回答数
気になる
-
2008年くらいのパソコンが家にあるので使いたいのですがwindows vistaでサポートが終了し
2008年くらいのパソコンが家にあるので使いたいのですがwindows vistaでサポートが終了しています。 調べてみるとlinuxを使うと使用できるようになるらしいのですがこれをインストールするとスタディサプリは使用できませんか? 全く知識がないので間違えているかも知れませんが、教えてください。
質問日時: 2020/11/25 16:23 質問者: たやあさらたなさあな
ベストアンサー
8
0
-
Excelで打った課題をメールで送ろうとしたら、サポートされていないファイル形式と出るのですが、どう
Excelで打った課題をメールで送ろうとしたら、サポートされていないファイル形式と出るのですが、どうしたら送れますか?又、そのやり方を詳しく教えてください。
質問日時: 2020/11/22 15:05 質問者: JSBryu
解決済
5
0
-
パソコンのCDromが起動しない時、つまり、検索かけても入っているものを読み取りできない時はどう対処
パソコンのCDromが起動しない時、つまり、検索かけても入っているものを読み取りできない時はどう対処したらいいでしようか?
質問日時: 2020/11/16 09:12 質問者: ぎんかくし
解決済
5
0
-
パソコンのことです パソコンに疎いので対処法を教えて頂きたいです。 シャットダウンする場所を押した時
パソコンのことです パソコンに疎いので対処法を教えて頂きたいです。 シャットダウンする場所を押した時に、 更新してシャットダウンと 更新して再起動という文字があって、今までは更新してシャットダウンしてました。 でも今日はその後も使う予定があったので、更新して再起動を押しました。 一時したら電源が切れてて、終わったのかなと思って電源を付けたら、電源は着いて画面も紺色??についてはいるんですけど、 暗い状態から何も変化がありません。 ずっと暗いままです。 電源ボタンを長押しして、充電器を刺さずに一時の間放置しました。 でもまた電源をつけても状態は変わらず、電源は付いてるのにくらいままです。 壊れてしまったのでしょうか?? どうしたらいいですか??
質問日時: 2020/11/15 20:12 質問者: mmuwlof
ベストアンサー
4
1
-
ソフトのインストールトラブル
vistaで使っていた秘書君というソフトをwindows10にインストールしようとしたところ msvbvm50.dll が見つかりませんというメッセージが出ました。これをインストールする方法を知っている人がいましたら教えてください。お願いします。
質問日時: 2020/11/04 11:11 質問者: kei1949
ベストアンサー
1
0
-
画面が表示されません
もうサポートはとっくに終わっていますが Winビスタ FMV BIBLO NF/C70 を使っています。 起動すると 最初の富士通の表示が全体に赤く表示され その後 起動音や音は出ますが場面が真っ黒で何も表示されません。 数時間前までは正常でしたが何の前触れもなく 表示されなくなりました。 サポートボタンを押すと 外面奥にうっすらとサポート画面が表示されているようです。 また インターネットのボタンを押すと 画面の奥にうっすらとヤフー画面が表示されているようです。 画面に何も映らないので バッテリやケーブルのを外し 時間をおいてから再接続を行いましたが同じ状況です。 何か方法はありませんか
質問日時: 2020/10/21 16:42 質問者: suyo1993
ベストアンサー
3
0
-
シャットダウンを強制終了しかできません。
シャットダウンする時に「一個のプログラムが閉じられていません」とメッセージがでて、outlookを終了しているにも拘わらず、強制終了しないとできません。
質問日時: 2020/10/14 13:45 質問者: kiuke
解決済
4
0
-
パソコン強制終了後復帰できず
スリープモードから復帰できず一旦強制終了しましたが再度電源を入れるとファンが断続的に回るだけでいつまで経っても起動しません。 一応、スリープモードから復帰できない場合の対策方法もひととおりやり1度は起動して3時間くらい使用してスリープモード!その後は起動せず延々とファンが断続的に回るだけ。 先日、ヤフオクにて自作パソコンを購入1日目は普通にスリープモードから問題なく復帰していました。2,3日目から徐々に復帰に苦戦するようになりとうとう起動しなくなりました。何か操作方法を間違って壊してしまったのでしょうか?
質問日時: 2020/10/08 03:10 質問者: got2003k
解決済
3
0
-
動画編集 取り込み 大容量
動画編集を通常ムービーメーカーで行っているのですが、取り込み動画の容量が5G程度では、問題無く取り込みが出来るのですが、それより大きな50G程のデータになると、取り込みが出来ません。 パソコン自体のメモリー不足なのでしょうか?または動画編集ソフトを変えれば良いのでしょうか?
質問日時: 2020/10/07 13:20 質問者: mikai-land
ベストアンサー
1
0
-
win10の立ち上がりが」非常に遅く、スピーカーの音声が2~3分で切れてしまう
dell presion t5500 win10をしようしています。タイトルどうりですが。下記のミスを犯してしまったようです。 1.BIOSを上書きしてしまいました。 2.スピーカーはJBLをUSBでつないでいます。 以上2点ですが、ご指導をよろしくお願いいたします。 皆々様へ 敬具 山崎 拝
質問日時: 2020/10/05 16:27 質問者: momoswvatana
解決済
2
0
-
イメージファイルの復元で異常現象が出てしまいます
Windows7のPCにてAOS Technologiesの「ファイナル丸ごとバックアップ5 PRO」を使用していましたが、この度Windows10のPCを購入したので、それに合わせてイメージファイルの保存にAOS Technologiesの「ファイナル丸ごとバックアップv14」をインストールして使い始めた所です。 PCは、500GBのSSDにOSが入っており他に1TBのHDDが2台入っています。 「ファイナル丸ごとバックアップv14」をSSDにインストールしただけで、2台のHDDは未だ何も使用していません。 システムドライブ(C:)等OSを復元する場合は起動用ディスクを作成してそこから起動する必要があるとのことですが、起動用ディスクの作成にはNetへの接続が必要で且つかなり難しいので後回しにしています。 バックアップと復元の操作を試してみました。 バックアップはシステムドライブ(C:)、ディスク1(ベーシック)パーティション(D)、ディスク2(ベーシック)パーティション(E)の全てのドライブを「おまかせバックアップ」でバックアップし、イメージのバックアップファイルをディスク2(ベーシック)パーティション(E)に保存しました。 復元は起動可能なメディアから起動する必要がないディスク1(ベーシック)パーティション(D)の復元を通常起動から行い「ファイナル丸ごとバックアップv14」を開いて復元しました。 パーティション(E)内のイメージファイルを使用し、元のドライブ及び対象のドライブ共にパーティションDにチェックを入れて復元しました。 復元後にHDDのディスク1(ベーシック)[ローカルディスク(D:)] の使用領域を「ドライブDのプロパテイ」で確認すると、使用領域が50,134,093,824Bにもなっていました。 ドライブDは未使用で、復元する前の使用領域は138,010,624Bしかありません。 しかも使用領域が50GBにもなっているのに、ローカルディスク(D:)を開くと、「このフォルダは空です」と表示されます。 そこで試しに[ローカルディスク(D:)]にWord文書(561,152B)とJPEG写真(2,469,752B)を入れて「おまかせバックアップ」を行った後、USB起動でなく通常の起動から元のドライブ及び対象のドライブ共にパーティションDにチェックを入れて復元しました。 復元後にローカルディスク(D:) の使用領域を確認すると50,137,124,864Bと大きくなっていましたが、ローカルディスク(D:)を開くとWord文書とJPEG写真しか入っていません。 復元すると使用領域が50GBにもなるのは何の操作がおかしいのでしょうか? それなのに、ローカルディスク(D:)を開くと、「このフォルダは空です」と表示されたり、Word文書とJPEG写真しか入っていないのは何故でしょうか? また、AOS Technologiesの「ファイナル丸ごとバックアップv14」以外で起動用ディスクを作成しないでイメージファイルの保存と復元が簡単に出来るソフトは何かあるでしょうか?
質問日時: 2020/10/03 22:56 質問者: JeanGabin
ベストアンサー
1
0
-
左右表示タスクバーの二段表示
タスクバーの固定を解除して二段にする方法は、上下ではできましたが左右ではできませんでした。 左右でも二列に方法はないでしょうか?
