電子書籍の厳選無料作品が豊富!

先日、某派遣会社A社から紹介された仕事は12月中旬から3月末まででした。当然のように「社会保険に加入できますか?」と質問しましたが、答えはノー。「この案件に関しては加入することはできません」と言われました。
別に加入できないならできないで自分で国民年金や国民健康保険加入手続きを行えば良いのですが、かなりの負担増になると覚悟しなければならないと思います。
この会社は悪質なのでしょうか? それとも4ヶ月弱の契約であれば加入手続きをとる必要が企業にはないのでしょうか?
A社が悪質なところであった場合の対処法についても回答をよろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

入れますよ!


私の場合4月16日から6月末までの雇用でしたが福利厚生全て入れました。
1月目は控除額が多かったです、1ヶ月単位で計算されるので…。

2ヶ月以上の雇用は社会保険・厚生年金・労災は加入義務があります。

かなり厳しい監査があるのでばれたら大事です。
妹の派遣会社もだましだまし加入させないようにしてきたけど妹は入れてもらいました。

半年経ったので有給休暇を使い通院もしています。
会社も納得してるので一石二鳥です、病院に通わなくても良くなるのが一番ですが。


この案件とかどーとかじゃなくて雇用をしている派遣会社が福利厚生をかけるのですから貴方が強くアピールするべきです。
    • good
    • 0

紹介された仕事の労働時間によると思います。


例えばパートなどが社会保険に強制加入になるのは
1日の契約上の労働時間(難しい言葉でいうと所定労働時間)が一般の社員のおおむね4分の3以上
なおかつ
1ヶ月の契約上の労働日数(難しい言葉でいうと所定労働日数)が一般の社員のおおむね4分の3以上
であるという条件を満たしている場合です。
派遣でもおそらく同じことがいえると思います。

わかりにくい場合には、だいたいの目安になりますが
1日の所定労働時間が6時間以上
なおかつ1ヶ月の所定労働日数が16日以上(週休2日の会社)
の両方を満たしている場合
とお考えください。

どちらか一方が欠けていれば社会保険への加入はできません。
(宮城県の場合、どちらか一方の条件を欠いている人が自分から加入したいといった場合でもお断りしているようです。)

また、アルバイトなどの場合には、2ヶ月以内の期間契約の場合には、社会保険に入れないことになっています。

そのほか、6ヶ月以内の契約である場合(例えば博覧会などの臨時のもの)も入れないケースもあります。

従って、労働時間や労働日数など労働時間の関係によっては
また事業所の形態によっては
社会保険に加入していなくても違法ではないこともあります。
従いまして即悪質とまでいえるかどうかはわかりません。

適用除外のケース
http://ha8.seikyou.ne.jp/home/syoki/masaki/syaho …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

例を出しながらわかりやすく答えていただき、誠にありがとうございました。冷静に自分の置かれている状況を分析して判断したいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/01 18:54

実態ですが、1年以内の派遣を社会保険加入させない企業は多いです。


理由は次のとおりです。

  社会保険事務所のチェックが年1回しかない
  (その時点で引っかからなければバレない)
  「警察に被害届を出す」という性格の違法行為ではないので、会社側の意識が低い
  (指導・勧告・送検・起訴となかなか裁判に行かない)
  罰則が甘い
  (初犯は罰金がほとんど)

会社としては負担が増えるだけなので、加入させないようにしているようですが、もちろん違法行為です。
そのA社が特別悪質ともいえません。
すごく事例が多いので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

理由を教えていただくと納得度が違いますね。ありがとうございます。
別の派遣会社では長期を前提に働かせていただく予定だったので就業後1か月程度から保険手続きをしてもらっていたのですが、今回は中途半端な期間(4か月弱)なので、比べようもありませんが、少し騙されているのかもと感じるところもあります。
教えていただいた例を参考に再度担当者と話をしたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/01 19:04

専門家ではないので参考までに



社会保険 派遣で働くQ&A
http://dir.biglobe.ne.jp/col/career/careerhaken/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になるサイトを教えていただきありがとうございます。
これらを参考に疑問を担当者にぶつけてみたいと思います。
もしそれで相手の言うことがコロコロ変わるようだったら、そこで仕事をしないことを考えなければならないと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/01 19:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!