回答数
気になる
-
兄夫婦が出産しました。そのお祝いに弟夫婦からお金を頂きます。 その後、兄は弟に「ありがとう!」ライン
兄夫婦が出産しました。そのお祝いに弟夫婦からお金を頂きます。 その後、兄は弟に「ありがとう!」ラインでお礼を言いました。 兄が言ったから嫁さんは一切お礼を言わなくてもいいですよね?それが普通ですよね?
解決済
5
0
-
昔、弟がすぐ泣いたり、やたらとお金に執着して私の財布の中のお金をとったり、気に入らないとハサミを投げ
昔、弟がすぐ泣いたり、やたらとお金に執着して私の財布の中のお金をとったり、気に入らないとハサミを投げてくることがありました。 私が小学生頃から両親の仲が良くなく、家庭の雰囲気は最悪で居心地が悪かったり、離婚寸前までいきましたが、なんとか仮面夫婦をして過ごしています。 こういった家庭環境も弟の精神的な負担に影響していたのでしょうか?
質問日時: 2025/04/01 11:25 質問者: ゆかり0110 カテゴリ: その他(家族・家庭)
解決済
3
0
-
お父さんとお母さん
おはようございます。 調子が良くない朝です。 頑張れ頑張れと自分を応援していますが疲れてしまいどうしようもないです。 お父さんは私がダラダラしていると調子にかまわず怒鳴るし、 お母さんは仕事があるから忙しいの1言です。 私は大人だから仕方ない、耐えないといけないといけないと思っていますが、 正直辛いです。 お父さんとお母さんってそんなものなのでしょうか?
ベストアンサー
5
0
-
先日、親、母と合わず、もう会うつもりもなく出たけど自身の病気で戻ってうまく行かない相談した者です。
先日、親、母と合わず、もう会うつもりもなく出たけど自身の病気で戻ってうまく行かない相談した者です。 いろいろ教えてくださりありがとうございました。返信いただいた中に親に対して失礼。信じられない、母親でしょ。の返答がありました。すいません。これらの返答いただいた方は本当に親の愛情を受けて育ったか、幼少期から思春期まで一緒に家族として育ったと思います。 ただ、小1で自殺考え、やりきれず。ずっと離れて暮らし、戻りたくなかったが戻ってきてまた自分の居場所はなく死んでしまったらどんないいかなって人多いと思うんです。なに伝えたいかわからないけれど。親を大事に。自分を信じられないと言うけれど。もう少し考えていただきたいです。
質問日時: 2025/04/01 01:03 質問者: ジィジ090051332 カテゴリ: 父親・母親
ベストアンサー
1
0
-
質問です、あの~80代の両親いるんですけど、母は、スマホとか触るのめんどくさいって言うんですけど、ど
質問です、あの~80代の両親いるんですけど、母は、スマホとか触るのめんどくさいって言うんですけど、どうですか?皆さんの80代の方。 操作とかしはります?
質問日時: 2025/04/01 00:10 質問者: sensitive_rm カテゴリ: 父親・母親
ベストアンサー
10
2
-
近くに小学生がいる方に質問なのですが、今の小学生ってテレビは見てるのですか?
私は現在テレビをほぼ全く見ておりません。 何曜日にどんな番組が放送されているのかもほぼ分かりません。 しかし、私が小学生、中学半ばごろ(つまり2007-2008年くらいまで)はテレビが好きで、各曜日に見ると決めている番組がありました。 そこで質問なのですが、今の小学生あたりってテレビは見ているのですか? 実家で番組を見てみてもつまらないものばかりで小学生がみても楽しいと思うものは少ないのではないかと感じているのですが、かといって小学生であればスマホやPCをみんなが持っているわけでもないでしょうし、他に何をして時間を潰しているのか気になります。
解決済
4
0
-
前兄に身体を触られたり抱きつかれたりしたんですけど、これって性被害?ですか?やめてって言ったけどやめ
前兄に身体を触られたり抱きつかれたりしたんですけど、これって性被害?ですか?やめてって言ったけどやめてくれなくて親に言ったら殴るとかって脅されました。それで親に言おうとしたらキレられました。それで悪化したので親に言うと言ったらやめたんですけど、兄が酔っ払った時にめっちゃ絡んできてまたしてきました。それで次の日に言ったら「そんなことやってない何の話?」的なこと言われました。またやってきそうで怖いです。「こんな優しいお兄ちゃんがいて良かったね!」とか言ってくるので親に言っても信じないと思います。あと証拠が無いです。どうしたらいいですか?あと私が中学生で兄が大学生です。焦ってるので、文章おかしくてすみません。本当に悩んでいるのでどなたか、ご回答頂ければ幸いです。どうかお願いいたします。
質問日時: 2025/03/31 23:27 質問者: pancakeicechoco カテゴリ: 兄弟・姉妹
ベストアンサー
5
0
-
うちの母親はもともと発達障害だと思います。 本人で診断はついてませんが、うまくいかずに働けてない弟に
うちの母親はもともと発達障害だと思います。 本人で診断はついてませんが、うまくいかずに働けてない弟に発達の診断がつき、言ってることややってることがほぼ同じなので、母親も発達で遺伝なんだろうなと思います。 もう30年以上前の私が子供だったころから、面白くないうまくいかないことがあるとヒステリックに騒ぎ、暴れてました。 ピアノの練習をさぼり、先生に指摘された帰りには、車を思い切り飛ばして、電柱にぶつけて死んでやろうか!ぎゃー!とか普通の母親ならしないような怒りをぶつけられたりしました。 気に食わないとギャアギャアいつまでも1人で叫びます。 何かあると、解説のように、あのときこうだった!あんときもこうだった!と何時間も1人で叫んでるので近所の人も色々恥ずかしいくらい何があったかを知っていて、ゴミ捨ての際に会ったりした近所の人に、大変そうねと言われます。 もう一緒には暮らしてないのですが、きのう畑の掃除をしていた際にも近所の人から、お母さんいつも誰と喧嘩してるの?と聞かれました。 なんかの病気ですか? とにかく何時間でも騒いでいるし、わざわざあんときもこうだ、こんときもこうだ、とか、どうでもいい話を叫んでます。 近所迷惑だし、恥だし、早く死ねばいいのにとしか思えません。
解決済
2
0
-
解決済
10
0
-
転勤族の妻 厳しすぎるでしょうか? 旦那の転勤についてきたため、友だちと会うには飛行機の距離の土地で
転勤族の妻 厳しすぎるでしょうか? 旦那の転勤についてきたため、友だちと会うには飛行機の距離の土地で夫婦2人暮らしています。結婚2年目です。 全く知らない土地、そして田舎なため、友だちもおらず遊ぶ場所もなく、車もないです。 パートに行くか旦那と出かけるかの日々です。 旦那は月に1回転勤先から東京へ出張があり 月に4回ある土日の1回はを東京で過ごします。 その際に友達と飲みに行ったり、都会で買い物をしたり羽を伸ばせてると思います。 転勤先でも 同期と月に1回麻雀かゴルフに行ってますが 先日もう1日増やしてほしいと言われました。 そうなると、月の土日の半分は居ないことになります。 お仕事を頑張ってきてくれているのだから 行ってほしくないと言うのはわがままでしょうか? 私も一人暮らしの時 趣味はありましたが、 知らない土地に来てからはそれはできなくなりました。 正直自由に遊べる環境にある旦那が羨ましいのと、 1人で過ごして旦那の帰りをただ待っているのがしんどいです。 月の半分の土日を不在にする事を 許可しないのはかわいそうですか? また許可した場合 どのようにして乗り越えれば良いでしょうか?
