回答数
気になる
-
ロータスエリーゼとスーパーGT
スーパーGTは好きなカテゴリーなのでよく見ておりますが、ずっと気になる点があります。それはGT300クラスでロータスエリーゼが出ないところです。ランボも跳ね馬もポルシェも出ています。ロータスエリーゼはその外車に比べ市販レベルではさすがにパワーは劣りますが、GT300クラスだと話が変わると思います。トヨタ MR-Sがそうであるように。 価格は高いですよ、トヨタのエンジンを積んでる割りには。しかしよく走り、良く曲がります。なぜ起用されないのでしょうか?人気(知名度)の問題?チームは勝つ事が一番、ランボも良い車だとは思いますがロータスの方が早いように思えるのですがどうでしょうか? スバルのインプが頑張っています、三菱ランエボも出てきて欲しいと思っているのは私だけでしょうか。
質問日時: 2008/10/23 14:59 質問者: masaojisan
ベストアンサー
4
0
-
教えてください!スーパーGTについて
家族そろってスーパーGTの大ファンです。先日オートポリスに行ってきました。そこで質問なんですが、ワークスチームのドライバーはトレーラーに泊まってるんですかね? 近くに宿泊施設らしいものはないし、コースサイドロッジとにも泊まってるんでしょうか… 素朴な質問ですがよろしくご回答ください。
質問日時: 2008/10/22 10:16 質問者: miszmoru
ベストアンサー
4
0
-
チームオーダーって
中国GPでマッサがライコネンを交わしたシーン あれはどう見ても譲っていますよね。 普通ならライコネンの実力ならブロック出来るはず。 しかも、あっさり抜かれた割には、その後離される事なくついていってたし。 いったいチームオーダーってどこからなのでしょうか? レース前に「マッサをライコネンより先に行かせろ」 と打ち合わせするのはルール上問題ないのでしょうか? あくまでも無線での指示だけが禁止なのでしょうか?
質問日時: 2008/10/20 12:13 質問者: ryou026
ベストアンサー
3
0
-
F1 無線があるのに、なぜメッセージボードを使うのか
F1やモータースポーツ等でホームストレート付近でチームからピットイン等の指示が出される、メッセージボード(?) 今は各車無線機能も付いているのに、何で現在もボードで指示を出しているのでしょうか? 無線の使用制限でもあるのでしょうか
質問日時: 2008/10/20 11:18 質問者: PPTTT
ベストアンサー
2
0
-
スチュワード…とは?
お世話になります。 先日、Yahoo!のニュースで、「スチュワードはF1ドライバー経験者にと、ドライバー達が言っている。」と言うような内容のニュースを見ました。 今年のペナルティには一貫性がないので戸惑っていると言うような内容だったと思うのですが、『スチュワード』とはどういう役職なのでしょうか?ニュースの内容からは、審議をするメンバーとも違うのかな?と受け取れたのですが、審議をする役職なのでしょうか? 自分でも少し調べてみたのですが、分かりませんでした。 よろしくお願いします。
質問日時: 2008/10/19 22:57 質問者: komakiti29
ベストアンサー
2
0
-
F1においての運転
最近F1を見だしたのですが、いろいろ分からないことだらけです。 とりあえず今日聞きたいのは、ストレートで一気に抜いていく車がいますが、抜かれる方はなぜ抜かれるのですか?最高速はさほど差があるとは思いませんし、両方アクセル全開にしているなら一気に抜かれるというのはないような気がします。前の車はわざと抜かせてあげているのでしょうか?そうだとしたら何故でしょうか?わかる人、教えてください。
質問日時: 2008/10/12 14:06 質問者: dreamingoo
ベストアンサー
4
0
-
日本GPハミルトンPPは最初から決まっていた??
