dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

模試ではほとんど、同大も立命もBでした
でも結果は全オチです・・・
仮面の二浪して同志社や立命はありえませんかね?

同大や立命は国公立オチで二浪もいると聞いたんですが(サンキンコウリュウ全大学にもいるらしいけど)


深刻な悩みです!どうかお知恵を拝借させてください

A 回答 (9件)

自分の人生は自分で決めるもので他人がとやかく言うことではありません。

ただ世間体や見栄で自分の人生を決めて良いのでしょうか。私にはそう思えます。

私個人として現在のあなたの状態なら、仮面しないで二浪すると思います。

仮面浪人をして失敗することを考えているくらいなら、今受かっている大学で四年間頑張るべきだと思います。

後、いいですか!

人間は弱いから楽な方に逃げたくなるし、だからこそ、他人に背中を押してもらいたくし、他人に決めてもらいたくなると思うのですが、そんな決め方では逃げ道ができてしまいますよ。他人のせいにしたくなる。

あなたの人生です。君がしたいことをすればいい。世間体なんか気にしないでほしい。同級生のことなど気にしないでほしい。世間体を考えていま合格している大学に進学しようとしているのでしょうか?二浪が就職の負担になるから今進学するのでしょうか?それで空虚な四年間を過ごそうと私には関係ないのですよ。どうせ他人の人生だから。

模試の成績が悪くても合格する人は、モチベーションを入試当日に持ってこれるからです。その年の合格最低点を越えられたからです。大学なんて合格最低点を越えれば合格なんですよ。

どうしても同立に行きたいなら、仮面なんてやめたほうが良いですよ。中途半端な人生がいいのですか?

三流大学のコンプレックスを解消したくて、社会人を数年経験して学士編入で早慶に進学した人もいます。

また、高卒で就職して、働きながら地域の公民館などで開かれる青年大学で勉強をしている人もいる。

人生は人それぞれ。どう行動するかは自分次第です。行動することで自分を変えることはできます。考えていても変わりませんよ。あなたの人生です。周りの目や価値観を気にしていたら、一生受身のままですよ。
    • good
    • 4

 うちは立命の理系に浪人せずに合格しました。


 たまた運が良かったようです。
 クラスには国立大落ちの2浪の方も何人か
おられたようです。
 あまり気に入ってないようなこと言いながら
2回、大学で知り合った友人と旅行に行ってます。
 やっぱり入れたところが一番自分に合っている
のかもしれませんね。
 うちも公立の大学を狙ってましたが、センターの点数が
低くてあきらめて立命でしたが、今ではよかったと思ってます。
 親にしては浪人は出来るだけさけて欲しいですから。
    • good
    • 3

学生からみると勝ち組と負け組み大学と感じますね。

けど社会にでれば東大、京大以外は得に特別視されることはない流れになりつつあると思いますよ。ただの大卒としてみんな扱われ、仕事のできのみで評価されます。

特に文型はその傾向が強いと思います。2浪してしまうと新卒で24歳になりますし、就職はかなり不利になると思います。将来、有名企業に就職して1流卒の人より評価されるように今の大学で頑張ってみるのがいんではないでしょうか。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

皆さん本当に参考になります!有難う


やはり新卒で24はつらいっすねぇ~・・・(^^;)

お礼日時:2006/05/21 06:37

○同大や立命は国公立オチで二浪もいると聞いたんですが(サンキンコウリュウ全大学にもいるらしいけど


周りは周りあなたはあなた。
自分の行きたい道を本気で目指すべき!!
    • good
    • 1

俺は再受験する。



「浪人とか意識してんの?気にしてたらやってけねぇよ!」と思えば平気。

絶対に再受験するんだ。合格通知が来たときにまた、今の大学にいつづけるか決めればいい。B判とってたなら厳しい受験ではないと思う。
    • good
    • 0

一般的に偏差値の高い大学のほうが、浪人率は高くなる傾向にあるので、同志社等にも二浪の方はいると思います。

中には仮面浪人だった人もいるでしょう(まああまり多くはないと思いますが)。ので、ありえない話ではないと思います。

でも、それはあくまで一般的な話で、こうした問題は、結局は質問者様がいろいろな事項を検討した上で、「自分の選択した道を納得できるかどうか」「自分の選択したことを成し遂げられるか」に拠るところが大きいと思います。

社会に出れば、出身大学などあまり関係なくなる場合もあるでしょうが、質問者様がずっと引きずるようであれば、再受験を考えてもいいかもしれません。結局、こういう問題は社会の評価もありますが、人それぞれの考え方に拠るところが大きいと思います。質問者様は目標が違ったのでそう思わないでしょうが、産近甲龍を「すごい」と、質問者様のことをうらやましく感じる人もいる一方、逆に、同志社でも不満足な人もいるのです。結局は自分がもつ基準を元に、どこまで妥協できるかといった問題だと思います。

