきて、こんなにするのが馬鹿みたいだとか、オーダーは意外にするのに、それに3部屋にレースカーテンと普通のカーテンで3万で、私はこのくらいはかかると思っていました。 何か買えば、送料がただになるということで、私の食器棚がちょうどあったので買いました。そのとき食器棚はだしてと言われ、一応たてかえてもらっていますが、ずっと帰りはこのことでカーテンが高いことを言ってきます。もうだんだん嫌になってきてしまい、結婚式もちゃんとやり、今更どうすることもできません。 テレビが高いらしく、冷蔵庫や洗濯機他はだいたいだしてと言われました。彼はいちおう結婚式は親から昔もらってるそうなので貯金はなくはないのですが、半分は株に使ったみたいなのです。 あまり使いたくないらしく、今の段階で休みがあるのに、私が買い物いってといっても買い物に行く暇がないとか言われました。 私が親にこのこと話したらじゃあもうそんなに彼がけちけちいうなら、勝手にしてもらって、私のはこっちで揃えてあげるとなりました。 今の段階でこんなでやっていけるかもとても不安です。 たとえ先に引っ越しても生活できないかもしれないのです。 勝手に揃えてとか言われるので、もう引っ越しはとりけそうか悩んでいます。今はとりあえず荷物だけを新居に運ぶ方向で考えていますが、何かアドバイスお願いいたします。
質問日時: 2010/02/04 01:30 質問者: mi95
解決済
6
0
-
結婚して同居する時、家電・家具を買いそろえる必要はあるのでしょうか。
結婚して同居する時、家電・家具を買いそろえる必要はあるのでしょうか。 私は、来春くらいに彼女と結婚して、二人で暮らせるような広さの賃貸住宅に引っ越したいと考えております。 今はお互い一人暮らしをしておりまして、それぞれ家具類を持っております。 新しい家に引っ越す際に、彼女は新しい家電や家具を買いそろえたいと言っておりますが、 私は、正直、あまり貯蓄もありませんし、 今使っているもので、壊れていないものやまだ使えそうなものは、引っ越してからも使いたいと思っております。 私が、貧乏くさくて、女心をわかっていないのでしょうか。 結婚は、普通一生に一度の大イベントですし、彼女の意志を尊重してあげたほうがよいのでしょうか。 それとも、彼女が、非現実的で、夢をみがちなのでしょうか。 皆様のご意見・感想をお聞かせ下さい。
質問日時: 2010/02/03 00:13 質問者: gasolina
ベストアンサー
10
0
-
結婚後の生活費について教えて頂けると幸いです。
結婚後の生活費について教えて頂けると幸いです。 長文になりますが、よろしくお願いします。 年内に結婚を考えいます。 私は29歳、彼も同じです。 職場も同じで私は派遣で事務職、彼は正社員で現場です。 彼は3年派遣として勤め、1年前に正社員となりました。 派遣の頃は毎月残業を含め、手取りで25万、多いときはそれ以上あったそうです。 今は正社員になり、派遣の時よりは安定していますが、 残業しても給料が手取り20万くらいに減りました。 ボーナスは30万くらいだったそうです。 一方私は残業はほぼなしで、手取り19万前後です。 単純に考えて2人合わせて約40万ですが、 諸事情があり私は結婚したら退職してパートもしくは、 今の仕事のまま勤務時間を短縮したいと考えています。 そうなった場合、私の手取りは10万が目標です。 しかし、お互い貯金はほぼない状態で、 2人とも車のローンがあり月5万程で計10万あります。 こんな状態でも私の両親は別々よりも早く結婚した方がお金が貯まりやすいと言います。 実際今分かっている分で額が大きい支払いはこんな感じです。 ・車のローン 約10万(2人分) ・家賃 約7万 上記のことを考えると2人の実際の手取りは約13万になりますが、 他月々の支払い(食費や光熱費など毎月必ず払うもの)をしてもやっていけるのでしょうか? わかりにくい説明で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
質問日時: 2010/01/31 22:52 質問者: chibi9119
ベストアンサー
6
0
-
新婚旅行で、ハワイとオーストラリアに両方行きたいと思っているのですが、
新婚旅行で、ハワイとオーストラリアに両方行きたいと思っているのですが、普通どれくらいの期間行くものでしょうか?自分の予算と会社からの休暇の期間のとれる日数等、人それぞれで全く変わってくるものでしょうが、まぁ、家庭環境は中の中といったぐらいで、金持ちでもなければお金に困っているということもないぐらいといった感じです。 また航路はまずハワイ<-オーストラリアとなりますか?これも人それぞれ違うと思いますが一般的な例でわかる方、教えてください。
質問日時: 2010/01/28 17:25 質問者: ysak8309
ベストアンサー
1
0
-
結婚相手の選択
