回答数
気になる
-
結婚10年になります。パートナーの考えてることは、どういうタイミングに聞くと良いのでしょうか?また、
結婚10年になります。パートナーの考えてることは、どういうタイミングに聞くと良いのでしょうか?また、考えていることを伝えるタイミングはいつでしょうか? 結婚当初から、パートナーとのコミュニケーション、スキンシップが苦手で、片想い同士のようなチグハグした主従関係で繋がっている夫婦なんです。カウンセリングに相談しても、何が正解なのか分かりません。 パートナーに考えていることを伝えるタイミングはいつでしょうか?
質問日時: 2025/04/07 07:55 質問者: kenpre199510 カテゴリ: 夫婦
ベストアンサー
8
0
-
旦那の弟がむかつきます
家には私が買ったiPhone12Proがあり、旦那が弟にあげたいとの事だったので使ってなかったのであげました。 しかし、旦那の弟が今まで使っていたiPhone11がまだ使えるとの事で使わなかったので家にiPhone12Proは戻ってきました。 戻ってきたので試しに子供に使わせたところ使いこなしていたので使わしていました。 そんなところに私の弟がiPhone12Proをほしいという話になっていたのですが子供に使わしていた事や私の弟は絶対画面バキバキにするので大切にできないならあげたくないと私の弟にあげませんでした。 すると、数日後に旦那の弟が今まで使っていたiPhone11を水没か画面を割ったのかして壊し急遽iPhone12Proがやっぱりほしいという事になりました。 子供が使うようになったことや私の弟にあげるのを断った手前今更あげたくなかったですが1度あげるという話になっていた事や旦那の親は新しい携帯を買ってくれないとの事であげました。 しかし、あげたのは良いのですが私にありがとうもなく忙しくしていた旦那に早く携帯を持ってこいと催促、旦那が言うには携帯にケースも付けないで使うタイプとの事を知り大切しない、感謝もしない、貰えるのが当たり前だと思っているならあげたくなかったと思っています。 iPhone12Proの状態は良かったので売れば数万円にはなりましたし、なにより子供が使っていたし弟にあげるのを断ったのにそんな態度だとイライラしてしまいます。 旦那の弟は高校生でバイト禁止な高校ですが隠れてバイトをしているようで、私も旦那も高校生の頃は学校に行きながらバイトをしてそのお金で携帯代を自分で払っていたので、バイトをしているのに旦那の弟は親に携帯を払ってもらいお下がりのiPhoneを使っているという状態が甘えてるとみえてしまいます。 大切に使えないなら返してほしいし感謝はしてほしかったという事を伝えたいのですが旦那は弟大好きで弟に甘いので文句を言ったら怒られるような気がして、怒られたら私は萎縮してしまうのでどうか皆さんこの不満を解決出来るように背中をおしてほしいです。
ベストアンサー
5
0
-
私には先天性心疾患をもち運動制限がある子どもがいます。 特に体力が無いため持久走ができず、普段の体育
私には先天性心疾患をもち運動制限がある子どもがいます。 特に体力が無いため持久走ができず、普段の体育も休んだりしています。 今年突然夫が職場の人達とマラソン大会に出ると言い出しました。 この時点で私は腑に落ちなかったのですが、 仕方ないと思い何も言わず、私たちは行かなくて良いよね?と軽く聞いたところ、 夫は、「スタートとゴールで応援してくれれば良いよ!」っと何も考えずにサラッと言ってきました。 もの凄く憤りを感じました。 自分の子は走れずそれも自覚してる上、普通に生まれたかったと言ったこともあるのに、当の親はそんな息子に走る自分を応援させるのか?と驚きました。 私が気にしすぎなのでしょうか? 夫も夫の人生があるので、 そこは分けて考えるべきでしょうか?
解決済
3
0
-
親戚との付き合いがストレスです…。
身内が他界したきっかけで、疎遠だった親戚と連絡のやりとりや会う機会が出来てしまい、凄くストレスです…。 元々、母親がなくなり、母の兄に当たる叔父が何の理由かわかりませんが、突発的な行動で、疎遠だった兄兄弟や親戚の自宅などへ、「妹(母親)を助けてくれ!」といった、どうすることもできないような内容の手紙を送り付けてたり、自宅にまで持って行ったりといった事をしてしまい、それから私宛に連絡が来るようになりました。その際、叔父が私の連絡先も教えたのかもしれません。 なんで疎遠だった親戚に変な手紙を送り付けたりしたのか、腹立たしくなりました。 私が小さい頃から親戚同士あまりもともと仲が良くなかったので、このままだと思っていました。 私は独身で、少し鬱などもあるだめ自分の生活で精一杯です。 親戚の一人のお兄さんは、きっちりされている方で、私の行動には理解してもらえず、電話でも叱責されたりします。 今後も親戚と付き合っていかないといけないかと思うとしんどいです。 親戚の兄にはLINEや電話番号、自宅や職場なども知られています。 これからも、このまま付き合っていくしかないでしょうか?
質問日時: 2025/04/06 19:14 質問者: takkie1108_2022 カテゴリ: 親戚
解決済
6
0
-
親が子供に対してふさわしい態度で接しなくて、そのことで子どもが抗議すると、反省する代わりに「反抗期だ
親が子供に対してふさわしい態度で接しなくて、そのことで子どもが抗議すると、反省する代わりに「反抗期だ」で済ますようなのはいい親ではないですね?ふさわしくない態度とは、子どもの精神を不安定にしたりまた社会的なガイドにもならないようなことです。
質問日時: 2025/04/06 18:48 質問者: ぐるぬいゆ カテゴリ: その他(家族・家庭)
ベストアンサー
1
0
-
10年寄り添って支えた夫が境界性人格障害でした。もう愛がなくなるくらい支えてきました。そして最近気づ
10年寄り添って支えた夫が境界性人格障害でした。もう愛がなくなるくらい支えてきました。そして最近気づいたのが私の毒親、苦手な母親もボーダーでした。 全ての行動など重なりすぎて、とうとう夫が掃除機をかけている姿を見て嫌な気持ちになりました。 現在、私と夫は離婚寸前ですが別れたくないと縋られています。正直結婚失敗した気持ちですし私も自分を大切にするという事を知らないできました。 自業自得です。 夫は色々改心するつもりでカウンセリングや本を読んで努力を始めましたが、10年後に色々焦られても私の気持ちがもう戻る事はないです。かといって、私も寂しさはあるので共依存である事は間違い無いのですが、このまま戻らず別れた方、アドバイスください。
質問日時: 2025/04/06 16:30 質問者: nikkoumaru26 カテゴリ: 夫婦
解決済
1
0
-
旦那が無理やり2歳の子供を肩車しようとしてバランス崩して 約2mの高さから人工芝に頭を打ちつけました
旦那が無理やり2歳の子供を肩車しようとしてバランス崩して 約2mの高さから人工芝に頭を打ちつけました。 救急車で運ばれて骨折はしてなさそうだし触診して大丈夫そうだったので入院とかはせずに帰宅はできました。 落ちた時は私は焦って泣きまくってしまい 「あのさぁ、心配して治んの?」「冷静になるのが大事だよ」「起きたことはもう仕方ないだろ」等と言われました。 落としたこと、息子に謝ってもいないし むしろ心配している私をそうやって煽ってきて心が限界です。もう別れるべきですかね 疲れました
解決済
7
0
-
夫婦愛と親子愛の違いは何ですか? 僕(夫)は、妻のことを愛してます。娘のことも愛してます。両者とも大
夫婦愛と親子愛の違いは何ですか? 僕(夫)は、妻のことを愛してます。娘のことも愛してます。両者とも大切な人です。 夫婦愛と親子愛の違いは何ですか?
