回答数
気になる
-
お願いします!ローマ字入力が変になりました!
Word 2016 を使って文書を作成しているのですが、ここ2週間前くらいからローマ字入力した日本語が画面の左上に表示されるようになりました。 そのままエンターを押すと、左上の文字が文書の中に入力されますが、次の入力からは画面のどこにも表示されません。そこで試しにエンターを押してみると、入力はされますが、漢字変換などは間違った状態です。入力時に正しい変換を確認できないからです。 一方、半角英数字には何の問題もなく、以前同様、カーソルが点滅している個所に入力されていきます。また、症状が出るのはローマ字入力する Word だけです(エクセルは使ってないので、分かりません)。 ネット上で色々と調べて、ポインターをカーソルが点滅している個所に合わせてクリックしてみたのですが、特に変化はありません。 PCメーカーのサポートに問い合わせたのですが、どうも IME が原因では? という印象だったのですが、メーカーの方としても手の打ちようがなく、我慢してほしいというのが最終回答(表現は丁寧でしたが・・)でした。 実に困っています。何とか解決策はないのでしょうか?
質問日時: 2016/10/25 11:58 質問者: e2a0g1a6n
解決済
2
1
-
Wordが見つかりません
Wordを開こうと思ってスタートメニューからWordを選択したのですが 「ショートカットが正しく機能しません。このショートカットを削除しますか。」(うろ覚えです…) という文章が出てきてしまい、開けなかったので、はいを選択してしまいました。 その後、パソコン内を検索したのですが、Wordが見つかりません。 Wordそのものを消してしまったのでしょうか?? パソコンについて詳しくないので、どうやって解決すればいいのかわかりません。 直し方を教えてください。 使っているのは、Windows10です。
質問日時: 2016/10/23 17:31 質問者: hana-peach
解決済
11
0
-
ウキペが見られなくなった
以前は検索でウキぺディアを見ることができたいたのですが最近急に検索できなくなりました。クリックするとInternet Explorer ではこのページは表示できませんというコメントが出てきます。甘利詳しくないので解りやすく原因と対処法を教えてください。よろしくお願いします。 ツールでインターネットオプション、詳細を見たことぐらいはありますが・・・
質問日時: 2016/10/22 12:14 質問者: キン肉マンZ
ベストアンサー
2
0
-
パソコンのフリーゲームの起動について
以前、ノベルタイプのフリーゲームをダウンロードして、プレイしていたのですが、昨日誤って何かのファイルを完全に削除してしまい、ゲームを開こうとすると、 読み取り専用メディア、または書き込み権限のない環境からの起動です。 と出てしまい、開かなくなってしまいました。 他にも、関係があるのか分からないですが、着せ替えテーマがWindowsvistaからクラシックになってしまい、Windowsvistaが選べなくなってしまいました。 沢山ファイルを消してしまったので、何があれば、起動するのか分からないのですが、どなたかわかる方いらっしゃいませんか? 分かりにくい質問でごめんなさい! よろしくお願いいたします。
質問日時: 2016/10/22 10:01 質問者: miumim
解決済
1
0
-
モニター一体型PCで2台目のパソコンも操作できる方法
現在WindowsVista(FMV-DESKPOWER モニター一体型)を使用している(A)のですが、知人よりWindows7(もともとはVistaでVersionUPしたもの)を頂きました(B:モニターなし)。 BからルーターにLANケーブルを挿せば使えるかと思い「ネットワーク」アイコンを開くと、おそらくBと思われるアイコンが増えていましたが、クリックするとユーザー名とパスワードを聞かれます。知人は自宅で使用していた時はそのような設定はしたことがない、とのことで、どう対処すればよいか教えていただきたいです。
質問日時: 2016/10/21 23:56 質問者: takaponemitan
ベストアンサー
3
0
-
パソコンのGBを入っているフォルダーなどを削除しなくて容量を増やす方法はありますか?