去年の3月に今の夫と結婚しました。しかし、知り合ったのは、オーストラリアで10年前、2年間の交際の後、私が日本に帰国し、その後5年間別れました。その5年の間、私は英会話の仕事につき、毎日奮闘するながらも、中々楽しみながら、頑張っていました。突然彼からの1通のメール、私がどうしてるか?もし、可能なら、自分は独身です。といったような、メールでした。その時に私には彼が居たにもかかわらず、彼に会いたい一身でオーストラリアまで会いに来ました。そして、そのご日本に帰り、その時の彼と別れ、仕事も辞め、彼と一緒になるため、移住しました。 2年前、子供を授かり、今14ヶ月です。どうしようもない、質問なのですが、今、後悔しています。日本の生活を全てあきらめたこと。特に英会話の仕事に悔いが残ります。その時の彼のことも思いますが、その彼はもう、結婚したとのこと。 やはり私は、日本での生活のほうが向いているのでは。。。と今になって思います。 英会話の仕事で活躍できていただろう自分を想像しない日はありません。 今、子供を連れて、日本に帰ってでも就きたい仕事とまで思ってしまいます。 夫とは今、毎日ほとんど会話がありません。お互いに気持がさめているのも、感じています。毎日同じことの繰り返し、私は首が絞まる思いです。 もちろん、彼も同じ気持だと思います。このまま明るい将来を描くにも、心が動きません。日本に帰ればまた、別の不満を言うのでしょうか・・・ 過去に戻れないのはわかっているのですが、とても不安です。 もちろん、今の生活が成り立っているのは、彼のおかげなので、感謝しています。 しかし、わがままながらにも、自分の本当の幸せを見つけたいと思います。 彼と結婚した理由の中に、その時の毎日の生活からのエスケープ感=オーストラリアで生活したい感が少なからずともあったのだと思います。 もっと、自然体で楽に生きたいです。。。。。。 どうか、私のこの状況を助けてください。
質問日時: 2010/01/28 00:09 質問者: ally_akiko
ベストアンサー
6
0
-
住むところが決まったのですがいろいろ言われ
結婚を去年しやっと住むところが昨日きまりました30代の女です 結婚だけして別々に住んでいました。 決めた後にいろいろ文句をつけてきます。 私は普通にメールで契約のことで不動産からあっても彼が会社ででれないから、私のほうにかかってきてそのままメールで彼に伝えました。 あと引っ越しの日取りのことか、引っ越しはここがいいとかプロバイダーはここがいいとメールしたのですが、電話先でいっぱいメールきすぎとか逆に怒られました。 あと最初にかかる家賃など駐車場もかかり、これじゃ貯金がなくなるとか言われました。何も買えないとか、そのあと私の親が少し出してくれたりしないのかな?っていわれました。彼の親は離婚してるので、母からはもう結婚費用は昔もらったみたいでそれは前から聞いていました。 私は結婚式の費用が親にだしてもらったしそこまですべては無理なのです。なんか会った時のために私にくれるみたいですが。 私も働いてればいいのですが、今はお金があまりない状態です。 仕方ないから彼が一人暮らしで使ってたのもっていくといいますが、使えそうにないようなのばかり、結局私が揃えなきゃ無理なのかもしれない感じです。普通新婚さんなんかは、電気屋にいって買いにいったりしますよね。そういう話もないのです。お金がなくなるとかずっと文句いったり、それで私が何かいったりすると私の言い方が悪いかもしれないのか、私は普通に言ってるつもりでも、もっと言い方変えてとか言われたり、もう会社から疲れて帰ってきてこんな事じゃ旦那さんをいごこちさせるのが役目じゃないまで言ってきました。自分は駅から近いところがよかったとか。 今住んでるところより駅が遠くなり、家賃が上がんなきゃいけないんだとか言われ、彼は車通勤だから駅から離れても問題ないのに、ぼろくても駅から近いところがいいとか言います。私としては、あまり古いところは地震とか、水まわりもよくないらしいから嫌なのです。 多少駅から15分ぐらいでも家賃が変わらずちゃんとしたところのほうがいい感じだと思い。結局駅からはなれてるがなかなかちゃんとしたところがみつかりました。でもいろいろお金のことでいってきたりします。冷蔵庫なんか二人だし小さいのでいいだろみたいにどうでもいいって感じで、後は自分のこたつや自分の布団はもっていくなどです。 新居がきまったから、とりあえず一緒に買いに行くとかの話ももありません。面倒とか住民票とりにいかなきゃとか 親からもそんな人新婚でいないよって言われました。 明日契約の一人でいくらしいですが、もう勝手にやるとか言われました。私は籍も入れて今実家ぐらしです。やっときまったと親にいったばかりで、今の状態は何も言えないです。困ってます。 もうこんなんじゃうまくいかないかもしれません。 このまま家にいるか、一緒に住む前に籍をとりあえずはずすかまで考えてしまい。どうしたらいいかわからない状態です。もしこの状態じゃまわりのこともあるし一人でかかえこむしかないです。 アドバイスいただけたらお願いいたします。
質問日時: 2010/01/23 23:47 質問者: mi95
解決済
1
0
-
妻への家事の頼み方
結婚二年目の夫です。 夫婦共働き、子供なしです。家事の分担量を変えたく、悩んでいます。 私がやる家事は、掃除、洗濯、風呂掃除、トイレ掃除、ゴミだし、洗い物 妻は、平日2回、土日計2回の料理 です。たまに妻も私がやっている家事を手伝ってくれるのですが、不機嫌そうにやるのでなるべく自分がやるようにしています。 現在は、早く帰れるのでよいのですが、今後、夜遅く帰ることになると妻に家事をしてもらうことになると思います。 しかし、いまでも妻にとってはリミットぎりぎりの家事の量みたいなので、これ以上の負担は耐えられそうもありません。 そこで、すこしずつ分担量を増やすことで家事になれてもらえば、家事許容量が増えるかと思い、今自分がやっている家事を分けようと思うのですが、妻が”家事をやらされている感”を感じることなく分担量を増やすうまい頼み方はありますでしょうか?
