回答数
気になる
-
JWCADの「塗り潰し」の作図
JWCADの「塗り潰し」について質問致します。 円を2分割する線を引いてやり、円の一方だけを「塗り潰し」、一方はそのまま「塗り潰し無し」に したいのですが、どのような操作をすればよいのでしょうか、何度かやりましたが方法がわかり ません。 誰か教えて頂けないでしょうか。 応用で3分割した円でも可能なのでしょうか。 宜しくお願い致します。
質問日時: 2013/01/23 12:56 質問者: dikon_007
ベストアンサー
4
0
-
AutoCadを外部からコントロールし作図
宜しくお願いします。 AutoCadをそれ以外のソフト(以下外部と称す)と連携させられるでしょうか? また更に、外部に実装されたスクリプトでコントロールする仕組みは 外部側の対応が問題ないとき 可能でしょうか? (※例:VB,VBA,VC) その際のインターフェイス(?)は OSがウインドウズの場合APIでしょうか? ご教示ください。
質問日時: 2013/01/14 22:24 質問者: Nouble
ベストアンサー
1
0
-
Artios CADについて教えてください
初めまして 1月末に設計職に転職予定です。 以前の職場ではGraphiteという設計ソフトを使用していたのですが、 新しい職場ではArtios CADというソフトを使用予定です。 入社前に少しでも新しいソフトについての知識、技術を得たいのですが、 調べてみても参考書などの文献は見当たりませんでした。 自分で購入するには高額ですし、日本製図器工業が行っている講習会は 5月までありません。 そこで、Artios CADの参考書、 またはその代替になるような参考書をご存知の方 などおられましたら、ご教授頂きたいです。 宜しくお願い致します。
質問日時: 2013/01/13 15:43 質問者: tx333
解決済
1
0
-
JWCADのマウス操作(ホイールでの拡大・縮小)が
ELECOMのM-D20DRというマウスを購入して、さっそくPCで図面を作成しようと思ってJWCADを開いて動作を確認したのですが、マウスの中ボタン(ホイール)を押してドラッグすると拡大・縮小等の動作ができるはずなのですができませんでした。マウスを使うにあたってELECOMからマウスアシスタント3をインストールして設定ができるようにはなっているのですが、ホイールの操作割り当てを見ても該当するものがありません。どうすればホイールでこのような操作ができるようになるでしょうか?(ホイールをクリック=右左同時クリック なのでそれでもいいのですが、できればホイールでこの操作がしたいです)解説お願いします。
質問日時: 2013/01/12 16:53 質問者: sappikyou
ベストアンサー
1
0
-
VectorWorks 2012 データの復元
VectorWorks 2012を使って図面をかいていたのですが、途中パソコンの電源が突如落ちてしまいました。 あらためて起動後、同じファイルを開けてみようとしたところ、 「このファイルは新しいバージョンで保存されているので開けません」 の表示が出て、先ほどまでかいていた図面ファイルが、開けなくなってしまいました。バックアップの自動保存側も同様にです。 ほかのPCのVectorWorks 2012で試してみましたが、同じ状況です。 2012より新しいバージョンが、あるわけでもないですし、PCが落ちた段階で、こわれてしまったということなんでしょうか。 時間かけてかいた図面なので、修復ソフトかなんかで、なんとか回復させる方法はないでしょうか?
質問日時: 2013/01/11 18:52 質問者: gorokunana
解決済
2
0
-
autocadの分解コマンドで図形が本当にバラバラ
他社からもらったDWGデータの図面でAutocadの分解コマンドで選択している図形を分解すると線がつながっておらず、文字通り線がバラバラに飛散した状態となってしまっております。 これを解決する手段をご存知でしたら教えてください。 考えられうる原因。 相手の書かいた図面が、3DCADソフトで書かれている雰囲気なので、DWGデーターが3Dモデルを三面図の線分データーにしたものであったため、線分が持っている位置データーがおかしく分解すると線分が移動した? 同じAutoCADでもバージョン違いで差が生じた?
質問日時: 2013/01/10 13:19 質問者: sirokuman
ベストアンサー
3
0
-
Autocad LT2013のクラウド保存とは?
Autocad LT2013のクラウド保存とはなんですか? LT2013の作図データを開けようとすると、「クラウドで開く」と「ローカルで開く」の選択が出てきます。 このクラウドの保存とは何を指しているんですか? 自分が保存したものは、ローカルの日時です。クラウドはそれより先の時間で保存されています。 フォルダのデータはローカルの日時と同じです。 前に一度クラウドのデータで修正をしたら、次にデータを開けたとき、修正前に戻っていました。 フォルダのデータを修正して更新するには常にローカルで開ければいいのでしょうか?
