回答数
気になる
-
乳がんの転移と、転院について教えてください。 1.2ミリの乳癌の手術を全摘で終えました。 結果、リン
乳がんの転移と、転院について教えてください。 1.2ミリの乳癌の手術を全摘で終えました。 結果、リンパ節に1ミリの転移があり病理検査の結果待ちをしています。 今の時点でホルモン剤を5年から10年飲む治療がスタートしています。 問題なのが、元々ある肺の感染症(非結核菌抗酸菌症)が癌ではないかという不安です。 経過観察でCTとレントゲンをしていますが、それ以上のことはやってくれません。 今回乳がんが分かってもそれについて何も触れません。 大きな病院で詳しい検査をしたいので紹介状を書いて欲しいとお願いしても、即答できないと言われ、、転院を反対されている状況です。 大学病院で乳がんを診てくださっている医師とのやりとりでは、肺の方も医大でということになったはずが、転院もなく過去の画像なども医大に送られていませんでした。 (肺の主治医が医大にも席をおいているから?) 肺の医師からは癌がどうか分からないと言われているいます。 乳癌の方の医師からも肺がんについては教えていただけません。 どうしたらいいでしょうか。本当に不安でならないです。 それから、肺から乳がんに転移することはありますか? ご回答よろしくお願いいたします。
質問日時: 2022/12/29 07:12 質問者: peko20220902
解決済
21
2
-
ベストアンサー
5
0
-
心臓のカテーテル手術受けた方教えてください! 2週間前にカテーテル手術を受けました 入院中は気づかな
心臓のカテーテル手術受けた方教えてください! 2週間前にカテーテル手術を受けました 入院中は気づかなかったのですが、足の付け根のあたりに手のひらサイズくらいの内出血が未だにあります 手術された方いましたら教えてください!! 内出血は通常起こるものなのか
質問日時: 2022/12/28 13:00 質問者: さなつん
解決済
6
0
-
人間ドックで検査をしました。 主膵管拡張3.1と診断され再検査になりました。 お酒もタバコもしてます
人間ドックで検査をしました。 主膵管拡張3.1と診断され再検査になりました。 お酒もタバコもしてます。 詳しく検査をしないとわからないと言うのはわかっていますが、子どもがまだ小学生なので膵臓癌だと妻がすごく不安がり毎日泣いています…。 自分もすごく不安で何も症状が無く、視界が黄色っぽく見えるのが気になりますがそれも症状のひとつなのかと思うと妻を支えて安心させてあげたいけれどそんなこともできずただ泣いてる妻に何もしてあげられずに1人で恐怖に襲われてます…。 主膵管拡張3.1と診断されたら膵臓癌の確率は何%なんでしょうか…検査しないとわからないと思いますが僕たちが少しでも前向きになれるようなことがあればお答え頂ければ幸いです…
質問日時: 2022/12/27 21:23 質問者: リリスクラウン
ベストアンサー
4
0
-
区の子宮頸がん健診で再検査通知が来ました
怖くて仕方ありません。祖母は子宮がんからの全身がんになり亡くなりました。遺伝的から考えるとリスクは高いですよね?40代で、出産経験無し、未婚。 今まで子宮頸がん健診は受けた事もありませんでした。 再検査をして異常が出るのは確率的に低いとNET上にもまりましたが大丈夫でしょうか?
質問日時: 2022/12/27 02:24 質問者: emerald171
ベストアンサー
9
1
-
乳癌の『早期発見』とはどこらへんまでですか? しこりが〇センチまで とか 乳頭から分泌物がでてきてす
乳癌の『早期発見』とはどこらへんまでですか? しこりが〇センチまで とか 乳頭から分泌物がでてきてすぐに発見できればまだ早期 など教えてほしいです
質問日時: 2022/12/25 22:10 質問者: いち_
解決済
3
0
-
心膜炎?