解決済
14
1
-
家計について。 0歳児のときは金銭的にキツイですか? 妻も働いてなく収入が減っているので
家計について。 0歳児のときは金銭的にキツイですか? 妻も働いてなく収入が減っているので
解決済
6
0
-
本籍地
息子が結婚します。 私としては夫の苗字を名乗るなら夫の実家に本籍地をするべきと伝えたのですが、息子から妻はこだわりはないけど2人のスタートの場所として現在の同棲した頃から住んでるアパートにしたいと言われました。 息子は大学から実家を離れて、車で3〜4時間離れた他県で就職しました。 もともと仕事の関係で転勤などはないので、地元の方は戻ってくることはないとわかっていましたし結婚の挨拶に来た時も数年後にはそのあたりで家を買いたいと言っていました。 それだったらなおさら一旦本籍は動かさずに現在の実家にしておいて、持ち家を買った時にそこにするのが1番だと伝えましたがいつになるかわからないしわざわざ遠い場所に置いても不便だしと言われました。 息子は自分がこうしたいからと言っていますがおそらくお嫁さんが言っているのだと思います。 一昨年娘(息子の姉)も結婚しましたが、娘は旦那さんの実家に本籍を置いていますし多くの人がそうしています。 娘は同じ県内には住んではいますが、遠くても今時マイナンバーカードですぐに出せるのにそこまで嫌なのだと思いました。 息子にもう一度実家のままにするように伝えてもいいでしょうか?
質問日時: 2025/03/31 02:40 質問者: ag_ef カテゴリ: その他(家族・家庭)
解決済
24
0
-
私の娘は、誕生日などに私からの愛のこもったメッセージを欲しがります。お誕生日おめでとう、だけでは不服
私の娘は、誕生日などに私からの愛のこもったメッセージを欲しがります。お誕生日おめでとう、だけでは不服で、生まれてきてくれてありがとう、とか、あなたの母親で幸せです、とか。私自身はそんなこと、言われたら重いなあ、と思うのですが、私がドライすぎるのかな。やっぱり言われたいですか?
質問日時: 2025/03/31 01:23 質問者: ベルフラワー. カテゴリ: その他(家族・家庭)
ベストアンサー
4
0
-
旦那と上手くいく方法
結婚して1年、1歳の子供がいます。 旦那は現在、元々知り合いだった社長の元で営業の仕事をしています。かなりの主従関係にありストレスを抱えながら仕事をしていると思います。 家族のために頑張ってくれていて家族の前ではストレスや疲れを見せません。子供のこともとても大切にしていて良くやってくれます。 ですが、会食や残業で帰りが遅くなる日が続いたり土日遊びに出掛けることが増えるとどうしてもムッとしてまう自分がいます。 家族で過ごしたいと思う気持ちと過去に残業などと嘘をついてギャンブルをしていたことがトラウマで今でもどうしても疑ってムッとしてしまうんだと思います。 そんななか最近また急に会食や残業が増え週に4日ほど帰りが0時ごろになっていました。 嘘をついているのが顔色で分かってしまいやんわり問いただすとやはり嘘をついて親友と遊んでいました。 旦那は仕事でのストレスを家に持ち帰りたくない、親友と遊んでる時が一番ストレス発散になる、だけど私が子育てで中々友達と遊べていないことや遊びに行くことにムッとされるのが嫌で嘘をついていたと言います。 私も家を何日も空けられることにたしかに嫌な顔をしていたし旦那のストレス発散についてちゃんと考えていなかったことは反省しています。 ただやっぱり早く帰ってきてくれると嬉しいし家族で過ごせる時間が私は嬉しいです。 親友は私も知っている人で良い人ですが、女遊び、ギャンブルをする人です。 旦那は、キャバクラに行くことはあるが、それから先はもちろん何もない、浮気もしていない、ギャンブルも今はお互いやめているからしていないと言っています。 原因を作ったのは自分かもしれないけどずっと疑われて顔色を伺いながら生活するのに疲れてしまったことや仕事のストレスで親友と遊んでいたと。ストレス発散として遊びにも行きたいときは行かせてほしいし嫌な顔しないでほしいと。 旦那のために、旦那が遊びにいきたいときは嫌な顔せず毎回送り出すのが正解でそれが夫婦関係が上手くいく方法でしょうか。 この話し合いをしてから少しギクシャクしていてとても寂しいです。私が旦那のことを好きすぎることや過去に嘘をつかれていたことで不安になったりいつまでも疑心暗鬼になってしまいそれが重いのもあるかもしれません。 放置するくらいがいいのでしょうか、、、
解決済
6
0
-
親が壁になってくれていたとは
たとえベッド上生活になっても、親が生きていた時は、自分に直接風が当たるのではなく、親が壁になってくれていた。親が亡くなってわかる。 ってどんなかんじですか?