質問日時: 2013/01/08 12:17 質問者: satsuma08
ベストアンサー
2
0
-
AutoCADにて寸法値が寸法線に重なります
詳しい方、よろしくお願いします。 AutoCAD 2007 を使っています。 円を書き、直径の寸法線を記入します。 その際、寸法値は、寸法線の少し間隔をあけた上部分にあるのですが、 寸法値を変更したり、寸法線の位置を変更しようとすると、 寸法線を分断するように重なるような位置に変わってしまいます。 設定でこうならないように変更できますでしょうか。
質問日時: 2013/01/05 21:26 質問者: Naly
ベストアンサー
1
0
-
softimage3.9で、stlをimport
softimage3.9に、.stl のバイナリーデータをimportすることはできませんか? 環境はwin2000 del450です。 有料のプラグインなどは、予算的に厳しい状況です。 よろしくお願い致します。
質問日時: 2013/01/02 12:03 質問者: kobu_cha
ベストアンサー
1
0
-
Cadでの自動作成(マクロ、EXCEL、VB等)
このたびAutocadを使ってエクステリアの図面の修正をすることになったのですが、自動で出来ないものでしょうか? たとえば、添付データの上から3つめの図の縦100mm延長 横、300mm延長、格子の間隔はピッチ100mmで枠内で納める修正作業を行う場合等。(図が汚くて申し訳ございません) 目的は、既存のエクステリア商品の特注品の作図の自動化をしたいのです。 やることは簡単(縦・横を伸し格子をピッチ通りに配置するだけ)なのですが、作図枚数が多すぎて困っています。 マクロやEXCELの表から自動作成できる方法などあれば教授願います。 また、VB等でプログラミングが必要な場合も教授願います。 さらに、フリーソフトやAutocad以外で可能なCADがあればご紹介願います。 全部出来なくても、一部だけ自動化可能な方法でもかまいません。 とにかく半自動か全自動を実現したいのです。 この自動作成が実現しますと、生産性が向上し非常に助かります。 AUTOCADはLT2000とLT2004をメインで使っています。LT2013もありますが、まだ使い方を覚えていません。 どのような高等技術やプログラミング方法でもかまいませんので、よろしく御願いいたします。
質問日時: 2013/01/01 23:31 質問者: mirojoan
ベストアンサー
2
0
-
3dsmax2009、ウィンドウズ8で使えますか?
現在3dsmax design2009とVray1.5を使用しています。このソフトは正式にはウィンドウズ7にも 対応していなかったのですが、いままでウィンドウズ7では問題なく動いています。 ただ今回会社の都合で私の割り当てのパソコンがウィンドウズ8に変わる予定です。 そこで3dsmax design2009とVray1.5がウィンドウズ8で使用可能かどうかご存じの方に 情報をお願いしたいのです。よろしくお願い致します。
質問日時: 2012/12/27 09:23 質問者: shino111
解決済
1
0
-
AutoCAD
AutoCAD2007を使っています。 SolidWorks2010を入れてからだと思いますがDWGファイルをダブルクリックして図面を開くと 以下のエラーが出ます。 Escキーで抜けられるのですが毎回出てうっとうしいです。 解決策はあるのでしょうか?教えてください。 メニュー フェータル エラー: テキストの内容に無効な文字が見つかりました。 メニュー ファイル: C:\Program Files\AutoCAD 2007\SWFILECONV.cui AutoCAD 2007 形式のファイルを開いています。 モデルを再作図中。 _.menuunload ロード解除するカスタマイズ グループの名前を入力 :SolidWorks カスタマイズ ファイルは正常にロード解除されました。カスタマイズ グループ: SolidWorks _.menuload C:\Program Files\SolidWorks Corp\SolidWorks\DWGPartner\lang\Japanese\Support\DrwViewApp.mns カスタマイズ ファイルは正常にロードされました。カスタマイズ グループ: SOLIDWORKS menuload SWFILECONV AutoCAD メニュー ユーティリティ がロードされました。 コマンド: ファイル名を空白にはできません ロードするカスタマイズ ファイル名を入力: ファイル名を空白にはできません ロードするカスタマイズ ファイル名を入力: ファイル名を空白にはできません ロードするカスタマイズ ファイル名を入力: ファイル名を空白にはできません ロードするカスタマイズ ファイル名を入力: ファイル名を空白にはできません ロードするカスタマイズ ファイル名を入力: *キャンセル* コマンド: *キャンセ
質問日時: 2012/12/24 19:52 質問者: LHS07
ベストアンサー
1
0
-
CADオペレーターが金型の経験を積むには
