dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お米を食べない人や国の人は自炊が面倒くさそうですよね

今まではご飯が大好きでおかずよりもおおく食べてしまうほど大好きだったのですが
最近は食べると動悸がするようになり、心臓に持病があるので不安でほとんど食べなくなりました。

そこでしばらくご飯以外を主食にしてみようと思ったのですがお米は炊飯器でセットすればご飯を炊くことができますが
その他の主食類は煮たりなど自動でやってくれる機械とかってないですよね?パンは買ってくればいいですが。

個人的にこの煮る作業がものすごく面倒で時間かかるなって思ってしまいます。

ご飯を主食にしない方や国の人はやはり毎回、麺などを茹でたり自炊する時は面倒なのでしょうか?

A 回答 (4件)

白米を食べると動悸がする。

この辺りの論理が判らないのですが、こうなると、他の物では結局同じ結果を招くのではないでしょうか? 変な代材を苦労して探すより、白米は適量でオカズを増やせば宜しいかと。
    • good
    • 1

冷凍めんも普及してますから、うどんとパスタはレンジで解凍するだけでも調理可能。


そういう人は、ご飯もパックごはんをレンジ温めて食べているんじゃないかな?
スーパーなどで結構パックごはんのまとめ買いしている人って見かけます。
もっと手を抜くと、流水麺があります。水通しするだけ。
http://www.shimadaya.co.jp/products/ryusui/

最近のコンビニや大型ドラッグストアは、独居老人のための簡易調理食材ばかりです。平日昼間は老人の店になっててびっくりする。

地域と文化が明確に分かれていて、
ご飯を主食にしない国の人は、3食外食で済ませる夜の遅い屋台文化などが育っていて、部屋にキッチンや水道すらない国が結構多い。東南アジアとか中南米とか。
発酵パンを食べる国は、寒く燃料が乏しいために比熱がいいオーブンを使うので、専用に煮炊きが必要なコメ料理を食べずジャガイモや豆などを食べ、発酵させない平パンを食べる地域には必ずコメ料理がある。イタリアとかスペインとかインドとか。
    • good
    • 0

面倒だから美味しいんですよ!できあい、てんやもん、外食はやはり体にあまり良くないでしょう。

自分の体の事考え少しレシピ研究してみて下さい。そして調理してみて下さい。節約にもなりますから。面倒ですが体の為に!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

前向きに思うとそういう考え方もありますね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2015/07/18 22:49

面倒と思うか


痴ほう症にならない最大の予防と思うかです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういう風に思えるのであれば多分こういう疑問を投稿するまでに至らなかったと思います。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2015/07/18 22:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!