質問日時: 2025/03/30 21:57 質問者: noonpluscafe338 カテゴリ: 父親・母親
解決済
1
0
-
猿のように性欲が強かった夫が最近、2週間くらい誘って来なくなって、この前久しぶりにしたら夫が最後まで
猿のように性欲が強かった夫が最近、2週間くらい誘って来なくなって、この前久しぶりにしたら夫が最後までイケなくて途中で疲れて不燃焼のまま終わったのに、また誘って来なくて1週間ほど経ちます。 昔風俗に行って性病うつされた過去があるので、また他に行くんやないかとイライラします。 どう思いますか。
ベストアンサー
7
0
-
父親はお酒を飲んでいます。母親が買い物(車で)に行きたいと言います。父親は断りました。母親はそれでも
父親はお酒を飲んでいます。母親が買い物(車で)に行きたいと言います。父親は断りました。母親はそれでも良いから、買い物に行きたいと言います。父親はスーパーまで往復運転しました。この場合悪いのはどちらですか?
ベストアンサー
6
0
-
主人が、私の留守などに片付けをして、色々なものを勝手に捨てます。 残り物のおかず、賞味期限間近の食品
主人が、私の留守などに片付けをして、色々なものを勝手に捨てます。 残り物のおかず、賞味期限間近の食品や、少し切れていてもまぁ、いけるかというレベルの食品など。 たまに詰め替えてある胡椒や唐辛子なども捨ててしまいます。神経質や、きれい好きかと思いきや、冷蔵庫の自分専用のカゴには何年も前の水ようかんや、練乳など取ってあったりします。どうしたら、やめてもらえるようになるでしょうか?宜しくお願いします。
ベストアンサー
10
0
-
誰が家を出ていくべきか
私、夫、中学生息子、娘、の四人家族です。 大黒柱は私で、夫は収入がなくなってしまい家事を任せていますが食事づくりを頼んだらキッチンドランカーになってしまいましたのでほかの軽い家事をしてもらう以外は一日中ネットやテレビをみています。ほかに付き合いもなく365日、家でくつろいでいます。 夫は毎日、酒をたくさん飲み、大声で怒鳴るストレスで、私は不眠になりましたが、最近わたしが癌の疑いとなりました。 思いあたるふしがたくさんありますが、一番は、夜、夫が大声で説教をしてきて眠れなくなり、逃げ場もなくあまり眠れない日がこの一年しばしばあったことと思います。 私は相続がありお金は困っていないので、落ちついてすごせるうまい環境を作りたいのですが、 夫は行き場もお金もないから出ていく場がないといい、 子二人も夫の酒乱に泣かされながらも、 自分たちの部屋やこの家が気に入っているし友達と離れたくない、また出ていくべきは夫で自分が出るのはおかしい。などといい誰一人引越しする気がありません。 夫は食事づくりが苦手で、頼んだら子がまずいと言って食べないとなり夫が激怒して物を壊すなど大変な騒ぎがしばしばあり、私が基本的につくっていますから、私だけ出るのが難しい状況でした。
質問日時: 2025/03/30 12:16 質問者: besamemucho カテゴリ: その他(家族・家庭)
解決済
12
0
-
精神病持ちで普段引きこもっているのですが今度ライブにいきます。 数年前の元気な頃は頻繁にライブにいっ
精神病持ちで普段引きこもっているのですが今度ライブにいきます。 数年前の元気な頃は頻繁にライブにいっていて数年ぶりにいきます。 実家暮らしでもういい歳なのですがライブにいくことを親に何と言ったらいいでしょうか? 普段気力、体力もなく自分の身の周りのことすらできない状態です。 食べた後の皿洗いなども親にやってもらっています(洗わなくていいよと言ってくれます) そんな中ライブにいきたいと言い出したら両親はどう思うと思いますか? 普段の無気力は演技だとか思われますかね? フリーターで一応少し働いていますがライブにいけるならもっと仕事しろとか思いますか? ライブにいくことで今後の私への対応が変わると思いますか? 厳しくなると思いますか? チケットはもう取ってしまいましたが気分の波も激しく、気力、体力がないのは噓ではなく行くかどうか迷っている自分もいます。 でも他に趣味もなく病気になってからどこにも出かけていないのでやっぱりいきたい気持ちが強いです。 ライブの日が迫っていますが言い出すなら1週間前くらいに言おうと思っています。 普段出かけないしスタンディングだからそれを心配されそうな気もするしライブにいくことをOKしてくれたら駅まで送迎などもしてくれるような気もします。 逆に良く思われず不機嫌になるかの二択ですが… 親の反応が想像つきません。 私の今の状況でライブにいくこと自体間違っているでしょうか? 帰りは夜遅くなるし普段引きこもっているため何も言わずに出かけることはできません。 親への話の切り出し方や言うタイミングを教えてください。 不仲ではないけれど普段あまり喋りません(病気の症状でもあるのですが話すことが面倒に感じます)
解決済
4
0
-
一緒に住んでいる父と10年程口を聞いていない夫。 家族としてどうするべきか悩んでいます。 またいつか
一緒に住んでいる父と10年程口を聞いていない夫。 家族としてどうするべきか悩んでいます。 またいつか私にも同じ態度になるのでは無いかと 不安です。 彼は40代。仕事の都合で実家住みです。 数ヶ月前に結婚しましたが 仕事の事情があり、まだ別居婚です。 彼と彼の父は同業で 一緒に働いていたと時は 理不尽に怒鳴られたりしたそうで その結果10年以上口を聞いてないみたいなんです。 正直、一緒に住んでいて10年も口聞かないのは 凄いというかどういう気持ちなのか なかなか理解しづらいですが これしか自分を守る方法はなかったのかなと 思いますが、私がご実家に伺う際 すごく気になります。。。 私はそっとしておくべきでしょうか。 また、 彼は喧嘩をすると 全て私のせいになり 「頭がいっぱいで考えられないから 1人になりたい」 といい、物理的に距離をおきたがります。 その様な事が繰り返されているうちに もしかしたら私もいつか 口を聞いてもらえなくなるんでは無いか と不安になります。 皆さまはどうお考えですか
