重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

「そこに愛はあるのかい?」

ある事情でこれを英訳しないといけないんですが、
 そこってどこやねーん!
 誰に問いかけとんねーん!
と、意味が抽象的すぎて英訳できません(泣)

これが正しい!という英訳はないと思いますが、
こんな英訳いかがですか?というのがありましたら
どうぞよろしくお願い致しますm(_ _。)m

普通に直訳したら
「Is there love there?」
自分自身の中に愛はあるのかと問いかけるなら
「Do we(I) have loves(love) in our hearts?」
かなと思うのですが…

A 回答 (4件)

はじめまして。



ほんと「そこってどこやねーん!」って感じですね。
でもこれは相手への問いかけですから、2人称のyouを使うといいでしょう。
「~はあるかい?」はDo you find「~を見つけた?」がしっくりきます。

Do you find your love in your heart?
「あなたの心の中に、あなたの愛が、見つかったかい?」

自分への問いかけなら
Can I find my love in my heart?
「私の心の中に、私の愛が、あるかしら?」

誰のともわからぬ一般の愛、場所も漠然としているところなら、
Do you find a love there?
「そこに<愛>はあるかい?」

「沢山の愛」ならlots of love、much love(*loveは抽象名詞なので複数形にはなりません)
「そこ」が「家庭」「彼(彼女)の心」「あなたの心」なのか、伝えたい文意から判断して、thereと置き換えるといいでしょう。

ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たくさんの例をありがとうございます☆
「find」を使うのは思いつきませんでした!
大変参考になりました、ありがとうございました(^^)

お礼日時:2007/04/21 10:52

詩のようなものですから何でもいいと思いますが、there が短文で2回でなければいいでしょう。

Is there の形式のほかに、主語を You / we / one などにしてもおもしろいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます★
短文にthere2回はやっぱり変なんですかね(;^_^A
主語も色々考えてみます!

お礼日時:2007/04/21 10:56

No.2です。

訂正です
真中のloveのaは不要です。
    • good
    • 0

Is there love? または、


Is there love in ○○? や
Is there love for ○○?でもいいんじゃないでしょうか。

抽象的で、直訳的なのかもしれませんが、
曲や映画などに使われる「I'll be there for you.」ってセリフがお気に入り。
この「there」ってのが、なんとも言えない趣を出してるような気がして、私は好きです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます☆
ストレートにIs there love?という表現もいいですね♪

お礼日時:2007/04/21 10:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!