コロナ陽性の者です。 昨日の昼12時過ぎ頃に胸の真ん中がズキズキと痛みました。大きく息を吸ったり、咳をしたりするとズキズキとした痛みは強くなりました。横になったり、唾を飲んだりした時は痛みは強くなりませんでした。だいたい10分ぐらいで痛みは消えましたが、ずっとそれを気にしているせいかもやもやとした違和感があります。調べてみたら心膜炎の症状と似ていますが、横になっても痛みは強くなりませんでしたし、飲み物を飲み込んでも痛みは強くなりませんでしたし、痛みも10分程ではなく30分以上は続くと書いてありましたし、熱も平熱に戻っています。同じく調べたらいわゆる神経痛でも同じ感じの症状が出ることがあると書いてありました。心膜炎だったらもうちょっと長い時間痛み等の症状が出ていますか? 息切れや息のしずらさ等は感じておらず、ただ今現在胸にあるのは気にしすぎのせいによる胸の真ん中の違和感があるだけです。ただ、昨日胸が痛んでから左の二の腕にずっと違和感がありますが、関係ありますかね?放散痛で左肩とか腕が痛くなるのは知っているのですが、痛いのではなく違和感があるだけです。自分は19歳の男です。
質問日時: 2022/12/21 16:45 質問者: ポンず
ベストアンサー
2
1
-
74歳の母が乳がんになりました。 ステージは2Bで脇に転移ありでした。ただし骨や臓器に転移は見られな
74歳の母が乳がんになりました。 ステージは2Bで脇に転移ありでした。ただし骨や臓器に転移は見られなかったです。 これからの流れは、抗がん剤治療(通院での注射治療)→手術→術後抗がん剤治療の流れになりました。 抗がん剤治療は副作用がきついと聞きますが、副作用のきつさと共に身体が弱っていき、最悪死ぬのでしょうか? 今はとても元気な母ですが(今まで大病したことないです)これから脱毛、痩せを想像すると不安です。 教えていただけると幸いです。また他の治療法もあれば教えてください。
質問日時: 2022/12/20 22:40 質問者: リカブル
解決済
7
0
-
父が前立腺ガン末期なんですがカップヌードルを薄めて食べます。他に何を食べさせたらいいですか?
1食べるときはこんな感じです 少ししか食べないので ドラッグストアーで売ってる 高カロリーのプリンみたいなのを 食べてもらってます あまりにも食べないです チョコレートを出したりしてますが それすら食べません なに出したらいいのですか? 2なにも食べないので 点滴するしかないと思うのですが 点滴するという「治療」という名目で 入院をこちらから提案して それを実際に受け入れてもらう ということは可能なのでしょうか? なにも治療しないのに入院はないだろう と思いこういうアイデアが浮かびました
質問日時: 2022/12/19 18:03 質問者: たろーだす
ベストアンサー
8
0
-
ベストアンサー
1
0
-
乳がん、知識不足の病院選び
月に3回だけおこなっている総合病院の乳腺外来に15年間、年に1~2回の定期検診を受けていましたがことしの9月に乳がんが見つかりました。但し、その病院には乳腺外科が無いので手術が出来ません。そこで、乳がんの手術が出来る病院を探し始めましたが、どこの病院も手術までの3~4カ月かかると言われました。一番行きたかった癌の拠点病院であるA病院の場合、3~4カ月待ちと言われ諦めました。そんなに長い日数を待っていたら癌が大きくなり、転移も始まるかもしれないと思ったからです。後から解ったことですが、乳がんの治療はいきなり手術をするのではなく、3ヶ月スパンで化学療法を行い、その後手術をするのがガイドラインに沿って治療方法であることを知りました。どこの病院でもそのようなことを教えてくれませんでした。その後B病院という自宅エリアから近い病院を紹介して頂きましたが、これから永い闘病生活を送る以上、一番行きたかったA病院を紹介したもらいたいと明日、いまかかっている病院の先生にお願いしたいのですかそのようなことは可能でしょうか? 先日、MRIやCT検査はしましたが、抗がん剤の治療は年明けからになります。心配なのは、紹介してもらっても、現在治療かかっている病院で、治療をおこなって下さいとその病院から受け入れを断られるのが不安です。断わられない方法はないでしょうか? 宜しくお願い申し上げます。
質問日時: 2022/12/18 17:53 質問者: kaitakusha2
解決済
4
0
-
狭心症になる前に体重がへってきていたのですが、それは狭心症になりつつあったからでしょうか? 別件と考
狭心症になる前に体重がへってきていたのですが、それは狭心症になりつつあったからでしょうか? 別件と考えるほうがよいでしょうか もちろん罹ってからは 薬や食事のせいで体重が減ることは考えられますが、痩せたなぁと思ったら狭心症になったので。
質問日時: 2022/12/17 12:41 質問者: ショコラモンブラン
ベストアンサー
3
0
-
肝臓の病気やガンに関する質問です。 30代半ば、男、先日、病院に行きました。 その日の診察では、肝臓
肝臓の病気やガンに関する質問です。 30代半ば、男、先日、病院に行きました。 その日の診察では、肝臓に血管腫が3つありました。 良性か悪性かは、確実にはっきりと分かりませんが、お医者さんは『おそらく良性でしょう。』と言っていました。 医者の意見では、ぞうえいしながらエコーする。ということでした。 がんの可能性はあると思いますか? ガン保険に入っておらず、入ってから、検査したいと考えています。 ちなみに、体に何も異変は今の所ありません。 病気に関してはど素人で全く知識がありません。 もしよければ、分かりやすく端的に教えて頂けたらありがたいです。 よろしくお願いします。
質問日時: 2022/12/17 02:18 質問者: カープカープ
ベストアンサー
5
1
-
大動脈弁閉鎖不全症は一度は手術することになったのですが、専門の病院に行ったところ経過観察という結果に
大動脈弁閉鎖不全症は一度は手術することになったのですが、専門の病院に行ったところ経過観察という結果になりました。自分としては手術はするものだと思っていたのにホッとしたと同時に、地元でも有名な病院から手術は必要でうちではできないから専門の病院紹介するから行ってくれと言われたので難しい症例なんだと思っていましたが、いざ専門に行くと手術は必要なくて「半年に一度心エコーとり来てくださいね」程度だったのでちょっとなんか拍子抜けしたというか。 手術すると言われた人間が別の病院ではそんな簡単な感じでよくなるの?って感じです。 ネットとかで見ると手術が必要だと言われて別の病院紹介されたが結局しなくてもいいみたいなケースは普通にあるみたいですが… 私もよくわからないのですが、大動脈弁閉鎖不全症という病気ではこういうことは普通にあり得ることですか? しかし、重症度で言うとどのぐらいになるのでしょうか?軽度ではないですよね?