パソコンのGBを入っているフォルダーなどを削除しなくて容量を増やす方法はありますか?
質問日時: 2016/10/21 20:59 質問者: タナスケ
解決済
6
0
-
firefoxだとwindowsの自動更新が出来ません。理由を教えてください。
windows vistaを使用していますが、firefoxをインストールしたところwindowsの自動更新が行われなくなりました。 adobe flashもです。今はie9を使用していますが、このieのアップデートもfirefoxをアンインストールしたら自動更新でインストールできました。 なぜ自動更新できないのか?理由を教えてください。
質問日時: 2016/10/21 20:16 質問者: ヒマワリEE
解決済
1
0
-
パソコンに詳しいかた教えて下さい!パソコン初心者ですが新しくパソコンを購入しましたがまずなにおしたら
パソコンに詳しいかた教えて下さい!パソコン初心者ですが新しくパソコンを購入しましたがまずなにおしたらよいかわかりません!
質問日時: 2016/10/19 22:55 質問者: プーさんだいすき
ベストアンサー
6
0
-
windowsXP機のデータを取り出したい。
うちに一台windowsXP機(ServicePack3)があるのですが、立ち上げてもメーカーのロゴが出るだけですぐ再起動する状態でした。 もう中のデータとかあきらめて廃棄しようと考えていました。 ところが、先日windowsXPのインストールメディアを見つけて、ブート起動したところ回復コンソールが立ち上がったので、ネットで調べて C:CD .. C:ATTRIB -H C:\boot.ini C:ATTRIB -S C:\boot.ini C:ATTRIB -R C:\boot.ini C:del boot.ini C:BOOTCFG /Rebuild C:CHKDSK /R C:FIXBOOT をしたところ、時間はかかりますが、XPが立ち上がりました。 しかし、画面は文字化けがひどく、RPCサービスが異常終了したためwindowsを再起動する必要があります。という警告が出てきます。 文字化けはC:\Windows\System32\fntcache.datを削除したり、コントロールパネルをチェックしたのですが、改善されません。 RPCサービスはウィルスのプロセスは特にないため、警告が出るたびshutdown -aをしています。 この状態でマイドキュメントのデータを取り出したいのですが、RPCサービスがうまくいっていないせいかマイネットワークも構築できません。(ローカルエリア接続がありません。)仕方がないので、付属のDVD-Rに移そうと思っても、DVDに焼くアプリがない為できません。また4GBのUSBメモリも認識してくれるのですが、なぜかドラッグアンドドロップができません。 どうすれば全容量20GBのマイドキュメントを取り出せるでしょうか?
質問日時: 2016/10/17 16:51 質問者: ピろ
ベストアンサー
4
0
-
メキシコのパソコン-言語設定
先日、メキシコにてパソコンを購入しました。 HPのPavilionという機種です。 いざ起動すると、色々と設定させられました。もちろんスペイン語です。 やっとの事で設定を終え、無事起動することができたのですが… インターネットエクスプローラーを開くと日本語の文字がありました。インストラクション が日本語で表記されていて、安心していた矢先のこと。Windowsメニューを開くと、全て スペイン語でした。日本語だったのはエクスプローラーのみです(現時点の状況です) 言語設定のやり方を調べ、やってみたのですが、何度やっても変わりません。 何が問題なのでしょうか?考えられる原因を全てお教えくださいm(_ _)m
質問日時: 2016/10/17 05:22 質問者: STBFuture
解決済
1
0
-
液晶が破損していて、なお且つセーフモードでしか起動できないPCのデータ取り出しについて