質問日時: 2010/01/22 23:56 質問者: exdepress
ベストアンサー
6
0
-
結婚して半年になりますが
去年の7月に結婚してちょうど半年になります。 旦那さんは優しいし家事もいろいろ手伝ってくれたり するので不満は全くありません♪ 私は独身時代ずっと実家だったので料理なども全然してなかった ので今はわりと大変ですがそれほど苦痛には感じてないという かんじです。 今は専業主婦で家にいますが(短期バイトとかはあります) でも今年に入って精神的にしんどいというか何か疲れてる~? みたいな軽いプチ鬱感が日によって時々あって先週、新婚旅行に1週間 行っててその間は毎日が楽しくて過ごせてでも帰ってきたらまた 何か憂鬱な日があって。。みたいな繰り返しです。 結婚して半年くらいで疲れがでやすいとは聞きますがでも 私フルで働いてるわけでもなく、旦那に不満もないのに何で? ってかんじです。環境の変化もあって目に見えないストレスが あるのかなぁ 同じような経験ある方おられますか?? アドバイスお願いします☆
質問日時: 2010/01/19 10:43 質問者: snowmansea
解決済
5
0
-
住む場所についての質問です。
住む場所についての質問です。 今年結婚予定なのですが…。 僕の家は昔ながらの代々続く家なのですが、 長男ということもあり、地元での消防団加入や 祭りの参加等々地元でやることも多く 結婚にあたり同居か自宅近辺を希望してるのですが、 彼女は公務員なのですが、隣県の公務員なので 仕事をやめたくないということもあります。 彼女は中間距離で住みたいとのことです。 中間距離でもお互い通勤に一時間半位かかります。 また、僕の親としては(昔のタイプの人間なので) 嫁に来るんだから、同居か近くに住むのだ当たり前だ という考えなのです。 彼女の家系はサラリーマン世帯なので現代風の共働きの考えです。 何とか彼女を納得させる方法があればと思い質問させていただいてます。
質問日時: 2010/01/18 00:27 質問者: hirokiooki
解決済
10
1
-
お見合い結婚から2ヶ月で離婚危機
昨年6月にお見合いをし、11月に結婚しました。 悩みというのは、主人が結婚2ヶ月にして、早くも離婚を考え出しているという事です。 彼とはお見合いで出会い、2回目のデートで結婚を申し込まれました。 私は【社会不安障害】という対人恐怖症で、人間関係を上手く築く事ができず、とにかく人と会うのが怖いという状態でした。 そんななか、周囲の人から年齢的にもそろそろ結婚を考えたほうがいいのではないかと言われ、渋々お見合いをしました。そこで出会ったのが、現在の夫なのですが、とても優しい人で、不思議と緊張せずに沈黙が気にならず、今までに無い安心感を感じました。それが決め手で私もすぐに結婚を決意しました。彼の両親は、彼が母親のお腹にいる時に離婚し、父親の顔も知らず、母親と祖母と暮らしてきました。私も両親の不和を見て育ってきて、家族団らんがどういうものかもよく分からずに育ってきました。 この人なら私を受け止めてくれる、子供時代に同じような寂しい思いをしてきた者同士、幸せな家庭を築いていけると思っていました。 しかし、結婚2週間後ぐらいから彼が「しゃーしい」(福岡地方の方言で、うっとうしい、面倒臭いといういうような意味です)と小声で独り言を言うようになりました。その言葉に私は戸惑い、彼に対して必要以上に緊張してしまい、「やっぱり私は誰にも受け入れてもらえない、こんなに優しい人にさえ嫌われてしまう」と、緊張し、萎縮してしまい、素直に自分の気持ちを言えなくなり、本当は甘えたいのに甘えられなくなりました。 もともと人に甘えたり、本音を言ったりするのが苦手な私ですが、こんなに優しく思いやりのある人にまで嫌われてしまったら、本当に立ち直れないと、最近気分が落ち込んでばかりです。 彼に対する尊敬の気持ち、感謝の気持ちはあるのですが、その気持ちを上手く言葉や行動に表せない(どういうふうに伝えていいのか分からない)、私としては伝えているつもりでも、上手く彼に伝わっていない(母親からも、アンタは何を考えているか分からない、情が薄いと言われています)。 彼からも、「俺の事を全然考えていない、自分の事しか考えていない」とボソッと独り言を言われています。 私としては、朝食、お弁当、夕食と一生懸命作っているつもりなのですが、日頃の会話でのねぎらいの言葉や、感謝の言葉がないのが不満みたいです。 自分でも、人に対する関心や言葉掛けなど、足りない部分はたくさんあると分かっているつもりですが、その気持ちをどのように表現したらいいか分からないのです。 自分では、彼の事を気遣い、労わっているつもりなのですが、相手に伝わらないもどかしさに苦しんでいます。 どうしたらいいか、アドバイスを頂ければ幸いです。
質問日時: 2010/01/14 21:41 質問者: momoco11
解決済
4
0
-
モルディブのアドバイスや体験談などお願いします.