質問日時: 2025/04/06 15:42 質問者: kenpre199510 カテゴリ: 夫婦
ベストアンサー
11
0
-
旦那が大事な書類にサインしません。 もう過ぎたことなのですが、保育園に出さなければいけない書類があっ
旦那が大事な書類にサインしません。 もう過ぎたことなのですが、保育園に出さなければいけない書類があったのですが何言っても絶対に書きませんでした。書くと言ったのは提出期限過ぎてから。私は呆れて保育園の先生に事情を詳しく説明して「役所に出すやつじゃなくて園で保管するやつだから大丈夫」と言われ安心しました。 意味が分かりません。なぜ書かないと思いますか? その書類は、親が書いてはいけないやつで会社の社長が書かなくてはいけないやつです。旦那がいる会社は、旦那の友達の会社。社長と仲が悪いわけではありません。書類を貰ってすぐ旦那に渡したのですが、社長に渡しもしませんでした。期限の2週間前に渡しました。 挙句の果てには期限の前の日になって「ハンコ持ってきたから自分で書け」とか言ってきました。親が書いてはダメなやつとは何回も説明しています。その度に「めんどくせぇ」「俺が書く」とか言ってました。 もう疲れました。書く書類がある度にこのパターンなのかと。もう2、3年繰り返してます。 こういう男って何考えてるのですか? 後もう1つ質問なのですが、明日転職先の初出勤で出す書類に何故か身元保証人を書く欄がありました。旦那が書かなければ私の親でもいいのでしょうか?「本人との関係」という欄があるので大丈夫ですかね? この2つの質問にお答えして貰えればなと思います。よろしくお願いします。
ベストアンサー
8
2
-
後輩の女子に騙されたのですが
こんにちは、新高校3年生の男です。 私は、中学生時代から利用していた30歳まで入れる交流の場で色々ありました。 私は、その場所で受験勉強をしていてそこで出会った年下の姉妹(高1 中2)との関係を大切にし、共に支え合いながら勉強してきました。そしてある日、新高1の姉の友達のHさんと出会いました。バレンタインには「先輩にお菓子渡したいです!」や「好きな人は年上の先輩です!」と言ってました。 彼女らとの絆を深める計画を立て、入試のお疲れ会をすることになりました。夜に桜のライトアップがあり、それを見に行く予定で、前からHさんと2人で行く予定と、みんなで行く予定を決めてましたが、Hさんにも姉妹の姉にも情報の伝え方が悪く「個人で誘っている」と勘違いをされました。その後、誤解は解けましたが、Hさんは明らかに態度が変わり、それと同時に気まずくなり姉妹の姉からLINEの返事が返って来なくなりました。Hさんにも騙されてました。 大学生になっても、そこへ勉強をしに行く予定でしたが家から考えている志望大が全て電車で1時間半も掛かるので、大学の近くに一人暮らしを考えています。 そして、行った先で優秀な予備校講師を目指し、行った先の地元の交流の場と同じような所で勉強し、そこで僕を慕ってくれる中高生を手助けしたい。と思いました。 僕の意思や目標について皆様はどのように思われましたか?
質問日時: 2025/04/06 12:56 質問者: ka.ror0107 カテゴリ: 兄弟・姉妹
解決済
2
0
-
子無し夫婦に質問。 子無し夫婦って何を楽しんでるんでしょうか? また子無し夫婦の老後はマイホームとか
子無し夫婦に質問。 子無し夫婦って何を楽しんでるんでしょうか? また子無し夫婦の老後はマイホームとか、介護とかどう考えてますか? マイホーム買って、特養でしょうか?
質問日時: 2025/04/06 11:49 質問者: horry_horrw カテゴリ: 夫婦
ベストアンサー
5
1
-
小さい子供(女の子)が、ドアから顔半分出して、私を見ていましたが、どのように、捉えればいいでしょうか
小さい子供(女の子)が、ドアから顔半分出して、私を見ていましたが、どのように、捉えればいいでしょうか?
ベストアンサー
4
0
-
うちの母親が人間的に無理です。
うちの母親は人間と関わるのが嫌いで、親戚とも会いません。お父さんのお母さんの事もお父さん本人の目の前で、「あのクソババア。気取りやがってきしょいねん」とか平気で毒を吐き散らします。凄く自分を正当化しないと気が済まないタイプで、私の彼氏(25歳)が一人暮らしをしている際、お父さんの誕生日だからと実家に帰りました。その話をお母さんに話すと「そんな25歳にもなって誕生日祝いに行くとか変な家族。ちょっと理解できんな」と言われ、カッとなってしまった私が「うちだけやでこんな親戚とも正月会わんと誰とも関わってなくて疎遠になってんの。」と言うと、「うちの家が変やって言いたいん!?そんな変か?!!ほっとけよ!よそはよそうちはうちやわ。誰にも干渉されたくないし人間嫌いやねん。だからお前らも結婚したら私らが誕生日でも家に呼びません。そっちの親みたいなめんどくさい事しません。だから来んなよ。めんどくさい。いちいちきしょいねん。」と。私が「結婚してもお父さんとお母さんの誕生日プレゼント渡したらダメなの?」と聞くと「そんなんいちいちめんどくさいし、ありがた迷惑。またこっちも返す羽目になるやん。要らん。無理。要らん。要らんもの貰ってなにがありがとうやねん。ふざけんなよ。」と。よそはよそうちはうちって言うなら彼氏の家も変って言う筋合いないですよね。自分が貶さらたら凄く怒るのに、他人を貶す事は得意のようです。街中で歩いてる太い女の人がいたらデブ!!と言ってやったと誇らしげに言ってくるところも凄く無理です。テレビな写ってる幸せそうな人も必ず悪口を言います。1人で言うならまだしも私たちに共感を求めてきます。私達もそれに共感しなければ、標的は私たちに変わるので思ってなくても、分かると言わないといけません。過去に裏切られた経験しかないからこそ心が疲れてこうなってしまってるのではないかと思います。こういう母親は毒親ですよね?私も幼い時から暴言を沢山言われてきました。障害じゃないのに、障害。ブス。デブ。お前なんか産まんかったら良かった。死ね。など。結婚しても、縁は切りたくありません。切った後が怖いからです。だから特別好きではないけど、好きだと言っています。だけど、それがあまり言いようには捉えてくれないです。凄く心が痛みます。 長くなりましたが、読んでくれた方感謝です。 ご意見お聞かせください
質問日時: 2025/04/06 10:08 質問者: neco. カテゴリ: その他(家族・家庭)
解決済
5
0
-
精神病持ちです。 父が今までずっと精神科を見下していたくせに、この前一緒に付き添いできて私が入院を勧
精神病持ちです。 父が今までずっと精神科を見下していたくせに、この前一緒に付き添いできて私が入院を勧められてから嬉しそうで精神科を肯定するようになり腹が立ちます。 全肯定というわけではないけれど都合のいいときだけ肯定し外来治療は見下している感じです。 今まで精神科なんていくなと言っていたくせに手のひら返したように豹変しました。 私の現状や病気のことを話し合ったときも、病気に関係ないこと(私のファッションなど)を貶され全否定されている気がしてとても不快でした。 いつか言いたかったのかここぞとばかりに言ってきて悲しいです。 所々心に刺さるようなことを平気で言ってきます。 入院と言われたときの父の嬉しそうな顔も忘れられません。 家にいられたくないのだと思います。 結婚=幸せのような価値観を押さえつけてくるのも嫌です。 これでイラつく私はおかしいですか?
