回答数
気になる
-
ウイルスソフト、アンインストール出来ない。
ソースネクスト社のウイルスセキュリティZEROを一日使って、なじめなかったので、コントロールパネル、プログラムのアンインストールから、アンインストールしようとしても、アンインストールと変更の項目しかなくて、アンインストール出来ません。この状態でウイルスバスタークラウドをインストールしましたが、同時にインストール出来ないソフトウェアが検出されました。以下のソフトを削除する必要があります。と表示されました。ソースネクスト社のソフトのアンインストール方法をおねがいします。
質問日時: 2016/01/19 16:59 質問者: NipponSusumukun_10
ベストアンサー
4
1
-
身長アップの安全なアプリ
雑誌で、見た(株)クラウディアさんのアルファGPCというサプリメントについて、安全性や効果等、ご存じの方がみえたら教えて頂きたいのですが?
質問日時: 2016/01/19 10:44 質問者: もんちゃん1072
解決済
1
0
-
Poqexec.logを消去しても良いですか?
容量を解析すると Poqexec.logが容量を喰っていますので 消去してもシステム上問題ないですか?
質問日時: 2016/01/19 05:29 質問者: dazai
解決済
1
0
-
タウンワークからのフルキャストの仕事について
パワハラで仕事をやめ、タウンワークをみているとフルキャストと言う会社が請け負った?(こういうのを請け負ったと言うのかわからないので?をつけてます。)倉庫内作業の仕事があり電話でその仕事をしたいとお願いしました。仕事内容は携帯の部品の搬出、搬入です。別に肉体労働でもきつくても全然文句を言うつもりはないのですが、タウンワークから電話でその仕事だけお世話になろうと思って電話した場合はフルキャストに登録したことになるのでしょうか?三月末までの募集なのでそれが終わったら定職につきたいと思っているので登録したことになると面倒です。派遣会社だと知らずにタウンワークみていいと思って電話してしまい少し軽率だったかなと思っております。こういう場合はフルキャストに限らず登録したことになるのでしょうか?今度フルキャストの人と会う約束をしていてそこで仕事内容や給料支払い方法などの説明を受ける予定ですがすぐ知りたいです。正直、フルキャストって悪い評判ばかり聞くので不安だらけです。長くなりましたが回答していただけると助かります。よろしくお願いします。
質問日時: 2016/01/18 23:28 質問者: けーたろうす
解決済
1
0
-
テキスト形式 HTML形式 受信時どっちか見分けられるのですか。
びすた 2007 ウインドーズメール使用 私は、テキスト形式で送信しています。また、受信は、「読み取りはすべてテキスト読み取る」に設定しています。 実は、相手(アウトルック2007)が自分は、テキスト形式、THML形式どちらで送信しているか解らいと云っています。 アウトルク2007のテキスト形式、THML形式切り替え用URLを提示してその画面から見極めてもらおうとしましたが、相手には、難解のようです。 そこで、まず、相手が、どちらで送信しているのかこちらサイドで見極めたいのです。 受信内容から見出すことが出来ますか。
質問日時: 2016/01/18 16:47 質問者: atyo-2
ベストアンサー
3
0
-
XPで済みません。キーボードで文字が書けなくなりました。
正常に機能しているUSBのキーボードを使っています。 XP のインストール直後頃に、抜き挿ししないと反応しない事は過去ありましたが、先日、マウスのソケットと差し替えした直後から、文字が書き込めなくなりまして、他のUSBポートや他のキーボードでも試してみましたが変化無しでした。 PC起動ポスト時にBIOSを呼び出したり変更したりはできていますが、XP起動後に、文字がかけません。機能しているのはpower、Wake、sleep です。 NumLockキーは反応無しですが、NumLockランプは点いたままです。 自力で対処してみましたが、分かったことは、ディバイスマネジャーにあるはずの、キーボードの項目が消えている事と。 ハードウェアーの追加では、キーボードがリストされていないようで、ドライバーベンダー名は出てきましたが、MICROSOFT の中にドライバー発見できませんでした。 コントロールパネルのキーボードアイコンを開くと、HID キーボードディバイスとあるはずなのに、そこにも何も表示されていなくて、やはりドライバーも当たっていない様子で、プロパティも開きません。 ウイルスチェックしてみるとトロイの木馬は数個駆除できました。 キーボードだけ再認識させる方法はありますか。
質問日時: 2016/01/18 13:26 質問者: bettybanana
解決済
1
0
-
「BSvcrocessorは動作を停止しました」のエラーメッセージ
「BSvcrocessorは動作を停止しました」のエラーメッセージが画面上に現れるようになりました。 出なくするにはどうしたらいいでしょうか。 PCに詳しくないので、わかりやすく教えていただけたら助かります。 よろしくお願い致します。 明細は下記のとおりです。 アプリケーション名: BSvcProcessor.exe アプリケーションのバージョン: 1.0.5.0 アプリケーションのタイムスタンプ: 5524a506 障害モジュールの名前: BSvcProcessor.exe 障害モジュールのバージョン: 1.0.5.0 障害モジュールのタイムスタンプ: 5524a506 例外コード: c0000005 例外オフセット: 00031fe6 OS バージョン: 6.1.7601.2.1.0.768.3 ロケール ID: 1041 追加情報 1: 0a9e 追加情報 2: 0a9e372d3b4ad19135b953a78882e789 追加情報 3: 0a9e 追加情報 4: 0a9e372d3b4ad19135b953a78882e789