時間が比較的ある春のうちに、自分にとって今、考えられる道をできるだけ挙げ(例えば、(1)一浪でこのまま産近甲龍に通い続ける、(2)二浪で同志社立命を狙う(仮面浪人)、(3)二浪で同志社立命を狙う(大学は休学や退学)、等。他にもあるかもしれませんね)、それぞれの利点や欠点は何か、どれが一番自分にとって納得できるのか、そしてそれが「実現可能か」を、少しじっくりと考えてみる必要があるのではないでしょうか。

・・・例えば(1)なら、「(利点)二浪やもう一年の受験を免れるのはいいけど、(欠点)もやもやした気持ちが残って大学生活を楽しめなさそう」等。(2)なら、「(利点)目標としていた大学に行ける可能性があるし、仮面していれば保険がきくけど、(欠点)両立できるかが心配」とか。(3)なら、「(利点)目標としていた大学に行ける可能性があるし、たくさん時間もとれるけど、(欠点)もう一年苦しい受験勉強ばかりを続ける」など(挙げたのは例です)。

ただ、仮面にしろ専業にしろ、再受験となれば、親の意見(再受験となれば受験料もかかるでしょうし、参考書代などもかかるでしょう。私大の入学金も、今春払っているわけですし)なども参考にしなくてはならないかもしれません。また、もう一年受験勉強を続ける精神的負担もあるでしょうし、再受験したからといって、必ず合格するという保証もありません(今回だってそうでしたよね)。それでも挑戦したいというのでしたら、本当に同志社等に行きたいのだと思いますが、自分に足りなかったものは何か振り返り、もう後はないという気持ちで(ご自身でも三浪は考えておられないでしょう)、臨む必要があると思います。

どのような途を選ぶにせよ、後悔のないよう落ち着いて考えた上で、頑張ってくださいね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やはり、仮面は甘くは無いのですね・・・
もう少し試行錯誤してみようと思います

部活には入りました
コンプレックスを持ち続けたまま、何もしないと後悔するからです

他の皆さんの意見も大変参考になります
本当に皆さんに感謝します

お礼日時:2006/05/19 02:24

知り合いの方のお子様で、一浪して京都産業大学に行かれた方を知っております。

第一志望ではなかったらしいのですが、結局大学を大変気に入られて4年間がんばって勉強されておりましたよ。自分に合った環境の良い学校だったのでしょうね。

しかし、あなたの文面から見ますと、どうしても同志社か立命館に行かれたいようですね。それならば仮面のような中途半端なことをせずに、再び受験勉強に全力を尽くしてみてはいかがですか?模試での判定がAになろうと、受験と言うものは何が起こるか分かりません。油断は出来ないのです。

二浪までは就職の時でもハンディーにならないらしいので、二浪のことは気になされなくても良いと思います。

ただ、同志社なら良いですが立命なら、産近甲龍にいた方が良いと思うのですが。京産は就職が良いと評判ですし。
    • good
    • 2

私の知り合いのお子さんはは産近甲龍から仮面浪人して現在関関同立へ通っています。

正直そこまでしてとも横で見ていて思いますが、本人にしてみれば現役で叶わなかったその大学進学をどうしても諦められないなど固い意志があったのでしょう。うちの子も今その子と同じ大学それも同じ学科に通っていますが、周りは浪人生結構います。それも国公立落ちの子が・・
#1の方の意見に反論するようにもなってしまいますが、私は国公立がすべて良い評価で私立がそれに続くとは思っていません。地方大よりは上の私立はありますし、また出身大学だけですべてが決まるとも思っていません。(当然皆さんそうでしょうけれど)本人がその大学でどれだけ自分のやりたい勉強をするか、また出来る環境が整っているかだと思っています。ですから質問者さんが挑戦したいのなら頑張れば良いと思います。就職も二浪までなら・・と言うのも聞いたことがありますし。
でも仮面浪人って結構大変らしいですよ。今通っている大学の試験と入試って多分重なりますし。うちも今の大学がダメなら仮面浪人するつもりだったので、色々話を聞きましたが、周りに仮面浪人する事を話して友達に協力してもらうとか色々アドバイスもらいました。夏休みなんて周りが遊んでいても自分は受験勉強するわけですからかなりの強い意志じゃないと流されるとも言われました。
大事なことは名前だけで同志社や立命なのか、それともやりたいことがあってその大学で今行っている大学よりは・・なのかではないでしょうか?
    • good
    • 1

私の知り合いの一人は二浪して同志社ですけどね・・・元は国公立狙いでしたが。



ただ仮面の二浪ってことは現在産近甲龍へ行っていて、来年同志社か立命狙いですか?うーんそれほど迄する必要があるのかなあ?大学の評価なんてどっちみち国公立に比べたらここらの大学はそうまでするほど高くはないのでは?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A