質問日時: 2022/12/16 21:04 質問者: チーズ二荒嵐
解決済
3
0
-
大動脈弁の逆流は、大動脈弁狭窄症と大動脈弁閉鎖不全症のどちらになりますか? 28歳で専門の医者からは
大動脈弁の逆流は、大動脈弁狭窄症と大動脈弁閉鎖不全症のどちらになりますか? 28歳で専門の医者からは「大動脈弁の逆流がある」言われていてコロナのワクチン接種とかで持病のところの病名でわからないので教えてください
質問日時: 2022/12/16 14:15 質問者: チーズ二荒嵐
ベストアンサー
2
0
-
有機溶剤の恐ろしさ
キシレンは老けるのが早く感じました。それは、 30歳なのに目尻にシワが出来てました。 低濃度でも毎日暴露すれば影響が出てくると実感。 エタノール100%も、目に染みて、充血したり、酔った様に目元が赤くなります。 会社は、防護服や防毒マスクを使わせるべきだと思いますがしないのは何故ですか?
質問日時: 2022/12/15 21:52 質問者: ボアヒロ
ベストアンサー
1
0
-
悪性腫瘍
主人が、数ヶ月前から左耳の下が腫れており 病院に行き、検査したところ 4.7センチの悪性腫瘍と診断されました。 首のまわりには転移はみられないそうで お医者様曰く、他の部位から飛んで出来た可能性があるとのことで、 来週PET検査を行う予定です。 腫瘍自体に痛みはなく、体も今のところ 体調が悪いとかもありません。 もし他の臓器が原発で、転移してた場合 腫瘍の大きさからしてかなり悪い思うのですが それでも、体には何も症状が出ないものなのでしょうか? 体重減少、骨の痛み、体の痛みなどまったくありません。 突然のことで、動揺してます。
質問日時: 2022/12/13 12:10 質問者: eri-2022
解決済
5
0
-
心臓がドクっとするのを放置していいでしょうか?最近回数が増えました。
2017年頃から心臓がドクっとなることが時々あり、動機や苦しいといった辛い症状もないので、5年ほど放置していました。 しかし、7ヶ月前、心臓がドクっとした感じが今までより多い日数続いたので(まったく出ない日もあります。)、怖くなり、病院で検査をしまして、血液検査、心電図、心エコーで問題なしでした。特に処方箋も出されませんでした。病名も詳しく伝えられませんでした。インターネットで調べて、私自身の素人判断で期外収縮というものかと思っているのですが。 その後も、たまに1ヶ月に1~2日くらいの頻度で、1日に数回ドクっと感じることがあったのですが、たまにですし、検査では異常がなかったので特に気にせず過ごしていました。 しかし、先月後半からまたドクっとなるのが今までより多い日数続いたり(まったく出ない日もあります。)、気分的にも不快ですし、何か対策がないかと思い、救心を買って飲んだのですが、症状は治まったり、復活したりで特に効いているように感じなかったので、飲むのを中止しました。むしろ、救心を飲んだ時の方がドクっとなるの回数が増えた感じもしました。救心は強心作用もあるみたいなので、特に心疾患がない人が飲むのは良くないのでしょうか?素人判断で飲んだことを、少し後悔しています。 そして、ストレスが原因かとも思い、安定剤を飲んでみたのですが、嘘のようにピタッと止まりました。しかし、薬が切れた頃にまた期外収縮が出ました。安定剤は頓服用のものを持っていて、日常的には飲んでいません。過度の緊張があるときに2ヶ月に1回ほどの割合で頓服で飲みます。この場合、心臓に基礎疾患があるというよりは心理的な作用で心臓がドクっとしているのでしょうか? そして、ドクっとなるとき、便意も同時に来ることが多いです。 素人判断で期外収縮と思っていましたが、違うのかな?と思うことがあります。期外収縮は脈が飛ぶといいますが、手首の脈に5分触れたのですが、脈は飛んでいません。5分では、あまり意味ないのかもしれませんが。 ここ最近の血圧は118-74,109-72,111-70,などです。 血圧は以前からこのような数値で至適血圧です。 脈拍は81、85、86、90などの数値が多いです。 このまま様子見で良いでしょうか? それともまた病院に行くべきでしょうか? 詳しい方、宜しくお願い致します。
質問日時: 2022/12/12 22:20 質問者: kangen
ベストアンサー
14
0
-
ベストアンサー
3
1
-
心臓カテーテル検査って心臓に関する症状を持った患者全員にやるんですか?それともまずレントゲンや心電図
心臓カテーテル検査って心臓に関する症状を持った患者全員にやるんですか?それともまずレントゲンや心電図を撮って何かおかしいなと思ったら疑いが見つかってから確定診断するためにやるんですか?