解決済
5
0
-
私が熱を出して風がピークの時に 主人が友達とお花見をしに行きました。 その日は朝帰りでも途中で帰って
私が熱を出して風がピークの時に 主人が友達とお花見をしに行きました。 その日は朝帰りでも途中で帰ってきてもどっちでもいいよとは言いました。 主人は朝帰りではなく夜中の3時ごろに帰ってきました。 ですが、酔い潰れた友達も一緒に帰ってきました。 その友達は私もよく知っていて仲良くしてる友達だからと言って連れて帰ってきたのですが、体調不良の時に風邪もうつるし、気疲れもして、不機嫌になりました。 しかし主人は酔い潰れた友達に大丈夫?とかそういう心配はないんだ、とかこの友達だからいいと思ったなど言い訳しかしません。 私も体調不良なので、気疲れで余計ストレスです。(まだ元気だったらいいのですが、)友達に風邪をうつしてしまうのではないかなど色々考えてしまい寝れません。 上記を説得しても主人は花見の場所と家が近かったから。変なところに行くよりはマシなどと論破されてしまいます。 何が正論かわからなくなってきました…。なんて言えば説得できるのでしょうか?、
解決済
6
0
-
夫と離れて暮らしたほうが良いのでしょうか 夫は長距離通勤をしています。今の住まいは子どもの学区の関係
夫と離れて暮らしたほうが良いのでしょうか 夫は長距離通勤をしています。今の住まいは子どもの学区の関係ですぐには引っ越せません。持ち家ではありません。 長距離通勤により疲れ・ストレスに加え仕事のストレスもあり愚痴が絶えず、それを私が聞き流せず聞くたびに私のストレス・疲れがあります。私や子どもらのせいで夫が辛い思いをし続けているので何も言えず。 そして子どもらが、変な話成績や素行が良いならまだ通勤へのストレスが報われるものの、夫が期待できるものではなく自分だけが苦労していると。 単身赴任すれば金銭的負担が増えますが、お互いストレスなく生活できるのではないかと強く思うようになりました。 いま私はフルタイムでは働けず金銭的には夫には敵いませんが少しでも足しになるようにとは思っています。 何か意見を聞きたく質問しました。 よろしくお願いします。
解決済
10
0
-
4人兄弟で4人それぞれの部屋があるのは金持ちの家ですか?
4人兄弟で4人それぞれの部屋があるのは金持ちの家ですか?
質問日時: 2025/04/05 23:59 質問者: 激辛うどん カテゴリ: その他(家族・家庭)
ベストアンサー
5
0
-
対等な関係を築くためには、何が大切でしょうか? 好き人のために尽くして来た結果、主従関係の従側のよう
対等な関係を築くためには、何が大切でしょうか? 好き人のために尽くして来た結果、主従関係の従側のようになってしまいました。今でも、相手に逆らうつもりは無く、忠誠を誓いたいと思うほど深く愛しています。 主従関係でも対等な関係を築くことが大切と言われました。どうすれば良いのか教えてください。
質問日時: 2025/04/05 23:29 質問者: kenpre199510 カテゴリ: 夫婦
ベストアンサー
7
0
-
私の母は「ごめん」が言えません。 明らかに母に非があるときでも、「わかった!!」と逆ギレのような言い
私の母は「ごめん」が言えません。 明らかに母に非があるときでも、「わかった!!」と逆ギレのような言い方をして終わります。 それを、よく行く病院の看護師さんと雑談中に話したら、「私も娘3人おるけど、自分が悪いって認めたり、ごめんとかよう言えんわ〜」と言われました。 私は母のことは好きですが、素直にごめんと言えないところだけは嫌いです。 ちなみに私は20代後半、母は50代後半、看護師さんはたぶん母より少し下くらいです。 相談なのですが、 ①皆さんは、自分の娘にごめんと言えない気持ち、分かりますか? ②この出来事のせいで、家の中でも息の詰まる空気が漂っていて、精神的にしんどいです。 家の中なのに、ずっと緊張モードみたいな感じです。 どうすれば楽になりますか? (諸事情により別居はできません) どちらか片方だけでもご回答お願いいたします。
ベストアンサー
4
0
-
風俗通いする旦那とあと25年?