モルディブのアドバイスや体験談などお願いします. 4月に新婚旅行としてモルディブに行きたいと考えています. ホテル選びで悩んでいるのですが,実際に行かれた方で,何か気付いたことなど,何でもいいので教えていただければ幸いです. 以下のホテルにまで絞り込んでいます.それぞれ,大手旅行社が出しているパンフレットを掛け合わせた情報です.パンフレットに出ている「シュノーケリングに適している」「ビーチが綺麗」「ラグジュアリーな雰囲気」のところに星がついているホテルで選びました. ・フォーシーズンズatランダーギラーヴァル 32万程度 ハウスリーフがヴィラから遠い ・コンラッド 38万程度(夕食付) 水上ヴィラがレストランから遠い ・リリィビーチ 39万程度(オールインクルーシブ) パンフレットを見る限りではどれも全部素敵そうなのですが,特に気になっている点としては, ・海の綺麗さ (これだけは必須項目です!!アジアンリゾートでも良かったのですが,アジアは海や砂浜に当たりはずれがあると聞いて,モルディブに決めました.真っ青な海と白い砂浜,綺麗なところが良いです.これは絶対外せません.) ・アクティビティーの充実度合い (値段によりますがダイビングがしてみたいです.私はアドバンスのライセンスを持っていますが,主人が持っていないので,二人で体験ダイビングになります.) ・シュノーケリングの綺麗さ (ラグーンが広がっているタイプとリーフがあるタイプとがあるそうです.リーフがよいの印がついている島でも,空撮写真を見てみると,島からはだいぶ離れたところにさんご礁がありそうです.そうゆうものなのですか? あと,水上ヴィラ希望なのですが,ヴィラの下の海があまりに浅いとシュノーケリングするのも興ざめてしまいそうで,不安です.) ・レストランの雰囲気の良さ (味は余り気にせず,件数も3泊なので余り多くなくてよいのですが,ビーチやプールのそばにレストランがあったり,キャンドルでライトアップされていたりと,ロマンティックな雰囲気のバーがあれば良いなと思っています.) モルディブでの以上のホテルでの物価(夕食費やバーでのお酒代)などは大体どのくらいでしょうか. わからないので,オールインクルーシブが安いのか高いのかわかりません.オールインクルーシブではエンジンを使わないアクティビティーが含まれているのですが,例えばウィンドサーフィンやカヌーなどって,している人はいるのでしょうか?(写真であまり見ないなーと思いまして). 全てパンフレットなどで調べた知識ですので,実感がわきませんし本当のところどうなのか,わかりません. もっと安い値段のホテルで,お勧めのところなどありましたら教えてください. クラブメッドの名前がインターネット上でたまにでてくるのですが,私が集めた旅行社4社の中には紹介されていませんでした.どの仲介業者が扱っているのかご存知の方がいたら教えてください. よろしくお願いします.
質問日時: 2010/01/13 17:43 質問者: joch
解決済
6
0
-
2月、3月お勧めの海外新婚旅行
新婚旅行先を探しています。 希望条件は ・2月下旬から3月中旬までの間 ・とにかく綺麗な海でのんびりしたい(スキューバ、シュノーケリングも) ・買い物は家族や友人にお土産が買える程度で良い (免税品を買い込みたい、という希望はありません) ・予算は二人で50万前後 ・ハワイ、グアム、サイパン、オーストラリア以外 ・なるべく食事が美味しいところ 以上です。 いろいろ調べているのですが、いまいち情報がまとまらず 決まりません。 実際に行った事がある方がいらっしゃいましたら ご意見よろしくお願いします。
質問日時: 2010/01/11 21:39 質問者: toko13
ベストアンサー
3
0
-
結婚生活でイライラすることが多く悩んでいます。どうしたらいいでしょう
結婚生活でイライラすることが多く悩んでいます。どうしたらいいでしょうか? 一緒に生活して、お金に細かく、決断力のなさに、イライラしている毎日です。 8歳も上なのに、もの一つ買うにも私の意見ばかり聞いて疲れます。 人それぞれなのかもしれませんが、旦那さんの両親の結婚祝いは、電子手帳で姉からは箸。私の両親は、結婚式が挙げれる費用分のお金と兄弟2人からは冷蔵庫を頂きました。 私のわがままだと思いますが、あまりのお祝いの差と旦那さんの決断力のなさ、お金の細かさにイライラしています。 同じ結婚生活を送っているかたどうしたらいいでしょうか?やる気が出なくて寝込んでいます。
質問日時: 2010/01/11 11:10 質問者: noname#137973
ベストアンサー
3
0
-
☆結婚する友人へのプレゼント☆
☆結婚する友人へのプレゼント☆ 4月に結婚する友人へのプレゼントで悩んでいます。 私は出産が間近になるため、式には出席できません。 私が結婚した時式は親族のみで行ったので友人は呼びませんでした。ですが、夫とおそろいのパジャマを結婚祝いとしてもらいました。 式に出席出来ればご祝儀も渡すしプレゼントは必要ないかなと思っていたのですが・・・。 友人に直接聞いてみようとも思いましたが、サプライズ的な方が喜びが大きいかなぁと勝手に思っています(^_^; いろいろ調べたり見たりはしているのですが、コレ!というものにめぐり会えず・・・。 私的には最近キッチン用品にこっているので考えたのですが、好き嫌いがあってもなぁと。 何かいい案があったら教えて下さい☆
質問日時: 2010/01/09 13:50 質問者: tata-panda
ベストアンサー
5
0
-
年末に結婚したんですが、新婚旅行にどこに行こうか迷っています。海外を予
年末に結婚したんですが、新婚旅行にどこに行こうか迷っています。海外を予定してるんですがどこがいいでしょうか?
質問日時: 2010/01/07 06:30 質問者: ysak8309
ベストアンサー
5
0
-
近畿圏内での新婚旅行
2月に結婚する予定の40代後半の男です。 新婚旅行は仕事の都合で4月以降に行くつもりなのですが、行き先は国内で近畿圏内を考えています。理由は、大阪(高槻市)に伯母が住んでいるのですが、高齢のため結婚式には出席できないため、新婚旅行をかねて結婚報告に行こうかと考えております。出発地は福岡県です。日程は3~4泊で考えています。近畿圏内でお勧めの所がありましたらどなたか教えてください。 私たちは二人とも40代と言うことも有り、にぎやかな所よりも自然や歴史を楽しめる所がいいです。食べ物も好き嫌いはありません。 よろしくお願いします。
質問日時: 2010/01/05 17:43 質問者: mojimoji69
ベストアンサー
4
1
-
いつも回答ありがとうございます。
いつも回答ありがとうございます。 結婚後、旦那さんの転勤がいつになるかわからないこと、急に新人をとることになり、どいう流れかわからないまま、新人指導をまかされたこと、旦那さんの転勤により、自分の住み慣れた土地から離れてしまうことへの不安が積み重なり、物事へのやる気がなくなってしまいました。旦那さんか転勤により住み慣れた土地から近くなり、そのことへ羨ましさも出てきてしまいました。 上記のような不安が積み重なり、物事へのやる気がなくなってしまいました。 同じような経験をした方、そうでない方もこのような状況になってしまったときのアドバイスをお願いしますm(__)mわがままな質問でごめんなさい。
質問日時: 2010/01/03 00:46 質問者: noname#137973
ベストアンサー
2
0
-
解決済
3
0
-
お世話になります。
お世話になります。 現在30歳前半のメンズですが来年結婚が決まりましたので、 事前に同棲を始めました。 皆様それぞれかと思いますが、 お金の管理をどのようにされているのかと思い質問させていただきました。 私自身は持っていると使ってしまうタイプなので、 彼女に任せて小遣い制度で問題ないと思っています(知り合いにリサーチすると男性の小遣いは3~5万でした)。 それぞれ今の口座で引き落とすものも多く(おもにはカード、電話) 口座は新規に作ったほうがいいのでしょうか? ますは私の給料をどのように彼女に渡せばいいのか質問させてください。 ※少しわかりにくいかと思いますので参考事例で全くかまいません。 宜しくお願いいたします。
質問日時: 2009/12/27 22:11 質問者: okwavede
ベストアンサー
4
0
-
こんにちは、今年11月に結婚式をしました。
こんにちは、今年11月に結婚式をしました。 そこで写真について質問をしたいのですが、 ゲストが撮ってくれて、いただいた沢山のスナップ写真(データ含む)と 式場から貰ったCD-R。 全部で900カットくらいはあるのですが・・・ 式場で頼んだ立派なアルバムは一冊作りました。 その他スナップ写真は別に、無印のファイルにでもファイリングしておこうかなと 思っているのですが、 特別な日だから全部印刷したい気持ちはあるのですが、とてつもない枚数だしお金もかかります;; 結婚式を経験した皆様はどうされましたか?? 先輩意見お待ちしています。
質問日時: 2009/12/24 18:39 質問者: apiki
ベストアンサー
6
0
-
新婚旅行に、実の親・または義両親と一緒でもよいですか??
