プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

お客様が商品を壊してしまい、修理を依頼された為、仕入先に修理を依頼し、後日仕入商品と一緒に請求書が届きました。
修理代3500円は全額お客様負担で、代金引換で送りました。
その場合、(1)の修理代を仕入、売上として仕訳する方法と(2)の方法どちらかで合っているのか、もしくは他に適切な仕訳の方法がありましたら教えてください。
宜しくお願いします。

(1)
7/1 仕入高 53500/買掛金 53500(商品50000、修理代金3500)
7/2 売掛金 3500/売上 3500(修理品を代金引換で発送)
7/6 普通預金 3500/売掛金 3500(代金回収)
7/31 買掛金 53500/普通預金 53500(仕入先へ支払い)

(2)
7/1 仕入高 50000/買掛金 50000(商品50000)
   修繕費  3500/未払金3500(修理代金3500)
7/2 未収金 3500/営業外収益 3500(修理品を代金引換で発送)
7/6 普通預金 3500/未収金 3500(代金回収)
7/31 買掛金 50000/普通預金  53500(仕入先へ支払い)
    未払金 3500

A 回答 (9件)

#1です。

消費税の取扱を考慮して次のような仕訳をする方法も考えられます。

客が負担する修理代を「賠償金」と捉えます。客が御社の商品を壊したので弁償してもらうわけです。この場合、修理代の授受は営業外の収支になります(※)。

7/1
〔借方〕仕入高 50000/〔貸方〕買掛金 50000

7/2 
〔借方〕雑損 3500/〔貸方〕未払金 3500
【摘要欄】商品補修費

7/6
〔借方〕普通預金 3500/〔貸方〕雑収入 3500
【摘要欄】商品損壊弁償代

7/31
〔借方〕買掛金 50000/〔貸方〕普通預金  53500
〔借方〕未払金 3500/

このようにすれば消費税の計上を行う事ができます。

以上の方法を採用するか、それとも#1の方法を採用するか、promise33様が有利と考える方法を採用して下さい。(私は、修理代は顧客から預ったものに過ぎないと考えるので#1の方が良いと思いますが。)

(※)客からの修理代の受取りを「売上」と捉えるのは完全な誤りです。なぜなら、御社の定款には、「修理業」は書いてないでしょうから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
参考になります。
当店が販売した商品ではなく、その商品の修理もしていないので、預かり金もしくは雑収入の仕訳方法が適切なのではないかと思いました。しかし売上げにするべきとの意見もあり、悩んでしまいました。
税務署から売上げ除外と指摘されると困りますので、今回は売上げで処理することにしました。(販売のみで、修理は定款に入れていませんが…)

お礼日時:2007/06/28 06:02

消費税の考え方では定款に「修理業」の記載があるなしに関係なく、課税の対象になれば


その法人が事業として行っているつもりでなくても、消費税は課されます。

例えば修理にまったく縁がない会社でたまたま
修理の依頼をされた場合、それは損しようが得しようが、法人であれば課されます。

個人事業者の場合は、たまたま修理を依頼された場合は事業に該当しないので消費税の課税対象にはなりません。
    • good
    • 0

#3です;


費用の前金でなので仮受け金勘定が適切でしょう。後日に相殺されますのでいずれにしても一時的なものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
悩みましたが、売上げで処理することにしました。

お礼日時:2007/06/28 05:40

>当店を通しただけで何の利益も発生していないですから、なるべく売上や仕入れには入れたくないなと思って…



それは根本的に考え方が違います。
たとえば、スーパーで閉店間際には生鮮食品を出血で売ることがありますが、利益がない分は売上にも仕入にもカウントしないなどということはありません。

「立替金」とか「預かり金」などの課目は、本来の業務と関係ないお金を預かったときです。
たとえば、水道工事屋さんが、施主が市役所へ払うべき加入金を預かったとか、電気工事屋さんが、電気料金を預かったようなケースです。

