
start byとstart with
NHKラジオ英会話講座より
Let's start by getting acquainted. 知り合いになることから始めましょう。
Let's start with Joanna Lee here to my right. 私の右側のここにいるジョアナ・リーから始めましょう。
(質問)start byとstart withの違いについて教えて下さい。
どちらも「~から始める」として使われています。by/withの使い方の違いが分りません。いくつか易しい参考例も併せて教えていただけると助かります。 以上
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
日本語では「~から始まる」で通じます。
英語では from ~は「~から」自体で起点,始まりを表しますので,「始まる」という動詞と用いると冗語的になってしまいます。
「始まる」のは「一点」にすぎないので,「~で」という前置詞を用いることになります。
School starts in April in Japan.「日本では学校は4月から始まる」
これは単に,時を表す前置詞として月には in となっているだけです。
He started with a joke.「彼は冗談から(話を)始めた」
この with は「~でもって」という意味で,何か「ものごとから始める」という場合に用います。
今回の例で Joanna Lee は人間ですが,いくつか始める選択肢の中から選び取っている。
選択肢という点で,人でもものでも同じようなものです。
by ~ing で「~することによって」という手段を表します。
これが start と結びつくと start by ~ing で「~することによって始める」→「~することから始める」となります。
I start by washing my face every morning.
「私は毎朝,(起きて)顔を洗うことから始める」
このように,with ものごとで「ものごとかか始める」
by ~ing で「~することから始める」となります。
もともと with ~「~でもって」,by ~ing「~することによって」から来ていますが,
start with ~,start by ~ing でセットフレーズと考えてもいいです。
ただ,この start はくだけた感じで,書き言葉では begin です。
特に begin by ~ing の方が私的にはなじみがあります。
start なら start off by ~ing が多いように思います。
いつもご回答いただき有難うございます。start with/start by ~ingとてもよく理解出来ました。全文が大切なことばかりで何度も読み直しています。毎回易しく詳しくご説明いただくので、ぐんぐん吸収できます。素晴らしい内容ばかりです。日々楽しく英会話の練習が続けられるのも、皆様のお陰と感謝しています。今後ともよろしくお願い申し上げます。敬具
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 不定詞副詞的用法の結果 の質問です 3 2023/07/16 08:13
- 英語 China is a good destination. Let's start with Shan 2 2023/01/23 21:27
- VPN 何これ 1 2022/04/19 01:32
- PHP php my adminより取り出したデータ表示 2 2022/06/15 11:56
- 英語 By moving its office to California, The Startup Co 3 2022/05/31 19:45
- 中学校 中学 英語 3 2023/04/02 09:50
- その他(ニュース・時事問題) NHKサイトは記事に書く順番をなぜソースと逆にしたか? ウクライナとロシアによる捕虜の処刑 2 2023/03/26 10:22
- JavaScript React と Electron でデスクトップアプリを開発する環境について 1 2023/02/08 11:16
- 英語 "start to do"と"be starting to do"のニュアンスの違いについて 4 2022/08/14 11:38
- Visual Basic(VBA) 指定文字を太字にするVBAを別シートのセルを指定する構文(改良について) 6 2022/08/27 22:11
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
「~するから始める」がbegin with doing"とならない理由について"
英語
-
lookとtake a lookのニュアンスの違いを教えてくださいm(・0・)m
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
focus on と be focused on
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
-
4
all the+名詞、all +名詞 の違い
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
5
started か have started か?
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
6
by which とは 用法ですか何ですか?
英語
-
7
where possible
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
8
名詞を二つ並べるのはOK?
英語
-
9
Headquarters(HQ)はなぜ複数形?
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
10
covered with とcovered inの違い
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
11
start out/on/offの違い?
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
12
熟語の意味の違い
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
13
文尾にthe mostがつく文法・意味
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
14
spend「費やす」につく前置詞onとin の使い分けを教えてください。
英語
-
15
hereとover hereとover there
英語
-
16
forth と forward の違い
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
17
I’m worried about~と I’m worried that〜の違いはなんですか? 例え
英語
-
18
available for とavailable to の違い
高校
-
19
Those of you who〜という文のthose ofはなぜ必要なのでしょうか?
英語
-
20
英語の “introduce” の使い方を教えてください
英語
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
半角のφ
-
日本語では区別されてなくて、...
-
英語で「30歳の誕生日おめでと...
-
電子メールの冒頭などに、「日...
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
ofがどうしても続いてしまう場...
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
【英語の論文】図や表などを再...
-
approximatelyの省略記述
-
good dayに対してなんと返すの...
-
英単語について
-
refuse+~ing と ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
ゴールデンウィークの略は?GW...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
半角のφ
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
approximatelyの省略記述
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
ofで結ぶ複数形と単数形
-
good dayに対してなんと返すの...
-
「入り数」にあたる英語は?
-
ビジネス英語メールで、 ...
-
revert
-
数学に関して
おすすめ情報