結婚27年の夫婦です、 結婚して子供も生まれ2年ほどした頃、旦那の風俗を発覚しました。 その時は若かったし、喧嘩してやめてほしい、言いましたが、結果その後も怪しい行動もありまた発覚。 主人は自営なのでお金も時間も自由です。 昔は苦しかったけど、中年になりかなり余裕も出て来ました。 賭け事や借金などで、家庭を苦しめる男もいる中、十分に経済的に支えてくれたので、ある意味幸せだということは十分理解しています。 2年ほど前に、風俗ではなく、完全に浮気旅行を発覚しました、若いホステスとです。 その時に主人が言ったセリフは、 遊びだ、風俗と同じなんだ、みんなやってるから!でした。 今でも忘れられません。 家を出るか、別居するか、色々議論しましたが、なんとか最構築へ向けてスタートしました。 それ以降は、気を使ってか、休日のお出かけ、連休なると旅行と連れていってくれますが、申し訳ないですが、心は晴れ晴れと楽しめるワケがありません。 しかし、楽しく仲良くすることも増え、こうやって忘れて行くしかないと思っても、結局、風俗へ月に1度は行ってるのが分かります。 男の人って幼くて、うしろめたい時は目を見ないし、なんとなく長年の勘で分かってしまうんです。 中年ですし、いたしかないと思う反面、結婚期間中27年もずっと趣味のように行ってたんだなぁ、と思うと正直嫉妬はしませんが、懲らしめたい気持ちにはなります。 同時に、この先も風俗以外の浮気もきっとするような気がするし、信じることができなくなってしまった自分もイヤでたまらないです。 普通に、子供たちが成人して結婚して孫が出来て、の幸せを夢見ていましたが、それを導くには、私が見て見ぬふりをするしか無いのかな、と悩みます。 主人は、子煩悩で基本優しい人ですが、その考えも今は崩れてきています。 それは、浮気発覚した時に、自分の主張ばかり述べて、私へしっかりと向き合うことをしなかったからです。 最構築頑張ろうと言ってる時期でも、構わず風俗へ行く主人の考えが分かりません。 そりゃ女だから分からなくて当然ですよね。 中年男性の方、教えてほしいです。 風俗店で働いてる方、同じく最構築でなかなか苦しんでる方、よろしくお願いします。
解決済
10
1
-
奥さんの裸を見るだけで・・・
結婚して20年以上の方で 奥さんの裸を見るだけで 勃起する方っていますか? もしいたら 勃起したあとは どうしていますか?
解決済
3
0
-
実家暮らしの姉30代が宗教信者になってしまいました 謎のCDを聞いていたり、物品も色々買わされて、下
実家暮らしの姉30代が宗教信者になってしまいました 謎のCDを聞いていたり、物品も色々買わされて、下の妹を宗教の事務所まで連れていき信者にさせようとして母親が怒ってました 家族が宗教信者になってしまったら、どうしたらいいでしょうか
質問日時: 2025/04/05 15:12 質問者: gbjdwe カテゴリ: その他(家族・家庭)
ベストアンサー
4
0
-
何故子供を産む? 飯も満足に食べさせてあげれないのに 子供を不幸にさせている。 一つの条件として、貧
何故子供を産む? 飯も満足に食べさせてあげれないのに 子供を不幸にさせている。 一つの条件として、貧乏人は子供を産むな Xの人間はこれを理解している。(能天気な誹謗中傷も多いが) 何故ここの人間はそれを理解しないのか、っ
質問日時: 2025/04/05 14:21 質問者: 経済的毒親持ちの専門学生-新規作り直した カテゴリ: 子供
ベストアンサー
2
0
-
大人になっても性格の形成はありますか? 私の母は、22歳のいう年齢で比較的に若いうちに父と結婚して私
大人になっても性格の形成はありますか? 私の母は、22歳のいう年齢で比較的に若いうちに父と結婚して私と兄、2人の子供を出産もしました。 当時としては、そんなもの みたいなのですが。 結婚生活は50年以上になります。 しかし私の父は、母にダメ出しばかりする性格で、よく夫婦喧嘩もしていました。父は、どちらかというと、否定ばかりする『ダメ出し脳のタイプ』です。 私や兄には対しても、そこそこダメ出しはしますが、やはり母に対しての方が当たりが強く、ダメ出しが一番多いです。 母の実家はあまり、裕福ではなかったらしく、両親とも共働きでした。 その為か、あまり構ってもらえなかったようです。 しかし、きょうだいは多く、きょうだい達の仲は良かったようです。 母は、他者に対して少し自己肯定感が低いように見えます。 母のきょうだい達を見てみると、自己肯定感が低いような雰囲気には見えません。 兄が言うには、 『父があんな風にダメ出しばかりしているから、母は自己肯定感が低くなってしまったんだ』 と言っています。 しかし私は、性格や、自己肯定感や自己否定感などというものは、主に幼少期の環境などから始まって、身についてしまうものだと思っていたのですが…。 20歳以上と成人してからも、自己肯定感や自己否定感、性格など、 つまり、大人になっても、周りの環境や結婚相手やパートナーなどによって、性格は形成されてしまうものなのでしょうか?
解決済
4
0
-
学生のうち、父親が単身赴任で母親と二人暮らしの家庭の割合はどれくらいなのでしょうか? 自分は小6〜大
学生のうち、父親が単身赴任で母親と二人暮らしの家庭の割合はどれくらいなのでしょうか? 自分は小6〜大3まで母と二人暮らしでした。
解決済
1
0
-
親の思考が極端な気がします。ヒステリック気味なんでしょうか。 例えば日頃の雑談の中で 「◯◯さんがジ
親の思考が極端な気がします。ヒステリック気味なんでしょうか。 例えば日頃の雑談の中で 「◯◯さんがジムに通いはじめたらしい。楽しいみたいだから私も行こうかな」 と話すと、 「ジムで怪我して打ちどころが悪くて入院して、働けなくなったらどうする、入院代払えるのか、どうやって生きていくのか!もし半身付随になったら〜」 と何かのスイッチが入ったかのように怒り始めます。 (怪我の心配はわかるのですが) 私が子供の頃も、遅刻しないぐらいの寝坊でも、 遅刻するよ!早くしなさい!等ではなく、 焦って登校したら事故に巻き込まれて入院して学校に通えなくなったら留年して友達と離れ離れになって1人ぼっちで何年も過ごして〜 という感じでした。 何かを相談してもこのように究極の場合を想定して怒り始めます。このスイッチが急に入るので雑談もしんどいと思い始めました。 皆さんのご両親でこのように極端だった方はいますか?その時はどのように返すと落ち着いていましたか? 参考に教えて欲しいです。
質問日時: 2025/04/04 20:19 質問者: applemaron カテゴリ: 父親・母親
解決済
1
0
-
愚痴です 下の娘の孫が高校入学して、その祝い返しに下の娘家族が入学式後に上の娘の家に家族で挨拶に行っ
愚痴です 下の娘の孫が高校入学して、その祝い返しに下の娘家族が入学式後に上の娘の家に家族で挨拶に行って、実家の我が家に来たのは3日後、それも娘一人でです 入学祝い金も人並み以上にして、孫達にも充分にしていると思っていました 祝い返しを求めている訳ではなく、ただ上の娘の家に行くのであれば、同じ日に来ても良いのではと思いましたが、どう思われますか? 因みに実家と上の娘の家は車で15分程度です
質問日時: 2025/04/04 19:16 質問者: hooooooooooooooooooo カテゴリ: その他(家族・家庭)
ベストアンサー
3
0
-
自己肯定感をあげる方法教えてください
しょうもない質問ですみません。 自己肯定感上げる方法は自分の気持ちの問題だとは思っているのですがなかなかそれが出来ないので教えて欲しいです。 私には妹がいるのですが、よく私の話に突っかかってきては「黙れブス」、「笑った顔ブスすぎ」などと言ってくるので母が1度止めてくれて一時期は言わなくなったのですが最近またそれがひどいです。 母も妹の言うことを止めながらも笑ってたりするので全部本気で捉えてしまいます。言い方が酷すぎて笑ってしまうのかもしれないですが、私からするとどんどん自信がなくなってしまい、最近は化粧もお洒落も楽しいと思わなくなりしていないです。 いちいち言葉を気にしてしまう自分が嫌いなので気持ちの切り替えをどうやってやっているかなど教えて欲しいです。
解決済
1
0
-
夫婦間のお小遣いの使い道について相談させてください
夫婦間のことは夫婦間で話し合って決めろ! と言うのはごもっともなのですが,話し合って全く解決しないので皆さんのところの話やアドバイスなどいろいろ頂けると嬉しいです。 30歳同級生夫婦です。 子供は2人。両方小学生 今、妻とお小遣いの使い道と言いますか。どの範囲まではお小遣いで!なのかで揉めています。 まずは情報として書かせていただきます。 化粧品、仕事で必要なもの、仕事の際に着る肌着やシャツ類、下着類、生活に必要な靴など最低限のもの。 これは生活費から出しています。 後は各シーズン入れ替わり頃に2着ほどずつですが私服を生活費から購入してもらってます。 妻は服をたくさん集めたいようでそれも生活費で買えと言ってきます。 ただ何着かは買ってあげており、思ってたのと違う。また新しいのが欲しくなった。こんなのは自分の趣味の範疇だろうとお小遣いから買うように言いました。 そのほか友人と飲みにいく。友人と遊ぶとか旅行に行くなども自分の小遣いだろうと話したところ、友人関係に関しては折れてもらえたのですが、衣類に関しては生活に必要なものと言い張ります。 ただ、そんなこと言ったら本当にキリがないんです。 1回着てなんか違ったとか当たり前に言うもので… 僕は趣味なんて言えば本の収集くらいで、休みの日も遠出する時はちゃんとした服を着ますが,家の敷地等で何かしてる程度であればツナギなどを着て過ごすのでそれこそ無難な服が数着。それも年に数回しか着ないので5.6年買い足していません。 子どももこれからどんどんお金がかかるようになるし妻の希望で家も建てたのでローンの支払いもあるため我儘ばかり言われてもお金が足らず… ここで質問なのですが、月に5着ほど欲しがる妻。これはファッション収集という趣味ではないのでしょうか?生活で必要だからなんでしょうか?? 休みの日も月に1回遠出があるかどうかです。 家にいる時はずっと寝巻きで過ごしてるタイプです。 コンビニやスーパー程度なら普通にスウェットで買い物に出るくらい周りからの目を気にしてるようには見えません。 もう一つ質問なのですが,服を月に何着も買うのが家計の負担というのを理解してもらえないのですが他のお宅は負担にはならないのでしょうか?? 皆さんの夫婦間のここまでは生活費として認めるよ。というラインなども教えてもらえると参考にできて嬉しいです。 よろしくお願いします。
解決済
11
0
-
子どもの行事父親も全部参加すべきなんですか?
共働きの30代夫婦です。 先日妻に子どもの卒園式にしっかり出なかった事で嫌味と思われるものを言われました。 シングルの家庭以外で父親が出なかったのうちだけだったけど。 みんなの家は良いよね。ちゃんと出てくれて。 こう言われました。 僕も出なかった訳ではありません。 ただ、年度末という事もあり担当とのやりとりもあるので30分だけ抜けさせてもらい行きました。(このスタイルを選んだ理由は出るならスーツを着てこいと妻が言ったため) ギリギリまで仕事をして始まりの時間に間に合うように保育園に入り妻要望のスーツは無理だったので先生にお願いして他の保護者の目に触れないように入り口入ったところで遠目に見させてもらいました。 終わり次第すぐに仕事に戻り現場入りしたのですが、僕が行った事すら知らない妻はずっと嫌味を言ってます。 他のイベントなんかも参加してくれてるパパはいっぱい居るのにと… 僕は各子どものイベント全部に休みを取っていたら有休も足らないので、小学校以上の運動会や発表会。入学式、卒業式は出るようにしてます。 授業参観とかは正直難しいです。 保育園のイベントなんて月に2回あるので全部で休めるわけもなく… 卒園式もそのまますぐ現場入りできるように作業着で行って良ければ行く気満々で会社から短時間なら有給なんて使わないで行ってこいと言ってもらえていたのですが,妻が来るなら登園から帰りまで全部出ろ。スーツで来いとの事だったのでそれは流石に時期的にも難しい。からなら行かないと妻には言い作業着でこっそり覗きに行きました。 子どもは気づいたようでママには内緒と言ってあったので言ってないようです。 妻は良いですよ。シフト制でいくらでもシフト弄って休みにしてこれるんですから。と思ってしまうのですが,父親も全部でないのは変なんでしょうか? 逆も然りだと思うのですが、イベントって夫婦揃ってないとダメなんですか?
解決済
11
0
-
金持ちほど子供を産まないというのは、本当ですか? 今の日本では、 金持ちである貴方たちが、子供を幸せ
金持ちほど子供を産まないというのは、本当ですか? 今の日本では、 金持ちである貴方たちが、子供を幸せにできるのに
質問日時: 2025/04/04 09:18 質問者: 経済的毒親持ちの専門学生-新規作り直した カテゴリ: 子供
ベストアンサー
5
0
-
別に子供を産むなとは言ってないですよ(条件有) 貧乏人と障害者と責任を取れない人は子供を産むなと言っ
別に子供を産むなとは言ってないですよ(条件有) 貧乏人と障害者と責任を取れない人は子供を産むなと言っています。 貧乏の定義 まず一つの例として、奨学金を借りさせる親 自分達のエゴで子供を産んでおいて、 「金ないからあとは自分でなんとかしろ」はおかしい。 子供を産む=金がかかる(2000万以上)というのは何年も前から言われていたことだ。 奨学金があるから、嫌がるメスも多い。 なぜその金がないのに、無責任に子供を産み、その代償を子供に背負わせるのか理解できない。 障害&責任について これもあり得ない。発達障害、ADHD等 これらは遺伝する障害です。 ここでも聞きましたが、「出産前検査」で身体、知的障害等の有無がわかると教えて貰いました。 (それら検査料の金も払えないような、貧乏家庭は子供を産むな 悲惨な未来が見える) なんでもいう、親のエゴで子供を産んでいるのだから、 その子供を幸せにするのは、当たり前だと思いますが。 金がないから、障害等で産まれてくる宝を苦しませて良い訳 がない!(これが責任) 貴方は子供を産む際、その子供を幸せに出来ますか? 子供が欲しいものを買ってあげれますか? 自分が小さい時は、3DSがブームでした。 しかし非課税世帯のためゲームなんて買ってもらえませんでした(テストの点はよかったのに) 子供は、親の玩具ではない。 何度でも訴える ここでもXでも。これ以上自分(身体、奨学金地獄)のような子供を発生させないためにも。 自分はこれ以上、貧乏だから、障害などでハンデを持って産まれてくる子供を少しでも減らしたいだけなんですよ。 貴方たちは、弱者の気持ちがわからないか? 性欲のままで行動していいのか?