疑問に思った事があります。 只今TVで日本GP予選を生中継していて、私はそれも見ていました。 ふとヤフースポーツのF1記事を見ましたら下記のような記事が ************************************************************* 中嶋は14番手、PPはハミルトン F1日本GP予選 2008/10/11 13:51 世界選手権第16戦(11日、静岡・富士スピードウェイ=1周4.563キロ)「フジテレビ日本GP」は公式予選が行なわれた。天気は曇、気温21度、路面温度22度の中スタート。昨夜から降り続いた雨の影響で路面は所々濡れた状態。 午前中のフリー走行で5位のタイムを出した中嶋一貴(ウィリアムズ・トヨタ)はQ1(1次予選)で1分18秒640の13位でQ2(2次予選)に進んだが、Q2では1分18秒594で14番手のタイムとなりQ3(3次予選)進出はできなかった。 ポールポジションはルイス・ハミルトン(マクラーレン・メルセデス)が1分18秒404で獲得した。 ************************************************************** 私がこの記事を見たのが15:00少し前、TVの中継でハミルトンの PPが決まった瞬間はおおよそ15:17頃と記憶しています。 何故、生中継の結果より先にヤフーのニュースで既にハミルトンの PP獲得の記事が13:51時点で出ていたのでしょうか? Q3は生中継ではなかったのでしょうか?? 一体どうなっているのでしょうか? それとも私の勘違いなのでしょうか?? 笑
質問日時: 2008/10/11 15:37 質問者: ss3000
ベストアンサー
2
0
-
富士F1自由席の混雑(写真撮影)
急にチケットが手に入りまして、10月12日のF1日本グランプリ決勝日を観戦に行くことになりました。 席はグランドスタンドなのですが、写真撮影としてはつまらない席なので色々移動してみたいと考えています。 そこで自由席の混雑具合、移動ができるかどうかを教えてください。 1コーナー内側、最終コーナー内側あたりを考えています。 昨年の経験者の方、または金・土に行かれている方など是非お教えください。
質問日時: 2008/10/10 10:32 質問者: YAMA-TOMO
ベストアンサー
3
0
-
レーサーになるためのカート
以前、レーサーになりたいなぁ~って思っていた時、質問させて頂きました。多くの方から多数のご回答、ご意見がもらえて大変助かりました。 私事ですがレーサーになることを決意し、いろいろ調べてみました。そして勝手ながらも、さらなる疑問が浮かびましたので皆さんのご意見を聞かせていただく、質問させていただきます。 まず初めに自分のことを書きます。 1992年12月生まれの満15歳の有名大学の付属高校の1年生です。 身長は約174cm、体重は現在73kgですがダイエット中で徐々に減っております。最終的には野球をやっていた頃の体重、65kg前後まで落としたいと思っています。 しかしカートなどの経験は無いです。 そして夢はレーサー。F1では無く、Super GT(ハコ車)に乗りたいと思っていますが、「最速を目指せる」「車のすばらしさを人々に伝えられる」ならラリーでもルマンでもいいです。*決してラリー等をなめているわけでは御座いません。ご理解をお願いします。 計画としては、前回ご回答をいただいたことを考慮して、今の高校で理系を専攻し、大学の理工学部に入り(付属校なので推薦という形で)自動車メーカーの開発関係に就職し、自らテストドライバー又はそれに準ずるもので成績を残していき、Super GTの世界に入るということを考えてます。 今回はカートに関して質問させていただきます。 調べてみると、もう15才ではカートを始めても遅いという意見をいただきました。ごもっともです。そして今すぐにでもはじめるべきと意見を頂きました。 そして幸いなことにレース関係のお仕事をしている方とお話する機会がありました。その方にも15歳でカートをやっていて、ある程度の所まで行ってないと厳しい…といわれました。しかし、その方からは、今から始めてももう遅いので18才になって免許を取るまで我慢した方がいいとご意見を頂きました。 そして自分なりに考えてみました: カートを始める: メリット:技術が身につく。いい成績が収められれば就職の時有利。 デメリット:趣味でなく、職業としているのでスポンサーが必要になる(かも知れない)ほどお金がかかる。 カートを始めないで我慢する: メリット:バイトをしているので、カートに使わない分、18歳になったときの為に貯金出来る。 デメリット:18歳にて1からのスタート(技術が無い)。経験無しになってしまう。 以上のように考えてみました。 しかしカートといってもいろいろなカテゴリがあるようで、もしはじめるとしても具体的にどのカテゴリ、クラスに出ていいか分かりません。ミッションカートやスプリントなどカートの種類も様々ですし… また、Super GT(ハコ車系、ラリー等でも)を本命にしているのならカートの技術はあまり関係ないのですか? もしカートを始めるべきならば、上を目指すためにはいくら位お金がかかるのでしょうか?(カート代だけでも80万近くかかってしまう等などを教えてください) 是非皆さんのご意見をお聞かせください。また大変勝手な質問をさせていただいておりますが、どうぞご理解とご協力をお願いいたします。 よろしくお願い申し上げます。
質問日時: 2008/10/08 22:29 質問者: LuF
解決済
9
0
-
自動車の前面部分が人の顔に見えることについて。
他のカテで、こちらに詳しい方がいらっしゃると聞いたのでやってきました。 自動車のフロント部分が人間の顔に見えることがありますが、デザイナーは何か意識してデザインしているのでしょうか? 中には、ライトを含めて猫の顔に見えるような車もあります。 人は、3点のパーツがあれば人の顔だと思う~とかいう薀蓄があるのは存じてますが、人間の顔のようにわざと意識してデザインしているかが知りたいのです。 実際、去年発売されたホンダのオートバイは、事故防止のため本当に人の顔に見えるようにデザインして視認度を高めていました。 自動車もそんな意味でデザインされていることは無いのでしょうか? 何か手がかりになるような情報があれば教えてください!
質問日時: 2008/10/05 17:25 質問者: hama6
ベストアンサー
2
0
-
F1GP ナイトレース(アジア限定)増加か?
エクレストンは、”...ヨーロッパのテレビ観戦者に配慮し...” ナイトレースを増やしたいようですね。アジア圏限定で。 これから察して依然としてヨーロッパ人にはアジア軽視の考え方があるとみましたが皆さんはどう判断してますか?
