回答数
気になる
-
夫婦の営みについてです。 旦那は喧嘩した時や生理の時でも行為を 求めてきて強引にされてました。 わた
夫婦の営みについてです。 旦那は喧嘩した時や生理の時でも行為を 求めてきて強引にされてました。 わたしも妊娠したかったし、 最初は、は?となるけど結局許してました。 妊娠、出産してから、強引じゃなくなり、 求めてはくるが、ヤダと言ったら引き下がります。 いままでは激しかったのに、 どんな心境の変化でしょうか? 妊娠中は太りました。原因でしょうか?
解決済
6
1
-
息子に親戚や身内がいないのは可哀想でしょうか? シングルマザーです。子供は息子一人です。 訳あって実
息子に親戚や身内がいないのは可哀想でしょうか? シングルマザーです。子供は息子一人です。 訳あって実母、実家とは疎遠です 実の父は母と離婚後蒸発しました。 実母は新しい家族があり実家はないに等しいです。 その他わたしは親戚や、家族と縁が薄く連絡を取ったり会ったりする身内もいません。 離婚後息子と元夫は面会を毎月しています。 わたしはパートで仕事が終わったら帰宅し毎日息子と一緒にいます。土日祝も休みです。 しかし運動会や、年末年始、クリスマスなど 子供が喜ぶ行事に私だけなのが可哀想かな、 と思います。思ってもどうにもできない悲しさが込み上げます。 息子は寂しくない、お母さんいるしょ。などと言います。 息子を楽しませ、強く生きていきたいです、
質問日時: 2025/04/18 20:26 質問者: tamago。。 カテゴリ: その他(家族・家庭)
解決済
6
1
-
夫婦喧嘩ではないですけど、久しぶりに妻と会話する時、初めの言葉は何がいいと思いますか?
夫婦喧嘩ではないですけど、久しぶりに妻と会話する時、初めの言葉は何がいいと思いますか?
質問日時: 2025/04/18 19:01 質問者: kenpre199510 カテゴリ: 夫婦
ベストアンサー
7
0
-
去年の5月に父親が亡くなりました。 相続の件で揉め2回目の調停中です。 姉、私、妹が相続人になります
去年の5月に父親が亡くなりました。 相続の件で揉め2回目の調停中です。 姉、私、妹が相続人になります 財産となるのは、家と車です 姉は家も車も手放したくない 名義人は全て姉に けど、負債となるものは残りの2人で払って 私と妹は 家、車全ての売却で3等分する と話していたのですが あまりにも姉がわがままを通しているので 車は売却、家は共有財産という方向で今後進めますと審議されました。 私と姉の話が噛み合わないと妹に話していたり 1回目の調停に私は参加出来なかったのですが その時話してない事が色々とあったようで そんなことあったんですか?とか聞かれる始末 1回目の調停に何を話していたのかと 調停中に法事の参加有無を仲介してくれてる方に聞いてほしいと言ってるのにも呆れました。 こんなに揉める状況にしたのは姉で 幼少期から思い通りにならないと怒鳴り、殴ってくるような人を知っててそこに参加すれば本当に何をされるか分からないのが分かってて行こうとも思わないですし、 連絡取れないからといって仲介者に聞くって初めてな事なのですが、常識ないんですかねと言われ、喪主になったからと言ってここまでするのかと思ってます。 共有財産の流れになりつつあるのですが 売却の方に動きにさせるにはどうするべきでしょうか 教えて頂けるとありがたいです
解決済
15
1
-
母は借金をしています 母と会う時はご飯を奢ってもらう(外食)かご飯を御馳走(私の手作り)をします 母
母は借金をしています 母と会う時はご飯を奢ってもらう(外食)かご飯を御馳走(私の手作り)をします 母のした事だから借金の返済を手伝う気はありません そうすると叔母さん(母の妹)が冷たい、ケチと言います 叔母さんは会う度にご飯を奢ったりしていて返済も手伝うと言っています 普通は払ってあげるべきなのでしょうか?それと毎回ご飯も奢るべきですか? このふたつ教えて欲しいです
質問日時: 2025/04/18 08:33 質問者: よぎり カテゴリ: その他(家族・家庭)
解決済
4
0
-
どう思いますか?
彼氏の態度や行動に不信感があったので 自宅まで行ったら嘘だったことが分かり その場合、私が家まで確認しに行かなければ嘘だと分からないはずなので、普通はそんなストーカーな行為はしないですよね? 誰しも嘘はつくし、私が悪いですかね?
質問日時: 2025/04/18 07:58 質問者: shu_ta カテゴリ: その他(家族・家庭)
解決済
7
0
-
両親と住んでいて祖母と同居しています。 平日は毎晩一緒に晩御飯を食べていて、 週末1日は家族で外食に
両親と住んでいて祖母と同居しています。 平日は毎晩一緒に晩御飯を食べていて、 週末1日は家族で外食に行きます。 祖母とは同居してますが、世帯は別です。 外食は祖母とは行きません。 コロナ禍前は、もちろん行ったりしてました。 同居されている皆様は、ご両親や義両親等とは行かないで家族でいきますか? 一緒にいかないのはひどいのでしょうか? 以前質問したらそんな回答をいただきました。
質問日時: 2025/04/18 00:36 質問者: いなさん3 カテゴリ: その他(家族・家庭)
解決済
6
0
-
家族のスキンシップはどこまで許せますか? 私は20代後半です。 高校卒業後実家から出て関東で一人暮ら
家族のスキンシップはどこまで許せますか? 私は20代後半です。 高校卒業後実家から出て関東で一人暮らししてるのですが、年に1.2回帰った時に実の父親がぎゅーしようとしてきたり手を繋いできたりして気持ち悪いです。 横に座ってると膝に手を置いてこようとしたりしてきます。 毎回気持ち悪いからやめてと言ってるんですがやめてくれません。 せめて帰る日の玄関で握手とかならわかりますが、いる間毎日やってきます。 私がおかしいですかね? また、どうしたらやめてくれると思いますか? 本当に嫌で実家に帰りたくなくなるぐらいです。
質問日時: 2025/04/17 20:54 質問者: yuka_531 カテゴリ: その他(家族・家庭)
ベストアンサー
3
0
-
転職するなら地元に帰ってこいと親に言われます。 自分は建設業に勤めており、親の離婚した関係で高校3年
転職するなら地元に帰ってこいと親に言われます。 自分は建設業に勤めており、親の離婚した関係で高校3年生から部屋が無いため高校を卒業後就職し、地元を離れて名古屋市内の寮に住んでいます。 自分は2年目で転職しようと思っています。 自分の家では母親の言うことは絶対で、名古屋の会社に行くと決めた時ですら母親の言うことを無視して行きました。そのため、転職するなら家に戻ってきて隣のおばあちゃんの家に住めと言われました。 自分の考えでは、おじいちゃんとおばあちゃんが認知症の為、あまりおばあちゃんの家にはあまり住みたく無いので、名古屋市内で部屋を見つけて1人暮らししたいと考えています。(貯金は50万円程あります。) また、離婚した父親の関係で母親に通帳を握られているので、転職したら一瞬でわかります。 転職したら母親言って母親のことをまた無視するべきか、転職する前に言って母親を納得させるか迷っています。 皆さんならどうしますか?