新婚旅行に、二人っきりではなくて、両親・または相手方の両親がご一緒だった方いらっしゃいますか? まだ確定ではないのですが、もしかしたら新婚旅行が二人きりではなくなるかもしれません。 というのも、私達に海外に行けるぐらいのお金はあるのですが(結婚式費用を差し引いても。自己負担ですが)、旦那が新婚旅行に前向きではありませんでした。地に足がしっかりついた人で、悪く言えばケチです。多額の出費を気にしています。 新婚旅行について義両親に聞かれて、「○○(旦那)とあまり旅行の話はしていないんです。お金もかかるので・・行かないかもしれません」と話したところ、義父にほうから、「(義父の)退職金でみんなで行くのもありだね。お金出してあげる。△△(旦那の兄)夫婦も新婚旅行に行っていないから、みんなでまとめて行くのもいいよね~」と言っていました。 申し出はとても有難いです。 でも・・・ 「自分達のお金を出しても、新婚旅行は二人のほうがいいなぁ・・」と心の隅で思ってしまう自分がいます。 義両親はとても良い方達で、私はとても恵まれていると日々思えるぐらいの人たちです。いい意味で、変に気を遣うこともありません。(いや、心から旦那ほど気を許せるわけではありませんが) せっかく経済面での援助も申し出てくださっているのに、「二人きりがいい」と思う自分はなんて我侭なんだろうと嫌悪感に打ちひしがれる思いもある一方「やっぱり二人きりで・・」という気持ちも捨てきれない自分がいます。本当に自分が恥ずかしいです。 旦那が酔っ払っている間の申し出なので、旦那はこのことを知りません。 でも知ったら、おそらく行く!というはずです。 すぐOKが出そうなので、怖くて旦那に言えないでいます。 自分の両親の出金に関しては旦那は何も言わないと思います。 今回は新婚旅行と考えないで、家族旅行と考えありがたく申し出を受けるべきでしょうか。 今回おそらく旅行に行かなければ、もう今後旦那とは一生旅行に行けそうもないです。 本当に自分の財布の紐だけは固結びしている旦那です。 私の独身時代の稼ぎを考えると二人分ヨーロッパ一週間滞在できる貯金はありますが、旦那に言わせると「大事な貯金を崩すな」です。確かにその通りですが。 断ってしまっても良心が痛みますし、義両親にもとても申し訳ありません。 あっちに行って二人で行動・・・ということも考えましたが、旦那の性格を考えて、おそらく家族みんなで団体行動になると思います。 何か私の文章を読んで意見がある方がいらっしゃいましたら、なんでも結構です。お待ちしております。 せっかくの申し出があるのにあなたは我侭ですね もうそれは諦めたほうがいいです 等、なんでもよいです。 旦那にはまだ相談できていません。 相談することが第一歩なのはわかっていますが、先にこちらで意見を伺わせてください。
質問日時: 2009/12/23 23:41 質問者: beansoogui
ベストアンサー
8
0
-
同居中にしておくこと
一緒に住み始めてから平日は仕事が終わってから料理作ったりそうじしたりまったりしたりと時間に追われ、あまり有意義なことをしていないようで時間をなにか有効に使わないととあせっています。新居を決めたり結婚式の内容を決めたりはしているのですが、今までは一人の部屋で考えることが多かったので常に一緒にいることにまだ慣れてないのか、やるべきことを思い出しづらくなっています。結婚前にしておくべきことなどもしありましたら教えてください。料理の勉強など子育ての本を読んでおくなど…。
質問日時: 2009/12/18 22:15 質問者: acherry
ベストアンサー
1
0
-
同居について
はじめまして。 私は2月に結婚して、3月から相手のご両親と同居することになったのですが、なにせ家が狭くて驚いてます。 私たちが使えるスペースは8畳一間・・・。しかも彼氏のご両親と同じフロア、隣の部屋。 私の両親が嫁入り道具として、鏡台とたんすを持たせてあげたいと言ってくれてるんですが、それを彼氏のご両親に話したら家が狭いから今ある彼氏の母親のものを使用したら?って言われました・・・。 私は、実家の両親の気持ちに答えてあげたいんですが・・・。 今彼氏とそのことで気まずい雰囲気になっています。 同居ってやっぱり使われる部屋はこれくらいが妥当なんでしょうか? あと、彼氏のご両親の意見を聞いてうちの両親を説得したほうがいいのでしょうか? アドバイス等頂けると嬉しいです。
質問日時: 2009/12/17 15:08 質問者: painorange
ベストアンサー
5
0
-
結婚してから初めての年賀状を作成しています。
式&披露宴はせずに入籍と和装写真だけ撮ったのですが、年賀状に書く文言に「私たち○月○日に結婚しました」ではなく「私たち○月○日に入籍しました」と書いた方がいいのか悩んでいます。 式をしていなくても「結婚しました」と報告してもおかしくないでしょうか。 どうか教えてください。
質問日時: 2009/12/16 16:39 質問者: chitosen
ベストアンサー
5
0
-
どこへ行けば・・・
来年の2~3月くらいに新婚旅行を考えています。最初は海外を考えましたが、妻が閉所恐怖症で飛行機がだめ。次にブルトレ(トワイライトエキスプレス)で札幌雪祭りをと思いましたが、妊娠中(4ヶ月)ですのでだめ。当然ディズニーランド等もだめ。行くところが、ありません。どこかおすすめのところはないでしょうか?出発地は九州です。
質問日時: 2009/12/15 11:05 質問者: TS2409
ベストアンサー
7
0
-
セレブ姑に好かれる方法
今、本(参考書)を探しています。 探している内容の本は、 セレブ姑に気に入られる条件(マナー)などが書かれた書籍を探しています。(参考になるなら、映画・ドラマ・漫画でもかまいません) セレブ姑とは、ただのお金持ちの姑という意味ではなく、本当の名家の出で、嫁ぎ先も名家の姑の事です。 そのような姑が求める嫁の条件などが分かる本があれば教えてください。 必要なお稽古ごとなども書かれていればうれしいです。 お願いします。