現在使用しているノートパソコンから、新しいノートパソコンにデータを移行したいのですが、問題が重なっていて、かなり困っています。 いまの状況を挙げると・・・ ①使用中ノートパソコンは液晶が破損していて画面がほぼ見えない(四隅の小さなスペースだけかろうじて見える・・・) ②なぜか突然"ユーザー プロファイル サービスによるログオンの処理に失敗しました"と出てしまっている為、セーフモードでしか起動できない(+画面がダメなのでどうにか勘でいじって起動。確率低い) ③外部出力用のモニターは所持。しかしセーフモードだとモニター出力されない(一番困ってます・・・) ざっとこんな状況です。 一番取り出したいデータは、「iTunesデータ」です。 (iPhoneの故障で復元のために必要なバックアップがパソコンにあります) とにかくデータさえ取り出せることができれば大満足なのですが・・・ パソコンについての知識はあることにはあるのですが複雑すぎてギブアップです。 ついに最終手段で質問させていただきました。 皆さんのお力をお貸し下さい。 よろしくお願いします。
質問日時: 2016/10/16 12:13 質問者: yuyuyu423
ベストアンサー
3
0
-
パソコン起動トラブル、困りました。
2日前、PCを起動しっぱなしで仕事にでかけ、帰ると起動しなくっていました。 電源を一度落とし、再起動させるとまず画像の様な文字が表示され、その後ファイルを読み込んでいますと出ます、更にしばらく待つとスタート修復画面が表示がされたのですが約1日放置しても修復していますの表示から修復される事はありました。 すいません、この症状の原因と対処わかりますでしょうか、よろしくお願い致します
質問日時: 2016/10/16 08:42 質問者: ひがや
解決済
2
0
-
リカバリディスクが無いとリカバリ出来ませんか
古いパソコンを処分したいのですが、中古で買った物で最初からリカバリソフトが添付してませんでした。 富士通のFMV ESPRIMO FMV-D5230という機種で、OSはWindowsXPです。 サイトを見て、F12を押したりしてもBootManuというのが表示されるだけで、リカバリメニュー等何も出てきません。 リカバリディスクが無いとリカバリ出来ないのでしょうか?
質問日時: 2016/10/15 11:59 質問者: riripu139
ベストアンサー
4
0
-
Windows xp正規版が、一つのライセンスで複数台インストール出来てしまいました。 厳密に言う
Windows xp正規版が、一つのライセンスで複数台インストール出来てしまいました。 厳密に言うと、最初にWindows xpをインストールしたPCは、ハードディスクを取り外して、廃棄処分しました。 数年経って、古いノートパソコンに同じライセンスでインストールして、何の問題なく使えています。 一つのライセンスでWindows xpをインストールするのは不可能だと思いますが、1台目のPCを廃棄処分した後なら、インストール可能と言うことでしょうか?
質問日時: 2016/10/15 06:29 質問者: isaac2002
ベストアンサー
5
0
-
WindowsVista sp2 のUpdate 「更新プログラムの確認」が終わらない。
「更新プログラムの確認」が終わりません。 7月、8月、9月に続いてのトラブルで困っています。 今月も解決方法を教えてくださるよう、よろしくお願い致します。
質問日時: 2016/10/13 19:24 質問者: shorun
ベストアンサー
1
0
-
Windowsxp、emachinesについていたのですが、このCDROM何につかうかわかるかたいま
Windowsxp、emachinesについていたのですが、このCDROM何につかうかわかるかたいますか?
質問日時: 2016/10/11 20:59 質問者: もなキッズ
ベストアンサー
6
0
-
HP Pavilion Entertainment PC Windows Vistaについて質問です
画像のように充電しているのに起動しません。音もしません。 また、電源LED周辺も全く光っていない状態です。これが当たり前なのでしょうか? 壊れているのですか? どうすれば起動しますか?
