「平成」を感じるもの

小論文 30点満点で採点お願いします。
偏差値50〜55くらいの大学の総合型選抜の小論文です。
本文の内容としては
1.言葉を迎えに行く(「○○でしょ?」)は聴くことにおいて最悪である。
2.(1を踏まえ)自分と人とでは価値観が違いギャップがうまれる。
3.具体例
4.聴くときには待つことが大切である
そのことによって自分のありのままを受け容 ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎れてもらえたと感じる

問題:
「聴くことにおいて大切なことは待つことである」が、私たちにとってそれは不可能であるとしたらそれはなぜか、経験を含めて書け。
解答:
私は、待つことは私たちにとって困難であると考える。
確かに、待つことで、話す側は自分のありのままを受け容れてもらった感覚を得ることができる。しかし、人間は自分の考え方や感じ方と他者の考え方や感じ方を同等のものであると見なし、勝手に相手に共感したつもりになる。これが、自分から言葉を迎えに行くことにつながるのだ。
私も昔このような経験をしたことがある。私は中学一年生のときに友達と喧嘩してしまい、別の友達に相談をした。するとその際にその友達から「その友達と縁が切れたとしても、他にも友達いるんだし大丈夫だよ。私も喧嘩してそのままの友達いるけど、気にせずに他の子と仲良くしてるよ。」と言われた。私は、喧嘩した友達のことを大切に思っていたからとてもショックを受けた。しかし、その場では「確かにそうだね。」としか言えなかった。
この経験から、例え同じ経験をしたとしても、人によって考え方や感じ方は違うということを知った。以上より私は、聴く際に待つことは、不可能であると考える。

A 回答 (3件)

ほとんど変わってないじゃん……。


論がそういう風になっちゃった時は、その文章をいじくるのでなく
書き直した方がいいです。
一回それは捨てましょう。
ゼロベースでまず論を構築してみて。
そのエピソードを生かそうとしないで。

命題が「なぜ待つことは難しいのか」なら、
まず冒頭でシンプルに「○○だからだ」と回答してみて。
それが王道の構成。
それを詳述(論拠)するのです。

構成の冒頭が「1 言葉を迎えに行くことは最悪である」ではありません。
次のような構成を考えてみて。

なぜ待つことが難しいのか?
1 人は聞くより話す方に快楽を覚える生き物だからだ(仮案)。
2 それにはこういった論拠がある(研究結果や、調査など)
3 自分自身にも次のような経験がある。
4 結論
    • good
    • 0

「聴くことにおいて大切なことは待つことである」とされるが、私たちにとってそれが困難である理由について考察する。



まず、待つことの意義は、相手に十分な時間と空間を与え、話し手が自己表現を完成させる手助けをする点にある。話し手は自分の思考や感情が相手に受け入れられたと感じ、信頼関係を築くことができる。しかし、私たち人間は、相手の言葉を待つことに対して本能的な抵抗を持つ場合が多い。それは、他者の考えや感情を自分のものと同一視し、無意識のうちに自分自身の視点で解釈してしまうからだ。私たちはしばしば、相手が発しようとする言葉を「代わりに補完」しようとし、言葉の主導権を奪ってしまう。

この点について、私自身も思い当たる経験がある。中学一年生のとき、友人と喧嘩をした際、別の友人に相談したことがあった。私はその友人に、どうすれば喧嘩した友人と仲直りできるかを相談したが、彼女は「他にも友達がいるから、仮にその友達と疎遠になっても大丈夫だよ」と言った。彼女なりに慰めのつもりだったのだろうが、私はその友人との関係を大切に思っていたため、この言葉には大きなショックを受けた。この経験から、私は「共感」とは必ずしも他者を理解した結果であるわけではなく、しばしば自分自身の感情や経験を基にした一方的な解釈に過ぎないことを学んだ。

このように、人間は他者の話を聞く際、相手の話を待ちきれず、共感という名のもとに自分の意見を挿入してしまう傾向がある。待つことは相手の言葉を尊重する行為であり、相手が話し終わるまで干渉せずに受け止める姿勢を意味するが、私たちの多くは、自分の体験や価値観に基づいて他者の言葉を無意識に置き換えてしまうため、本当に「待つ」という行為は極めて難しい。

以上の理由から、聴くことにおいて「待つこと」は理想的な行為ではあるが、私たちにとってそれを完全に実行することは難しいと考える。それは、人間の自己中心的な性質や、無意識のうちに他者を自分の枠組みで理解しようとする本能的な動きによるものだ。
    • good
    • 0

この文では、


Q. なぜ聴くことにおいて待つことは不可能なのですか?
A. 人によって考え方が異なるため、待つことができないのです。
と言っているだけで、論理が飛躍していて、理解できない。

・ただ待っていることによって誤解が生じることを幾度となく経験しているため、随時意見の調整を行う必要性を感じる。

を入れれば辻褄はあってくるように思う。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A