質問日時: 2025/03/30 07:34 質問者: さぼてん88 カテゴリ: その他(家族・家庭)
解決済
7
0
-
父が去年5月に亡くなった事で相続の事で揉めていて 相続人が私、長女、三女の3人です。 私と妹は売れる
父が去年5月に亡くなった事で相続の事で揉めていて 相続人が私、長女、三女の3人です。 私と妹は売れるものは全て売りに出し3等分すべきと話していて 姉は全部手放さないと主張しています。 母は離婚しているので、私がこの件を全て相談していたのですが、 三女は話そうとしないから全部の手続き等は手伝ってあげて欲しいと頼まれたのでほとんど私が対応していました。 弁護士依頼もやっていたのですが中々決まらずやっと見つけられそうで費用について三女に説明をしたら 費用が高い、そんな金額ならやらないって言われた事で私が我慢していたのですが堪えられず全てキレて話してしまいました。 煽るような発言をしてきたのにキレたら 落ち着いてしゃべれないの?おかしいんじゃないと言われそれでヒートアップして電話切られて連絡手段も全てブロックされてしまいました。 まだまだ裁判自体は続きます 今後どうすべきか… 私が我慢するべきだったのか 途方に暮れ悔しくて涙が止まらない状態なのですが どうすべきかアドバイスくださるとありがたいです
解決済
6
1
-
自分が全て正しい、それ以外は認めないスタンスの父親 うちの父親は 成人した人間が昼にファミレスでラン
自分が全て正しい、それ以外は認めないスタンスの父親 うちの父親は 成人した人間が昼にファミレスでランチをする 近くのコンビニにジュースを買いにいく これだけで「不良、チーマー」とみなします。 それから 父親は人生で、16時以降に外に出たことがありません。もちろん寝る時間もかなり早いです。 私は22時に、自分の部屋の扉をしっかり閉め、部屋の中で普通に過ごしていただけなのに それでも怒られました。 父が寝てからは私はトイレに行くこともは水を飲むことも許されません。 そういう事をすると翌朝に父に 「22:13 冷蔵庫を開けた」 「23:09 トイレをドアを開けた」 など細かくに分刻みでの私の行動を記録され、責められます。 父からするとそんな時間に起きてる人間はこの世に居ないとのこと。 それから近所にDIYが趣味のおじさんがいるのですが、その人が日中に作業しているのを見て「あんなこと普通の人間はしないんだ!精神異常者だ!」と決めつけて批判。 父親は勉強しかしてこない人生でした。 頭は良いのですが真面目すぎて感覚がくるっており 自分=正しい、 自分と違う=普通じゃない という考えしかないのです。 このような父親は分かり合うことは不可能でしょうか?
ベストアンサー
7
0
-
長女高一、長男中三、次男小六は全員同世代と言えますか?長女と次男、長男と次男も。
長女高一、長男中三、次男小六は全員同世代と言えますか?長女と次男、長男と次男も。
解決済
1
1
-
子供の日に飾る兜についてご相談があります 男の子を出産しました 初節句に、両親が鯉のぼりを買ってあげ
子供の日に飾る兜についてご相談があります 男の子を出産しました 初節句に、両親が鯉のぼりを買ってあげると言われたので選んでいました まだ初節句まで日があったというのと、鯉のぼり選びに必死すぎて(柄もそうですし、庭に置けるサイズにするのか、庭の場合どの場所にするのか、何匹泳ぐのにするのかとかポールの長さとか色々・・・・・・)兜のことはすっかり抜け落ちていて、そうこうしているうちに義両親から「サプラーイズ!」と、兜が送られてきました 一般的な、結構大きいサイズの・・・ 旦那が「本当にかぶれるタイプが羨ましかったな」と言っていたので、そのタイプにしようと、こいのぼり選びをする前にさらさらとカタログを見てはいて、「かぶれるタイプ」で、片付けに困るといけないので「台に収納可」なもの、または最近?のデザインの、「玄関に飾れるサイズ」にしようと思っていたのですがどれとも違い・・・ ただ義両親とは元々仲良くさせていただいていましたし、サプライズでこちらのことを想って、よかれと思って買って送っていただいたので、ありがとうございますと、あまり好みのデザインではなかったけど去年は飾りました そして年月が経てば慣れるかなと・・・ そしてまたそろそろ5月の節句シーズン こいのぼりや兜、五月人形のCMが流れるようになりました あぁ、やっぱりあれがよかったな・・・ 息子に似合うのは送っていただいた兜の色じゃなくてこっちだよな・・・ とか思い出してしまいます まだ5月になってないけど、兜、あれをまた飾るのか・・・などと兜に失礼なことも思ってしまいます・・・ でも兜を買い直すなど聞いたことがないですし、兜はその子の身代わりになるものなので、今の兜を売って新しいものをとすると息子にもなにか良くないことが 起こりそうな・・・ ただ、今の「他のがよかったな・・・」という気持ちがある中で今の兜を飾るのも、今の兜に失礼だなと思います・・・ どしたらいいですか? どうしたらというと、抽象的すぎですよね・・・ 兜を買い直すのはありですか? 買い直した場合義両親にはどう言えば・・・ 兜を買い直したことにより身代わり効果がなくなるとか良くないことがとか・・・ 買い直さない、今の兜をずっと飾って行く場合、どうしたら忘れられる?こういうこと考えなくて済むようになりますか? なにか、なんでもいいので助言ください・・・
質問日時: 2025/03/29 19:56 質問者: 春詩音 カテゴリ: その他(家族・家庭)
解決済
4
1
-
鬼嫁と言葉が有るのに、鬼夫と呼ばないのは何故ですか?
鬼嫁と言葉が有るのに、鬼夫と呼ばないのは何故ですか?