質問日時: 2025/04/04 09:08 質問者: 経済的毒親持ちの専門学生-新規作り直した カテゴリ: 子供
解決済
1
0
-
近所の悪ガキ
近所の男兄弟が向かいの家の子なのですが、旦那が私と一緒に外で居るときは、何も言わないのですが、私一人だけ外で出くわした時に、からかい、ひやかしのような言葉、あとは、自分の家の中なら、安心だからか、家の窓付近から、私の事で、からかいの言葉を言います。うちの旦那が、こんど道で会ったら、俺にはよう言わんのか。など、小さめやけど、声に出して言おうか。と言いましたが、どう思われますか? 子供の成長を長く待つほうが得策ですか? 新興住宅のタウンでお年寄りはいません。
質問日時: 2025/04/04 07:48 質問者: aac1 カテゴリ: その他(家族・家庭)
解決済
6
0
-
既婚者男性の方に質問 アレ(H)を奥さんとする時どうやって誘うんですか?どんなシーンの時に誘う?
既婚者男性の方に質問 アレ(H)を奥さんとする時どうやって誘うんですか?どんなシーンの時に誘う?
質問日時: 2025/04/03 20:01 質問者: sensitive_rm カテゴリ: 夫婦
ベストアンサー
4
0
-
将来子供を持つことについて
子供を持つことについて、周囲の反応にもやもやしています。 私は若者と呼ばれる年齢層ですが、結婚願望が強く将来子供がほしいと思っています。 でもこの間同年代の友達との会話で将来の話になったとき、「子供はいらない」という子がほとんどでした。私が結婚して子供がほしいと言うとみんなそろって反応が悪かったです。 「めっちゃお金かかるし今の時代子供はコスパ悪い」 「今って三組に一組離婚するし、あなたの家族観は時代遅れ」 「これから子育て世帯はどんどん肩身狭くなるよ」 「子供持つことにメリットない」 と否定的な意見、しかも「現実分かってないバカ」みたいな扱いを受けました。 私も結婚、子育てはすごく大変なことでお金もかかるということは分かっていますが、それでもやっぱり子供がほしいです。きちんと育てられるような経済力を持つための努力もするつもりです。 でも言われた言葉、特に「どんどん肩身狭くなる」「時代遅れ」という意見が頭に残ってしまい、不安です。 今どき結婚して子供を持つという願望は時代遅れなんでしょうか? あと、非常識な親は論外ですが、常識を守ってひっそり子育てしても爪弾きにされる時代になってしまうのでしょうか? このくらいで不安になるんだったら子供持たないほうがいいんでしょうか?
ベストアンサー
25
1
-
妻の収入を家計のアテにするって、男としてダメでしょうか? 家事は分担が基本と考えてます。
妻の収入を家計のアテにするって、男としてダメでしょうか? 家事は分担が基本と考えてます。
解決済
30
1
-
旦那が細かい 先日実家家族と旦那抜きで一泊二日の旅行にいきました。 帰宅は夜の8時半で主人にもそれは
旦那が細かい 先日実家家族と旦那抜きで一泊二日の旅行にいきました。 帰宅は夜の8時半で主人にもそれは伝えました。 帰宅後、ずっと運転をしていた私は疲れてソファでゆっくりしていました。 子供3人も次の日は学校が休みだったのでお土産をひろげて色々なはなしをしていました。そしたら旦那の機嫌がわるく、ゆっくりしてないで子供らを早くお風呂に入らせて寝かせてくれないと自分が明日早朝から仕事で寝れないから。と怒っていました、 なら、先に寝たら?と私がいったら 子供らが布団に来たとき自分がおきてしまい寝れなくなるし、 言われたくないなら、もっと早くかえってきたらよかったと。いわれました 旅行から帰宅してこんなこと言われたくないし、もう話したくないとおもいはなしませんでした。 私の考えがおかしいのでしょうか?
解決済
18
1
-
食べ物って何を食べるかよりも誰と食べるかということが大丈夫なのだと思いませんか? 好きな人とミスドを
食べ物って何を食べるかよりも誰と食べるかということが大丈夫なのだと思いませんか? 好きな人とミスドを食べるとすっごく美味しくてその人と一緒にミスドが食べられることに幸せを感じました それと比べて私の両親はすごく仲が悪いため家族でケーキを食べてもその時間が苦痛で、美味しいはずのケーキがなんの味もしませんでした ケーキを食べてこんなことになったのが初めてでその時にこの前食べたミスドの方が美味しかったなと思いました この気持ち分かる人いますか? やっぱり誰と食べるかが大事ですよね?
解決済
10
1
-
親や家族と仲が悪い人は、その人本人にも問題が有りませんか?家庭に問題が有る人は、犯罪者になる人が多い
親や家族と仲が悪い人は、その人本人にも問題が有りませんか?家庭に問題が有る人は、犯罪者になる人が多い。人を平気で傷付ける人になります。人の気持ちや痛みなんて知らない。自分だけが良ければ、他の人の迷惑は興味無い。皆さんはどう思いますか?
