回答数
気になる
-
鍵盤アプリで、スマホの画面に並んだ鍵盤をなぞった時に、触れた鍵が次々発火するようにするには
いつもお世話になっております。 jQueryでシンセサイザーのような鍵盤アプリを作ろうとしています。 スマホで画面をなぞった時にドレミの音が次々に鳴るようにするにはどうすれば良いですか。 例えば、次のような3個の要素に順に触れるようになぞった時には、ド、レ、ミ、と順に鳴るようにするにはどうすれば良いですか。 <style>div { border: 1px solid; padding: 1em }</style> <div></div> <div></div> <div></div> 色々調べて、次のようなコードを書いたのですが、まだうまく動きません。 const key = $('div') key.on('touchstart', function() {$(this).css('background', '#000')}) key.on('touchmove', function(e) { const tc = e.originalEvent.touches[0], top = $(this).offset().top if(tc.clientY < top || top + $(this).height() < tc.clientY) { $(this).trigger('touchend') $(document.elementFromPoint(tc.clientX, tc.clientY)).trigger('touchstart') } }) key.on('touchend', function() {$(this).css('background', '#fff')}) このコードは要素に触れるとその要素の色が変わり、離すと元の色に戻るようにしようとしています。 どうも標準の動きでは、タッチ点が次の要素上に来ても、指を離すまでは次の要素でのタッチイベントは発火しないようですので、touchmoveでタッチ点を監視し、タッチ点が次の要素に切り替わった時に、前の要素で強制的にtouchendを発火させ、次の要素で強制的にtouchstartを発火させています。 これにて、1個目の要素から2個目の要素に移った時に、意図した通りに色が変わりました。 しかし、そのまま指を離さずに3個目の要素までなぞった時には、意図した通りに色が変わりません。 この時、2個目の要素の色が消え、3個目の要素に色が付くようにしたいのですが、実際には2個目と3個目の両方の要素に色が付いてしまいます。 また、このコードでは、やむなく強制的にイベントを発火させるという暴挙に出ていますが、可能であればもっと単純な書き方をご教示いただきたく存じます。
質問日時: 2024/07/29 22:18 質問者: zyousuke カテゴリ: JavaScript
ベストアンサー
5
0
-
excelをhtmlに変換した途端、一部フォントが変わるのはなぜでしょうか。
excelをhtmlに変換した途端、一部フォントが変わるのはなぜでしょうか。理由も添えてください。 もしかして、excelとhtmlで利用できるフォントが違うとか。 また、当該フォントは、html側で外部URLを使用しても使えませんでした。 ちなみにフォントは、frutigerです。 サイトは、https://jp.maisfontes.com/です。
ベストアンサー
2
1
-
研究する文献がたくさんあります。1冊が200ページにもなります。chatgptでgptsを作ろうと思
研究する文献がたくさんあります。1冊が200ページにもなります。chatgptでgptsを作ろうと思います。web検索は外してクローズの世界で使いたいと思います。でも1ファイル5メガですよね。以前の質問の答えではGoogle driveを使ったら、とありましたが、どのように設定したらよろしいのでしょうか?データーはテキストファイルですよね?
解決済
2
0
-
趣味レベルでプログラミングをしたいのですがいいコミュニティとかないのでしょうか? 大抵の人はプログラ
趣味レベルでプログラミングをしたいのですがいいコミュニティとかないのでしょうか? 大抵の人はプログラミングに興味がありませんよね...
質問日時: 2024/07/28 21:51 質問者: だいぬ カテゴリ: その他(プログラミング・Web制作)
解決済
5
0
-
vbs ブック共有を解除
vbsでドラッグアンドドロップしたExcelファイルのブック共有解除 ActiveWorkbook.UnprotectSharing ActiveWorkbook.ExclusiveAccess を行いたいのですがうまくいきません ご教示いただけますと幸いです。 ▼ VBScriptを使ってExcelファイルを開き、共有を解除 ' エラーハンドリングを有効にする On Error Resume Next ' Excelアプリケーションオブジェクトを作成する Set objExcel = CreateObject("Excel.Application") ' Excelアプリケーションの警告を表示しないように設定 objExcel.DisplayAlerts = False ' コマンドライン引数(ドラッグアンドドロップ)からファイルパスを取得 Set objArgs = WScript.Arguments If objArgs.Count = 0 Then ' Excelアプリケーションを終了し、オブジェクトを解放 objExcel.Quit Set objExcel = Nothing WScript.Quit End If filePath = objArgs(0) ' ファイルが存在するか確認 If CreateObject("Scripting.FileSystemObject").FileExists(filePath) Then ' Excelファイルを開く ' 共有を解除 Set objWorkbook = objExcel.Workbooks.Open(filePath) ActiveWorkbook.UnprotectSharing ' ワークブックを閉じる objWorkbook.Close False End If ' Excelアプリケーションを完全に終了する objExcel.Quit Set objWorkbook = Nothing Set objExcel = Nothing ' エラーハンドリングを解除 On Error GoTo 0
質問日時: 2024/07/28 03:25 質問者: 名無しの受験生 カテゴリ: Visual Basic(VBA)
解決済
2
0
-
googleの検索で、自分のブログが表示されるようにしたいです。やり方を教えて下さい。
数年前に作成した、FC2のブログです。 最近また、記事をいくつか書き始めたのですが、googleの検索から、自分のブログを表示することが出来ません。 googleの検索窓から、ブログのトップページのURLで検索しても、「一致する情報は見つかれない」と表示されます。 ソースの中に、検索キーワードを設定しているのですが、そのキーワードなどで検索しても、まったく出てきません。 サイトマップは作成方法が分からなくて、作成していません。必須ならば、簡単なやり方を教えて下さい。 記事の件数は数千を超えています。 カテゴリの数も多いです。 数ヵ月、記事を追加して、また、しばらく放置する可能性があります。
ベストアンサー
6
0
-
プログラマーは誘惑にさらされる人生?
