回答数
気になる
-
かつて夫婦仲が悪かった両親でした。今、老人ホームにいます。2Kのマンションみたいな間取りです。同じ空
かつて夫婦仲が悪かった両親でした。今、老人ホームにいます。2Kのマンションみたいな間取りです。同じ空間に朝から晩まで夫婦2人きり、母が耐えられないと思います。どう思いますか?逃げ場はありません。実家は売りに出してありません。
ベストアンサー
3
0
-
転送された郵便物を拒否するにはどうすればいいでしょうか❓ 私にすれば養父なのですが、養父に息子がいま
転送された郵便物を拒否するにはどうすればいいでしょうか❓ 私にすれば養父なのですが、養父に息子がいます。その息子が自分の家の電気代とかをこちらの家(養父と母が住んでいる家)に転送してきました。 ただ家の母も分からず開封してしまいました。 電気代とかの用紙で困っています。
質問日時: 2025/02/25 19:02 質問者: わがままうさぎ カテゴリ: その他(家族・家庭)
解決済
8
0
-
以下の人間(女性だとして)について、恵まれてると思いますか?ちなみに私のことではありません。 性格=
以下の人間(女性だとして)について、恵まれてると思いますか?ちなみに私のことではありません。 性格=コミュニケーション能力が高く、明るくてどこに行ってもすぐ馴染める。自己肯定感は高い方で、ユーモアもあり行動力もある 容姿=幼少期から成人まで容姿に関して周りや親から評価されていたので、容姿で悩んだことが全くない 家庭環境=家族と昔から仲が良く、旅行なども小さい頃から毎年している。貧乏な思いを全くしたこともない。母はずっと専業主婦で、父は経営の仕事をしてる 仕事=就活や仕事面でも特に挫折しことが無く、祖母が暮らしてた3LDKのマンションを譲り受ける
質問日時: 2025/02/25 18:09 質問者: neeeneee333 カテゴリ: その他(家族・家庭)
解決済
7
0
-
夫婦共稼ぎ 妻側の稼ぎも家計に入れるべきでしょうか? 妻が拒絶する場合は仕方ないでしょうか?
夫婦共稼ぎ 妻側の稼ぎも家計に入れるべきでしょうか? 妻が拒絶する場合は仕方ないでしょうか?
質問日時: 2025/02/25 17:26 質問者: pimanbrothers カテゴリ: 夫婦
ベストアンサー
16
0
-
旦那と2人暮らしです。 私は7時〜16時で仕事に行っています。 6時過ぎに家を出て17時前に帰ってき
旦那と2人暮らしです。 私は7時〜16時で仕事に行っています。 6時過ぎに家を出て17時前に帰ってきます。 旦那は無職です。 失業保険を貰いながら10時~15時で就活支援施設に通っています。 私より遅く家を出て早く帰ってきます。 私が仕事から帰るとほぼ毎日こたつで寝ています。 心も身体も元気なのに寝ています。 私より早く帰った時は洗濯物片付けてくれたりすると嬉しいと伝えましたが週1やるかやらないかです。 もちろん料理は全くしません。 カップラーメンですらめんどくさいらしいです。 こんなことに腹が立つ私は心が狭いのでしょうか?? ちなみに旦那は9ヶ月無職です。 男に家事などを求めるのはやはり難しいことなのでしょうか??
ベストアンサー
15
0
-
父親がキレると暴力振るってくるのですが どうすればいいのでしょうか 1もう80代に近づいてるんだから
父親がキレると暴力振るってくるのですが どうすればいいのでしょうか 1もう80代に近づいてるんだから怖がらなくていい 2なるべく距離を置く 3暴言をはかないようにする 4その他 よろしくお教えください
質問日時: 2025/02/25 13:42 質問者: yamaneko567 カテゴリ: 父親・母親
解決済
5
0
-
冠婚葬祭について
私は18歳の頃に学校に入るために東京に出ました。 父親と母親は離婚しており 大昔に父親が不倫したため 母親が怒り 家を出て行ったらしいです。 そのことを知らされたのは おばあちゃんが亡くなってからですが 私は27歳の頃でした、 どういうことは 家の中にいる ママ 母がいて育ったということが27歳の頃やっと知らされました。 そしてしんの弟だと思っていた弟が 異母兄弟であることが分かりました。 父親は実家を売りさばき この異母兄弟の建てた家に転がり込んで暮らしているらしいです。 この異母兄兄弟とは連絡は取れません、 父親が80を超えてきてそろそろ80過ぎているからと 意味深なことを電話で言ってきています。 ということはそろそろ死ぬのではないかと思わせぶりなのですが 一応この父親は実の父親ですから 葬式に行くように考えると異母兄兄弟が家の中にあげてくれるのか問題があります。 そもそも こんな状態では父親が亡くなっても何の連絡も私に入らないのではないかとも考えられます。 実の親子ですが万が一 死んだ場合 どこからともなく 連絡が入るようになってるのでしょうか? お医者様によりますと本物の兄弟ですら兄弟は他人の始まりと言うからねと教えてくれました。 ましてや 異母兄兄弟だったらもっとものことだと思います。 母親は私が1歳の頃に この件で父親と大喧嘩になり 私を置いて実家に帰ったそうです。 40歳ぐらいの頃やっと母親の住所電話連絡がつき40年ぶりに電話で会話した次第です。この会話であなたのお父さんは陰で彼女を作り そして別れて行ったのよ という意見でした。 果たしてこのような場合 父親の葬式には行けるものなんでしょうか? それとも行けない場合が多いのでしょうか? 今のところ 近い将来 どうなってくる やら分からないで困っています。 総合的によろしくお願い申し上げます?
