重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

明日確定申告に行きます。医療費控除や社会保険料のハガキは原本でいいですか?それともコピーが必要ですか?身分証明書は必要ですか?

A 回答 (8件)

私が先ほど回答に書いた「医療費のお知らせ」とは、健康保険組合から送られてくるかかった医療費がリストになってるものです



病院にかかった時にもらう診療明細じゃないです
    • good
    • 0

はい、医療費のお知らせでもオッケーです。

ただし、年末の分が足りないケースもあるそうなので、チェックですね

来年足りない分を請求する手も有りますが

交通費が載ってないのが少し残念ですけど、もし近場が多いならさほど問題なさそうです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

別の人に質問したら診療費明細書は使えないそうです。請求書兼領収書を掲示するといいですか?

お礼日時:2025/03/03 20:05

>身分証明書は必要ですか?



確定申告書には、申告するご本人の「マイナンバーの記載」及
び「本人確認書類の提示又は写しの添付」が必要です。
https://www.nta.go.jp/information/release/kokuze …
    • good
    • 0

マイナンバーカードでE-taxしているかどうかで変わって来ます。

    • good
    • 0

必要な物は、



マイナンバーカード(家族全員分、若しくは、控除してもらう人のカードと、他の家族のマイナンバーコピなど番号がわかるもの、)

源泉徴収票原本

医療費明細書(人ごと、病院や薬局ごとに交通費も含めて、パソコンで入力して印刷したもの)
社内保険料や生命保険料など、他にも控除対象あればその控除証明書原本

控除してもらう人の銀行名、支店名、口座番号が分かるもの

ご存知かもしれませんが、申告会場が昨年までよりかなり減っていますので、場所と時間確認の上、半日〜1日仕事になると思いますので、覚悟の上で忘れ物のないように行ってらっしゃーい(*^^)v
    • good
    • 0
この回答へのお礼

医療費控除の手続きをするのに診療明細書が揃わない場合、ハガキの「医療費のお知らせ」を掲示するといいですか?

お礼日時:2025/03/03 18:54

問題有りません。

そのままで大丈夫。
    • good
    • 0

マイナンバーカードがあれば身分証明書はいりませんが


なければ、本人確認をしてくるかも知れないので持って
いったほうがいいと思います。医療費控除や社会保険料
は、添付や提出書類ではないので原本でいいと思います。
    • good
    • 0

原本です。


身分証明書は要りません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A