学校でプログラムを学習させる時代になりました。 私もプログラム勉強してたほうがいいかなと後悔したことはちょいあります。 ただプログラマーってpc使う仕事で、pcっていまやエロやゲームなど誘惑の塊で、 自宅でプログラムくんだり、勉強したりしているうちに結構ネットの無数の強力な誘惑にさらされ オンラインゲームとかにのめりこむ人生になりそうなんですが、実態どうなんでしょうか? というのも私もちと仕事でpc使おうと思ったらいつの間にかゲームをやってることが結構あるので。
質問日時: 2024/07/27 09:48 質問者: linkshuu カテゴリ: その他(プログラミング・Web制作)
解決済
12
0
-
プログラミングの雑談がしたいのですがどこで出来ますか?
プログラミングの雑談がしたいのですがどこで出来ますか?
質問日時: 2024/07/26 22:38 質問者: だいぬ カテゴリ: その他(プログラミング・Web制作)
ベストアンサー
5
0
-
Kotlin言語について。
この言語を学ぶためには、どの様な方法が良いのでしょうか?教えて頂けると幸いです。
質問日時: 2024/07/26 19:23 質問者: メラゾーム カテゴリ: その他(プログラミング・Web制作)
解決済
4
0
-
HTML ul li で横並びにナビゲーションを設置したが、背景色がきっちり横幅に合わない
ul li で横並びにナビゲーションを設置したが、背景色がきっちり横幅700pxに合いません。 どうしたらいいでしょういか? 700pxの背景画像を入れてもだめです。 https://nihonjinji.jp/index.php/servicemuke/ HTML <ul class="umuke"> <li> 研修コース </li> <li ><a href="https://nihonjinji.jp/index.php/kangomuke/">< 訪問介護サービス事業向け </li> <li><a href="https://nihonjinji.jp/index.php/eventmuke/">< イベントプロデュース企業向け</a> </li> <li ><a href="https://nihonjinji.jp/index.php/servicemuke/">< サービス事業向け </a> </li> </ul> CSS ul.umuke { list-style:none; margin: 0 auto; padding: 0px; width: 700px; color: #ffffff; /*background: #03006b;背景色*/ background-image: url(images/var_muke.jpg); } ul.umuke li{ float: left; background: #03006b;/*背景色*/ color: #ffffff; margin-bottom: 3px;/*下のバーとの余白*/ border-bottom: solid 1px #dadada;/*下に灰色線*/ list-style-type: none!important;/*ポチ消す*/ text-align: left; padding-left: 10px; padding-right: 5px; line-height: 30px; vertical-align: middle; } ul.umuke a { color: #ffffff; } ul.umuke a :hover{ color: #ffff00; }
質問日時: 2024/07/26 18:56 質問者: kurobon619 カテゴリ: HTML・CSS
解決済
2
0
-
python 機械学習 文字画像認識
お世話になっております。 python初学者です。。。すみませんが、教えてください。。 機械学習でmodelというCNNをKerasで作ってtrainingしたとします。 このCNNに、ある文字画像××.pngを入れて実際に判別した文字を表示させるには どのような関数?を用いればよいのでしょうか? print表示は分かるのですが、実際にそのCNNに読み込ませて結果を出す方法がよくわかりません。
質問日時: 2024/07/26 17:45 質問者: doram51 カテゴリ: その他(プログラミング・Web制作)
ベストアンサー
1
0
-
Perl言語について。
すみません。Perl言語は、宮脇書店でも売っているのでしょうか?教えて頂けると幸いです。
解決済
6
0
-
インターフェースとトレイトってどっちが正義なんですか? インターフェースを利用するとそのクラスのよう
インターフェースとトレイトってどっちが正義なんですか? インターフェースを利用するとそのクラスのように使えるので、関数の引数として別のクラスを同じように使うことが出来ます。 トレイトを利用するとそのクラス内で実装されているようにメソッドを利用できるので、カプセル化の観点から言えばこちらが有利ですが、正直コードの可読性を下げると思います
質問日時: 2024/07/26 16:50 質問者: だいぬ カテゴリ: その他(プログラミング・Web制作)
解決済
1
0
-
Vba TextBox1.ControlSourceについて教えてください