質問日時: 2025/04/02 19:30 質問者: 家出少年 カテゴリ: その他(家族・家庭)
ベストアンサー
6
0
-
精子提供について
男性、女性の皆さんに質問です。 パートナーがいる男性(妻、子供あり)の方が結婚願望はないが子供が欲しいという女性(男性の知人)に精子を提供する事についてどう思いますか? パートナーの男性の言い分だと、自分は精子を提供するだけだからいいと思う。 男性の奥さんの言い分だと、男性が独り身ならいいが妻も子供もいて家庭があるのに他の女性に精子を提供するのは違うと思う。 これについて出来るだけたくさんの意見がほしいです。 よろしくお願いします。
解決済
5
0
-
先月入籍しました。最近夜の関係が疎かなんです…。 入籍と同時に嬉しさ反面、まだ子供が欲しいなどは今は
先月入籍しました。最近夜の関係が疎かなんです…。 入籍と同時に嬉しさ反面、まだ子供が欲しいなどは今は一才考えられない中、調子に乗ってしまってつけずに行為を5回以上行ってしまいました。(むしろ私は過去のいじめのトラウマが消えずに子供は可愛しし好きではありながら自分の子供は欲しいとは思えていません。)そのことを彼は理解してくれていて知っています。ちなみに彼は今すぐでは無いものの2年後くらいには子供が欲しいタイプです。 子供が仮にもしできてしまったら、産むかおろすか…は私が選択するということにも駄目とは言わない良い旦那さんです。 私が先週、調子に乗って彼を愛しているあまり彼に言われたがままに許可してしまいつけずにしてしまったけど、いざ子供ができていたらどうしよう…と考えると怖くて堪らない( ; ; )ということを伝えました。それから彼も真剣な眼差しになってもし妊娠してしまっていたら自分の気持ちよくなりたいという欲求を抑えられずの行動だったからともし私におろす…という選択をさせてしまった時には居た堪れない気持ちになる、、と言われました。 その話をして以来、私は翌日以降は平常心に戻り妊娠していたらどうしよう…という不安な気持ちはあまり見せずに普通に過ごしているにも関わらず、彼とはもう1週間新婚なのに夜の関係がありません、、 しようねとは言われつつも、疲れて寝てしまったりとか約束していた日に2日間ともできずに現在を迎えます。 私の妊娠しているかも…のせいで私が悩んでしまっているのが彼に伝わってしまっているのもあるかもですが、彼自身がここ最近は求めて来てくれないことに対してとても冷たく感じてしまいます( ; ; ) 私はもっとイチャイチャしたいんです、毎日一緒にいるのに寂しいといいますか。。 私はこの問題とは切り離して、新婚だからこそ毎日一緒にいられる嬉しさがあるのでちゃんと愛し合いたいのに、上手く噛み合わずに最近毎日が不安なんです…。 でもこの気持ちを彼に言いづらくて言えないというのももどかしいと言いますか。。
解決済
10
0
-
親に虐○されてたとかうざいとか言うくせに実家暮らしなのはなぜですか? なんやかんや軽度なのでしょうか
親に虐○されてたとかうざいとか言うくせに実家暮らしなのはなぜですか? なんやかんや軽度なのでしょうか? 私も父親に不満はありますが病気もあり実家に甘えてはいます。
質問日時: 2025/04/02 13:04 質問者: 5949789mgn06 カテゴリ: 父親・母親
ベストアンサー
4
0
-
モラハラの原因は生まれ持っての性格と更年期障害+PMS?
別件で妻との離婚について相談させて頂きました。 5,6年前から妻のモラハラが止まりません。 とにかく妻にとって不都合なことがあると私を責めてきます。 何よりも多いのが「そんな話聞いていない!」です。きちんと話をしたことでも覚えて無くて「聞いていない!」となり、話が通じません。発達障害なのか?と思うこともあります。 結婚時はそういったことが無かったので、年齢に伴う更年期障害なのか?と思い、更年期障害の相談ダイヤルに聞くと、おそらくそうであろうとのことでした。 対処方法は家族が一歩ひいて話を受け止めることと、専門医の診断を受けることとアドバイスされました。 一歩引いて話を聞くと「ちゃんと聞いてるのか!」「人の話も聞けない小さい男!」という感じになります。どう話を聞いてもサンドバックになります。 特に多いのが、妻の会社の同僚や上司・部下の悪口で、人の悪口を聞くのはそれほど心地よいものでは無いので、「そこまで不満があるのであれば、会社の経営陣に相談するか、転職でもしたらどう?」と回答すると、「私はそんなこと聞いていない!話を聞いてもらいたいだけだ!」とブチギレられます。 話を聞いて相槌を打っていると、「具体的なアドバイスも無いの?本当に冷たい人だ!」という感じでした。 1年半ほど前に「これ以上こちらを責めるのであれば話は一切聞けない。それと、明らかに様子がおかしいので、一度婦人科の診断を受けて欲しい。」と伝え、妻自身も生理不順があったので婦人科に行きましたが漢方薬を一度貰ったものの薬はほとんど飲まず、そして病院にも行かず。 薬を飲んでいないことや、病院に行かないことを話そうものなら激怒するのは目に見えているので、私からは何も言いません。 平日も妻はさっさと早く寝るので、家事はほぼ残っており、仕事から帰った私が深夜まで時間を掛けて取り組んでいます。 すると、寝室から「夜にうるさい!嫌味か!」とメッセージがスマホに飛んできます。その時は音は何も立てていないし、洗濯物を畳んでいただけです。 風呂掃除やキッチンの片付け・清掃などは特に苦手なようで、私が休みの日に風呂掃除・キッチンのシロッコファンの清掃をしているだけで、口撃されたこともあります。 更年期障害の相談ダイヤルに同じことを話すると、更年期障害の典型だからあと数年待てば落ち着くと思うとアドバイスされました。 しかしその数年を耐えていく自身は無く、離婚するしか無いと思っています。 皆さんは更年期障害の家族に対して、どのように接しているのでしょうか?
ベストアンサー
5
1
-
旦那が風俗の話をする時があります
普段真面目な旦那ですが、酔った時に風俗の話をすることがあります。 例えば 「あそこの店(家の近く)はデリバリー⚪︎ルス専門で、××いうラ⚪︎ホの前でよくヘルス嬢を送迎する車が止まってる」 「あのお店はピン⚪︎サロンだ」 私が、値段はどれくらいなの?と聞くと、 「わからない、利用したことがない」と答えます。 これどう思いますか? 普段風俗行ってると思いますか?