3DCADオペレーターを目指しています。 機械製図科に1年通った後、プラント会社で4年、機械系で5年目になります。 設計士の方の指示により変更になった図面の作成、手書き図面のCAD化をしています。 2Dの仕事がメインですが、働きながら民間のスクールでCATIAを覚え 取引先提出用の3Dデータを作成することがあります。 トレーサーからのスキルアップを目指し、3DCADオペレーターの面接を受けてきました。 求められた条件は3つ。 (1)バラシ図の経験がある (2)取引先に一人で打ち合わせに行ったことがある (3)金型の経験がある 残念ながら私にはどの経験もありません。 対策として (1)現在の派遣先にお願いをしてバラシ図は無理でしたが、図面の寸法入力や新人研修用の課題などをさせてもらっています。 (2)打ち合わせに行くことがあっても困らないよう機械設計技術者試験の過去問題を解く というところまでは考えたのですが、(3)の金型についてはどうすれば良いのかわかりません。 面接官がCADオペレーターに求める金型の経験とはどの程度のことを指すのでしょうか。 本などを読んで勉強することはできますが『経験』となると… ご教授ください。 宜しくお願い致します。
質問日時: 2012/12/22 03:39 質問者: hakenshain
ベストアンサー
3
0
-
InDesignCS5にExcel作成表の配置
InDesignCS5に、Excelで作成した表を配置(ペースト)するのにはどうしたらよいのでしょうか。 ネットでの回答を参考にやってみましたが、テキスト(文字)のみは配置できますが、表として配置できません。 以前、「2.0」を使っていたときは、Excel上で表をコピーし、InDesign上でペーストすれば、セル統合などは生かされませんでしたが、表そのものは配置できましたので、InDesign上で表の編集を行いました。 初心者向けに、どこのどの設定にチェックをいれる…など手順を教えていただけませんか。
質問日時: 2012/12/21 14:09 質問者: zpxoci1
解決済
1
0
-
cadについて、教えてください 建築の施工図から寸
cadについて、教えてください 建築の施工図から寸法の入ってない 箇所の寸法をだせるcadをしりたいのですが 計算するのがたいへんで
質問日時: 2012/12/14 14:54 質問者: takustop38
解決済
4
0
-
イラストレーターで写真の一部を透明にしたい
イラストレーターCS6をつかっています。 今まで画像編集など一切したことがない初心者ですが、会社で急きょ広告の編集をしなくてはならなくなり勉強を始めました。 そこで商品の写真を広告に使いたいのですが、クリッピングマスクという方法で背景を透明にすることはなんとか出来ましたが、その商品の内側数か所も透明にする必要があるのですがうまく出来ません。 背景の他に任意の箇所も透明にするにはどうしたらいいのでしょうか?
質問日時: 2012/12/12 11:39 質問者: junkbb
ベストアンサー
3
0
-
ベクターワークスを間違えて削除してしまいました
ノートパソコン(mac)に入れているvector works2010を誤って削除してしまいました。 アンインストールの手順は踏んでいないのですが、ゴミ箱に入れてゴミ箱を空にするを押してしまいました。 このようなソフトはインストールできる回数が決まっていると思いますが、 この場合もう一度インストールすると同じパソコンへでも一回とカウントされてしまうのでしょうか? 知人からもらったので何回できるのか等よくわからないのですが... ちなみに正規のものでちゃんとシリアル番号を入力してインストールしました。 困っています。 よろしくお願い致します。
質問日時: 2012/12/11 23:58 質問者: 02240206
ベストアンサー
3
0
-
JW-CADの設定について。
CADは全く使った事がありません。 CD-ROMのついた本を買って今設定をしているのですが、目盛の設定ができません。 1.ステータスバーの「軸角」ボタンをクリック。 2.表示される「軸角・目盛・オフセット 設定」ダイアログの「目盛間隔」ボックスをクリックし、「20」を入力する。 3.「1/2」ボックスをクリック。 →ダイアログが閉じ、作図ウィンドウに20mm間隔の目盛(黒い点)とそれを二分する1/2目盛(水色の点)が表示される。 とあるのですが、本の通りにしても目盛が表示されません。なぜでしょうか? 初歩的すぎる質問でお恥ずかしいのですが、パソコンもそんなに詳しくないしCADを使うのも初めてなので全くわかりません。 よろしくお願い致します。
質問日時: 2012/12/11 22:04 質問者: majinbu-ta
ベストアンサー
3
0
-
コンビニの図面を入手したい
建築、内装設計の勉強をしています。 課題で営業していない(閉店したが建物は残っている)郊外型コンビニの 再利用をテーマにしようと考えているのですが、 コンビニの図面(平面図、立面図、断面図で、場所・大きさは問いません)を 入手する方法があれば教えていただきたいです。 実在していなくてもかまいません。 dxfデータが希望です。 freeデータがあれば嬉しいですが、freeにはこだわりません。 自分でも探してみたのですが、 (コンビニ 図面 などでネット検索…) やはり簡単には手に入らなそうなので 何かアドバイスなどあれば、そちらも教えていただきたいです。 どうぞよろしくお願い致します。
質問日時: 2012/12/11 16:45 質問者: szk04
ベストアンサー
1
0
-
jwCADで寸法の一括変換をするには?