質問日時: 2008/10/04 20:46 質問者: noname#70607
解決済
1
0
-
F1 2009年ストーブリーグ
ちょっと早い気もしますが、シーズンも終わりに近づき、パドックにも来年の噂がちらほらという季節になりました。 皆さんのご意見をお聞かせください。来年はどうなると思いますか? 噂をまとめると・・・ マクラーレン ◎L.ハミルトン ◎H.コバライネン フェラーリ ◎F.マッサ ◎K.ライコネン BMW ○R.クビサ △N.ハイドフェルド △F.アロンソ ルノー ◎F.アロンソ △L.ディグラッシ △N.ピケJr トヨタ ◎J.トゥルーリ ◎T.グロック △小林可夢偉 トロロッソ ○S.ブエミ ○S.ブルデー ○佐藤琢磨 △B.セナ レッドブル ◎M.ウエバー ◎S.ベッテル ウィリアムズ ◎N.ロズベルグ ◎中嶋一貴 ホンダ ○R.バリチェロ ○J.バトン △N.ハイドフェルド △B.セナ △F.アロンソ フォースインディア ◎A.スーティル ◎G.フィジケラ (注)あくまで予想です。
質問日時: 2008/10/02 18:14 質問者: noname#102048
ベストアンサー
2
0
-
高木虎之助
スーパーGTについて詳しい方教えて下さい。 私はF1に乗る以前から虎之助のファンです、なので結構見ているのですが、今年ZENTからDENSOに乗り換えました。 DENSO SARD も結構古い歴史を持ったチームですが、全然ぱっとしない成績です。虎之助は決して遅いドライバーじゃ無いと思うのですが(最近は早いドライバーが結構居るのも認めます)上位に食い込んできません。GT-Rの影響もありますがそこはそれで・・・。パートナーが悪いのでしょうかチームが良いセッティングを出せないのでしょうか? 解る方教えて下さい。 済みませんだと思うの回答又は個人意見勘弁願います
質問日時: 2008/09/30 13:10 質問者: masaojisan
ベストアンサー
1
0
-
F1などの走行音について
長男が車のレースが大好きなので、10月4,5日にお台場で開催されるモータースポーツジャパンに連れて行くつもりでいます。そこで、デモ走行があって、見せるつもりでいますが、下の子(4ヶ月の乳児)を一緒に連れて行って走行会場も一緒にいるつもりでいましたが、車の走行音がすごいと聞いて、乳児の耳にはよくないのかなと不安になってしまいました。 実際、F1などの走行音をきいたことがないのですが、やはり乳児は避けた方がよいですか?それとも大丈夫ですか?
質問日時: 2008/09/29 23:02 質問者: bluemaro
ベストアンサー
6
0
-
F1-2008シンガポールGPについて
2008のF1シンガポールレースはなぜ夜間のレースになったのでしょうか。教えてください。照明代は8億円もかかったらしいし、ドライバーやチームのリスクも大きいと思うのですがなぜでしょう?
質問日時: 2008/09/29 12:39 質問者: yokkoyou
ベストアンサー
3
0
-
F1:マッサとライコネンの仲が悪いって本当?
夫がF1ファンで、数年前に結婚してから一緒に見るようになりました。 ドライバーの中で特にライコネンのファンで応援しているのですが、このあいだ知り合いに「マッサとライコネンは仲が悪いからフェラーリは勝てない」と言われました。 私は夫と一緒にテレビでレースを見ているだけだし、夫は車に関しての知識は多少あるものの、チームの人間関係やドライバーの人となりなど詳しいことは知りません。 でも2007年のインタビューなど見るかぎりライコネンは「マッサに助けられた」みたいなことを言っていたし、マッサも「チームメイトの役に立てて良かった」みたいなことを言っていて、決して険悪な感じはしなかったのですが・・・。 マッサとライコネンは本当に仲が悪いんですか? その情報を教えてくれた知り合いはジャーナリストでも情報通でもなく、私たちと同じようにごく普通にテレビ観戦をしているだけのF1ファンですが、当たり前のことのように2人の仲の悪さを語っていたので、もしかして誰もが知る周知の事実なのかもしれませんが。。。 詳しい方がいらしたらお答えください。
質問日時: 2008/09/28 23:11 質問者: yashi428
ベストアンサー
3
0
-
日本GPのチケットの処分に困っています…。
来月開催のF1日本GPですが、急な仕事の都合でいけなくなりました。 開催日も近づいており、オークションに登録する時間も無いため処分に非常に困っています。 A1席の連番で非常に高価なので困っています。 半額程度でもいいので、どこか買い取りしてくれるところはありませんでしょうか?