いつもお世話になります 今、Userformにおいて テキストボックスに値またはリンク先アドレスの入力を併用できないか考えています リンク先のアドレス入力は On Error Resume Next Set Target = Application.InputBox("「柱の高さ」データセルを選択", Left:=500, Top:=100, Type:=8) If Err.Number > 0 Or Target.Address = "" Then '..キャンセル時、また入力無し Exit Sub End If On Error GoTo 0 Targetadd = Target.Address(False, False) TargetWS = Target.Worksheet.Name TextBox4.Enabled = False '...TextBox4.ControlSourceにセットした後にTextBox4の値を手動でクリアするとExcelシートの値が消えるので編集不可にした With TextBox4 .ControlSource = TargetWS & "!" & Targetadd End With としていますが Application.InputBoxに直接、数値を入力したときもそのままValueとして 扱える方法はあるのものですか? 以上、いつも変な質問ばかりですみませんが 分かりましたら教えてください
質問日時: 2024/07/26 15:36 質問者: 公共ごま カテゴリ: Visual Basic(VBA)
ベストアンサー
3
0
-
HTMLです。画像をHTMLで表したいですどうすれば良いですか?教えてください。お願いします
HTMLです。画像をHTMLで表したいですどうすれば良いですか?教えてください。お願いします
質問日時: 2024/07/26 14:09 質問者: WhereMonthName カテゴリ: HTML・CSS
ベストアンサー
3
0
-
マイクロソフトがvbを捨てたのは何故ですか C#は変数の型指定ひとつとっても最近の主流とはかけ離れて
マイクロソフトがvbを捨てたのは何故ですか C#は変数の型指定ひとつとっても最近の主流とはかけ離れてますよね? 触ったことないけど
質問日時: 2024/07/25 18:28 質問者: だいぬ カテゴリ: その他(プログラミング・Web制作)
解決済
3
0
-
プログラムについて。
VScodeで、Javascriptやrudyやhtml&CSSやPHPの環境構築のやり方を教えて頂けると幸いです。すみません。
質問日時: 2024/07/25 02:51 質問者: メラゾーム カテゴリ: その他(プログラミング・Web制作)
解決済
2
0
-
soucetreeでローカルのクローンとgitの連携を切りたい
gitでソース管理をしているプロジェクトに参画していましたが、この度プロジェクトを離れることになりました。 sourcetree(windows)でローカルにローンを作成して、開発していましたが、 もう携わる予定もないので、ローカルにあるファイルと、git上のファイルとの連携を切りたいです。 ●リポジトリ設定>「リモートリポジトリのパス」>削除 で良いのでしょうか? ●この操作は、連携を切るだけで、git上のファイルに影響が出たりしないでしょうか? よろしくお願いいたします。
質問日時: 2024/07/25 00:14 質問者: sanaeeeee カテゴリ: その他(プログラミング・Web制作)
解決済
1
0
-
<div>のタッチ状態を維持したままラジオボタンを切り替えられるようにするには
いつもお世話になっております。 jQueryでシンセサイザーを作ろうとしています。 シンセサイザーの一般的な機能として、鍵盤を押したまま、他のスイッチやスライダーを操作して、発音中の音を変える事を実現したいのですが、うまくいきません。 問題を再現させるための最小限のコードは次のとおりです。 <input type="radio" name="t"> <input type="radio" name="t"> <div style="padding: 1em; border: 1px solid"></div> <script src="jquery.min.js"></script> <script> const 鍵 = $('div') 鍵.on('touchstart', () => 鍵.css('background', '#000')) 鍵.on('touchend', () => 鍵.css('background', '#fff')) </script> このコードでは、鍵盤を<div>、音の変更スイッチをラジオボタンで作っています。 鍵盤をタッチすると、鍵盤の色が変わり、離すと元の色に戻ります。 しかし、鍵盤を押したままの状態でラジオボタンを押そうとしても反応しません。 鍵盤を押したままの状態で、ラジオボタンも操作できるようにするには、どうすれば良いかご教示ください。
質問日時: 2024/07/24 22:18 質問者: zyousuke カテゴリ: JavaScript
ベストアンサー
1
0
-
paiza python03 ランクC獲得
題名通りこれを獲得するためには、どうすれば良いのでしょうか?教えて頂けると幸いです。本とか購入した方が良いのでしょうか?
質問日時: 2024/07/24 15:59 質問者: メラゾーム カテゴリ: その他(プログラミング・Web制作)
ベストアンサー
11
0
-
サブフォルダに格納されているファイルを、ファイル名ごとに条件分岐させたい
お世話になっております。 当方VBA初心者のため、ご教示ください。 張りつけするファイル(xlsx)と同フォルダ内に「Voltから始まるファイル(CSV)」と「Currから始まるファイル(CSV)」が大量にサブフォルダに格納されています。 Voltの時とCurrの時ではりつける場所を変えるマクロが知りたいです。 また、グラフの作成(範囲の修正)もしたいです。 ①開くサブフォルダを指定する (調べていて見つけたのが、ダイアログボックスでフォルダを指定するタイプでした。) ②Voltの時、C5~C135に入力されている数値をコピー、別ファイルのAK6に貼り付ける ファイルごとに最終列の隣へどんどん貼り付けていく ③ファイルごとに数字を追加 フォルダが変わると数字を1~にする ※1フォルダにVolt5個、Curr5個程度(どちらもたまに6個)入っています。 2行目にフォルダの日付、3行目に1~、4行目に1回目~5回目(たまに6回目)と記載したい 3行目のフォルダ数は日付によって違います。 ④貼り付ける前でも後でも良いのですが、1行ごとに空白行を挿入する 例)AK141:0.365 AK142:空白 AK143:0.412 ⑤折れ線グラフの作成 貼り付けた6行目と141行目の1行を折れ線グラフにする(空白行は飛ばしてすべての行を128個作成) グラフについては、すでにAJ列まで作成済みのものがありますので、可能であれば追加した列分の範囲の修正を行いたいです。 上記のことがしたいのですが、初心者なため、サンプルコードをいただけるとありがたいです。 また、マクロで再現が難しいということがあればご教示願います。 お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
質問日時: 2024/07/22 10:36 質問者: maaaaatam カテゴリ: Visual Basic(VBA)
解決済
1
0
-
HTMLでこの画像を表示したいです 教えてください。
HTMLでこの画像を表示したいです 教えてください。
質問日時: 2024/07/21 16:54 質問者: WhereMonthName カテゴリ: HTML・CSS
ベストアンサー
5
0
-
python03について。
paizaでpython03のランクCをクリアするにはどうすれば良いのでしょうか?教えて頂けると幸いです。
質問日時: 2024/07/21 12:16 質問者: メラゾーム カテゴリ: その他(プログラミング・Web制作)
ベストアンサー
10
0
-
逆コンパイルと逆アセンブルの違いはなんですか
逆コンパイルと逆アセンブルの違いはなんですか
質問日時: 2024/07/20 09:41 質問者: HarleyQuinn カテゴリ: C言語・C++・C#
解決済
4
0
-
IF文、条件分岐の整理方法
プログラミング初学者です。 添付画像の条件分岐を簡潔なコードにしたいです。 IF文のみで記述しようとしましたがもっと簡単に考えることができるのでは無いかと思っています。 丸々コードにして頂かなくて結構ですので 関数としてコードをわける、戻り値を使用するなど 考え方だけでもアドバイスいただければ幸いです。
質問日時: 2024/07/19 21:21 質問者: mmmmo777 カテゴリ: Visual Basic(VBA)
ベストアンサー
6
1
-
プログラムの実行時に'<'でリダイレクトする場合でも、キーボードからの入力を受け取られる件について
OSやシェルに詳しい方に質問です。 command < file のように実行する場合を考えたときに、'<'によって標準入力がfileへリダイレクトされていると認識してました。つまり、C言語で表すなら以下のようなプログラムで実装されていると考えておりました。 close(STDIN_FILENO); int fd = open(file,O_RDONLY); dup(fd); しかし、この実装ではキーボードからの入力が受け取れないのではないかと疑問に感じました。 例えばmoreコマンドを実行する場合を考えると more -10 < file fileの中身が10桁ずつ表示されます。しかし、標準入力からの入力('q'やEnter)も受けとることができます。'<'のアルゴリズムがどうなっているのか教えていただきたいです。 pipeシステムコールを利用すれば実装できる気もするのですが、実際にどのようにプログラムすればいいのかがわからないです、、、。 よろしくお願いします!
質問日時: 2024/07/19 10:23 質問者: ktnabe カテゴリ: C言語・C++・C#
ベストアンサー
4
1
-
python3について。
すみません。 以下のURLの問題の解説をお願いしたいのですが。教えていただけると幸いです。 https://paiza.jp/works/mondai/c_rank_skillcheck_archive/leftover
質問日時: 2024/07/19 07:02 質問者: メラゾーム カテゴリ: その他(プログラミング・Web制作)
ベストアンサー
1
1
-
python3について。
以下のURLの問題の解説を教えていただけると幸いです。 https://paiza.jp/works/mondai/loop_problems/loop_problems__input_num_step1
質問日時: 2024/07/18 17:02 質問者: メラゾーム カテゴリ: その他(プログラミング・Web制作)
解決済
1
0
-
session,requestはjspで未定義でも使えますがjspで暗黙で使える変数を教えてください
resposnseも多分使えると思いますがservletcontextは使えません 面白いことに呼び出し側のサーブレットでセッションをsessionxとして使っていても jsp側ではsessionで参照できます 未定義でjspで使える他の変数を押してください
ベストアンサー
1
0
-
VBAコードのインデント表示
Visual Basic(VBA)のカテゴリーにマクロコード付きの質問が投稿されますが、Webブラウザで見るとインデント表示されなくて見る気がしません。スマホアプリで見るとインデントされていますが、画面が小さいので辛いです。改善方法はあるでしょうか?
