アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今日、友達から信じられないことを聞きました。
その子は、ある授業について「不可」を貰ったのですが、納得いかないので教授に聞いたところ
実際は「良」で、事務の手違いだったそうです。
私も同じ授業を取っていて、「不可」でした。
レポートをだし、出席は完璧といかないまでもそこそこで、テストについては良く出来たか分からないけどヘマはしなかったように思います。
今日まで「あら厳しい人。今年はもう取らないわよ」
と思っていたのですが、
「rurikoも確かめてきなよ」という言葉にゆれています。
このような状況で、皆さんは教授に聞きにいくのは恥かき損だと思いますか?

A 回答 (5件)

行くべきです。

それもできるだけ早く。

納得するしないにかかわらず学生はその評定の理由を教授に聞く権利があります。「不可」ならその理由を聞いて、学業の反省と今後の向上に努めるための当然の権利です。
まして同じ授業をとっていた人の成績に間違いがあったのですから、「もしかしたら自分も」と考えて当然です。
正直に教授に話してみることをおすすめします。

質問文の通りなら、友達は、事務の手違いで「不可」だったということですから、教授にとっても教えてもらってありがたいと思っているはず。あなたのもすぐに調べてもらえますよ。

P.S.このような問題(事務の手違いで云々)は、問題にしようと思えば、大きな問題になります。
    • good
    • 1

単位を落としたんですが点数を教えてください。


今後の参考にしたいのでって聞いてみてはどうですか?
    • good
    • 2

大学教員をしているものです。


私も,聞きに行ったほうがよいと思います。
人間のやることですので,間違えて不可をつけてしまう可能性が絶対ないとはいえません。
特に成績処理は1週間程度の短期間に業務が集中しますし,場合によっては事務処理用のコンピュータのプログラムにミスがあったりするかもしれません。
そこで,最近は成績発表後に,自分の成績に疑問がある場合は理由を問い合わせできる(特に不可の場合)という制度のある大学が増えています。
私の勤務先の場合,そのような問い合わせがきたら,きちんと理由を文書で回答しなくてはなりません。
もし,制度としてはまだできていなくても,特に不可の場合,その理由を聞くのはいわば当然の権利と考えてよいでしょう。
仮に本当に不可だったとしたら,その時は「恥かき損」などと思わず,それを今後の勉強に生かして行けばよいのです。
こういったことは,早めにきちんとさせておいたほうがよろしいかと思います。
なお,たずねる際,「友人の成績にミスがあったので私ももしかしたらと思って…」のようないいかたをすると,あまりいい心証を与えないかもしれません。
「足りなかったところを反省し,今後の勉強に生かしたいと思うので,念のため不可の理由を教えていただけないでしょうか」のような感じで聞かれるとよいと思います。
    • good
    • 2

いっても損はないですね、めんどうではあるけど



実際僕の友達もD(不可)だったのが実はBで受かってたということがありました。

あと、すべてのレポートをだせば必ず受かる授業で、落ちていて先生に文句をいいに言ったら、1つ本当に出していなかったことがわかって、1週間以内に出してくれればOKだよってということで受かったパターンもありました。

まあ、聞きにいくのは別に恥じだとは思いませんけど、他の友達と一緒に見てもらったらいいんじゃないですか?
    • good
    • 1

不審であれば、確認したほうがいいですよ。


最近は、野球の誤審みたいに、教授が決定したことは絶対みたいなことはなく、
入試の合否の誤判定でも、調査の上、結果がくつがえることもあるのですから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A