質問日時: 2008/09/28 10:28 質問者: propon2334
解決済
1
0
-
F1日本グランプリでのアルバイト体験を教えてください。
今度の富士スピードウェイのF1日本グランプリで 運営のアルバイトをすることになりました。 バイトで現地へ行ってあわよくば雰囲気を味わえたり選手の移動を見かけたりできるかなと思ったのですが あいにく富士山麓でのバス乗車場の誘導係員になってしまったため残念ながらおいしいことはなさそうです。 それでお聞きしたいのですが今までにF1会場でのアルバイトをされたことがある方、 どんなお仕事をされましたか?何か役得なこととかありましたか? F1アルバイトでの思い出を教えてください。 それと、チケットはないのでバスで富士に行くことはできないのですが まとまった休憩時間中に歩いてサーキットまでいけないかななんて考えています。 御殿場の駅から富士スピードウェイまでって歩くとどれくらいかかりますか? ご存知の方、教えてくださいませ。
質問日時: 2008/09/26 00:05 質問者: grenade733
ベストアンサー
1
0
-
2009年のF1の変貌
2009年はF1界は大きく変わるのでしょうか? 例えば、KERSの任意の導入。 これがよくわからないのですが、このシステムの導入によってどのように変わっていくのでしょうか? また、BMWのメカニックが感電したり、どこかのチームで、ぼやが起こりましたが、そこまでリスクを冒してまで導入する価値があるものなのでしょうか? もうひとつ、リアウイングの形が変わるのは本当ですか? 「F1通信」というブログに、ウイリアムズのテスト画像が載っていました。それによると、今のリアウイングに比べ幅が狭く高さがありました。ここ数年のF1カーになれている自分には考えられません。 これによって、オーバーテイクの促進が図れるとのことですが、KERSと同様、意味があるのかわかりません。 なにか他にも変わることはあるのでしょうか? 長くなりましたが、説明できる方おねがいします。
質問日時: 2008/09/24 22:37 質問者: can21
解決済
5
0
-
F1が一番速かった時代
F1は、時が経つにつれて技術の進歩でマシン性能がどんどん上がって、どんどん速くなると思ってました。 しかし最近のF1は安全ばかり重視してどんどんマシンのスピードを落とされている気がします。 レギュレーションの大きな変更で、2008年にはECU、トラクションコントロール、エンブレコントロールの禁止で、コーナリング性能もドライバーの腕のみでマシンの性能ではなくなりました。 セナのいた時代にマクラーレンホンダがターボエンジンをつけた時、ものすごく速い感じがしました。でもこれも結局禁止されてしまいました。 では実際、F1が総合的に最速だった年はいつなのでしょうか? その時のマシン性能は今とどのような違いがあるのでしょうか? 具体的に知りたいです。お願いします。
質問日時: 2008/09/22 22:14 質問者: Sanda-X
ベストアンサー
2
0
-
ベストアンサー
4
0
-
フェラーリ F1日本GPのVIPチケット
昨日マルボロのキャンペーンサイトで、F1日本GPのVIP観戦ツアーのペアチケットが当たりました。 しかし、一緒に行くはずだった相手が仕事の都合で行けなくなってしまいました。 このときって、私一人だけツアーに参加ということも可能なんでしょうか? あと、余ったチケットはどうすればよいのでしょうか? よろしくお願いします。
質問日時: 2008/09/17 09:55 質問者: JINTEI
解決済
1
0
-
F1日本グランプリのチケットについて
お世話になります。 F1が好きで、楽しみにTV観戦しているのですが、今回、友人が私の誕生日プレゼントにと、10月11日の富士での日本グランプリ予選のチケットを手に入れたので、一緒に行こうと誘われました。 F1って、予選だけ入れるチケットってあるのか?と思い聞いてみると、会社の人が3日間通してのチケットを買ったから、予選だけ売ってもらったと言うのです。 F1のチケットって、1日ずつのチケットが3枚入って1セットというチケットで、1枚ずつちぎって使うチケットって事なんですか? 3日間通して1枚のチケットで、パスポートみたいなチケットかと思っていたんですが、1日分だけ他の人に売っても、問題なく使えるチケットなんでしょうか? それと、富士サーキットは確かシャトルバスでしか行けなかったと記憶していましたが、違いますでしょうか? シャトルバスの予約方法など分かりますでしょうか?(って言うか、チケット購入の時に、シャトルバスの予約もするものだと思っていたのですが…。) 友人は、F1の事はまったく知りませんので、何だかうまくだまされていないか、ちょっと不安です。 知識&ご意見お願いします。
質問日時: 2008/09/16 22:27 質問者: komakiti29
ベストアンサー
3
0
-
F1のオーバーテイクでスリップに入るとは?
お願いします。F1のオーバーテイクで相手の後ろに ピタリとつくと実況の人はスリップに入ったと言っているようですが あれは何をしているのでしょうか? またなぜスリップに入ると抜けるのでしょうか?
質問日時: 2008/09/14 23:52 質問者: remonpakira
ベストアンサー
4
0
-
【SUPER GTにて】ピットロード付近でフロントガラスで点滅する緑色のLED灯の意味は何でしょう?