質問日時: 2025/04/17 20:25 質問者: YoNe112720 カテゴリ: 父親・母親
解決済
3
0
-
離婚後の子供の保険証について
離婚しました。子供の養育費を支払う元夫が、離婚後もしばらく子供の保険証を続けるということでしたが、急に「外すから保険証を返せ」と言ってきました。私は自分の保険証がありますが、立場上、どうしても離婚を伝えたくないのですが。。。涙 ①多少お金がかかっても良いので、子供の保険証は他に作る、例えば国保など、、何か方法はありますか?または自営の友達に頼むなど。 ②離婚については、年末調整の一人親控除?などで、会社にはどのみち絶対に言わないといけないことでしょうか? 税金その他詳しい方がいらしたら、ぜひお知恵を貸してください。よろしくお願いします。
解決済
6
1
-
妻の実家の財産相続
一昨年私の親が亡くなり姉弟間で相談のうえ財産相続しました。 といってもほとんど役に立たない田舎の実家と田畑山林ですが。 勿論妻もその流れを見てましたし、姉弟間での分与も見てました。 ところが今度はその妻の親が危なくなって来てますが、そういう話は一切でないのである時それとなく聞いたら、一切相続放棄して自分の姉に全て譲るとか。 まあ妻個人の話で関わる権利等一切ないんでしょうけど、何の相談もなく決めてるのがなんか寂しい気がしました。 勿論これも相談なんか必要ないと言われるでしょうけど。 私のときの経緯見てきてるだけに、ふと思った次第です。 金銭的なことではなく、は夫婦なのに無視されてるみたいで。 気にするの変なのでしょうか?
ベストアンサー
8
0
-
自分のメンタルについて
現在1歳を子育て中の33歳です。 自分のメンタルのことで悩んでいます。 主に旦那のことで気持ちが振り回され情緒が安定しません。 過去に旦那が怪しい行動をしており携帯を見てしまったことがあります。 内容は残業など嘘をついていたこと、ギャンブルに何十万も使っていたことや風俗や女の子と遊びたいなど友達とラインしていて内容はショックなものでした。 そのときは携帯を見たことを正直に言い、話し合いをし落ち着きました。 旦那は子育てなど積極的にしてくれていて何か不満があるわけではありません。 ですが過去のことがトラウマとなり今でもフラッシュバックして残業や会食などで帰りが遅い日が続くと不安になります。 どこで何をしているか、誰といるか、また嘘ついているんじゃないか、気になって仕方なくなります。 旦那には極力そんな素振りは見せないようにしていますが、いない時間は本当に1人で抱えてしまい動悸がしてくるほどです。 子育てを疎かにはしているわけではありませんがいつも頭の中で不安が駆け巡っています。 携帯を見たことがそもそもの始まりであり自分が悪いことは分かっています。 また、帰りが遅い日が続いても平気な時もあり子供が寝たら1人時間楽しもうなど思える時もあります。 ホルモンバランスのせいなのか何なのか自分でも分かりません。 精神科も考えたのですが、そこまでじゃないのかなと踏み出せずにいます。 メンタルの安定を保つにはどうしたら良いでしょうか。 自分の情緒不安定さに自分でも疲れてしまいました。
解決済
4
0
-
自己愛性人格障害の方が家族にいる方に質問。 親族にいたらどんな対応をするのがベストでしょうか? 医療
自己愛性人格障害の方が家族にいる方に質問。 親族にいたらどんな対応をするのがベストでしょうか? 医療機関では、ちゃんと怒ることも大切で、最終的には逃げるしかないって言われました。 病気だからと甘やかさない、だらしなくなることもあるからとも言われました。 皆さんはどうでしたか?
質問日時: 2025/04/16 11:30 質問者: horry_horrw カテゴリ: その他(家族・家庭)
ベストアンサー
7
0
-
20代既婚女性です。 「誰のおかげで飯が食えると思ってんだ」 「産んでやった、育ててやったんだ」 「
20代既婚女性です。 「誰のおかげで飯が食えると思ってんだ」 「産んでやった、育ててやったんだ」 「贅沢させてやったんだ」 「子は親を敬うのがあたりまえ」 「子は今まで世話になった親の面倒を見て当然」 「今まで金かけてやったんだから仕送りしろ」 上記のことをが言う母が苦手です。また、昔から日常会話が常に高圧的で、何にでも干渉してきて私の選択を否定されるように感じてきました。 関わりたくないので連絡をとっていません。 反対に父は、 「勝手に産んだのは俺たち親」 「だから子を育てて食わせる義務がある」 「親子でも人間同士価値観が違って当然」 「衣食住には困らないようにしてきたつもりだが、それ以外は不甲斐なかったかもしれない、申し訳ない」 「老後は子に迷惑掛けたくない」 「お金は大事に貯めて置いた方が良いよ」 と、母とは真逆のスタンスです。 時には厳しく注意もされ育ちましたが、「お父さんの言うことはアドバイスとして受け取ってね。君の人生は君のものだから、最終的には自分で決断しないといけないよ」と基本的に子供である私の意見を尊重してくれましたし、感謝しています。 父は会社経営をしており、母は専業主婦でした。後に離婚しましたが。 「老後は迷惑かけたくない」という父の面倒は積極的に見たいと思うのですが、「子は親の面倒を見るのが当然」という母の面倒は見たくないです。というか見るつもりありません。 父と母でここまで考え方や接し方が違うことについて、昔から違和感がありました。 この違いはなんでしょうか。 また、両親が求めるものと逆のことをしたいと思う自分は天邪鬼なのでしょうか。
ベストアンサー
6
0
-
私は幼いときからずっと家族誰1人とも気が合わず、困り事があって両親に相談しても私が悪いからとか勝手に
私は幼いときからずっと家族誰1人とも気が合わず、困り事があって両親に相談しても私が悪いからとか勝手に解決してって感じで育ちました。 気軽に相談できる人がいればよかったなと漏らすと「じゃあ、私はなにをすればいいの?!」とキレられました。 弟も私のお金を盗んだり、料理がしょっぱかったとかレジの店員さんのことを遅いとか父親と一緒に言わなくていいことを平然と言ってきます。 せっかくの家族ですが、こんな感じなので必要最低限のことだけ連絡してあとはもう会わないと思います。 周りに家族の関係を話すと引かれますが、私の家ほどではないですが、怒鳴られた記憶がある程度だそうです。兄弟とも頻繁に会ってると聞いて羨ましく思います。 そこで疑問に思ったことがあります。 私はこの環境が普通だと思っていますが、家族とほとんど喧嘩をしたことがなくて仲良しって人いますか?