質問日時: 2016/01/18 12:54 質問者: ひなり。
ベストアンサー
6
0
-
オーディオ出力デバイスが、インストールされていません。
私は今、Windows Vistaを使っているのですが、最近よくパソコンの右端のところに、オーディオ出力デバイスがインストールされていませんという表示が出ます。この症状は、3日以内には必ず治るのですが、その間パソコンから音がでなくて困っています。ちなみに、デバイスマネージャは認識していないようです。サウンドおよびゲームコントローラー、という表示は出ていません。再起動しても、システムの復元をしてもあまり効果はなく、今のところ、とりあえず2,3日置くことで急場をしのいでいるといった状態です。素人の質問ですみません。音が通常通り出るようにするためにはどうすればいいでしょう?
質問日時: 2016/01/18 01:15 質問者: DARKholic
解決済
2
0
-
解決済
2
0
-
パソコンが、起動しません。
お使いのpcは修復する必要があります。要求されたデバイスが接続されてないか、デバイスにアクセス出来ません。インストールメデイア上の回復ツールを使用する必要があります。と、画面に表示されてます。パソコン初心者の私を助けて下さい。お願いします。
質問日時: 2016/01/17 19:15 質問者: NipponSusumukun_10
解決済
4
1
-
パソコンの起動時のエラー
≪初心者です≫ソニーのvaio ノート(7年くらい前購入)ですが、起動時に、ビープ音とともに、キーが押された状態となってしまいます。(qqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqq・・・・・)再起動すると正常になりますが、キーボードの不良でしょうか。
質問日時: 2016/01/17 12:43 質問者: tanippe777
解決済
1
0
-
パソコン画面がなにもかも大きくなってしまいまして…
いつものようにパソコンをいじっていたらフリーズしてしまい、色々いじったけど戻らなくて強制シャットダウンという手を使った後画面が大きくなり戻らない状態になりました。 とても解像度の低い画面でカーソルもでかくなりました。 ネットに上がっている対処法をやっても、どの表示も100パーセントのものでいくらいじっても直りません!!何とか直す方法はないでしょうか? windows10のPCです。
質問日時: 2016/01/17 08:30 質問者: はなきち太郎
解決済
3
0
-
Internet Explorer 9にアップグレードしたい!
Internet Explorer 9にしようと思い、ダウンロードしたら「Windowsのバージョンと互換性がありません。」と言われました。 確認した所、自分のpcは「32ビット オペレーティングシステム」と書いてありました。 ダウンロードしようとしたファイルの名前がx64だったので、IE9 32bit のダウンロードをしようとサイトを開いたら、「操作は中断されました」と出て、okを押すと「Internet Explorerではこのページは表示出来ません」と出ます。 なぜかMicrosoft関連のURLやサイトを開くと毎回こうなります。 なぜ64ビットダウンロードのサイトは開けるのかは謎です。 解決方法を教えて下さい!! Internet Explorer 9 32bit がダウンロードできればいいです! pcは、 Windows Vista で 32ビット Service pack 2 済 です!
質問日時: 2016/01/17 04:31 質問者: hayato.avicii
解決済
7
0
-
Win10 リカバリー領域は何処?
Win7HomeからWin10に数週間前に無償アップしました。今後トラブル発生時、できるだけ容易にWin10を回復できるよう「リカバリーデータ」を外付けHDDに残したいと思っています。そのデータのファイル名とか、あり場所をご教示くださるようお願いします。
質問日時: 2016/01/16 20:39 質問者: kanohito
ベストアンサー
3
1
-
PDFで作成された書式に入力してから印刷する方法教えてください。
PDFで作成された書式を印刷して手書きで書類を作成していますが、パソコンで記入箇所に無償で入力し印刷する方法はありますか? 使用しているPCはWindouwsVistaです。
質問日時: 2016/01/16 14:55 質問者: halpy1
ベストアンサー
2
0
-
パソコンに電源を入れると
ディスクトップに RaUIメッセージでP2Pポートを作成できません。と 表示されます。(電源を入れた最初だけ) 表示しないようにするにはどうしたら良いでしょうか、 ご教示ください。 OSはWINDOWS10,パソコンはFUJITSU FMV-A8290 です、宜しくお願いします。
質問日時: 2016/01/15 21:06 質問者: pico0077
ベストアンサー
1
0
-
フォトギャラリーが印刷できない(涙)
メールで送られてきたフォトギャラリーを開いてみたところ、見ることはできますが(スライドショーも可)それ以外の修正や印刷などがクリックできません。 どなたか解除方法を教えてくださいませんでしょうか?