質問日時: 2024/07/18 14:13 質問者: いんちょ カテゴリ: Visual Basic(VBA)
ベストアンサー
2
0
-
私は
I1 I3の構造ハザード(I1のLDによるメモリの読み出しとI4のフェッチは同時にできない) と I5とI6のコントロールハザードだとおもったんですけどあってますか? データハザードはフォワーディングで解決されるから 'I1: LD r3 0(r2) I2: ADD r4 r4 r3 I3: ADDi r2 r2 8 I4: ADDi r1 r1 -1 I5: BNZ r1 I1 I6: ST r4 0(r5) ステージ構成が フェッチ、デコード、レジスタリード、エグゼキュート、メモリアクセス、レジスタライト からなるパイプラインプロセッサで上のコードを実行する。プロセッサはシングルイシューかつインオーダとする。オペランドフォワーディング回路を仮定してよい。バブルの発生が予想される命令が複数存在するがそのような命令と該当するハザードを示せ。'
質問日時: 2024/07/18 13:45 質問者: ゆゆにゃ。 カテゴリ: C言語・C++・C#
解決済
1
0
-
Python言語のAnacondaの話です Windows 10 でアナコンダを入れました エディタ
Python言語のAnacondaの話です Windows 10 でアナコンダを入れました エディターとして Spyderを入れました コンピューターの学校の指示です アプリの画面みたいなものを作る 授業です import tkinter as to root=to Tk() root. geometry ("300x200") root. title ("hello app") これで実行すると スパイダーウィンドウ 画面の いつもなぜか後ろに 小さな小窓の hello app が表示されます つまり スパイダー画面を最小化しないと見えません スパイダー画面の前面 側に 出るような設定方法を教えてください
質問日時: 2024/07/17 23:35 質問者: pythons5 カテゴリ: その他(プログラミング・Web制作)
ベストアンサー
4
1
-
文系のSE志望です。プログラミングを今から習得したいのですが、初めて学ぶのにオススメの言語があれば教
文系のSE志望です。プログラミングを今から習得したいのですが、初めて学ぶのにオススメの言語があれば教えてください。自社開発、アプリ開発などに興味があるので、やはりSwiftやフラッターなどでしょうか?それとも、比較的簡単と言われているPythonなどから始めるべきでしょうか?(そもそもPythonが比較的簡単というのは本当ですか?)
質問日時: 2024/07/17 20:07 質問者: wgjgmq カテゴリ: その他(プログラミング・Web制作)
ベストアンサー
11
2
-
あせんうぶり言語
私は α: r1 β: -1 γ: r1 δ: r2 と答えました。でもたぶん最後はr4です。いわれてみればそうですけど、なんでですか? またなんで+8しますか??
ベストアンサー
9
0
-
【ExcelVBA】値を変更しながら連続でPDFを作成し,ファイル名を自動で付して出力するコード
「回答」シートにおいて1行に1件ずつデータが入っており,I2セルからI3セルで行番号を始点,終点として指定すると「様式」シートに指定した行のデータが順番に反映され,それらを結合した状態で出力し,ファイル名はI2セルに入力した行のデータ容に則したものになるコードについて伺います。 以前,この掲示板で質問させていただいおり,そのときは「ファイル名はI2セルに入力した値のときに「様式」シートに反映される内容に則したものにしたい」という条件がなかったため,そのときに教えていただいたコードに修正を加えたものが以下のコードですがエラーで止まってしまいます。 (l = Sheets("回答").Range("N7").Value &~の部分で止まってしまいます) どのように修正したらよいか,ご教示願います。 Sub 連続PDF作成() Dim stK, stY, stD Dim startN, endN, i As Long Const AA = "A1:H40" ' ← コピー(転記)対象のセル範囲 Dim l As String ' ← 作成するPDFファイル名 Set stK = Worksheets("回答") Set stY = Worksheets("様式") startN = stK.Range("I2").Value endN = stK.Range("I3").Value If Application.CountBlank(stK.Range("I2:I3")) > 0 Or _ Not (IsNumeric(startN) And IsNumeric(endN)) Then _ MsgBox "無効な入力です": Exit Sub Application.ScreenUpdating = False Application.DisplayAlerts = False stY.Copy With ActiveWorkbook Set stD = ActiveSheet For i = startN To endN stK.Range("A5").Value = stK.Cells(i + 9, 1).Value stD.Copy after:=.Worksheets(.Worksheets.Count) .Worksheets(.Worksheets.Count).Range(AA).Value = stY.Range(AA).Value Next i stD.Delete stK.Range("A7").Value = stK.Cells(startN + 9, 1).Value l = Sheets("回答").Range("N7").Value & "・" & Sheets("回答").Range("G7").Value & "・" & Sheets("回答").Range("D7").Value .ExportAsFixedFormat xlTypePDF, ThisWorkbook.Path & "\" & l & ".pdf" .Close False End With Application.DisplayAlerts = True Application.ScreenUpdating = True End Sub
質問日時: 2024/07/16 17:12 質問者: qazxcvfr4 カテゴリ: Visual Basic(VBA)
ベストアンサー
6
0
-
PHPについて。
すみません。Windows11でPHP言語を使えるようにしたいのですがどうすれば良いのでしょうか?教えて頂けると幸いです。
解決済
6
0
-
これて逆じゃないですか?