質問日時: 2009/12/13 01:36 質問者: BIG-sakura
ベストアンサー
1
0
-
鏡台のない結婚生活
結婚して2年が経ちます。 1DKのマンションに住んでいますが、鏡台がない事が不便で仕方ありません。。 以前から旦那に鏡台が欲しいと訴えかけていますが、家が狭いから置く場所がない・お金がないと言われ続けているのですが、元々お肌の手入れや化粧が好きな自分には、我が儘ですが、毎日の事になると不便で仕方ありません。 トイレの中にある洗面台が主な鏡なのですが、少し奥に面していて、視力の悪い私は細かい部分が見えない為、先日実家に泊まった時に鏡台を見た時に、前歯に染み付いた汚れを見つけて、こんな事にも気づかなかった自分に唖然としてしまい…。惨めで仕方なくなりました。 それを旦那に離しても、あまり聞いてくれない事に怒りを感じてしまうのは、私の我が儘でしょうか? 現在子育て中ですが 、忙しいなりにもお洒落がしたいと思うのです。 このままの生活を続ける事がある意味ではしんどくもあります…。 愚痴の様になってしまいましたが、私の我が儘な話にお付き合い下さいまして、ありがとうございました。
質問日時: 2009/12/10 23:51 質問者: noname#29514
ベストアンサー
12
0
-
中国人又は中国人と付き合っている人、に聞きたい事が有ります。
中国のカップル、夫婦は男の方が凄く女性に気を使っていろいろしてあげると聞きましたが、本当でしょうか。? たとえば、 (1)生理用品を、生理が近づいてきたら、彼氏が買ってきておくとか。 日本だったら変ですよね。 (2)生理の時に冷たい水で洗いものしようとしら止めて替わりに洗うとか。 (生理の時は冷たいものを触るのは良くないらしい。) (3)朝食を作るとか。 嫁が中国人でそれが普通だと言います。昨日、文句言われました。 又、日本人は冷たいとよく言います。
質問日時: 2009/12/06 13:10 質問者: puldogpaus
ベストアンサー
2
0
-
パスポート更新、切り替え新姓について。
来年、ハネムーンで旅行するのですが最近確認したところ、私のパスポートが期限切れになっていました。 来月、入籍をする予定なので、パスポート更新手続きと切り替え新姓両方なのですが費用などの面で先に更新手続きをしてそれから、切り替え新姓をするのがいいのでしょうか? 手続き期間はどれくらいかかるものなのでしょうか? また、彼はパスポートを持っておらずこれから申請するのですが 代理申請は可能なのでしょうか? いろいろ自分で調べてみたもののよくわからず、ここに投稿してみました。 アドバイスよろしくお願いします。
質問日時: 2009/11/17 13:49 質問者: diva28
ベストアンサー
4
0
-
タメな奥さん?それとも?
読んでいただきありがとうございます。 共働きですが、お互い営業職というのもあり、平均21時くらいに家に着いて食事の支度をします。(旦那はだいたい30分後くらいに帰宅します) 旦那は料理をしないので、食事の支度はすべて私がやっています。 私が飲み会の時などは一人で外食してもらってます。 先日、旦那が21時。私は残業で23時くらいに帰宅。『今から帰ります。食事は済ませた?』と連絡したら、『まだ。遅くなってもいいよ』と…。 正直疲れが倍増しましたね。せめて済ませてて欲しかった…。もしかしたら今晩くらいは『お弁当』をかっておいてくれるとか…少し期待してました(笑) こんな事で怒るのも嫌なのですが、そんな私は奥さんとしてダメでしょうか?
質問日時: 2009/11/13 22:42 質問者: starticket
解決済
12
0
-
ハネムーンについて
来年、ハネムーンでハワイに行きたいと思っています。 初海外ですので、おすすめの場所や旅行会社などを教えてもらえたらと思っています。 だいたいの予算も合せて教えてください。(一人6泊で20万くらいかなと思っています。安いところがあればと思ってますが、ハネムーンなのでケチってもと思ってます・・) 宜しくお願いします。
質問日時: 2009/11/12 16:59 質問者: daidai987
ベストアンサー
2
0
-
結婚式からハネムーン出発までの日数
今月、挙式&披露宴を行う者(女)です。 ここのサイトには大変お世話になっています。 くだらない質問なのですが、アドバイス宜しくお願い致します。 タイトル通り、結婚式が終わってからハネムーンに出発するまでの 日数なのですが、何日くらい余裕を持った方がよいでしょうか?? 私は既に新婚生活を始めておりますので、式後にバタバタとしつつ 「お母さん、後は頼むね!」などと、誰かに任せてハネムーンに出発とは いきません。 披露宴で頂くご祝儀などを整理し銀行に預けたり、 金額をパソコンに入力したり等々、何かとやる事があるかなあと 思っています。式当日は緊張して疲れると思うので、丸一日は 何もせず家でゴロゴロしたいし、家を長期間空けるとなると、 家の事もきちんと片づけてから出発したいです。 主人は、ハネムーンをとても楽しみにしていて、すぐにでも出発したいと 頑固に言っています。「女性は何かと準備があるんだよ、式後は何かと 後処理があると思うから、余裕を持って出発しようよ」と説得しても 「すぐに出発できない具体的な理由を述べよ!」とか言い出す始末です。 (普段はこんな我儘を言う主人ではないのですが、おそらく猛烈に ハネムーンを楽しみにしているのだと思います^^;) ちなみに主人は、結婚式の準備も家事も私に任せっきりで、 何にどれだけの時間がかかるか、など、良く分かっていない人です(苦笑) 私も、結婚式後の様々な後処理など、よくわからないので、 経験者の方、結婚式後は、こういうことに時間がかかるよ、など、 教えて頂けたら有り難いです。 宜しくお願い致します
質問日時: 2009/11/11 15:09 質問者: pitstreet
解決済
5
0
-
結婚祝い 困ってます!