質問日時: 2016/10/11 18:02 質問者: ねるきゅん
解決済
1
0
-
GoogleDrive
ダウンロード後インストールして立ち上げると以下のメッセージが出て起動しません。 対処方法をお教えください。 よろしくお願いします。
質問日時: 2016/10/10 20:45 質問者: jojona79
解決済
1
0
-
XPPCをスマホにつないでテザリングでインターネットできますか。
ドコモでスマホを最近機種変更を勧められ契約して使っています(arrows F-03H)。XPのノートPCをつないで、テザリングして、ノートPCに保存したデータをクラウドに保存できますか、サポートセンターの方に聞いても、(言われるのはわかっていけど)XPはサポートしてないとのこと。機種変更する前の機種では、テザリングしてノートPCでもインターネットできたのですけど、機種変更後のスマホでやってみたら、(やり方が悪かったのか)出来ませんでした。
質問日時: 2016/10/10 13:03 質問者: 寺澤
解決済
5
0
-
SDカードのパソコンへの読み込み方法
上記タイトルで過日質問し、数名の方からご教示していただきましたが、パソコン初心者のため指示内容が理解できず先に進めませんでした。 つきましては私でもわかるように箇条書きに例えば何々をクリックすると何々が表示されるとかooo画面に##を入力すると何々が表示されるとか、なにしろエクスプローラやマイコンピューターがどこにあるのかさえわからないど素人ですのでよろしくお願いします。
質問日時: 2016/10/10 11:42 質問者: mushoku
解決済
9
0
-
vistaでリカバリーを行いました。 sp2までは、windows updateにてインストール完了
vistaでリカバリーを行いました。 sp2までは、windows updateにてインストール完了しました。 この後IE9にアップグレードしたいのですが、元から入っているIE7では表示されません。 詳しく書くと、IE7起動→応答なしでフリーズ。 全てのプログラム→アクセサリ→システムツール→IE(アドオンなし)で起動→起動できる。Bingのツールバーで検索結果は表示されます。そのリンク先(マイクロソフトやGoogle)は「Internet explorerではこのページは表示できません」となります。 その下にある「接続の問題を診断」を実行しても、「…問題が見つかりませんでした。」となります。 IE7のサービスが終了しているからだと思うのですが、IE9を入れる方法はありませんか? chromeやfirefoxでもいいと思うのですが、サイトが表示されません。 ご教授お願いします。 PC:NEC lavie lc800/M vista home premiunnm SP2 HDD160G メモリ4GB 32ビット
質問日時: 2016/10/09 17:51 質問者: trevi_fountain
ベストアンサー
5
0
-
Windows7とは今現在ダウンロード出来るものでしょうか?
私のPCはビスタです。 タイトル通り、Windows7とは今現在ダウンロード出来るものでしょうか? https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=51208
質問日時: 2016/10/08 12:31 質問者: july3204
解決済
1
0
-
.「全角/半角」キーを押しても日本語入力ができなくなった
インターネットでの検索や投稿の場合、ひらがなの入力モードにできません。 エクセル、ワードではそのような現象は起こりません。 OSはvistaを使っています。宜しくお願いします。
質問日時: 2016/10/06 21:15 質問者: caneco
解決済
1
0
-
OSの再インストール
職場にてオフラインで計測器の解析ソフト起動件、データの編集を行っているwinXPの古いパソコンがあるのですが、最近処理落ちが酷い為一度付属のリカバリディスクを使用しOSの再インストールを考えています。 そこで質問なのですが、Cドライブ(OSの入っているドライブ)に入っている後から個人で入れたソフトやデータは再インストールした際に消えてしまうのでしょうか。 それともOSに関連する部分だけ上書きされるのでしょうか。
質問日時: 2016/10/05 18:18 質問者: enpty_time
ベストアンサー
3
0
-
9月の下旬にwendows10の更新プログラムをインストールしました。 最終更新は9/30です。 起
9月の下旬にwendows10の更新プログラムをインストールしました。 最終更新は9/30です。 起動させたのは10/4です。 メモリが重たいのか、読み込みが遅かったり再読み込み反応になったり、閉じようとすると応答なしだったり。再起動しても改善されません。 この場合の対処や改善方法を教えて下さい。