質問日時: 2025/04/16 10:15 質問者: ゆかり0110 カテゴリ: その他(家族・家庭)
解決済
1
0
-
夫婦でなり直す場合、また同じ事を繰り返さないようにするには、何処からやり直すと良いですか? その再構
夫婦でなり直す場合、また同じ事を繰り返さないようにするには、何処からやり直すと良いですか? その再構築の手順を教えてください。
質問日時: 2025/04/15 23:26 質問者: kenpre199510 カテゴリ: 夫婦
ベストアンサー
5
0
-
睡眠時間について
睡眠時間について質問です。 わたしの妹は、マッサージの仕事をしていて、11時〜20時の勤務なんですが、朝9時に起きるんです。 帰宅は21時くらいで、そこから夕飯を食べて、お風呂入って、ゆっくりしてってしてると、寝るのが0時になるみたいなんですが、さすがに9時に起きるのって、遅すぎですよね? 「帰宅遅いからって、朝9時まで寝るってどうなの?世間的には、6時までには起きて、家事とかするのに、母にやらせてさ。自分のことは自分でやるでしょ?俺は、男だから家事したら父がやるなって言うからやりたくてもできないけど、普通は自分のことは自分でやるからね。」って怒ったら、「兄ちゃんには迷惑かけてないし。わたしは、朝、自分で買ってきたパン食べてるし。お母さんはついでに用意してるだけだし。兄ちゃんがなんで怒ってるのかわからないけど。」って言われたんで、「そうやって、40歳になるのに親にベッタリして。自立しなよ。」ってトドメの一言言ったら、妹が「っていうか、兄ちゃん、いつも、夕飯食べてうたた寝してるみたいじゃん。お嫁さん言ってたよ。うたた寝してるのに、お嫁さんが昼寝したら、昼寝しすぎって文句言うから調子良い人ねって。わたしは頑張って、旦那が起きるタイミングで起きて家事するのに、昼寝くらいで文句言うとか、困ったちゃんよねって言ってよ。」言い返してきたんで、、、。 話変わってるんですが(汗) っていうか、わたしはフルタイムで働いてるし、休みの日は、庭仕事やらなきゃならないからやりたいのに。 でも、朝からやっても時間足りなくて困ってるのに、妻は休みの日に昼寝で2時間とかふざけんなって感じなんだから、ホッとする夕飯後くらいわたしにうたた寝くらいさせてよっていう。 ちなみに、妻は6時間パートなので、家事全般しますが、だからって休みの日に昼寝するなんて、だらしなくないですか? 休みとはいっても、気を抜かないでシャキッとしてしっかりしてよみたいな。 寝らんないときだってあるんだから、普段から6時間睡眠で足りるように鍛えたりしないもんですか?
質問日時: 2025/04/15 23:01 質問者: デカコ カテゴリ: その他(家族・家庭)
解決済
2
0
-
お金無いのに関わりたがるの何故!? 似たような質問ありましたが(便利な言葉(笑)) お金無いお金無い
お金無いのに関わりたがるの何故!? 似たような質問ありましたが(便利な言葉(笑)) お金無いお金無いが決まり文句の癖にランチやディナーや買い物一緒に行きたがるのは何故でしょうか!? それで大人しく一緒にランチや買い物してくれるならいいけど行きたがる分際で もっと予算安い店にしてくれとか言います。 毎月1回12000円のランチしてます。 一応いつも金ない金ない言ってる友達にも声かけしますが。 「私らは癒やされるために月112000円のランチしてるけから そのへんのカフェやファミレスは受け付けないけどいいかな!?たったひとりのためだけにはこれだけは絶対譲らない。安いランチ行きたいなら違う人と行って」と言うのに 「他に友達いないから一緒にランチしたいけど12000円は高すぎるから もう少しリーズナブルなランチにしてほしい」 「無理です。そもそも割り込んでくる分際で値切るは無かろう!?」 「わかるけど もう少しリーズナブルにしようよ。」 「絶対無理」 「お願いします」としつこいから 「じゃ その店の次に安いランチ10000円ならいいよ?」 「……。あのさ店のレベル下げようよ。」 「あとから割り込んできたのに意見言いうな。店はたとえ殺されても変えないし これ以上一円も下げません。」というと一度は納得しますが 数日したらまた言ってくる。 それに私らは何万でも買い物行けば子供の買いたいの買うのに自分が買えないからと 「買い物もみんなが買ってるのみたら子供も欲しくなるから配慮してくれないかな。お願いします」と深々頭さげますが 「無理です」と言います。、 こんなふうにお金ないのに何故関わりたがるんでしょうか!? ちなみに金額下げるのは拷問されてもしません。
質問日時: 2025/04/15 18:05 質問者: mamama0402 カテゴリ: その他(家族・家庭)
解決済
1
0
-
実家への帰省…何日ぐらい? 28歳独身大阪住み、4年ぶりに父親がいる栃木に帰省します。1日目昼に帰っ
実家への帰省…何日ぐらい? 28歳独身大阪住み、4年ぶりに父親がいる栃木に帰省します。1日目昼に帰って母の墓参り(確定)2日目に友達と遊んでその日の夜、大阪に帰ろうと予定しています。 父親にもうちょっと栃木にいろとグチグチ、仕事休んだのに2日ってなんだと。 やることもないし、父親とは仲も良くないし。 4年ぶりの帰省、2日って駄目ですか?
解決済
8
0
-
お金無いのに関わりたがるの何故!? 似たような質問ありましたが(便利な言葉(笑)) お金無いお金無い
お金無いのに関わりたがるの何故!? 似たような質問ありましたが(便利な言葉(笑)) お金無いお金無いが決まり文句の癖にランチやディナーや買い物一緒に行きたがるのは何故でしょうか!? それで大人しく一緒にランチや買い物してくれるならいいけど行きたがる分際で もっと予算安い店にしてくれとか言います。 毎月1回12000円のランチしてます。 一応いつも金ない金ない言ってる友達にも声かけしますが。 「私らは癒やされるために月112000円のランチしてるけから そのへんのカフェやファミレスは受け付けないけどいいかな!?たったひとりのためだけにはこれだけは絶対譲らない。安いランチ行きたいなら違う人と行って」と言うのに 「他に友達いないから一緒にランチしたいけど12000円は高すぎるから もう少しリーズナブルなランチにしてほしい」 「無理です。そもそも割り込んでくる分際で値切るは無かろう!?」 「わかるけど もう少しリーズナブルにしようよ。」 「絶対無理」 「お願いします」としつこいから 「じゃ その店の次に安いランチ10000円ならいいよ?」 「……。あのさ店のレベル下げようよ。」 「あとから割り込んできたのに意見言いうな。店はたとえ殺されても変えないし これ以上一円も下げません。」というと一度は納得しますが 数日したらまた言ってくる。 それに私らは何万でも買い物行けば子供の買いたいの買うのに自分が買えないからと 「買い物もみんなが買ってるのみたら子供も欲しくなるから配慮してくれないかな。お願いします」と深々頭さげますが 「無理です」と言います。 こんなふうにお金ないのに何故関わりたがるんでしょうか!? ちなみに金額下げるのは拷問されてもしません。
質問日時: 2025/04/15 15:05 質問者: mamama0402 カテゴリ: その他(家族・家庭)
解決済
2
0
-
夫婦である証とは何ですか? 二人の関係や社会的な状況が、どうようになれば、"夫婦である"と実感し、そ
夫婦である証とは何ですか? 二人の関係や社会的な状況が、どうようになれば、"夫婦である"と実感し、それが"夫婦の証"となるのでしょうか?
質問日時: 2025/04/15 15:05 質問者: kenpre199510 カテゴリ: 夫婦
ベストアンサー
7
0
-
特に長男長女にお聞きします。 兄弟(姉妹・兄妹・姉弟)が結婚して子供がいる方に質問します。 親からす
特に長男長女にお聞きします。 兄弟(姉妹・兄妹・姉弟)が結婚して子供がいる方に質問します。 親からすれば孫は可愛いと思います。 実親を甥や姪に取られそうって思い嫌気が走ったことありますか? 特に長男長女って、親からすると第一子であり、良くも悪くも何でも一番だったはずです。それが、甥・姪を「可愛い〜♡」とデレデレにり、お年玉も有り得ないくらいの金額を渡して、常に抱っこされて、「俺(私)の時はそんなに…」となるものですか?嫉妬まではいかないにしても、気持ちが沈むものですか?
解決済
1
0
-
足音が親子でにることについての質問です
次女と母親が部屋で話をしてた時に廊下から足音がしてきて次女が長女が帰ったのと母親に聞いたら長女は帰ってくる時間ではなかったのであれは父親だよと言ってました。 母親いわく父親と長女の足音は、全く一緒らしいです。 親子で足音が全く一緒になる事は、あるのでしょうか? 足音を構成する要素はどんなものがあるのでしょう
ベストアンサー
1
0
-
離婚を考えています。 私は26歳の専業主婦(バイトは少しする程度)をしています。 旦那さんは、大学の
離婚を考えています。 私は26歳の専業主婦(バイトは少しする程度)をしています。 旦那さんは、大学の同級生の会社員で、結婚3年目です。 私は、とにかく社会活動が苦手な社不で、特に男性が多くいる集団に行くことができません。 また、接触障害と醜形恐怖症も患っています。 旦那さんは、とにかく優しく、穏やかで、もの凄い早口でその日の嫌な出来事を、夕食時に旦那さんに、ひたすら話しても、うなずいて聞いてくれる人です。 また、実家でも幼少期から親と同じ部屋で一緒に寝ることが嫌なタイプでしたが、旦那さんは一緒に寝たいくらい好きです。 また、旦那さんとは、一緒にいてくれると、安心できる人で、仕事に行ってしまうと、一気に不安な気持ちが舞い上がってしまいます。(バイト先は、それを少し紛らわせられる場所だったので、週2,3回行っています) 旦那さんは、それを知っているので、同僚の方と飲んで帰ったり、休日に友人と遊びに行くことは、滅多になく、極力私と過ごせるように心がけてくれています。 また、仕事をした上で、家事もすごくやってくれます。 ただ、私の為に、旦那さんが犠牲になりすぎている気もします。 子供のために犠牲になるならまだしも、私のために、ここまで犠牲にならなくてもいいのでは、というくらい、私に構ってくれるし、私が支えられているばかりで、私が旦那さんを支えることができていないため、そろそろ旦那さん自身の大切な人生のために、有意義な時間を使って欲しいと思ってしまいます。 先日、旦那さんにも離婚の話をしてみました。 すると、旦那さんは、 離婚だけはしないでほしい。 ○○ちゃん(私)の話は聞いていたいし、○○ちゃんと手を繋いで横浜デートしてくれるのが幸せすぎるし、一緒に推し活してくれるのも嬉しいし、仕事から帰宅したら○○ちゃんがいてくれると思ったら仕事も頑張れるし、何よりも大好きな○○ちゃんと一緒にいるだけで幸せだから、離婚だけはしないでほしい。 と、口下手な彼が、ここまで言ってくれるなんて思ってもいませんでした。 また、義父母も、「うちには娘がいないから、初めての娘が家庭に来てくれて、しかも、××(旦那さん)のお嫁さんには勿体無いくらい、女優さん並みに綺麗で可愛い女の子が来てくれて、うちも本当に幸せものだから、存分に甘えてほしいな」 と言われました。 ただ、やっぱり、彼のことを考えたら、私と一緒にいるのは良くないとも思ってしまいます。 今の精神状態だと、彼が欲しがっている娘も育てられないと思ってしまいます。 また、実家に連絡すると、 「あんたは社不だし、精神障害?だし、まともに仕事もしないし、それに加えて今度は嫁も失格?ふざけんなよ、覚悟が足りないんだよ。旦那さんに申し訳ないから、さっさと離婚しなさい。旦那さんのためにも。 なんて御両親と本人に謝れば良いことやら。」 と言われました。 もうパニックです。 離婚すべきでしょうか?
質問日時: 2025/04/15 11:10 質問者: .あき1998 カテゴリ: その他(家族・家庭)
解決済
9
0
-
ベストアンサー
5
0
-
不登校息子支援在籍の小5年の息子についてです。去年10月からしぶりがあり今はほとんどいけなくなりまし
不登校息子支援在籍の小5年の息子についてです。去年10月からしぶりがあり今はほとんどいけなくなりました。朝から頭がなまりのように重くて頭痛かったり学校に行くまでは泣いていかなくなり癇癪をおこします。先生は朝からきていただいたり私も旦那も朝から起こしていくように促すもいけなくなります。本人は本当に苦しいようでつらいようです。休みの日になると明るくわたしと家族と出かけたり手つだいもたくさんしてくれます。私はどうして良いか日々考えています。25日今月児童精神科に行く予定です。 私は本人が落ちつくまで休むのもありかと思ってしまいます。前の日になると明日からは必ず行くから休まず。本人は行く気があるのです。いけない理由としては友達にサボりとか言われた。と本人話していました。熱が38°C以上あったから行けないだよー。伝えたら?と話しても友達が多い息子は気にしてしまうようです。過敏な性格もあり頑張り過ぎてしまうことがあります。私も怒るの辛くて仕方ないです。アドバイスお願いします。
ベストアンサー
3
0
-
コミュニケーション能力が低く、自分の気持ちや考えを伝えるのが苦手です。どうすれば克服出来ますか? 日
コミュニケーション能力が低く、自分の気持ちや考えを伝えるのが苦手です。どうすれば克服出来ますか? 日常から妻からの一方通行の会話になってしまいます。一言僕(夫)が話すと、後は話すタイミングもなく、妻が話しをして、会話が終わってしまうのです。
質問日時: 2025/04/14 20:40 質問者: kenpre199510 カテゴリ: 夫婦
ベストアンサー
8
1
-
親離れができない
現在32歳独身女です。 大学卒業後は20代後半まで実家暮らしをしていましたが、兄や妹が結婚し、ちょこちょこ義姉や義弟、姪甥が実家に来るようになったため、付き合いが煩わしくなり今は実家を出て一人暮らしをしています。 一人暮らしと言っても実家から徒歩15分の所なので、仕事終わりに寄ったり、休日は母親とランチや買い物に出かけたりしています。 友達や彼氏との時間よりも母親と過ごす時間の方が気楽で楽しいと思ってしまいます。 彼氏との会話で結婚の話がチラつくと、結婚したらもう気軽に親と会えなくなるのかとものすごく不安になります。恥ずかしながら結婚せずにずっと親の側にいたいとさえ思ってしまいます。 どうすれば、親離れができるのでしょうか? このままでは結婚できる気がしません
解決済
7
0
-
田舎者の証拠ですか? 女です。 この日、両親やその他のご家族とちゃんとした食事会に参加しました。服装
田舎者の証拠ですか? 女です。 この日、両親やその他のご家族とちゃんとした食事会に参加しました。服装は綺麗目で少しお洒落をして、髪型もきちんとしていました。食事会が終わり、帰りにトライアルに行きました。確かに田舎ですが、普通の住宅街にあるトライアルです。 見た目ギャルっぽい?イケイケな感じの、70代後半80代?くらいの女性が私の足元をジーっと見てきて服もジーっ見てきて、かなり気持ち悪かったですが、何故みてたのでしょうか?あれは絶対見ていました。 店員さんも『何故見てるのだろう』的な空気で女性をチラチラ見て気にしていました。私が若くて綺麗な格好してるのが悔しくて、ひがみですかね? 珍しいなら『あ!めずらしい!』とチラ見でいいじゃないですかw
質問日時: 2025/04/14 13:42 質問者: 匿名希望はり カテゴリ: その他(家族・家庭)
解決済
3
0
-
実家暮らしの精神病持ちです。 兄がゴールデンウィークに帰省してきます。 精神病で自分自身のルーティン
実家暮らしの精神病持ちです。 兄がゴールデンウィークに帰省してきます。 精神病で自分自身のルーティンがあり昼夜逆転しているのですが兄にその生活を曝け出していいと思いますか? それとも周りに生活を合わせ隠し通すべきですか? 兄は精神病のことは知っていますが昼夜逆転していることは知りません。 私の生活を知ったら驚くだろうし説明したとしても理解しきれないと思います。 日帰りならまだいいですが1泊2日なので周りに合わせるとしたら、前日まで昼夜逆転の生活をしていたら体力、気力がとても辛いと思います。 普段は食事の時間も滅茶苦茶です。 でも帰省してきているにもかかわらず全然一緒に食事を摂らないなんておかしいですよね? 1泊目の夜は外食の予定でそれには合わせるしかないと思っていますがその一度だけというのは素っ気ないというか変ですよね? 毎回一緒でなくてもいいとは思いますが… 父は私の病気のことを兄に話した方がいいと言うときと隠そうと言うときがあり結局どちらにしたいのかわかりません。 でも何となくですが精神病の私を恥じているような気がします。 本当は隠し通したいのだろうけれどここ最近私の症状が重くそろそろ言わざるを得ないかもとか思っていそうです。 私は会話するのが面倒というのもありますができれば隠し通したいです。 隠し通す場合、2日間早起きしたりいつもと違う生活を送らなければなりませんが… 次の日バイトなので余計にキツいです。 でも合わせるしかないですよね? どのようにしたらいいでしょうか?
解決済
2
0
-
転勤
旦那の転勤で県外に行くことになりました。 私は地元を離れるのが初めてで、周りに知人もいません。とても孤独を感じる時もあります。 実家に帰ろうと思っても交通費往復で3万ぐらい。 旦那は私が実家に帰ることはいい気がしない表情をします。 旦那は1人で実家に帰りことはよくないと、旦那の友人が結婚式あった時も、義実家にあたしはおればいいと、連れて行かれそうになりました。(そこは行かなかったですがいい) 旦那が出張で旦那の地元付近でお仕事入り、すぐ帰ってくるかと思ったら、実家に2泊すると...転勤先あたしをおいてよく行けるなあと思いました。 旦那の言い分がよくわかりません。 結婚式の時はあれは遊び 今回は仕事で行くんだと、、、 あたしがいないと実家に帰らないと言い張っていたのに、、
解決済
4
1
-
7歳下で小6の弟が元々はすごく懐いてくれてたのに、最近全然懐いてくれません。特にトラブルなどがあった
7歳下で小6の弟が元々はすごく懐いてくれてたのに、最近全然懐いてくれません。特にトラブルなどがあったわけではありません。 どうすればまた懐いてくれますか?
解決済
4
0
-
夫はモラハラ?
結婚して数ヶ月のものです。 3年交際の後、結婚しました。 普段は温厚で、楽しいことが大好きでいつも輪の中心でみんなの事を笑わせるような夫です。 家事もやってあげるではなく、お互いのためにやり、スキンシップも多く言葉でも愛を伝え合う関係です。 私自身夫が大好きで、数ヶ月後結婚式も控えていて幸せです。 ですが付き合って数ヶ月後に発覚したことがあり、夫は自分の思い通りにならないようなことがあるとすぐ怒ります。 ・携帯の電波が悪く声が聞き取りにくいとき ・私の説明が下手でうまく理解できなかったとき ・私が嫌なことがあって話すと大体逆ギレ ・自分の思い通りにならなかった時 ・ギャンブルに負けた時 私は今まで怒ったこともない人生だったので、切れるポイントがどこなのか分からず、なんで切れるのかも理解してあげられません。 怒ると手をつけられず、物に当たったり壁を殴ったりします。 それが怖くて、なんともいえない顔をしてしまうのですが、それも気に食わないらしく何その顔?被害者ぶるなと言われます。冗談だよと言われる時もあります。 機嫌によって、左右されて私が振り回されているのを知っているはずなのにそれに対して何も思わないのもどうなのかなと思いますが…。 謝ることに対しても根拠がないと謝りません。 私は、根拠も大事ですがまず人を傷つけてしまったこと、嫌な気持ちにさせてしまったことに謝るべきだと思っています。 お互い共通の友達がいて、あなたの旦那さんは本当に優しくていい人だと言われるたび、そうだよねと答えますが胸がモヤモヤします。 付き合っていた時からわかってはいました。 そこで見切らなかった私の問題でもあります。 話せば変わると安易な考えを持っていたというのもありますし、義実家にも大変良くしてもらっているので心苦しいというか… 私の母の介護も手伝ってくれるし、主夫力も高いし面白いし愛情深く良いところもたくさんあるんです。その数ヶ月に一回のキレがなければ本当に良い人だと思います。 将来子供が欲しいですが今のままでは、やっていけないと思います。 しっかりお話をし合って考えていきたいのですが、どう伝えていけば良いのか分からず。 キレずにしっかり話し合ってもらえるのか心配です。 相談というか、愚痴になってしまいすみません。 私の心がいつ壊れてしまうのか最近心配になります。 なんとかなる!!精神でポジティブ人間だったのですが、最近は家から出るのもめんどくさいし、なにもしたくない日が増えました。仕事もまったく力が入りません。 どうしたら今後より良い関係が築けるのかお聞きしたいです。
質問日時: 2025/04/14 03:43 質問者: とうとうお カテゴリ: その他(家族・家庭)
解決済
11
0
-
愛犬が危篤で帰省を断念したのですが後悔しそうです どうすればよかったですか?
実家の愛犬が危篤です それがわかったのが休日まで2日でした 更に2日後の休日は予定が入っており2人で行くのですが片方は有給を使って休んでいるとのことで帰省を諦めました その分その予定を楽しもうと思いました 帰らない決断をした後詳しい内容を聞き持って10日もないとのことで次の休みに生きてれば帰ろうと思ってます 後悔しそうです どうするべきだったのでしょうか 親はお金がもったいない、帰省しても滞在時間が少ない、焦っているのはあなただけ、写真や動画は沢山撮ってあげる、帰省しても愛犬は触れないと言われ帰省を反対されました それもあり帰省を諦めました
質問日時: 2025/04/13 21:55 質問者: M._.ASAK._.I カテゴリ: その他(家族・家庭)
解決済
3
0
-
ベストアンサー
5
0
-
ベストアンサー
4
0
-
人間関係でマウントとってくる人に悩んでて母親に相談したところ、それってあんたがバカにされてるんだよと
人間関係でマウントとってくる人に悩んでて母親に相談したところ、それってあんたがバカにされてるんだよと嫌みを言ってきました。 後日、○○(私)からみて、そういうのマウントをとってきた人のように母親にも悪いところはないか聞いてきます。(言いたいことたくさんありますが、もっと関係が悪くなっても嫌なので、まだ大丈夫と言ってごまかしました) 「子供よりも飼い犬のほうが可愛いから死なれたら困る」や不登校のときに部屋から出ることができなくなって「ざまあみろって思った」、母親も人の話聞いてなくて、何度も聞いてきたり、話が飛んだりしているのに私に向かって「あんた、いつも変だけど、今日もっと変だよ。意味わからないわ」など、ちゃんと考えないで感情で生きていて、いつもキレている気がします。 親に相談をしてもそういうことを考えたことがなかったからわからないと私のことを無関心であるようなことを言われました。無関心のわりにパソコン関係でわからないことがあると電話かけてと言われ、断わると「あんたの方がわかるんだから調べて連絡すればいいでしょ!!」と逆ギレ。 同僚や友人に相談すると私のことをちゃんと考えてくれているんだと家族ではないのに周囲の優しさに感動します。 私の家の家庭環境を言うと、うちも親に怒鳴られたこともあったけど、そこまではないなと引かれたりもしました。 仲良さそうなカップルとか家族を見かけると羨ましくなって、胸が締め付けられるような悲しくて、泣きそうになります。 実家を離れる準備をしています。 一人暮らしすると縁が切れて、葬式にも出ず、一緒会わないと思います。ストレスは溜まりませんが、せっかく家族なのだから楽しく過ごしたかったなぁというのが本音です。 私と同じような環境の方はいますか? どう乗り越えましたか?
解決済
1
0
-
何か間違えてますか?
母子家庭の女子とは深入りはしないが 新高校3年生の男です。 私は、中学1年生~高校3年生まて利用していた30歳まで入れる交流の場で色々ありました。私は、その場所で受験勉強をしていてそこで出会った年下の姉妹(高1 中2)にはお互いの学校生活で談笑もしていました。そして2月の上旬に新高1の姉の友達のHさんと出会いました。Hさんが母子家庭の女子です。出会ってすぐにバレンタインに「先輩にお菓子渡したいです!」や「好きな人は年上の先輩です!」と言ってました。 彼女らとの絆を深める計画を立て、入試のお疲れ会をすることになりました。夜に桜のライトアップがあり、それを見に行く予定で、前からHさんと2人で行く予定と、みんなで行く予定を決めてましたが、Hさんにも姉妹の姉にも情報の伝え方が悪く「個人で誘っている」と勘違いをされました。その後、誤解は解けましたが、Hさんは明らかに態度が変わり、それと同時に気まずくなり姉妹の姉からLINEの返事が返って来なくなりました。Hさんにも騙されてました。 今思えば、出会ってすぐに「手作りのお菓子を渡したい」の時点で気付けなかった僕にも問題があります。私には新中2の実弟もいて姉妹の妹と同級生で、「お兄さんすごい人よな…」とかも弟に言っていたそうです。 それに受験前に姉妹の姉に手紙を書いたのですが「ほんとにありがとうございます!妹と私で親に先輩の話しました!」とかも言ってくれました。現在はもうその交流の場には行かないことにしました。数ヶ月以上知ってる姉妹とだけ友達でいとけば良かったです。ものすごく後悔しました。 経験上、母子家庭の女子は変な奴しかいなかったです。 今回のことでよくわかりました。母子家庭の女子とは2度と深く関係を持たないと決意しました。僕の思考はまちがってませんよね??
質問日時: 2025/04/13 15:10 質問者: ka.ror0107 カテゴリ: 兄弟・姉妹
解決済
2
0
-
父方の祖母と同居をしていますが、週末の外食は私と親で行くのですが、祖母は誘いません。 コロナが流行る
父方の祖母と同居をしていますが、週末の外食は私と親で行くのですが、祖母は誘いません。 コロナが流行る前までは時折一緒に外食行くことはありました。 一緒に行くと外食を当てにされたり当たり前にされてしまうので、祖母は外食はたまに来る叔母としてます。 普段の晩ご飯は一緒に食べてます。 コロナ禍以降は一緒に外食は行かなくなり、誕生日くらいしか行きません。 母に聞いたら、気を遣うからって。 私達は優しくないですかね?
質問日時: 2025/04/13 12:22 質問者: いなさん3 カテゴリ: その他(家族・家庭)
解決済
2
0
-
ゴールデンウィークにディズニーのホテルに一泊2日する兄夫婦が死ぬほど羨ましいです。 私は精神疾患引き
ゴールデンウィークにディズニーのホテルに一泊2日する兄夫婦が死ぬほど羨ましいです。 私は精神疾患引きこもりです。 どうすれば羨ましく思わなくなりますか? ディズニーでなくても頻繁にいろんな場所に出かけたり旅行にいったりしている兄夫婦が羨ましいです。 兄が日頃仕事を頑張っている努力の成果だから仕方がないですか? 兄はお金に余裕がありそんな兄と結婚できた兄嫁も羨ましく思います。 兄夫婦のいい部分しか見えてないだけでしょうか? そんなことはないですか?
解決済
11
0
-
ベストアンサー
5
0
-
最近会食恐怖症のようになっています。 正面向いて食べると違和感があり猫背でしか食べられないのですがゴ
最近会食恐怖症のようになっています。 正面向いて食べると違和感があり猫背でしか食べられないのですがゴールデンウィークに帰省してくる兄と両親と居酒屋にいくことになりました。 猫背というかほぼ犬食いで誰が見ても行儀が悪くみっともないです。 無理して正面向いて食べると手が震えたり動悸がしたりします。 誰にも見られたくなく実家暮らしですが食事は必ず一人で摂っています。 リビングで食事するときは両親がリビングにきたら箸を留めています。 変な姿勢でしか食べられないことは両親も知っているし気にしなくていいと言われますがやはりおかしすぎて嫌です(兄は知りません) 外食できるようなレベルではなく外食もずっとしていません。 ですが4人で食事できる機会は滅多になく何とかして食事したいです。 どうしたらいいでしょうか? 昨日頑張って正面向いて食べてみましたがやはり違和感しかありません。 気持ち悪くなるし唾液を吐きたくなったりしてティッシュに包んで吐いたりしてしまいます(唾液を吐くのを我慢できません)
質問日時: 2025/04/13 08:37 質問者: みるくりーむ カテゴリ: その他(家族・家庭)
解決済
3
1
-
生涯独身でも今は恥ずかしくないか
新高校3年生の男です。 私は、中学1年生~高校3年生まて利用していた30歳まで入れる交流の場で色々ありました。私は、その場所で受験勉強をしていてそこで出会った年下の姉妹(高1 中2)にはお互いの学校生活で談笑もしていました。そして2月の上旬に新高1の姉の友達のHさんと出会いました。バレンタインに「先輩にお菓子渡したいです!」や「好きな人は年上の先輩です!」と言ってました。 彼女らとの絆を深める計画を立て、入試のお疲れ会をすることになりました。夜に桜のライトアップがあり、それを見に行く予定で、前からHさんと2人で行く予定と、みんなで行く予定を決めてましたが、Hさんにも姉妹の姉にも情報の伝え方が悪く「個人で誘っている」と勘違いをされました。その後、誤解は解けましたが、Hさんは明らかに態度が変わり、それと同時に気まずくなり姉妹の姉からLINEの返事が返って来なくなりました。Hさんにも騙されてました。 今思えば、出会ってすぐに「手作りのお菓子を渡したい」の時点で気付けなかった僕にも問題があります。私には新中2の実弟もいて姉妹の妹と同級生で、「お兄さんすごい人よな…」とかも弟に言っていたそうです。 それに受験前に姉妹の姉に手紙を書いたのですが「ほんとにありがとうございます!妹と親に先輩の話しました!」とかも言ってくれました。現在はもうその交流の場には行かないことにしました。色々と後悔しました。 普通に数ヶ月知ってる姉妹とだけ友達でいれば良かったです。Hさんのように自分に寄って来る女子は全て遊び目的だと思ってます。 自分からアプローチしない限りは結婚せずに生涯独身ですが、今の時代もう生涯独身でも恥ずかしくないですよね??
質問日時: 2025/04/13 00:43 質問者: ka.ror0107 カテゴリ: その他(家族・家庭)
解決済
4
0
-
私の母は、私が小学生の頃父と離婚し母が私たち4人を連れて(母の実家)育ててくれました。 学校に通わせ
私の母は、私が小学生の頃父と離婚し母が私たち4人を連れて(母の実家)育ててくれました。 学校に通わせてくれたり、ここまで育ててくれた事にはとても感謝しているのですが、短気で(私達がいけない時もある)私自身母とよくよくぶつかってしまいます。(本当はそうしたくない) 離婚してから環境も変わり、4人を育てて負担も多かったと思います。 しかし過去に姉が高校生だった頃、母がよく姉に怒ることが多く(姉が悪い)それに対して何度か首を絞めたりしてるところを見て、それはやめて欲しいと思いながらも私も巻き込まれそうでその時は何も出来なかったです。 社会人になった今、妹が高校生になり数ヶ月前にその妹が母とぶつかる事があり、母が大激怒し妹に対して包丁を向ける時がありました。(実際には絶対刺さないと思う、脅しで) その時に丁度家に居て、母が大激怒する理由は分かるのですが流石に包丁を持った瞬間、母にそれはやめて欲しいと包丁を取り返しました。 そんな母と私はよくぶつかる事が多く、母と暮らしていると機嫌を悪くしないように気を遣ったりするのがストレスになってしまいます。 私も良くないのですが、つい反発してしまい母に「何様だ」と言われます。 早く家を出て一人暮らししたいのですが、お金的にもまだ我慢すべきか悩んでいます。 やはり貯金が貯まるまでは我慢すべきでしょうか。
ベストアンサー
4
1
-
自分の部屋で彼女とテレビ電話して話していました。 急に母が用事がないのに私の部屋に入ってきて「誰と話
自分の部屋で彼女とテレビ電話して話していました。 急に母が用事がないのに私の部屋に入ってきて「誰と話してるのー?あっ」彼女と話してると察したような顔してニヤニヤしてきました。 「いま、彼女と話してるからはいってこないでくれる?」と言ったけど、なかなか部屋から出ていってくれません。 なぜ、母はこんなことをするのですか?楽しいんですか?理解ができません。
解決済
4
1
-
主従関係の夫婦において、対等な関係を築くためにはどうすれば良いですか?