現在1/100でかいている図面があります 一部の平面図だけ1/50にしたいのですが、どうすれば1/50にできますか?
質問日時: 2012/12/10 00:50 質問者: 176hinamu
解決済
1
0
-
jw-CADの寸法線の●の大きさの変更はどこから
jw-CAD ver7.11です。 寸法線を描いた時の交点の●の大きさを大きくしたいのですが、どこから設定を変えてやれ ばよいのでしょうか。 宜しくお願いします。
質問日時: 2012/12/06 15:40 質問者: htgo
ベストアンサー
1
0
-
jw_CAD のファイルが開きません
Win 7です。 jw_CAD Ver7.1.1をインストールしましたが、作成したファイル(拡張子「.jww」)をクリ ックしても開きません。 jwwのソフトを立ち上げ、その開いた画面の中にファイルをドロップしてやると開きます。 他のファイルのように、作成したjwwのファイルをクリックして立ち上げるにはどのようにし たら良いのでしょうか。 正常にインストールされていないということなのでしょうか。 何が原因か分かりません。 ファイルの関連づけを設定しようにも、jwwのファイルを右クリックしても「プログラムか ら開く」みたいなメニュが出てきません。 他の画面から探してもjwwという拡張子も表示されません。 宜しくお願いします。
質問日時: 2012/12/06 09:38 質問者: dikon_007
ベストアンサー
1
0
-
広告利用について
いつもお世話になっております。 DTPデザイナー1年生です。 さっそく質問させていただきます。 商品券をスキャニングしてそのまま広告に利用できますか??? お忙しい中恐縮ですがご教授願います。 よろしくお願い致します。
質問日時: 2012/12/04 08:42 質問者: wildcatsxxx
ベストアンサー
2
0
-
建築CADと機械CADの正社員や将来について
現在、ハロワを通しての職業訓練学校に行こうと考えてるんですが、建築CADと機械CADで迷っています。 当初は大いなる誤解をしていて、建築CADコースを受ければ近い将来設計士にでもなれるんだぁ!なんて のんきなことを考えていました。ところが、ネットで自分で調べると出るわ出るわ建築CAD否定の嵐。 建築CADが使えてもオペレーターのみで、それも正社員はまずない。アルバイトばっかり。というものでした。 建築士(設計士)になろうものなら専門学校以外では最短でも11年かかる。などなど。 家を設計するのを楽しみに転職活動はじめたのに愕然として、建築CADを諦め、機械CADのほうが車から 精密機械から色々と今後の機械無しじゃ生きられない今後の社会を考えると需要があるかなと思えてきました。 前置きが長くなってしまいましたが、そこで経験者の方、お詳しい方に質問です。 ちなみにどちらもまったくの未経験者です。 自分の家を設計してみたいという個人的な感情はぬきにして将来的なことも考えると機械CADにしとくべきでしょうか? 建築CAD、機械CADどちらでもいいのでこっちにいったほうがいいと推薦していただける方は、その理由などもお願いします。 (両方のメリットとデメリットなど) ハロワの求人をみても機械CADはそれなりに正社員募集がありましたが、建築は皆無でした。 ちなみにどちらも全くの未経験で年齢的にお先真っ暗な30代です・・・。
質問日時: 2012/12/02 23:44 質問者: kurakendeae
解決済
5
0
-
draftsightをエクセルに貼り付けできますか
draftsightの図面をエクセルにコピー、貼り付けできますでしょうか? autocadではできたのですが…。 cad初心者なので、よろしくお願いします。
質問日時: 2012/11/30 19:43 質問者: alice406
解決済
1
0
-
土木で3次元の仕事は有望か
派遣で土木のCADのお仕事をしております。先日、新しい派遣さんが勤務されて、面談の際に、「将来的には3次元を覚えていただきたい」といわれたそうです。 こちらは全く寝耳に水・・・ 派遣先の今後のお仕事がどのように移行されるのかは全く派遣元(派遣会社)にも聞かされておりません。 新しい派遣さんだけに、3次元を依頼するのか、それともこちらにもいきなり「この図面3次元化してね。」といきなり依頼されるのか謎ですが、土木分野で3次元のお仕事は将来的に有望なのかどうか、疑問です。
質問日時: 2012/11/29 23:19 質問者: bous15
ベストアンサー
1
0
-
効率的な、画像さしかえの方法
初歩的な質問かもしれませんが、すみません。 当方、InDesign CS3を使用しております。 今、ある作業をしているのですが、 支給された配置画像は仮のもので、後から本データがきます。 画像の数は、かなりの量なのですが、これを上手く効率的にさしかえるには、 どうしたらいいでしょうか? データ名を同じにしてもらえば、自動的にさしかわりますか? その場合、本データのフォルダにInDesignを入れれば、いいのでしょうか? しかし、そうすると、画像名が同じなので、 さしかわっているのか否か(仮データか、本データか) 判別がつきにくくなりな気がするのですが・・・。 といっても、1つ1つ配置し直しの作業をするのも、非常に大変そうです。 こういった場合の、効率的な方法を教えてください。 よろしくお願いします。
質問日時: 2012/11/29 01:14 質問者: irr0804
ベストアンサー
1
0
-
AUTOCAD LT 線種尺度設定
AUTOCAD LT 2008 現状、ビューポートの尺度を小さくして縮小して表示すると、CENTER(一点鎖線)が鎖線ではなく、実線のように表示・印刷されてしまいます。 一つのモデル空間で、異なる尺度のビューポートを使用することがあります。 ビューポートごとにCENTER(一点鎖線)が鎖線として表示・印刷されるように、異なる線種尺度を設定することは可能でしょうか。 以上 よろしくお願い致します。
質問日時: 2012/11/26 16:24 質問者: sanngosanngo
解決済
2
0
-
jw-cad 表面粗さ
現在、jw-cadを使ってCADの勉強をしています 機械製図で「表面粗さ」を書くのに、 「指定以外の粗さ」という意味(?)で 表面粗さの記号を大きい括弧で囲みたいのですが、 大きい括弧の簡単な書き方があったら教えてください
質問日時: 2012/11/25 13:30 質問者: ky-t
ベストアンサー
1
0
-
AutoDeskについて教えて下さい
勤めている会社は車の製造・板金塗装をしていまして、私は屋台車などのペイントデザインを担当しています。今までデザインデータの作成はフォトショップ・イラストレーターを使っていましたが、車の3Dモデルの需要が増えてきたそうで、AutoDeskを導入しました。Product Design Suite Ultimateというものだそうです。 しかし、AutoCAD以外は、会社に使える者がおらず、私に覚えるよう指示がありました。先日、初めてAutodeskを見てみたのですが、3Dモデル制作に関して、この中のどのソフトが必要なのかもわかりません。 3Dモデル制作だと、覚えるのは3ds Max だけでいいのでしょうか? それとも、他のソフトと連携させて使っていくのでしょうか? ちなみにCADは製造部門からもらうCADデータを修正したり、イラレに変換したりするために使ってはいますが、デザイン部門においてあるのはLTで、AutoCADは使ったことがありません。AutoCADも覚えたほうがいいでしょうか? 独学で習得できるのか、スクールなど受講するべきなのかも教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。
質問日時: 2012/11/22 19:29 質問者: at-chimaco
ベストアンサー
1
0
-
電気CAD
電気図面専用CADについて教えて下さい。 現在、日立のGMMというCADを使用しています。 PC買い替えに合わせてCADの買い替えを検討しています。 おすすめの電気専用CADがあれば教えて頂けますか? 出来ればメリット・デメリット情報もあれば幸いです。
質問日時: 2012/11/19 08:12 質問者: 3939charbo5963
解決済
1
0
-
CADの資格
今、CADを勉強中で今後CADオペレーターになろうと思っているですが転職する上で有利となる CADの資格や合格しておいた方がいい試験というのはどういうものがあるのでしょうか。 今知っているものではCAD利用技術者試験やCADトレース技能審査、 CADアドミニストレーター認定試験などです。 先日、CAD利用技術者試験の2級を受けました。 合格すれば1級を受けていきたいと思っているのですが実際転職する上でどれだけ 役に立つのかわからず、またどういった勉強をしていけばいいのかわからなかったので 今回質問してみました。 よろしくお願いします。
質問日時: 2012/11/12 19:56 質問者: popai1021
ベストアンサー
4
0
-
AUTOCAD PC環境について
仕事でAUTOCADを主に使っているのですが最近、フェータルエラーが多くなってきたので PCを買い替えようと考えています。 作図の仕方が、一つのファイルの中に描けるだけ描いてしまい、レイアウト空間でビューポートを 多数作り貼りつけて各種の図面を作図しています。 データ量が大きくなり、フェータルエラーが出てしまうように思うのですが、 新しくPCを買い替えるにあたり、なにを一番重要視すればよいでしょうか。 参考に今のPC環境は CPU:Intel(R)Xeon(R) E5430 @2.66GHz メモリー:4.00GB 32ビットオペレーティングシステム グラフィック:QuadroFX 1700 です。 autocadはマルチコアの能力を発揮出来ないみたいなので、CPUはあまり 重要ではないのでしょうか。 今考えているのは、 64ビットにし、メモリーを8.00GBぐらいにしてみようかと思っています。 あとグラフィックボードのautocadでの重要性はどうなのでしょうか。 今後、3DCADも取り組んでいくようになるかもしれないので そのあたりも含めてアドバイス頂けるとありがたいです。 当方コンピューターに関しての知識は高くないので 判り易くご教授いただけると幸いです。 よろしくお願い致します。
質問日時: 2012/11/11 14:40 質問者: gantaru
解決済
2
0
-
AutoCAD2012LTでDXFファイルに・・
お世話になります 題名の通りAutoCAD2012LTでDWGをDXFファイルに変換できるのでしょうか? PDFとDWFには変換できるような表示がでてきましたが・・・ 出来なかった場合方法はあるのでしょうか?どうか教えてください。 CAD初心者です。
質問日時: 2012/11/09 20:08 質問者: noname#171521
解決済
3
0
-
JWCADデータを貰ったのですが・・・
お世話になります CAD初心者ですが宜しくお願いします お客様より、JWCADデータ(図面)を頂いたのですが、私のCADはAutoCADでして 開く事が出来ません DXFに変換すると開けると知りましたが、相手側のJWでDXFファイルに変換してもらわないといけないのでしょうか? それとも、こちらのAutoCadで変換できるのでしょうか?何かソフトでも使ってこちらでできる方法がありましたら、お教えおねがいします。
質問日時: 2012/11/07 16:50 質問者: noname#171521
解決済
3
0
-
cinema 4Dからiges エクスポート
MACでCINEMA 4D R13を使用しています。 作ったデータをiges形式でエクスポートする方法はないのでしょうか? よろしくお願いします。
質問日時: 2012/11/07 11:01 質問者: ponta-z
ベストアンサー
1
0
-
インデザインcs6でトラブルがないPDFの作り方
以前会社でInDesign cs3を使って組版の仕事をしていました。 会社をやめたのですが、知人からページ数の多い組版をお願いされて、それが定期的に続きそうなので個人でInDesign cs6の購入を考えています。 ただいろいろ心配なところがあります。 つくったデータは印刷所に入稿するか、 知人の会社でコピー機(PDFから出力できるもの)をつかって印刷するどちらも有りえます。 最終的に違うパソコン環境でも私が作ったものに変わりないデータがつくれ、紙出力できればいいのですが、 その場合はPDFでデータを書き出し入稿するしかないのかなと思っています。 以前会社では「PDF/X-1a」という項目を選んでPDFに書き出していました。 イラストレーターでがっつりデザインしたような複雑なデータをインデザインに配置してPDF書き出しをするとたまにトラブルがあったりしましたが、 私が今度組版する内容のほとんどが文章、画像を貼るくらいなのですが そういうものにはトラブルはありませんでした。 このPDF/X-1aというのはAdobe Acrobatがないと作ることができないのでしょうか。 私が調べたサイトでは必要なさそうだったのですが、ほかのサイトだと必要って書いていたりよくわかりません。 InDesign cs6ですら金額が高いのでAdobeAcrobatを買うような余裕がありませんので できればInDesign cs6一本で制作→紙出力までできるようなデータつくりをしたいですが可能なのでしょうか。 OpenTypeフォント持っています。 それともちがう安全なPDFの書き出し方、もしくはPDF以外でなにか方法がありますか? InDesign cs6でPDF/X-1aでPDFに書き出して入稿という考え方自体もしかしたら違うかもしれません。 私自身組版だけに特化した仕事をしていたので知らないことが多くてお恥ずかしい限りですが お詳しい方教えていただけると助かります。
質問日時: 2012/11/01 19:55 質問者: tina111
解決済
1
0
-
SketchUPでの歯車の回転
SketchUPでの歯車の回転 恐れいります。詳しい方教えて下さい。 SketchUPで3Dのモデリングをしてみたいのですが、コンポーネント化した部品を回転する運動等は可能でしょうか? 歯車が複数動く等をやってみたいです。 よろしくお願いします。
質問日時: 2012/10/26 10:22 質問者: Nossu
解決済
1
0
-
JWW 建築図面