質問日時: 2022/12/11 16:11 質問者: んんんわ
解決済
5
1
-
ワクチンでガン?飲み薬なら?
コロナワクチンは発ガン性あるのですか?なんせ即席ワクチンですからね。 飲み薬ならば、治験が済んでるから大丈夫ですか?
質問日時: 2022/12/11 16:06 質問者: ばりメロン
ベストアンサー
6
0
-
ベストアンサー
1
0
-
今年の夏、母(70代前半)の盲腸と肝臓にがんが発見されました。幸い盲腸の方は切除して全部とれたとのこ
今年の夏、母(70代前半)の盲腸と肝臓にがんが発見されました。幸い盲腸の方は切除して全部とれたとのことですが、肝臓に3ヶ所ほど残っているので、2週間毎に抗がん剤治療を行っています。抗がん剤の副作用として、手足の指先がしびれることと、腹痛があります。 そんな症状の母にも食べられるおせち料理が有れば教えて頂けますでしょうか。
質問日時: 2022/12/09 06:09 質問者: でひ
ベストアンサー
4
0
-
乳がんのher2で、がんが1cmと小さいけど、抗がん剤は必ず必要なんでしょうか? 抗がん剤入れると乳
乳がんのher2で、がんが1cmと小さいけど、抗がん剤は必ず必要なんでしょうか? 抗がん剤入れると乳がんが小さいから見にくくなるから、金属入れるんですが、普通なんでしょうか? 乳がんが小さい1cmでも、がんを切り取るだけでは、危険なのでしょうか? 抗がん剤必要なのでしょうか? よろしくお願い致します。
質問日時: 2022/12/08 16:09 質問者: 記録
ベストアンサー
5
1
-
心拍数について。 https://style.nikkei.com/article/DGXDZO14
心拍数について。 https://style.nikkei.com/article/DGXDZO14484680R10C10A9MZ4001/ ↑このような記事を見つけてしまったのですが、いつも私も心拍数が90あります。 医師からは心電図等問題無いと言われてますが、実際のところどうなんでしょうか、、、 早死にしそうなのでなんとか下げたいですが運動するしか無いですか?
質問日時: 2022/12/07 15:48 質問者: みーchan.
解決済
9
0
-
昔から両胸に、手で持てるような楕円状?のしこりのようなものがあります。 今まで気にしたことは無かった
昔から両胸に、手で持てるような楕円状?のしこりのようなものがあります。 今まで気にしたことは無かったのですが、乳癌の症状にしこりと書いてあったので不安になりました。 これは普通でしょうか?