主従関係の夫婦において、対等な関係を築くためにはどうすれば良いですか?
質問日時: 2025/04/13 00:26 質問者: kenpre199510 カテゴリ: 夫婦
ベストアンサー
4
0
-
義母と同居されてる方 外食には義母を誘いますか? 家族で楽しみますか? 家族で楽しむのはよくないので
義母と同居されてる方 外食には義母を誘いますか? 家族で楽しみますか? 家族で楽しむのはよくないのでしょうか。 母なんですが、祖母と外食は気を遣うから、家族で週末行きたいようで家族で外食に行きますが、祖母を誘わないのは良くないのですかね? 祖母誕生日には私たちと祖母で外食行きます。普段は祖母はたまに週末叔母が来たときに叔母と外食行ったりしています。
質問日時: 2025/04/12 22:47 質問者: いなさん3 カテゴリ: その他(家族・家庭)
解決済
4
0
-
激怒して子供にギリギリまで首を絞めたり、殺しはしないけど包丁を向けたりするのは、毒親に入りますか?
激怒して子供にギリギリまで首を絞めたり、殺しはしないけど包丁を向けたりするのは、毒親に入りますか?
解決済
7
0
-
子供の部活について
お世話になります。 部活の試合が先日あり、外部コーチにダメ出しを言われ、試合後、子供が泣いてしまいました。 本人は、以前もダメ出しされたので、それから練習してきて努力してきたのですが、 今回もダメ出しされ、落ち込んでいます。親側の目線としては、頑張ってきた姿もしているので 少し腹が立つ気持ちもあります。 このような場合、どのような対応がいいのでしょうか?コーチに本人の性格を一言伝えたいですが、 伝えるとややこしくなりそうな感じもしますし。 子供の練習を引き続き見守り、協力し、本人に乗り越えてもらうのがいいのかなとも 思っています。。 ただ、言い方を工夫して言ってくれればいいのですが。。。
ベストアンサー
4
0
-
父親について
20歳になる女です。最近父親に酷くイライラしたり、距離を置きたくなったり一人暮らしをしたいと思うようになりました。一つは父が癇癪持ちである事です。物と自身にだけですがすぐにキレます。人には来ませんが、正直怖くてずっと怯えてた所があって、この間向き合い克服して、嫌だと言えるようになりました。それに対して凄く怒りが湧いたりイライラしてしまいます。後は父の家族好きなところです。父は家の事が大好きで、今でも家族旅行や季節行事、誕生日会等は全て父が企画し家族全員で豪勢にやりたがります。成人した子供が居る家庭てこんなもん何でしょうか。休日は父が揚々と3食作り家族皆で食べます。家は父の好きな季節毎の装飾で彩られて、家事メンテが好きな父は一日中リビングにいます。小さい頃は豪勢なパーティや家族と一緒に過ごす事は好きでしたが、最近は自分の思うまま自由に過ごしたいと思ってしまいます。父の家族で一緒に何かしよう!と言うのが少し重たいです。子供じゃあるまいしとか思ってしまいます。距離を置こうとすると一緒に過ごそうと何度も来ます。それが凄く放って置いて欲しいと思ってしまいます。 父には凄く感謝してます。夜遅くまで働いてくれて、基本的には肯定してくれます。進路も反対せず全部応援してくれました。家庭的だし小さい頃は沢山遊んでくれました。料理も上手だし恩も沢山あるし基本的には大好きです。 でも癇癪の事もあり父と距離を置きたいと思ってしまい、無性にイライラしたり怒りが湧いたりします。どこの家庭もこんなもんなのでしょうか。一人暮らしは金銭的な理由で来年にならないと無理です。その間どう付き合っていけば良いでしょうか。
解決済
3
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【家族・家庭】に関するコラム/記事
-
「どうして捨てられないの?」前妻の物を捨てられない男性の心理って?
離婚をした場合、元パートナーとのその後の付き合い方は人それぞれだという。すべての思い出をリセットする人もいれば、元妻や元夫の物を捨てられずに取っておく人もいるようだ。理由は様々だろうが、現在のパートナ...
-
夫婦円満にはルールが必要?守らない場合の対処法や子育て中におすすめのルールを紹介
相思相愛で結婚しても、長年連れ添っていれば夫婦関係が破綻することもあるだろう。もともと他人同士の2人……円満に過ごすためには、互いの歩み寄りが不可欠だ。その手段の一つが、“夫婦間のルール”を設けること。「...
-
外出時に「待たせる妻」vs イライラする「待つ夫」は日本だけ?見習いたい海外事情
夫婦や家族で外出する際、妻のほうが準備に時間がかかりもめてしまう……。そんなシーンに心当たりがある人はいないだろうか。日本では未だに女性の家事や育児負担が大きく、外出前に妻がやらなければならないことが多...
-
育児しない・介護しない夫へのイライラが止まらない!こんな理由で離婚できる?!
NTTコム リサーチが、子どもを持つ40代の女性を対象に実施したアンケートによると「普段の生活の中でイライラがピークに達することはありますか」という問いに対して、「しばしばある」が32.5%、「たまにある」が50...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
33歳独身女性、辛い
-
日曜日に部屋着でいることについて
-
妻との今後の関係について
-
私の父のことどう思いますか?
-
既婚者の女性の方に質問です。
-
休みの日過ごし方
-
奥さんが男性と2人っきりで会う事を...
-
奥さんの裸を見るだけで・・・
-
自分の個室は必須ですか?
-
子供が欲しい意欲が消えません
-
妻の言い分に疑問があるときの夫の態度
-
これからの夫婦・家族に関して
-
子供には厳しいのに、孫に甘いのは...
-
一人暮らしの娘の部屋に勝手に入る母親
-
僕は、48歳無職のニートです。 僕の...
-
人生の節々で感じる母の不快な言動...
-
卒業後も何もしない娘。出て行かせ...
-
新婚なのに寝室が別々でもいいもの...
-
私がお金に対して厳しすぎるのか…?...
-
他界した祖父の名前を入れて物を送...
おすすめ情報