最近、建築図面を書きたくてJWWを使い始めたのですが 縮尺1/500にて書いた図枠や図面下部に記入した社名、現場名等を 縮尺1/50の他の図面に引用したいのですが、やり方が解りません。 教えて下さい。宜しくお願いします。
質問日時: 2012/10/23 19:30 質問者: dotutu
解決済
3
0
-
ダイヤログボックスのコントロール方法
Autocad Mechanical2008にて 「挿入」-「stepin」でステップデーターを読み込み中にエラーでシャットダウンしてしまいました。 パソコンを再起動してファイルを開くコマンドでダイヤログボックスがでなくなってしまったので 「FILEDIA<1>」とすれば通常の「開く」等でのダイヤログボックスは表示するのですが 「挿入」のstepin(out)コマンドとigesin(out)コマンドは相変わらずダイヤログボックスが表示出来ません どのようにすれば表示が戻るのでしょうか? サービスパックはsp2まで当ててあります。
質問日時: 2012/10/18 10:49 質問者: take4814
ベストアンサー
2
0
-
○の形を使って背景にする方法
http://www.toto-dream.com/campaign/120006.html ↑このページの上部にある大きい○から小さい○に万遍なくちらばっている背景はどうやって作ればいいのでしょうか? 応用?したもので放射状になっているのも最近よく見かけますが、そちらも教えてくただければありがたいです。 ソフトはイラストレータ、フォトショップでお願いします。
質問日時: 2012/10/17 07:11 質問者: emina
ベストアンサー
1
0
-
AutoCadで配管図作成支援のアドインソフト
AutoCadで配管図作成支援のアドインソフトを探しています。 AutoCadのバージョンは、2005です。 配管平面図、アイソメ図を書きたい(単線図で書きたい)のですが、部品登録・形状登録がしてあり シェアウエアの金額程度で導入できるソフトを教えてくださいませんか。
質問日時: 2012/10/16 15:07 質問者: brade8080
解決済
2
0
-
Auto CADについて教えてください。
このだびパソコンを買い替えます、現在VistaにAuti CAD LT 2010が入ってます、Windows 7に移行できるのでしょうか?オートデスク社のホームページにはWindows7のサポートの対象になっていましたが、どのようにしたら移行できるのかよく分かりませんどなたか分かる方教えてくださいお願いいたします。
質問日時: 2012/10/13 10:46 質問者: kieesan
解決済
1
0
-
EASY DRAW2000の属性設定登録ができない
EASY DRAW 2000の属性設定が機能しません。 教えてください 使用しているWindowsは、Window7。 先日インストールしたCADはEASY DRAW2000。 線の太さや色、文字のフォントなどを属性を利用して変更し、 そのままCADを閉じずに使用している場合は、その属性が 機能していますが、作図された図面を保存し、CADを閉じ、 その後、再起動すると、属性が元に戻ってしまいます。 属性変更が維持されるようにするにはそうすればよいか 教えてください。
質問日時: 2012/10/09 19:28 質問者: kojyoutyo
解決済
1
0
-
AutoCADLT2006ツール カスタマイズ
AutoCADLT2006を使用しています。全画層ONのアイコンを追加しようとアイコンを作成しましたが、ボタンのイメージ作成だけがうまく反映されません。適当に既にあるアイコンイメージを読み込んで、編集し、名前をつけて保存で\AutoCAD LT 2006\R11\jpn\Supportに拡張子BMPでボタンのイメージは保存してあります。なにか他に設定が必要なのでしょうか?よろしくお願いします。
質問日時: 2012/10/09 12:50 質問者: 425896
解決済
1
0
-
AutoCAD2007 楕円が勝手にポリラインに
お世話になっております。 AutoCAD2007を使用し作図しています。(LTではありません) 1週間ほど前より楕円機能の設定が変わってしまったようで困っております。 今まで 楕円機能で楕円を描くと頂点が4つ出来 作図後でもその4つの頂点の内1つを動かすと楕円の両端の大きさを 変更できたりしていましたが、 1週間ほど前より頂点が大量に出来てしまいます。 この作図した楕円を選択すると 以前は オブジェクトの名前が『楕円』と表示されていたのですが、 今では『2Dポリライン』になってしまっています。 ポリラインですから、どこかの頂点を動かしてもその頂点が移動するだけで 楕円の大きさが変わるはずもなく作図しにくく困っております。 どこか普段触らない設定場所を触った記憶もないのですが、 元に戻せません。 楕円機能をもとにもどす方法をご存知の方 いらっしゃいましたらご回答よろしくお願い致します。