ページサイズの選択は、システムのパフォーマンスとメモリ利用効率に影響を与えます。小さなページサイズはオーバーヘッドを増加させる可能性がありますが、メモリの断片化を減少させる効果があります。一方、大きなページサイズは管理のオーバーヘッドを減少させますが、断片化の問題を悪化させる可能性があります。 パソコン
質問日時: 2024/07/16 11:43 質問者: ゆゆにゃ。 カテゴリ: C言語・C++・C#
ベストアンサー
4
0
-
jQueryでシンセサイザーを作っている途中なのですが、たまに指を離しても音が止まらなくなります
いつもお世話になっています。 原因を探しやすくするために、必要最小限のコードを書きおろしました。 次のコードは、ソとラとシの音を出す鍵盤アプリです。 指が鍵盤に触れている間は音が鳴り、指を離すとその音が止まります。 しかし、このアプリで演奏していると、たまに指を離しても音が止まらなくなってしまいます。 その原因を教えてください。 コードが読みにくくてスミマセン (>_<) <body style="margin: 0"> <canvas></canvas> <script src="jquery.min.js"></script> <script> const 鍵盤 = $('canvas'), 鍵 = [{音階: -200}, {音階: 0}, {音階: 200}], 幅 = innerWidth / 3 let 音声 鍵盤[0].width = innerWidth 鍵盤.one('touchstart', () => 音声 = new AudioContext) 鍵盤.on('touchstart', e => {for(const 点 of e.originalEvent.touches) 発音(点)}) 鍵盤.on('touchend', e => {for(const 点 of e.originalEvent.changedTouches) 発音(点, 1)}) function 発音(e, 停止) { 現鍵 = 鍵[e.clientX < 幅 ? 0 : e.clientX < 幅 * 2 ? 1 : 2] if(停止) { 現鍵.発振器.stop() 現鍵.発音 = 0 } else if(!現鍵.発音) { (現鍵.発振器 = new OscillatorNode(音声, {detune: 現鍵.音階})).connect(音声.destination) 現鍵.発振器.start() 現鍵.発音 = 1 } } </script> </body>
質問日時: 2024/07/15 22:25 質問者: zyousuke カテゴリ: JavaScript
ベストアンサー
5
0
-
パソコン
私は 1.50 +1.50*(0.01 * 100) + 1.50*(0.04 * 0.60 * 100) = 6.6 としました、でもgpt4が CPI_B = 1.50 + (0.01 * 100) + (0.04 * 0.60 * 100) = 1.50 + 1 + 2.4 = 4.90 っていいました。どちがあってますか????? (2) Suppose that the computer presented in Fig achieved a CPI (Cycles Per Instruction) of 1.50 in executing a program A which induced no memory stalls, while the computer yielded an instruction cache miss rate of 1% and a data cache miss rate of 4% in executing another program B. In either case, no inputs or outputs to the auxiliary memory were observed, all the instructions were executed serially, and the branch prediction was not performed. Assume that 60% of all the instructions of the program B were load-store instructions, and a penalty of 100 cycles was incurred for a cache miss. Find the CPI of the computer in executing the program B.
質問日時: 2024/07/14 18:17 質問者: ゆゆにゃ。 カテゴリ: C言語・C++・C#
ベストアンサー
5
1
-
あんまり考えたくないけど
なんでdecodeの時点でできないんですか?execute ができないはわかるけど。 現にフォワーディングしたときにD2ができちゃってるのはおかしくないですか? E1からE2に直接結果が送られてるから。 データハザード バイパ寝具
質問日時: 2024/07/14 13:20 質問者: ゆゆにゃ。 カテゴリ: C言語・C++・C#
ベストアンサー
3
1
-
phpのheader("Location:#pos")でidがposの所へ移動できますがidがpos
の所より数行上の位置に移動する方法はないでしょうか? 移動後スクロールするのでも良いのですがphpでは数行スクロールできないので困ってます
ベストアンサー
1
0
-
python3について。
すみません。以下のURLで、自己紹介の問題が分かりません。教えていただけると幸いです。 https://paiza.jp/works/mondai/self_introduction/self_introduction__1
質問日時: 2024/07/14 12:46 質問者: メラゾーム カテゴリ: その他(プログラミング・Web制作)
ベストアンサー
2
0
-
ベストアンサー
4
0
-
C言語について。
C言語で文字の長さは、どうやって求めれば良いのでしょうか?教えて頂けると幸いです。
質問日時: 2024/07/13 22:26 質問者: メラゾーム カテゴリ: C言語・C++・C#
ベストアンサー
2
0
-
C言語について。
C言語で、例えば、10文字から左から3文字抜き出し方がわかりません。教えて頂けると幸いです。
質問日時: 2024/07/13 22:25 質問者: メラゾーム カテゴリ: C言語・C++・C#
解決済
2
0
-
コンソールアプリを作成するのにおすすめのプログラミング言語はやはりC++ですか? 競技プログラミング
コンソールアプリを作成するのにおすすめのプログラミング言語はやはりC++ですか? 競技プログラミング
質問日時: 2024/07/13 22:23 質問者: だいぬ カテゴリ: C言語・C++・C#
ベストアンサー
3
0
-
時間短縮のために、テキストファイルの入出力をメモリを使って出来ないですか?