質問日時: 2016/01/15 19:06 質問者: maxwave4173
解決済
1
0
-
デスクトップのアイコンが表示されないことがある。
Win10でOS立ち上げ時、デスクトップのアイコンが表示されないことがあります。 デスクトップで右クリック>表示>デスクトップのアイコン表示で表示されます。 OS立ち上げ後、どんな場合に表示されないのか把握できません。 これってバグですか?
質問日時: 2016/01/15 14:36 質問者: okb2400
解決済
2
1
-
パソコンから写真印刷
パソコン初心者です。 先日ノートパソコン(NEC LAVIE)を購入しました。 パソコンに写真を取り込んで、印刷したいと思い、ピクチャに写真を取り込みました。 それから、ピクチャを開き、共有をクリックすると、(応答なし)となり、フォルダぎ白くなり、何も出来なくなります。 どうしたらいいでしょうか… windows10です。
質問日時: 2016/01/15 10:24 質問者: ゆめり
ベストアンサー
2
0
-
asus 起動出来ない
友人から ASUSのPCをもらいました。 半年ほど使っていてネットを開くと変なページに勝手に飛んだり、変な広告が常に出るようになりました。 そこでリカバリーをしようとしたのですが、asusのリカバリーのやり方が分からず、windows7のDVD(Microsoftソフトウェア)を挿入して再インストールをしようと考えました。 しかし、セットアップ中に全く進まなくなったので電源ボタンで落としてしまいました。 もう一度起動すると [コンピューターが予期せず再起動されたか、予期しないエラーが発生しました。Windowsのインストールを実行出来ません。windowsをインストールするにはOKをクリックしてコンピューターを再起動してからインストールを実行してください] と出ます。 これでOKを押すと再起動→同じ画面のループになります........ asusロゴ表示のとこでF9を押してもwindows7の起動とスキャンの項目しか出ません。 こういう場合どうすればいいのでしょうか??? お願いします。 osはwindows7 ASUS P8B75-M(B75 1155 mATX DR3) というのを使っています
質問日時: 2016/01/13 00:04 質問者: oもんo
ベストアンサー
6
0
-
Windows8.1でリカバリDISKの作成方法→Boot DISKの作成法を教えていただけないでし
Windows8.1でリカバリDISKの作成方法→Boot DISKの作成法を教えていただけないでし http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows8_1-update/windows81/80db8c9e-de5b-4f92-8dd6-00f400ce2cbb?auth=1 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF のことは書いてなかったみたいでした。 1個のHDDを1万円前後と、HDDを丸ごとコピーする機械を購入となると数万円かかりますが! それともOSWin8.1買うと!えーといくらかわかりませんが・・・・ そうすると芸がなくなり、誰でもできるレベルで役立たず・・・ 無料のWindows10は使いにくいのでダメだと言うし・・それで リフッレッシュか修復DISKはUSBフラッシュメモリの16Gを購入すればできるみたいですが それではなくて! ※Boot DISKを作成したいのですが可能でしょうか!? もし可能でしたら数千円レベルで、できるのでしょうか? よろしくお願いいたします。
質問日時: 2016/01/12 22:04 質問者: Campus2
解決済
4
0
-
documents & settingsにユーザー名を登録
頼まれたのですが分かりません。 教えてください。 windowsXP-pro sp3です。 表題のフォルダにadministrator と alluser しかありません。 依頼人は、どうもadministratorでinstallしてしまったみたいです。 この状態(やり直しせずに)から、ユーザー名(例えば長母の様な)にすることは出来るでしょうか。 イメージとしては、現在のadministratorを長母にリネームするようなやり方です。 ちなみに、私のパソコンを見てみたら、ちゃんとadministrator,alluserと「長母」がありました。 宜しくお願いします。
質問日時: 2016/01/11 15:44 質問者: nagahaha
解決済
2
0
-
クリックして早くページを動かしたい!
PC初心者です。先日まで快調にマウスを操作出来ていました。ところが現在は他のページに移ると、カーソルの右上にブルーの円が出現してそれが何度も点滅します。その間スクロールもクリックも出来ません。ですから直ぐに次の操作へ移りたいのですが、それが出来ずにいます。解決の方法を教えて下さい。
質問日時: 2016/01/11 09:29 質問者: sts4500
ベストアンサー
2
1
-
リモートデスクトップ接続中は、サーバー側のモニタは使えない?
現在手元にはMacMiniと自作パソコン(Windows10)があります。 自作パソコンはリビングのテレビスタンドに入れ、HDMIケーブルでテレビと繋いで画面出力をしています。 リビングでは操作性が悪い事もあり、基本的な操作はMacMiniからリモートデスクトップを用いて操作を行っています。 使用ソフトウェアは Microsoft Remote Desktop です。 この環境で問題なく、またなかなか快適に使用が出来てはいますが、 家族からの要望がありまして、リモートデスクトップで操作をしている時もテレビにパソコンの画面を表示して、映画を見たいとの事です。 (Amazonプライムビデオで動画鑑賞をしております。) もし可能ならば、リモートデスクトップを使用している際にもテレビをサブモニタの様な用途で使用をしたいです。 (MacMiniのモニタ内で簡単なブラウジング、操作、ソフトウェアのインストール作業等を行い、自作パソコンに直結しているテレビには映画を全画面表示したいです) 恐らくこれらの用途は不可能かとは思うのですが、ご回答を頂けますと嬉しいです。 もし何らかのソフトウェアや設定にて上記内容が可能な方法がありましたら、ご教授を頂けませんでしょうか。 宜しくお願いを致します。
質問日時: 2016/01/09 17:34 質問者: yhc25
解決済
1
1
-
IE 8 9 10サポート終了に付いて質問
1月12日でIEサポートが11のみとなりますが、IEのサポートが受けられないとどのような不利益、不都合がありますか?現在vista使用の為IE9までしかUP出来ません。又サポート終了での不都合はGoogle chrome使用すればなくなるものですか?よろしくお願いします。
質問日時: 2016/01/09 11:36 質問者: hnaotoku
ベストアンサー
3
1
-
音楽と録音音声を合わせたい。
そして、Windows mediaplayerで、再生させたい。 って、之、、、どうやったらよいですかね? 適切な質問でなくてすみません。
質問日時: 2016/01/08 17:52 質問者: かつつ
ベストアンサー
1
0
-
テキストボックの削除
翻訳ツールで翻訳したのですが、訳文が段落ごとにテキストボックスの中に入っているのですが、どうしたらテキストボックスの枠を削除できますか。よろしく windows xp word 2003
質問日時: 2016/01/08 12:29 質問者: houseroof
ベストアンサー
2
0
-
VISTAから8.1にアップグレードした方、アドバイス、情報をいただけませんか?
こんにちは。 今、BTOで造ったパソコン(8.1)が故障したので、 2008年のVAIO(旧いノートパソコン。)を使っています。 OSはなんとVISTA! メインメモリーも2GBと云う、とんでもないものです! いろいろ入れすぎていて、魔窟のようになってしまっています。 あんまり重いの困っていたところ、思いつきました。 「わたし、8.1持ってんぢゃん!」 調べてみたところ、いちおう、入れられるみたいです。 (データは引き継げないみたいだけど、魔窟を脱却する好機です。) でも、うまく行くか判らないし、この上、VAIOまで逝ってしまったらどうしようと思うとこわくて迷うばかりです。 みなさまの中にアップグレードしたよーって方、いらっしゃいませんかー? アドバイス、情報をいただけないでしょうか? よろしくおねがいします! ■VAIOのスペック VAIO typeN windows VISTA Home Premium Service Pack1 メインメモリー2GB DVDスーパーマルチ ワイヤレスLAN 802 11a/b/g/n インテルCore2Duo P8400(2.26GHz) ハードディスク 約250GB インテル GMA 4500MHD 15.4型(1280x800ドット) クリアブラックLE液晶 ※明日から家を空けるので、返信が遅くなってしまうけれど、よろしくおねがいします!