質問日時: 2025/03/29 14:10 質問者: 家出少年 カテゴリ: その他(家族・家庭)
ベストアンサー
6
0
-
ある親戚にとても困惑しています。 それは私の叔母にあたります。 叔母には子供が1人いて、私のいとこに
ある親戚にとても困惑しています。 それは私の叔母にあたります。 叔母には子供が1人いて、私のいとこにあたりますが、成人していて 学校教員をしています。 どういう事情か分かりませんが、叔母を養うだけの力はないのか、あるいはその意思がないのか、叔母は生活保護を受給しています。 ただ 1万円だけ、いとこから、つまり 実の息子から毎月援助を受けているようです。 叔母は今70代後半で、中年の頃、事業をしていて、2000万弱だったと思いますが、叔母の夫が銀行から借り入れていたけれども、返済が滞り、その会社が倒産しました。 その後叔母は 水商売などをしていましたが、その夫が とある事情でなくなり、保険金が入ってきたのでそれで中古の不動産を購入しました。 毎月生活できる程度の、不動産収入はあったのですが、そもそもおそらく 叔母の生活費における収支のバランスを取ることができないタイプで、入ってくる不動産収入よりも 支出を増やすために、ノンバンクから生活費を借り入れるようになり、その金額が膨らみ、結局その不動産を売却することで、その借り入れを返済、叔母は無一文になりました。 生活に困った叔母は、生活保護を受けた そうです。 僕は叔母の甥っ子にあたりますが、僕もう自分の生活があるので、叔母の生活費を工面するようなことはなかなかできません。 相変わらず叔母は、生活費の収支のバランスを取ることができず、今でも誰かに 借金をして、それでそれを返済したりを繰り返しているというような話を聞きます。 電話で話すたびに、お金を送って欲しいと毎回無心されます。 小額 送るんですけど、それが自分にとってはできる限りのことで、しかし 叔母には、もっとちょうだいよ とせがまれます。 それを断ると、ケチだなんだと 非難されます。 叔母は生活保護を受けた 水準、生活水準がどの程度のものであるかということを十分に理解していないようで、自分の生活に見合わないようなものを欲しがります。 それは、外食だったり、物品だったり、サービスだったりしますが、とかく 支出を抑えるという発想が少なくて、結果的に足りなくなったお金を、あちらこちらから無心にしようとするようです。 毎回 話すたびに、自分がいかにお金がないかということを 僕に訴えてくるようになり、あるいは、これこれ こういう事情で いくら いくらかかった。 と自分の出費の状況を僕に訴えてきます。 それは出費があったから 僕に負担して欲しいんだということが 本来は 言いたいのを婉曲的に伝えようとしているのだな と 僕は認識しています。 僕は生活保護というものが、自分が買いたいものが全て買えるようには、制度設計されていないということを何度か説明しているんですが、おばは分かっているというものの、行動が伴わないようで、本当の意味で 分かっているわけではないようです。 先日は飼っている猫を病院に連れて行きたいということで連絡があって、僕も 命の尊さは知っているつもりなので、それなら病院の費用は払ってあげると伝えました。 ところが 病院に連れて行く前に猫が亡くなってしまい、病院に連れて行くことがありませんでした。 すると、火葬するのにいくらいくらかかった、タクシーに乗って 連れて行ったのでいくらいくらかかった、と病院代を払わない結果になった代わりに、他でお金がかかったんだ というアピールをしてきました。 もう僕もうんざりしてしまい、叔母へ体応することをやめました。 そもそも生活保護の生活水準では動物を飼うことなんて認められているとは言えないとも捉えることができると思うんです。 そんなに生活保護というのは 非保護者の生活の充実を図っているものではなくて、健康で文化的な最低レベル しか保証しないわけなんで、そもそも 猫を飼って病気にも対応するというのは難しい話なわけです。 ただ猫を飼いたくなる気持ちもわかるので、病院代ぐらいは と思いましたが、それがもらえないとなると、手を変え、品を変え、お金をもらう口実を建てようとする叔母に対して迷惑だなあという気持ちを持っています。 こちらが 援助しないと、ケチだとか、他罰的な言葉をかけられるので滅入っています。 僕なりにできることはしてあげてるつもりです。 さて このおばに対してどう対応したらいいでしょうか。 もう今は 静観するのがいいのかな と思っています。 ちなみに、この火葬代やタクシー代を僕は送っていないのですが、それから電話をかけても繋がらなくなりました。 留守番電話につながります。 それは別の事情があってなのか、あるいは この件に不満があっての行動なのかわからないのですけど、僕はおそらく お金がもらえなかった腹いせと思います。
ベストアンサー
2
1
-
普段失禁することはないけれど、長時間トイレに行けない状況になりそうなときに念のためおむつをするのって
普段失禁することはないけれど、長時間トイレに行けない状況になりそうなときに念のためおむつをするのっておかしいですか? 友人だったらドン引きしますか?
質問日時: 2025/03/29 12:13 質問者: RYO-NAG カテゴリ: その他(家族・家庭)
解決済
6
0
-
夫の甥っ子や姪っ子への関わり方に違和感があります。 未就学児の2人の義理の姪っ子甥っ子がいます。 と
夫の甥っ子や姪っ子への関わり方に違和感があります。 未就学児の2人の義理の姪っ子甥っ子がいます。 とても可愛いイタズラ好きな2人。 夫も可愛がっているんですが 接し方に少し違和感を抱きます。 姪っ子の棒つきキャンディーをみて 「一緒にぺろぺろしようよー」と 何度も嫌がってる姪に言い続ける。 私はドン引きしちゃいました。。。。 言葉遣いもいつもと違い 荒く、 「〜じゃねーよ」など。 (普段の前ではそういい言葉は使いません) わざと嫌がる事をして 本気で子供達に嫌がられてる。 私は子供と働いているので なおさら違和感を感じてしまいます。 普段からも人の気持ちを考えたり 考慮するのが苦手なので しょうがないのかなと思いつつ。。。 皆さんはどう思いますか?