質問日時: 2022/12/07 13:50 質問者: ういちゃ
ベストアンサー
5
0
-
乳がんに関する質問てす
静岡県在住の68歳、私の家内がかかった病気のことでの相談です。 1か月位前、定期検診で乳がんが見つかりましたが今後の対応方法で悩んでいます。 15年位前から、自宅近くの総合病院の乳腺外来で1年に1回とか、(その年によっては 半年に1回とか、)マンモグラフィとエコー検査を交互に行ってきました。 この病院の担当医は、通常は都内の総合病院の乳腺外科に勤務されていますが、月に3回ほど、土曜日のみの診断を私の自宅近くの病院で行っている非常勤の先生です。 今回、針で乳房の組織の一部を採取し専門の検査機関で検査をおこなったところ、癌細胞が見つかりました。先生の説明では、見つかった乳がんの大きさは1cm位で、ステージ1レベルだそうですが、その後の検査で例え場、膿疱の中に癌細胞が沢山あったとか、検査した方がよいと言われました。 問題はその後起こりました。癌が見つかった以上、転移する前に手術をして、一応の安心を得たいと思いましたし、入院先は担当医師であるその先生から紹介してもらえるものと思っていましたが、自分で探す他ありませんでした。インターネットで癌センターや大学病院などを探し紹介状をもらってコンタクトをとりましましたが、初診の予約が2週間待ち、その後いろいろな検査を1ヶ月位かけて行い、その結果手術を行うことが決まっても入院、手術まで3ヶ月待ちという説明を受けました。乳がんが見つかって5ヶ月も待っていたら初期がんが進行するばかり。再度、担当医にそのことを話して自宅エリアに近い地域拠点病院宛てへ紹介状を書き直して頂きましたが、その病院には乳腺外科がなく、その代わり近くの提携している病院に信頼出来る乳腺外科医がいるのでそこへ行くよう指示され紹介状を頂くことができました。 明日、その病院に初診で行く予定ですが、待ち日数が他の大きな病院より短いことを願っていますが、そこでも3ヶ月待ちなんていわれたらどうすれば良いのでしょうか?これが今回の質問の1つです。 2つ目は、私の考えが甘く、定期検診は乳腺外科のある、そこで入院・手術が出来る病院に行くべきだったのに単に自宅に近いという理由で乳がんになっても対応ができない病院を選んだのが私の間違いだったのでしょうか? 最後に3つ目の話ですが、15年以上も通ったその病院での手術が出来ない場合、その先生が通常勤務している都内の病院では待ち日数が1ヶ月以内と聞いたことがありますが、そこて手術してもらうことをお願いすることは出来ないものなのでしょうか? 確かに手術後、週に何度も通院するのは難しいと思います手術だけ都内のその先生がいらっしゃる病院で行い、その後の治療は自宅エリアの病院で 行うことは出来ませんか? 随分前の話しですが、九州に住んでいる父親から当時東京に住んでいた私に電話があり、自分の知人が癌で築地の癌センターに入院するので病院まで付き添って欲しいと依頼されたことがありました。 手術だけ築地の有名な病院で受けた後、その後の治療は九州のかかりつけ医でおこなったものと思われます。 実は、悩ましい話しですが、家内が乳がんを宣告される1週間前に6年間待ち続けていたサービス付き高齢者住宅への入居が可能になりました。夫婦で住める夫婦部屋で数10人待ちだったところです。父親の知人同様、こちらで手術をおこない、1か月くらいある程度今後の治療方針がきまったら関西方面ですが、その高齢者住宅へ入居したいのですが叶わないことなのでしょうか? 長文になってしまいましたが、最後まで読んでいただきありがとうございました。 1つでも2つでも構いませんのでご助言いただけましから幸いです。
質問日時: 2022/12/06 11:32 質問者: kaitakusha2
解決済
5
0
-
以前までは、10時間とか平気で寝れたのですがここ1ヶ月急に3時間しか寝れなくなり、パッと覚めてしまう
以前までは、10時間とか平気で寝れたのですがここ1ヶ月急に3時間しか寝れなくなり、パッと覚めてしまうのと、心拍数が凄いので病院に行き、 睡眠時無呼吸症候群の検査をしたのですが、呼吸は出来ており異常無しだったのですが、 睡眠時の心拍数が100を超えてました。 普段も、Apple Watchで測ると90くらいあります。 甲状腺ホルモン、心電図等は異常無しでした。 他に何が病気として考えられますか?? ストレス性のものでしょうか(>_<)
質問日時: 2022/12/06 03:56 質問者: みーchan.
解決済
1
0
-
末期の前立腺ガンです。血が出てきます。どうやって補給したらいいですか?
尿管から濃いめの血が出てるのですが 1最終的に血が全部なくなるのですか? 2なくなったら死ぬ訳ですが 途中輸血などで補給するわけですか? 3飲み薬をもらったわけですが あまり変化ないです 注射は止まるそうですが害は大きいですか? 4末期だからやはり治療できないので 血はで続けますか? 5レバー以外で血を作る食べ物はないですか?
