
商業高校 商業科の面接を受けます。
「高校に入って何か資格がとりたいですか?」など資格について聞かれたときの答えを考えたので、変なところがあれば教えてください。
はい。私は高校卒業後就職しようと考えているので会社の経済活動や収入や支出のとこについての簿記検定を取りたいと思っています。そして今の時代、パソコンを使えると就職に有利になるので情報処理検定も取りたいです。
どうでしょうか?資格のことは調べても難しい言葉ばかりで…
簿記検定というのは会社の経済活動、収入な支出のことで間違いないでしょうか?
情報処理検定はパソコンの知識についての資格ですか?
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
5番です。
他のご質問[販売員になりたい]も含めて、このような回答はどうですか?
『はい。
私は高校を卒業したら就職しようと考えています。
今は営業マンか販売員は面白いなぁ~と思っていますが、それにこだわらずに、どのような業種やどのような職種があるのかを調べて行こうと考えています。
そういった漠然とした状態ですが、簿記(日商簿記)の知識は色々な職種で役に立つと書いてありましたので、先ずは日商簿記2級以上を取りたいです。
あと、会社に入った後は色々と覚えなければなりませんが、その中の1つに「エクセル」や「ワード」の操作取得が有ると書いてありましたので、MOS資格[ https://ill.co.jp/icc/osaka2/shikaku/mos.html ]の上級が取れればいいなと考えています。』
No.5
- 回答日時:
①以下の文章をあなたの言葉で話してみては?
『私は高校卒業後就職しようと考えています。
どのような業種の会社に就職し、入社した会社でどの部署に配属されるのかはわかりませんが、ネットで調べたら商業簿記の知識は経理だけではなく営業でも役に立つ[※]と書いてありました。
また、原価計算と言う科目は製造業だけではなく、管理部門でも役に立つと書いてありました。
なので、日本商工会議所の簿記検定2級以上を取りたいです。
あと、会社に入った後は色々と覚えなければなりませんが、その中の1つに「エクセル」や「ワード」の操作取得が有ると書いてありましたので、MOS資格[ https://ill.co.jp/icc/osaka2/shikaku/mos.html ]の上級が取れればいいなと考えています。』
[※]会社によって営業部門が担当する業務範囲は異なりますが、簿記の知識があれば『担当店の財務諸表(ご質問者様がこれから高校で習います)の簡単な分析』『売上に対する利益の把握→値引きして売り上げたら売上目標は達成するけれど、通常価格で売った時と同じ儲けを稼ぐためには何万個売ればいいのか?』と言う事などが理解できます。
②情報処理検定は全国商業高校学校協会[略称:全商]が実施している検定の事だと思います。そうであれば、パソコンに関する知識ではなくコンピータープログラミングについてです。
http://www.zensho.or.jp/puf/examination/informat …
パソコン(コンピューター)全般については「P検定」かな?
https://www.pken.com/examination/skillmap.html
No.4
- 回答日時:
資格について質問された時は、その応対で、いいと思います。
高校卒業後、就職をされるのであれば、秘書検定3.2級の資格を、追加するのは、どうですか。会社に就職すれば、電話の応対、来客へのマナーなど、一通り、知っておいた方が、いいと思います。
学校生活を、充実させてください。部活動に、入ることも楽しみの一つとなれば、いいですね。
No.3
- 回答日時:
自分自身 理解していない資格を話すと、質問された時ボロが出ます。
高校HP等には 卒業までに 習得すべき資格が明記されていることがあります。
「資格」よりも 日々の学業どうするか? 退学せずに卒業することが重要。
資格:在学中に受験できるもの 現実的なもの <実務に生かせる>
No.2
- 回答日時:
「会社の経済活動や収入や支出のとこについての簿記検定」って所が何か引っかかりますね。
資格に対する理解はだいたい合っていますのでそこは大丈夫ですね。
そういう言い方だと「では、収入や支出以外の簿記の勉強はするつもりはありますか?」と、聞かれてしまい、他の簿記の勉強はする気がないと思われてしまいます。
「そして今の時代〜」は
「また、現代社会は、パソコンを使う企業が多いので、情報処理検定も取得して、パソコンのスキルも身に付けたいです。」
がいいですかね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高校 偏差値45未満の底辺の普通科高校(教育困難校)って、本当に存在価値があると思いますか? 5 2022/12/03 16:02
- 高校 偏差値45未満の底辺の普通科高校(教育困難校)を無くせば日本は良くなると思います。どう思いますか? 17 2023/06/16 14:15
- 高校 偏差値45未満の底辺の普通科高校(教育困難校)を無くせば日本は良くなると思います。どう思いますか 6 2023/05/20 08:52
- 高校 偏差値45未満の底辺の普通科高校(教育困難校)って、本当に存在価値があると思いますか? 6 2022/12/31 14:14
- その他(職業・資格) 3年続けた会社を辞めて転職活動中です。高校は商業系で日本語ワープロ検定と情報処理検定2級の資格も持っ 1 2022/06/04 19:13