質問日時: 2020/09/26 09:15 質問者: たい0278
解決済
4
0
-
パソコンで一定の文字数を打つと勝手に確定されてしまいます。どうにか出来ませんか? 早く打ちたいから変
パソコンで一定の文字数を打つと勝手に確定されてしまいます。どうにか出来ませんか? 早く打ちたいから変換を出来るだけ伸ばしたいです。
質問日時: 2020/09/23 20:17 質問者: りおら。
ベストアンサー
2
0
-
パソコンからMP3に音楽を取り込む方法を教えてください 今までできていたのに急に出来なくなりました…
パソコンからMP3に音楽を取り込む方法を教えてください 今までできていたのに急に出来なくなりました…。 CDを取り込み、取り込んだ曲を同期リストに 表示させるとこまでは出来ています。 ですがMP3とパソコンをUSBコードで差し込んでも「デバイスを接続してください」と出ていて同期が出来ない状態なのでMP3に転送できません。差し込んだコードは今まで転送成功していた時に使っていたものです。 差し込んだ時と外した時に音が鳴っているので反応はしてるんだと思います。 取り込みの設定で、形式もMP3になっています。 なぜ出来ないのでしょうか…。非常に困っています。 パソコンはWindows8、MP3はAGPTEK 使用ソフトはWindows Media Playerです。
質問日時: 2020/09/19 20:40 質問者: 魚と肉まん
解決済
1
0
-
エクセルでの文字入力がIMEでしか出来ません。ATOK入力をしたいのですが。
似たような質問を外でもしてますが、一太郎愛用者でATOK14で単語登録していますので、ATOKを使って日本語文字入力したいのです。 エクセル画面でタスクバーからATOK文字パレットを表示はできますが、日本語文字入力をするためセル内にカーソルを移動すると画面からATOK言語バーが消えてしまうのです。 そして入力しようとすると半角ローマ字しか打つことができません。 IMEに変更すると日本語文字入力ができるのですが…。どうしてもATOKを使いたいのです。詳しい方ご教示よろしくお願いします。
質問日時: 2020/09/09 09:08 質問者: gokurakuyama
ベストアンサー
2
0
-
エクセルで文字入力しようとすると半角ローマ字になってしまいます。
最近PCを買い替え一太郎をインストールしました。 一太郎文書は問題なく作業出来るのですが、エクセルでの作業をしようとすると文字が半角ローマ字になってしまいます。 ATOK言語バーが文字入力しようとすると消えてしまい、文字が半角ローマ字しか入力出来ないのです。 困っています。 詳しい方ご教示よろしくお願いします。
質問日時: 2020/09/06 21:05 質問者: gokurakuyama
解決済
2
0
-
Windows10 32ビットから64ビット USBフラッシュドライブが見つかりません
現在、Windows10 32ビットで64ビットに変更するにあたり、 ”別のPCのインストール メディアを作成する(USB、DVD、または、ISOファイル)” を選び、 言語、アーキテクチャ、エディションの選択をし 使用するメディアを"USBフラッシュ ドライブ”を選択したのですが、 ”USBフラッシュドライブがみつかりません” と出てきます。 普通にUSBは使用できるのですが、なぜでしょうか? いろいろ調べて、やってみたのですが解決せず。。。 よろしくお願いします。
質問日時: 2020/09/03 11:00 質問者: 35ねこ
解決済
9
0
-
google日本語入力が削除できない
たまに出るブルースクリーンの原因がエラーログを見てgoogle日本語入力だとほぼ断定しました。 削除したのですがツールバーに残ったままで再起動すると勝手に既定にされています。 再起する度にmicrosoftMEに変更してタスクマネージャでgoogle日本語入力を終了させています。 新規にインストールしてもエラーでできません。完全削除するにはどうすればいいのでしょうか。
質問日時: 2020/08/29 14:51 質問者: ログイン不可
ベストアンサー
2
0
-
Word 編集したデータが消えたことについて Wordを編集しました。上書き保存しました。 なので、
Word 編集したデータが消えたことについて Wordを編集しました。上書き保存しました。 なので、「保存しますか?保存しないを選択しても一時的に保存されます」の表示も出ないです。 次の日Windowsを開くと、編集履歴(時間)が書かれているのに編集内容が消えていました。「前回の編集からスタート」表示なのに編集が初期化状態でのスタート 「試したこと」 ・PCのゴミ箱内を探した ・Windows「未保存ファイル検索をかけた」・編集履歴から探した ・エクスプローラー内を探し、その日編集したファイルを全部開いて確認した 結果 見つかりませんでした!!! 雷落ちたわけでもないですし、アクシデントあ ったわけでもないです。保存される前にファイ ルを閉じたりもしていません。 今まで何かあっても必ずPCのどこかにはありま した。しかし今回ばかりはどうしても見つから ないのです。お力添えお願いします。 Q1.全く編集履歴が保存されていないことってあるのでしょうか? Q2.編集された内容は一体どこへ行ったのでしょう? 復元できますか?
質問日時: 2020/08/26 17:27 質問者: rou_
ベストアンサー
1
0
-
PC動画ファイルの復元
昨日、ハードディスクに保存していた動画ファイルをフォルダこど削除してしまいました。 その中の一部の動画が大事なものと判明し、昨日から復元ソフトをいくつか試している次第です。 しかし、復元ソフトで出てくるのは去年のファイルやフォルダばかりで、今年の最終更新日のファイル、フォルダは見つかりませんでした。 今年に入って何度か動画ファイルを削除しているので無いことはないと思うのですが。 復元ポイントも試しましたが設定をしていませんでした。 動画ファイルは1.5ギガほどのファイルです。 どうにか出来ませんか?
質問日時: 2020/08/16 08:19 質問者: AsA0002
解決済
3
0
-
ラズパイでwindows XPは動くのか
最近ラズパイのOSの見た目を変えてXPぽくしてるのをネットで見ました。 そこで気になったのですが、ラズベリーパイ4モデルBの8gbタイプに外付けSSDをつけてwindows XPを動かす事は出来ますか? メモリが8gbあってそれに500gb位のSSDつけたらいけそうな気もします。 ただ、私みたいな素人が考える事を実際にやってる人を見かけない事からすると、出来なさそうな気もしますけど 上の構成じゃなくても出来そうな構成があれば気になります。
質問日時: 2020/08/15 05:02 質問者: F-4EJ改Phantomll
ベストアンサー
3
0
-
windows:ユーザフォルダの下の自分のゲストフォルダは、フォルダごと削除しても問題ないですか?
windowsVistaです。 タイトルの通りですが、HDDの中を整理したいので、自分のユーザ名をつけたゲストフォルダを削除したいです。 コピーできるデータは別のPCにコピー済です。 フォルダを全削除してもシステムなどに影響が出たりしないでしょうか? 全く自信がありません。削除するのが怖いです。 教えてください。よろしくお願いします。
質問日時: 2020/08/08 16:01 質問者: nohala
ベストアンサー
2
1
-
エクセル画面にファイル一覧が頻繁に表示されるので困っています。
USBメモリーに保存しながらデータ処理していますが、最近 データ処理中にメモリーファイルの目次がエクセル画面に頻繁に表示されるようになっています。原因が分らず困っています。どうしたら表示されなくなるのか教えて頂きたいのですが、よろしくお願いします。
質問日時: 2020/07/26 04:40 質問者: おべこさん
解決済
2
1
-
ベストアンサー
1
0
-
レ点マークを処理してたらファイルが消えてしまった。
困ったことが起きました。ワンドライブを更新したらファイルに緑色のレ点マークが ついてしまいいろいろと対処してたらなんとファイルが消失してしまいました。 大変困っています。このような経験ある人に対処方法教えてください。
質問日時: 2020/07/07 02:17 質問者: michael413
解決済
1
0
-
セルの書式設定の操作
PC LENOVO ideapad330 セルの書式設定はどこをクリックすれば操作できますか。縮小して全体を表示したいのですが。教えてください。
質問日時: 2020/06/29 17:45 質問者: en-bo
解決済
1
1
-
OphcrackがWindowsVistaでブートされない(><)
ophcrackを使ってWindowsVistaのパスワード解析をしたのですがブート出来ませんでした。 まず、ophcrackのVistaのlivecdバージョンをwindows10で1度パソコンにダウンロードしてから、ディスクイメージファイルをwindows10のアプリでCD-Rに焼きました。 その後、USBにVistaのtableをダウンロードしました。(まず開けなかったので使いませんでしたが...) そのCDをVistaのパソコンに入れたのですが上手くブートされませんでした。 この時点ではブートの順位1〜3を全てCDROMに変更しておきました。 ブート設定も色々といじったのですが全然上手く行かなかったので、どうやったらできるか教えてくださいm(*_ _)m また、CDに入れたophcrackがちゃんと動作するようなファイル、フォルダがちゃんと入っているかまたはちゃんとした場所に入っているか確認する方法などがあったら教えてくださいm(*_ _)m 合ってるか分かりませんがこんな感じなことが書いてありました Copyright(c)2000-2006 Broadcom Corporation Copyright(c)1997-2000 Intel Corporation PXE-E61:Media test failure,check cable PXE-M0F:Exiting Broadcom PXE ROM. DISK BOOT FAILURE,INSERT SYSTEM DISK AND PRESS ENTER
質問日時: 2020/06/27 12:11 質問者: たけたけたけたけたけ
ベストアンサー
2
0
-
Windows アカウント名 とは?
基本的なことで恐縮ですが、改めて「Windows アカウント名」を確認しておきたいのですが、どこを見て確認すればよろしいのでしょうか? また、「MS アカウント名」とは、どう違うのでしょう? こちらの方は、どこで確認すれよろしのでしょうか? ご指導いただけると助かります。
質問日時: 2020/06/18 18:01 質問者: kurosuke527
ベストアンサー
3
1
-
ずっとこの画面がでて操作できません windowsの更新 クルクル回ってて操作出来ないんですけど、再
ずっとこの画面がでて操作できません windowsの更新 クルクル回ってて操作出来ないんですけど、再起動していいんですかね?イライラするー
質問日時: 2020/06/15 08:23 質問者: ffgg--f
解決済
4
1
-
フォルダを作るとフォルダ内に文字化けしたようなファイルやテキストドキュメントがあるのですが、どうすれ
フォルダを作るとフォルダ内に文字化けしたようなファイルやテキストドキュメントがあるのですが、どうすればいいですか?
質問日時: 2020/06/14 12:23 質問者: ゆうき0607
解決済
1
0
-
パソコン起動時に2つのユーザーアカウントが表示されます。
いつもこのコーナーで助けていただいています。ありがとうございます。 いつの頃からかパソコンを新規に起動すると同じ名前のアカウント名が2つ表示 されるようになりました。 1つは通常のパスワードを入力すると正常にデスクトップ画面になり使用できますが もう1つはパスワード入力してもデスクトップ画面に入っていけません。 余計なアカウント名を表示しないようにする方法があれば教えてください。 windows 10 使用機種 LIFEBOOK WS1/B1 型名 FMVWB1S18T 友人も全く同じ症状(メーカー、機種もほぼ同じ)です。 休止状態のあとパソコンを開いた場合は1つのアカウント画面でパスワード入力画面で いつもの使用ができます。
質問日時: 2020/06/10 17:50 質問者: taku7571
解決済
2
0
-
Windows XP ダウングレードについて PCは、Windows Vista Businessの
Windows XP ダウングレードについて PCは、Windows Vista BusinessのライセンスがあるNEC Mate MY29RA-7で、WindowsXPを利用したいと、手持ちのDELLのWindowsXP SP3のインストールCDでインストールしたところ、ライセンス認証の手続きが求められました。 WindowsXPをインストールする際は、NECのXP SP3のインストールCDを使用しなければならないのでしょうか? ちなみにHDDは別途購入したフォーマットされたものを利用しています。
質問日時: 2020/05/22 14:49 質問者: yazawa-2020
ベストアンサー
3
0
-
window vistaインータエクスフローラ9が起動出来ないのですが素人でして詳細設定見ましたが出
window vistaインータエクスフローラ9が起動出来ないのですが素人でして詳細設定見ましたが出来ない皆様宜しくお願いします
質問日時: 2020/05/22 12:17 質問者: しもなん
解決済
3
0
-
パソコンでCDを見たい、見る方法を教えてください。
ℂDをセットして何処を クリックすれば 立ちあがって画面と音声が 出てきますか 初歩的ですが 3年振りに今やりかけましたが 老いて分かりません。教えてください。
質問日時: 2020/05/09 11:28 質問者: よしのえ
ベストアンサー
3
0
-
コピー&ペーストができない
最近、Windows10に変えました。wordとExcelはコピー&ペーストができるのにインターネットだけまったくできません。Windows8のときは普通にできていました。どうしたらできるようになるでしょうか。とても不便です。何か設定があるのでしょうか。お願いします。
質問日時: 2020/05/02 23:04 質問者: marupen
解決済
1
0
-
解決済
4
1
-
マイクロソフトのVS2008のDVDの紛失に関する質問
VS2008のDVDの紛失しましたがソフトはPCにインストールしています。 Q1) このインストールしているVS2008からプロダクトキー入手できれば MSからVS2008のDVDを入手出来るでしょうか? つまり、保管場所から消えていました。 また、MSにも登録していましたが、その登録の内容も 昔のことで明確でありませんが、パスワード等はわかるかもしrません 以上、宜しくお願いします。
質問日時: 2020/04/23 09:14 質問者: shiggy
ベストアンサー
1
0
-
WindowsVISTAが起動しない。
現在、私はWindows10とWindowsVISTAのマルチブート構成でPCを使用しています。 (ブートはWindows10がデフォルト) 上記の状態でPCを使用していたのですが、以下のメッセージが表示され、 WindowsVISTAが起動できなくなりました。 ================= メッセージ ================= Windowsを開始できませんでした。最近のハードウェアまたはソフトウェアの変更が原因の可能性があります。 問題を修正するには次の方法があります。: 1.windowsインストールディスクを挿入してコンピューターを再起動します。 2.言語の設定を選んでから、「次へ」をクリックします。 3.[コンピューターの修復]をクリックします。 このディスクがない場合は、システム管理者またはコンピューターの製造元にお問い合わせください。 ファイル:\windows\shistem32\boot\winload.exe 状態:0xc000000e 情報:必要なファイルが見つからないか、ファイルにエラーがあるため、アプリケーションまたは オペレーティングシステムをロードできませんでした。 ========================================= こちらで調べる限り、MBRが壊れたように見えます。 何とかリカバリしたいのですがどのようにすれば宜しいでしょうか。 インストールディスクを使用してリカバリするような情報があったのですが、 私のPCはマルチブートであるためうまくいかないのでは?と考えております。 お手数ですがリカバリ手順についてご教示いただければと思います。 Windows10からVISTAの起動ディスクをみるとwinload.efi、winresume.efiがなくなっていたので、 これをコピーすればいいかとも考えていますが未実施です。
質問日時: 2020/04/20 20:23 質問者: aikibon
ベストアンサー
2
0
-
イーマシーン j3056
大変古いものですが、現在XPで使用しています。一度電源を交換してそのあと元気に動いています。しかし結構古いので、いつ壊れるかもしれません。また、どうしても特殊なソフトを使っていますので、こPCにはインストールできません。それでJ3056かそれのクローンのHDDでそのまま動作するPCはありませんか? イマシーンの違う品番のPCで動作するのでしょうか。違う品番のイーマシーンなら中古があります ソフトはインストールは不可能でどうしても現在使用しているHDDでないとダメなので・・・・ 詳しい方是非教えてください
質問日時: 2020/04/04 20:30 質問者: sttagawa
解決済
1
0
-
解決済
1
0
-
プリンターの設定を自動で変える方法
こんにちは。 コマンドプロントなどでプリンターのカラーモードを自動で変える方法はありますでしょうか? 普段は白黒印刷ですが、特定の印刷作業を行うときだけカラーに変えたく、アドバイスよろしくお願いします。
質問日時: 2020/03/24 20:53 質問者: hal00003
解決済
1
0
-
xpパソコンのNECノートパソコン VarsaProをどう思いますか? タイピング練習をしたいのです
xpパソコンのNECノートパソコン VarsaProをどう思いますか? タイピング練習をしたいのですが。
質問日時: 2020/02/27 05:58 質問者: 今年53歳
解決済
9
0
-
dlさせて
super mario bros. xというのをWindows xpにダウンロードしたいです。 Windows xpはオフラインです。 iphoneはあります。 ファイル転送できなかった
質問日時: 2020/01/20 16:50 質問者: バルディだお
解決済
2
0
-
Windows XP搭載パソコンを使っている人は、サポートが終了していると思うので
インターネットに繋いだWindows XPやWindows Vista搭載パソコンを使っている人は、サポートが終了していると思うので、パソコンを乗っ取られたり被害に遭っていますか?