解決済
9
0
-
ベストアンサー
9
0
-
本当にくだらない相談になってしまうのですが聞いていただきたいです、 私は今、未成年でandroidの
本当にくだらない相談になってしまうのですが聞いていただきたいです、 私は今、未成年でandroidのスマホを使ってます。 月の携帯代は機種代が入っていないらしく多分安いやつだから通信料とかだけ両親が払ってくれているんだと思います そこはちゃんと感謝してます。 ただ、私が使ってるAndroidは64GBで容量も少なくてこの機種のスマホケースも売ってなくてスマホの後ろの部分が剥がれてきています。 元から両親には「受験が終わったら家族でiPhoneにしよう」と言われていて私は初めてiPhoneを持てることがとても嬉しくて受験勉強も頑張れてました。 1か月前に高校受験をして第1志望に合格して高校はもう決まっていて今は、入学に必要なものを買ったりしているのと兄の就職で家具を買ったりしてお金が沢山飛んでいってるのは私も理解してます。 だけど、受験が終わったら替えようと言ったのは両親で、周りの子はiPhone15とか最新のを使っていて私だけ画質も悪くてカメラの音もダサくてiPhoneにしかないアプリもいれられなくて嫌な思いを沢山してきました。 高校でも私は沢山写真を撮りたいと思っているのにまだAndroidです。 安いプランにすれば月900円とかなのに両親はなかなか機種変をしてくれません。 ケースも売ってなくて後ろの部分も剥がれてきているのにいつになったらかえてくれるの?と聞いても「今は忙しいんだから待っててよ」とか「あんたにどれだけお金使ってると思ってるの」とばかり言われます。 これは私が待つしかないですか?私がわがままなだけですか?泣
解決済
10
0
-
【長文】夫婦二人暮らし、二人で過ごす時間の決め方について
うちは子供もペットもいません。 夫はアクティブで休日は外に出かけたいし誰かと一緒に過ごしたいタイプ、私はインドアで一人でいられる時間が長いほど良く二人で過ごす為に一人の時間が必要なタイプです。 付き合っている時は土日だけ会っており、主に夫の趣味の都合で「趣味→デート→趣味→デート」と隔週で会う週とそれぞれで過ごす週がやってくるようなルーティン化した会い方をしていました。 私も毎週会わなくても良い考えだったのでちょうど良く、結婚してもそんな感覚の2人なら二人で過ごしたりお互い好きな事をして過ごしたりバランス良く生活できるだろうと無意識に思っていたのですが、結婚した途端夫が毎週末夫婦で出かける前提で話をするようになりました。 毎週のように「今週はどうする?(どこいく?)」という問いかけをされます。 私としては休日をどう過ごすかは(家事のスケジュール以外は)基本的に各々に委ねられていてほしくて、どこか二人で行きたい場所がある時だけ「ここに行きたいから行かないか?いつがいいか?」と目的ありきで相談し合って決めたいのですが、夫は目的は後付けでとにかく土日は二人で出かける日として確約されていてほしいらしくそれ前提で今週はどこに行くかを二人で決めたいんだそうです。 付き合ってる時は夫に使う時間は2週間に一回だったのに結婚してからいきなりすべての週末が二人で過ごす時間に使うことを前提とされてしまい、それは実質自分の休みがなくなってしまうということになります。 なので私は「今週はゆっくり休みたいから出かけてきていいよ」と言ったところ「せっかくの休みなのにどこも行かないなんて」「出かけるなとは言ってない。疲れているから私は今週は無理なの」「じゃあいつ出かけるの?一人で出かけてもつまらない」とケンカになり、最終的に「せっかくの休みなのにどこも行けなくなった」とこちらを悪者にして拗ねられた為仕方なく近所を散歩してスーパーに一緒に行くという事を提案したら喜んでいましたが、それだけでも疲れてしまいました。 結婚してから一人で動けないという日がほとんどで頭がおかしくなりそうです。 私が一人でプラプラしたいと思った時でも「どこ行くの?一緒に行こうかな」とついてこようとし、「一人で行きたいからまた今度ね」と言うと「一人だけずるい」と言ってきてまた喧嘩になります。いやいやだからあなたも一人で出かけたらいいというと、一人で出かけてもつまらない!!と。 こんな感じなので最近夫と出かけてもお守りをさせられてる気分になることが多く、恋人の時のように純粋に外出を楽しめなくなりました。 結婚したら休日は夫婦で行動を共にするものですか?うちの両親はそうではなかったし、家族で出かけるよーという日もあれば父だけプラっと出かける日もあったので、夫婦だからって常に一緒に行動するのは苦じゃないという感覚にはどうしてもなれません。 皆さんは夫婦それぞれどんなタイプですか?二人で過ごす時間はどう決めていますか?
解決済
13
0
-
ベストアンサー
5
1
-
拒食症の私に父がこれを買ってきて今度から定期的に私に買ってくるみたいなこと言っているのですが正直いり
拒食症の私に父がこれを買ってきて今度から定期的に私に買ってくるみたいなこと言っているのですが正直いりません。 普通のお菓子のグミと変わらないと思っています。 DHCのカルシウムサプリなら飲めますがちょっと高めだからこれにしたのだと思います。 飲んでいるふりしてメルカリで売ってしまいました。 また買ってこようとしているのですが断りづらいです。 入院も拒否しているためこれ飲まないなら入院しろと言われそうです。 またメルカリで売ってしまってもいいと思いますか? お金もったいないですが… それとも正直に断ったりDHCがいいとか言った方がいいのでしょうか?
解決済
2
0
-
兄夫婦が出産しました。そのお祝いに弟夫婦からお金を頂きます。 その後、兄は弟に「ありがとう!」ライン
兄夫婦が出産しました。そのお祝いに弟夫婦からお金を頂きます。 その後、兄は弟に「ありがとう!」ラインでお礼を言いました。 兄が言ったから嫁さんは一切お礼を言わなくてもいいですよね?それが普通ですよね?
解決済
5
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【家族・家庭】に関するコラム/記事
-
「どうして捨てられないの?」前妻の物を捨てられない男性の心理って?
離婚をした場合、元パートナーとのその後の付き合い方は人それぞれだという。すべての思い出をリセットする人もいれば、元妻や元夫の物を捨てられずに取っておく人もいるようだ。理由は様々だろうが、現在のパートナ...
-
夫婦円満にはルールが必要?守らない場合の対処法や子育て中におすすめのルールを紹介
相思相愛で結婚しても、長年連れ添っていれば夫婦関係が破綻することもあるだろう。もともと他人同士の2人……円満に過ごすためには、互いの歩み寄りが不可欠だ。その手段の一つが、“夫婦間のルール”を設けること。「...
-
外出時に「待たせる妻」vs イライラする「待つ夫」は日本だけ?見習いたい海外事情
夫婦や家族で外出する際、妻のほうが準備に時間がかかりもめてしまう……。そんなシーンに心当たりがある人はいないだろうか。日本では未だに女性の家事や育児負担が大きく、外出前に妻がやらなければならないことが多...
-
育児しない・介護しない夫へのイライラが止まらない!こんな理由で離婚できる?!
NTTコム リサーチが、子どもを持つ40代の女性を対象に実施したアンケートによると「普段の生活の中でイライラがピークに達することはありますか」という問いに対して、「しばしばある」が32.5%、「たまにある」が50...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
33歳独身女性、辛い
-
日曜日に部屋着でいることについて
-
妻との今後の関係について
-
私の父のことどう思いますか?
-
既婚者の女性の方に質問です。
-
休みの日過ごし方
-
奥さんが男性と2人っきりで会う事を...
-
奥さんの裸を見るだけで・・・
-
自分の個室は必須ですか?
-
子供が欲しい意欲が消えません
-
妻の言い分に疑問があるときの夫の態度
-
これからの夫婦・家族に関して
-
子供には厳しいのに、孫に甘いのは...
-
一人暮らしの娘の部屋に勝手に入る母親
-
僕は、48歳無職のニートです。 僕の...
-
人生の節々で感じる母の不快な言動...
-
卒業後も何もしない娘。出て行かせ...
-
新婚なのに寝室が別々でもいいもの...
-
私がお金に対して厳しすぎるのか…?...
-
他界した祖父の名前を入れて物を送...
おすすめ情報