質問日時: 2012/10/09 11:00 質問者: naitou-k
ベストアンサー
1
0
-
オートキャドでレイアウトでの計測
オートキャドの計測や引き出し寸法で教えてください。 現在のバージョンは2012LTです。 モデル空間で実寸で作図した図面を、ビューポートで別の尺度にした場合に ビューポートをアクティブでない状態で、計測や寸法引き出しをした倍に、 モデル空間の実寸値が返されます。 昔2007では、システム変数で画面寸法(A3枠でビューポートを設定していればその値) で値が取得できたのですが、どうしても見当たりません。 たとえば、実寸1000で、レイアウトで計測すると、ビューポートのカスタム尺度に応じて 100とか、50とかで計測できてました。 どなたか、教えてもらえませんか。。。
質問日時: 2012/10/08 14:14 質問者: yuii-papa-
解決済
6
0
-
AUTO CAD LTの販売価格の件
http://www.cad100.jp/autocadlt/ AUTO CAD LT 2013で、アップグレード商品と新規商品との販売価格の差が余り大きいので、どう違うのかお分かりになる方に教えて欲しいのです。宜しくお願いたします。 インターネット販売価格での両者の差が2倍違います。
質問日時: 2012/10/08 09:39 質問者: 50105010
解決済
4
1
-
Auto CAD が立ち上がりません
Auto CAD を使っていたのですが、「unhandled e06d7363h excertion at 7502d36fh」 とエラーが表示され、立ち上がらなくなりました。たいへん困っています。どなたか、わかり易く修正手順を教えてください。 宜しくお願いいたします。
質問日時: 2012/10/05 08:44 質問者: The-north-Alps1
ベストアンサー
2
0
-
日本建築である入母屋造りの立面図を書きたいのですが
日本建築である入母屋造りの立面図を書きたいのですが、参考となるCADデーターのサイトがあれば教えてください。よろしくお願いします。
質問日時: 2012/09/26 22:08 質問者: aikanrun
ベストアンサー
1
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【CAD・DTP】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Docuworksに代わるソフトを教えてく...
-
「電子書籍で写真集を出版するため...
-
AutoCAD上でのalt-ime-ahkソフト
-
教えてください!vectorworksについ...
-
AutoCADの寸法の色を一発で変える方...
-
教えてください!vector worksにつ...
-
vector worksの柱状体
-
solidworksの環境設定で質問なので...
-
vectorworks、winとmacでデータを共...
-
DraftSight 2022 PC乗り換え方...
-
ソフトの無料体験後の、自動契約を...
-
kicadのDRCについて
-
業務でiCAD MXを使うことになりました
-
HO CADの活用について
-
JWW-CADでDXF変換後の線が連動して...
-
ワードパッド 横 切れ
-
CADで作成した図面を画像ファイルに...
-
AutoCAD LT 「画層プロパティ管理」...
-
JW_CAD、PDFで印刷する、1mmから...
-
AUTO CAD操作方法 円に接する方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Docuworksに代わるソフトを教えてく...
-
solidworksの環境設定で質問なので...
-
業務でiCAD MXを使うことになりました
-
kicadのDRCについて
-
AutoCAD上でのalt-ime-ahkソフト
-
「電子書籍で写真集を出版するため...
-
vector worksの柱状体
-
機械図面で 雌ネジを描くときは二重...
-
教えてください!vector worksにつ...
-
CADで作成した図面を画像ファイルに...
-
教えてください!vectorworksについ...
-
ブリックスキャドの図面をデキスパ...
-
AutoCADの寸法の色を一発で変える方...
-
腰高窓を平面図で表現するには どの...
-
ワードパッド 横 切れ
-
JWW-CADでDXF変換後の線が連動して...
-
ヘリサートM10、2Dを使用する場合、...
-
Auto CADで、接線がうまく引けない...
-
tiffファイルがくすんで見える件に...
-
都内でCADが使えるネットカフェ
おすすめ情報