解決済
9
0
-
親権を手放した子供のもとに戻るべきか
辛辣な御意見でもぜひお願いします。 私は38歳女性、バツイチ。メーカー営業職。 2年前に離婚した際、7歳と3歳の女の子供たちの親権を手放しました。 いま一緒に住んでいる人は42歳男性、IT企業の営業職。バツイチですが子なし。 1年前、私が離婚しました。夫婦仲の性格不一致です。それは夫も納得の上でした。そして親権につき、夫が親権を持つことにこだわりました。私は一刻も早く離婚したかった(特にDVなど問題になる話ではなく、単に本当に、早く手続きを進めたかった)ため、親権は夫に渡すことで離婚に早期で妥結しました。そしてその後、しばらくは月2回か少なくとも1回、子供に会いに行っていたのですが、離婚から数カ月して、上述の男性と付き合い始め、一緒に住みだしました。 それは良かったのですが徐々に、彼(今付き合っている人)が、私が子供に会いに行くことに対していい気持ちがしないようであり、いつまでそんな対応(子供に会いに行くのだ)をするのだと言われてしまいました。 たしかに、お互いバツイチで、彼もリスクを取って今の人生を選んでくれたのだし、本当にその気持ちに応えるべきだと思います。その一方で子供たちが会いたがっているから、会いに来てくれと元夫から連絡もあります。 確かに。私が家庭に戻れば子供たちは幸せかもしれない。ですが、今一緒に住んでいる彼は私との子供も望んでいて、私を選んでくれた彼が嫌がることはしたくありません。 幸か不幸か、いま子どもたちの面倒は夫と、その両親が見てくれているので私は居なくても日常は回っています。ですが、母という存在がない中で育つ子供たちの境遇を思うと自分が何ということをしたのだろうかという気持ちもありつつ、でも離婚を選択し、今の彼と一緒にいることを選んだ自分の人生に責任を持つためにも子供たちのことで惑うこと自体がいけないと、彼にもいえずにいます。 最近は毎日子供たちのこと夢に見ます、でもこんな最低な母親はそういう気持ちも全部背負って生きていくべきとも思います。 私は彼と別れて元の家庭に戻るべきでしょうか。それとも、一度決めたことならば様々背負って、今の彼との人生に集中すべきでしょうか。 今は、自分が間違ったことを選んでいるとしてもそれならばむしろ、今の彼との人生を全うして、変に中途半端に子供たちとの人生にかかわらないほうがいいのでは、と思っています。 まとまりなくてすみません。自分で決めろと言われればそうです、が、辛辣でもご意見をいただけたらうれしいです。
解決済
8
2
-
父親が、娘を…
父親が娘を… 犯してしまう… どういう心理なのでしょう? 自分の娘ですよ。 可愛いとは思わないという事なのでしょうか?
質問日時: 2025/02/24 21:47 質問者: mak-nac-0002 カテゴリ: 父親・母親
ベストアンサー
5
4
-
親との関係が悪くて喧嘩をして言い返し、2度と会わないと約束して関係を絶った場合、それはもう終わったこ
親との関係が悪くて喧嘩をして言い返し、2度と会わないと約束して関係を絶った場合、それはもう終わったことですか?全てを捨てることになりますか?
質問日時: 2025/02/24 17:13 質問者: sg369 カテゴリ: その他(家族・家庭)
解決済
3
0
-
夫といると苦しくなります。原因はわかりません。愛してるつもりですが幸せとは言えません。結婚生活ってこ
夫といると苦しくなります。原因はわかりません。愛してるつもりですが幸せとは言えません。結婚生活ってこんなに難しいものなのでしょうか。苦しいです。 結婚してもうすぐ二年になります。 子どもはおりません。 旦那が求めなてこなくなり自然とセックスレスになったので妊娠する予定もありません。 夫は私にすごく優しいです。 きっと愛してくれています。私の寝顔をこっそり写メってたり、待受を私にしてたり、そんな様子からも愛されていると感じます。 でも、最近夫と会話がありません。 何を話しても昔ほど盛り上がらず、旦那の趣味にも興味も持てないし、お互いどんどん気持ちが離れていっている感じがします。 元々多趣味だった夫は最近、ドラムをはじめて、 家でも暇さえあれば叩いて練習しています。 その音が何故かものすごくストレスに感じて、家ではイヤホンをしてその音が聞こえないように別の部屋にこもっています。 かといってやめさせるのも夫が可哀想で、自分もストレスだし、どうしたらいいかわかりません。 今日、2人でランチに行きカフェに行きましたが これといった会話もなく、一緒にいてどっと疲れました。 一年ほど前まで、一緒にいると楽しくて 毎日わくわくして幸せだったのに、こんなにも苦しい気持ちの毎日に変わってしまったことが辛いです。 なんのために一緒にいるのかもわかりません。 結婚ってこんなもんなのでしょうか? 子どもがいない夫婦で、これからも2人と思うと怖くなる時があります。 かといって、子どもがいても子育て中に夫のドラムの音や自由な行動にイライラして余計険悪になってしまいそうな気がして、子を持つ勇気もありません。 1人で別の部屋にいると、涙が溢れます。 どう夫と向き合っていけばいいかわかりません。 苦しいです。 私はどうしたらこの苦しみから解放されるのでしょうか?
解決済
12
0
-
長野に住んでる34歳です、付き合って1年ちょっとの京都の彼女と同棲をしたいから19年続けてる家業の金
長野に住んでる34歳です、付き合って1年ちょっとの京都の彼女と同棲をしたいから19年続けてる家業の金属加工業を辞めて京都に引っ越して働きたいのですが、自分勝手でしょうか?回答者さんが親なら怒りますか? ちなみに僕の親は歳なのでおそらく廃業します。
質問日時: 2025/02/24 14:22 質問者: ゆうきまい カテゴリ: その他(家族・家庭)
解決済
6
0
-
両親に優しくないと言われた
20代女性です、スマホの乗り換えをしました。 両親と同じタイミングなので、データ移行は「紙をもらったほうがみんなで見れるしそのほうがいいんじゃない?」と提案しました。 両親は調べればわかると言っていましたが、前の経験上若い私に聞いてきて1時間くらい時間を取られるのが嫌なのが本音でした。 しかし本音が口から滑ってしまい、母と口論になり怒り任せで「コールセンターみたいにお客様どうされました?ってすればいいわけ??」と言ってしまい、父親に「お前は優しさが足りない、家族以外にもそうなんだれう、会社でも優しくないと思われてる」と言われ父に言われたら終わりだと絶望しました。 成人してから私は厳しく育てたと聞きました、私は否定されてばかりでした。 「普通じゃない、変わってる、障害があるのかも」とずっと言われ続けていました。 過去のことはいいわけにしかならないかもしれませんが、私は本当に優しくない人間なんでしょうか?
