
先日スーパーの特売で500円の小さなフライパンを見つけ購入しました。お弁当に入れるのに最適な卵焼きがつくれそうな15×10cm位のもので、表面はテフロン(?)みたいなコートがしており「焦げ付きにくい」と書いてありました。
購入してすぐ、卵焼きが表面にくっついてしまってうまく行きませんでした。焦げ付くまでは行かないのですが、ひっくり返す時「離れにくく、崩れてしまう」程度です。
最初なので油が行き渡ってないかも?
テフロンだと思って始めの焼きが足りなかったかも?
と思って色々やってみたのですが、どうも同じでダメなようです。
見ると、くっつく所はガス台のガスが出てくる所(丸い所)を除いた場所がひどく、これって火力と熱の伝わり方のせいなのかな?と思っております。
結局、安いフライパンは薄いので、どんなに頑張っても熱が均等にならず焦げる所とまだ加熱が必要な所と別れてしまうので、うまく行かないのかな?と言うのが私の疑問です。
主婦の方、このように結構安いフライパン売ってますよね?
こういう経験した方いらっしゃいませんか???
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんわ、二度目です。
皆さんの回答やkodasatiさんのお礼を読ませて頂きまして、私が買ったのは違うものだとわかりました。
今日、ホームセンターコ○リに行ったら、私が前買ったのと同じフライパンが売ってて、皆さんのと大きさは同じなんですが、金色っぽくて、柄のところは木製のようなかんじで、値段がなんと397円!(定価はわかりませんが)
メーカーもよくわからないんですが、フッ素加工って書いてありました。
買ってからもう3ヶ月くらい、ほとんど毎日、目玉焼きとかに使っていますが、くっつかないし悪くないですよ。
ところで、そちらのフライパンですが、いくら安物とはいえ、適正な表示をしていないのと製品に問題があるということで、「お客様相談センター」に訴えた方がいいんじゃないですか?!
2度目の登場ありがとう御座いました!
私の使っているフライパンとはどう違うんでしょうかねぇ~?
その後、焼いたり油塗ってみたり色々してみたんですが、卵焼きは必ずうまいようにやけませんね。もう朝の卵焼き用にはつかえないと確信し、全然使ってないです(T_T) 。
RINGO-TAMAさんのはいいですね、安くて品物がよければ一番いいですよね、でもこればかりは使ってみるまでなかなか分からないかも・・・難しいですね。
ありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
こんばんは。
それってひょっとして某スーパー「ダ○エ○」では??
同じだとカラフルな(パステル調のやつ)色のですよね?今日買おうと思っていたんですけど、行くヒマがなくて明日にでも買おうと思っていたんですが・・・
ちなみに、我が家のフライパンは代々「フッ素加工」です。初めのだけ高級品(と私は思っていますが)の4000円もするのでしたが、その後は代々800円以下の物を使ってます。ハッキリ言って変わりはない気がします。
同じなら安いものをしょっちゅう取り替えた方がいいや、と思い・・・
(環境問題にこだわっている方からはお叱りを受けそうですが・・・)
卵焼きは確かにフライパンの温度が決めてですね。高いのでも安いのでもすぐに入れるとくっついて「あ~~~!!」(T_T)となりました・・・
油はあってもなくてもやはり同じでした・・・(私もいろいろ試して見ました。)
少し暖めてからのほうがいいようです。空焼きにならない程度という微妙なところ←これじゃ回答になってない!?
おおっ、ピンポンです!
ワゴンにてんこもりで「買って♪」と訴えていたのでつい買ってしまいました。
フッ素加工って、新しいのが命だとおもっていましたが、そうでもないみたいですね。
それこそ、安いのでも1000円位なら少し厚めなので大丈夫なんですよね。
500円が命とりでした・・ありがとう御座いました!
No.3
- 回答日時:
私もそのフライパン使ってますぅ~
んでもって、けっこう重宝してます~
テフロン加工したものはあまり過熱しちゃけないんですよ~
空焼きはぜったいにダメです。
材料を入れてから火にかけてもいいくらいです。
くっつくのは、熱しすぎたんじゃないですか?