- 高校 偏差値45未満の底辺の普通科高校(教育困難校)って、本当に存在価値があると思いますか? 8 2023/05/02 12:35
- 新卒・第二新卒 4月から新卒でホテルのフロント業で入社したんですけど、向いてなくて忙しさとかストレスで抑うつ状態にな 2 2023/07/18 01:06
- その他(就職・転職・働き方) 高校3年生の女子です。 学校は進学校で進学希望ですが、就職するかもしれないので情報を集めるために沢山 6 2022/04/20 01:29
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 全商簿記実務検定というマイナーな簿記・会計の検定試験がありますが、あれって存在価値はあるのですか? 2 2023/06/16 14:49
- その他(職業・資格) 【資格】あらゆる資格(国家資格・民間資格)の強さの格付けランキングを作ってみました! 4 2023/02/11 16:56
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【急いでます】商業高校の志望理由の書き方を教えてください! 私は春に商業高校の一期を受けます。会計ビ
高校受験
-
高校面接について質問です。私は2月に商業学科で情報処理科の高校面接を受けます。そこで、志望理由をどう
高校受験
-
商業高校を受けるのですが、面接で将来の夢について聞かれた時、「会計関係業種に就きたいと考えているので
その他(就職・転職・働き方)
-
-
4
受験生です。私は商業高校を受けます。志願理由書について悩んでいます 内容はこんな感じです 私は将来事
高校受験
-
5
高校面接についてで 中学校生活の中で1番心に残っていることを教えてください。また、その理由は何ですか
高校受験
-
6
商業高校が志望校です。 上手い志望理由が見つかりません。 将来の夢は 美容 メイク関係の仕事で 専門
高校受験
-
7
専門学校の面接で学校行事の思い出について聞かれたら、 「修学旅行です。私は班長を務めていました。自由
専門学校
-
8
面接で中学校でいちばん思い出に残っていることはなんですか。という質問で 私が中学校でいちばん思い出に
高校受験
-
9
志願理由書について
高校
-
10
面接の作文を書いてみました。 「中学校生活で1番印象に残っていることは何ですか?」 私が中学校生活で
中学校受験
-
11
商業高校が志望校です。 上手い志望理由が見つかりません。 将来を見据え、高校のうちに様々な資格を取得
高校受験
-
12
高校の面接で「取得したい資格」という質問があるのですがヤンデ「必ず、数学検定2級を取りたいです」と答
中学校
-
13
高校受験の面接で「高校卒業後、どういう進路に進みたいですか。」という質問で私は、商業科希望で就職し
高校受験
-
14
私は商業高校の情報処理科を受験します。 面接練習もしています。似たような志望理由の人が多いので他の人
高校受験
-
15
高校面接で 校則は何のためにあるのか。という質問で ①「はい。校則は社会に出るための練習だと思ってい
高校受験
-
16
工業高校推薦面接で悩んでます。 資格のことが聞かれるのですが、私は機械製図検定をとりたいと言います。
高校受験
-
17
商業高校の商業科の面接を受けます。 「高校で頑張りたいことはなんですか?本校に入ったら何をしてみたい
高校
-
18
高校面接の「本校に入学したら、どんなことをしたいですか?」を今考えているんですが、 これどうですか?
高校受験
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
商業高校 商業科の面接を受けま...
-
慣用句を教えてください
-
入社前の提出書類について質問...
-
誘導灯の取替に消防設備士の資...
-
【お風呂を溜める】「ためる」...
-
ある資格を取りました。(社内報...
-
知っている、知らないを二語の...
-
人のせいにするの「せい」の漢...
-
回覧と供覧の違いについて
-
窒素ガスボンベの運搬は一般人...
-
窒素ガスボンベについて
-
主任、主事、主務の上下関係、...
-
コンピューター利用技術検定と...
-
誘導灯設置届の必要資格
-
管頂接合、管中心接合、管底接...
-
床上操作式クレーン資格の履歴...
-
永年勤続ののしの書き方
-
人生やり直せるとしたら、どん...
-
気軽に教えてね。ヤマト運輸や...
-
資格取得賞の表彰状の文面のひ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
商業高校 商業科の面接を受けま...
-
取れる資格‥
-
事務職 資格
-
パソコンの検定モスは役立ちま...
-
パソコンの資格について
-
慣用句を教えてください
-
【お風呂を溜める】「ためる」...
-
誘導灯の取替に消防設備士の資...
-
入社前の提出書類について質問...
-
「資格習得」と「資格取得」で...
-
窒素ガスボンベについて
-
人のせいにするの「せい」の漢...
-
窒素ガスボンベの運搬は一般人...
-
ある資格を取りました。(社内報...
-
”読むこと”を漢字2語でなんて...
-
三つ同じ漢字が続く四字熟語を...
-
炭酸ガスボンベ-資格
-
日本習字 正式名称
-
気軽に教えてね。ヤマト運輸や...
-
管頂接合、管中心接合、管底接...
おすすめ情報