
健康保険・厚生年金保険の
被保険者報酬月額変更届けについて
お尋ねします。
2等級以上の変動が無い場合は、
受け付けないと年金機構から言われました。
もし、そうであれば、1等級しか変動しない人は、
(給料の増減があっても、即ち本来は社会保険料も
増減するはずなのに)
来年(期)の被保険者報酬月額算定基礎届の
時期までは、現在の等級に対する社会保険料を
納めれば(給与天引き)よい事になりますよね?
それならば、
給与が上がる人は(1等級でも変動すれば)、
本来は社会保険料も上がるはずの所を、
現等級のままの社会保険料を納めればよいので、
得をしますが、
給与が下がる人は(1等級でも変動すれば)、
本来は社会保険料も下がるはずの所を、
現等級のままの社会保険料を納めればよいので、
損をします。
これは、
来年(期)の被保険者報酬月額算定基礎届の
時期までは、
(期中は)給与を増減させてはならない、
もしくは、する訳ないであろうという考えでしょうか?
それとも、事務処理が煩雑となる事を嫌っての
決まりごとでしょうか?
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
厳密に評価すると確かに不公平感はありますね。
仰るように事務の煩雑化を抑制するために決められたものでしょう。
2等級以上の変動が連続3ヶ月続くのは固定的な賃金ですので、残業等の変動賃金ではダメだったはずです。
ご回答ありがとうございます。
やはり、2等級以上の変動(3ヶ月)しか
変更届けが出せないのは、決まり事なのですね。
納める社会保険料に不公平が生じますが、
調整等はしてくれないのでしょうね?
No.1
- 回答日時:
>給与を増減させてはならない、もしくは、する訳ないであろうという考えでしょうか?
逆ですね。
あなたの会社は完全な固定給で手当も何も無いのかも知れませんが。
大部分の会社は残業手当など変動する手当がありますし、時給や日給であれば月によって勤務時間が違いますから月給も変動します。
ですので月毎に標準報酬月額を変更すると手当などの支払時期によって同じ額が支給されても社会保険料が変わってしまいます。
所得税の様に年末調整する事も考えられますが健康保険、年金など複数の制度が並立している以上その時で平準化している必要が有ります。
ご回答ありがとうございます。
確かに、月毎に変更するとなれば大変ですね。
故に、3ヶ月間は前(現)等級の社会保険料を納めて、
その後に、変更届けを提出しますよね。
その変更届けを提出できるのは、
2等級以上変動がある場合であると
お聞きしたので、
1等級しか変動しない方は、納める社会保険料に
不公平が生じるが、決まり事であるため
仕方ないのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国民年金・基礎年金 年金の受給額の計算について 1 2023/07/10 18:45
- 健康保険 「国民健康保険」等の保険料 4 2022/12/08 14:35
- 財務・会計・経理 過年度の課税漏れ給与に対する対応方法 2 2022/05/17 10:14
- 減税・節税 国民年金追納で社会保険料を減らすことは可能? 社会保険料を払う額は毎年4-6月に行ってると聞きました 5 2022/05/29 17:32
- 財務・会計・経理 3月社会保険料が改定されました 3月1日〜3月31日を翌月25日に支払いしてる場合 社会保険料は、3 2 2023/04/07 09:59
- 厚生年金 第3号被保険者です。夫は現在58歳、私は61歳。 夫の給料から天引きされる厚生年金保険料の額は、私が 3 2023/05/30 14:54
- 厚生年金 社会保険料改定について詳しい方教えてください。 現在派遣で週4で働いています。 先日社会保険料率改定 1 2022/09/30 18:31
- 厚生年金 友人がアルバイトをしているのですが 今年の4月から社会保険が適用されていて、毎月社会保険は1万500 3 2022/08/10 00:56
- 健康保険 昨年7月に提出した算定基礎届の金額が間違えていたことに今気付きました。 等級変動は発生しない金額なの 2 2022/03/23 00:20
- 健康保険 社会保険料の月額変更届について 4 2023/05/04 15:23
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
3月昇給は随時改定をするので...
-
定時決定と随時決定
-
給与を担当する方へ
-
出向者の通勤費について
-
役員報酬を期首から改訂出来な...
-
算定基礎届と月額変更届について
-
社会保険の月額変更に該当する...
-
この夏から年金受給する社員の...
-
資格取得時の標準報酬月額の算...
-
役員報酬の月額を変更した場合...
-
社会保険 随時改定と月額変更...
-
昇給による随時改定について
-
就業規則について
-
月額変更届の非固定賃金に関し...
-
総務している人に質問したいん...
-
みなし残業は固定的賃金でしょ...
-
歩合給と月変について
-
時給者の月変(随時改定)の「...
-
月額変更の提出条件
-
社会保険 5月加入の算定基礎...
おすすめ情報