質問日時: 2016/10/04 12:42 質問者: マスカット
ベストアンサー
3
0
-
windowsXPで変換ができません
いまだにXPを使っていますが 半角英数で入力して変換したいのですが急に出来なくなりました。 以前も同じような状況になったときAltキーとどこかのキーを同時に押すような事を聞いたことがあったのですが 普段はMACを使っているので 忘れてしまいました。 どうしたらローマ字入力で変換が出来るようになるのか教えて頂けたら助かります。 どうぞよろしくお願いいたします。
質問日時: 2016/10/03 18:37 質問者: ブルームーン27
解決済
1
0
-
解決済
4
0
-
VISTA google earthのお気に入りを Win10に移行したい
Win VISTAを長らく使用していて、最近Win10に買い換えました 10には転送アプリがないためこまめにメモリを使い移行していますが google earthのお気に入りだけできません program file(×86)google google earth をUSBメモリで移行しても権限の関係で不可でした お気に入りが入っている場所と 移行方法をご教授願います
質問日時: 2016/10/01 20:37 質問者: mogurakun
解決済
2
0
-
マインクラフトが起動しない
ぼくは、VISTのpcでマインクラフトをやりたいのですがエラーのような物が出てきます。 PCのかたばんは「VW300 L」です。 win7にアップデートしないとだめなのでしょうか プレイを押すと貼り付けてある写真のようになります。
質問日時: 2016/10/01 15:59 質問者: ささたく
ベストアンサー
2
0
-
ドライバーソフトウェアのインストール
いつもお世話になっております。 9月の更新後、Vistaが起動しなくなったので再インストール・S22導入等作業しました。 印刷しようとしたのですがドライバーが入っていない事に気づき 添付CDがみつからなかったのでプリンター(Canon MG3530)を接続した時にポップアップした Windows updateから検索してインストールする?ってのを選択したのですが デバイスドライバーソフトウェアをインストールしますがいつまでたっても終了しません。 MG3500 series windows updateを検索しています... CanonMG3500 series 保留中... 終了するまで待つ方がよいのでしょうか? 止めてCanonのHPからドライバーをDLした方がよいのでしょうか? 止める場合は、どのようにすればよいのかご教授願います。 ポップアップ画面には停止する等のボタンがなく『閉じる』しかないので よろしくお願いします。
質問日時: 2016/09/30 13:20 質問者: knife
ベストアンサー
4
0
-
Windows10をアップグレードした後、Windows Vistaの更新・修正プログラムの削除。
こんにちは。 ・DELL STUDIO1735を使用しています。(Windows Vista) Cドライブの空き容量が14GBしかなく、動画編集を効率よく行いたいためと Windows Vistaのサポート期間が来年までなので、 Windows10にアップグレードを行って、Windows Vistaの更新・修正プログラムを 削除して、Cドライブの空き容量を増やしたいのですが、この操作を行ってよいのでしょうか 教えてください。よろしくお願いします。 ・Windows10にアップグレードするより、Windows10対応の新しいPCを購入した方がよいでしょうか。 ・既存のPCを使用するため、Windows10よりWindows8にアップグレードして使用したほうがよいか。 併せて回答をよろしくお願いします。
質問日時: 2016/09/29 16:21 質問者: sachita-wakaba
ベストアンサー
6
0
-
どのようなコンピューターが適当でしょうか
超長年我が家で活躍していたwindows vista君がついに寿命になったみたいです 新しいものを購入するかと、軽い財布を持って、重い腰をあげました 家計簿をつける、画像を保存する、iPodのダウンロードをする、たま~にDVDを見るくらいしか使わないのですが、製品が多すぎてどれにしたらいいか、よくわかりません(>_<) 操作が複雑でなく、値段もあまり高くない品だと、どういったものがあるのでしょうか お勧めがありましたら、よろしくお願いします
質問日時: 2016/09/28 16:21 質問者: 梅吉
ベストアンサー
7
0
-
こんにちは!よろしくおねがいします!最近パソコンの408エラーが多くで困ってます。 一番のこまり事は
こんにちは!よろしくおねがいします!最近パソコンの408エラーが多くで困ってます。 一番のこまり事はスプリクトエラーです(;´Д`A。スプリクトエラーであらゆるソフトに不具合が出て停止したりしてます。 いろいろネットで調べてやれることは全部やりましたが、それでも出ます(T . T)。 なにが悪いかわかりません、、、 408エラーが多発すると、スプリクトエラーが出るんですか? スプリクトエラーを出さなくするようにするより、408エラーが出ないように専念するほうがいいですか? なんだかわけわからなくなってきました(T . T) ご指導ご鞭撻よろしくお願いします(>_<)
質問日時: 2016/09/28 07:50 質問者: リュウノスケ0523
解決済
2
0
-
が表示されない
僕は、vistのPCを利用していますがタスクバーに入力モードの表示がされません。 どのように操作すれば良いですか。 ちなみに今現在のタスクバーの様子は写真のとうりです。
質問日時: 2016/09/24 16:47 質問者: ささたく
ベストアンサー
1
0
-
windows vista NECのwindows vista の電源をつけると、最初の一秒く
windows vista NECのwindows vista の電源をつけると、最初の一秒くらいだけ、普通の画面でその後からは画面がうっすら表示されてしまいます。(文字はなんとか見えるくらい。) これを治す方法はないのでしょうか?
質問日時: 2016/09/24 11:12 質問者: rxsyouta
解決済
4
0
-
久々にネットなしで使おうとXPを立ち上げたのですが白画面が波打った状態のまま
起動音はなり10回に一回は画面は表示するんですが全体的に緑ぽい感じで表示されます。もうだめなんですかね?
質問日時: 2016/09/24 10:57 質問者: 字伏せ
解決済
1
0
-
ipアドレスを固定したい
adslをWHR-G300Nというエアステーションで受けて3台をlanしています。 ある操作をしたく、各機器(クライアント)のipアドレスを固定したいのです。 現在は、エアステーションに 192.168.0.2を振ってあり(固定)ます。 各機器は、出来れば a=192.168.0.3 b=192.168.0.4、、、の様に固定化できればいいのですが、 範囲が192.168.0.3~5の間にあれば充分です。 まさに、DHCPのアドレス固定機能が使えれば宜しいのですが、 WHR-G300Nという機器には見つけられませんでした。 方法があればお教え下さい。 宜しくお願いします。 osはwindowsXP sp3です。
質問日時: 2016/09/24 06:59 質問者: nagahaha
ベストアンサー
3
0
-
WindowsのDefenderインストール方法
WindowsのDefenderのインストールができません。OSはビスタ、他のセキュリティソフトは入っていません。具体的な方法を教えて下さい。
質問日時: 2016/09/22 16:34 質問者: M.T
解決済
4
0
-
vista アップデート
「更新プログラムを確認しています」のメッセージが終わりません。 9月初めに同様の状態が発生し「KB3177725」をインストールするように教えられ実行したところ正常になりました。ところが1週間ほどで再び不能になりました。ほぼ同時に不明なトラブルが発生したのでリカバリーを行いSp2まで実行しました。 「パソコンりかばり堂本舗」さんのページを中心にいろいろ探して試しているのですが改善されません。現在9月13日の最終確認で停止しています。 改善方法を教えていただけませんか。
質問日時: 2016/09/21 12:08 質問者: zooshika
ベストアンサー
3
0
-
ローカルエリア接続がありません
閲覧ありがとうございます windowsXPで現在インターネットに接続ができない状況です。 コントロールパネル→ネットワーク接続にローカルエリア接続というものがない影響だと思われます。 調べたところ、LANドライバーが無効になっているとローカルエリア接続が表示されないのでドライバーのインストールをし直すと良いとの事でした。 説明書を見て以下のとおりやってみましたがエラーが出ます。 イーサネットコントローラ→ドライバの再インストール →一覧または特定の場所からインストールする →検索しないでインストールするドライバを選択する→ ハードウェアの種類:ネットワークアダプタ→ディスク使用→参照でinf→ok すると「指定された場所にはハードウェア情報がありません」とエラーが出ます。 どうすればいいでしょうか? よろしくお願い致します。
質問日時: 2016/09/20 20:00 質問者: らりるれろき
解決済
1
0
-
タブのサイトの呼び込み時間が異常に長すぎる
windows10のchromeを使っています 最近サイトの呼び込みが異常に長すぎます 解決策を教えてください
質問日時: 2016/09/20 12:15 質問者: syo-s
解決済
2
0
-
インターネット利用について(使用できない?)
ユーザー名が2人(別人)デPCを利用しています。機種はVISTAです。最初の設定ではInternet Explorerガつかえていたのですが途中から(原因が解りません)使えなくなりクリックすると、インターネットではこのページ歯表示できません。対処方法を見るとDNSでホスト名…を道蹴ることができません、ドメインネームシステムが停止している可能性がありますと書かれていました。 原因と対処法=Internet Explorerガつかえる方法はありますか?出来ればこちらでネットをやりたいのですが(応急措置でファイアーフォックスを使用)教えてください。
質問日時: 2016/09/19 22:27 質問者: キン肉マンZ
ベストアンサー
4
0
-
GatewayのPCで(C:)ドライブ?の容量の空け方教えてください。
PC初心者です。 GatewayというPCを使用しています。 元はWindows8で購入し、Windows10をインストールして現在使用しています。 (C:)の容量がいっぱいでエラーが出るのですが何を消したらいいかもまったくわかりません… クリーンアップはやり方を調べてなんとかできたのですが Windows、Program Files,Program Files(x86)、Program Dateなどのファイルがあり、特にWindowsファイルは15GBを占めていました。 $から始まるデータはありませんでした。 容量を確保する方法、あったら教えてください。 また、消しても問題ないファイルなど確保の手順等詳しく教えて頂けると助かります…。 回答よろしくお願いします。
質問日時: 2016/09/19 14:48 質問者: nezi5
ベストアンサー
3
0
-
winXPのsp3のアンインストール方法
初投稿です。 よろしくお願いします。 さて、表題の通りなんですがsp3を削除してsp2を入れ直そうとしているのですが、sp3削除する事ができなくて困っています。 何年も前に調子が悪くなってずっと使っていないパソコンがあるとの事で譲り受けたパソコンです。 システムには「windowsXP professional version2002 servicepack3」と表示されているのですが、 「プログラムの追加と削除」→「更新プログラムの表示」で一覧を探しても「XP Service Pack 3」の表示はありません。 また、windowsフォルダから隠しフォルダである$NtServicePackUninstall$を探しても見つかりません。 ($Ntuninstallほにゃららのフォルダはあります) 念のためにsp2を実行しても当然ですが「このシステムのServicePackが適用しようとしている更新より新しいバージョンであることが検出されました。この更新をインストールする必要はありません。」とエラーが出ます。 他に手段はあるでしょうか? 強制的にsp3を削除するようなソフトウェアですとか... ちなみにosディスクやリカバリディスクは手元にありません。 回答お待ちしておりますので、お願い致します。
質問日時: 2016/09/18 22:12 質問者: らりるれろき
ベストアンサー
3
0
-
写真を保存すると変なフォルダが一杯現れて来るのですが・・・
マイドキュメントに写真を保存すると、フォルダの中にうっすらと別のフォルダが出てきます。 削除すると消えますが、これってなんでしょうか? また、どうすれば、でなくなりますか? 以前から保存しているフォルダには山ほどあって、削除するにも疲れ果てています。 詳しい方、お返事をお願い致します。
質問日時: 2016/09/17 22:11 質問者: ecmama
ベストアンサー
2
0
-
パソコンで、PLEXのテレビチューナーを使用してテレビを見たいのですが。
自分のパソコンはテレビチューナーが付いていないので、PLEXのテレビチューナーを使用して見たいのですが、PLEXのチューナーはwindows media center が必要らしいのですが、パソコンに osとして入っていません。[windows media player のみ入っています。] 他にこのチューナーを使用してテレビを見る方法はないでしょうか。
質問日時: 2016/09/17 11:40 質問者: qq7u6v3d
解決済
2
0
-