質問日時: 2025/03/29 10:14 質問者: さぼてん88 カテゴリ: その他(家族・家庭)
解決済
3
0
-
高校生です。 今年の年始に3年ぶりに母親の実家に帰りました。 祖父母が住んでいて少し古風な一軒家です
高校生です。 今年の年始に3年ぶりに母親の実家に帰りました。 祖父母が住んでいて少し古風な一軒家です。 祖父母は私が小さい頃から良くしてくれていて、とても大好きな存在でした。 中学校に入ると部活動の関係やコロナで帰れなく、高校入学し、落ち着いた今年に帰りました。 そこで、祖父母が私の小さい頃の姿のまま記憶で止まっているため甘やかし方などが今の私にとっては合わないものでした。 お風呂などに祖父が一緒に入ってこようとしたり、寝る前なども一緒に寝ようとしてきました。 祖母が止めようとするのですが、全く聞いてくれませんでした。 3泊4日の短い期間のため、怒ったり喧嘩になったりはしませんでしたが、もう帰りたくないのが本心です。 母親にやんわり伝えたのですが、実の親のいる所に帰りたくないと言われるのは悲しいですよね。 姉の成人式の前撮りなどの関係のため、帰らなければいけないのですが、 これから、帰る時にどうすれば良いのでしょうか… なにかアドバイスなど貰えないでしょうか、
質問日時: 2025/03/29 01:08 質問者: おにぎり小屋 カテゴリ: その他(家族・家庭)
ベストアンサー
6
0
-
質問なんですが、子育てしてる人達て日々どんな感じですか? なんか家族とひっついて(姉が)いてもっと他
質問なんですが、子育てしてる人達て日々どんな感じですか? なんか家族とひっついて(姉が)いてもっと他の人と関わったほうがとか言って家族が、どうなんですかね?
質問日時: 2025/03/28 23:20 質問者: michaellove1228 カテゴリ: その他(家族・家庭)
解決済
4
0
-
解決済
10
0
-
風邪ひいて熱が出てもなかなか病院に行かない人が身内にいるとストレスたまりませんか? ウチの旦那は何故
風邪ひいて熱が出てもなかなか病院に行かない人が身内にいるとストレスたまりませんか? ウチの旦那は何故か病院に行きたがらず、毎回風邪引いて長引き、具合悪そうにします。 大体娘から伝染るのですが、娘が折角治っても、再び旦那から伝染り家族で風邪ひきがちです。 なかなか病院へ行かない旦那さんって結構いますか? 娘に伝染るからと言っても聞きません。 ほっとくしかないでしょうか…
解決済
6
0
-
新婚です。 最初は彼が管理するみたいな感じでしたが、それは嫌だったので話し合いの結果お金は私が管理す
新婚です。 最初は彼が管理するみたいな感じでしたが、それは嫌だったので話し合いの結果お金は私が管理することになりました。 収入の内訳を考えた結果、彼のお小遣いは月々3万に決まりました。(昼食代、交通費、散髪代など込み)衣服などは別ですが。 ですが、先日お財布の中をたまたま彼があけているのが見えまして、1万しか先日あげていないのに5万くらい現金がお財布に入っていました。そのお金は一体どこからでているのか、私に内緒の口座があるのか…内緒にされていることに対して不安になりました、、。 元々金遣いが荒い方ですが、毎月3万でやりくりする気のないことに対しても意味がわからないと言いますか… 一般的に男性は、別で自分だけの貯金は普通相手には隠して持っているものなんでしょうか? 私が考えすぎなんでしょうか?
解決済
15
0
-
単身赴任について
こんにちは。私の人生プランについて悩んでいます。 今、会社員で単身赴任で5年目になりますが、子どもが3人いまして、未就学児が1人いる家庭です。 妻は自営業で仕事をしていて収益的にもにも安定しておりますし、自分のペースで仕事ができる状況で、それぞれの実家も近くにあり、応援をしてもらいながら、子育てを何とかしておりました。 私も月に2回ほど帰省しながらイベントごとに参加するという感じでした。 今年になって、子どもがさらにできたのですが、それぞれの実家の母に頼っていた育児も だんだん難しいと言われております。 今回、育休で2ヶ月ほど帰ってきて、子どものお世話をしているのですが、 一人ではギブアップ寸前です。やってみてよくわかりました。きついです。 このまま妻に丸投げした状態で単身赴任となると少し厳しいのかなぁと思いました。 会社とも掛け合っているのですが、地元には戻せないと言われています。 もう辞めて違う会社に入ろうかとも考えて転職活動しましたが、隣県での内定は 数社いただいたものの、距離的には片道で60km以上離れているという状況になります。 また、家政婦の方やベビーシッターなども考えましたが、募集しているのですが、 難しいと言われました。 妻の自営業を手伝うことも考えたのですが、職場が同じであると喧嘩が勃発しそうで、 あるかなぁと思っています。 また住宅ローンもあと10年ほど残っていますし、 どうしたら良いのか自分でも決心がつきません。
解決済
4
0
-
ベストアンサー
7
1
-
私が住んでる家の前の家は、毎日必ず農家やっている老夫婦が自分のせがれ夫婦とせがれ夫婦の孫を外で見送っ
私が住んでる家の前の家は、毎日必ず農家やっている老夫婦が自分のせがれ夫婦とせがれ夫婦の孫を外で見送っています。 私は、その光景を見て気持ち悪いというかイライラします。 今時、そんなことやってる家系ってあるのかな? 田舎です。 しかも、土日になると決まって朝同じ車返し来て家の中からお経みたいな声がします。 それから、この前宗教の勧誘が私の家に来たけど前の家には行きませんでした。 なぜでしょうか?