でも、そういう風に丁寧に使っててもいずれは加工がはがれてくっつくようになってしまいます。そうなったらもうkuaainaさんのようにくっついてもいい炒め物か、あるいは煮物用にしちゃいます!で、新しいのと買い換えます。
すごく高いものでも、持ちが違うだけで最後にはくっついてきます。消耗品ですねー、あれは。
反対に鉄製のフライパンは、よーく熱してから油を入れてなじませ、材料を入れる方がくっつきませんし、洗ったあとは必ず空焼きをしておかないと錆びてきます。
確かに野菜炒めなど、火力がいるものは鉄製のほうがうまく出来ますが、テフロンの手軽さも捨てがたい。
表面がつるつるじゃなくて、金色の網目みたいになっているのがけっこう持ちがいいみたいです。
むむむ・・重宝してるかぁ。
テフロンってあまり熱が上がると有害な気体を発すると聞いた事がありますので、私もあまり加熱してません。
テフロンはテフロンでも、多少高かった今やハゲハゲのフライパンの感覚で使ったんです。
でも全然くっついてうまく行きませんでしたね。
新しいだけうまく行くだろうと思ってたのに (p_q)
ありがとうございました!!
No.2
- 回答日時:
kodasati さん こんにちは
私もそのフライパン使ってますぅ~
所詮500円です。あまり期待しておりませんし、実際そうです。
「テフロン加工で焦げ付きにくい」何!!!うそつき!!ですね。
私の安物フライパン利用法ですが、焼き飯、オムレツ、野菜炒めなど、煙がもうもうと出るまでフライパンを熱した方が上手にできる料理がありますよね?そういった料理を作る際に利用しています。
鉄なべは重たいので、初めから焦げ付きにくいなどの利点は(どうせ焦げ付くんだから)無視し、鉄なべ感覚で利用しています。
それでは by クアアイナ
いや~ん、やはりやはりそうなんですか??
テフロンでもこんなにくっつくんだ・・と驚きました。
いつものぼろいフライパンで作った方がよっぽど美味く出来るわい!
ありがとう御座いました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 卵焼きが上手く焼けない。どうしたら? 9 2023/05/25 17:50
- 食器・キッチン用品 ウインナーをフライパンで焼くときは、「油をひかずに」と書いてありますが、テフロンなどの焦げ付かないフ 13 2022/11/26 11:16
- 食器・キッチン用品 中火までしか使えないフライパンでの質問です。カリッとステーキを焼くにはどうしたらいいでしょうか。 6 2022/10/23 14:02
- 食器・キッチン用品 テフロン加工と書かれたフライパンとフッ素加工と書かれたフライパンどちらが焦げ付かないですか? おすす 3 2023/01/26 18:03
- 食器・キッチン用品 ティファールでの調理の仕方について 4 2022/06/11 07:29
- 食べ物・食材 豚肉の細切れやロースなどの肉のパックをフライパンで調理する際、うまく焼くコツってありますか? 細切れ 14 2023/03/02 06:29
- 食べ物・食材 一時間焼いた餃子が生焼けのような柔らかさ 8 2022/10/11 13:54
- レシピ・食事 焼きまんじゅう 2 2023/05/06 09:49
- 食器・キッチン用品 最近のフライパンはあまり洗わないほうがいいですか? 3 2023/05/14 05:45
- 食器・キッチン用品 買うならどっちの鍋がいい? 1 2023/07/22 16:42
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「からいり」に使うフライパン...
-
エンボス加工の鉄製フライパン...
-
油を使わないフライパン
-
フライパンの連続使用はなにか...
-
洗ったあとのフライパン、乾燥...
-
鉄のフライパンの鉄がはがれた?
-
フライパンのコーティングが剥...
-
タラのムニエルをフライパンで...
-
中華なべでプレーンオムレツ
-
テフロン加工のフライパンの空...
-
傷のついたフライパン。
-
アルミのフライパンにクッキン...
-
フライパンでホイル焼きに問題...
-
はたはたの塩焼き方法おしえて...
-
フライパンと、鍋のフタがくっ...
-
片栗粉料理をした後の鍋の洗い方
-
フライパン(テフロン加工)は...
-
サビって食べても問題ないですか?
-
消費期限切れ(1日)ロースト...
-
「テフロン加工が危険」となっ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「からいり」に使うフライパン...
-
洗ったあとのフライパン、乾燥...
-
フライパンの連続使用はなにか...
-
エンボス加工の鉄製フライパン...
-
フッ素樹脂加工フライパンから...
-
テフロンフライパンの空だき後...
-
タラのムニエルをフライパンで...
-
テフロンのフライパンに白い汚...
-
テフロン加工のフライパンの「...
-
良いフライパンを買いたい!ノ...
-
フライパンでホイル焼きに問題...
-
テフロン加工のフライパンで燻...
-
研磨剤入りのスポンジでフライ...
-
フライパンの油汚れはすぐ洗うo...
-
フライパンを加熱しすぎました
-
自然塩の焼き塩の上手な作り方...
-
フライパンのコーティングが剥...
-
ロジックか100均か?スキレット
-
耐熱塗装
-
鉄フライパンの取っ手 木と鉄...
おすすめ情報