質問日時: 2016/01/08 02:09 質問者: nongh_11
ベストアンサー
5
0
-
ワード、エクセルが突然使えない
MicrosoftOfficeHomeandBusiness2010では、この製品のライセンスを確認できませんでした。コントロールパネルを使用してOfficeプログラムを修復してください。 こんなメッセージが出て ワードもエクセルも使えず 今朝から仕事ができません。 XPのサポートはなくなるとは聞いていましたが、使えなくなるとは。 新しいものを買えということでしょうか。 定年で 以前のようには使っていませんが やはりある程度のことはしていますので 困っています。 電話で確認しようにも 以前の電話番号は使われてないと言われるし、ネットで調べても 分かりません。 どうしたら マイクロソフトオフィスをまた使えるようになるんでしょうか。
質問日時: 2016/01/07 12:30 質問者: capt.moyamoya
ベストアンサー
6
0
-
Outlookで上司のために会議収集、上司のカレンダーから送った場合、メールで誰が参加か知りたい
以前の会社では上司のカレンダーから会議収集した場合、メールで誰が参加、辞退したか私のところにもメールがとんできたのですが、(既に設定されてた〕 今回、全部自身で最初から設定しなくていけなく、やっと上司のカレンダーから会議通知は送れるようになったのですが、メールが飛んでこないので誰が参加で不参可かすぐにわかりません。。 設定のしかたがわかるかた、教えてください。 後で会議通知を開いて確認することもできますが、すぐに返信しない人もいるし、効率が悪くなるので、メールで飛ばしたほうが、すぐわかるのでありがたいです。
質問日時: 2016/01/07 11:08 質問者: chialion53
解決済
1
1
-
windowsが勝手に再起動する
私のPCは、スタートメニューから「スリープ」をすると、起動する際にかなり時間がかかります。この原因もよくわかりません。 そのため、自動スリープ(これだと起動が普通に早い)を待って、寝ています。 ところが最近、寝て起きると、開いていたはずのウィンドウが全て消えているのです。 つい最近、7から10に自動アップグレードしたのですが、その現象は著しくなったように思えます(5日に一回⇒1日に1回あるかないか)。 なにか設定を間違っているのか、それとも負荷がかかりすぎてPCが勝手にしているのでしょうか。 原因と解決法を教えてください。
質問日時: 2016/01/05 14:24 質問者: ノア侍
ベストアンサー
2
0
-
XPのExplorerに問題発生!!! フォルダが開けません。これって直せますか?
XPのデスクトップパソコンです。月に2~3回程度、プリントをするのに使っています。ネットにはアップデートの時だけ繋ぐようにしています。 暮れにこのパソコンで Word データを印刷しようとしたら、フォルダが開きません。Wクリックや右クリックをしても開けないんです。 「マイコンピュータ」や「コントロールパネル」を見てみようとしても、フォルダがきちんと開きません。フォルダの中身は表示されず、ツールバーの部分が透明でデスクトップが見える状態で止まってしまいます。(フォルダが開きかかったまま止まっているよに見えます) そして、「問題が発生したために、Explorerを終了します」とメッセージが出てきます。 全てのフォルダがこの状態のようで(全てのフォルダの確認はしていませんが)「マイコンピュータ」や「コントロールパネル」も開けず、何もできず途方に暮れています。 (デスクトップはきちんと表示されています。デスクトップに置いてあるデータは、時間はかかりましたが開けました。フォルダはこの状態になって開けませんので、フォルダの中のデータは開けません。全データ、全フォルダの確認していません) セーフモードで立ち上げたり、システムの復元を試したり、Cドライブのデスクエラーチェックをしてみましたが、改善しません。Windows Update もしてみましたが変わりませんでした。 (セーフモードでなら、フォルダはきちんと開くようです。「マイコンピュータ」や「コントロールパネル」の中も見えます。システムの復元では、復元ポイントと今の状態で変わっていない旨が表示されます。) XPですが、あきらめきれません。 このような状態を直す方法は無いでしょうか?
質問日時: 2016/01/04 10:28 質問者: korokorokorori
解決済
3
0
-
XPのExplorerに問題発生!!! これって直せますか?
XPのデスクトップパソコンです。月に2~3回程度、プリントをするのに使っています。ネットにはアップデートの時だけ繋ぐようにしています。 暮れに年賀はがきを印刷しようとしたら、フォルダがきちんと開きません。フォルダの中身は表示されず、ツールバーの部分が透明でデスクトップが見える状態で止まってしまいます。 そして、「問題が発生したために、Explorerを終了します」とメッセージが出てきます。 「マイコンピュータ」や「コントロールパネル」もこの状態で、途方に暮れています。 セーフモードで立ち上げたり、システムの復元を試したり、Cドライブのデスクエラーチェックをしてみましたが、改善しません。Windows Update もしてみましたが変わりませんでした。 (セーフモードでなら、フォルダはきちんと開くようです。「マイコンピュータ」や「コントロールパネル」の中も見えます。システムの復元では、復元ポイントと今の状態で変わっていない旨が表示されます。) XPですが、あきらめきれません。 このような状態を直す方法は無いでしょうか?
