回答数
気になる
-
遊びたいのだけど体が・・・。
おはようございます。 今日は週に1度のB型事業所です。 ここ連続姉とその子供が来ています。 完全引っ越しの予定は明日です。 今日も来ると思います。 私は小学生の甥っ子と遊びたいのですが疲れて調子が悪く、頭がぼんやりしてしまいます。 急な環境の変化について行けない、精神障害者だからだと思います。 今朝は何とかなっていますが、慣れるしかないと思っています。 私は大人しくしているべきでしょうか?
質問日時: 2025/03/26 07:31 質問者: ともこん カテゴリ: その他(家族・家庭)
ベストアンサー
4
0
-
母を傷つけてしまいました。学生です。 何をしたのかというと、一言でいえば「お母さんと話してるとつまら
母を傷つけてしまいました。学生です。 何をしたのかというと、一言でいえば「お母さんと話してるとつまらない」と言ってしまったんです。(下に詳しく書きます) 母は元々の性格がクール?大人しめ?で、最低限しか喋りたくないです…みたいな人なんです。(最低限しか喋っていないわけではないです)私は真逆で、お話が大好きなので沢山話したいんです。 母はいつも私が何を言っても何を見せても「ふーん」「へー」と、そんなことしか言いませんでした。それがちょっと寂しくて、上のようなことを言ってしまったんです。振り返ってみればそのときの私は、「人との性格の違いを受け入れず一方的にわがままを言う人」です。 それが大体3日前の話なんですが、そこから私に話しかけないようにしてるらしくて。(本人からききました)そこで初めて私はとんでもないことを言ってしまったんだと気づいて。必死に謝りましたが、「(あなたが言ったことは)間違ってないから。普通のお母さんじゃなくてごめんね?」(私は普通じゃないなんて一言も言ってないです)なんて言われてしまったんです。 これの少し前にとあるショッピングモール的なところに行くのを提案していたんですが、その件に関してもあとから「そんな人と一緒に行って楽しいと思う?」と言われてしまって。そんなに傷つけてしまったんだなと昨日の夜は大泣きしました。罪悪感で涙がずっと止まりませんでした。その泣き声をきいていたお母さんはとてもストレスが溜まったと思います。どこまでも迷惑をかけてしまうし最低なこと言っちゃうしで、こんな性格が終わってる私が娘でごめんなさいって本当なら謝りたいです。そんなこと言われても困るのは分かっていることなので言いませんが… 謝っても「私が悪いから」と突き返されてしまうし、話しかけても返してはくれるけど本当にただ返すだけ…みたいな感じで。どうしたらいいんでしょうか。あと何十年もこんな感じで引きずっていくのかなとか思うとつらくて申し訳なくて罪悪感でいっぱいです。今朝も母が仕事から出たあとに泣いてしまいました。どうしたらまた元のように普通に話してくれるんでしょうか。もう無理なんでしょうか。人を傷つけておいてこういうことが起きた後に気づくなんて最低なのは分かっているんですが…わがままだってこともわかっています。でも、この先死ぬまでこれなんだと思うと嫌で嫌でしかたないです。
ベストアンサー
8
1
-
私の彼女は、「世の中の夫は家事や育児をちゃんとやらない」という偏見があり、「ちゃんとやれよ」って私に
私の彼女は、「世の中の夫は家事や育児をちゃんとやらない」という偏見があり、「ちゃんとやれよ」って私に指摘してきます。(同棲した事ないですが) 具体的に、洗濯、料理、掃除、家事仕事は1人でもできるように一人暮らしをして経験を積んでから同棲する予定でいました。人として当たり前なことをしっかり家事仕事をしようと思っていたのですが、最初から世の中の夫の偏見で私のことをダメダメな夫だと決めつけられてしまいます。 うまく、付き合っていける自信がありません。 どうしたら良いですか?
質問日時: 2025/03/26 01:29 質問者: はるるるるろっと カテゴリ: その他(家族・家庭)
解決済
10
1
-
臨月に子供用のあやし道具を準備しようと袋を開封。 すると勢いよくお腹(おへその斜め左下)に道具が直撃
臨月に子供用のあやし道具を準備しようと袋を開封。 すると勢いよくお腹(おへその斜め左下)に道具が直撃。 バネの反動ようなバチン!とした結構な衝撃でした。 赤ちゃんに申し訳ないことをしたとショック、 心配、反省、謝りつつ病院に電話で報告。 このことを夫の帰宅後に一部始終を話すと 『それは◯◯(私)が悪い。赤ちゃん大丈夫かな。』 『なんで産休中の今、やらなくていいことをやった?なんで?』と怒り口調で責められました。 険悪になることはわかっていたけど 私自身もショックを受けて反省しているところ。 嫌なことをわざわざ言わなければいけなかった のに責められている状況。 ◯◯(私)は大丈夫だった?とか それは痛かったね、とかそういう寄り添いが ないんだと思ったら感情が爆発して怒り狂い泣きました。 これは私が求めすぎですか? それとも夫の寄り添いや思いやりがないですか?
解決済
5
0
-
【父親との関わり方についての相談です!】 今、私は大学一年です。 父親についての悩みがあり、質問させ
【父親との関わり方についての相談です!】 今、私は大学一年です。 父親についての悩みがあり、質問させていただきます。 私の両親は、私が小学5年生の時に離婚し、母親の方で育てられてきました。 離婚した後も父と何度かご飯に行ったりしているのですが、母よりも過ごした年月がかなり短いせいか会話がうまく弾まず、当たり障りのない会話しかできないという悩みです。 父は会社経営をしており、海外にいくため家にいないことがほとんどでした。離婚の原因は父親の浮気だと18歳の時に教えてもらいました。 若干の不満感というか、嫌な気持ちが出てしまいました。父親のことは嫌いではないし、父方の実家とはとても仲が良いのですが、深い話というか腹を割った話ができません。 このモヤモヤはどうしたら改善されるか、どなたかお力添えをいただきたいです。 文章がわかりづらく申し訳ありません。ぜひよろしくお願いします。
解決済
3
0
-
去年、2年後に定年退職して、ローン完済し、子供が働き始めたら、この家を出る と旦那から言われました。
去年、2年後に定年退職して、ローン完済し、子供が働き始めたら、この家を出る と旦那から言われました。 年末に聞いたら、部屋を片付けて、生活費は自分で稼ぐなら、住み続けても良いよ!と言われました。 今年2月、俺の親が死んだら実家が空き家になるから、俺は1人で実家に住む!と。 今月、私の実家に暮らす子供と旦那が出かけるのに、旦那がしつこく一緒に来て!と関係ない私を誘ってきたので、 別居したら会うことないんだから、2人で行って来な!と言ったら、嬉しそうにすぐ出かけて行きました。 が、1時間ほどで帰宅して、今から部屋を片付けよう!と言ってきたので、私は片付け出来ないから!出来るなら、とっくにしてるから!と断りました。 それから1ヶ月近く経ちますが、特に何もありません。 私は子供が働いても、私と一緒に住んでくれるようなので安心ですが、旦那はまだ出て行くつもりだと思いますか?
質問日時: 2025/03/25 20:35 質問者: すみれ0404 カテゴリ: その他(家族・家庭)
ベストアンサー
3
0
-
去年11月に、いきなり2年後に定年退職して、ローン完済し、子供が働き始めたら、この家を出る と言われ
去年11月に、いきなり2年後に定年退職して、ローン完済し、子供が働き始めたら、この家を出る と言われました。 年末に聞いたら、君が嫌なら出て行かないけど、部屋を片付けて、生活費は自分で稼いで!と言われました。 今年2月、私の両親やあなたの親や弟に、妻と別居しないと宣言しないとね!と言ったら、実家が空き家になるから、俺の親が死んだら俺は出て行く!と。 今月、子供と出かけるのに、しつこく一緒に行こうと誘ってきたので、別居したら会うことないんだから、2人で行って来な!と言ったら、嬉しそうにすぐ出かけて行きました。 が、すぐ帰宅して、今から部屋を片付けよう!と言ってきたので、断りました。 片付けて旦那が家にいたとしても、また散らかって来たらうるさいんだろうし、生活費も稼いでくれないなら、旦那はいない方がマシだなと思いました。 旦那はどういうつもりで、今更一緒に片付けようと言って来たんだと思いますか?
ベストアンサー
1
1
-
家族3人(夫婦、子供5歳) 先ほど買い物に出かけようとして、鍵を閉めようと鍵をバッグから取り出した時
家族3人(夫婦、子供5歳) 先ほど買い物に出かけようとして、鍵を閉めようと鍵をバッグから取り出した時に、鍵につけてた鈴のストラップを外してたことに妻が気づき、妻に浮気を疑われました。私としては鈴の音がうるさく感じ、ポケットに鍵を入れていると歩く度にチャリンチャリン音がするのが嫌で度々外してるだけですが、妻としては鈴の音を除いて夜中に出かけてるのではないかとの言い分でした。2年ほど前に隠れてスマホでAVを見ていたことが見つかり、それ以降何もかも疑ってきます。それから暴力に・・・。 今日は最初妻に水筒で頭を殴られました。しぬかと思い、腕を押さえて床に妻の体を押さえつけてました。その後も手を離した途端に3度ほど水筒で頭を殴られました。殴られた後は私も感情的になり何をしたか分かりませんが、基本的に妻は殺傷、鈍器的な攻撃をしてきて私は傷や赤くなったり、私は押さえつけたりしてるので妻は青痣などが出来てるかもしれません。 このような喧嘩が数年続いてます。言葉でも勝てませんし、罵声もたくさんもらいました。暴力になってもお互いやりあうだけで、繰り返します。言葉で解決できるほど夫婦が大人ではありません。 こんな状態を5歳の子供に何度か見られてます。子供のこと考えても、私自身も、正直もう限界ですが、離婚を提案してもまた喧嘩になるだけです。妻としては子供と離れたくもないし、子供を一人で育てていく自信もないからだと思います。 どうしたらいいんでしょうか、このままだと子供の将来も不安ですし、いつか何かしら大きいことが起こってしまわないかすら不安です。
解決済
5
1
-
ベストアンサー
7
0
-
旦那が生活費くれない 3歳0歳の4人家族 旦那クズで生活費1円もくれません 毎月足りなくて もうすぐ
旦那が生活費くれない 3歳0歳の4人家族 旦那クズで生活費1円もくれません 毎月足りなくて もうすぐカードの引き落とし 口座にお金ありません 私としては 義母に助けてもらう しかないと思うのですが でも旦那はメンヘラ義母をブロックしてて私と義母も関係が悪くて普段連絡もとりません だから義母は 連絡もとれない息子を助ける義理はない と言います その通りではあるのですが でもじゃあどうやって生活すれば? 義母頼るしかないですよね? 義母側の意見も聞きたいし私はどうすればいいのか教えてください
解決済
21
0
-
甘えてきた人生。 病気からの引きこもりや 母親に対するモラハラ娘でした。 バイトもせず専門学校いかせ
甘えてきた人生。 病気からの引きこもりや 母親に対するモラハラ娘でした。 バイトもせず専門学校いかせてもらってました。 いまは夜職して実家に支払いもしてます。 高校のときから大変アピールする人もいて 私は甘えでしかないんだなと疲れました。 どうすれば良かったんですか? 生まれもった家庭環境は違うし 私がソイツサポートすればいいんです?
質問日時: 2025/03/25 15:07 質問者: maimai23456 カテゴリ: その他(家族・家庭)
ベストアンサー
2
0
-
姉たちが来て楽しかったけど
おはようございます。 昨日は引っ越しの準備か姉とその彼氏が掃除に来ていました。 その後、帰ったのですが、小学生の甥っ子が料理を作りたいとまた3人できました。 私は普段通りしていましたが、どうも父が気に食わなかったようです。 なのでちょっと困ってしまいました。 引っ越しは27日ですがまた今日も来る可能性もあります。 母に話したところ、父はやきもちだと言っていました。 正直、父は頑固で自己中なのでかわいそうだと思います。 私は、そのまま、素のままいればいいのですよね? 父よりも甥っ子と遊んでいる方が楽しいです。
質問日時: 2025/03/25 07:06 質問者: ともこん カテゴリ: その他(家族・家庭)
ベストアンサー
1
0
-
還暦以上のご夫婦の方々に質問です。 家庭内に子供や孫の有る無し 経済的な状況の違い それぞれ生活環境
還暦以上のご夫婦の方々に質問です。 家庭内に子供や孫の有る無し 経済的な状況の違い それぞれ生活環境の違いは 有ると 思いますが。 夫婦喧嘩です。 具体的に言えば1週間くらい 口をきかないです。 若い夫婦の様な感じの夫婦喧嘩ですが 長年連れ添ってお互い達観された お二人の関係だと思いますが 年を重ねても そういった状態の夫婦喧嘩は 有りますか?
ベストアンサー
11
0
-
親
高2になったばかりの16です。 親は勉強面でうるさくて毎回模試など見せろといいます 難しくて模試が悪い時があるのですが父の方は口で 説教されますが母はビンタをしてきます。母は勉強が苦手で昔はできない方でしたのに私の勉強に関してはうるさいです。悪かったら何かしら娯楽を1つやめさせられます。家のルールという10個のルールを私専用で 作らされたりもしました。 本当に親が嫌いです
解決済
5
0
-
父は理不尽な怒りを誰彼かまわずぶつけてしまいます。 バスの運転手さんに、何分待たせるんだー! 薬剤師
父は理不尽な怒りを誰彼かまわずぶつけてしまいます。 バスの運転手さんに、何分待たせるんだー! 薬剤師さんに、詐欺だろー! 携帯会社に聞いてないわー! 車屋さんに聞いてないね!聞いてない!説明しろー! 全て10分から30分は粘着して怒っています。 10人聞いていたら10人が、何言ってんだ?こいつ?という内容です。 説明を聞いてない、、、いや、説明聞いたからサインをもらっているはずです。帰って契約書見てください これは昔から一番使うクレームです。 契約書みろよ、、、ってただそれだけで済む話。覚えていないだけ 知能障害ではなくて、なんかイライラしていたらわあーーー!!!って後先考えず怒鳴り散らします。昔からです。 バス運転手には10分も待ったぞーーー!おまえー!と。いや、道路交通状況や車椅子の方や乗り降りが大変なお年寄りや、両替を降りるときにする人とかいたらなるでしょ、、、と何度説明しても父の頭には伝わりません。 みんなが笑うところ冗談も通じない、言葉の意味を言葉通りに受ける?みたいなところがあります。 昔からなので、認知症ではないかなあと 計算や地理は得意です 運転はよく捕まります 会話はかなり苦手?かなと。要点を言えず脱線帝王です。 調べ物はしません。考えません。本は読みません。 これは性格ですか? なにか病が隠れている可能性ありますか??? 父の姉も同じモンスターで、叫びながら父の会社にアポなしで乗り込んだことが有名です。 なんか、イキるのが好きな低脳か 病気か? 可能性を教えてください。 精神科とか内科とか、カウンセラーとかなにがいいのか???よろしくお願いします
ベストアンサー
5
0
-
旦那がちょっとクチャラーです 会話しながら食べる時は気になりませんが、朝ご飯を別々のタイミングで食べ
旦那がちょっとクチャラーです 会話しながら食べる時は気になりませんが、朝ご飯を別々のタイミングで食べる時があり、私がメイクをしている時に旦那がご飯を食べてます。 その時は特に会話をしません。 そういう時にクチャクチャが気になります。 そんなに大きな音でもないし、口を開けて噛んでいる訳でもないのに音がします。 言いにくいし、口開けてないのにクチャクチャなるのがなぜか分かりません。 結婚して1年ですが、既に気になっています。 毎日ではないですが週2回くらいはこの状況になります。 子供が産まれて真似するようになったりしたらどうしようとか考えてしまいます。 伝えたいけど難しいです… どう伝えればいいでしょうか??
ベストアンサー
8
0
-
一人暮らしの80代の母親がお風呂に入りません。 電話で毎日話しているのですが、寒いとか、風邪気味とか
一人暮らしの80代の母親がお風呂に入りません。 電話で毎日話しているのですが、寒いとか、風邪気味とかの理由でお風呂に入っている形跡がありません。 2ヶ月以上は入っていないと思います。 暖かくなれば入ってくれるかなと、希望的観測を持っているのですが、どうなるかわかりません。 そこで質問なのですが、高齢者になるとお風呂に入らなくなる傾向があるのでしょうか? また、長期間お風呂に入らない事の弊害があったら教えてください。
ベストアンサー
7
0
-
高校生の従姉妹が、援助交際をしています。 従姉妹本人から相談を受けました。 周りでブランド物やデパコ
高校生の従姉妹が、援助交際をしています。 従姉妹本人から相談を受けました。 周りでブランド物やデパコスを持っている子が沢山いる、休日は友達とアフタヌーンティーに行くなど、周りに趣味を合わせると、どうしてもお金が足りないそうです。 彼女は、親にお小遣い(月1万円)貰っているようです。ただ、「一般的に考えると十分なほどのお小遣いをくれているので、足りないと感じるのは私自身の問題だ」と話していました。なので、足りないと感じる分を自分で補おうとした結果、援助交際に有り着いたようです。 私は、普通のバイトをしたら?と提案をしたのですが、勉強時間も確保したいため、援助交際の方が手っ取り早いらしいです。実際、彼女は進学校の特待生で、特進クラスで模試でも好成績を残しているようなので、勉強はしっかり取り組んでいるみたいです。 今回受けた相談の内容としては、援助交際が親にバレたことです。こっぴどく叱られ、「学生の分際でそんなことをするなんて、本業である勉強をおざなりにして犯罪行為してるなんてとんでもない」と言われ、今後お小遣いもなし、遊びも禁止されたようです。 彼女は親に対して疑問を抱いているようです。 「親を悲しませてしまったことは申し訳なく思う、学生であり犯罪行為ではあることは認めるが、親に追加で小遣いをせびった訳でもない、勉強時間も確保して成績もキープしているのでおざなりにしたつもりはない、そして仮に私が学生ではなく、成人した上で社会人として自立している状態で、副業で風俗を始めたとしたら、うちの親は同じように怒るだろうから、今回親が怒って述べた理由としては納得がいかない」と。 私はなんて声をかけたらいいか分かりません。 彼女の言うとおり、彼女の親が娘に援助交際をやめて欲しい本当の理由として、『学生だから』『犯罪行為だから』は少し違うのかなと感じました。 私が親の立場なら、、彼女を束縛しようとは思いません。無理やりに圧力で辞めさせるのも違うように感じます。ただ彼女のやった行為は、彼女が何歳だろうと親としてとても悲しいことだということだけは伝えると思います。その上で、学生の間は特に危険だと言うことを伝えたいです。 自分でも上手く言語化できません。 倫理的に〜 と言えばそれで終わりなのかもしれませんが、うまく説明して彼女に納得してもらいたいです。 彼女の親を正当化するにしても、彼女に論破されそうで難しいです。 彼女にどのようにアドバイスすれば良いでしょうか。
ベストアンサー
7
0
-
婚約者の母
6月に入籍予定です。 お互いの親に挨拶へ行きました。 もともと彼のお母さんがご病気をされていることは聞かされていたのですが、先日お会いしてかなり悪い事を知りました。 3年ほど前に急性リンパ性白血病になり治療し現在は自宅で完治を目指して薬を服用しているようなのですが、抗がん剤の副作用で間質性肺炎になってしまったようです。 会話をしていても息が上がるため酸素ボンベを持って生活しているそうで、目も潤いがなくカピカピになってしまい開けられないため目も見えずにテレビも見れないそうです。 結婚の挨拶をしたのですが、元気がなさそうでした。その場で婚姻届の話になり、本籍地は夫の苗字を名乗るなら夫の実家にするべきと仰っていて、私たちが仕事の関係で彼の実家から車で3〜4時間ほどかかる場所にいるため新居を本籍地にしようと話していました。ですが後々お義父さんから「息子を取られてしまった」と寂しく思っているそうで、病気もあり精神的にも不安定なんだと思うのでお義母さんの言うとおりにしようと思っています。 結婚したら帰省する時には私もこれから一緒に帰ろうと夫と以前までは話していたのですが、お義母さんが寂しい気持ちがあるのであれば夫だけ帰省させたほうがいいのでしょうか? 私がついてくると気を使うだろうし、泊まるのも1泊くらいになってしまうだろうから寂しさが増して取られたという気持ちが強くなってしまうのかなと心配です。 ですが、帰らなかったらあまり来たくないのかと思われるのも嫌だなと思います この場合私は嫁いだ身としてはどのようにするのがいいか助言をいただきたいです。
解決済
5
0
-
白血病
身内に急性リンパ性白血病の方がいます。 50代後半で、抗がん剤の副作用で間質性肺炎になりました。 現在、24時間ではありませんが酸素吸入を使う時も多いです。話すと息が上がってしまったり、食事もたくさん食べられなかったり、眼球が乾いてしまい目も開けにくくなっているみたいです。 目が開けにくいのでラジオしか聴くことができなくて、何か少しでも気がまぎれるようにとAmazonのオーディブルなど使えるようにしようとしたのですがいらない!と拒否しています。 ずっと家でいることしかできないので、精神的にも不安定になっています。 何かできることはないのでしょうか? 少しずつ悪くなっていくのでしょうか?
質問日時: 2025/03/24 14:51 質問者: ag_ef カテゴリ: その他(家族・家庭)
解決済
2
0
-
旦那の実家のことについて。 現在都内住みの夫婦です。 旦那の実家は、広島で、広島駅から電車で15分の
旦那の実家のことについて。 現在都内住みの夫婦です。 旦那の実家は、広島で、広島駅から電車で15分のところです。そこから車で10分のところに家があります。 広島はど田舎ですよね? もし、みなさん旦那が将来広島に引っ越したいとなった場合や旦那の親が死んでそこの土地や家を引き継ぐ場合 離婚も考えますか?
解決済
7
0
-
母について
母は毒親かもあいれません本当の毒親からしたらこんなものと思うかもしれませんが歩く地雷なのです 私は心臓の病気を持ってまして2〜3年前にほどにカテーテル検査を受けました 結果は右心不全でした。両親は遠いとこにいたのでカテの結果を聞きに来るまで病院にむかってました 時間がかかると思い母に「私心不全かもしれん」とはなしたところ母は「じゃあ部屋片付けてから死んでね」と言われました 私は母に「なんでそんなこと言うの?」と聞いて涙が出てしまいました 別に死ぬことが確定されてるわけでもありませんただ病名に右心不全と書いてあっただけです 母は「みんな言ってるからいいでしょ!」と逆ギレしてきました その他にもこれとは別件で私は物心つく前から心臓の手術を何回も受けてきました その度に呼吸を維持するために喉から管を入れるのですがその管のせいで声が出なくなりました 一応でるのです掠れた小さい声しかでません頑張って出した声は怒ってるつもりはないのですが周りには怒っているように聞こえるようです そのことをよく1番知ってる両親が何度も私の話を聞き返すので大きな声で言うと怒るな!!と逆に怒られてしまいます 母に関しては「お前が声ちいさくてごにょごにょ話してるから何言ってるからわからないんだ!」と小さい頃から怒られてきて人と話すことが苦手になってしまいました 心臓が弱い子供の前で平気でタバコも吸うし怒ると小さい頃ですがハサミやテッシュ箱を投げつけてきました 大人になった今はライン無視電話無視最終的に父から謝れの電話です私が悪くなくてもです 兄に相談しても「ウケる〜」だけで終わります 兄は職場でのパワハラで自殺未遂した時がありまその時は未遂に終わったのですがその日からもしかしたら今日死んじゃうかもしれないかと心配で眠れない日々と胸痛(丁度持病が悪化していた時期でもありました)でどうにかなりそうでした 両親に相談しようにも母は「最近の子は弱いから母さんたちのは強かったもっとがんばれた」と言っちゃう人なんです。だから私は「絶対それ兄ちゃんに言うなよ言葉で人を殺すことだってできるんだから」と言うと言わないけどと言いながらずっと文句を言ってました そもそも兄が私にしか相談出来なかった理由が私が前の職場で適応障害になって仕事を辞めた時母に「お前が弱いから悪いんだ!!」とずっろ罵倒されトイレで吐いた時も「嘘吐きしてないでさっさと出てこい」と言われたからです父もいたのですが「どうした?」と母に聞いたっきり庇ってくれませんでした 父は絶対母のことで庇ってくれません巻き込まれるのが嫌なんでしょう 転職活動は両親には黙ってやっていたのですがもしダメだったら父にだけ相談しようと決めてました 案の定ダメで私は自分の適応障害の経験から母がいらないことを言って本当に兄が自殺してしまうんではないかと心配で父にだけ電話しました「母さんには内緒なんだけどどパワハラが原因で兄が自殺未遂したみたいなんだ。だからもし仕事辞めたいって言っても止めないでほしい。あと母さんには言わないで欲しい」と伝えました 母は「お父さんにばっか電話してもう私は関係ないから」とキレてラインもブロック拒否されました なぜか私だけでした。 その内兄の就職先も決まりいつの間にか母の機嫌は直ってました この間にもいろりろあったのですが絶対母は謝らない人です自分が正しいと思うと人の意見は聞きません 私の足首は細いけどあんたは太いなど容姿を平気でバカにしてくる人です 前に障がい者の特集をしているときに平気でお前学習障害じゃないか?と言ってきたりもしました 噂話が好きで毎日悪口を言ってます。近所に自殺してしまった私の同級生の父親(面識ない)の悪口で盛り上がったえい知らない面識のない人の買い物チェックやまたあのひと買い物言ってる金持ちだなと嫌味を言ってます これで自分は他人に興味ない都会的な常識のある人間だと思ってます実際はど田舎と女の嫌な部分をごちゃ混ぜにしたにんげんです とにかく母の言うことは全て嫌味に聞こえます幼少期の頃私の友達に私の悪口を吹き込んでいたとこから母への偏見が始まったと思います 長くなってしまいましたがどうしてもカテが終わった時のあの一言が忘れないでいます 1人でいるときフラッシュバックして涙が止まらなくなります「ああ、この人は私に死んでほしいんだな」ととても苦しくなり何度も自殺を考えました寝れない日も何度もありましたが私にはその勇気はなかったのでなんと踏みとどまっています どうしたらこのフラッシュバックから解放されますか? 一生このことと向き合っていかなければいけないのでしょうか? ご回答ご意見よろしくお願い致します
解決済
3
1
-
兄の結婚相手がシングルマザー
兄の結婚相手の連れ子が本当に鬱陶しくてたまりません。 確か6〜7歳だったと思います、会うたびに遊んでー!かまってー!です。そしてお相手さんはこちらの気も知らずニコニコ....ほんとにいい加減にして下さいとその子にも親にも言いたい気持ちですが関係悪くしたい訳じゃないのでどう対応しようか迷ってます。同じ境遇の方おられましたら何かアドバイスや対処法いただけたら嬉しいです。 なお私の性格が悪いのは重々理解した上での質問なのでそこに関してのツッコミは不要とさせて頂きます。
質問日時: 2025/03/24 08:05 質問者: mamicha_09 カテゴリ: その他(家族・家庭)
ベストアンサー
5
1
-
複雑なる想い
おはようございます。 月曜日、憂鬱な朝です。 多分、憂鬱な人が多いと思います。 デイケアに行きたくないのではないのですが、やはり姉の引っ越しのことが気になります。 27日が大安と言うことで日がいいので最終引っ越し日です。 一応、もうほとんどの家具はあるのですが細かいものを持ってきます。 私は精神障害者で変化にとても弱いです。 昨日の話し合い、なんとかなりましたが疲れてしまい、夕寝をしてしまいました。 やはり、環境には慣れるしかないですよね? 考えすぎない方がいいでしょうか? あー、疲れる。 逆にデイケア等に行って気分転換ですかね?
質問日時: 2025/03/24 07:07 質問者: ともこん カテゴリ: その他(家族・家庭)
ベストアンサー
5
0
-
ベストアンサー
11
0
-
全く地元を出ない人って地元を出る事が怖いから地元から出ないんですか?
そもそも地元を出るとという意識がないんですか? まず、東京生まれ東京育ちの人のことは分かりません。 ここでは地元という言葉は田舎という言葉と同じ意味で使わせていただきます。 一時期、仕事の都合で田舎に1年半ほど住んでいたのですが、その土地の連中は高校も仕事場も全部実家のすぐ近くを選んでいます。 彼らにとって周りは幼稚園や小学校1年生の頃からずっと顔見知りの人たちで、会社の中でも中学・高校の先輩や後輩がいたり、上司が自分の父親の友人だったりという人がとても多くて、都会育ちの私はびっくりしてしまいました。 当然彼らは実家暮らしです。 まるでサザエさん一家のように2世帯、3世帯が同じ敷地の中で暮らしているという家も珍しくありません。 よっぽど実家の居心地が良いのだなと思ったのですが、 話を聞くとそうでもないんです。 むしろ家族とは仲が悪い人の方も多いんです。 給料のほとんど家に持って行かれるとか、既婚者だったら「子供はいつなの?まだなの?」と毎日のように聞かれたり、未婚者なら「いつ結婚するの?」と毎日のように言われたり、他にも家族や親戚の集まりがある日などは絶対にそちらを優先しなければならず、もし行かなかったら何年先までその事をなじられるかわからないとか言う人もいました。 それ以外にも親とは一言も話さないとか、毒親だとか、親がうるさくて困るとか、実は暮らしぶりそのものが良くないとか、そんな話も聞きました。 「だったら家から、地元から出た方がいいんじゃない?」って思うんですが、なぜか彼らは出ないんです。 居住移転の自由なんていう言葉は大げさかもしれませんが、成人したら親は赤の他人ですし、どこなりと自分の好きなところに移り住めます。実家の居心地がとても悪そうでも、なぜか彼らは地元から出ようとしないのです。 せめて地方の中核都市(例:仙台、広島)に出た方が色々と楽しいんじゃないかと思うのですが、それでも出ないんですよね。今住んでいる場所の居心地が良いわけでもないのに。 都会が偉いわけではないんですけど、 若い頃って外に出たいと思うものだと思っていたので、川向うの辺鄙な部落でいつまでもくすぶっている人の気持ちが分からないんです。 気のせいかもしれませんけど、田舎の人っていい年になっても10代の頃の友人と一緒に群れていて、一人の時はとてもおとなしそうな人が多いです。 市内とか都会に出ると「ビビってる?」って感じに見えます。 長々と書いて所々脱線して大変申し訳ございません。 私が思うに、若いのに全く地元から出ようとしない人というのは単に地元から出るのが怖いんですか? 見ず知らずの土地で、知り合いもいなければ、親からの援助もない環境で一人で生きていくのが怖いのでしょうか? 土地の中で顔見知り同士でブイブイ言わす事が出来ていたとしても、新宿や渋谷の雑踏に出たら何者でもないただの人になってしまうというのが怖いから地元から出ないのでしょうか? または、無意識に家族や地域といった鎖に縛られていて、そもそも「地元を出る」という意識が芽生えないから出ないだけなんでしょうか?
質問日時: 2025/03/24 00:09 質問者: .ニック.ネーム. カテゴリ: その他(家族・家庭)
解決済
8
0
-
今年から高校生の女子です。先輩とかに入学する前にピアスを空けといた方がいいよと言われ、4日前に親に内
今年から高校生の女子です。先輩とかに入学する前にピアスを空けといた方がいいよと言われ、4日前に親に内緒でピアスを開けてしまい、さっき激怒されてしまいました。自分が悪いとわかっています。 すごく怒ってて、親とどうしたら仲良くなれますかね。
解決済
4
0
-
大人ですが2歳頃の記憶が残っています。父親がエロ漫画を読んでいて私が側から何?みたいに聞くと普通に、
大人ですが2歳頃の記憶が残っています。父親がエロ漫画を読んでいて私が側から何?みたいに聞くと普通に、気持ち良い事をみたいに返事されました。父親はどうせ記憶に残らないと思っていたのかもしれませんが、バカにされたような感覚が残っています。こんな父親は普通ですか?
質問日時: 2025/03/23 21:49 質問者: minipancake カテゴリ: 父親・母親
ベストアンサー
5
0
-
これっておかしくないですか、! 母の両親から貰った入学祝い1万円といとこの両親からもらった入学祝い5
これっておかしくないですか、! 母の両親から貰った入学祝い1万円といとこの両親からもらった入学祝い5000円を父がよこせと言ってきます。 1万円は机の上に置いていましたが父に取られてしまいました。 5000円は今日郵便で届いて父本人がわたしに渡してきたのに「いくら貰ったの?あとで俺に渡して」って言ってきてわたしは「なんで?あれはわたしのなのに」って言ったら「なんでってお前、入学でいくらか買ってると思ってるんだ!制服に教科書代に何万も使ってるんだぞ!」と言われました。 それは分かってるんですけどあくまでわたしにくれたものでこれで制服とか買ってねみたいなことは一切渡された時に言われてなくてわたしにくれたものなのにほんと意味わからなくないですか泣
ベストアンサー
9
0
-
父親と躾
先日、母親の義理の弟のAさんが疑問が残る事を言いました。 「一度でも父親に殴られたことがない人は甘やかされて育った人」 自分は横浜出身で40過ぎですが、父親が健在だった頃に殴られたことは一度も ありません。 この件についてどう思いますか? ちなみにAさんは30歳までに2度殴られたことがあるそうです。 Aさんは千葉県出身の60前で警備会社に勤めています。
解決済
5
0
-
祖父が1937年生まれで身長162で祖父の弟が1940年生まれで身長175ですが、2人とも20代前半
祖父が1937年生まれで身長162で祖父の弟が1940年生まれで身長175ですが、2人とも20代前半の時まで同じ職場で働いていて、その職場の前で従業員全員でとった集合写真みたいなのをみたら祖父も別に低くなくて祖父より低い男性も割といたし、女の人はほとんど祖父の耳くらいの背丈で祖父の弟に至っては175でその集合写真では一番でかかったのですが、その世代なら162は普通で175はかなり高身長ってことでしょうか?
質問日時: 2025/03/23 13:07 質問者: 激辛うどん カテゴリ: その他(家族・家庭)
解決済
1
0
-
一緒に生活してる者がご飯を食べたり風呂に入る等の普通にする事を一々口に出すのですが何か病気でしょうか
一緒に生活してる者がご飯を食べたり風呂に入る等の普通にする事を一々口に出すのですが何か病気でしょうか?話が噛み合わないとか指摘を受けると昏迷状態になるとかあるんですが詳しい方いましたらアドバイスお願いします!
質問日時: 2025/03/23 10:18 質問者: ヨコヤマ222 カテゴリ: その他(家族・家庭)
解決済
4
0
-
これで小さくて皮を被ったクリ○リスを肥大化させて皮をズル剥けにさせたいのですが可能ですか? 使い続け
これで小さくて皮を被ったクリ○リスを肥大化させて皮をズル剥けにさせたいのですが可能ですか? 使い続ければ常にズル剥けになる様になりますか?
ベストアンサー
1
0
-
夕食がすごく遅くて22時とかじゃないと出てきません。 明日は朝5時に起きて仕事行くので早く寝たかった
夕食がすごく遅くて22時とかじゃないと出てきません。 明日は朝5時に起きて仕事行くので早く寝たかったのですが夕食は10:40でした。 妻はそもそも早く作る気はなく、休日でも20時過ぎまでゲームしてダラダラしてます。 さっさとすることしてからゆっくり休めばいいのに、と思ってしまいます。 たまに早く食べたいと言ってみると、私に休みはないのかと激怒します。 嫁を見てると、これが自分の嫁かとがっかりします。 宝くじ買って当たったらそれ渡して離婚しようと思ってます。 食事の遅い家庭は結構あるものなんでしょうか?
ベストアンサー
13
0
-
母親について悩みがあります。 私は26歳社会人で、母と2人で実家暮らしです。 私には3年付き合った彼
母親について悩みがあります。 私は26歳社会人で、母と2人で実家暮らしです。 私には3年付き合った彼氏がおり、半年後に結婚します。 父は小学生の頃に亡くなっており、母と2人で暮らしてきてとても仲良いと思います。 ですが、その仲がいいが結婚するにあたり、かなり支障をきたしているように感じます。 元々過干渉というか過保護なところはありますが、 それがいくつになってもあります。 ただ、結婚するまではそれが嫌な風に感じることはありませんでした。 ですが、結婚する娘なんて腹立つと一点張りで、 旅行に行って母の好きなものをたくさん買って帰っても 自分の知らないところで楽しんで美味しいもん食べて帰ってきた人のお土産なんていらないと言って全部捨てたりします。 結婚後は家に週2で泊まりに来て 家は横のマンションに引っ越す 新婚旅行は絶対一緒 結婚後の旅行は絶対一緒について行く等、、、 正直かなりしんどい約束をこじつけてきます。 私の彼はこういったところを全部理解し、 なんとか上手くやっていこうとしてくれていますが、 最近母がストーカーのように感じます。 仲はとても良いのですが、、 結婚後にこういった風に親とはやっていきたくない のが本音です。 私は私で違う家庭を築いていきたいです。 ただそんなことを伝えたら逆上します。 暴力沙汰になります。 どう接していいかわからなくなってます...。 縁を切るなども視野に入れた方が良いのでしょうか? こういう母とも上手くやっていく方法はありますでしょうか、、? 長々とすみません。
質問日時: 2025/03/22 23:22 質問者: milk0519 カテゴリ: その他(家族・家庭)
解決済
8
1
-
家族の嘘について。嘘に気づいても何も感じなくなる方法を教えてください。 片親家庭で育ちました。 何不
家族の嘘について。嘘に気づいても何も感じなくなる方法を教えてください。 片親家庭で育ちました。 何不自由なく育ててくれたことには、本当に感謝していますが、親が嘘ばかりつきます。 私にとっては分かりやすい嘘が多く、その嘘に気づく度に、悲しい気持ちになります。 私は友達もあまり多くないですし、家族だけは大切にしたい、誠実でありたい、と思っているので、都合の悪いことでも正直に話してきました。 親と私は違う人間なので、コントロールすることはできませんが、嘘をつかれる度に「私ってそういう存在なんだな…」という風に感じてしまいます。 幼少期から色々と機能不全家族でしたし、学生時代も数年間虐められていたので、元々人を信じにくいのですが、それでも親に嘘をつかれると傷つきます。 なので、感情を無にする方法・傷つかない方法等教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2025/03/22 22:41 質問者: hutottyo カテゴリ: その他(家族・家庭)
解決済
2
1
-
20代半ばでゴミ回収の仕事してます。ふと思ったのですが、俺の親はゴミ回収の仕事してることをどう思って