SUPER GT中継を見ていて思ったのですが、 ピット、またはピットロード付近でレースカーのフロントガラスの 右上(左上だったかもしれません)で点滅する緑色のLED灯の意味は 何でしょう? もしかしたら予選の中継だったかもしれません。 確かクルマはカーズレーシングのMR-Sだったと思います。
質問日時: 2008/09/09 23:39 質問者: cpmt26
ベストアンサー
2
0
-
アイドリングしない
ホンダのCBX125です、最近までは好調だったのですが、急に調子悪くなりました。 症状は・・・ 1,普通に発進して、アクセル戻しても回転が下がらなくなった。(無負荷で8000回転位) 2,1の症状はキャブを外してチェックしたが異常は見つからないまま改善しました。 3,その後、アイドリングができない状況です。始動はするが、最初は3000回転位で1分後はエンストします。 プラグを見るとススで真っ黒。 キャブのスロー系統、チョーク系統確認しましたが異常発見できません。 4,走行には全く異常がでません。高回転もスムーズに回ります。 キャブでないとしたら、何が考えられるでしょうか?それともキャブのチェック漏れでしょうか? もちろん、アイドルスクリューで調整、エアスクリュ-の調整も試みましたが下げれば止まる、上げれば上がりっぱなし・・・ みたいな感じで調整不能と言う現状です。 好調だったのが何もしないでこうなったと言うことが解りません。
質問日時: 2008/09/09 13:59 質問者: kaw-z
ベストアンサー
1
0
-
F1 トロ・ロッソのセバスチャンたち
3年位前から彼氏の影響でF1を見始めました。 最初の頃は『オソロシイ催眠術だよ…すごく眠くなる…』みたいな感じだったのですが何度か見てるうちに当時ウィリアムスBMWにいたM.ウェバーさんのファンになりそれからは結構楽しんで応援してます。 F1関連のサイトをのぞくようにもなり『あっトロロッソにまたセバスチャンが…収集してるのかな(笑)』なんて面白がったりしてたんですけど、なんと佐藤琢磨さんがそのセバスチャン・ブエミさんという人とトロ・ロッソのテストをうけるということで急に心配になりだしたんですけどトロ・ロッソにセバスチャンさんばっかりなのは偶然でしょうか? しょうもない質問ですみません。
質問日時: 2008/09/09 05:46 質問者: ttchopperu
解決済
3
0
-
昨日放送のベルギーGPについて
ハミルトンが降着になったことは放送(フジテレビ)されたのでしょうか? 録画を忘れたので、放送されたのかどうかを教えてください。 放送後に決定したことなのでしょうか?(放送中は問題にならなかったのでしょうか?)
質問日時: 2008/09/08 15:55 質問者: 777-mi
ベストアンサー
5
0
-
F1シンガポールグランプリのチケットとホテル
2008年9月開催の、F1シンガポールグランプリのチケットとホテルを予約したのですが、仕事の都合でどうしても行くことができなくなってしまいました。そこで、チケット等を半額でもいいので買い取って頂けるようなシステムをご存知であれば教えて頂けますでしょうか?
質問日時: 2008/09/04 10:23 質問者: kajimu
解決済
1
0
-
鈴鹿サーキットが過大評価されるわけは?
鈴鹿には低速~高速までさまざまなタイプのコーナーがあり、スパと並んでチャレンジングなコースとしてF1ドライバーに評価されていると聞きます。また、日本のF1ファンにも鈴鹿には固定ファンが多いという話です。 しかし、鈴鹿をレーシングコースとして考えると、レース中ほとんどオーバーテイクができない欠陥コースであることは確かでしょう。道幅は狭いしコーナーが連続しすぎているためです。オーバーテイク時に接触事故が多発していることからもわかるように、他車がスピードを緩めたりインを譲るなりして協力しないと抜けないという構造的な欠陥を、鈴鹿は抱えています。 テストコースとしては鈴鹿は理想かもしれませんが、レーシングコースという面から見れば欠点が目立ち、過去のF1レースではまともなバトルがほとんど観られず退屈だった鈴鹿。リニューアルした富士のほうがよっぽどエキサイティングなコースでしょう。昨年の日本GPファイナルラップにおけるマッサ対クビサのような抜きつ抜かれつのバトルなど、鈴鹿においてはとうてい望めません。 そんな鈴鹿が、F1ドライバーやファンから過大評価されているのなぜでしょうか? (お聞きしたいのはF1開催における鈴鹿の過大評価です)
質問日時: 2008/09/02 20:05 質問者: yutaka201
ベストアンサー
6
1
-
サーキットへ行く回数
サーキットでレース観戦される方へ質問です。 ・サーキット観戦は年に何回行きますか? ・観戦に行く時の宿泊先は?(ホテル・車中泊・親戚/知人の家など) ・観戦は何曜日から行きますか? ・サーキットまでの交通手段は? ・見に行くカテゴリーはなんですか?(Fポン、GTなど…) 全部答えて頂けると有難いですが、1つだけでも結構です。 よろしくお願いします。
質問日時: 2008/08/25 10:04 質問者: square1521
ベストアンサー
3
0
-
大阪から電車で鈴鹿サーキットへ安く行く方法
今週末(2008/8/23-24)に鈴鹿サーキットへスーパーGTに行きたいと思っています。 大阪(難波)から近鉄電車で行く予定ですが安く行く方法(特急を乗らず運賃だけ以外で)はありますか。 2日とも往復でと考えています。 特急だと片道難波から白子(3,030円)、バス(片道380円) 1日6,820円×2日で13,640円です。津から伊勢鉄道(鈴鹿サーキット稲生)でも13,040円です。 よろしくお願いします。
質問日時: 2008/08/20 10:30 質問者: kentakun40
解決済
2
0
-
カートをやっている方、計測器について教えてください!