いつもお世話になります 今、400行のデータをExcelからScriptファイルを使ってAutoCadに出力しています その際、ファイルは保存形式UTF-8で Set stm = New ADODB.Stream stm.Charset = "UTF-8" stm.LineSeparator = adLF としています データ列は13列、一行づつScriptファイルを作りAtuoCadに送ります For Row = 1 To GridRows '...行のループ stm.Open '...ファイルオープン For Col = 1 To GridCols '...列のループ With CellInfo(Row, Col) '...セル情報 If .Text <> "" Then moji1 = CStr(.TextX) & "," & CStr(.TextY) '出力座標値 moji2 = CStr(TextHeight) '文字サイズ moji3 ="0.0" '文字出力角度 strRec = "-Text" & vbCrLf & opt & vbCrLf & moji1 & vbCrLf & _ moji2 & vbCrLf & moji3 & vbCrLf & .Text stm.WriteText strRec, 1 '...ファイル書き出し End If End With Next Col Application.Wait [Now() + "00:00:00.2"] '...0.2秒待つ stm.SaveToFile PLTFname, 2 '...ファイル保存 stm.Close '...ファイルを閉じる Application.Wait [Now() + "00:00:00.1"] '...0.1秒待つ SendKeys "script" & Chr(13) & PLTFname & Chr(13) '...Scriptファイルの実行 Application.Wait [Now() + "00:00:00.1"] '...0.1秒待つ Next Row '(原点は選択セルの左上としています) AutocadにScriptコマンドを送るときには前後に0.1秒 stmファイル書き出しには、「出力エラーが」が出るため0.1秒から0.2秒待たせます この小さな時間が積み重なって、結構な時間になります 0.2秒待ちで、3分12秒 0.1秒待ちで、2分27秒 目標はあと1分短縮させたいのですが、stmの出力先にメモリを使えないかと相談しました 以上、良いご回答を期待しています よろしくお願い申し上げます
質問日時: 2024/07/13 15:33 質問者: 公共ごま カテゴリ: Visual Basic(VBA)
ベストアンサー
7
1
-
PHPからCSVをアップロード後、mysqlに登録したいです
質問をお願いします。 PHPからCSVをアップロードして、同時にmysqlに登録しようと思っていますが、 うまくいきません。データーベースに接続しているのですが、 テーブルを指定しても、うまくいかなく困っています。 現在、下記のプログラムはテーブルを指定していません。 テーブル指定して作成方法を教えていただければ助かります。 PHPが詳しい方、よろしくお願いします。 <?php // データベース接続情報 $dsn = "mysql:host=〇〇〇;dbname=〇〇〇;charset=utf8mb4"; $username = "〇〇〇"; $password = "〇〇〇"; // PDOオブジェクトの作成とオプション設定 $options = array( PDO::ATTR_ERRMODE => PDO::ERRMODE_EXCEPTION, PDO::ATTR_DEFAULT_FETCH_MODE => PDO::FETCH_ASSOC, PDO::ATTR_EMULATE_PREPARES => false ); try { $pdo = new PDO($dsn, $username, $password, $options); } catch (PDOException $e) { die("接続失敗:" . $e->getMessage()); } ?>
ベストアンサー
2
0
-
Pythonのコードエラーについてです。
一通り調べていじってみたのですがわからなかったので質問いたします。 プログラミング初学者です。 やりたいことは ・求人サイトで特定の地域のある職種の求人を毎日拾ってきてCSVでデスクトップへ保存する です。 以下chat gptに出力してもらったのに手を加えたものです。 import os from datetime import datetime import requests from bs4 import BeautifulSoup import csv # 保存先のディレクトリを設定. save_dir = os.path.join(os.path.expanduser("~"), "Desktop") # 現在の日時を取得. now = datetime.now() date_string = now.strftime("%Y-%m-%d") # CSVファイルの名前を作成. csv_filename = os.path.join(save_dir, f"地域_職種_jobs_{date_string}.csv") # ○○○○のURL. URL = "https://jp.○○○○/jobs?q=検索条件" # リクエストを送信. response = requests.get(URL) soup = BeautifulSoup(response.text, 'html.parser') # 求人情報のリストを取得. job_list = soup.find_all('div', class_='jobsearch-SerpJobCard') # CSVファイルに書き込み. with open(csv_filename, mode='w', newline='', encoding='utf-8') as file: writer = csv.writer(file) writer.writerow(["Job Title", "Company", "Location", "Summary"]) for job in job_list: job_title = job.find('h2', class_='title').text.strip() company = job.find('span', class_='company').text.strip() location = job.find('div', class_='location').text.strip() summary = job.find('div', class_='summary').text.strip() writer.writerow([job_title, company, location, summary]) print(f"求人情報をCSVファイルに保存しました: {csv_filename}") 以下 実行結果 import os >>> from datetime import datetime >>> import requests >>> from bs4 import BeautifulSoup >>> import csv >>> >>> # 保存先のディレクトリを設定. >>> save_dir = os.path.join(os.path.expanduser("~"), "Desktop") >>> >>> # 現在の日時を取得. >>> now = datetime.now() >>> date_string = now.strftime("%Y-%m-%d") >>> >>> # CSVファイルの名前を作成. >>> csv_filename = os.path.join(save_dir, f"atsugi_medical_jobs_{date_string}.csv") >>> >>> # ○○○○のURL. >>> URL = "https://○○○○/jobs?q=検索条件" ←特定回避のため隠しています。 >>> >>> # リクエストを送信. >>> response = requests.get(URL) >>> soup = BeautifulSoup(response.text, 'html.parser') >>> >>> # 求人情報のリストを取得. >>> job_list = soup.find_all('div', class_='jobsearch-SerpJobCard') >>> >>> # CSVファイルに書き込み. >>> with open(csv_filename, mode='w', newline='', encoding='utf-8') as file: ... writer = csv.writer(file) ... writer.writerow(["Job Title", "Company", "Location", "Summary"]) ... Traceback (most recent call last): File "<stdin>", line 1, in <module> FileNotFoundError: [Errno 2] No such file or directory: 'C:\\Users\\私のユーザー名\\Desktop\\地域_職種_jobs_2024-07-11.csv' >>> for job in job_list: File "<stdin>", line 1 for job in job_list: IndentationError: unexpected indent >>> job_title = job.find('h2', class_='title').text.strip() File "<stdin>", line 1 job_title = job.find('h2', class_='title').text.strip() IndentationError: unexpected indent >>> company = job.find('span', class_='company').text.strip() File "<stdin>", line 1 company = job.find('span', class_='company').text.strip() IndentationError: unexpected indent >>> location = job.find('div', class_='location').text.strip() File "<stdin>", line 1 location = job.find('div', class_='location').text.strip() IndentationError: unexpected indent >>> summary = job.find('div', class_='summary').text.strip() File "<stdin>", line 1 summary = job.find('div', class_='summary').text.strip() IndentationError: unexpected indent >>> >>> writer.writerow([job_title, company, location, summary]) File "<stdin>", line 1 writer.writerow([job_title, company, location, summary]) IndentationError: unexpected indent >>> >>> print(f"求人情報をCSVファイルに保存しました: {csv_filename}") となってしまいました。 CSVファイルの作成がそもそもできていないのでしょうか? インデントはいろいろ調べていじってみたのですがどこを変えたらいいかわかりませんでした。 長文を読んでくださりありがとうございます。ぜひご回答お願いいたします。
質問日時: 2024/07/11 17:08 質問者: syunnnnnn カテゴリ: その他(プログラミング・Web制作)
ベストアンサー
2
0
-
次の日本語の意味を教えて下さい
'setは型なので、厳密には関数ではなく、コンストラクタを呼び出してインスタンス生成してます。'
質問日時: 2024/07/09 17:14 質問者: ゆゆにゃ。 カテゴリ: C言語・C++・C#
ベストアンサー
6
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【プログラミング・Web制作】に関するコラム/記事
-
プログラミングを学べる!?進化している子どものおもちゃについて専門家に聞いた!
プログラミングを学べるレゴブロックがあることはご存知だろうか。レゴに限らず最近のおもちゃには、プログラミングの要素がどんどん取り入れられているようだ。「教えて!goo」にも、「プログラミングを学べる子供...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
著作権法について
-
XMLを作成してもタグしか表示されない
-
プログラム言語
-
今のプログラミング言語
-
CSSのhtmlへの紐付けについて教...
-
QRコードの作成方法について
-
vba textboxへの入力について教えて...
-
プログラミングについて
-
vba クリップボードクリアについて...
-
自作scratch アニメの商用利用
-
C言語の関数のextern宣言
-
SplFileObject を利用したときの5C...
-
Webサイト内に埋め込んだmp4動画内...
-
htmlの文字が縦書きになる
-
SJISで、全角文字Aの文字コードは16...
-
【マクロ】シートの変数へ入れるコ...
-
pip --versionがエラーになる
-
パイソンのソースコードをChatGPTで...
-
VB.NET Excelを読み込んでDataTable...
-
DLLファイルの逆コンパイラについて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プログラム言語
-
XMLを作成してもタグしか表示されない
-
htmlの文字が縦書きになる
-
vba クリップボードクリアについて...
-
エクセルで集計したい。
-
VBAでCOPYを繰り返すと、処理が途中...
-
プログラミングについて
-
画像生成AIのプロンプトの作り方に...
-
自作scratch アニメの商用利用
-
複数のExcelファイルをマージするマ...
-
ホームページのサイトでhtmlの...
-
エクセルに張り付けた写真のファイ...
-
今のプログラミング言語
-
スイッチが二台あり、別々のアカウ...
-
【ExcelVBA】5万行以上のデータ比...
-
vbsでのwebフォームへの入力制限?
-
vba textboxへの入力について教えて...
-
CSSのhtmlへの紐付けについて教...
-
テーブルの行を折りたたみたいので...
-
CSVファイルの複数行削除
おすすめ情報