20代半ばでゴミ回収の仕事してます。ふと思ったのですが、俺の親はゴミ回収の仕事してることをどう思っているのか考えてしまいました。 みなさんの予想でいいので、教えてください。 この世の最底辺な仕事して手取り14万って笑えますよね。 ゴミ回収の仕事させるために産んだのかな。 ゴミ回収の仕事するために生まれたのかな...って考えてしまいます。 少年時代に過敏性腸症候群と鬱、両親の離婚で人生が狂ったと思います笑笑 一日に7、8回下痢する生活してたら勉強なんてできませんよ。 バカ高校は卒業できましたが笑 唯一の救いは職場の人とうまくやれてるコトです、、、 なかなか転職というのも...ブラック職場で精神的に病んで再発するようならもう飛び降りようかなって。 21歳あたりにだいぶ回復したけど、若いころの時間だいぶドブに捨てましたね。 この状態から一般的な人生送れるまで挽回できた人いるのかなと考えてしまいますね。絶望感ハンパないです。
解決済
5
0
-
恋人や結婚してもパートナーを他人と割りきって過ごしてるカップルや夫婦はいますか? 正解なんてないんで
恋人や結婚してもパートナーを他人と割りきって過ごしてるカップルや夫婦はいますか? 正解なんてないんですが 歳を重ねて独り身よりパートナーいた方がいいといわれる反面気持ち悪くなります。
質問日時: 2025/03/22 21:36 質問者: 5949789mgn06 カテゴリ: 夫婦
ベストアンサー
1
1
-
家族内で差別されている気がする 詳細は、私は今19歳で養子です。 私は,小さい頃施設に入っており自分
家族内で差別されている気がする 詳細は、私は今19歳で養子です。 私は,小さい頃施設に入っており自分のお父さんの弟の奥さんの姉妹の娘夫婦に11歳の時引き取られました。 小さい頃は,よく外泊したりしていました。 今は,その娘夫婦(お母さん・お父さん)とお母さんの弟2人とお母さんの母(祖母)と暮らしています。 祖母に差別されているなと思ったのは高校生ぐらいからです。自分の娘と息子にはすごく優しくて可愛がっている感じだけど、私とは口はあんまり聞かずあきらかに態度がちがうんです。 お母さんも、たまに無視してきたり明らかに避けている感じがしてイライラします。 お父さんには、相談する気すら起きません。 まあ、血が繋がっていないからですかね。
質問日時: 2025/03/22 20:01 質問者: ポン汰でやんす カテゴリ: その他(家族・家庭)
解決済
2
0
-
母親が情緒不安定だったりして常にイライラしていたり、私には興味がないのに、必要な時に利用されているよ
母親が情緒不安定だったりして常にイライラしていたり、私には興味がないのに、必要な時に利用されているように感じていました。 小学校の時、学校で嫌なことがあったときも母親に頭痛すると伝えると、「学校でなんかあったんじゃないの?!!!」と逆ギレしてきたり、 私が不登校になったときに夜ご飯になると自分の部屋からリビングに行くことを躊躇していたことを伝えると「ざまあみろって思った!笑」とか笑いながら言ってきたり、 学校の三者面談のときに私が担任の先生に海外に興味があることを伝えると留学する方法を教えてくれましたが、家までの帰り道で「わーすごい夢みすぎてる笑」と私がしたいことの応援をしてくれなくて、否定された気分になり悲しくなりました。 パソコンの回線の設定の関係でコールセンターに連絡したいけど、母親だとよくわからないようで、私に頼んできましたが、利用してきているようで嫌だったので、私も難しいからわからないと伝えたところ、「なんで???あんたが調べて話せばいいでしょ?!」としてもらう関係でなんで私が怒られないといけないのかわかりませんでした。 私はそんなイライラすることが少ない方なので、なぜ自分で感情をコントロールできないのか疑問です。 また、今は親元を離れて暮らしていますが、母親は嫌なこと言っておきながらどうでもいいラインしてきたり、インスタで動物のリールを送ってきます。 私が母親にできることはありますか?
解決済
2
0
-
子供作らない人は正しいことをしてますか? そうすると私は正しいことをしています
子供作らない人は正しいことをしてますか? そうすると私は正しいことをしています
ベストアンサー
10
0
-
「上の2人の兄は、2人で一緒に住んだら どうか。」と言います。
40代の男の3人兄弟です。 1番下の弟は結婚していて、上の2人の兄は結婚していません。 1番下の結婚している弟が、「上の2人の兄は、2人で一緒に住んだら どうか。」と言います。 でも いい歳して 兄弟2人が一緒に住めませんよね。 例えば、天皇陛下と秋篠宮さまは、兄弟だけれど、2人きりで一緒に住んでいないでしょう。それと一緒です。 もっとも 天皇陛下と秋篠宮さまは、兄弟だけれど、2人きりで一緒に住んでいるなら 考えますけれど。 そう思いませんか?
質問日時: 2025/03/22 09:53 質問者: comet1239 カテゴリ: その他(家族・家庭)
ベストアンサー
6
0
-
スマホの位置確認
知り合いの既婚女性が、単身赴任の旦那様が、彼女のスマホの位置が分かるようにしていると言ってました。 彼女も旦那様のスマホの位置が分かるようになってるそうですが、旦那様がどこにいようが興味ないので見ないと言ってました。 旦那様曰く、彼女がどこにいるか分からないので設定したそうです。 そこまでしないと、連絡が取れないとか不安な状況だからでしょうか?
ベストアンサー
1
0
-
専業主婦、高校生にはどれぐらいお手伝いをさせていますか? わたしは、 平日 弟をあやしたり、だっこ(
専業主婦、高校生にはどれぐらいお手伝いをさせていますか? わたしは、 平日 弟をあやしたり、だっこ(20〜40分ぐらい)ご飯前に全員分の食器、お水、お箸を用意し、運ぶ。風呂から出た弟2人の体を拭き着せ替え。 休日 朝だけお皿洗い、全部屋掃除機がけ、洗濯物干し、(たまに洗濯物を畳む)、畳んだ洗濯物を各クローゼットにしまう、弟をあやしたり、だっこ(40〜60分ぐらい)を平日のやることに+ 9人家族なので、大変です...おばあちゃんと、おじいちゃんの家に行ったときは3人分なので、お手伝いなんてあってないようで天国だと思えたぐらいです。 お手伝いは平日、1日のトータル1時間強、休日、1日のトータル2.5時間弱 なのですが、ちょくちょく呼び出されては私はやらなきゃのでストレスです。 どうして。成績を上げるための努力を侵害されて家事の三分の一を私がやっているのか 、放心状態です。人生目標の邪魔をされているようでストレスです。 仮に今、手伝いをやめて一人暮らしが大変だろうがいいんです。慣れですから。手伝いだけで奴隷のように扱われ、まともに知識や、学をつけないほうが長く、酷く、高校生活、社会生活で大変、辛い目に合うと思うんです。 学校からの大量の課題と、自習(復習や予習、テスト勉強) と 手伝いを両立できません。 高校生にはどれぐらいお手伝いをするんですか? いざ、大学受験に向けて家事は自分のことだけやりたいと、相談しても、否定され、変わらなかったです。もう一度交渉しようと思うのですが、私の考えはズレていますか?
質問日時: 2025/03/22 00:31 質問者: 匿名希望o カテゴリ: その他(家族・家庭)
解決済
2
1
-
夫婦別姓選択制度は本当に必要とされてるのですか?私の周りで必要な夫婦を聞いた事ないです。これまで通り
夫婦別姓選択制度は本当に必要とされてるのですか?私の周りで必要な夫婦を聞いた事ないです。これまで通りで何か問題ありますか?
ベストアンサー
13
1
-
子供が高卒で県庁や市役所や国家公務員になりたいと言っても大学に無理矢理行かせる親が多いでしょうか
それとも公務員なら高卒就職でもOKな親が多いでしょうか また大卒でないと碌な仕事がないと言う人は地方初級や国家一般職を知らないんですか
解決済
2
0
-
義両親と嫁について
またまた、すいません。 義両親と嫁の関係について質問です。 わたしの両親は、別荘を持っているのですが、自分たちのためではなく、わたしら、子どものためとか行って、自分たちだけでは、水抜きのために一回、草取りのために一回行くくらいで、自分たちが楽しむために別荘に行かないのに、わたしら、子どもには、無理やり別荘に行かせようとします。 こっちは、定年後の暇な両親と違って、せっかくの休み、やりたいことあるのに。 しかも、自宅から別荘まで片道3時間なんて、勘弁してほしいので。 行きたくないからって断っても、両親は頑固でしつこいので、仕方なく、別荘に行きますが、わたしの妻は、わたしとじゃないと、絶対、両親の別荘に行こうとしないんです。 たとえ、イベントに行く時に宿代わりに別荘に泊まるとかでも、絶対にわたしがいないと、わたしの両親や兄弟と行こうとしないんです。 わたしは、「自分は行きたくなくても、休み返上して行ってるのに、わたしがいなくても、両親から誘われたら行けば良いじゃん。行きたくないなら、自分で、両親に、理由つけて、行きたくないって言えば良いだけだし。いちいち、自分に両親との間に入って断ってもらうなんて、めんどくさいし、それくらい、嫁として言えなきゃ困るじゃん。旦那の両親だからって、行きたくないのは行きたくないって、子どもじゃないんだから、言えば良いじゃん。」って、妻に言ってるんですが。 嫁だからって、わたしの両親に気を使わないで言いたいこと言ってもいいし、わたしは、両親にいろいろ怒鳴りすぎて相性も良くなくて疲れるので、そんなことまで巻き込まないで欲しいし、とにかく嫁として、旦那の両親に遠慮しないで言えなきゃ、困りますよね?
質問日時: 2025/03/21 19:33 質問者: デカコ カテゴリ: その他(家族・家庭)
解決済
4
0
-
子供はいないのが普通になりつつあるのでは
子供は要らないが過半数になりました。 https://news.yahoo.co.jp/articles/07fae113a62c901c2c0cafb24a68380f4c5b7cde いままでは結婚したら子供を作るのが当たり前みたいな風潮でしたが これからは子供いないが普通になるのでは。 子供なんかいたって余計なカネかかるし手間や労力もかかり時間も取られてしまいます。 それならそういう厄介者は最初から存在しないほうが余程いいことだと言えますよね。
ベストアンサー
8
1
-
ベストアンサー
3
0
-
「子供のことを思うなら離婚なんてしなきゃ良かったのに」と思うのは、そうされてしまった子供のエゴですか
「子供のことを思うなら離婚なんてしなきゃ良かったのに」と思うのは、そうされてしまった子供のエゴですか?
ベストアンサー
10
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【家族・家庭】に関するコラム/記事
-
「どうして捨てられないの?」前妻の物を捨てられない男性の心理って?
離婚をした場合、元パートナーとのその後の付き合い方は人それぞれだという。すべての思い出をリセットする人もいれば、元妻や元夫の物を捨てられずに取っておく人もいるようだ。理由は様々だろうが、現在のパートナ...
-
夫婦円満にはルールが必要?守らない場合の対処法や子育て中におすすめのルールを紹介
相思相愛で結婚しても、長年連れ添っていれば夫婦関係が破綻することもあるだろう。もともと他人同士の2人……円満に過ごすためには、互いの歩み寄りが不可欠だ。その手段の一つが、“夫婦間のルール”を設けること。「...
-
外出時に「待たせる妻」vs イライラする「待つ夫」は日本だけ?見習いたい海外事情
夫婦や家族で外出する際、妻のほうが準備に時間がかかりもめてしまう……。そんなシーンに心当たりがある人はいないだろうか。日本では未だに女性の家事や育児負担が大きく、外出前に妻がやらなければならないことが多...
-
育児しない・介護しない夫へのイライラが止まらない!こんな理由で離婚できる?!
NTTコム リサーチが、子どもを持つ40代の女性を対象に実施したアンケートによると「普段の生活の中でイライラがピークに達することはありますか」という問いに対して、「しばしばある」が32.5%、「たまにある」が50...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
33歳独身女性、辛い
-
日曜日に部屋着でいることについて
-
妻との今後の関係について
-
私の父のことどう思いますか?
-
既婚者の女性の方に質問です。
-
休みの日過ごし方
-
奥さんが男性と2人っきりで会う事を...
-
奥さんの裸を見るだけで・・・
-
自分の個室は必須ですか?
-
子供が欲しい意欲が消えません
-
妻の言い分に疑問があるときの夫の態度
-
これからの夫婦・家族に関して
-
子供には厳しいのに、孫に甘いのは...
-
一人暮らしの娘の部屋に勝手に入る母親
-
僕は、48歳無職のニートです。 僕の...
-
人生の節々で感じる母の不快な言動...
-
卒業後も何もしない娘。出て行かせ...
-
新婚なのに寝室が別々でもいいもの...
-
私がお金に対して厳しすぎるのか…?...
-
他界した祖父の名前を入れて物を送...
おすすめ情報