ベストアンサー
10
1
-
私立大学に通う子供2人と夫と4人で暮らしていて、生活が大変で、母が風俗で働いて、それがバレたら子供の
私立大学に通う子供2人と夫と4人で暮らしていて、生活が大変で、母が風俗で働いて、それがバレたら子供の大学がクビになることはありますか?
質問日時: 2025/02/24 09:59 質問者: 眠いママ カテゴリ: その他(家族・家庭)
ベストアンサー
5
0
-
子どもと行かないと約束したにも関わらず、それを無視して行かないと言った場所に無理矢理連れて行って着い
子どもと行かないと約束したにも関わらず、それを無視して行かないと言った場所に無理矢理連れて行って着いてから「行かないって言わなかったね。」と子どもの反応を試してマウントを取る試す親は、子どもが成長して自分の車を持って行かないと拒否していた場所に自分で行くようになって言い返されたら何も言えなくなりますか?
質問日時: 2025/02/24 09:09 質問者: sg369 カテゴリ: その他(家族・家庭)
解決済
1
0
-
一緒に暮らす人達の序列は、どのようにして決まるのですか?
一緒に暮らす人達の序列は、どのようにして決まるのですか?
質問日時: 2025/02/24 08:00 質問者: kenpre199510 カテゴリ: その他(家族・家庭)
ベストアンサー
7
0
-
義実家が空き家になったら、別居すると旦那から言われました。 しかし、最近、私の実家に住む子供(成人済
義実家が空き家になったら、別居すると旦那から言われました。 しかし、最近、私の実家に住む子供(成人済み)のスマホが届いたから一緒に行こうと言われ、一度は断って、(来ても来なくても)どちらでも良いよと言われたのに、後から再度誘われたり、旦那が運転する道中も子供のことで会話が弾みました。 私は最近、子供が春休みに入ってから、毎日のように会っているのですが、旦那はこの連休は毎日、義実家に行っているようです。 私が子供と出かけるのに、旦那も誘ってみたら乗り気で、予定も合わせようとしてくれましたが、それは子供の都合(私が子供の予定をちゃんと把握してなかった)でなくなりました。 その後、旦那は帰宅しましたが、一言も口をきいていません。 別居を回避するまでには至ってないのでしょうか?
質問日時: 2025/02/24 07:26 質問者: すみれ0404 カテゴリ: その他(家族・家庭)
ベストアンサー
2
1
-
母親がサゲマンだったら
人生かなり損じゃないですか? ・仕事はやらせるが、褒美は出さない ・自分の希望ばかり要求して、子供の希望は尊重しない ・子供がどういうシーンでどう思うか、全く想像力が無い などなど
解決済
2
0
-
ベストアンサー
38
7
-
親同士の言い合いで 片方がぐちぐちと言い続けているのを聞いていると 神経がすり減ってきます。 どこの
親同士の言い合いで 片方がぐちぐちと言い続けているのを聞いていると 神経がすり減ってきます。 どこの夫婦もそんな感じですか?
解決済
3
0
-
継母からうけた虐待と何もできなかった父が20年以上経った今許せない。
子供の頃に継母から虐待を受けて育ちました。 私の下には継母と父の子供が2人生まれたので家庭内で私だけが家族ではなかったです。 私も我儘で言う事を聞かない子供でした。 父は娘を怒る事が苦手だったのか、躾もあまりされませんでした。 下の兄弟が生まれてからは本当に酷いイジメが続きましたが父は私を庇う事はできませんでした。(庇うと継母が狂ったように怒り暴力も酷くなるかもしれないから) しかし、私が18歳で家をでてから不思議と関係は良くなりました。 下の兄弟を可愛がってたので年に数回は実家に顔を出したりしていました。 私も過去の事は自分も悪かったと思うようにしたり、極力考えないようにしていました。 でも、時々、虐待される夢をみて苦しかったり、友達と酔っ払って過去の話をして泣いたりと心の傷が残っている自覚はありました。 私は数年前に結婚して、主人の両親にとてもよくしていただいています。 ここしばらく、子供の頃を思い出して両親への怒りがでてきました。イジメをしていた継母だけでなく父に対しても許せない気持ちでいっぱいです。 何故、私だけがあんな目にあったのかと。 20年以上、良い関係でいたのですが、急に親への恨みや憎しみがでてしまい今後どうしたらいいのか分かりません。毎日のように考えていますが答えがでません。 今、両親はお金がなく年金の受給資格もないため兄弟で支援しなければいけなくなるかもしれません。 先日も継母が入院したため、兄弟でお金を出しました。父は返すと言っていますが、信用していません。この時私は父にキツイ事を言ってしまいました。 ここ数年、両親のお金の事や夫婦喧嘩に巻き込まれ精神的にストレスが溜まっているのもありますが縁を切ってもいいんじゃないかという気持ちにもなります。 私は他の兄弟と同じ様に育ててもらっていないのに困った事があると私にまず相談してくるのも腹立たしいです。下の兄弟には極力迷惑をかけたくないようです。昔から下の兄弟にはいい親でいたいんだろうなと思う事がたくさんありました。 親にしてみれば20年以上も仲良くやってきたのに私が急に冷たく非情になったと感じていると思います。 お金が絡むようになり怒りをあらわにした私は冷たい人間なのでしょうか。 なにかアドバイスをいただきたいです。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2025/02/23 15:35 質問者: ashfield28 カテゴリ: 父親・母親
ベストアンサー
4
0
-
子どもの洗髪
子どもの髪の毛を洗う時の耳の穴のふさぎ方について質問です。 子どもの頭が小さかった時は頭の後ろから手を広げて両耳をふさげましたが、 子どもが大きくなったので片手ではふさげなくなりました。 子どもには両手で自分の目をふさがせているので、最近は子どもの側面に回って私の片手で向こう側の耳をふさいで手前側の耳は私のお腹を押し付けてふさいで髪の毛洗ってます。 他にやり方があれば教えてください。
ベストアンサー
3
0
-
親に腹が立ちます。 母親の職場に、母と合わない人がいて、その人の仕事の仕方とか性格について、愚痴をず
親に腹が立ちます。 母親の職場に、母と合わない人がいて、その人の仕事の仕方とか性格について、愚痴をずっと言ってきます。話を聞いていると、母がストレスになることも分かるのですが、もうそれは仕方ないやろって思うことが多いです。その人は、知人によると発達障害だそうです。でもそれも本人に聞いた訳じゃないそうです。すると、それを聞いた母は発達障害って良い逃げ道やなって言いました。私は、鬱病になったこともあり、人間関係があまり上手くないので、生き辛さを感じる気持ちがすごく分かります。 その職場の人に同情してる訳ではないのですが、なりたくてその性格になった訳じゃないのに、なんでそんなことが言えるのって物凄く腹が立ちました。しかも本人が発達障害って言った訳じゃないのに決め付けて最低です。母親に失望するばかりです。
解決済
3
1
-
これは、一般的的には、離婚案件かどうかの質問です
自分が4歳ぐらいの事なので記憶としては覚えて無くてある程度成長してからこんな事もあったと教えられて認知してる出来事です。 自分が2歳の時に母親が仕事を始めました 子供の面倒をみてもらうために母方の祖母に同居をしてもらうことになったみたいです 父親と祖母が食事をしてる時に父親が祖母にテッシュを取ってくれと言って祖母がテッシュを取ったみたいですがそのテッシュが手元が狂い料理の中に落ちたみたいです その時に父親は祖母を怒鳴りまくったという事がありました。 結構昔の話ですが母親は、自分達の血を貶された気分がして今でも許せないと言ってました。 家の親は離婚は、しなかったのですが 自分の親を配偶者が暴力的な言動をしたら一般的には即離婚案件なのでしょうか?
質問日時: 2025/02/23 10:30 質問者: tコンs カテゴリ: その他(家族・家庭)
ベストアンサー
7
0
-
結構な頻度で妹夫婦が実家に来ることについて
皆様の客観的な意見を聞けたらなと思いました。妹夫婦が甥っ子を連れて結構な頻度で実家に遊びに来ます。最初のうちは甥っ子にも会えるし嬉しかったのですが、甥っ子はまだ小さくて家の中を走り回ったりして、目が離せない状況です。妹は普段の育児で疲れているのもあってか放ったらかしで寝ている時もあります。その間旦那さんが見たり両親や私が見たりしますが段々と気を遣うようになり、特別仲が悪いとかではないですが正直また来るのかと思うようになりました。両親も孫に会えるのが嬉しいようで実家に来ることについては何も言いません。自分が実家暮らしでまだ結婚の予定などもない事も引け目に感じてしまっていて面白くないのもあるのだと思います。気にしなくてもいいと言われたらそれまでですが、やっぱり気にしてしまい来る日は無理にでも予定を入れて出かけるようになってしまいました。こういう場合皆様ならどうされますか?あまり気にしないのが良いのでしょうか?
解決済
4
0
-
子どもの顔って本当に変わりますか?
子どもの顔って変わりますか? 現在1歳半の娘がいるのですが、誰が見ても100%旦那似です。 自分で言うのもアレですが…私は目が大きくはっきりした二重瞼で、自分が見ても幼少期の写真は可愛かったです。笑 今までの人生、わりとチヤホヤされてきたので、一般的にも可愛い顔をしていると思います。(自画自賛すみません) 旦那は切れ長の目を一重瞼で、色黒です。 娘は完全に旦那の顔をしています笑 顔は変わるよ!とか だんだん母親にも似てくるよ とか言われるのですが、本当なのでしょうか? 会う人会う人全員に私の面影は一切無いと言われ、さらには初対面の人に「女の子」と思われたことが一度もないほど男顔(旦那の顔)の娘… ここまで旦那のコピーな娘ですが、今後私に寄ってくることはあり得るのか… 皆さんの経験談を教えてください!
ベストアンサー
6
0
-
反抗期がなかった方いますか? もうすぐ20歳になる学生です。私は今まで反抗期というものが全くありませ
反抗期がなかった方いますか? もうすぐ20歳になる学生です。私は今まで反抗期というものが全くありませんでした。反抗期というか喧嘩や言い返したことすらありません。別に家庭環境が悪いとかではなく、妹は普通に反抗期ありましたし、昔から家族で出かけたりもよくします。両親のことは好きですが、自分の意見を何も言えません。妹は両親とよく喧嘩していて羨ましいなと思います。そんなこと無いのは分かっているのに私だけ蚊帳の外感がすごいです。 鬱病になった時も言えませんでした。言えなかったので少ないバイト代で病院代薬代を賄いましたが保険証関連でバレてしまい、相談してくれれば…と泣かれました。申し訳なさはありましたが相談する気にはなれませんでした。その後首を吊りました。親に発見されたのですが、その時は申し訳なさで泣きましたが、じゃあ相談しようという気にもなりません。 どうしてでしょうか? 私が親を信用していないのでしょうか? だとしたらどうすれば治りますか? 親に何も相談できないので、彼氏が出来たときも友達と旅行って嘘ついて行きました。隠すことはないんでしょうけど、何となく本心を出せません。 同じ方いますか? 親に申し訳ないです。 ちなみに友達や彼氏とも喧嘩したことがありません。喧嘩しそうになったら連絡先を全てブロックして逃げてしまいます。
質問日時: 2025/02/23 00:43 質問者: toritoma カテゴリ: その他(家族・家庭)
解決済
6
1
-
自分が原因なのにひとり暮らしを頑なに許可しない父親どう思いますか 父親の暴言、夫婦喧嘩で早朝起こされ
自分が原因なのにひとり暮らしを頑なに許可しない父親どう思いますか 父親の暴言、夫婦喧嘩で早朝起こされる(長距離通勤、残業ありなので体の負担が大きい)これが嫌でひとり暮らしをしたいんですが金銭的な問題でダメと言われます まぁ35の誕生日にするつもりだけど。 正直愛犬のために我慢して実家暮らししてたので今は苦痛なだけの実家暮らしを継続する意味が無いし、親も物価の高い関東にいる意味が無いとか行って田舎に家を買うことを検討してるので結果的には一人暮らしはすることになりますが今のタイミングではダメと言います
解決済
9
1
-
私は妻の過去の事や経験人数は聞かずに結婚しましたが50歳になって妻がヤリマンだった事を妻から聞かされ
私は妻の過去の事や経験人数は聞かずに結婚しましたが50歳になって妻がヤリマンだった事を妻から聞かされました。 長く連れ添ってから聞かされたので何とも思わなかったですが若い時に聞かされたらどう思ったか… 既婚男性の皆さんは妻の過去の事や経験人数は聞いてから結婚しましたか? 聞かずに結婚しましたか? また過去にヤリマンだったらどう思いますか?
ベストアンサー
10
0
-
機能不全家族育ち、ACです。幸せを見出すには。
長文になります。すみません。 もし宜しければ、悩んでいるのでアドバイス頂けると助かります。 私は、いわゆる機能不全家族の元で育ちました。 父はギャンブル依存で、私が小学4年の時に消費者金融からの借金400万を残して病気で急死しました。 物心ついた時から家族揃って食事を囲った記憶はなく、両親はお金の事でいつも言い争っていました。 母も昔から変わっている人とは思っていましたが大人になった今、やっぱり何かしら精神疾患はありそうな感じです。 もう74歳と高齢なのもあり、受診させたりとか医師からの診断も貰えていませんが。 簡潔に言うと、母は自分の思い通りにならないと態度に出したり、疎遠にしてくるタイプです。 例に挙げると、私が転職で長年務めていた会社を退職する話を何回も母にしているにも関わらず、わざとらしく「退職って何月だっけ?」とか、「次行く所は何処だっけ?」と聞いてきたり、改めて説明すると、「やっぱり、~会社に行きたい気持ちは変わらないんだね(笑)」とからかうような口調で言ってきます。 私が態度を指摘すると直ぐ、「あ~もう良いわ!」と、一方的に苛立たれ電話をガチャンと切られる様な感じです。 私の弟に対しては、バツ有りでお子さんがいる彼女さんと結婚したいと、真剣交際である旨を母に話した所、案の定という感じで大反対で、私が母から話を聞かされた時も弟をボロ糞にディスり、感情を爆発させていました。 確かに、子持ちとの結婚は親としても思う所はあるでしょうし、母の心配する気持ちも分からなくはないのですが、もう32歳の良い大人の男だし、本人が納得しているなら良いのではと私は思います。それを母には意見としては伝えたのですが、頑固反対!という感じでした。 母の話を聞くと、自分が亡くなった時に連れ子に自分の遺産を分配したくないとの事で、孫として可愛がれないとかそういう事よりかは、お金の心配ばかりしていました。 もう、今更生まれ変わるなんて無理な話ですが、自分の人生を疎むばかりです。 何でこんな親の元に生まれてきてしまったのかと…。 こういう最悪な家庭環境だったので、私自身は幸せになりたい願望も強く、結婚もしたい気持ちはあるのですが。 昔から母に何かと否定ばかりされて、話を聞いて貰えずに育ったのもあり、自分でも自己肯定感が低いと思っています。 多分、アダルトチルドレンだろうと自覚もしています。 私自身、親しくなった友人や知人につい依存や執着してしまい、相手側もそれが重かったのか疎遠にされた経験もありました。 もし、結婚したら母とは縁を切りたいくらいの思いです。 育てて貰った恩もあるし、当初は将来の介護も考えてはいましたが、これまでの母の態度や今現在の態度を考えると、もう自分の中での限界を超えてしまいそうです。 弟は母と私と疎遠状態です。 先述した、自身の結婚を反対された件を機に。 弟自身は結局、その彼女とは別れたそうで今も独身です。 私も36歳ですが、恥ずかしながらいまだに未婚です。 弟は飛行機の距離に住んでいるので、滅多に顔合わせする機会も無さそうな感じです。 親戚付き合いも疎遠で、実質緊急連絡先が母しかいないのもあり、やむを得ず私と母は連絡先は繋がってはいます。 ですが、私の方は用事がないと実家には顔出ししないですし、連絡も取り合っていないです。 私の自宅から実家までは車で20分程です。 母は実家で一人暮らしなので、安否確認目的で月1位は電話で所在確認しています。 (元気?と手短に体調確認次第、あまり話さずお互いに電話を切る感じです。色々近況とか会話しようとすると母は感情的になってくるので、喧嘩越しで毎回電話を切られるか、私も色々とディスられたりしてイライラしてしまい電話を切る感じで、会話が成立しません…) 電話がダメならLINEをと思い、母にLINEアプリの使い方を教えましたが、一向に使いたがらず。毎回キャリアのアドレスで私にはメールしてきます。 別に連絡取り合うだけならキャリアメールでも良いのですが、LINEと違って既読が分からないので、安否確認には使えないなと思い、本当はLINEで連絡取り合いたいのですが、母は機械操作とか込み入った事が苦手なタイプです。何か、生まれながらの特性があるのかもしれません…。 こういう母ではありますが、もし亡くなったら緊急連絡先になるような身内も自分にはいません。 緊急連絡先の方が必要な場面って、色々とありますよね…。 病気した時とか、賃貸借りる時とか、先述した転職の時も困りました。 何とか緊急連絡先にだけでもと、母に頭を下げて引き受けてはくれました。 しかし、本当は就職時に提出を求められていた緊急連絡先の方の印鑑証明(万が一、会社側に金銭的な負債を負わせた時の為に必要と言われました)は、母から断らたので転職先には私から事情を説明し、頼み込んで印鑑証明の提出は無しにして貰えました。 こんな自分ですが、幸せになりたいです。 生まれた環境が劣悪でも自分次第で、人生は何歳からでも道が開ける望みはありますか? 36歳になりますが、まだ結婚願望はあります。子供はどうしても欲しいわけではないです。 元々、深く狭くの人付き合いで数える程度ですが、友人も有難い事にいます。 アダルトチルドレンが原因で、これ以上今身近にいる友人や知人が自分の元から去るのは辛いです。 人間関係築くのも自分は下手くそですが、今の関係性が維持出来るように、新たに人間関係も広げたい気持ちもあります。出来る努力はしたい思いです。 色々と前置き長くなり申し訳ないですが、人生を生きていく上でのアドバイスや叱咤激励など頂けますと幸いです。 母や弟との関わり方も悩んでいます。 家族であっても、無理してまで関わる必要はないでしょうか? 疎遠がちな親戚とも、万が一母が亡くなって私に身寄りがいなくなった時の事も考えて、連絡はたまに取り合っていた方が良いでしょうか…。 唯一連絡取り合えそうなのは、母方の兄と兄の嫁くらいでしょうか。 (私からしたら叔父と叔母にあたります) 父方の親戚とは、父が亡くなって以降は誰とも連絡取り合っていないです。 もし、皆さんが私の状況ならばどういう距離感や態度でいますか?
解決済
3
0
-
母親がゴミ過ぎます。 昔から上手くできないことがあると「なんでできない、なんで分からない」と頭ごなし
母親がゴミ過ぎます。 昔から上手くできないことがあると「なんでできない、なんで分からない」と頭ごなしに否定してくる人間です。 特に自分は探し物が苦手で、物を見つけられずにいるとその度に「目の前にあるだろ」と貶すような言い方をしてきます。 しかもその反応に対してこちらが怒ると「なんで怒るんだ」とこちらの感情まで否定してきます。とにかく自分が理解できないものは否定から入る性格で、相手を理解しようという姿勢が皆無です。 これは流石に毒親ですよね。
解決済
7
1
-
処女だった頃の奥さんとやってみたい?
非処女の女性と結婚した方 もし可能なら 処女だった頃の奥さんと やってみたかったと思いますか?
解決済
4
0
-
日本生まれ日本育ちで、日本語しか話せないのに、家族や親戚や祖先は日本人なのに、外国人に間違われるどう
日本生まれ日本育ちで、日本語しか話せないのに、家族や親戚や祖先は日本人なのに、外国人に間違われるどうしてですか?
質問日時: 2025/02/22 12:20 質問者: 家出少年 カテゴリ: その他(家族・家庭)
ベストアンサー
4
0
-
終わった事を蒸し返す、これって卑怯ではないでしょうか?
ちょっとしたトラブルが元で、私の実家と妻の実家が仲たがい状態になりました。 妻曰く、姑、小姑に長年言われて来た事、やられた事について謝罪して欲しいと激怒しながら 訴えてます。そのような機会は何度もあり二人はその都度謝罪はしていましたが、妻は誠意が ない、言われてからじゃ遅いなど謝罪したのに納得していません。 私に対しても間に入って解決しなかったと、朝から晩まで責め立てていましたが、その後実家に戻りました。そして今度は、電話で、実家の両親も加えてこっちに謝罪しに来いと主張しました。しかし親は高齢で、足腰も悪く暑いので(当時8月)体力に自信がないし死ぬかもしれない。出来れば涼しくなったとこで考えてもらえないかと言ったところ、その言葉に妻と妻の母親が更に激怒してどうしても来なければ許さないと言い出しました。 妹も間に入って話をしていた所、突然妻の父親が、やはり体力的な事もあるからこちらに来なくていいです。と言い、本当に申し訳ないお言葉に甘えます。すみません。と母親と妹、私も感謝の言葉を言いました。その時、あれ程激怒して来い!と言っていた妻と妻の母親は妻の父親の言葉を聞きピタリと主張しなくなりました。(父親は男尊女卑が酷く長年パワハラモラハラで家庭を好きなように牛耳ってこの二人は怖くて意見が言えない人たちです) 一応、話がついたので今度は妻と今までの事も含めて話をしようと思って連絡したのですが、その時私たちは納得していない、あれはそういわなければ収拾がつかなかったから仕方なく言った。来なければ絶対許さないと言い始めました。来なくて良いと言ったのはそちらの父親で、その時父親に対して私たちは納得していないのに勝手に来なくていいと言うなとも言わなく、突然決まった事を覆して来ました。これって卑怯ではないでしょうか?この実家は昔からそのような傾向(納得したと思ったら実はしてないとか、沢山食べてね、と言われたので食べたらあとで妻に本当に全部食べてとか言う家)がありましたが、今回は怒りが収まりません。私の対応が悪いのでしょうか。皆さんのご意見をお聞きしたく投稿致しました。拙い文章、長文失礼しました。
ベストアンサー
9
1
-
冷蔵庫に謎の液体があります その液体は美容液のような瓶に入っていて、瓶には自分を許して完璧主義をやめ
冷蔵庫に謎の液体があります その液体は美容液のような瓶に入っていて、瓶には自分を許して完璧主義をやめると書いてありました。おそらく母の字です。母は昔から自己肯定感が低く、スピリチュアル系にハマっています。母は今何かの宗教を信仰しているのでしょうか?
ベストアンサー
5
0
-
子供4人いて旦那さんいない人、衝撃じゃないですか?
子供4人いて旦那さんいない人、衝撃じゃないですか?
質問日時: 2025/02/22 07:32 質問者: satosatoplayboy カテゴリ: 子供
解決済
8
0
-
親戚(男性)に、自分の評価を下げる発言をしています。裏で悪口を言っています。みんなは親戚の味方になっ
親戚(男性)に、自分の評価を下げる発言をしています。裏で悪口を言っています。みんなは親戚の味方になっています。親戚の言葉を信用しています。自分には精神疾患が有り手帳が2級です。障害者と分かって発言しています。
ベストアンサー
2
0
-
妻との関係
前のとうこからの続きなんですけど 自分自身、色々変えてやってきました。 お酒もやめて、家事も手伝い コミニュケーションもでるだけしてきました 妻の体調がいいときに、自分の思いを伝えて、 妻にも何がいけなかったのか胸の思いを聞きました。 自分はまだ妻事を愛してます だけど妻の気持ちは変わらず無理との答えがきました。これから、離婚の手続きに入ります。 こういう時はどうしたらいいのかわかりません 自分の銀行のカードを返してもらったのがいいのでしょうか? 意見をください
解決済
3
0
-
教えてください オマ○コの色や形は使い込めば使い込むほどグロくなっていきますか?
教えてください オマ○コの色や形は使い込めば使い込むほどグロくなっていきますか?
ベストアンサー
6
0
-
母親が過労死しないか不安です 私は今大学生です 両親は共働きの公務員です 父は朝7時半頃に家を出て1
母親が過労死しないか不安です 私は今大学生です 両親は共働きの公務員です 父は朝7時半頃に家を出て17時〜18時頃に帰ってきます 母は朝8時頃に家を出て21時〜22時頃に帰ってきます 父は土日どちらも休みですが、母はどちらかは仕事に行ったりしています 基本的に祖母が家事をしてくれているのですが、最近事故にあい、入院していて家事は基本的に母が担当しています 夜ご飯なども母が作っているため最近は17時頃に帰っているようです 皿洗いやお風呂掃除などは父が分担してやっているみたいです 私は一人暮らしをしていて他県にいるのとバイトなどもあり、なかなか家に帰れず手伝いに行くこともできません でも手伝いに行き、私が代わりに夜ご飯を作るようになっても母はその時間を仕事にあてるため結局夜遅くまで仕事していると思います もう数年も前からこのような生活で、睡眠時間が確保できずツラいとLINEもきて不安です 仕事がたんまりとあり、なかなか休めないようです 母は大丈夫なのでしょうか、、 本当に不安です
質問日時: 2025/02/21 22:39 質問者: りーるの カテゴリ: その他(家族・家庭)
ベストアンサー
3
0
-
夫として父親として、妻と娘、どちらが優先です。
夫として父親として、妻と娘、どちらが優先です。
質問日時: 2025/02/21 22:25 質問者: kenpre199510 カテゴリ: その他(家族・家庭)
ベストアンサー
7
0
-
解決済
2
0
-
19女です。 最近母がイライラしています。 少し前までは私自身もお喋り大好きだし結構仲も良かったので
19女です。 最近母がイライラしています。 少し前までは私自身もお喋り大好きだし結構仲も良かったので2人で出かけたりとかもしていました。 しかし最近私がサークルもやめてバイトも掛け持ちして、稼いだお金は美容など自己投資に使おうと思うと話しました。そしたら「私なんか忙しくて美容どころじゃないわ」と言われました。それからなにか話しかけても嫌味ぽく言われたりずっとイライラしてる気がします、、どうすればよいのでしょうか? 母も美容に力を入れたいのかと思って、私が食事を作ったり家事をすれば健康的な食事にできるし時間も作れると言いました。しかしそれはこだわりがあるからやめろと言われてしまいました、、 なにか助言ください、
質問日時: 2025/02/21 21:36 質問者: つむち カテゴリ: その他(家族・家庭)
解決済
8
0
-
息子が、ミニスカートを履いているのは、 母親や父親はショックを受けますか?
息子が、ミニスカートを履いているのは、 母親や父親はショックを受けますか?
ベストアンサー
5
0
-
40歳を過ぎてもなお実家暮らしで、かつ、将来的に実家を相続することがほぼ決まっている未婚の男は、今後
40歳を過ぎてもなお実家暮らしで、かつ、将来的に実家を相続することがほぼ決まっている未婚の男は、今後も実家暮らしを続けると思われますか?
ベストアンサー
11
0
-
あなたの姉弟・兄弟・兄妹・姉妹は、仲が良いですか。
あなたの姉弟・兄弟・兄妹・姉妹は、仲が良いですか。
ベストアンサー
4
0
-
精神障害と血液透析と両脚が不自由なため、障害基礎年金1級をもらっています。家に月5万円入れています。
精神障害と血液透析と両脚が不自由なため、障害基礎年金1級をもらっています。家に月5万円入れています。後、就労支援施設の内職もしています。それでも何にお金が要るか分からないため、今年喜寿の父親が土木作業員をしています。親不孝でしょうか。父親は土木作業員で、自分を国立大学まで卒業させてくれました。
ベストアンサー
4
1
-
義実家の隣町に、義弟夫婦が家を建てて暮らしています。 子供らは成人し、姑とも仲良しなのに、なぜか車で
義実家の隣町に、義弟夫婦が家を建てて暮らしています。 子供らは成人し、姑とも仲良しなのに、なぜか車で片道30分かかる旦那が、毎週末に義実家に通い、挙げ句の果てに、義実家が空き家になったら旦那だけ戻ることに勝手になってます。 隣町にお気に入りの義弟夫婦がいるのに、なぜこんなことになったんだと思いますか? 義弟夫婦は美味しいとこ取りで逃げたんでしょうか?
質問日時: 2025/02/21 16:17 質問者: すみれ0404 カテゴリ: その他(家族・家庭)
ベストアンサー
2
0
-
今も、1人だけ産むなら女の子がいい!と答える人が多いんですか??この間、飲み会で、えー男の子がいい!
今も、1人だけ産むなら女の子がいい!と答える人が多いんですか??この間、飲み会で、えー男の子がいい!って言う同僚がいたので、びっくりです! 犯罪者半グレ詐欺闇バイトや女子高生コンクリみたいに、強姦魔になる確率より、プロ野球選手になって、親孝行してくれる可能性が高いと思っているようです。 男の子は親の介護をめんどくさがるし、 家庭内暴力で親に金を無心したり、 借金したり、ニートになったりしたら もう、親孝行は期待できないと思うのになぁ。
ベストアンサー
5
1
-
家から出て行きたいです。 今高校2年生の女子です。 出ていきたい理由は、父親のことに関してです。 父
家から出て行きたいです。 今高校2年生の女子です。 出ていきたい理由は、父親のことに関してです。 父親は私の小さい頃から母親に暴力を振るっていました。 怒っていない時は、優しく面白くもある父親です。小さい頃から欲しいものはなんでも買ってもらっていました。 ですが、怒ると父は一変します。 昔は良く手を上げる父で、殴ったり蹴ったりで、母をバットで殴ったりする事もありました。母はいつも泣いて謝っていました。警察に通報したこともありましたが、警察に知り合いがいたり、口が上手いこともありむしろ悪化しました。 最近では母に手を上げることは無くなりましたが、私の彼が家庭の事情で父の店で働くようになってから、また、暴力が始まりました。 私も父の店のお手伝いを良くしていましたが、父は、私を呼び、目の前で彼をいたぶります。 家でも手を上げることは無くても、弟や妹も父の思い通りにいかないと怒鳴りものにあたりとても大きな音をたて、脅してきます。 以前、私も限界が来て父に暴言吐いたりするの本当にやめて欲しい。辞めれないなら出ていって欲しいと伝えました。父は出ていこうとしましたが、ありとあらゆる理由をつけ俺が出ていったらこうなる。と脅してきました。それが怖かった私は、提案を取り消してしまいました。これは私のミスでした。怖くても耐えるべきでした。 ですが、私は父が怖いです。小さい頃から見ていたのもあり、父を前にすると本当に怖いです。 もう彼を連れ家を出ていきたいです。 弟も受験期で、家を出るため遠くの学校を目指しています。 父は、学歴重視で、遠くの頭のいい高校なら一人暮らしも許可しています。 父は、私の住んでる県の裏では名が通っており、県内にいたら、下のものを送り込んできます。 私の悪い所も多々あると思いますが、本当に怖くて仕方ありません。 これ以上もう大切な人が傷つけられたり、怒鳴られたり脅されるのは嫌です。 どのようにしたら彼を連れ出ていけるでしょうか。 皆さんの知恵をお貸しくださいお願い致します。
質問日時: 2025/02/21 13:17 質問者: nemu_i.12329 カテゴリ: 父親・母親
ベストアンサー
7
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【家族・家庭】に関するコラム/記事
-
「どうして捨てられないの?」前妻の物を捨てられない男性の心理って?
離婚をした場合、元パートナーとのその後の付き合い方は人それぞれだという。すべての思い出をリセットする人もいれば、元妻や元夫の物を捨てられずに取っておく人もいるようだ。理由は様々だろうが、現在のパートナ...
-
夫婦円満にはルールが必要?守らない場合の対処法や子育て中におすすめのルールを紹介
相思相愛で結婚しても、長年連れ添っていれば夫婦関係が破綻することもあるだろう。もともと他人同士の2人……円満に過ごすためには、互いの歩み寄りが不可欠だ。その手段の一つが、“夫婦間のルール”を設けること。「...
-
外出時に「待たせる妻」vs イライラする「待つ夫」は日本だけ?見習いたい海外事情
夫婦や家族で外出する際、妻のほうが準備に時間がかかりもめてしまう……。そんなシーンに心当たりがある人はいないだろうか。日本では未だに女性の家事や育児負担が大きく、外出前に妻がやらなければならないことが多...
-
育児しない・介護しない夫へのイライラが止まらない!こんな理由で離婚できる?!
NTTコム リサーチが、子どもを持つ40代の女性を対象に実施したアンケートによると「普段の生活の中でイライラがピークに達することはありますか」という問いに対して、「しばしばある」が32.5%、「たまにある」が50...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
33歳独身女性、辛い
-
日曜日に部屋着でいることについて
-
妻との今後の関係について
-
私の父のことどう思いますか?
-
既婚者の女性の方に質問です。
-
休みの日過ごし方
-
奥さんが男性と2人っきりで会う事を...
-
奥さんの裸を見るだけで・・・
-
自分の個室は必須ですか?
-
子供が欲しい意欲が消えません
-
妻の言い分に疑問があるときの夫の態度
-
これからの夫婦・家族に関して
-
子供には厳しいのに、孫に甘いのは...
-
一人暮らしの娘の部屋に勝手に入る母親
-
僕は、48歳無職のニートです。 僕の...
-
人生の節々で感じる母の不快な言動...
-
卒業後も何もしない娘。出て行かせ...
-
新婚なのに寝室が別々でもいいもの...
-
私がお金に対して厳しすぎるのか…?...
-
他界した祖父の名前を入れて物を送...
おすすめ情報