質問日時: 2020/01/13 17:10 質問者: comet1239
解決済
5
0
-
Windows XPやWindows Vista搭載パソコンを使っている人が居ると思いますか?
今でも、インターネットに繋いだWindows XPやWindows Vista搭載パソコンを使っている人が居ると思いますか?
質問日時: 2020/01/13 10:03 質問者: comet1239
解決済
9
0
-
win xp タイムスタンプ
WINXP ファイルの保存時のタイムスタンプが 2020年1月より 2000/1/1 になってしまった 対処方法のわかる方お願いいたします
質問日時: 2020/01/07 16:41 質問者: e51257
ベストアンサー
3
0
-
XPについて。 今もサポートされてた頃のように認証キーを入れないままだと警告表示付きますでしょうか。
XPについて。 今もサポートされてた頃のように認証キーを入れないままだと警告表示付きますでしょうか。 XPは、今現在使い価値があるとしたらなんでしょうか。。
質問日時: 2020/01/05 13:02 質問者: takenakaheizobu
解決済
1
0
-
WindowsXPのプロダクトキーを紛失し認証ができません
別のパソコンにWindowsXPを入れようと思ったのですが、プロダクトキーをなくしてしまっていてまだOSのインストールはしていないのですが30日後までに認証しないと使えなくなってしまうのでどうにかしたいです。 電話による認証ができるようですが恐らくプロダクトキーがないとそもそもダメだと思うのですがどうしたらいいですか
質問日時: 2020/01/02 17:10 質問者: あい5252
解決済
8
0
-
今現在XPから7にアップグレード可能でしょうか。よろしくお願いいたします
今現在XPから7にアップグレード可能でしょうか。よろしくお願いいたします
質問日時: 2019/12/06 17:10 質問者: takenakaheizobu
解決済
4
0
-
今現在xpから10に無償アップグレード可能でしょうか。よろしくお願いします。
今現在xpから10に無償アップグレード可能でしょうか。よろしくお願いします。
質問日時: 2019/12/04 11:57 質問者: takenakaheizobu
解決済
7
1
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【Windows Vista・XP】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
WindowsXPを最近のパソコンにイン...
-
windowsXPでしか起動できないゲーム...
-
パソコンに詳しい方、教えてください
-
絶対にいけるWindowsXPsp3の無料プ...
-
パソコンを買ってから何かやらなけ...
-
パソコンで文字入力時に@マークが打...
-
印刷スープラがすぐに停止する
-
windowsのインストールにてISOファ...
-
windows11になってなぜ重くなったの...
-
Windows 11 のウィンドゥのうっとう...
-
XPがインストールできない
-
ドキュワークスの画像切り取りの画...
-
履歴書の住所の欄にふりがなを振り...
-
Windows XP SP3のインストールディ...
-
パソコンでCDを見たい、見る方法...
-
パソコンのiTunesからスマホに音楽...
-
フリープリントソフト「かんたんデ...
-
パソコン起動時に2つのユーザーアカ...
-
WindowsXPのプロダクトキーを紛失し...
-
パソコンで フォルダ を作るショー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
WindowsXPを最近のパソコンにイン...
-
Windows 11 のウィンドゥのうっとう...
-
絶対にいけるWindowsXPsp3の無料プ...
-
windowsXPでしか起動できないゲーム...
-
Windows XP SP3のインストールディ...
-
パソコンに詳しい方、教えてください
-
ドキュワークスの画像切り取りの画...
-
アウトルックを「タスクバー」に常...
-
パソコンで文字入力時に@マークが打...
-
windowsのインストールにてISOファ...
-
WindowsXPのプロダクトキーを紛失し...
-
パソコンでCDを見たい、見る方法...
-
XPがインストールできない
-
フリープリントソフト「かんたんデ...
-
パソコンを買ってから何かやらなけ...
-
windows10 フォルダを上書きすると...
-
最近、パソコンを起動するとこれが...
-
plcのラダー図が分からなくて困って...
-
Windows アカウント名 とは?
-
Windows10 32ビットから64ビット US...
おすすめ情報