回答数
気になる
-
生活費や高熱費などアコムで2回にわけて借入し金利は18.00%です。 負債合計額12.420円で13
生活費や高熱費などアコムで2回にわけて借入し金利は18.00%です。 負債合計額12.420円で13日に2000返し負債総額12、250円です、45回払いです。 ここれだと一括で返したほうがいいでしょうか? それとも5万づつの返済がいいですか?
質問日時: 2025/02/16 00:14 質問者: 猿渡
解決済
6
0
-
増えるは「子ども」ではなく「官僚の利権」だそうで、子どもではなくお金ですが、官僚の金銭欲にブレーキは
増えるは「子ども」ではなく「官僚の利権」だそうで、子どもではなくお金ですが、官僚の金銭欲にブレーキは掛からないのでしょうか?人間の金銭欲は、天上がありません。どう対処すればいいでしょうか?
質問日時: 2025/02/15 19:58 質問者: ひろし3
ベストアンサー
3
1
-
文字が変わる母親の借用書
母親にお金を貸して借用書を書いてもらい捺印してもらったんですけど、心配事がありまして… 母の文字は筆圧も感情で変わるんです 嬉しい時の字、普通の時の字、嫌な時の字 今回の書類の文字は嫌な時の字でした この場合、借用書が偽物だと疑われたりしないでしょうか? 本当に別人のように変わってしまうんです
質問日時: 2025/02/14 23:29 質問者: ノア0628
解決済
10
0
-
オリコでApplewatchをローンで買って3回払いにしたのですが、引き落としではなくハガキで払うよ
オリコでApplewatchをローンで買って3回払いにしたのですが、引き落としではなくハガキで払うようにしてました。3回目の時に支払いを遅れてしまい電話が何度かかってきていて、1月に払った気がするのですが、今になって払ったか不安になってきました。電話も最近きてない為払い終わってるとは思いますがも支払ってなったらハガキが届いたり電話来てますか?
質問日時: 2025/02/10 19:53 質問者: miminko
ベストアンサー
1
0
-
知り合いが団地に住んでます。色々あったみたい【コロナ】にて仕事がなく、また、ろくに給料が貰えず、家賃
知り合いが団地に住んでます。色々あったみたい【コロナ】にて仕事がなく、また、ろくに給料が貰えず、家賃が膨れ上がってるみたいです。免除はできないのでしょうか?
質問日時: 2025/02/07 21:41 質問者: 比呂志
ベストアンサー
4
0
-
友人からお金をもらって何度も断っていたんですが 振込されて、相手から連絡無視されたり 他の人とは連絡
友人からお金をもらって何度も断っていたんですが 振込されて、相手から連絡無視されたり 他の人とは連絡したりしていたのに送っても既読無視か 未読無視されてお金の事忘れていたら 返して欲しいと言われ、弁護士雇って内容証明送るから後は弁護士と連絡取ってと言われたので内容証明待っているんですが来ず、弁護士さんと話してと言われたので分かりましたとだけ送ったら、また相手側から連絡来たんですがどうすればいいでしょうか。
質問日時: 2025/02/06 09:00 質問者: 812345
解決済
7
0
-
個人間のお金の貸し借り
出会い系アプリで出会った男性に お金を30万借りました。 その際、毎月返済の他に 週1での肉体関係を利子代わりにする という内容の借用書を書かされました。 男性との肉体関係はとても苦痛で 自分の生活にまで介入してくるため 関係をお断りしたところ 脅し文句のLINEが何度も送られてきます。 更に親に連絡するぞと言われて悩んでいます。 返済できるお金も無いのでどうしていいかわかりません。
質問日時: 2025/02/05 17:08 質問者: わかあか
解決済
6
0
-
亡くなった債務者の親族住所
債務者が死亡して親族の住所が不明です 債務者の身内(子供4人とは別居 実家に母と妹) ①市役所で調べる ②亡くなった病院で債務者の親族の連絡先を要求する ③葬儀会館で喪主の子供の連絡先を要求する ①~③どれが容易でしょうか? 弁護士さんに依頼した方が簡単だと思いますが依頼料が高いと思います
質問日時: 2025/02/05 05:17 質問者: タツヤ1220
解決済
8
0
-
当たり屋について思った事です。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/14026727.html 先程の投稿で思ったのですが他人と肩がぶつかってスマホを落としたりわざと落としたりして相手に金銭や名刺を要求したり、第三者として「この人がこう言っているんだからお金払った方がいいですよ」と支払いを催促するのは当たり屋のケースとしては良くある事でしょうか?
質問日時: 2025/02/02 22:04 質問者: ttttx
ベストアンサー
2
0
-
相手から金銭要求された場合の対応について
人混みを歩いていてスマホ歩きをしていた人にぶつかった。 といった形で自分にも原因があるとしても、相手から「スマホ代全額払って弁償しろ!」と言われてその場で大金を相手に渡してしまうのは…後々大変な事になりますか?
質問日時: 2025/02/02 19:43 質問者: ttttx
解決済
10
1
-
半期分の学費の援助を依頼された場合
40代サラリーマン。独身。学生のセフレがいます。 月に彼女との遊びに10万強使っていて、実際彼女にわたっているのはその半分くらい。 彼女から、お小遣いとは別に、半期分の学費をよければ、もしくは一部、最低でも貸してもらえないか、と言われました。 私立とはいえ文系なので、払ってやれない額ではないものの、なんの見返りもないのはなあ、と。 その前に、赤の他人の自分がポンと何十万か出してあげることに何か問題がないのだろうかと疑問に。 いっそ扶養にいれて、うちの会社はまだ扶養手当が出るので、そうしたほうがいいと思いつつ、さすがに40代中後半の自分と結婚や養子縁組はないし。 答えてやるのはバカかしらん?
質問日時: 2025/02/01 23:09 質問者: nasei2000
解決済
5
0
-
揉め事 弁護士頼めばと良く聞きますが、先立つものがない 土地の賃貸で話が貸主とこじれてる どうにかし
揉め事 弁護士頼めばと良く聞きますが、先立つものがない 土地の賃貸で話が貸主とこじれてる どうにかしたい 弁護士頼めばと良く言われる ただ当たり前だが着手金や成功報酬が何十万もかかる 土地の賃貸の揉め事 畑を1年契約で貸している 年間二万 今回二万の賃料が払われてない また貸主は高齢 今後万が一の時のために返してもらう時は更地にしてもらいたい そういう話をしたくとも貸主はあまり話をしてくれない 私は長男で貸主は父だが父は認知症や精神疾患があり長期入院していて話せない こんな状況なので貸主の子と冷静に話したいが貸主の子が誰かもわからない 弁護士に頼むのに二万の賃料や話し合いのために何十万も負担してたら見合わない このレベルで弁護士頼む人なんて居ないのでは?
質問日時: 2025/01/28 16:34 質問者: えんのした
解決済
9
0
-
車のGPS
男の人から電話があり 自分の車が私の家にあると電話があり今は家まで調べに来ました トランクにGPSを取り付けていて私の家の塀の境目に反応しています 全く見覚えがありません 一体どういうことなのでしょうか? GPSに詳しい方がおられましたら何故こういう現象が起こるのかを 教えてください ちなみに家は自動車関係の仕事をしています よろしくお願いいたします。
質問日時: 2025/01/22 16:44 質問者: ココ1231234
解決済
1
0
-
お金を全然知らない人がマンションに住んでいるだけで いててお金を要求されます 3回 4回と要求されて
お金を全然知らない人がマンションに住んでいるだけで いててお金を要求されます 3回 4回と要求されて困ります その人は 天下 孤独の人なので生活保護を受けているということは分かっているので心配していてどこに行ったらいいんでしょうか 教えてください
質問日時: 2025/01/19 18:43 質問者: 池ちゃん25
解決済
1
0
-
ベストアンサー
10
0
-
マンションにお互い 住んでいて 片一方の人にお金お金貸してと言われ 脅迫まがいの言葉使いで 言われた
マンションにお互い 住んでいて 片一方の人にお金お金貸してと言われ 脅迫まがいの言葉使いで 言われた場合は警察を呼んで 相手は生活保護者なので生活保護費を止めようと思ったらどうしたらいいんですか 1回やりました お金お金 3000円でも2000円でも 4000円でも貸してくれよ 言われました 返さなければ って刺すぞと言われました今度、来られた時言葉遣いが荒く お金お金と言われた時 警察に110番して警察官を呼ぼうと思うんですが 福祉事務所に相手の方がお世話になっているの いるので 保護費を止めてあげるにはどうしたらよろしいでしょうか 教えてください
質問日時: 2025/01/18 15:14 質問者: 池ちゃん25
解決済
1
0
-
前の住人が解約していなかった灯油会社の契約について
去年の4月に本州から北海道へ引越して来た者です。 現在は灯油ヒーターのアパート暮らしをしているのですが、その灯油代の請求についてお教え願いたいです。 引っ越してきた際、ガスや水道、電気は個人での契約が必要であることを不動産会社・管理会社から言われていたため、そちらは個人で契約をしました。 しかし、「灯油はどうですか?」と尋ねた際、不動産会社に「灯油はアパートが灯油会社と契約していて、使った分だけ居住者に請求がいきます。そちらはすぐ使えるようになっているので大丈夫です」と言われたため、個人で契約する必要がないんだな~じゃあ居住者が変われば家賃と同じ口座から使用料も引かれるのかなと、これまで本州の賃貸物件でしか暮らしたことがなく灯油の扱いがどうなるのか分からなかった私はそう解釈し、記帳する習慣がないこともあり、これまでいくら落ちているかなど特に通帳を確認することなく暖房を利用してきました。 ですが今月、いつもはガサッとまとめて捨ててしまうDMやチラシの中に、灯油の検針票が入っていること、その契約者名が私のものではなく恐らく前の居住者のままであることに気が付きました。そこで記帳してみると、灯油代が引き落とされた形跡がないことも分かりました。つまり、今まで検針票を捨てていて気付いていなかったものの、これまでの灯油代は全て前の住人の口座から引き落とされ続けていたようです。 急いで灯油会社へ連絡したところ、前の居住者が解約し忘れていたこと、前の居住者も通帳から引き落とされ続けていたことに気が付いていないようであること、4月から私が使用してきた代金は現在の契約者である前の居住者へ返金せねばならないため私に請求されることを告げられました(最後のことに関しては1度目の電話では恐らく請求しないと言われましたが、2度目の電話で請求しますと言われました)。 確かに使用していたのは私であるので、自分が使った分を支払うのはもっともなことだと思います。 しかし、解約を忘れていたのは前の居住者の過失でもありますよね?同様の事例についてまとめられているサイトでは、請求がいくのは使用者ではなく契約者であるため、契約者である前の居住者が払う必要があると書かれていました。 灯油会社が契約を遡及して適用するのかもしれませんが、契約していない私が契約していない期間の費用を払うことに対してはなんとなくモヤモヤします。そもそも、前の居住者に返金する必要があるから私に払ってくれと灯油会社は言っていますが、本当に返金したのか私は知る由もありませんし、二重取りすることもできるのでは?と怪しんでしまいます。 また、「灯油はアパートが灯油会社と契約していて、使った分だけ居住者に請求がいきます。そちらはすぐ使えるようになっているので大丈夫です」と言った不動産会社や灯油会社の契約に関して案内しなかった管理会社の過失でもあるのでは?と感じます。 そこで質問です。 明日灯油会社の方が契約書を交わすのと、これまでの請求について説明するため家へ来るのですが、以上の論理でごねてみるのはありだと思いますか? 不当利得返還請求されてしまうでしょうか? ご意見お聞かせください。
質問日時: 2025/01/16 18:53 質問者: こーくおん
解決済
5
1
-
キャバクラでの出来事
先日、飲み仲間との酒の肴となった話題についてご質問致します。 また実際にあった話ではありますが過去のことであるので、後学のためにご質問させていただきます。 数名でとあるキャバクラで飲んだ際に、割り勘で現金を集め一人がまとめてクレジットカードで支払いをしました。 現金(10万)を財布に入れるのを忘れお店に忘れた(置いて帰った)そうです。 忘れたことや、預かっていることを指名するキャバ嬢からLINEがあったそうです。 また次に会ったときに貰うことをLINEで連絡したそうです。 その後に店に行ったときには、キャバ嬢から言い出すのを待っていたそうですがそんな素振りもなく、お会計の頃には酔っていて返して貰うのも忘れていたそうです。 そのことも翌日にはLINEで会話していたそうです。 数回、同じようなことを繰り返した後に、言い出しにくくなり放置して現在に至るようです。 酒の肴として昔話もあり、そのキャバ嬢が他でもトラブルを起こしているような噂話もあってそう話題になりました。 ここで疑問というかその時に出た話について見解をお聞きしたいと思います。 1、そもそも客が忘れたお金をキャバ嬢個人が預かるのはおかしくないか?ということです。 普通はお店で預かるべきじゃないか?という私の意見もありましたが、店外デート(性的関係はない)もする程度の仲でもあったので疑問は抱かなかったようです。 2、個人的に預かるのは良しとして、それを返さないのは窃盗(着服?)になるんじゃないか?という話もありました。 事実とは異なりますが、幾度も返還を要求するも「手持ちがない」とか「次回に渡す」などの言い訳を繰り返しながら音信普通になれば立派な窃盗事件となるんじゃないかと思いました。 質問をまとめます。 事実と異なることを前提にして、窃盗事件として刑事告訴が可能であるかどうかの見解をお聞きしたいと思います。 よろしくお願いします。
質問日時: 2025/01/07 08:34 質問者: あずかえ
ベストアンサー
7
1
-
例えば、信用金庫が、他社からクレジットカードの債務金額とかを、知り得てるってことはあり得るのですか?
例えば、信用金庫が、他社からクレジットカードの債務金額とかを、知り得てるってことはあり得るのですか?
質問日時: 2025/01/05 07:39 質問者: 山田まふまら
ベストアンサー
5
0
-
ベストアンサー
3
0
-
よく0120の番号から電話がかかってきます。それも1回ではなく何回もです。自分何かやらかしたりお金を
よく0120の番号から電話がかかってきます。それも1回ではなく何回もです。自分何かやらかしたりお金を払えみたいな感じになったんですかね?すごく心配です。
質問日時: 2024/12/27 18:19 質問者: コスマキ
解決済
10
1
-
派遣で新しい仕事場になり、 新しい業務を覚えないといけないのですが、 なかなか覚えられません。 12
派遣で新しい仕事場になり、 新しい業務を覚えないといけないのですが、 なかなか覚えられません。 12月に入って、取引先ごとのシステム操作が異なってこんがらがります。。 o neノートにスクショした画面を添付しながら 自分なりに手順書を記載して分かるようにしてるのですが自分のメモ不足や、途中の流れから依頼されることがあり訳がわからなくなります。 入って3週間ほどですが、覚えが悪い自分に嫌気がさします。 覚えようとはしてるのですが、いろんなシステムを使うため、 業務が早くありません。遅いです ケアレスみすもたまにあり辛いです。 割引率の計算等の計算の仕方もテンパって分からなくなってしまい、自分が嫌すぎます。。メモを取ったり計算方法を記載してなんとなく分かるようにはなってきましたが、 覚えるのが遅すぎて嫌になります。 どうすればいいのでしょうか。
質問日時: 2024/12/24 00:18 質問者: zadmtga
解決済
3
0
-
最近、闇バイトはよく聞くけど闇金って聞かなくなったんですけど?廃れたんですか?(;^ω^)
表金融の15%の年利で貸すだけで、月2万ずつの返済の79回払いなら 57万も儲かるわけで笑いがとまらないでしょうね? 貸金業とか闇金とかっていま儲かってないのですかね?教えて下さいよろしくお願いします ( ゚Д゚)y─┛~~ 〈借入額100万円の返済シミュレーション(金利年15.0%)〉 月々の返済額 返済回数(返済期間) 返済総額 2万円 79回(6年7ヶ月) 157万9,439円 3万円 44回(3年8ヶ月) 130万6,149円 4万円 31回(2年7ヶ月) 121万2,376円 5万円 24回(2年) 116万3,668円
質問日時: 2024/12/21 15:59 質問者: otasuke3900z
ベストアンサー
3
0
-
関東ITソフトウェア健康保険組合のカードを持っているのですが、会社を退職し返品をお願いされました。
関東ITソフトウェア健康保険組合のカードを持っているのですが、会社を退職し返品をお願いされました。 けれど退職した理由が会社にあったため、なんでわざわざ自分から返納しなければならないのか意味不明だったので行えませんでした。 けれど、再度転職し新たに来年からIT会社につきます。 この場合、結局カードは返納しなくても良くなりますか?
質問日時: 2024/12/21 05:37 質問者: dfvfefbbn
解決済
2
0
-
債権の回収を その借りた人でなく 借主のお袋さんに返すよう説得してくれと 手紙を送ったら問題になりま
債権の回収を その借りた人でなく 借主のお袋さんに返すよう説得してくれと 手紙を送ったら問題になりますか?
質問日時: 2024/12/20 17:55 質問者: サカナスキー将軍
解決済
2
0
-
大至急!とんでもないことになってしまって、2日ほど前にcharge spotを利用して、きちんと元の
大至急!とんでもないことになってしまって、2日ほど前にcharge spotを利用して、きちんと元の借りた場所に返したわけなのですが今日再度使おうとアプリを見てみたら、まさかのまだ利用中になって50時間維持借りてる事になりとんでもない金額に膨れ上がっていて、膝から崩れ落ちてしまいました。 すぐにコンビニに問い合わせると全てランプは点滅して返されてますと言われ、借りたコンビニに返しに行って、アプリに表示されてるコンビニに問い合わせたが原因はわからず利用時間と料金だけが加算されていて、とんでもなさすぎてどうしようか本気で焦ってます。 追跡することも、私が借りて返したものがどこにあるかもわかんないし、なぜ返却完了してないのかが本当に本当にわからなく驚いています。 この加算された金はどっちにしろ払わないといけないのですか?このサービスの不手際やエラーなどは考えにくいのですか?きちんと返しましたがランプが点滅して完了したかまでは確認しませんでした。 本当にどうしたらいいかわかりません このcharge spotで似たような経験ある方いますか?
質問日時: 2024/12/19 03:12 質問者: meNirvana
ベストアンサー
2
0
-
元夫と離婚したあとで 消費者金融から 元夫宛に 借金の督促が来ていました。 連帯保証人でもありません
元夫と離婚したあとで 消費者金融から 元夫宛に 借金の督促が来ていました。 連帯保証人でもありませんし 払うこともないのですが 息子(3歳)がいる為 もし元夫が何かしらで死んでしまった時 息子の相続放棄の手続きを 3ヶ月以内に終わらせようと思います。 ですがもし相手が死んだことを知らされることがなかった場合は 相続放棄の手続きができず 息子はかってに借金を背負わされることになるのでしょうか?
質問日時: 2024/12/18 12:14 質問者: roripop033
解決済
2
0
-
遅延損害金について
従業員が数人の法人経営者です。 弊社の元従業員で数ヶ月の無断欠勤を経て退職に至った者がいます。いわゆる「飛んだ」っていうやつだと思います。 退職の手続き等は何とか終える事が出来、必要書類や私物なども郵送しております。 問題は社会保険等の会社の立替分の回収が出来ておりません。 必要書類と共にマイナスの給与明細と立替分の請求書は郵送済みです。 毎月まではLINEで催促(請求書の送信)をしておりましたが、先月末に送ったLINEの既読が付かなくなりました。ブロックされている可能性が高いと思っています。 5万程度の金額ではありますが、正当な請求であるし社会人として支払うべきものだと思っています。 LINEが既読にならないという事もあり、次回からは郵送にて請求を行いたいと考えています。 そうなれば郵送費など経費も掛かりますので遅延損害金も加算したいと考えております。 そで知識ある皆さんにお聞きしたいことがあります。 1、遅延損害金として年利5%を加算したいと思います。約2,500円/年なので月に約200円程度になると思います。これは問題が無いと思いますが如何でしょうか? 2、仮に月200円加算をするとしても、切手や封筒代、作業の手間賃などを考えると下手したらマイナス(と言っても微々たるものですが)になると思います。 遅延損害金の他に切手代の実費のみを加算することは可能であると思いますか? 【例】 社会保険料等 50,000 遅延損害金 208(50,000×0.05÷12) 郵送切手費用 110 合計 50,318 と言う請求方法になると思います。 また次月には… 社会保険料等 50,318 遅延損害金 210(50,318×0.05÷12) 郵送切手費用 110 合計 50,638 3、上記のように支払いが遅れる度に金額が増えていくことになると思います。 記載した【例】について間違っている部分があればご指摘頂きたいと思います。 皆様のご意見、ご指導をお待ちしております。 業務の合間に見る事になると思いますので、お礼や補足が少し遅れるとは思いますがよろしくお願い申し上げます。
質問日時: 2024/12/11 09:11 質問者: あずかえ
ベストアンサー
10
0
-
質問失礼します。契約時についての話です。 契約時にサインした書類がひとつありません。その契約について
質問失礼します。契約時についての話です。 契約時にサインした書類がひとつありません。その契約について今揉めているのですが、サインしたはずの書類をこっちに渡してない(故意)または無かったことにされた場合なにか罪に問えるとか訴えることが出来るとかありますか? 簡潔な内容は 最初に言われていた契約内容をサインした契約後に、変更になるかもしれないと電話で言われました。契約後にそうなった事、なぜ調べて伝えなかったのか、と。 契約前に分からない事は電話で聞いていたのですが専門用語を使われたり電話中にだるそうに話していたり違和感があり、最終的に今回のトラブルが起きたあとの対応があまりにも対応に不安があったため担当を変更するという話になりましたが、契約書を確認した時に書いたはずの書類がまとめられていませんでした。 (書類は全てまとめて渡されるのでこちらで紛失とかは無いはずです) 補助金を100万円で契約して、その時の担当の手違いで40万円になるという内容です。 契約しなければもらえないものではありますが、契約した後の話というのが問題で書類がないことがもしもわざとだとしたらもっと問題じゃないか??となっています。 (わざとじゃなくても書類が抜けてることが問題だけど) 書類というのは申込書です。 そこには金額がしっかり載っていて、金額のところにレ点と個人情報、判子を記入したものになります。 今回の内容では金額が載っている事から1番重要だと思っています。明日担当を変える前にこの後の流れについて説明するとのことでその担当と会うことになっているのですがその時に伝えて無いと言われたり書類をくれなかった場合どうしたら良いでしょうか。とにかく伝えてはみますが…。 書類の写真を全て取らなかったこと、後悔してます…。 有識者の方お力貸してくださいm(_ _)m
質問日時: 2024/12/07 00:26 質問者: haru_san18
解決済
2
0
-
アトカラの支払いが前月10日で、現在滞納しています。 恥ずかしながら、今月10日に全額支払うつもりで
アトカラの支払いが前月10日で、現在滞納しています。 恥ずかしながら、今月10日に全額支払うつもりですが、法的手段や弁護士から連絡が来ますか? 来週10日では遅いでしょうか? 宜しくお願いいたします。
質問日時: 2024/12/06 23:05 質問者: ひろあき1918
解決済
1
0
-
秋田銀行から郵便で預金などに係る債権が消滅した旨および被害回復分配金の支払い手続の開始についてのご連
秋田銀行から郵便で預金などに係る債権が消滅した旨および被害回復分配金の支払い手続の開始についてのご連絡がきました。 動画をいいねするだけで稼げれる副業で1万円詐欺られました。振込をした銀行、名前、日付が履歴と一致したため、本物であると考えられます。 しかし、本人確認のためにコピーして送らなければならないのですが、詐欺ですか?安全ですか? 郵便は控えて欲しいですが、郵便は控えてメールでお願いするのは可能ですか?
質問日時: 2024/12/05 20:46 質問者: はるるるるろっと
解決済
3
0
-
後払いアプリのアトカラを1ヶ月ほど滞納したら、法的手段取られますか? 宜しくお願いいたします。
後払いアプリのアトカラを1ヶ月ほど滞納したら、法的手段取られますか? 宜しくお願いいたします。
質問日時: 2024/12/04 22:18 質問者: ひろあき1918
解決済
2
0
-
誰かにお金を貸したことがある方、その時の経験談等を教えていただきたいです。 ・お金を貸したことで起き
誰かにお金を貸したことがある方、その時の経験談等を教えていただきたいです。 ・お金を貸したことで起きたトラブル ・お金を貸した相手との関係性の変化 ・お金を貸して良かったこと、悪かったこと ・お金を貸したことで学んだこと etc… なるべく細かく教えていただけると助かります。 現在自分が、他者にお金を貸している状況なので色々と興味が湧き、質問させていただきました。 多くの方の意見、経験を知りたいです。 ご回答よろしくお願いいたします!
質問日時: 2024/12/03 20:58 質問者: kotomoti
解決済
3
0
-
アトカラの後払いを三週間滞納してますが、本日メールで4日に支払いなかったら、法的手段の検討に入るとき
アトカラの後払いを三週間滞納してますが、本日メールで4日に支払いなかったら、法的手段の検討に入るときました。 10日に払う予定で、10日に払うと事前に連絡だけしましたが、10日支払いでは法的手段されますか? 宜しくお願いいたします。
質問日時: 2024/12/03 12:46 質問者: ひろあき1918
解決済
2
0
-
払わないといけませんか?
付き合ってた彼氏と同棲の話してました。 家も決まってましたが、次第に色んなことが目につくようになり、この人と暮らしたらただの世話係にされるから別れたいと思いました。 でも、別れて貰えませんでした。 別れたくないとすごく言われるし、拒否しても何とか無理やり会って話しをさせられるし、家まで行くとかも言われてました。 結局別れられないままで、相手だけひとりで住み始めました。 しばらく揉めてやっと別れられたのですが、 今は初期費用や家賃半分請求されてます。 わたしは1日も住んでません。 払えとか無視すんなってLINEが来てます。 今から思えば、別れてくれなかったのも初期費用半分払わせて得する?つもりだったのかもしれません。 払わないといけないんでしょうか?
質問日時: 2024/11/29 23:01 質問者: きびだんごさんこ
解決済
5
0
-
返済せず飛んだ相手にできることはありますか? 金銭トラブルで裁判を起こし勝訴判決を得て 強制執行でき
返済せず飛んだ相手にできることはありますか? 金銭トラブルで裁判を起こし勝訴判決を得て 強制執行できる状態にはあります。 しかし、相手側には資産がない可能性が高く 口座はいくつか知ってはいますが仮に資産があっても移されている可能性が高いです。 強制執行は空振りに終わる可能性が高いと考えています。 その場合は泣き寝入りしかないでしょうか? 私が持っている情報は ・相手の住所 ・相手の元配偶者の連絡先 ・相手の実家のおおよその位置 ・借用書 ・借用書を持たせて撮影した顔写真 ・返済すると言ったLINEのチャット履歴、通話録音 ・死亡時には生命保険で返済する旨を記載した紙(元配偶者同意済み) です。
質問日時: 2024/11/28 19:46 質問者: しつとく
解決済
4
0
-
離婚後、夫婦間、個人間のお金の貸借りについて
夫婦間、個人間のお金の貸し借り、借金について 離婚して4年半が経ちました。 結婚生活当時、 私の稼ぎだけじゃ生活費が足りず元夫と元夫の母から お金を借りました。金銭借用書とかも私の名前で書いています。 元夫に暴力を振るわれ怖くて 家を飛び出し、令和2年に離婚しました。 離婚届は元夫に渡し、元夫は、 とりあえず出しとくわ!と言って出してもらいました。結婚当時、統合失調症にかかっており、現在も、元夫のフラッシュバックで、統合失調症が再発しています。 それから、全く連絡を取っていないのですが 借りているお金をまだ返せれていません。 怖くて連絡を取ることが出来ないでいます。 結婚生活当時、5年以内に返せないんだったら 絶対訴えてやる裁判だから!って言われました。 返さない場合、 督促命令の申し立て、訴訟の提起 いずれかの手段で、裁判になり 給与や財産が差押えられたりする。と 検索したら出てきたのですが、どうなりますでしょうか?… 他の質問サイトで、同じ内容を質問したら 生活費の為に借りたお金なら婚姻費用なので返済義務はありません 本来、婚姻費用は夫婦で負担する物です、妻の収入で不足するなら夫が出す義務がある、借金ではありません 訴えても裁判所に否定されます と、ありました。 私の手元には借用書は、ありません。 相手が持っています。 裁判所は、借用書を有効にし、裁判になりますでしょうか? 裁判になる場合、どんな裁判でしょうか? 私は、どうする事が1番いいでしょうか? 離婚後、引っ越したため、現在、借用書に書いた住所とは、別のところに住んでいます。借用書には、住所変更をして、相手に知らせない場合、返済期限消失になる。と記載されてました。 同棲している時から、生活費で元夫が渡してくれた給料もこれは貸しだから、全部返せ。と言われ、私は、返します。と言いました。 当時、本人から、返さなかったら詐欺だから、詐欺で訴える。とも言われ、裁判所には受理されてるから、今はお前が返すのを待っとるだけやから、と言われました。 ただ、本当に相手が怖すぎて、関わる事ができないでいます。 相手が、弁護士に相談し貸金返還請求訴訟を提起することは、ありますか? もし、請求や裁判所から書類が届いた場合、弁護士と面談するとすると、 どうゆう手続きになりますか? 詐欺で訴えられて、警察がきたりする事もありえますか? 長文すみません。読んでくださりありがとうございます。お願いします。
質問日時: 2024/11/22 11:36 質問者: himawaripopo
ベストアンサー
1
0
-
1年前程に口座売買をしてしまい、今は弁護士を通して今後の相談や、毎月裁判所に行っています。 最終的に
1年前程に口座売買をしてしまい、今は弁護士を通して今後の相談や、毎月裁判所に行っています。 最終的には私が払う事になると分かっています。 売ってしまった口座は給与口座とは別で全く知らない銀行でした。 今のところは大丈夫ですが、いつ給与口座が止められるか分からないので親の名義で口座開設をし、予備で持っています。 人生終わりすぎて辛いです。自業自得ですが。 払い終わったところでブラックリストは消えないでしょうし、、。
質問日時: 2024/11/20 15:34 質問者: chamu8
解決済
2
0
-
生活保護受給者にお金を貸してしまいました。
2023年8月に知人のママ友Aに何度も頼まれ折れて10万円貸しました。 現在までに返済がなく共通の知人曰く生活保護になったと聞きました。 本人が言うに生活保護で返済は違法だからと言われ、そのうち生活保護を脱したら払うね~と言われました。 本当か知りませんが高知出身で中岡慎太郎の血筋だと言ってました。 もう返済はないと思うべきでしょうか? これって生活保護詐欺のように感じるのは私だけでしょうか。 生活保護 係に相談したら何か変わると思いますか? 貸した私が悪いのは分かっていますが 詳しい方よろしくお願いします。
質問日時: 2024/11/18 17:06 質問者: 357159789
ベストアンサー
6
0
-
知人が「NHKの受信料を正直に払ってる奴はバカ」と言ってました。
知人は時々NHKを見ているのに受信料を払ってないようです。 正直に払ってる私がバカなんですか?
質問日時: 2024/11/17 15:44 質問者: 僕イケメン
ベストアンサー
15
0
-
彼に借用書をお願いしたら激怒された
価値観の違いなのか、私に思いやりがないのか、はたして彼がおかしいのかわからなくて、皆さんのご意見を伺いたいと思い質問させていただきました。長文ですがよろしくお願いします。 半同棲している彼に、日にちがあかない状態で数回に渡り、合計30万円を貸しました。 彼は最初に「日頃の生活費がないわけではないけど、不安だから3万かして。」から始まり、当てにしていた入金が銀行になかったということで5万、今週返すといいながら段取りが狂ったといい、また貸して欲しいと言われ「返す」という日にちが1週間ずつ長引いているので、私が借用書を書いてと言ったところブチ切れられました。 「今まで、借用書けないんて言われたことがない、こんなものは普通は信用貸しだ。一緒に生活している仲で、借用書なんてお金にがめつい。貸してやった感出しすぎ。」と言われました。 私は「返済も約束できないし、あなたは貸した合計金額の30万をたったの30万と言ったけど、だったら、たったの30万の借用書くらい、気前よくかけないの?私たちは結婚してるわけではないし、貸してもらっているという気持ちがあるなら、怒るのはおかしい。」と言いました。 結局、散々「お前という女がわかった気がする、金に執着ばかりしてる。」など言われ、なんで貸した私がボロクソ言われないといけないかわかりませんが、借用書は書いてもらいました。 これで、私という女がわかって気に入らなければ別れたらいいと思うし、私も本当に嫌な思いをしたくないから借用書を書いてもらったので、これで縁が切れたらそれまでと思いました。 金銭感覚の価値観はとても大事だと思っています。 彼は株や金で儲けたり、資産はある人です。返す自信があるから借用書を書くのを嫌がるのかもしれませんが、私にしたら、それだったらどうにか自分で都合つけたらと思うのですが。 借用書って、最後お互いが嫌な思いをしない大事なものだと思うんですけど、こういった間柄では思いやりがないことなんでしょうか。 結婚してるわけではないし、家族でもはないし。 皆さんはどう思われますか。
質問日時: 2024/11/14 23:35 質問者: フランチェスカ
ベストアンサー
18
0
-
11月8日納車予定でしたが、、
11月7日の夜7時頃ディラーから連絡があり、明日宜しくお願いします。との事で電話を切り 暫くして、8時すぎ頃、また電話がきて、お車の最終確認?でナビが映らない?みたいな話になり、8日の納車が無理になり、楽しみにしてたのが、だんだん腹が立ってきました。 こういうトラブルは良くあるのでしょうか? またこのようなトラブルでのディラーへの請求みたいなのって出来るのでしょうか? 長文失礼しました。
質問日時: 2024/11/09 23:02 質問者: 3510
解決済
4
1
-
会社へ社保の返済金の退職後の対応について
パートで働いていましたが在職中のこと、年金事務所の調査により会社側が国保から社保に切り替えるべきが変えられていない従業員が多数発覚し、多い人は30万の会社への返済を求められ分割(大体の人が1万円前後ずつの約束)での返済となりました。私は10万で生活がきついので1000円ずつの分割で約束しました。 そして今回、私はその社保の返済がまだ残り約9万ある中で退職することになり、給料明細と返済領収書が郵送にて届きました。中身を見るとなんと、残りの約9万が全部会社側より抜かれていました。給料も半分もなく、ショックで収入減もないのでかなり痛手です。 一言も連絡ない、あまりにもぶっきらぼうで会社に接触し疑問を投げつければいいのですが、正直会社には関わりたくないので、こういう場合、労働基準局に行って聞いた方がいいのでしょうか??またこれは違法に当たりますか??当初分割で1000円ずつだと約束した会社側が作成した支払いシミュレーションを記載した書類も持っています。 宜しくお願い致しますm(__)m
質問日時: 2024/11/05 22:04 質問者: ningyosakana
ベストアンサー
4
0
-
ペイディの翌月払い最終督促状が今日来ました。 今月17日までに支払う必要があり、それ以降は債権回収社
ペイディの翌月払い最終督促状が今日来ました。 今月17日までに支払う必要があり、それ以降は債権回収社または弁護士へ委託とあります。 最終督促状が来る前に、25日にすべてお支払いすると連絡し、今日改めて督促電話のオペレーターにも同じ内容を言いました。 自己満足な内容に過ぎないですが、17日から25日の間に再度弁護士からハガキの督促状は来ますか? また債権回収社や弁護士へ委託になると、委託費用なども追徴されますか? お恥ずかしながら、宜しくお願いいたします。
質問日時: 2024/11/05 20:41 質問者: ひろあき1918
解決済
3
0
-
ペイディの翌月払いに関して。 恥ずかしながらペイディの翌月払いを1ヶ月滞納しており、1日に自動音声の
ペイディの翌月払いに関して。 恥ずかしながらペイディの翌月払いを1ヶ月滞納しており、1日に自動音声の電話がありました。 今月17日までにお支払頂くよう音声電話があり、ハガキも送付するとのことです。 音声電話が来る少し前にペイディのカスタマーセンターに連絡し、11月25日の給与日に全額遅延分含め払うとは言いました。 しかし音声電話では17日までとなっており、やはり25日までは待ってもらうのは難しいでしょうか? 17日を過ぎると債権回収社へ委託となるらしいですが、25日支払いでは間に合わないですよね? またハガキを確認したいですが、ハガキは音声電話後のいつくらいに来ますか? 知っている方宜しくお願いいたします。
質問日時: 2024/11/03 19:52 質問者: ひろあき1918
解決済
1
0
-
債権回収について
私は全くの素人なので教えてください 当然債権回収にも費用対効果を意識して行うと思いますが 例えば10万円くらいの債権ですとどの程度まで債権回収しますでしょうか?
質問日時: 2024/11/01 03:50 質問者: 片思い継続中
解決済
4
0
-
訴える会社がちっさい会社の場合
作業代未払いで払いそうもないので 訴える可能性が高いです。 後から分かったのですが相手の会社は実在するものの、hpなし、社員5人未満(一人かも?) 会社の番号すらない、グーグル地図で調べるとビルの写真見れるけど、社名が書いてないので ビルの一室でひそかに?やってる程度の会社みたいです。 正直胡散臭いです。ただ、東京港区にあるらしく、お金はありそうな雰囲気はありますが。 メールは着信拒否、電話も同様の悪質ぶり。支払うと言ってるが全然支払いはない。 試しに郵便で督促したほうがいいですかね? いきなり支払い督促の請求をしても、会社に誰もいなくてたまにしか来ないようなところだと その特別送達代すらも無駄になりそうな気がするんですが。 あとこういう会社は何やってるんでしょうか?hpもなく謎すぎますが。
質問日時: 2024/10/30 17:10 質問者: linkshuu
解決済
7
0
-
代金しはらわない相手 メールも無視されてる 差し押さえる方法?
こんにちは 作業終わったのに代金支払ってくれいないお客がいます 客の思う範囲と私が現地で確認して作業した範囲が食い違い喧嘩となり 音信不通となりました。 相手会社名義で頼んできたけどいつも個人名でメール来てました。 気になって会社調べたらhpすらなくネット地図で現地の写真みれる機能でも会社名がそのビルに表示もされてない感じです。よくわからんが会社だそうです。 わたし田舎に住んでまして、相手東京です。 メール拒否、電話拒否タイプみたいだから訴訟も無視で判決も無視しそうな予感ですが、 そうなった場合会社の財産を差し押さえる的な話がよく分からないのですが、 どうやるんでしょうか? 今チャットgtpで調べましたが、差し押さえるべき財産を私がしらないと差し押さえられない? 室内のことなどわかりませんが、どうやって調べるんですか 数万程度の案件なので弁護士頼んだら赤字になります(;^_^A なお過去にも自力で訴えたことがあるので準備書面の用意やらはそこそこできます。判決出るまではできそうな気が。 ずぶとく差し押さえが必要となるとさすがにわかりません。 前敷金戻さない不動産訴えたら、不安で事務の人に聞いたらさすがに払うでしょうといって 実際払われました。 会社さんはちゃんと払わないとなんか信用失うなどデメリットがあるんですか?
質問日時: 2024/10/29 15:52 質問者: linkshuu
解決済
3
1
-
50万かりて18%の利子。 27950円を6回返した場合、元金いくらかえせてる?
50万かりて18%の利子。 27950円を6回返した場合、元金いくらかえせてる?
質問日時: 2024/10/29 13:20 質問者: おもちみん
ベストアンサー
3
0
-
被害弁償 払わないとダメ? ケーキの切れない非行少年という本で、息子が放火?して1人亡くなっているお
被害弁償 払わないとダメ? ケーキの切れない非行少年という本で、息子が放火?して1人亡くなっているお父さんが被害弁償を払うため休みなく働いている。とありました。 資産ゼロにしてら一からやり直す、借金チャラみたいな制度ありますよね? あれと同じような放棄するみたいな事できないんですか?
質問日時: 2024/10/27 20:43 質問者: みたたなまやなた
ベストアンサー
2
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【金銭トラブル・債権回収】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
節税について
-
全保連は詐欺会社?
-
よく0120の番号から電話がかかって...
-
振込の催促
-
好きな人に振り込んだお金を返して...
-
祖父の借金の支払い義務
-
どうすれば債権回収されてもクレジ...
-
法律よりも契約の方が優先するんで...
-
更新料って酷くない? 家賃6万なら1...
-
公共工事により行政代執行で立退を...
-
もし借金を滞納して訴訟された場合...
-
皆さんは、警察から金銭を貸してと...
-
当時付き合っていた彼に名義を貸し...
-
生活保護の人にお金を貸しましたが...
-
4年前のパパ活、連絡を待っていても...
-
ゆうちょの通帳を母親にとられて返...
-
民事訴訟で支払い命令判決が出るも...
-
弟が9〜10年ほど前に当時付き合って...
-
彼に借用書をお願いしたら激怒された
-
入院してる間に母親に通帳とられたー
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
よく0120の番号から電話がかかって...
-
どうすれば債権回収されてもクレジ...
-
節税について
-
ゆうちょの通帳を母親にとられて返...
-
振込の催促
-
公共工事により行政代執行で立退を...
-
全保連は詐欺会社?
-
法律よりも契約の方が優先するんで...
-
入院してる間に母親に通帳とられたー
-
祖父の借金の支払い義務
-
皆さんは、警察から金銭を貸してと...
-
民事訴訟で支払い命令判決が出るも...
-
当時付き合っていた彼に名義を貸し...
-
請負工事の全額前払いについて
-
緊急!夫が会社のお金を建て替えて...
-
母についての質問です。 最近付き合...
-
個人間貸付において 200万円貸し...
-
早急に回答して欲しいです 国民健康...
-
生活保護の人にお金を貸しましたが...
-
2月27日のペイディを滞納していま...
おすすめ情報