ご質問の場合、修理業務も仕入元で一貫して行っていて、請求もまとめてくるのですから、あなたの業務と関係ないとは言えません。

利益を発生させるかしないかは、あなたの自由です。
しかし、普通の商売人なら、他店で買ったものの修理を利益なして取り次ぐようなことはしません。

売上に含めたくないのは、消費税が課税か免税か、簡易課税か本則課税かなどのボーダーライン上にあるからかと想像しますが、意図的な売上隠しとならないようご注意ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
売上げで処理することにします。
「本来メーカーに払うべき代金を代わりに預かった」という感覚だったのが誤りだったようです。

お礼日時:2007/06/28 05:39

商品の修理代が顧客負担であっても


修繕費等(原価)と売上とするべきだと思います。

利益が出る出ないはこの際関係ないはずです。


預り金で処理するケースは
顧客が当社以外の店に修理を依頼し、
代金だけ当社で預って、当社が顧客から預った分を支払うケースなどでしょうか・・

当社に依頼された以上3500円の売上とその修理代金(売上原価)が同じ3500円だったと考えるような気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。
売上げで処理します。

お礼日時:2007/06/28 05:29

#1です。



>7/1~7/6の間、修理代の3500円は何も仕訳しないでも大丈夫でしょうか?

修理代は客の負担と決めたわけですから、修理代が発生しても御社のBSやPLには何の影響も与えません。ですから、仕訳をしなくても構いません。(と言うより、仕訳をするのは誤りです。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/28 05:25

この程度の金額であれば;


仕入 50,000 買掛金 50,000 だけで、圧縮しても問題は有りませんが、どうしても正確に仕分けをするのであれば;

仕入 50,000 買掛金 50,000
仮払金 3,500 現金  3,500
(代金はお客さんの負担が分かっているのでここでは費用にはしません)

送付して現金が入金したら;
現金  3,500 仮払金 3,500
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
費用にしないのは良く分かりました。
修理代を現金で先払いするなら書いていただいた通りと思います。
こちらが仕入先に修理代を払うより先に修理代が入金される場合、預かり金でしょうか?

お礼日時:2007/06/23 22:05

>お客様が商品を壊してしまい…



ということは、商品はすでに仕入れられていたのですから、(1) も (2) も、仕入と修理とを同じ 7/1 に仕分けるのはおかしいですね。

また、(2) で使っている「修繕費」とは、建物や備品に使う課目です。商品にはふさいません。
http://www.a-firm.ne.jp/nyu-mon/account4.htm

いずれにしても、その修理代は、仕入れ先から商品と同じ扱いで来ているようですから、あなたとしても売上と考えるのが無難です。
いったん販売したあとで、持ち込み修理に来られたと考えればよいのです。
どんな業種か存じませんが、電器店などで考えられるケースですね。

------------------------------------------------

6/20 仕入 50,000/買掛金 50,000 (商品50,000)
7/1 仕入 3,500/買掛金 3,500 (修理代金3,500)

7/△ 売掛金 50,000/売上 50,000 (日付は壊された日)
7/2 売掛金 3,500/売上 3,500(修理品を代金引換で発送)

7/6 普通預金 53,500/売掛金 53,500(代金回収)

7/31 買掛金 53,500/普通預金 53,500(仕入先へ支払い)

この回答への補足

説明不足で申し訳ありません。
このお客様は当店で買った商品ではないのですが、扱っているメーカーが同じということで修理を依頼されました。
修理を依頼したのは6月で、7/1に別の商品と一緒の請求書で修理で戻って来ました。50000円は修理した商品とは関係のない商品です。
当店を通しただけで何の利益も発生していないですから、なるべく売上や仕入れには入れたくないなと思っています・・・。

補足日時:2007/06/23 21:34
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/06/23 21:34

修理代を仕入、売上にはしません。

また修繕費にもしません。

7/1
〔借方〕仕入高 50000/〔貸方〕買掛金 50000

7/6
〔借方〕普通預金 3500/〔貸方〕預り金 3500

7/31
〔借方〕買掛金 50000/〔貸方〕普通預金  53500
〔借方〕預り金 3500/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
預り金の勘定にすればすっきりしますね。
7/1~7/6の間、修理代の3500円は何も仕訳しないでも大丈夫でしょうか?

お礼日時:2007/06/23 21:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています