回答数
気になる
-
アルコール依存症の父の飲みっぷりが加速しています。 正式に診断されているわけではありませんがおそらく
アルコール依存症の父の飲みっぷりが加速しています。 正式に診断されているわけではありませんがおそらくアルコール依存症です。 私自身も精神病を抱えていてこの前精神科に着いてきてもらいました。 入院を勧められたのですが断ってしまいそれが原因なのではないかと思っています。 このまま家にいられても困る入院しろと思われているのだと思いますか? いろいろ思うことがあるのは事実ですよね? 困った奴、いい加減にしろと思っているのでしょうか? 父の本心がわかりません。 でも病院に着いてきてもらってからなのでそれが原因だとは思います。 私が気にする必要はないですか? 自分のしたいようにすればいいですか?
解決済
3
0
-
図書館すら1人で行けなくてマジでムカつきます。 今年から受験生で休日家に居ても勉強出来ないので図書館
図書館すら1人で行けなくてマジでムカつきます。 今年から受験生で休日家に居ても勉強出来ないので図書館に行くと言ったら最初は分かったと言ってたのに急に「あの女が自主的に勉強するはずがない!誰かと会うんだ」と母親が言ってきて父親も何故かそれを信じて休日は家を1歩も出ることは許さないとか謎の外出禁止令出されてほんとにムカつきます。 もう受験生だから今後1日も遊ぶことは許さないと母親に怒られ、そこから学校にしか1人で行くことは許されず休日は家にいればいるでだらだらしてる、クソ女と母親に怒鳴られ、家では集中できないし母親がうるさいので図書館で勉強しようとしたらしたで遊ぼうとしてると決めつけられ怒鳴られスマホ没収。学校以外のコンビニや散歩などもダメなどの外出禁止令が出されました。 もう意味がわかりません。 今も母親と父親で私の愚痴を言い合ってます。 もう家にいすぎて鬱になりそうです 本気で勉強する気だったのにもう勉強する気失せました。部屋にいたら「何してんの?どうせだらけてるんだろ」と怒鳴られ、リビングで勉強してたら「せっかく部屋があるのに!もういい!部屋奪うからな!」と怒鳴られ、「このクソ女」「あの女」と毎日母親に言われてなんか母親に女?とか言われると正直気持ち悪いです。 なにしても怒られます。どうすればいいんですか?
質問日時: 2025/03/08 17:03 質問者: sanaein_yahama カテゴリ: 父親・母親
解決済
3
0
-
解決済
10
0
-
義理の母とは仲良しですが
お正月に義実家で夫にお茶碗を洗ってもらったんですが、そのことについて最近 男の人に洗わせたらダメよ。私 怒って言ってないから怒らないでね。と。 別に夫婦で納得して分担決めてるのだから良くないですか?義母は優しくて色々と贈り物もしてくれたり優しいのですが、そのことで鬱陶しく感じました。お正月とお盆のみの帰省なのでまだラッキーでしょうか? 普段からメールや、たまに電話で仲良くしてたんですけど、一気に距離を置きたくなりました。 定期的にメールお互いしてて、こっちが音沙汰なかったら電話で元気?何も言って来ないからどうしてるのかと思って。と言われましたが、何も言って来ないって一言多くないですか?
質問日時: 2025/03/08 15:26 質問者: Kireigoto-ittemo カテゴリ: その他(家族・家庭)
ベストアンサー
8
0
-
30年に及ぶ家族が原因の精神疾患。最後に私がつぶれました。 来年古希を迎える女性です。 30年も心療
30年に及ぶ家族が原因の精神疾患。最後に私がつぶれました。 来年古希を迎える女性です。 30年も心療内科及び精神科に通っています。家族が次々に精神疾患にかかって面倒を見たからです。 10年前に認知症を長年患った母を送ったら、毎日悪夢を見るようになりました。内容は死体と殺人です。なぜかというとそれは過去に実際にあったことだからです。 心的外傷後ストレス障害と診断されました。上記の怖い夢を7年間見続けて体と心が壊れ、全く起きられなくて、その後1年間はどうやって暮らしていたのかも覚えていません。 その後は長年住んでいた家(半分は元実家)を売り、何かが変わるかもと期待したけど結局何も変わらず、最近は父が原因の悪夢を見続けています。日中も気をつけないとフラッシュバックが起きます。 もちろん精神科にはずっと通っていますが、治る薬があるわけでもなく、自分でなんとかするしかないです。 1番辛いのは人生をかけてきた仕事ができなくなったことです。これさえあれば生きていけるのに。 他のことをやろうとしても、結局体調が整わなくてできません。今回も4月に趣味の試合を見に行くのを目標にしようと思ったけど、今年はどんどん心身ともに悪くなり、今朝から起きられなくなりました。 もう歳も歳なので、いろいろな事と戦うのが無理になりました。 だったらこのまま自然に任せたいと思います。 お金を貯めて留学してまで頑張ったのに私の人生何だったんでしょうか。
質問日時: 2025/03/08 14:14 質問者: miara352 カテゴリ: その他(家族・家庭)
解決済
1
0
-
息子の髪型を坊主頭にさせる親 お寺の家である可能性や家柄が良い家系である可能性高いですか? 国立や私
息子の髪型を坊主頭にさせる親 お寺の家である可能性や家柄が良い家系である可能性高いですか? 国立や私立学校で
質問日時: 2025/03/08 12:31 質問者: けいぴょん。 カテゴリ: その他(家族・家庭)
解決済
3
0
-
私の母が実家に帰ってもら会話しようにも 『それ前聞いた』とばかり言って 会話がそれで終わってしまいま
私の母が実家に帰ってもら会話しようにも 『それ前聞いた』とばかり言って 会話がそれで終わってしまいます。 私がいても手鞠とかピアノとか 集中する趣味を断行します。 昔から男っぽかったです。 昔からなのでおそらく変わりません。 私は実家で1人の母が心配で 週一回実家に帰ってるのに これはないだろうと思います。 私の母が『それ前聞いた』 て言う対応をどうすれば良いですか? 暴力振るったら話を聞くのじゃないか と思うようになりました
質問日時: 2025/03/08 10:44 質問者: jack888fromo カテゴリ: 父親・母親
ベストアンサー
4
0
-
受験戦争のテレビ特集の中である家族が取材されていたのですが、1番初めに生まれた娘だから甘やかしてしま
受験戦争のテレビ特集の中である家族が取材されていたのですが、1番初めに生まれた娘だから甘やかしてしまうという父、その娘に対して勉強しなさい!とか怒る母を宥める父というのがあってめっちゃ気持ち悪いなって思ったんですね。 これもしも息子だったら父親は怒るとかいうし厳しく育てるとか言ってて生まれたのが女だから溺愛してしまうと。 これってもう犯罪者予備軍では?とも思ったのですが私が怒ってるのはもう一つあって。 それが私の心が女性だからこそ、そういう人たちにとって失礼な発言をしていると気付いてないところです。 世間一般的に父親は娘に甘くなる、溺愛するデレデレするのがありますが、これ息子の場合だとそんなのないっていうのが、私たちのような存在を傷つけていることに無自覚なのが本当に腹が立ってしまって。 こういうアホな男たちってなんで私たちのような人に慰謝料とか税金とか入って来ないんでしょうか?払う制度はなんでしないんですか政治家の人たちは。
質問日時: 2025/03/08 09:57 質問者: dfvfefbbn カテゴリ: その他(家族・家庭)
解決済
4
1
-
進学について
高3です、大学のお金を出さないと父に言われました。 もともと父とあまり話すタイプじゃなくていつも事後報告が多いです。仲もよくないです。 大学についてのことも、どこを受けるか話していません、そのため話してこないやつにお金なんて出せないし、学費が必要と急に言ってるけどそういうのは前々から決めておくものだ。と言われました。母と工面しようと考えてみたものの学費に加え下宿代もかかるため厳しいです。 私が全て悪いのはわかっています。 いまからバイトして大学の費用を出すと考えたら入学後うまく友達作りができない気がしまてどうしようかと考えています。さっき怒られたばかりなのでいつもよりも余計に話を切り出しにくいです。 私はどうすればいいのでしょうか、アドバイスください
解決済
9
1
-
旦那のオナニーを気にならなくするには。
同棲して一年半、結婚して半年になります。 私がお風呂入っている間など隙を見つけてオナニーをしているようです。気づいたきっかけはゴミ箱から処理済みの匂いがしたことでした。 男はするものだと分かっていますし、セックスとは別物でただの排泄なんだなと受け入れてるつもりではいます。 ですが処理に気づくとすごく嫌な気持ちになり落ち込むので、しばらくは見て見ぬフリをしていましたが…つい生理中のメンタル不調の時にオナニーに気づいてることを旦那に言ってしまいました。 すると恥ずかしそうに謝ってきて、トイレに流したら良かったね、と。 それからは私がお風呂に入ってる隙に済ましトイレに流しているようです。それが嫌でお風呂にゆっくり入れないし、旦那が1人になる時間を作りたくないとも思うようになってしまいました。自分がおかしいとわかっていながらも気になって気になって仕方がありません。 ちなみに夜の生活は基本的に週一で、お互い相性いいよねと話していて不満はありません。 旦那はゲップもおならもオープンにするしそれに関しては私は難なく受け入れて爆笑するんですがオナニーだけは何故か嫌悪感があり受け入れられません。 自分自身の考え方を変えようとしましたが、なかなか受け入れることができず。 私が気にしすぎなことも分かってますが、納得して気にならなくなるとどめのアドバイスやお言葉が聞けたらいいなと思っています。 男性からしたら、こんなしょうもないことを考えすぎでしょと思うかと思いますが真剣に悩んでいます。 よろしくお願いします。
解決済
13
0
-
ベストアンサー
4
0
-
#質問をしたら誰かが答えてくれるタグ #結婚相談 私の束縛が激しく、もう耐えられない独り身になりたい
#質問をしたら誰かが答えてくれるタグ #結婚相談 私の束縛が激しく、もう耐えられない独り身になりたいと言われました。わたしは離婚に同意せず、今までの行動を反省し変わる決意をしました。でも、夫の窮屈さをリセットするために、1週間の冷却期間を設けることにしました。 電話やLINEなど、一切連絡を取っていません。 でも別居すると伝えたときに「期待しないで」と言われました。 私は、はやく会いたいと思っていますが、夫は寂しく感じてくれないでしょうし、元に戻れないのかな、と辛くなります。 夫が今どう感じているのか、1週間の別居を経てどんな再会になるのかなんて誰も分からないのは重々承知していますが、第三者の意見を聞きたいです。
質問日時: 2025/03/07 22:07 質問者: eve0000 カテゴリ: その他(家族・家庭)
解決済
7
0
-
自分40歳 男 弟夫婦35歳と30歳が嫌い。特に弟。 (家族構成 要介護祖母90歳(隣の家にいる)
自分40歳 男 弟夫婦35歳と30歳が嫌い。特に弟。 (家族構成 要介護祖母90歳(隣の家にいる) 実家 父72歳 母70歳 障害者兄41歳 自分40歳 / 弟35歳 弟妻30歳 現在隣の家に父方の祖母ひとり。 弟夫婦は実家から20分ほどの場所にある両親の土地の1部に家を建て暮らしている。 ・不満 介護もしない、実家のことは何もしないくせに、 家から夕飯や物を貰っていくだけ。 車まで使ったりする。 子供が幼い時は頻繁に実家に預けに来ていた。 弟が結婚する際家を建てたいというので相続を決めた。この時にすでに仕組まれていたのかもしれない。 相続では 実家が私、隣の家の2階が兄と両親 実家が所有してる土地(家3個分くらいの土地)の1/2を弟が相続することにはどうにか粘ってなったがそれでもかなり不満 金融財産は無し。 ※相続されたものが家と土地のみなので家を離れるのも苦渋の選択です。 もし私が結婚したとしても両親の監視下で夫婦生活をすることになる事も耐えられない。 弟夫婦は両親には感謝しているかもしれないが私が感謝されたことなんて一度もない。 事あるごとに祝儀ばかり持っていきやがって。 今現在祖母の面倒と両親の面倒と障害者の兄の面倒を見ているのは私だ。 両親がもっと年老いた時どうせ介護するのは私だろう。 弟が子育てをしているのも分かるが、楽して私たちに苦労を押し付けている。 割に合わない。 割を食ってる気がしてならない。 私達の家、私達の両親 実家から何もかも奪っていき苦労だけを押しつける弟。大嫌い。憎い。 悩み この不平等さを解消したい。 あいつらが家に来るたび不機嫌になってしまう。 この不平等さを理解してくれる人はいませんか? そしてこの不平等さを解消する方法を教えてください。 悔しくてしんでもしにきれません。 いま考えてるのは 早々に両親を介護施設に入れてその金額を分配するか。 弟夫婦が助けてと言っても絶対に助けないか。 実家を離れ全て弟に押し付けるか。(ただ、相続したものが家のみのため、離れるのはかなり不満。) くらいの浅知恵しか思いつかないです。
解決済
2
0
-
義両親への挨拶
さまざま事情がありまして、義両親への結婚の挨拶をしないまま入籍、お会いしたこともない状態です。 今度、法事があり行くことになりました。 その際に初めましてになりますが、義両親への手土産等はどうしたらよいでしょうか。 法事の会場に行く前に、義両親のお宅に伺う予定です。
質問日時: 2025/03/07 18:34 質問者: ほん1230 カテゴリ: その他(家族・家庭)
解決済
4
0
-
結婚していて夫婦生活があっても風俗行きますか?
男性の方に質問です。 1.妻子持ち(子供はまだ未就学児)で夫婦生活(週1〜2回)があったとしても風俗(デリヘル)に行きたいと思いますか? 過去に2回バレていて、次もバレる可能性が高く離婚がかかっていたとしてもです。 2.そこまでして行きたいと思う理由はなんですか? 3.やめるきっかけがあるとしたらそれはなんだと思いますか?
解決済
6
0
-
ベストアンサー
8
0
-
70過ぎの父親と口論になります。 自分の就職がうまく行かなかったのは親の考え方にも一因があると考えて
70過ぎの父親と口論になります。 自分の就職がうまく行かなかったのは親の考え方にも一因があると考えています。 鬼の様に苦労してその割には幸せではありません。 ようはする事をしていたら落ち着いていた訳です。 自分はト〇タの工場で働くのは時間の無駄だと考えています。 自動車派遣はしたくありませんでしたが執拗に行かされておかしくなったと考えています。 高卒で大企業に入ろうとする進学を省く真似はしない方がいいですか?
ベストアンサー
6
1
-
叔母が働かず金がないんだもん!と口癖のように言ってきて、つい最近には姪である私に金をせびろうとしてき
叔母が働かず金がないんだもん!と口癖のように言ってきて、つい最近には姪である私に金をせびろうとしてきました。 本当に嫌です。 いい歳して働かずにせびってくる貧乏な叔母が本当に嫌いです。 専業主婦で旦那に養ってもらって自分で少しでもバリバリ働いて貯蓄を少しでもしようなどもどうにかしようとしてこなかったツケなのに、なんで私に集るのか分かりません… 助言がありましたらお願いします。
解決済
2
0
-
怒った時に無視してくる夫
以前から主人は私に怒ると怒りが収まるまで数週間無視をしてきます。 自然に直ってきたり、こちらからの話し合いで解決してきました。 中・高校生の息子がいますが、最近息子にも同様な態度をとるようになりました。 理由は日ごろから主人がふざけすぎて息子にやめてと指摘されている状況の中、息子が主人の冗談を嫌がったこと・冷たくあしらい空気が固まったことです。 理由が些細なこと過ぎてバカバカしく、そのうち治るだろうと私が間に入り何とか会話を取り繕っていましたがもう10日目なので冷たくされるのに息子は気づいていると思います。 明らかにもう一人の息子と私には楽しそうに話しかけ、該当者だけ冷たい態度です。 無視は虐待なので子供にはやめて、やるなら私にしてと以前伝え本人もわかっているようですがまたです。 子供を無視している状況であなたと話すの無理だというとカッとなって逆切れされました。 以前私は同様のことを職場の方にされ、トラウマになっている状況でまさか主人もという思いと、 私だけでなく子供にまでされるとこの先やっていける自信がなくなり、話すのもおっくうです。 主人にはその他我慢できないほどの不満はないのですがどう対応すればいいか迷っています。 息子には普段から人間完璧な人はいないからと話しています。 まだこの件について息子と話していないので、収まるまで待つ?と言おうか迷っていますが主人への敬意がさらになくなりそうです。 アドバイスをお願いいたします。
質問日時: 2025/03/07 11:55 質問者: kotetu56 カテゴリ: その他(家族・家庭)
ベストアンサー
4
0
-
息子の結婚挨拶
息子がお付き合いしてる彼女と結婚するようで、もうすぐ挨拶へ来ます。私と夫そして私の母(息子からすると祖母)と息子たちとその際、家の近所にある中華料理のお店へ行こうかと思っています。 同棲する前に1度挨拶へ来られた時にお会いしただけなので緊張しています。 それと私は以前白血病を患い、治療は終わっているのですが体力が戻っておらず長い時間話すと息が上がってしまいます。なので食事の席に娘夫婦(息子からすると姉夫婦)も呼ぼうと思っています。 姉夫婦も予定が空いているので、沈黙になると申し訳ないので盛り上げ役として来てもらうことにしましたが、それを息子に伝えるとできるだけ最初は少人数のほうがいいと言われました。 姉夫婦とは4人で1度、息子が住んでいる県の近くで食事したことがあるそうです。 相手の方が人数が多くなると結婚の挨拶するのに緊張するだろうし手土産もまた用意するだろうからバタバタさせてしまうからとのことです。ですが、その方が1度に顔合わせもできますし(娘がもう1人いますが。)大人数のほうが楽かなと思いました。 息子からは、しばらく経って好きにしていいと連絡がありました。 最初は私と夫、母(祖母)だけのほうがよかったでしょうか?
質問日時: 2025/03/07 10:26 質問者: ag_ef カテゴリ: その他(家族・家庭)
解決済
8
1
-
私は56歳既婚です。夫の不妊で子なしです。兄は58歳です。43歳で35歳の妻と結婚しました。子なしで
私は56歳既婚です。夫の不妊で子なしです。兄は58歳です。43歳で35歳の妻と結婚しました。子なしです。兄妹揃って不妊症の確率はどれくらいになりますか?
ベストアンサー
2
1
-
父親は、中卒の土木作業員ですが、野蛮で威張っています。息子の自分の顔を馬鹿にし、乳首を指で突っつくな
父親は、中卒の土木作業員ですが、野蛮で威張っています。息子の自分の顔を馬鹿にし、乳首を指で突っつくなど、わいせつな扱いをして、汚い、臭いなどと暴言を吐きます。同居なので、抵抗出来ません。心の中で、縁を切ろうと思います。正しい選択でしょうか。
ベストアンサー
5
1
-
切なくて悩んでることがあって去年から県外で初めての一人暮らしを始めた21の男なのですが、年末と、今友
切なくて悩んでることがあって去年から県外で初めての一人暮らしを始めた21の男なのですが、年末と、今友人に先日旅行に誘われたので実家に戻ってきてるわけで今日帰るわけですが、何故久々に実家に帰り、また自分の家に戻るため実家を離れる当日の親と別れる瞬間自分も切ないし、母などもいつも切ない顔をするのがたまらなく切ないです。 県外の高校に進学してる弟がいて寮生活してるのですが年末一年ぶりに帰ってきて、正月また戻るために家族で新幹線の改札口で別れを告げた時も母は泣き崩れてたし、自分も涙が溢れてしまいました。 実家暮らしや20歳を超えて家族で過ごしてる人たちが裏ましい限りですが、こういう境遇の人もたくさんいるかと思いますが、何故久々に実家に戻り、また戻るときに別れを告げる時、寂しいとは言わないが自分も親もなんか切ないような顔や雰囲気になってしまうんですかね。 これが大人になるにつれて薄くなるとかでもないと思うんです。特別仲がいいとかでもないのですが、自分と同じように県外に暮らしてる友人らに聞いても親と別に離れても何一つ寂しくないと言ってました。 でも一人暮らし始めて、実家に帰るたびにまた戻る時この寂しい切ない気持ちになるのがしんどいです。 夢を追いかけて上京して就職したわけですが実力不足でクビになりフリーター生活になってる自分自身も不安だし、両親も不安だからこそ心配の気持ちもあるんですかね。 この毎回の気持ちがいつもしんどくて切ないです。どう切り替えて踏ん張ればいいですかね。 皆さんどうしてますか?サラッと別れを告げてますか?
質問日時: 2025/03/06 16:15 質問者: guibyu カテゴリ: その他(家族・家庭)
解決済
4
1
-
髪型と髪の色が変わった妻に、どんな言葉をかけるとよいですか? 一週間ぶりに妻と再開したら、妻の髪が明
髪型と髪の色が変わった妻に、どんな言葉をかけるとよいですか? 一週間ぶりに妻と再開したら、妻の髪が明るい色に変わっていました。妊婦からビジネスウーマンのようなイメージに変わってました。どんな言葉をかけるとよいですか?
質問日時: 2025/03/06 10:11 質問者: kenpre199510 カテゴリ: 夫婦
ベストアンサー
8
0
-
弟(成人済)ですが、おかしいのでは思ってしまいます。 言わばマザコン?のような感じです。 弟は就職し
弟(成人済)ですが、おかしいのでは思ってしまいます。 言わばマザコン?のような感じです。 弟は就職して一人暮らしをしていますが、母親に毎日電話をしています。それも大した用事ではなく今何をしているのかとか、ご飯はなんだったかとかそんなです。 時たま実家に帰ってきますが、そこでも母親にベッタリで、一緒の布団で寝たり、お風呂も一緒に入っているのも数回見たことがあります。 当方女で職場が実家のすぐ近くな為、実家暮らしですが、毎回弟には引いてます。 弟は実家を離れて一人暮らしな為、寂しいのも理解できます。 家族関係が良好であれば、一人暮らしの男の子ってこんなものなのでしょうか? そのうち恋人ができたり恋をした時に、犯罪紛いな変な方向に行ってしまわないか心配な部分があります。
質問日時: 2025/03/06 07:54 質問者: ________。。 カテゴリ: 兄弟・姉妹
解決済
4
0
-
癇癪持ちの父親との付き合い方について
癇癪持ちの父がいます。 父は些細な事ですぐ怒ってイライラして目の前で癇癪を起こされると怖いです。毎回心臓バクバクします。父に怒られるのが怖くて強くやめてと言えてません。今年大学生になりますが別居は金銭的にも自分の貯金的にも厳しくまだ暫く嫌な気持ちを抱えながら付き合わなければなりません。凄く尊敬出来る父で癇癪抜きにすれば父の事は好きです。思い出も有りますし進路の事等は大いに応援してくれました。ですが、毎日癇癪を起こされるのは嫌です。感情が爆発しそうです。行く所無いですが、今すぐ家を飛び出したいです。癇癪持ちの人と嫌な気持ちを抱えながらどう付き合っていけばいいでしょうか。
解決済
3
0
-
KATーTUNの曲が好きだった、今思うとアイドルが凄いんじゃなくて、作曲家が凄いんだよな。と彼氏に言
KATーTUNの曲が好きだった、今思うとアイドルが凄いんじゃなくて、作曲家が凄いんだよな。と彼氏に言われ、確かにそうだね!と返し、私は欅坂46のサイレントマジョリティーの歌詞が好きといってみました。 聴いたことないし、欅坂?って何?と言われたので、聞かせてみたいと言ったら、興味ない!今、ゲーム実況みてるから!と怒られ、その割にはすぐ風呂に入りに行ってしまい、実況を見るんじゃないの…?と思いました。彼氏は歌のある音楽が大嫌いで10年くらいは聞いてません。高校生の頃は歌のある音楽は聞いていたらしいですが。今回は私が悪かったでしょうか…歌の話を珍しく彼氏からして来たのでつい、、
解決済
2
0
-
いじめが原因で母に手紙を書いてまで相談して休ませてもらったんですけど、1日休んだら案外行けるかも…と
いじめが原因で母に手紙を書いてまで相談して休ませてもらったんですけど、1日休んだら案外行けるかも…となっています。なので明日からはいきます。ですが母は他の家族にしばらくお休みさせると言ったそうで、気まずいというかなんというか。 これで結局次の日学校行ってたら親の視点だとどう思いますか?こんなに重く相談したのに、何だか恥ずしいです。
解決済
7
1
-
高校生娘の言動について
高校生の母です。娘の以下の言動についてご意見頂きたいです。 1.迎えに来てと連絡があり迎えに行くと「やっぱり大丈夫」と。もっと確認してから迎えの連絡をするように注意すると、同じように、迎えに来た親に「やっぱり大丈夫」と言ってる友達は沢山いると言います。そんなものでしょうか。 2.オニギリをつくって欲しいと言うので朝急いで用意して持たせると、必要なかった、と。 オニギリは仕方ないところもあるのですが、最近他にも、何というか確認が甘い行動か目立つので、ついつい注意してしまいます。上記2件とも、本人の確認不足が原因なのですが、どうやら私は厳しいと言うか、うるさ過ぎるそうです。 私の高校生の頃とは時代は変わっているとは言え、今の親御さんの許容範囲の広さに驚き、実際どうなのか気になっています。 上記のような場合、皆さまは怒るか注意するか、仕方ないなー、と穏やかに対応するのか、ご意見を頂きたいと思います.よろしくお願いいたします。
ベストアンサー
5
0
-
今年の四月から、兄が就職して地方の方に行ってしまいます。 母子家庭で育って頼れるお父さん的な存在でも
今年の四月から、兄が就職して地方の方に行ってしまいます。 母子家庭で育って頼れるお父さん的な存在でもあった兄が居なくなるのが寂しいし不安です。 どうしたらいいですか
質問日時: 2025/03/05 17:08 質問者: Clouds__00 カテゴリ: その他(家族・家庭)
ベストアンサー
3
1
-
妻の料理を食べても おいしいや味の感想を言わないのは普通でしょうか? 「食べて美味しいとか何か感想な
妻の料理を食べても おいしいや味の感想を言わないのは普通でしょうか? 「食べて美味しいとか何か感想ないの?」と聞くと 「いただきます ごちそうさまは 感謝してるから言うけど、 毎回感想を言わないといけないのはしんどい 感情のままに出た時は言う。」 と言われました。 私の実家では 母に対して食べたらすぐに 「美味しよ!」とか味の感想を言う(プラスの事)習慣があり それが作ってくれた人への礼儀や思いやりだと 言われて育ちました。 それもあって、特に頑張って作った日は (夫のリクエストや 手の込んだ料理を作った日) 自分の料理より テレビに夢中になって片手間に 食べている夫を見ると悲しくなってしまいます 。。 適当になってしまった日は 何も言われなくても 特に気にならないので、 勝手に頑張りすぎない方が自分の精神的には良いのかも、、と思い夫に伝えると、 「それはお互いマイナスな方向にしか行かない」 と言われました。 味の感想をちゃんと言ってほしいというのは 求めすぎでしょうか? 料理が好きな訳ではないし どうやって やる気を出せば良いのか分かりません。
解決済
21
1
-
何してますか?
お手伝いさんが来てる間って何してますか? 掃除とかしてくれる家政婦さん?です。
質問日時: 2025/03/05 15:31 質問者: Yahoo嫌い カテゴリ: その他(家族・家庭)
ベストアンサー
2
0
-
解決済
4
0
-
夕食の時間が気まずくなりそうです。 今日母に学校に行きたくないという話をしたら、しばらく行かなくてい
夕食の時間が気まずくなりそうです。 今日母に学校に行きたくないという話をしたら、しばらく行かなくていいよということになりました。 私は祖父母とも一緒に暮らしていて、祖母には「しばらく行かせない」と連絡したらしいんです。 夕食はいつも祖父と祖母と3人で食べているので気まずくなりそうです。どんな会話をしたらいいんでしょう。いつも通りでいいんですかね。ニュースの話題とか。喧嘩もしてないのに無言はさすがに気まずすぎるし…
解決済
6
0
-
ベストアンサー
10
1
-
親に感謝してるけれどイライラしてしまう
新卒1年目の社会人です。 一人暮らしをしており、定期的に母親が様子を見に来てくれます。 距離もある中で月1以上来てくれて、普段なかなか手が追いついていない場所の掃除をしてくれたり料理を作ってくれたりします。 母のそういった好意は本当にありがたいのに、些細なことでイライラしてしまいます。 例えば、 ・いつもと違う場所に物を置かれる ・掃除の最中に誤って物を捨てられる ・キャリーケースのタイヤを拭かなかったり濡れた傘をそのまま室内にいれる ・使用済みの綿棒やフロスを床に落としたままにする(本人はゴミ箱に入れたつもり) ・湯船の中に落ちた髪の毛がそのまま放置 ・わざわざ分けて置いてあるお互いの歯ブラシをまとめられる など細すぎるので書き出したらキリがありませんが… 私が神経質すぎるだけなんだと思います。 また、いつものリズムが他の人によって崩されることも嫌なんだと思います。 しかも母はどれもわざとじゃないんです。 ちゃんとそこまでわかっているのにイライラしてしまいます。 私が何か言うと基本的に「私がこんなにしてあげてるのにそんなこと言うの?!」と怒られるのであまり言いませんが、時々機嫌が良さそうな時に「こういう時はこうして欲しいな〜」と伝えてみてはいます。 ただ、悪い空気にしたくないがあまり私がヘラヘラしてしまうので本気にされないのか「そんなのめんどくさいよ〜笑」と流されてしまいます。 色々やってもらってるし私が我慢するべきだよね、という気持ちと私が家賃を払っていて私の部屋なのにどうして私の意見を聞いてくれないの?という気持ちが混在していて、素直に感謝の気持ちを伝えられません。 どうしたら今後も上手く付き合っていけるでしょうか。 意見の伝え方や、割り切り方などあれば教えていただきたいです。
解決済
5
0
-
父親からのLINEですが、自分の母親のことを子供に、ばあさんと言うのをおかしいなと思ってしまいます。
父親からのLINEですが、自分の母親のことを子供に、ばあさんと言うのをおかしいなと思ってしまいます。ジジババというのは普通でしょうか? LINEでなくても子供の頃から、オババ、ジジィと子供の前で言ってきます。おじいちゃんとかおばあちゃんとかは言いません。 私の母は、父の実家に嫁いだのですが、母もあのババァ、あのジジィはと子供の私にいいます。それどころか母は、父の祖父母と関係が悪いので、名前やお母さんとは呼ばず、祖父母のことを呼ぶ時は、すみません、あの、としか言いません。それ以外に聞いたことがありません。
解決済
3
0
-
私の母親は30年くらい歯医者に行っていません。私は25歳ですが、これまで一度も歯医者に行っている所を
私の母親は30年くらい歯医者に行っていません。私は25歳ですが、これまで一度も歯医者に行っている所を見たこともありません。歯を開けてと言うと絶対に見せたがりません。 少しチラッと見たことがあり、何となく黒ずんでいるように見えました。母は歯医者が怖いのでしょうか?嫌な思いをして行きたくなくなってしたったのでしょうか?聞いても何も言ってくれません。メガネも私が使わなくなった13年前のメガネを、母が使えるからと、そのまま使っています。メガネには寿命があるらしく、度数もあっていないし、自分でメガネ屋に行って作ってもらいなと何度も言いましたが、家事が忙しいからなかなか行けないだとといい、未だに使っています。
解決済
4
0
-
3人目について
8歳と5歳の娘をもつ父親です。 3人目がほしくて、妻に伝えましたが断られました。 もちろん、お互いの意見を考えて決めることなので 無理強いはしないのですが、どうも諦めのつかない日々を過ごしています。分譲地の周りは3人が多く羨ましい環境にある分、頭の中で考えてしまいます。 お互い30半ばに差し掛かるので、月日が経てば諦めなければいけない時が訪れるので、断られてはいるのですが、一度きりの人生、焦りもあり、どうして良いかわかりません。 諦める方法があった方いましたら教えて頂きたいです。
解決済
19
1
-
自分は、底辺の国立大学を留年して卒業しました。しかし、精神障害になり、現在、就労支援施設の内職の仕事
自分は、底辺の国立大学を留年して卒業しました。しかし、精神障害になり、現在、就労支援施設の内職の仕事と障害年金で、実家暮らしをしています。悪いとは分かっていても、父親が、中卒の土木作業員として、今年喜寿になるにも働いているのですが、子供の頃から、恥だと思っています。職業差別をしてはいけませんが、今の自分を思えば、間違っているでしょうか。
ベストアンサー
3
0
-
夕方パートから帰宅したら
火曜日だけ旦那が先に帰ってるのですが、いつもは開いてる鍵が閉まっていて、最後に帰宅した中学生息子が閉めてしまったのだと思いますが、インターホン鳴らしたら鍵が開いた音がし開けたら旦那が無言で部屋に入って行った。 私ならドア開けてお帰りっていつも言ってますけど、鍵だけ開けるってどんな神経? 結婚して15年で1番悲しく思いました。どのように怒りを冷静な言葉で伝えればいいでしょうか?
質問日時: 2025/03/04 21:28 質問者: Kireigoto-ittemo カテゴリ: その他(家族・家庭)
解決済
3
2
-
結婚て幸せ?
なんか最近、子供だけで十分って思う。 子供中学生と小学生 この時期って夫婦仲って微妙で普通なのですかね?
質問日時: 2025/03/04 21:23 質問者: Kireigoto-ittemo カテゴリ: 夫婦
ベストアンサー
4
0
-
解決済
9
0
-
質問です。 今日卒業式だったのですが、雨だし、寒いし、普通に寝坊してて、もう色々めんどくさかったので
質問です。 今日卒業式だったのですが、雨だし、寒いし、普通に寝坊してて、もう色々めんどくさかったので、休みました。別に卒業式に参加しなくても卒業は出来るので、後日は普通に1、2年は授業で学校があるので、明日卒業書を貰いに行くつもりです。 で、先ほど父が出張から帰ってきて「卒業式どうだった?」と聞かれたので行ってないと言ったらなぜか、怒られました。 理由もよくわかりません。父は基本古い考えの人なので、何故駄目なのか聞いても、常識だろなど、こっちは普通に話してるのに返答するとなぜかもっと怒ります。正直面倒くさいです。 卒業式行かなかったからで、親が怒るのはよくわからなくてないですか?確かに自分の子が卒業式で、それ行きたいからだとなどならわかりますが、別に来るわけじゃないのに怒られた理由がわかりません。 父親理論だと「卒業式行くの面倒くさかったからって、お前……最後にちゃんと行かないと締まるもんも締まらないだよ!!」と言われました。 別に卒業式の参加は自由なんだから、別に良くないですか?ていうか、締まるもんも締まらないってのはなんですか? 普通に話してたんですが、謎に怒られて少しイラつきました。どうゆうことなんでしょうか?
解決済
11
0
-
喧嘩して夫が家出
初めまして、質問させてください。 夫と些細なことで喧嘩して、帰宅しなくなりました。 以前にも喧嘩の際に夫が家出をしたことがあったのですが、その時は一方的に「今日は悪いけど帰らない」と連絡が来て帰宅せず…しかしLINEでのやり取り(喧嘩に対する話し合い)は続けていて、和解→翌日の仕事が終わった後には帰宅しました。 今回は連絡を全て無視、LINEも未読のままです。 こちらからは言い過ぎた件を謝罪し、連絡が欲しい・もしくは帰宅して欲しいと送りましたがそれもずっと未読です。 電話をかけてみると繋がりますが、もう一度かけてみると電源を切られました。 夫の家族(日本には居ない)に相談しようかとも思いましたが、前回それで嫌な思いをしたため今回は何も話していません。 ちなみに前回は私が相談したのではなく、夫が「今自分は家にいない」と言った事で夫の家族が私を責め、私と夫の問題(喧嘩)なのに夫の家族と夫が話し合い、私の知らない所で私と夫の問題は解決したと言われました。 その後夫に「私達の喧嘩を家族とあなたで解決するのはおかしい」と伝えると、夫は理解したようでした。 それもあってか?それとも私に連絡しないように家族に言っているのか?は分かりませんが今のところ夫の家族からは連絡が来ていません。 喧嘩については前回も今回もお互いに悪い点があると思います。しかし、どうしても無視を続けるというのが私には理解できません。 今は話したくないとか、冷静になりたいとか、そういう気持ちも分かりますが、それならばその旨を連絡してくれても良いのではないか?と思います。 ちなみに夫は、一緒にいる時に不機嫌になると(私がお願いや指摘をした際)、一言も喋らなくなりこちらを見もしなくなります。それに対して「自分は怒るとそうなる」と言っていました。 私はせっかちで、極端な性格で、白か黒かで生きているような人間です。 離婚したいと思ってはいません。 夫は未読無視ですが、ブロックや着信拒否はされていません。 また、SNS(LINE含む)のプロフィール画像も私との写真のままです。 私自身が何事においても「気にしない」ということができず、仕事もプライベートも何かあると引きずるタイプです。 今回も眠れなくなり、何も手につかないような状態になっています。 この状況、私がすべき事は何かアドバイスいただけますと幸いです。 かなり参っています、自分が悪い事も理解していますので、お叱りのアドバイスはごめんなさい。
解決済
9
0
-
子供全員が引きこもりになった家庭は、親や環境など、何か原因がありますか? 子供三人が小中高と引きこも
子供全員が引きこもりになった家庭は、親や環境など、何か原因がありますか? 子供三人が小中高と引きこもり、不登校。 5人家族でアパート暮らしの20代後半。 その中卒フリーター3人全員、私のバイト先にいるのですが、中々に酷いです。 とにかく頭が悪いんです。自分中心で目の前にしか世界がないレベルの視野、接客も雑談も交渉もすべてが一方通行。中二病の学生か、小三未満と話しているような感覚に陥ります。 その三人中、二人のシフトが被ったら、もう馬鹿騒ぎで店内なのに自宅かってレベルの声量で大笑いしたりします。 人の趣味はさんざ否定するのに、当の本人はアイドルオタクで興味ない人に熱弁し始めます。 どんな相手にも推し活についてマシンガントークし始め、会話ではなくドッチボール。 逆に、人の話を聞く側になると露骨に嫌な顔で「何が良いのか意味不明」とか言い出してて、ドン引きしました。 どう育てたらこんなバケモノ三人作り出せるのか不思議なのですが、遺伝なのかなんなのか... どうやって作り出せるのでしょうか?
解決済
10
1
-
人生最大悩んでいます。 客観的に皆様の主観を教えていただきたいです。 長文です。 子供を将来産めない
人生最大悩んでいます。 客観的に皆様の主観を教えていただきたいです。 長文です。 子供を将来産めないのではないかと 不安を感じて生きています。 その理由が、交際相手(彼氏)の経済力です。 お金がある人と結婚したらいい 別れたらいいとおっしゃる方も居ますが 私と相性が良く、過去9人ほどお付き合いをして こんなにも ・内面が良く・一緒にいて笑いが耐えず・見た目も好き ・優しい ・私を大切にしてくれる・無駄に嫉妬をさせてこない・女好きでは無く信頼が出来る・ゲーマーでヲタク気質なのでウェイ系の遊びをしない・お酒を飲むことは滅多にない(私の親が酒癖悪く暴力を振るったり大切な話をする時に酔っ払っていたのでここ大事)・モラハラじゃない・束縛をしてこない・喧嘩ばっかりで泣かせてこない・釣った魚に餌をやらないタイプじゃない という普通の人で特別お金がある訳でも無くて 低賃金です。(子供を考えていなければ特に気にならないです。)2人で暮らしていく分には 本当に最高です。 満足してます。 ですが、この先このまま同棲を続けて 結婚をして、子供…と考えた時に 彼が今25歳で、給料がいつどのくらい上がるのかとか 分からず、子供の未来が見えません。 彼は子供は私が欲しいと言ったら作るけど 自分から強く望んで居なくて、居なくてもいい と思っていて 私は、彼氏との子供は欲しいと思っていて でも別れるは1番望んで居ないので 諦めるか……と言い聞かせているところです。 まだ未来はわかりませんが、やっぱり 子供は大好きです。子供の居る家庭を見ると 素敵だなと思って、産む未来が見えない私は 強く悲しみ 都度落ち込んでしまいます。 ほんとは子供を望んでいるんだな… でも不自由な思いはさせたくないな と…最近は産まない人が増えているらしく その理由を見たりして…言い聞かせたり でも、幸せな家庭やかわいい子供を見ると 私の子供に会いたいが爆発するんです。 本当は望んでいるんです。 もうどうしたらいいのか分からない。 まだ結婚してないです。 でも私は過去の恋愛があまりいい恋愛では無くて もうこの人を逃したらこんなに私と相性が合う人居ない とわかってるんです。 自分自身もそんなお金もあって人もいい できた男性が私の事を選ぶと思ってないです。 諦めですかね…彼氏が旦那になり給料が上がって いける!ってなった時に、授かりチャレンジ するのがいいですかね。 それもあるかないか未来はわからないけど もし、彼氏が給料あがり子供を迎えれる ような人になっていて他の女性と結婚し 幸せな家庭を築いたら と考えると いたたまれないです。 彼がいい。彼との子供が欲しい……。 どうしたらいいのやら 困りました。
解決済
10
0
-
子供の将来の仕事と自営業
お世話になります。会社経営を行っています。父の会社を引き継ぎ経営している状況です。 子供が高校生ですが、将来の仕事に関して、小さいころから経営を引き継いでほしい等、 話しもしていませんでした。やはり自分自身も多くの苦労をしており、同じ苦労をかけたくない 気持ちもあります。ただ、気持ちのどこかで親の会社をやりたい?っと思ってくれたら嬉しい気持ちもあります。本人の将来なので、このまま本人にまかせていけばよいでしょうか。。 自営業の場合の子供への将来の方向性に関して、どのように対応されているかご助言願います。
ベストアンサー
4
1
-
親に相談しても私のことを興味ないのか、携帯見ながら適当に聞いている感じで、相談しても「そんなこと考え
親に相談しても私のことを興味ないのか、携帯見ながら適当に聞いている感じで、相談しても「そんなこと考えたこともなかったからわからない」と返されてモヤモヤが残りますが、友達とか学生時代の先生に聞いた方が「○○だから○○なんじゃない?そしたらこうした方がいいかもね」と返してくれて、府に落ちることが多いです。 元々、家庭環境はいい方ではないので親との性格が合わないのと一緒にいる時間が多いのでモヤモヤすることが多いのでしょうか?
解決済
3
2
-
今、スマホは、小中高では、どのようなことになっていますか?私は、子どもいません。
今、スマホは、小中高では、どのようなことになっていますか?私は、子どもいません。
ベストアンサー
2
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【家族・家庭】に関するコラム/記事
-
「どうして捨てられないの?」前妻の物を捨てられない男性の心理って?
離婚をした場合、元パートナーとのその後の付き合い方は人それぞれだという。すべての思い出をリセットする人もいれば、元妻や元夫の物を捨てられずに取っておく人もいるようだ。理由は様々だろうが、現在のパートナ...
-
夫婦円満にはルールが必要?守らない場合の対処法や子育て中におすすめのルールを紹介
相思相愛で結婚しても、長年連れ添っていれば夫婦関係が破綻することもあるだろう。もともと他人同士の2人……円満に過ごすためには、互いの歩み寄りが不可欠だ。その手段の一つが、“夫婦間のルール”を設けること。「...
-
外出時に「待たせる妻」vs イライラする「待つ夫」は日本だけ?見習いたい海外事情
夫婦や家族で外出する際、妻のほうが準備に時間がかかりもめてしまう……。そんなシーンに心当たりがある人はいないだろうか。日本では未だに女性の家事や育児負担が大きく、外出前に妻がやらなければならないことが多...
-
育児しない・介護しない夫へのイライラが止まらない!こんな理由で離婚できる?!
NTTコム リサーチが、子どもを持つ40代の女性を対象に実施したアンケートによると「普段の生活の中でイライラがピークに達することはありますか」という問いに対して、「しばしばある」が32.5%、「たまにある」が50...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
33歳独身女性、辛い
-
日曜日に部屋着でいることについて
-
妻との今後の関係について
-
私の父のことどう思いますか?
-
既婚者の女性の方に質問です。
-
休みの日過ごし方
-
奥さんが男性と2人っきりで会う事を...
-
奥さんの裸を見るだけで・・・
-
自分の個室は必須ですか?
-
子供が欲しい意欲が消えません
-
妻の言い分に疑問があるときの夫の態度
-
これからの夫婦・家族に関して
-
子供には厳しいのに、孫に甘いのは...
-
一人暮らしの娘の部屋に勝手に入る母親
-
僕は、48歳無職のニートです。 僕の...
-
人生の節々で感じる母の不快な言動...
-
卒業後も何もしない娘。出て行かせ...
-
新婚なのに寝室が別々でもいいもの...
-
私がお金に対して厳しすぎるのか…?...
-
他界した祖父の名前を入れて物を送...
おすすめ情報