dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

【電気】シャント抵抗って何ですか?

どういうときに使うものですか?

A 回答 (2件)

例えば、1Aまで測れる電流計があったとします。

しかし実際10A流したいとします。
そのまま流すと当然電流計が壊れてしまいます。そこで、並列に道を作ってあげて、そっちに90%流してやれば、1Aの電流計でも10Aまで測れるというわけです。
簡単に言うと、電流計の測れる電流を増やすときに使います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みんなありがとう

お礼日時:2020/06/10 20:35

シャント抵抗は、おもに線路を流れる電流(I)を測るために使われる抵抗です。

図のように線路をいったん切り、そこにシャント抵抗を入れ、シャント抵抗の両端に発生する電圧を測定することによって電流(I)を求めます。

シャント抵抗は(シャント抵抗を入れることによる影響がなるべく出ないように)ふつうは抵抗値は非常に小さなものにします(例:1mΩ)。
「【電気】シャント抵抗って何ですか? どう」の回答画像2
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています