回答数
気になる
-
ベストアンサー
5
1
-
HPV 18型、軽度異形成について はじめにASC-USと診断され、HPV検査したところ18型に感染
HPV 18型、軽度異形成について はじめにASC-USと診断され、HPV検査したところ18型に感染→コルポ検査後、軽度異形成と診断されました。 3ヶ月後の子宮頸がん健診でも、やはりASC-USと診断され次回三ヶ月後の健診をしましょうでまた終わったのですが、 HPVやコルポ検査はこのタイミングではしなくて良いのでしょうか? 毎回ASC-USと診断される場合ってどういう流れになるのか分からずネットで結果を知らされるだけなので聞くところがないのですが 詳しいかた教えていただけませんか?
質問日時: 2023/02/11 15:41 質問者: ぴょん25252525
解決済
10
1
-
心房細動に関する術後の服薬について
70歳台(女性)です。昨年9月に心房細動のため、大学病院(循環器内科)でカテーテル手術を受けました。昨年11月と今月と2回、術後の診察(心電図、血液検査、CT)を受けました。術後は順調に回復し安定しています。薬はエリキュース錠(5㎎/朝・夕/1回1錠)。術前からなので、今まで約10ヶ月間服用。次回の診察は1年後の予定。大学病院からは、次回の来院まで服用し続けるよう指示されたので、通算2年近く服用することになります。この薬を処方してもらっている近くの内科医からは、1年以上も服用することはないと思うとのお話を以前に伺ったことがあります。薬効には脳内出血や眼底出血等のリスクもあるようなので、私としてはあまり長期間服用したくないと思っています。薬効についての考え方とか経験された方の服用期間など教えていただければ幸いです。
質問日時: 2023/02/11 12:59 質問者: itibo
解決済
10
0
-
23歳男性です。12月中旬頃から体のだるさが続いています。肩甲骨周りの凝りも酷いのですが、マッサージ
23歳男性です。12月中旬頃から体のだるさが続いています。肩甲骨周りの凝りも酷いのですが、マッサージして解してもらうと体調は少し良くなります。また、午前中よりも夕方以降の方が多少症状は楽になります。血液検査ではなんの異常もなく、これまでは深夜のバイトをしていたので、生活リズムの乱れによるものだと思っていたのですが、2月に入ってから吐き気が出てきてしまいました。食欲もあまりなく、12月頃と比べると体重が6kgほど減りました(元々肥満体型で、身長174cm、体重75kg→69kg)。明日胃カメラをすることになっているのですが、癌なのではないかととても不安です。このような症状で癌の可能性はあるのでしょうか。どなたか教えてください...泣
質問日時: 2023/02/08 22:29 質問者: ふなふに
ベストアンサー
9
0
-
父は助かるのでしょうか?心筋梗塞で倒れました。救急車で運ばれ緊急手術になりました。父は脳梗塞をやった
父は助かるのでしょうか?心筋梗塞で倒れました。救急車で運ばれ緊急手術になりました。父は脳梗塞をやったばかりで血管も細いそうです。 不安でいっぱいです。 どなたか経験者のかたいますか? 心筋梗塞と聞くと亡くなるイメージしかなく、怖いです。
質問日時: 2023/02/07 22:12 質問者: いとーともぞー
ベストアンサー
13
1
-
大腸ポリープって、いくら良性でも放っておくと将来的に悪性腫瘍いわゆる がんになるの?腺腫ポリープです
大腸ポリープって、いくら良性でも放っておくと将来的に悪性腫瘍いわゆる がんになるの?腺腫ポリープです。 必ずがんになるというわけじゃないんだよね?
質問日時: 2023/02/07 12:29 質問者: ujiouopui
解決済
7
0
-
ベストアンサー
2
0
-
心筋梗塞を起したら手足が冷たくなりました、みんなそうですか?
軽かったのですが以前に心筋梗塞を起こして緊急入院しました。心臓に痛みは無かったのですが恐怖心と冷や汗が凄くて急激に指先が冷たくなりました。 入院後ベッドで暖かくしてもらっても翌日の朝方まで手足が冷え切っていました。 これって凍傷と同じような末端の血流を見捨てて体の血流を確保するための防御本能でしょうか?
質問日時: 2023/02/06 15:17 質問者: softbank000
ベストアンサー
3
0
-
横になると最初の方が息苦しいというか心臓がバクバクします。しばらくすると落ち着いてきますが… これは
横になると最初の方が息苦しいというか心臓がバクバクします。しばらくすると落ち着いてきますが… これはなんなんでしょうか?
質問日時: 2023/02/06 06:10 質問者: チーズ二荒嵐
ベストアンサー
4
0
-
解決済
1
0
-
心不全で胸水貯留などの症状が見られている場合、20代でも予後は悪いですか?
心不全で胸水貯留などの症状が見られている場合、20代でも予後は悪いですか?
質問日時: 2023/02/01 21:55 質問者: mamaa11
解決済
6
0
-
冷やかしはやめていただきたいです。真剣な回答をお願いいたします。
胸部X線や、胃のレントゲン検査では胃がんは発見できないのですか? 昔は、胃のレントゲンでひっかかった場合に胃カメラという形でしたよね? 胃のレントゲンでは何も問題ないけど、胃カメラはやったことがないので、 胃のレントゲンで問題がないからといって安心しないほうがよいでしょうか?
質問日時: 2023/02/01 19:14 質問者: ujiouopui
解決済
11
0
-
男性39歳 中性脂肪が200です! かなり危険値なんでしょうか?
男性39歳 中性脂肪が200です! かなり危険値なんでしょうか?
質問日時: 2023/01/30 21:54 質問者: ぼくちんさあ
ベストアンサー
8
0
-
シーナ&ザロケッツ
先程のネットニュースで鮎川誠さんがお亡くなりになりました。 74歳でした。まだ若い。死因は膵臓がん。先立たれた奥さんも癌。何故癌に侵されたのでしょうか? 悦子さんが亡くなったら、気落ちしちゃたんでしょうね。 もうこんなアーティスト今後出てこないと思います。もうますます昭和が遠くなった。
質問日時: 2023/01/30 19:36 質問者: しちしか
ベストアンサー
2
0
-
ライブ配信中に心臓発作で倒れていますが、原因は酸化グラフェンがHIクッキングヒーターの電磁誘導の影響
ライブ配信中に心臓発作で倒れていますが、原因は酸化グラフェンがHIクッキングヒーターの電磁誘導の影響を受けたことらしいのですが、本当でしょうか? またこの人は心臓に何か以前から病気を抱えていたのでしょうか? それとも特に心臓関係の持病は持っていなかったのに突然なったのでしょうか? https://youtu.be/4_tmn72WjiQ
質問日時: 2023/01/30 19:03 質問者: heidfeld
ベストアンサー
2
0
-
摘出手術後再発があるものを悪性腫瘍という。 なぜこの文章間違いなんですか?
摘出手術後再発があるものを悪性腫瘍という。 なぜこの文章間違いなんですか?
質問日時: 2023/01/30 12:28 質問者: んんんわ
解決済
7
0
-
高齢者の短期間での画像撮影(造影剤あり)や手術につきまして
94歳の高齢母ですが、訪問診療のDr.から以前から腹部にあった腫瘍の広がりなどを確認する事を勧められ、造影剤CTを今月10日に撮りました。すると別の部位に16年前の乳癌の再発疑いとなり、別の病院で組織診となり、再発確定した為、また造影剤CTと骨シンチの画像を明日30日に同時に撮る事になりました。鎖骨下のリンパにもいってますが、肺はきれいでした。 乳腺外科の外科医師からは、年寄りでもヨイヨイなら勧めないけれど、生活を楽しめているので、緩和ケアも視野に入れるが、手術も選択肢だと言われ、検査の日程が決まり前回は血液と尿の検査をしています。 以前発症した乳癌は、センチネルリンパ節転移なし、ホルモンレセプターは陽性で、糖尿と高齢の為化学療法は勧めないとの事で、5年間癌の薬を投与されていました。 母は糖尿病です。短期間に高齢者にこんなにたくさんの撮影、また造影剤を使って、身体への負担はどれほどなのでしょうか。 糖尿の薬はメトホルミン250㎎を4錠飲んでます。 前回は医師が血液検査の数値を見て、メトホルミンを抜かずにやると言われ、液漏れはしてしまいましたが一応無事でした。 明日の薬の指示は何も出ていなかったので、お昼に病院に電話しましたら、休日で救急外来で、糖尿の薬は抜いた方が良い、と言われた為、夜と明日朝は血圧の薬だけにします。(今朝は糖尿の薬を服用してしまいました)朝10時に骨シンチの注射をして、3時間待ちの間にCTをするらしいです。 何だか可哀想で、心配で泣けてきます。 このような状態ですが、朝お水をたくさん飲んでいくとか、せめて知識のある方がご覧になっていたら何かアドバイスが頂けましたらありがたいです、、。 総合的に診ないと、合併症や感染症など、様々なリスクがあることは頭では理解していますし、前の病院では、お腹の腫瘍は胆管にあり、若い人なら手術をするが、高齢者はリスクが勝つので何もしない方が良いと言われました。今回のDr.は、色々総合的に悪い部位を切除しては?というような提案でした。 手術は、無謀な気がしていますが、前向きな提案をしてくださったDr.は始めてで、家族はすぐにそれに背を向ける事も出来ず、検査はした方が良いのかと思い、明日は一応検査に行きます。 手術は勿論、検査結果や現状との見極めになると思いますし、容易な決断はしかねますが、皆様のご経験をもとにご意見を伺ってみたいと思いました。 長くなり、とりとめなくなりすみません。 混乱しておりますが、何卒宜しくお願い致します。
質問日時: 2023/01/29 21:06 質問者: m3o3m
解決済
2
0
-
抗がん剤治療について。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13312796.html 今晩は、前回抗がん剤治療について質問した者です、今週の木曜に通院で抗がん剤治療が始まる予定になります。ただ自分の中で、抗がん剤治療に前向きになれない気持ちは変わらないです。主治医の先生は、採血での腫瘍マーカー(CA19-9)が12月では14だったのが1月では35に上昇しており、今後も上昇し続ける事について危惧されています。 前回の回答いただいた中で、緩和ケアという言葉をいただきその方向で主治医の先生に話をしてみようかなぁと思います。 自分の中の緩和ケアって、勝手なイメージで60代くらいの方で、抗がん剤治療も効かなくなっての最終手段みたいに思ってましたが、若い方や働き盛りの方でも緩和ケア治療を受けている事を初めて知りました。 調べてみたら、現在通院している病院にも緩和ケア科・緩和ケア外来がありました。 皆さんの周りで30~40代の方で緩和ケアを受けている方っておられますか?
質問日時: 2023/01/29 19:08 質問者: ギースー
解決済
6
1
-
2週間前から腰痛、左下腹部痛が続いています。心配になり、大腸内視鏡検査をして、今結果待ちです。5mm
2週間前から腰痛、左下腹部痛が続いています。心配になり、大腸内視鏡検査をして、今結果待ちです。5mmのポリープを取り痔の薬をもらって帰りましたが、先生はそんな悪い感じではなかったです。でも変わらず腰痛腹痛が続き、婦人科に行って子宮体がんの検査して今結果待ちですが、婦人科の先生は結果を見ないと分からないがガンの初見はないと。でもだんだん腰痛腹痛がひどくなっていってるような気がします。 他に検査するとしたらどこに行ったらいいでしょうか?姉がガンになったこともあり、不安になってます。良いアドバイスがあったら教えてください。
質問日時: 2023/01/28 20:46 質問者: なくみ
解決済
3
0
-
肺癌は、CTだけじゃ、陽性腫瘍が悪性腫瘍かわからないんですか? 私の叔父は、肺癌らしきものが見えると
肺癌は、CTだけじゃ、陽性腫瘍が悪性腫瘍かわからないんですか? 私の叔父は、肺癌らしきものが見えるとか言われて、小さすぎるため定期検診に行って前のと比較しているそうですがもう2年経ちます。歳をとっていたら、大きくなるのが遅いそうですが、2年で変化がないと医者が判断するに悪性の可能性は低いんでしょうか? 幸いのことにも悪性でも、この小ささで医者に発見してもらったことは、今後治療をするにあたってラッキーと言えますか?
質問日時: 2023/01/27 12:59 質問者: bbshogo
解決済
11
0
-
かなりの中年ですが自慰をしないと前立腺癌になりやすいって本当ですかよろしくお願いします
かなりの中年ですが自慰をしないと前立腺癌になりやすいって本当ですかよろしくお願いしますm(_ _)m
質問日時: 2023/01/25 08:39 質問者: yamaneko567
ベストアンサー
4
0
-
右の乳房に小さな痣をみつけました。治り掛けのようです。 始めは、なんでこんな所に?と不思議に思いまし
右の乳房に小さな痣をみつけました。治り掛けのようです。 始めは、なんでこんな所に?と不思議に思いましたが、 2週間前に、同じ場所に一点に集中した痛みを感じた事を思い出しました。 その時は、演劇の衣装のために、胸を平らにする下着を着ていました。その下着を着てから、1時間くらいして、その場所がすごく痛くなり、少し我慢しようと思いましが、耐えられずトイレに駆け込み、下着を緩めました。でも、痛みはすぐには無くならず、緩めてから5分ほどしたら自然に治りました。 棒で一点をグーっと押される感じの痛みでした。 このような痛みは、初めてではなく、普通の下着を着ている時にも、何度もありましたが、痣を発見したのは初めてです。(普段わざわざ胸を見ないのもありますが) 左右両方とも痛むことがあります。 やはり、乳がんの可能性もあるのでしょうか? 検診は行ったことがなく、親に言っても「大丈夫」と相手にしてもらえません。 しこりは無いように感じます。 どなたか何か教えて下さい。よろしくお願いします。
質問日時: 2023/01/25 00:37 質問者: ハムスターのもち
解決済
4
0
-
癌細胞について
乳がんの全摘出手術を終え、治療法を悩んでいるところです。リンパ節転移(23個中1個)ありです。主治医から抗がん剤なしで、抗ホルモン剤だけの治療を進められた場合、もしかしたら全身にいっているかもしれない、目に見えない癌細胞は誰がやっつけてくれるのでしょうか?自身の免疫細胞でなんとかなるものなのでしょうか?抗ホルモン剤で、癌細胞まで殺すことができるのでしょうか?そこまで気にするものではないのでしょうか?(30代、浸潤癌、ルミナールb、グレード2、ステージ2B)よろしくお願いいたします。
質問日時: 2023/01/22 19:11 質問者: みずたろ
解決済
4
0
-
ベストアンサー
1
0
-
イベルメクチンで肝炎がん予防ガンも治せますか? 型肝炎にもB型肝炎にも効く 肺腺がんも小さくなった
イベルメクチンで肝炎がん予防ガンも治せますか? 型肝炎にもB型肝炎にも効く 肺腺がんも小さくなった 、https://bit.ly/3ZQN2rE 17, 2023にツイートしました:【プレスリリース】イベルメクチンが抗B 型肝炎ウイルス(HBV)作用を有することを発見 | 日本の研究.com
質問日時: 2023/01/21 10:47 質問者: クロクロさん2020
ベストアンサー
3
0
-
心臓弁膜症において無症状でも手術が必要になるケースってどんなことが挙げれますか?
心臓弁膜症において無症状でも手術が必要になるケースってどんなことが挙げれますか?
質問日時: 2023/01/21 06:27 質問者: チーズ二荒嵐
ベストアンサー
5
0
-
テルミサルタン20ミリグラムとロスゼットHD錠とキャブピリン配合錠の1回分の中にロスバスタチンはどれ
テルミサルタン20ミリグラムとロスゼットHD錠とキャブピリン配合錠の1回分の中にロスバスタチンはどれだけ含まれていますか
質問日時: 2023/01/20 16:21 質問者: ショコラモンブラン
ベストアンサー
1
0
-
先日のCTの結果、直腸癌の大動脈リンパ節転移の増大・肺転移現象維持・副腎転移増大と診断され 、現在使
先日のCTの結果、直腸癌の大動脈リンパ節転移の増大・肺転移現象維持・副腎転移増大と診断され 、現在使っている抗癌剤のリチャレンジの5FU+イリノテカン+ベクティビクスはやめてロンサーフ・アバスチン治療に替えた方が良いと医師に提案されました。しかしこの抗癌剤は現状維持をキープするもので悩んでいます。他に何か良い提案があれば回答よろしくお願いします。ロンサーフ・アバスチン療法はどの位効果があるのでしょうか教えて下さい。
質問日時: 2023/01/20 11:04 質問者: ゲレン
ベストアンサー
3
0
-
精巣癌について
精巣癌についてお聞きしたいのですが、一ヶ月前くらいから左睾丸辺りに痛み、違和感(たまに激しく痛む)を感じているのですが、腫れやしこりなどはないのですがこれは精巣癌の可能性はありますでしょうか?
質問日時: 2023/01/20 01:06 質問者: maaasa0211
解決済
5
0
-
人間ドックで乳房のマンモグラフィーで影が映り再検査になりましたが、住宅ローンを組む予定があるため検査
人間ドックで乳房のマンモグラフィーで影が映り再検査になりましたが、住宅ローンを組む予定があるため検査を先延ばししております。 癌ではないかと心配です。 何か検査結果が出ない方法で、乳房の状態が悪いかどうかを知る方法はないものでしょうか。
質問日時: 2023/01/19 20:18 質問者: tomorin_とも
ベストアンサー
7
0
-
アルコールの遺伝子検査を調べたところ、ALDH2が低活性型で、健康リスクの高いタイプで、癌になるリス
アルコールの遺伝子検査を調べたところ、ALDH2が低活性型で、健康リスクの高いタイプで、癌になるリスクが高くなるとの事だったのですが、ウコンや貝類など肝機能を高める物を摂取していればそのリスクは減らせるのでしょうか?? それとも、肝臓は関係なく、飲むこと自体に遺伝子レベルで病気になりやすいですよということでしょうか?
質問日時: 2023/01/17 03:47 質問者: みーchan.
解決済
2
1
-
大腸癌から肝臓へ転移に関する質問です。86歳の母ですが、2年前に大腸癌が見つかり手術しました。その後
大腸癌から肝臓へ転移に関する質問です。86歳の母ですが、2年前に大腸癌が見つかり手術しました。その後、昨年1月に肝臓への転移が見つかり、そちらも切除しました。 目視できるものは切除したものの、他にも転移している可能性もあるので抗がん剤治療を勧められましたが、本人が普通に元気であることと、年齢と副作用を懸念して経過観察することにしました。 ところがこの1月にまた肝臓に癌が見つかり、主治医からは手術ではなく抗がん剤治療を勧められています。色々調べれば調べるほど気持ちが混乱しています。本人は通常は至って元気で、コロナも落ち着いてきたのでジム通いも再開しようかと話してきたところです。 今回もMRIで見る大きさ的にはまだ手術は可能とは思われるが、他に転移している可能性もないとは言えないので、主治医としては手術はしたくない、と言うことです。(手術が希望なら他の病院に行ってください、とのこと) 答えがあるわけではないのはわかっていますが、ご経験者、有識者の方のご意見をいただければ幸いです。どうぞよろしくお願いいたします、
質問日時: 2023/01/16 19:31 質問者: tulipfield
ベストアンサー
8
0
-
抗がん剤治療中、ノンアルコールのオールフリーは飲んで良いのでしょうか?
抗がん剤治療中、ノンアルコールのオールフリーは飲んで良いのでしょうか?
質問日時: 2023/01/16 14:28 質問者: 記録
ベストアンサー
6
0
-
喉が乾燥して軽い咳が出ることってあり得ますか?? 1日に数回です。それとも肺がんでしょうか、、 因み
喉が乾燥して軽い咳が出ることってあり得ますか?? 1日に数回です。それとも肺がんでしょうか、、 因みに80代の祖母です。
質問日時: 2023/01/16 12:44 質問者: kuromi_love
解決済
3
0
-
抗がん剤について、皆様ならどうされますか?
長文になります。 3年前の37歳の会社の健康診断の再検査で、大腸がんが判明しました。 2年前の2021年の1月に手術入院し腹腔鏡手術で取り除きましたが、リンパへの転移が見つかり3週間×8サイクルの抗がん剤治療を行い、終了後ペット検査で確認したところ肺と肝臓への転移が見つかり、同じ年の秋に手術入院で切除しました。 しばらくは経過観察していたんですが、去年2022年の3月頃から採血で腫瘍マーカー(CA19-9)が上昇しだし、CT・MRI・ペット検査で確認したところ肝臓と臍付近のリンパに再発が見られました。 臍付近のリンパは血管が近く手術出来ない為に、夏頃から人生2度目の抗がん剤治療2週間×4サイクルをしました。当初の予定では、抗がん剤でリンパのガンが消えてくれたら手術入院で肝臓の腫瘍を取る形でしたが、抗がん剤終了後、副作用の爪囲炎が中々治らず日常生活にもかなりの支障をきたすほどでした。その時は採血で腫瘍マーカーも平均値まで下がったんですが、副作用の回復を待っている間に、再び腫瘍マーカーが上がり出しました。主治医の先生の話だと、今回は極力皮膚の副作用が出ない形で抗がん剤をした方が良いとの事でした。これで人生で3度目の抗がん剤治療になり、またあの苦しい日々を経験するのかと思うと、抗がん剤治療をする決断が出来ないし何ならもう2度としたくないのが本音です。先日通院で採血で腫瘍マーカーを計ったところ、前回よりも上昇してました。 皆さんが私の立場なら、抗がん剤治療をやって少しでも腫瘍を小さくする選択をしますか? その分正常な細胞もかなり傷ついていきます。
質問日時: 2023/01/15 19:30 質問者: ギースー
解決済
6
1
-
高齢者(80歳)の肺癌ステージ4について質問 レントゲン診断では左肺が真っ白い状態 首から左頬にかけ
高齢者(80歳)の肺癌ステージ4について質問 レントゲン診断では左肺が真っ白い状態 首から左頬にかけて腫れている 現在は総合医療センターで治療中 抗がん剤治療は行わないで症状により処方 余命どの位だと思いますか?
質問日時: 2023/01/13 01:07 質問者: 隼うにゃん
ベストアンサー
3
0
-
芸能界で 70歳 80歳あたりで死去。 原因は 癌だった。 その類は 良く聞きますが。 まだ 40代
芸能界で 70歳 80歳あたりで死去。 原因は 癌だった。 その類は 良く聞きますが。 まだ 40代 50代は あんまり 聞かないけど。 亡くなる方は 勿論 たまにいます。 一般人なら 健康診断の類にもよりますが。 毎年 健康診断はあり。 胃や腸 血液検査もあります。 一般外来検査でも わかりにくい膵臓検査も血液検査で 中期以降はわかりやすい。 芸能界は 本人が商品なので 半年に一回 検査をしたら 初期段階で見つける事も可能だと思われますが。 かりに ステージが3以降となると 検査をしなかったのでしょうか??
質問日時: 2023/01/12 18:22 質問者: harunasaku
解決済
5
1
-
肺がん早期放射線治療について
2年前に早期肺がんで放射線治療を受けました。1期で画像で昨日みたところ消えてなくて医師から継続して経過観察が必要であると言われました。治ってますか?と聞いたのですがわからないと言われました。放射線治療の経過観察はこんな感じなのでしょうか?
質問日時: 2023/01/12 16:51 質問者: qwe123456123
ベストアンサー
7
0
-
がん治療ってなぜ高いのですかね? 少しでも生存を希望するから足元を見てるのですかね? 治療費に対して
がん治療ってなぜ高いのですかね? 少しでも生存を希望するから足元を見てるのですかね? 治療費に対して原価率どれくらいですか?
質問日時: 2023/01/09 18:27 質問者: gchcgnqchcc
ベストアンサー
11
1
-
心室性期外収縮に詳しい方いますか? 手術を受けた後、再発されることはあり得ますか?
心室性期外収縮に詳しい方いますか? 手術を受けた後、再発されることはあり得ますか?
質問日時: 2023/01/09 16:37 質問者: さなつん
解決済
3
0
-
美空ひばりさんの死因は何だったのでしょうか?癌か何かですか?
美空ひばりさんの死因は何だったのでしょうか?癌か何かですか?
質問日時: 2023/01/09 13:45 質問者: tomo9235740
ベストアンサー
2
0
-
熱いものを飲むと胸が熱くなる
コーヒーやスープ等熱いものを飲むと胸のあたりがが熱くなります 肺か心臓の疾患があるのでしょうか? がん検診の胸部レントゲンで幾分心臓の肥大が見られるとの診断を受けています。
質問日時: 2023/01/09 07:53 質問者: igagurikunn2
ベストアンサー
5
0
-
心臓弁膜症持ちなのですが、昨日の定期検診では、心電図とCTだけだったのに、医者から「半年後エコー取り
心臓弁膜症持ちなのですが、昨日の定期検診では、心電図とCTだけだったのに、医者から「半年後エコー取りに来てください」と言われ、次の定期検診では血液検査とかいろんな検査が追加されていました。 これは、症状が悪いからでしょうか? 次の結果次第では投薬治療や手術もあり得ますか?
質問日時: 2023/01/08 07:17 質問者: チーズ二荒嵐
ベストアンサー
4
0
-
ベストアンサー
2
0
-
期外収縮によってできる「血栓」に恐怖してます。
期外収縮によってできる「血栓」に恐怖してます。 以前にも期外収縮に関する質問をしたのですが、また気になることがあるので質問させていただきます。5年ほど前から期外収縮持ちなのですが、最近回数が増えました。 と言っても、まったく出ない日もありますし、多い日もあります。 多い日の回数は7~8分に一回ほどです。午前中に多く、午後はほとんど出ません。 8ケ月前に心電図をしたときは期外収縮は出ませんでした。24hホルター心電図は受けておりません。また、去年の年末、心エコーをして、心臓の弁膜がしっかりと閉じておらず、血液が逆流(軽度)していると言われましたが、病気ではないので、治療の必要はなく、1年に1回のフォローでいいといわれました。8か月前にも心エコーを受けましたが異常なしで、血液の逆流は今回初めて言われました。といっても、8か月前の心エコーは心臓の音を聞いたりしていなかったので、逆流が見つからなかったのかもしれません。 そして、今回心配なのは「血栓」でして、知り合いに(医者ではありません)、「期外収縮が1時間に100回ほど出ると血栓ができる」と聞いて、恐怖しています。実際ググってみると不整脈から血栓を招くという記事が出てきます。1時間に100回ですと、1分に1.6回なので、まだそこまで回数は多くないですが、このまま悪化して、いずれは血栓ができるのでは?と心配です。 期外収縮が出るたびに心配するのも精神衛生上よくないので、血液を固まりづらくする薬を出して頂いた方がいいのでしょうか? 安定剤を飲むと止まる、もしくは回数が減るので精神的なものや自律神経が関係してるのでは、と思うのですが、あまりに回数が多いと血栓が怖いです。 今回、主に聞きたいことは、 1,弁膜の血液の逆流(軽度)は期外収縮(不整脈)と関係ありますでしょうか? 2,期外収縮によって血栓ができる確率はどのくらいでしょうか?知り合い(医者ではありません)は1時間に100回と言っていましたが、実際、詳しいところはどうなんでしょうか?1時間に何回起きれば血栓ができる可能性が上がる、など、。 心臓に時に大きな問題がないとしても、定期的に起こる不整脈によってできる「血栓」がとても心配です。 宜しくお願い致します。
質問日時: 2023/01/06 12:57 質問者: kangen
ベストアンサー
6
1
-
皆さんお酒飲むと心拍数ってかなり早くなりますか?? 度数の高いお酒を3〜4杯飲むと必ず心拍数が上がり
皆さんお酒飲むと心拍数ってかなり早くなりますか?? 度数の高いお酒を3〜4杯飲むと必ず心拍数が上がり、心配なのですがそうゆうものなのでしょうか? 週に2.3回程度の飲酒ですが辞めたほうがいいですか? ps.普段から基準よりかは心拍数が早めです。100以上になるのであれば、なんの検査をしに行った方が良いでしょうか?
質問日時: 2023/01/05 04:37 質問者: みーchan.
ベストアンサー
8
1
-
東北では塩分をとるため胃がんが多い 間違いとホリエモンが言ってましたがどうですか
東北では塩分をとるため胃がんが多い 間違いとホリエモンが言ってましたがどうですか 現在ではDeNA の影響 コピーのエラー説が有力ですが 病院にあったパンフレットに 塩分の摂りすぎで癌になる と書かれていましたが 事実はどうなのでしょうか
質問日時: 2023/01/04 00:34 質問者: necotarou2222
ベストアンサー
7
0
-
健康診断でガンは見つからない?
素人のような質問で申し訳ないございません。 体の不調から病院に行って検査してみるとすでにステージⅳのガンだった、、という話をよく見るのですが、こういう人たちは普段人間ドックなどしてなかったのでしょうか? 一般的な会社員だと毎年健康診断をやっていると思います。また、私の会社ではある程度の年齢になれば人間ドックをうけます。 毎年検査を受けていてステージ4まで見つからないことはよくあることなんでしょうか?もちろん検査も完璧ではないし、検査項目にない部位なら仕方ないとは思います。。 ステージ4まで見つからなかった人は自営業とかで検査をなんとなく怠ってきた人でしょうか? 素人的な感覚ですが、毎年検査をしていてステージ4までいくまでにもう少し早く見つからないものなのかといつも疑問に思ってました。
質問日時: 2022/12/30 18:44 質問者: papama1977
解決済
8
0
-
解決済
3
0
-
乳がんの転移と、転院について教えてください。 1.2ミリの乳癌の手術を全摘で終えました。 結果、リン
乳がんの転移と、転院について教えてください。 1.2ミリの乳癌の手術を全摘で終えました。 結果、リンパ節に1ミリの転移があり病理検査の結果待ちをしています。 今の時点でホルモン剤を5年から10年飲む治療がスタートしています。 問題なのが、元々ある肺の感染症(非結核菌抗酸菌症)が癌ではないかという不安です。 経過観察でCTとレントゲンをしていますが、それ以上のことはやってくれません。 今回乳がんが分かってもそれについて何も触れません。 大きな病院で詳しい検査をしたいので紹介状を書いて欲しいとお願いしても、即答できないと言われ、、転院を反対されている状況です。 大学病院で乳がんを診てくださっている医師とのやりとりでは、肺の方も医大でということになったはずが、転院もなく過去の画像なども医大に送られていませんでした。 (肺の主治医が医大にも席をおいているから?) 肺の医師からは癌がどうか分からないと言われているいます。 乳癌の方の医師からも肺がんについては教えていただけません。 どうしたらいいでしょうか。本当に不安でならないです。 それから、肺から乳がんに転移することはありますか? ご回答よろしくお願いいたします。
質問日時: 2022/12/29 07:12 質問者: peko20220902
解決済
21
2
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【がん・心臓病・脳卒中】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
母が心臓のバイパス手術をするので...
-
若くして
-
胃癌のステ―ジ3だと、余命はどのく...
-
コロナワクチンを打つことで、癌に...
-
脳梗塞完治数ヶ月後に高次脳機能障...
-
乳がん部分切除
-
75歳母が 2年前に逆流性食道炎と診...
-
乳がん 脂肪性腫瘤
-
おばあちゃんに膀胱癌が見つかりま...
-
造影骨盤腔MRI
-
抗がん剤治療による不正出血について
-
心臓にステント、狭心症ってよくあ...
-
毎日カップラーメン
-
母が、造影CT検査で 膵臓の膵尾部が...
-
乳がんで針生検の結果
-
癌患者さんは、抗がん剤治療で辛い...
-
悪性リンパ腫になった方、初期症状...
-
現在の医学では、がんの治療方法と...
-
夫が、1月15日にPET検診を受けて2月...
-
子供の僧帽弁閉鎖不全について 一歳...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
胃癌のステ―ジ3だと、余命はどのく...
-
乳がんで針生検の結果
-
乳がん部分切除
-
脳梗塞完治数ヶ月後に高次脳機能障...
-
母が、造影CT検査で 膵臓の膵尾部が...
-
コロナワクチンを打つことで、癌に...
-
毎日カップラーメン
-
75歳母が 2年前に逆流性食道炎と診...
-
造影骨盤腔MRI
-
末期の胃癌は余命は短いですか?
-
おばあちゃんに膀胱癌が見つかりま...
-
心臓にステント、狭心症ってよくあ...
-
夫が、1月15日にPET検診を受けて2月...
-
癌患者さんは、抗がん剤治療で辛い...
-
悪性リンパ腫になった方、初期症状...
-
乳がん 脂肪性腫瘤
-
知人が今年の3月末に胃癌ステ―ジ1と...
-
大腸ポリープ切除
-
センチュウを使ったガン診断に興味...
-
現在の医学では、がんの治療方法と...
おすすめ情報