質問日時: 2016/01/03 15:52 質問者: korokorokorori
解決済
6
0
-
IME 2010が、時々、不具合
いつも、お世話になっております。下記 URLを参考に、IME 2007をIME 2010にしました。 しかし、まだ、時々不具合を起こします。mix、Yahoo!、Google、gooで、入力する時だけ、「あ」 「A」の変換が上手くいきません。しかし、Word 2007がしっかり、しているため、さらに、老眼が進んでいるため、 文字入力の際は、48倍に拡大して、文字 を入力して、これらに、張り付けるため、何の不便も感じておりません。インターネットエクスプローラー9を、アインストールすれば、という意見もありますが、皆様のご意見お寄せください。 お待ち致しております。 ちなみに、私、高齢のため、ローマ字入力でなく、かな入力です。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10115155005 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1379374983 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1379374983
質問日時: 2016/01/03 07:57 質問者: chan5963
ベストアンサー
1
0
-
スケジュール管理のガジェットはありませんでしょうか?
PCのデスクトップ上で常に確認可能なガジェット若しくは同様に使えるフリーソフトはありませんでしょうか? 予定日の1週間~3日ほど前から常に警報の様に知らせてくれる機能も欲しいです。 環境:Win7pro
質問日時: 2016/01/02 19:59 質問者: yasuhiro1967
解決済
2
0
-
Vistaから10に移行する際、参考となる図書がありましたら、教えてください。
あけまして、おめでとうございます。 Vistaから、10への移行は、なんとか、自分の力だけで、できそうです。 皆様のお力を持ちまして、やっと、中級ぐらいまでは、ステップアップできたと思います。マニァルなしでもできそうですが、さらに、「石橋をたたいて渡る」というのが、私の主義です。 この、移行のため、参考になる図書がありましたら、ご紹介ください。本屋に問い合わせると、8、8.1から10への移行の本は、あるそうです。田舎・病気持ちで、本屋が遠くアマゾンで買うしか選択肢はありません。 それから、朝日新聞出版 「パソコンで困ったときに開く本 2016」ウィンドウズ10の疑問をQ&Aで解決!の評判を教えてください。参考 シリーズ累計209万部突破!
質問日時: 2016/01/02 15:44 質問者: chan5963
ベストアンサー
1
0
-
pcのスペックで悩んでいます
最近、新しいpcにしようと思うのですが、スペックに悩んでいて、 cpuがCore i7-6500Uにnvidiaがついているのと、 cpuがcore™ i7-6700hq、だったら どちらがいいでしょうか。 ゲームは、サドンアタック マインクラフトなどとやっています。
質問日時: 2016/01/02 10:18 質問者: EDUTIN
ベストアンサー
8
0
-
ウィンドーズメールのマイクロソフトコミュニティについて。教えてください。
明けまして、おめでとうごさいます。本年も、どうぞよろしく お願い致します。 早速、ですが、ウィンドーズメールのマイクロソフトコミュ ニティについて。教えてください。 初心者ゆえ、自ら作成した覚えも、ないし、どう利用するのかも 、まったく、わかりません。これについて、詳しく教えていただ けませんか。よろしくお願い致します。
質問日時: 2016/01/02 06:29 質問者: chan5963
ベストアンサー
2
0
-
ノートパソコンのDVDにエラーが発生し解除できない
ちなみにPC初心者です。(未熟者) windows7からwindows10にアップデートしたらDVDが機能しなくなりました。そこでいろいろ調べたらDVDユニットをwindows10に対応しているユニットに交換すれば解決できようなことが書いてあったのでDVDユニットをUJ-240→UJ-260(購入しました)に入れ替えを行いました。これでドライバーを削除してから再起動で治るのではないかと思っていましたが、残念なことに事態に変化無し、前と同じ事象から脱却できませんでした。不具合事象は次にようになっています。 ディバイスマネジャーを確認するとDVD/CD-ROM ドライブ¥MATSHITA BD-MLT UJー260AFに黄色三角びっくりマークが出ています。 プロパティの全般を確認すると MATSHITA BD-MLTUJ260AF デバイスの種類:DVD/CD-ROMドライブ 製造元: (標準 CD-ROMドライブ) 場所: 1 デバイスの状態:レジストリ内の構成情報が不完全であるか、または壊れているためこのハードウエアデバイスを開始できません(コード19) と出ています。コード19の解除の仕方を教えてください。
質問日時: 2016/01/01 14:35 質問者: たかさん5550号
ベストアンサー
4
0
-
vistaでかな入力できない
firefoxでyahooの無料ゲームとニコニコ動画だけかな入力が出来なくなるという事態です。 choromeなどの他のブラウザでは問題ないのですが、やはりちょっとしたときに不便です。 例えば動画を見ているとき、コメントを書こうとすると言語バーが消えてしまい、ローマ字しか使えなくなります。 解決法をご存知ありませんか? os vista
質問日時: 2015/12/30 21:11 質問者: tahoi_ujds-n_d
ベストアンサー
1
0
-
メールデーターを一つに、つき、一つのデーターとして、バックアップする。方法は教えていただきました。…
メールデーターを一つに、つき、一つのデーターとして、バックアップする。 方法は先日、皆様に、教えていただきました。ありがとうございました。 さらに、ある、一つだけの重要メール、この、一つだけを、先 に、バックアップした。データーに、張り付ける方法を、教えてください。 よろしく、お願い致します。
質問日時: 2015/12/30 06:32 質問者: chan5963
ベストアンサー
1
0
-
VISTA でインストールができない
古い VISTA SP2 の PC をリカバリして使おうと思ってキレイにしました。 ところが、アプリのインストールでうまくいきません。 ダウンロードは可能なのですが、 インストール中にネットに接続しようとするととまってしまうようです。 もちろん通常のネット閲覧は可能です(Chrome で確認)。 どなたかアドバイスをお願いします。
質問日時: 2015/12/29 10:19 質問者: くろがえる
ベストアンサー
4
0
-
ベストアンサー
1
0
-
XPパソコンのCドライブの空き領域を増やしたいんです。どんな方法がありますか?