質問日時: 2022/12/04 20:52 質問者: たろーだす
ベストアンサー
5
0
-
解決済
4
0
-
解決済
5
0
-
27歳初めて乳がん検診をしてきました。 エコー検査のみですが。 両乳房に、しこりがありました。 1セ
27歳初めて乳がん検診をしてきました。 エコー検査のみですが。 両乳房に、しこりがありました。 1センチ程でした。 先生は良性の形をしているが 念の為に細胞をとり検査してみますとの事。 怖すぎて泣いてます。 両乳房って... 悪性の場合待ってるのは死ですか... 形は写真のまんまでした。
質問日時: 2022/12/02 21:20 質問者: sugasan39r
解決済
9
1
-
27歳初めて乳がん検診をしてきました。 エコー検査のみですが。 両乳房に、しこりがありました。 1セ
27歳初めて乳がん検診をしてきました。 エコー検査のみですが。 両乳房に、しこりがありました。 1センチ程でした。 先生は良性の形をしているが 念の為に細胞をとり検査してみますとの事。 怖すぎて泣いてます。 両乳房って... 悪性の場合待ってるのは死ですか... 形は写真のまんまでした。 同じ経験の形いませんか。
質問日時: 2022/12/02 18:33 質問者: sugasan39r
ベストアンサー
3
0
-
くも膜下出血と正常圧水頭症の発生時期について。 母が2022年3月20日にくも膜下出血を発症しました
くも膜下出血と正常圧水頭症の発生時期について。 母が2022年3月20日にくも膜下出血を発症しました。その後は、4月15日まで入院をして、4月16日から6月10日までリハビリ病院に入院をしていました。現在は定期的に、脳神経外科で検査をしながら、血圧の薬などを服用しています。 現在は、母に大きな後遺症は無く、歩行や会話、家事などを以前と同じようにしていて、認知機能などは問題なさそうです。 そこで、質問なのですが正常圧水頭症をこれから発症する可能性はやはり高いのでしょうか? 色々調べた結果、1ヶ月-3ヶ月後が高いという事は分かりました。今は、8ヶ月程経過しています。 色々と不安になり、質問をさせて頂きました。 ご回答していただければ、幸いです。
質問日時: 2022/12/02 17:26 質問者: yt0410
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
2
0
-
精巣癌について
自分は25歳の男なのですが、一週間ほど前から左側の金玉が常にではないのですが、寝転がったり立ったり座っている時に痛みます。また金玉だけではなく同時に背中の下回りも一緒に痛んでいるような気がします。 ネットで調べていると精巣癌と症状が少し似ているのですが、金玉を確認すると、とくに片方だけが大きくなっているような感じも触ってみてしこりがあるような感じもありません。 精巣癌になっている場合、目で見て異変に気付くくらい金玉は大きくなるものなのでしょうか?また精巣癌の時の痛みとはどんな感じなのでしょうか。 教えていただけると助かります。
質問日時: 2022/11/30 09:52 質問者: maaasa0211
解決済
4
0
-
有名人の癌が多いように見えますが福一の影響とかあったのでしょうかよろしくお願いしますm(_ _)m
有名人の癌が多いように見えますが福一の影響とかあったのでしょうかよろしくお願いしますm(_ _)m
質問日時: 2022/11/28 16:42 質問者: yamaneko567
ベストアンサー
5
0
-
10年ほど前に読んだ癌治療の記事を探しています
10年ほど前に読んだ癌治療の記事を探しています。 記憶がかなり曖昧なのですが、末期の癌患者が市販のネズミ駆除の薬品または除草剤を飲んで癌が治った、というものです。 翻訳されていましたが記事元はアメリカだったと思います。 抗がん剤も打てないほど進行した状態で、藁にも縋る思いで探しています。 「怪しげな民間療法に頼るのは危険」や 「癌末期で殺鼠剤か除草剤を飲んだという事は自死を試みたのではないか」などのコメントは要りません。
質問日時: 2022/11/27 17:00 質問者: mucc0525
ベストアンサー
5
1
-
上皮内ガンは部位を取ればいいですが、浸潤ガンの場合はステージ1でも抗がん剤は必要なのですか?
上皮内ガンは部位を取ればいいですが、浸潤ガンの場合はステージ1でも抗がん剤は必要なのですか?
質問日時: 2022/11/26 02:53 質問者: kr2017
解決済
11
0
-
肺ガンで他界した父と甲状腺にしこりがある母について(長文で申し訳ありません)
以前、皆さんのお世話になった者です。今、精神的に不安定に なってて、両親について書きたいことがあったので、 何かご意見を頂けたらと思って投稿しました。 まず最初に、 父は肺ガンが見つかる二年ほど前から急激に体重が落ちて杖無しでは 歩けなくなり、肺ガンが見つかって他界するまでの八ヶ月間は筋力が 衰えて車椅子生活になり、とうとう他界しました(享年74才) 母(現在66才)はというと10年程前から甲状腺にしこりがあるとのことですが、 それ以外の症状は無い為、無視してたと本人は言ってました。 それで父が今年の4月に他界したので、それがきっかけで 母も6月から父が通ってたガンセンターにお世話になることになったのです。 晩年の父は頻繁にガンセンターに通院したのですが、 母の場合は通院が一ヶ月に一回、もしくは二ヵ月に一回に なることもあるなど、比較的緩やかなスケジュールです(薬は全くもらってません) 昨日の母は二度目のCT検査を受けたので、来週の木曜日に 結果を聞きに行く予定です。 先生は「しこりが大きくなってたら手術を受けた方が良いかも」 と言ってたので、それが一番の気がかりです。 父と母について振り返ると、父は頻繁に外出先で体調を崩したり 嘔吐しては私に迎えに来てくれ。と頼む人でした。 母はというと、一週間に二回は私と買い物に行ったり するのですが、母に「ガンセンターに通い始めてからの 五ヶ月間、私と出かけて体調が悪くなるようなことはあった?」 と確認したところ、母はけろっとした顔で「全然ない」と言いました。 母は身長151㌢で体重はだいたい47㌔と太ってませんし、 父のように極端に痩せたりはしてません。 寝込みがちだった父と違って、積極的に料理や掃除などの 家事をこなしたりパソコンを使ったりしてます。 だからこそ、くよくよ考えてもしかたがないのでしょうが 母は検査の結果によっては手術をしないで経過観察を 選ぼうかな。と言ってますが、本当にその選択で良いのでしょうか? 私達一家は母が唯一の健常者で(老齢基礎年金を受給してます) 私と兄弟の三人は精神障害者で就労が困難である為、 それぞれが障害年金を受給して生活してる住民税非課税世帯 だから、そんなに裕福というわけではありません。 (現段階ではローンや借金の類は全く無いですし、 持ち家で暮らしてるので家賃は発生しません) 母としてはお金をかけたくないから場合によっては 手術しないで様子を見ることを考えてるのでしょうが、 本当にそれでいいのか不安ばかりが増してます。 皆さんはどのようにお考えですか?ご意見を宜しくお願いします
質問日時: 2022/11/25 13:32 質問者: kanda1988
ベストアンサー
6
0
-
心配症の女子高校生です。 乳がんについて知りたいことがあります。 自分でチェックする際、乳がんのサイ
心配症の女子高校生です。 乳がんについて知りたいことがあります。 自分でチェックする際、乳がんのサインとして、しこりのようなものがあると乳がんの可能性が高いと聞いてます。 ですが、胸自体がしこりのような感じがしませんか?どこを触ってもしこりのような感触です。みなさんもそうですか? もっといい見分け方、表現力ありませんか?乳がんは、外から見て判断できるようなものなのでしょうか? それか、すでにもう私は乳がんの可能性が高いのでしょうか…。
質問日時: 2022/11/24 18:59 質問者: さくらんぼ先輩
解決済
5
0
-
脳卒中による一側性の上位運動ニューロン障害で、眼瞼下垂や声帯麻痺、カーテン兆候が出現することはありま
脳卒中による一側性の上位運動ニューロン障害で、眼瞼下垂や声帯麻痺、カーテン兆候が出現することはありますか?
質問日時: 2022/11/23 21:33 質問者: Gページ
解決済
1
0
-
緊急!ぴよぴよ君、生命の危機! ヤバい心臓が痛い!!! どうすればいいですか!?
緊急!ぴよぴよ君、生命の危機! ヤバい心臓が痛い!!! どうすればいいですか!?
質問日時: 2022/11/23 20:25 質問者: ぴよぴよ君
ベストアンサー
6
0
-
19で足にガン(肉腫)ができてしまい、12月に筋肉ごと切る手術を受けるのですが家族には切らないほうが
19で足にガン(肉腫)ができてしまい、12月に筋肉ごと切る手術を受けるのですが家族には切らないほうがいいんじゃないとか、ガンなんて治療を受けて死んでるひどたくさんいる医者が全てじゃないなどなど言われてしまい、本当に辛いです。ただでさえがんって言われたことがショックで辛いのに飲食業の仕事をしているから仕事もしばらくできていなくて、 以前に検査入院で少ししこりの部分をとって検査にかけたのですが、悪性である事は確実に分かっていて、 他の場所に転移する可能性もあると言われているのに手術を受けないという選択肢があることがびっくりしています…一月に成人式も控えていますし、年明けも病院になるし、筋肉ごと切ったらしばらく歩けなくなるしなどなど私自身ももちろん手術なんて受けたくないですけど、ガンと分かっていてこれから転移するかもしれないと思いながらずっと生きていくほうがよっぽど怖いと思うのですが。。 ガンなんて存在しないとまでいう姉もいて…精神的にもきついし、どうしたらいいかもわかりません… 手術しないを選択したところで切る以外の方法わあるのでしょうか………
質問日時: 2022/11/21 17:46 質問者: さっきjmdg
ベストアンサー
9
0
-
乳がんのステージ4で取り除けないほど奥にありそのまま肝臓に転移してしまってると言う人が親の友達にいる
乳がんのステージ4で取り除けないほど奥にありそのまま肝臓に転移してしまってると言う人が親の友達にいるのですが、肝臓に転移するのは末期ですか? このように取り除けないほど奥にある癌がある場合、 全身に転移し続け、死んでしまうと言うことですか…? 詳しく本人に聞くのも場違いだと思い、何も聞けずでした。 母親も、癌になりかけの細胞が見つかり臓器を摘出した事があったのでその事もあり気になります。
質問日時: 2022/11/21 17:37 質問者: KOKOK___
ベストアンサー
2
1
-
解決済
3
0
-
作家の山本文緒さんが2021年10月13日に亡くなられました。最初に診断を受けた時に膵臓癌のステージ
作家の山本文緒さんが2021年10月13日に亡くなられました。最初に診断を受けた時に膵臓癌のステージ4bと言われたそうです。 私が知りたいのは、ご本人がセカンドオピニオンでの医師に宣告されたのが『早くて4ヶ月。抗がん剤が効いても9ヶ月』と余命を告げられたようです。 『抗がん剤が効いても9ヶ月』と言うのは、いやはや…この、『効いても』という言葉に衝撃を受けました。 山本さんの膵臓癌の進行具合はどんな状態だったのでしょうか? 膵頭部なのか膵尾部なのか? 転移はどの程度広がっていたのか?
質問日時: 2022/11/18 22:29 質問者: HIDEKI1968
解決済
3
0
-
乳がん治療には、抗がん剤を使うしかないでしょうか? 光免疫療法ではまだ乳がんの治療は、難しいのでしょ
乳がん治療には、抗がん剤を使うしかないでしょうか? 光免疫療法ではまだ乳がんの治療は、難しいのでしょうか? 乳がんで1センチのがんですと、光免疫療法で消すことは不可能でしょうか? 保険外ですが300万いるのでしょうか? her2タイプのガンですが、光免疫療法では消えるのでしょうか? 大阪近辺で乳がんで評判の良い病院どこでしょうか? 乳がん検査は、 2、3ヶ所の病院で検査受けるのは意味ないでしょうか? よろしくお願いします。
質問日時: 2022/11/18 20:58 質問者: 記録
ベストアンサー
6
1
-
74歳の母が乳がんの疑いがあります。 しこりがあり検査へ行きました。 その日はマンモグラフィとエコー
74歳の母が乳がんの疑いがあります。 しこりがあり検査へ行きました。 その日はマンモグラフィとエコーを取り、悪性の疑いありと診断。 石灰化としこりの白い影が尖っていてよろしくない方なのではとのことでした。 来週に針検査をして確定するとのこと。 この先どうなるのでしょうか? 抗がん剤治療は髪が抜け落ちるし、苦しいと聞き今から夜も眠れない日々です。 また元気になるのでしょうか。 祖母は100まで生き老衰だったし、信じられません。 健康が取り柄な母が…今も見た目は至って元気そうです。 これから弱るのかと思うと怖いです。 支離滅裂な文でごめんなさい。
質問日時: 2022/11/18 01:22 質問者: リカブル
解決済
6
0
-
光免疫療法は、 乳がんher2タイプで治療出来て成功出来ますでしょうか。 抗がん剤を使うしかないでし
光免疫療法は、 乳がんher2タイプで治療出来て成功出来ますでしょうか。 抗がん剤を使うしかないでしょうか? 大阪、近畿で光免疫療法を成功多い病院はどこでしょうか?
質問日時: 2022/11/17 19:58 質問者: 記録
解決済
2
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【がん・心臓病・脳卒中】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
胃癌のステ―ジ3だと、余命はどのく...
-
ガン患者特殊な世界
-
胃カメラ検査について
-
母が心臓のバイパス手術をするので...
-
若くして
-
コロナワクチンを打つことで、癌に...
-
造影骨盤腔MRI
-
心臓にステント、狭心症ってよくあ...
-
心臓病は心電図、レントゲンだけで...
-
毎日カップラーメン
-
脳梗塞完治数ヶ月後に高次脳機能障...
-
心筋梗塞か、心臓の病気
-
母が、造影CT検査で 膵臓の膵尾部が...
-
抗がん剤治療による不正出血について
-
乳がん部分切除
-
子供の僧帽弁閉鎖不全について 一歳...
-
おばあちゃんに膀胱癌が見つかりま...
-
75歳母が 2年前に逆流性食道炎と診...
-
夫が、1月15日にPET検診を受けて2月...
-
塗料の発がん性って、どこのがんか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
胃癌のステ―ジ3だと、余命はどのく...
-
乳がんで針生検の結果
-
乳がん部分切除
-
脳梗塞完治数ヶ月後に高次脳機能障...
-
母が、造影CT検査で 膵臓の膵尾部が...
-
コロナワクチンを打つことで、癌に...
-
毎日カップラーメン
-
75歳母が 2年前に逆流性食道炎と診...
-
造影骨盤腔MRI
-
末期の胃癌は余命は短いですか?
-
おばあちゃんに膀胱癌が見つかりま...
-
心臓にステント、狭心症ってよくあ...
-
夫が、1月15日にPET検診を受けて2月...
-
癌患者さんは、抗がん剤治療で辛い...
-
悪性リンパ腫になった方、初期症状...
-
乳がん 脂肪性腫瘤
-
知人が今年の3月末に胃癌ステ―ジ1と...
-
大腸ポリープ切除
-
センチュウを使ったガン診断に興味...
-
現在の医学では、がんの治療方法と...
おすすめ情報