dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生薬の確認試験について質問です。

紫胡に含まれるサポニンは持続性の微細な泡ですが、なぜ泡が持続するのでしょうか?

単純な質問ですみません;

A 回答 (1件)

サポニン (saponin:サポニン)とは


本来は、水溶液を振ると、石けんのように持続性の泡を生ずる化合物群に付けられた名称

という意味ですのでサポニンが含まれていると界面活性作用があるので泡が持続するということですよね。
サポニンが含まれていなければ泡が出ても持続せずに消えるということです。
なぜ界面活性作用があるかは参考URLをどうぞ。

参考URL:http://www2.odn.ne.jp/~had26900/constituents/mec …
    • good
    • 3
この回答へのお礼

なるほど、持続性の泡ですね

ありがとうございます^^

お礼日時:2010/05/20 08:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A