質問日時: 2025/03/28 09:06 質問者: ペックル カテゴリ: その他(家族・家庭)
解決済
5
0
-
本来の自分に
おはようございます。 静岡は雨です。 1日雨かと思ったら午後は晴れるそうです。 昨日姉が完全に引っ越してくる予定だったのですが都合により今日になりました。 私は昨日は調子が悪かったです。 昨日も姉と子供は来ました。 私は何とか挨拶と言うか話に少しだけ行きました。 そう、皆さんの意見通り少しづつだと思っています。 今日は乗り越えたと言うか本来の自分でいます。 意識しすぎもまずいのですね。 調子もいいし、良い方向に転びそうです。 私は私、姉は姉で自分らしくあればよいのですよね? 今日は気分が楽です。
質問日時: 2025/03/28 07:06 質問者: ともこん カテゴリ: その他(家族・家庭)
ベストアンサー
3
0
-
夫への愚痴です。本人に伝えても変わらないこと、 これから伝えようと思っていること。 ①⑤⑥が一番スト
夫への愚痴です。本人に伝えても変わらないこと、 これから伝えようと思っていること。 ①⑤⑥が一番ストレスです。 こんな夫どう思いますか? (スピード婚のため結婚前に分かりませんでした) ①私の夫への呼び方があなたからあんたに変わり、 私も「あんた」呼びされるようになった →あなた呼びに戻しても「あんた」と言われるのが嫌 ②1人1人ずつ買ったものを私が先に食べ、 夫だけが残しているとき、食べて良いか聞くと断られる ③シングルベッドをくっつけて寝ているが 夫がいる時に夫のベッドの方に行くと 狭い、自分のベッドに行ってと言われる ④私が1人で寝ているとベッドに入ってきたり 夫がベッドに1人の時こっちきてといわれることはあるが、夫からハグや頭を撫でるなどのスキンシップがない。(私からのハグは受け身で固まってるし、頭を撫でられるのも好きではないみたいで嫌がる) ⑤行動力はあるが口が悪い ・ペットの世話はすべてしてくれるが、ペットの名前に◯◯うんとう◯このうんをつけて呼ぶ ・歩行者のことをゴミと言う ⑥洗い物や掃除全般してくれるが、衛生面の基準がよくわからない ・水は乾くからと床や机にこぼれた水をそのままにする →他の家族が迷惑だから舐めて欲しい ・歯のフロスをお風呂場の一部に溜める →汚いからやめてほしい ・フライパンを洗う時、ついている油を取るために ゴミ箱から使用済みのティッシュを使って油を取る、洗う→不衛生だからやめてほしい ・ペットのゲージを拭いた雑巾を、食器がある状態で キッチンのシンクで洗う →不衛生だからやめてほしい
解決済
5
0
-
同じ6人家族でも子供4人と両親の6人家族と子供3人と両親、祖母の6人家族ではかかるお金は結構違います
同じ6人家族でも子供4人と両親の6人家族と子供3人と両親、祖母の6人家族ではかかるお金は結構違いますか?
質問日時: 2025/03/27 13:08 質問者: 激辛うどん カテゴリ: その他(家族・家庭)
ベストアンサー
3
0
-
同居中の親にデート予定等を色々詮索されたくないので、方法に悩んでいます。ご助言をお願い致します。 3
同居中の親にデート予定等を色々詮索されたくないので、方法に悩んでいます。ご助言をお願い致します。 30歳代男性、女性交際歴は0でひとり親家庭、定職(専門職)には就ており忙しく方です。 今も母親と同居していますが、最近マッチングアプリを開始しており、実際に何名かマッチした女性がおり、デート予定を組んでいます。 ただ同居中の親には食事を作ってもらったりしている都合上、「この日の昼食(或いは夕食)は大丈夫だよ」と事前に言っておかねばならないし、その理由も聞かれます。 色々と昔から細かい母親なので、デート予定であること以外に、どんな相手と会うとか、どこでどれくらいとか言うのが億劫だし、実際に詮索されます(細かい質問をされます)。 主に土日祝日や、仕事が早く終わる特定の曜日の夕方にデート予定とする形にしておりますが、その都度親に「遊んで大丈夫なのか」等々突っ込まれるのも苦痛です。 「デート予定である」と伝えること自体が全く気が進まないのですが、どう言い訳すればいいのでしょうか?整合性がないと怪しまれるし、非常に悩んでいます。
ベストアンサー
5
0
-
いきなりです 昨日一人暮らしをしている娘からこんなLINEがきました 娘は今年30さいになります 何
いきなりです 昨日一人暮らしをしている娘からこんなLINEがきました 娘は今年30さいになります 何か悩みでしょうか? 過去は引きずるな、幸せになれない。と再三にわたり、娘にはお話をしてきましたがやはり、まだいつまでも引きずっているのでしょうか? ↓↓↓ やっぱりどうしても気がかりなこと があります 余計なお話はしません 私にとっては大切なお話 お話がしたいです わたしは沢山の本をよみ、関わり方につい て様々な勉強をしました。 大切なこと、本質的なこと、これはわがま まとかこだわりとは違い本当に大切なこと お願い こんなLINEが夜中に、、 最後のお願いとはなんのお願いでしょう。 よくわかりません。
ベストアンサー
14
0
-
夜間救急に
おはようございます。 昨日は精神病院の夜間救急に行きました。 やはり姉の引っ越しのことで疲れがたまって爆発した模様で泣きまくりました。 こんなになるとはおもっていなかったので、自分でもびっくりしています。 本当に変化に弱いです。 姉はそう、大安である今日引っ越しを完全にします。 私はデイケアです。 今は何とも言えない気分です。 病気がこんなにも悪さをするなんてかんがえていませんでした。 私はこれからどうしていくべきでしょうか? 距離を置くべきでしょうか?
質問日時: 2025/03/27 07:35 質問者: ともこん カテゴリ: その他(家族・家庭)
ベストアンサー
7
0
-
露出が多い衣装で踊っている嫁さん
嫁さんが サンバダンスチームに所属しています イベントなどにも多数参加していますが とにかく露出が多い衣装です 年々 露出が増えていき 今年の衣装は 上はDカップの横乳まる見え 下はヒップ88のTバック状態で 背中に羽根を背負っているって感じです 本人が楽しんで踊っているので 何にも言いませんが・・・ エロそうな人達から 望遠レンズのカメラで 撮られまくっているのを見て 嬉しいのと 興奮しているのと ふたつの気持ちを持っている自分がいます 嫁さんが撮られて 興奮している旦那って変ですか?