計測器の購入を考えているのですが、ラップコムかアルファノで迷っています。どちらがオススメですか?教えてください。 また、とくにアルファノはラップメモリーが98ラップで、一日走ると データーがいっぱいになってしまって、データーを取りきれないと思うのですが・・・・ その場合、カート場にノートPCを持っていってその都度データーを ダウンロードするんでしょうか?
質問日時: 2008/08/20 00:45 質問者: wakibara
解決済
2
0
-
2007年パリダカ・片山右京
少し前の話なのですが、スカパーでの2007年のパリダカの放送で少し気になることがありました。 この年、片山右京は確かどこかの大学のチームから、天ぷら油のリサイクル燃料(だったかバイオ燃料だったか)を使用した車で参加していたと思います。 それにもかかわらず、スカパーでの放送(ラリー期間中毎日放送があった)ではその存在に全く触れられず、毎日更新されるリザルトにも名前が出ていなかったのです。 有名どころの菅原選手や篠塚選手だけではなく、二輪のプライベーターまで全員の日本人のリザルトが掲載されているのにもかかわらずです(ほかの参加者は順位に関係なく、たとえ途中リタイヤ後でも名前は出ていました)。 このように片山右京(とそのチーム)の存在が完全に無視されてしまった理由をご存知の方いらっしゃいますでしょうか。もしかすると特定のマスコミやスポンサー関係のトラブルでもあったのかと想像しているのですがどうでしょうか。
質問日時: 2008/08/11 21:21 質問者: kaeruzx
解決済
1
0
-
岡山国際サーキットの駐車場
10月に岡山国際サーキットで開催されるWTCCに行きます。 そこで詳しい方にお聞きしたいのですが、現地までクルマで行く場合、サーキットの駐車場は何台くらい止められることができるのでしょうか? これまでSUPER GTやFNが開催された時、満車で入れなくなることはあったのでしょうか? 周辺に民間の駐車場などがありましたら、価格の相場等も含めてお教えください。 よろしくお願い致します。
質問日時: 2008/08/05 21:50 質問者: piquet_man
ベストアンサー
1
0
-
カナダGPでのライコネンの言葉
少々古い話になってしまいますが、ハミルトンがライコネンに追突し、ライコネンが車を降りてハミルトンのもとに着いたとき、ライコネンは何と言ってたのでしょうか?? どなたかわかる方、教えてください☆ 推測でも構いません☆
質問日時: 2008/08/04 15:55 質問者: tetsu2424
解決済
3
0
-
オリンピックに
オリンピックにF1があったら(北京だと上海サーキット) 日本代表はトヨタですかホンダですか? それとも日産がルノーベースで参戦するのでしょうか? それと、まずF1が五輪種目になるわけがないですが やはり、アマのスポーツに莫大な資金を投資して勝っても賞金もないしメダルだけなので どこの企業も参戦しないでしょうか? 名誉のためだけにはやらないでしょうか? くだらない質問で恐縮ですが、みなさんの想像のご意見お持ちしています。。
質問日時: 2008/07/31 00:02 質問者: ryou026
ベストアンサー
6
0
-
Lotusのくぼたかつあき選手
7月26・27日にイギリスのシルバーストーンでHistric Formula One Championshipを観戦しました。 http://www.historicformulaone.com/home.htm このレースにくぼたかつあき選手が1981年型Lotus88Bで参戦していました。 レース1は4位、レース2では3位でした。 良い走りをしていたので気になって調べてみたのですが、イマイチ良く分かりません。 この選手の事をご存知の方はいませんか?
質問日時: 2008/07/29 02:16 質問者: GermanLover
ベストアンサー
1
0
-
いまさらですがハミルトンの事
F1 2007年ブラジルGPで、レース最初アロンソと争った後しばらくしてマシンがスローダウンしてかなりの順位を落としていました。 そのスローダウンの原因は何だったんでしょうか? また何をしたらスローダウンが無くなったんでしょうか? 今更なんですが回答お願いします!
質問日時: 2008/07/26 20:51 質問者: Sanda-X
ベストアンサー
1
0
-
honda f1の方。今シーズンはもう終わりですか
honda f1関係の方。 今年はもうやめてあとは惰性で過ごすだけなのですね? 来年に100%集中するために。 であれば毎レース最下位でもいいですからバトン、バリチェロといった先を読んでしまって走る気をなくしてるドライバーは外して、毎回リタイヤでもかまわんから活気あふれるドライバーに切り替えてみませんか?GP2もしくは欧州F3で予選ですごく速さをみせるドライバーなどへ。そんなのいませんか?
質問日時: 2008/07/22 21:36 質問者: noname#70878
解決済
1
0
-
鈴鹿1000km耐久レースについて
当方、耐久レース観戦予定の女子高生です。 今回が初めての生観戦なので、どういうものを持っていけばよいのかわかりません。 クッションや帽子、飲み物や食べ物、チケット、お金ぐらいしかおもいつかず… 「これは持って行った方がいい」という物があれば教えてください!!
質問日時: 2008/07/22 17:42 質問者: airfree
ベストアンサー
6
0
-
メット製品のメリット・デメリット
利用者の皆さん教えて下さい。 開放感のあるフルフェイスを探していると、ショウエイのマルチテックとOGKのテレオス3を見つけました。価格にかなりの差があるのですが、使用していて良い所、悪い所を教えて欲しいのですが。 ネイキッドに乗る為初めてヘルメットを購入します。完全なフルフェイスも良いのですが、蒸れる事と視界が心配です。 ご教授願えませんか。
質問日時: 2008/07/13 23:27 質問者: den105
解決済
1
0
-
ヘルメットの選び方!!
最近流行の中年ライダーを目指しています。 ネイキッド(250cc)に乗りたいのでフルフェイスを購入しようかと検討しています。しかし、フルフェイスと言ってもサイズ・価格・メーカー品からホームセンターで売ってる物まで多種多様です。普段は通勤と買い物で多く使用する予定ですが、慣れればツーリングも考えてしまうでしょう! 暑いのは問題ないのですが、人一倍汗かきなのでジェットかなとも考えてしまいます。 教えて欲しいのですが普段はフルフェイスで顎から開閉できるシステムヘルメットどうでしょうか? フルフェイスなら価格帯は? サイズはきつめ?緩め? 規格基準さえクリアしていれば安くても問題ないですか? 通気性の良いヘルメット製品があれば教えて下さい。質問多いですがご指導ご教授願います。
質問日時: 2008/07/10 23:31 質問者: den105
ベストアンサー
5
0
-
ゲームセンターでの本物のレーサーの実力はいかほどでしょう?
昔に比べると、ゲーセンのカーレースのゲームはかなりリアリティが高くなってると思いますが、実際、プロのレーサーがゲームした場合、現実のレースを経験していないゲーセンの腕自慢と比較してどういう結果になるのでしょうか?そういう企画をテレビなどで見たことがある方、またはレーサーの方、是非、教えてください。 ※ゲームに詳しい方に聞くのが良いか、モータースポーツに詳しい方に聞くのが良いか、微妙なのですが…。
質問日時: 2008/07/09 00:46 質問者: noname#122871
ベストアンサー
4
0
-
東京→鈴鹿サーキットを外国人に説明したい
東京→鈴鹿サーキットへの行き方を英語で説明したいのですが 公式サイトには英語でのアクセス方法は載っていませんでした。 英語で分かりやすく説明したサイトなどがありましたら 教えていただけますか? よろしくお願いします。
質問日時: 2008/07/08 14:14 質問者: jfmam
ベストアンサー
2
0
-
F1はエンジンがよければ速いというわけではないのですか
セナプロのころからF1を地上波TVで見てます。でもモータースポーツに造詣があるわけではありません。 今は速さには、エンジンは昔ほど大きな要素重要ではないのでしょうか。フォースインデアやトロロッソはフェラーリのエンジンとは思えないくらいに遅いです。レッドブルやザウバーもかつて、フェラーリのエンジンでしたが、同じです。 むかしは、エンジンが変わればすぐ速さに出でました。 マクラーレンがホンダエンジンがなくなったら遅くなったし、 ウィリアムズもルノーのときは無敵で、ルノーが撤退したときは遅くなり、BMWエンジンでまた速くなりました。そういえば、ベネトンもルノーのときは速かった。 鈴木が3位になったときもランボルギーニでしたが、その翌年はフォードになって遅くなりました。逆に中嶋は最後の年はホンダエンジンで前年のフォードエンジンに比べ速くなりました。 もちろん、速く走るにはエンジンだけでなくタイヤ、シャーシの空力、燃料搭載量などが関係してくるでしょうが、昔は、速い=エンジンが強力という印象でした。セナのころのホンダV12エンジンとフォードV8エンジンでは勝負にならなかった
質問日時: 2008/07/07 23:51 質問者: sumiyoshigawa
ベストアンサー
7
0
-
レースカーの電子制御デバイスについて教えてください。。
F1、スーパーGT、WRC、ル・マン(2008年7月現在)のマシンの電子制御デバイスについて教えてください。。m(__)m レース・カーに付いてる電子制御デバイスがあったら、付いている理由と、 もし付いてなかったら、付けない理由も教えてください。。m(__)m (やっぱり「安全」と、クルマが曲がりにくくなる、スピードが遅くなるとかの理由につながってるのでしょうか・・) あと、ゲームのグランツーリスモシリーズに出てくるような、TCSやASM(アクティブ・スタビリティ・マネジメント、四輪のブレーキ制動力を独立して制御し、車を安定させる装置。)ってのは付いてるんでしょうか?(そもそもASMってのはこのゲームだけにしか出てこないものですかね??) あと、ABS(アンチロック・ブレーキング・システム)やESC(横滑り防止装置)など、普通の車に付いてるのとかは装備してないんでしょうか? 教えてください。。m(__)m
質問日時: 2008/07/07 02:31 質問者: yuyu2004
ベストアンサー
2
0
-
昔、プロストが・・・
以前、F1でアラン・プロストがフォーメーションでスピンしたレースがあったと思うのですが、何年のどこのGPだったか覚えてる方はいらしゃるでしょうか?モンツァかサンマリノだったように思うのですが、全く違ったでしょうか?
質問日時: 2008/07/06 21:27 質問者: okku0421
ベストアンサー
1
0
-
谷口信輝みたくなるには?
年下の後輩は、gtの谷口信輝さん、織戸さん、土屋さん、飯田さん、大井貴之さんが好きであこがれています。ようは、ベスモ、HVばかり観ています。特に谷口さんは尊敬しています。後輩は、将来大井さんや谷口さんみたくGTやS耐のレースにでつつ、タイヤ、パーツなどのメーカー、ショップの 走行会での指導、パーツ開発のテストドライバー、雑誌のインプレ、筑波、FISCOスーパーラップのタイムアタッカーとして活躍することです。 彼らみたくなるにはどうしたらよいでしょうか? 質問したのは、後輩がまじで上に書いた仕事で食って生きたいといっているからです。彼はライセンスは問題ないのでライセンスがどうとかでなく、なにからはじめるかということです。 彼はいま21になったばかりです。 カートからがいいのか?FJ1600(winds,zapなど)のオーディション(これは僕が受けようと考えていて、彼にもすすめていますが。)か、ワンメイクからはじめる(僕がすこし話した業界の人がいうには、今レーサーとして食って生きたいならフォーミュラーは必須っていっていたのであてはまらないと思うけど。) カートから活躍すれば彼の今の年でもトヨタのTDPみたいな若手育成の機関みたいなものに実力があれば入れるのでしょうか? そうでないとカートからはじめる意味がないような気が・・・・
質問日時: 2008/07/06 15:08 質問者: skycar
解決済
2
0
-
F1のシューマッハとラリーのマキネンのバトルについて
F1のシューマッハとラリーのトミーマキネンが、同条件で勝負をするという戦いというか、チャレンジをしたビデオを知っている方いらっしゃいますか?? 聞いた話だと、シューマッハとマキネンが、ラリーで同じ車で同時に走り当然ながらマキネンの勝利。 次はサーキットでフェラーリの市販車にのって同時に走って、こちらもマキネンの勝利。 F1ドライバーもラリードライバーを尊敬崇拝するくらいラリードライバーの能力は高いみたいです。 ネットを探してもないため、知っている方教えてください。
質問日時: 2008/07/04 21:58 質問者: aspick001
ベストアンサー
1
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【F1・モータースポーツ】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
皆さん、おはようございます♪ 国産...
-
ラリーカーの耐久性とその後について
-
レースカーが後輪駆動なのは?
-
ヤマトドライバーさんのコース変更
-
車のラリー競技。観衆を轢いちゃっ...
-
水門に車で突っ込んで死んだ事故の...
-
F1に詳しい方教えて下さい! 予選の...
-
皆さん、おはようございます。 スポ...
-
ライスカレーとカレーライスの違い...
-
スポーツカーはMTとATがあるのにバ...
-
皆さん、おはようございます♪ スー...
-
ラリーカーについて教えてください
-
F1のTVゲー
-
日産自動車のスーパーGTやフォーミ...
-
F1 ビアンキのガード
-
近い将来、絶対に日本や世界中でF-1...
-
皆さん、おはようございます♪ 国産...
-
どうしてF1には4WDが無いのですか??
-
自動車のレースで グリップ走行とド...
-
MFGが現実世界で開催されたとしたら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
皆さん、おはようございます♪ 国産...
-
ラリーカーの耐久性とその後について
-
皆さん、おはようございます♪ スー...
-
どうしてF1には4WDが無いのですか??
-
6輪のF1カーはなぜ消えた? 確かタ...
-
水門に車で突っ込んで死んだ事故の...
-
ヤマトドライバーさんのコース変更
-
ベトナムでF1開催するみたいですけ...
-
ラリーカーについて教えてください
-
アイルトンセナの事故死の理由、死...
-
日産自動車のスーパーGTやフォーミ...
-
皆さん、おはようございます。 スポ...
-
スポーツカーで四駆って楽しいです...
-
GTカーのステアリングギア比について
-
自動車のレースで グリップ走行とド...
-
ジャン・アレジはどこがすごかった...
-
今のホンダのモーターサイクルレー...
-
F1の空力部門責任者とチーフデザイ...
-
WRCに出場する車はどうしてハッチバ...
-
F1 ビアンキのガード
おすすめ情報