結婚祝いにもらって嬉しいプレゼントはなんだと思いますか? 5年以上同性している20代後半のカップルなので、生活品は一通りそろっていると思います。予算は15000くらいです。 よろしくお願いします。
質問日時: 2009/11/08 13:42 質問者: mikyui
ベストアンサー
8
0
-
TVが嫌い
TVが嫌いで家族が食事も一緒に食べなくなりました。TVを見てるだけで鬱になります。もし結婚しても変わりそうもありません。 家族バラバラの家に来るお嫁さんは不幸ですよね。 主婦は家庭、特に食卓を守るという立場もあるとおもうので、もしその女性がTV嫌いだったら、そうとうな苦痛じゃないですか。 自分は男です。
質問日時: 2009/11/07 18:47 質問者: vvvvvvvvvs
解決済
4
0
-
仕事と家事の両立が無理なのかな・・・
タイトルどおりですが、毎日すごく疲れます。 今まで実家暮らしで一人暮らしをしたことがありません。 料理や家事などもほとんどしていなかったので(休日以外)こんなに大変なものだとは思わなかったんです。 仕事と家事の両立が無理なわけではないのです。 朝ごはん お弁当 掃除 洗濯・・・・ 全てきちっと出来てて、旦那もほめてくれるのですが、すっごく疲れて夜は早く寝たいのに旦那の要望に答えなくてはいけなくて、疲れ果てた体で頑張っています。 翌日、仕事に影響はないけど、本当に本当に体が疲れるんです・・・・ 最初はこんなもんなのでしょうか? 経験のある方で、最初はしんどかったけど、慣れたらこんな感じで手抜きしたよとかあれば教えてください。 ちなみに旦那は仕事も遅く、家事を手伝うのは週末のみです。
質問日時: 2009/11/06 11:54 質問者: tactacjan
ベストアンサー
4
0
【結婚】に関するカテゴリ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【新婚旅行・ハネムーン】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新婚さんカップルにお聞きします!...
-
義母に引っ越しを手伝ってほしくない
-
結婚連絡
-
結婚式欠席理由 新婚旅行
-
息子夫婦の新婚旅行のお見送りをす...
-
新婚旅行の日に仕事に行くと言われ...
-
新婚旅行後の1か月後に友達と海外行...
-
新婚旅行でハワイかモルディブで悩...
-
明日から新婚旅行(3泊4日)で沖縄...
-
挙式が入籍から1年後の場合、新婚旅...
-
旅行のドタキャン。どう言えばいい...
-
カナダとオーストラリア、新婚旅行...
-
同棲カップル 生活費折半の家事の割...
-
友達の結婚式が本来なら去年の9月に...
-
50で結婚したら
-
新婚旅行は宮崎が人気ですか?
-
新婚旅行でパリに行ったとして カフ...
-
妄想ですが 新婚旅行でフランスに行...
-
親族のみで海外挙式って 寂しいです...
-
好きな男性のタイプ。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カナダとオーストラリア、新婚旅行...
-
新婚旅行に夫の両親がついて来るこ...
-
新婚旅行でハワイかモルディブで悩...
-
専業主婦希望の女性って「お前のお...
-
息子夫婦の新婚旅行のお見送りをす...
-
新婚旅行の日に仕事に行くと言われ...
-
義母に引っ越しを手伝ってほしくない
-
旦那と新婚旅行中に喧嘩した人いま...
-
明日から新婚旅行(3泊4日)で沖縄...
-
新婚旅行に行くこと 事前に 義理両...
-
旦那にイライラする
-
新婚旅行後の1か月後に友達と海外行...
-
新婚旅行の義母の要求に困惑してい...
-
旅行のドタキャン。どう言えばいい...
-
彼氏は結婚がしたいだけなのでは?...
-
新婚旅行の計画立てたが、彼が休み...
-
新婚さんカップルにお聞きします!...
-
新婚旅行に行けないモヤモヤ解消方
-
50で結婚したら
-
ディズニーに行く日が雨なんです。 ...
おすすめ情報