10年以上使っている Windows XP の一体型パソコンです。 Cドライブが20GB弱、Dドライブが50GB強あります。 このパソコンは、もともとオフラインで使うことが殆どで(文書・表・画像処理)、メールは使っていませんが、インターネットは調べものをするときに使っていました。作成したデータは、大部分がDドライブにあります。 今は、ソフトのバージョンアップの時くらいしかネットにつなぐことはありません。 年末なので、パソコンの中の整理をしようとしたら、Cドライブの空き領域が1GBもないんです。 「Program Files」が4.6GB、「Windows」が8.2GB、「Document & Setting」が2.2GB(マイドキュメントは、ずっと前にDドライブに移動してあります。Local settingsという隠しフォルダが1.8GBほどありました。)で、Cドライブの殆どを占めています。どれも削除してはいけないもののようですが、このままではパソコンが使えなくなってしまいます。 どうにかして空き領域を増やしたいんですが、どんな方法があるでしょうか?
質問日時: 2015/12/28 18:56 質問者: korokorokorori
解決済
13
0
-
アドクリーナーについてお伺いします。
お世話になります。 アドクリーナーは、安全なものと、サイトの皆様が、 言っていますし、私自身も長く利用しています。 私、自身何を削除しているのか、良く解りませんが、 虫をやっけることぐらいしか、解りません。 ***** [ レジストリ ] ***** [-] キー 削除済み項目 : HKCU\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\App Management\ARPCache\{4F524A2D-5350-4500-76A7-A758B70C1200} が、たびたび、でてきます。レジストリーの意味も検索しても、 難しぎて、私には、理解不能です。 いったい、何を削除してるのでしょうか。私のレベルまで、 落として、ご説明いただけませんか。 また、アドクリーナーについて、いろいろ、削除項目が出て きますが、いったい、何を削除しているのか。私のレベルまで、 落として、ご説明いただけませんか。 また、使い方(定期的な更新等)教えてください。 それから、OSにこだわりませんか、10でも、使えますか。 ご回答お待ちしております。
質問日時: 2015/12/27 21:26 質問者: chan5963
ベストアンサー
2
0
-
Windows Media Encoder 9 x86 xp版 の日本語版がある場所はありますか?
どうもロシア語っぽいのなら見つかるのですが、操作がまったくわかりません。 しかし、これを利用するソフトがある故、リカバリーで消えてしまった以上、 こいつが必要なのです。まさか4ヶ月で消えるとは思っていなかったので、 もしも時間がある方、お願いします。
質問日時: 2015/12/27 14:45 質問者: akura
ベストアンサー
1
0
-
alibaba.comが勝手に開きます。止めるには?