解決済
4
0
-
父親って娘のことが嫌いなんですか??人類史では女児の誕生を喜ばないケースが多いですが。なぜ男性はあん
父親って娘のことが嫌いなんですか??人類史では女児の誕生を喜ばないケースが多いですが。なぜ男性はあんなにも差別が好きなのか?人種差別も戦争も兄弟差別も大好きですよね?男性は。
ベストアンサー
6
0
-
【令和時代に子どもを産んでもその子どもが自分が夢見ていた自分の希望する職種の仕事に就ける
【令和時代に子どもを産んでもその子どもが自分が夢見ていた自分の希望する職種の仕事に就ける人の割合は21%〜23%だそうです】これは日本の日本人の子どもが大人になって新社会人として希望の仕事に就けたかというアンケートでたった2割しか希望の仕事に就けていないことが分かりました。 新卒者の8割は夢見た仕事に就けていないのが現実です。あとは社畜として自分が希望していない夢見た大人じゃない社会人生活をスタートさせていることが分かりました。 こんな不幸にしかならない、子どもを産んでも2割しか幸せにならないロシアンルーレット社会に生まれて子どもは幸せなのでしょうか? 自分の子どもは幸せになる。と信じていますが8割は苦労して生きる人生チケットを渡されています。 それでも大人は子どもを産みたいと言って産みますが生まれた子どもは幸せ本当に幸せと思っているのか不安です。
質問日時: 2025/03/26 22:04 質問者: redminote11pro5G カテゴリ: 子供
ベストアンサー
4
0
-
小学6年生になる姪っ子についてです。 先日、春休みを利用してことし小学生6年生になる姪っ子が2泊3日
小学6年生になる姪っ子についてです。 先日、春休みを利用してことし小学生6年生になる姪っ子が2泊3日で実家に泊まりに来ました。私もたまたま帰省していて、お正月振りに再開したのですが、私が母と昼食の準備をして、姪っ子が1人居間にいる時に、ぬいぐるみ遊びをしていて、私が居間に入って行くと慌てて止めたのですが、小学6年生になる子が1人でぬいぐるみ遊びをするのは、見守っていても大丈夫なのでしょうか?また、姪っ子は帰るさい、「もっとばぁばの家に居たいな」と、切なそうに言います。母親が迎えに来た際には、車の中で泣いていました…。また、姪っ子は分からないと急に怒りだしたり、片付けをしない、出したら出しっぱなしなどが目立ちます。どう接してあげるのが良いのでしょうか?因みに、姪っ子は私の姉夫婦の子供で、下に7つ離れた弟(私にとっては甥)がいます。姪っ子は父、母、弟の4人家族です。
質問日時: 2025/03/26 19:30 質問者: haruharu0930 カテゴリ: その他(家族・家庭)
ベストアンサー
4
0
-
自分の父親は、今年喜寿になるのですが、土木作業員として、頑張っています。2級土木施工管理技士の資格を
自分の父親は、今年喜寿になるのですが、土木作業員として、頑張っています。2級土木施工管理技士の資格を持っていますが、中卒で、教養がありません。悪いと分かっていますが、見下してしまいます。自分が底辺とは言え、国立大学を卒業しているからかもしれません。しかし、自分は精神障害者で、ろくな仕事もしていません。父親を見下さないようにするには、どうしたらいいでしょうか。
ベストアンサー
6
0
-
女は子供産んでなんぼだと言ってる男は捨てられた子供達の気持ちが分からないのでしょうか?
女は子供産んでなんぼだと言ってる男は捨てられた子供達の気持ちが分からないのでしょうか?
解決済
11
0
-
マタニティハイの妹について。妹34歳、私36歳。妹が1年先に結婚し、妊娠しました。元々仲が悪いのです
マタニティハイの妹について。妹34歳、私36歳。妹が1年先に結婚し、妊娠しました。元々仲が悪いのですが、出産前に正月に顔を合わせた際に、妹が異様にテンションが高く、高齢出産する人をバカにしたような発言をしていて、違和感を感じました。里帰り出産後、お祝いを持って実家に行ったら、両親、妹の3人がいたんですが、想像と違い暗い雰囲気で、妹は正月の態度が嘘のように別人でした。出産後の身体や寝不足もあると思いますが、産後ハイにはならないケースもありますか?幸い私も妊娠することができ、つわりで妹のようなマタニティハイになる余裕なんてないです。妹はつわりが全くなかったそうです。周囲に不妊治療しても授かれない友人もいるので、言動に配慮しなきゃいけないと思います。
解決済
1
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【家族・家庭】に関するコラム/記事
-
「どうして捨てられないの?」前妻の物を捨てられない男性の心理って?
離婚をした場合、元パートナーとのその後の付き合い方は人それぞれだという。すべての思い出をリセットする人もいれば、元妻や元夫の物を捨てられずに取っておく人もいるようだ。理由は様々だろうが、現在のパートナ...
-
夫婦円満にはルールが必要?守らない場合の対処法や子育て中におすすめのルールを紹介
相思相愛で結婚しても、長年連れ添っていれば夫婦関係が破綻することもあるだろう。もともと他人同士の2人……円満に過ごすためには、互いの歩み寄りが不可欠だ。その手段の一つが、“夫婦間のルール”を設けること。「...
-
外出時に「待たせる妻」vs イライラする「待つ夫」は日本だけ?見習いたい海外事情
夫婦や家族で外出する際、妻のほうが準備に時間がかかりもめてしまう……。そんなシーンに心当たりがある人はいないだろうか。日本では未だに女性の家事や育児負担が大きく、外出前に妻がやらなければならないことが多...
-
育児しない・介護しない夫へのイライラが止まらない!こんな理由で離婚できる?!
NTTコム リサーチが、子どもを持つ40代の女性を対象に実施したアンケートによると「普段の生活の中でイライラがピークに達することはありますか」という問いに対して、「しばしばある」が32.5%、「たまにある」が50...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
33歳独身女性、辛い
-
日曜日に部屋着でいることについて
-
妻との今後の関係について
-
私の父のことどう思いますか?
-
既婚者の女性の方に質問です。
-
休みの日過ごし方
-
奥さんが男性と2人っきりで会う事を...
-
奥さんの裸を見るだけで・・・
-
自分の個室は必須ですか?
-
子供が欲しい意欲が消えません
-
妻の言い分に疑問があるときの夫の態度
-
これからの夫婦・家族に関して
-
子供には厳しいのに、孫に甘いのは...
-
一人暮らしの娘の部屋に勝手に入る母親
-
僕は、48歳無職のニートです。 僕の...
-
人生の節々で感じる母の不快な言動...
-
卒業後も何もしない娘。出て行かせ...
-
新婚なのに寝室が別々でもいいもの...
-
私がお金に対して厳しすぎるのか…?...
-
他界した祖父の名前を入れて物を送...
おすすめ情報