windowsxpのサポート終了後にwindows8や、最新版にアップデートすることは可能でしょうか
windowsxpのサポート終了後にwindows8や、最新版にアップデートすることは可能でしょうか?xpのノートパソコンを買い取ってしまい、ほとんどのブラウザが使えずにいます。もし、方法がありましたら、回答お願い致します。
質問日時: 2016/09/17 10:07 質問者: bitami
ベストアンサー
6
0
-
WindowsVista sp2 のUpdate 「更新プログラムの確認」が終わらない。
「更新プログラムの確認」が終わりません。 7月と8月に続いて三度目のトラブルです。 解決方法を教えてください。 今回もよろしくお願いします。
質問日時: 2016/09/14 17:12 質問者: shorun
ベストアンサー
5
0
-
エクセルで1と入力すると1900/1/1になってしまいます。
作業が進まず困っています。お知恵を拝借できますでしょうか。 今、家計簿を作っています。 日付のところに、条件付き書式で ”=WEEKDAY(N6)=7” といれ、土・日は色がつくようにしています。ところが、日付の数字を○として入力すると、1900/1/○と認識されてしまい、曜日が違ってしまいます。 2016/9/1と入れれば、表示形式はユーザー定義の”d”にしてあるので、1と表示されますが、いちいち2016/9/○と入力しなくても、○だけを入力すれば2016/9/○と認識させる方法はありますか? よろしくお願いいたします。
質問日時: 2016/09/14 11:15 質問者: カモかもめ
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
4
1
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【Windows Vista・XP】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
WindowsXPを最近のパソコンにイン...
-
windowsXPでしか起動できないゲーム...
-
Windows 11 のウィンドゥのうっとう...
-
絶対にいけるWindowsXPsp3の無料プ...
-
パソコンに詳しい方、教えてください
-
windowsのインストールにてISOファ...
-
WindowsXPのプロダクトキーを紛失し...
-
パソコンで文字入力時に@マークが打...
-
XPが起動しない、バックアップディ...
-
履歴書の住所の欄にふりがなを振り...
-
Windows xp風
-
パソコンでCDを見たい、見る方法...
-
アウトルックを「タスクバー」に常...
-
やっぱり現代のPCにWindowsXPを入れ...
-
最近、パソコンを起動するとこれが...
-
windows11になってなぜ重くなったの...
-
WinXP 定期的にでる「オフライン作...
-
ソフトのインストールトラブル
-
エクセルでの文字入力がIMEでしか出...
-
XPがインストールできない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
WindowsXPを最近のパソコンにイン...
-
Windows 11 のウィンドゥのうっとう...
-
絶対にいけるWindowsXPsp3の無料プ...
-
windowsXPでしか起動できないゲーム...
-
Windows XP SP3のインストールディ...
-
パソコンに詳しい方、教えてください
-
ドキュワークスの画像切り取りの画...
-
アウトルックを「タスクバー」に常...
-
パソコンで文字入力時に@マークが打...
-
windowsのインストールにてISOファ...
-
WindowsXPのプロダクトキーを紛失し...
-
パソコンでCDを見たい、見る方法...
-
XPがインストールできない
-
フリープリントソフト「かんたんデ...
-
パソコンを買ってから何かやらなけ...
-
windows10 フォルダを上書きすると...
-
最近、パソコンを起動するとこれが...
-
plcのラダー図が分からなくて困って...
-
Windows アカウント名 とは?
-
Windows10 32ビットから64ビット US...
おすすめ情報