最近、何もしてないのに、IEが開いて”http://offer.alibaba.com/”というショッピングサイトにアクセスしてしまいます。鬱陶しいし、気味が悪いのでこれを止めたいのですが、ご存知の方助けて下さい! ちなみにWindows7 64bit 普段のブラウザはchromeです。
質問日時: 2015/12/27 07:53 質問者: yuripino
ベストアンサー
1
0
-
マイクロソフトエッセンシャルは 10でも 使えますか。もし使えないならマイクロソフトがでしている無料
お世話になります。 マイクロソフトエッセンシャルは 10でも 使えますか。もし使えないなら マイクロソフトがだしている10で使用できる、無料ソフトはありますか。 私が購入予定のNECのPCには、マカフィーが入っています。無料にこだわりた いのですが、 マイクロソフトエッセンシャルをVistaで、使用してきて何も問題なく、 きたので、マイクロソフトエッセンシャルにこだわりたいのですが、 それから、10に引っ越しするときは、マカフィーを最初に、アインストールしてから、 別のウィルスソフトを入れるのですか。それとも、一端、両方を入れてから、そのあ とに、マカフィーをアインストールするのですか。 細かい話で恐縮です。 マイクロソフトエッセンシャルより、さらにすごい、無料ウイルスソフトがもしあれば、 教えてください。 よろしく、お願い致します。
質問日時: 2015/12/26 07:29 質問者: chan5963
ベストアンサー
2
0
-
Vistaから、10の引っ越しですが、ゴムプレイヤーは、bookmark.him をインポートしたあ
お世話になります。 Vistaから、10の引っ越しですが、ゴムプレイヤーは、bookmark.him を インポートしたあとに。 bookmark.him に張り付いている。 http://www.gomplayer.jp/ から、ダウンロードすればいいのでしょうか。 それから、初歩的話で、恐縮ですが、インターネットエクスプローラーと、 グーグルコムの違い、使い分け、片方だけでもいいのか。私は、初心者で、 グーグルコムを自ら入れた記憶がありません。普段は、インターネットエ クスプローラー 9を使用しています。 よろしくお願い致します。
質問日時: 2015/12/26 06:46 質問者: chan5963
ベストアンサー
2
0
-
『デスクトップ上のフォルダ』などが開けなくなってしまった・・・。
・我が家にあるPC(Win XP SP3)なのですが、先日来より『デスクトップ上のフォルダ』も含め 『マイコンピュータ』などが開けなくなってしまいました。 ショートカットでもだめです。 コントロールパネルも開けません。 それらのアイコンを右クリックで「開く」ではなく、「エクスプローラー」でも開けません。 ※ただし、アプリケーションは起動できます! システムのせいかと思い以前の状態に戻す『システムの復元』を実行してもだめでした・・・・・・。 エラーの現象は以下のダイアログメッセージが表示され、異常終了します。 「エラーが発生したため、explorer.exeを終了します。プログラムをもう一度開始する必要があります。エラーログを作成しています。」 ・ネットで調べてみたところ、 ---------------------------------- マイコンピュータ +HKEY_CURRENT_USER +Software +Microsoft +Internet Explorer +Toolbar +ShellBrowser ←これ このShellBrowserキーを削除してみてください。 すると、「マイコンピュータ」とか「マイドキュメント」とかの ツールバーの設定が初期化されます。 ----------------------------------- 上記を実施しましたが全く状況は変わりませんでした・・・。 ※何卒、適切な「対処法」等をお願いします<(_ _)>
質問日時: 2015/12/25 19:31 質問者: コタくん
解決済
2
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【Windows Vista・XP】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
WindowsXPを最近のパソコンにイン...
-
windowsXPでしか起動できないゲーム...
-
Windows 11 のウィンドゥのうっとう...
-
絶対にいけるWindowsXPsp3の無料プ...
-
パソコンに詳しい方、教えてください
-
アウトルックを「タスクバー」に常...
-
パソコンで文字入力時に@マークが打...
-
履歴書の住所の欄にふりがなを振り...
-
windows11になってなぜ重くなったの...
-
パソコンを買ってから何かやらなけ...
-
windowsのインストールにてISOファ...
-
WindowsXPのプロダクトキーを紛失し...
-
ドキュワークスの画像切り取りの画...
-
WinXP 定期的にでる「オフライン作...
-
XPがインストールできない
-
XPが起動しない、バックアップディ...
-
やっぱり現代のPCにWindowsXPを入れ...
-
Windows アカウント名 とは?
-
PCのエクセルなどのショートカット...
-
パソコン起動時に2つのユーザーアカ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
WindowsXPを最近のパソコンにイン...
-
Windows 11 のウィンドゥのうっとう...
-
絶対にいけるWindowsXPsp3の無料プ...
-
windowsXPでしか起動できないゲーム...
-
Windows XP SP3のインストールディ...
-
パソコンに詳しい方、教えてください
-
ドキュワークスの画像切り取りの画...
-
アウトルックを「タスクバー」に常...
-
パソコンで文字入力時に@マークが打...
-
windowsのインストールにてISOファ...
-
WindowsXPのプロダクトキーを紛失し...
-
パソコンでCDを見たい、見る方法...
-
XPがインストールできない
-
フリープリントソフト「かんたんデ...
-
パソコンを買ってから何かやらなけ...
-
windows10 フォルダを上書きすると...
-
最近、パソコンを起動するとこれが...
-
plcのラダー図が分からなくて困って...
-
Windows アカウント名 とは?
-
Windows10 32ビットから64ビット US...
おすすめ情報