回答数
気になる
-
ホストクラブで未収がありますが担当に銀行振込を拒絶されてまともに話し合えません。 弁護士を通すべきで
ホストクラブで未収がありますが担当に銀行振込を拒絶されてまともに話し合えません。 弁護士を通すべきですか? 店もグルです。
質問日時: 2023/09/25 04:17 質問者: mgmpmpdtdtd
ベストアンサー
2
0
-
良い解決方法があれば教えてください。
パート先で一緒に勤務する68歳のおばさんは、高齢の母親と暮らし、母親の年金とおばさんの年金で家賃を支払い、パート給料8万円ほどで生活をしています。 おばさんは、住民税?を滞納していたようで、パート給料を市から差し押さえられ、パート給料から3万円も差し押さえられ、7月から月5万円で、母親と2人での生活を強いられています。 私は、気の毒に思い、10万円貸しました。 市に、2人で5万円で生活はできないことを申し出たようなのですが、聞き入れてもらえなかったようです。 でも、生活保護費でも一人、7万円〜10万円は支給させるのに、5万円で生活を強いられるなんて、どう考えてもおかしいです。しかも物価高騰の中、ひどい話だと思います。 人が最低限、生活できる生活費を下回っています。これって、法的になんとかならないのでしょうか? 人権に関わる問題だと思うのです。 おばさんを何とかしてあげたい、良い解決方法があれば教えてください。
質問日時: 2023/09/22 08:10 質問者: miracara2
ベストアンサー
13
0
-
ネットで知り合った友だちからお金取られてるかもしれないのですが、どうしたらいいですか? 友だちの交通
ネットで知り合った友だちからお金取られてるかもしれないのですが、どうしたらいいですか? 友だちの交通費を立て替えてもお金を返してくれなくて、本人に支払い能力はないので、2回相手の親に連絡する時代になりました。 1回目でもかなり彼が怒られて、その後も内緒で付き合ってましたがまた同じ事を繰り返して34万円まで貯まったのでもう相手の親に言うしかなくて仕方なく連絡したら1回目の数倍事態が大変な事になり、その後もやはり内緒で付き合ってたら、今度は旅費や食費で、私の小銭入れにお金を入れようとする仕草はするのですが、フリをするだけで全然足りません。 小銭入れを貸してって言われて、机の下で隠しながら小銭を入れるあたり非常に怪しいです。 入れるどころか使ってもないのに、前よりお金の合計額が少なくなってます。 3年前にその子とネットで知り合って実際に会いその子を好きになり、その子に好かれたくてなんでも言う事を聞いてたら、利用されるようになりました。 証拠がないのでもう無理ですかね?でもうちは親が働けないレベルの病気でお金がありません。 返してもらう方法はありますかね?
質問日時: 2023/09/21 16:35 質問者: gchcgnqchcc
ベストアンサー
3
0
-
親が自分の1000万円入ってる通帳を持ってます。親が金銭的に困ってます。勝手に銀行から1000万抜き
親が自分の1000万円入ってる通帳を持ってます。親が金銭的に困ってます。勝手に銀行から1000万抜き出す事は出来ますか?
質問日時: 2023/09/11 21:34 質問者: yamahasg2023
解決済
8
0
-
友人の事故について。事故した当時、6万円で示談したんですが、その後、1年経ってから、60万の弁護士を
友人の事故について。事故した当時、6万円で示談したんですが、その後、1年経ってから、60万の弁護士を立てた請求が来ました。 振込口座など思い出せず。。 調べる方法はありませんか?
質問日時: 2023/09/11 13:41 質問者: 八雲さん
ベストアンサー
8
0
-
先輩に、損害賠償金の支払いが、1週間くらい遅れるのですが、何と弁明すればいいでしょうか?
先輩に、損害賠償金の支払いが、1週間くらい遅れるのですが、何と弁明すればいいでしょうか?
質問日時: 2023/09/11 11:22 質問者: ひろし3
ベストアンサー
4
0
-
以前、友人AB2人の列車の指定席の手配をしたのですが、そのうちの1人の友人Aに友人Bの分のきっぷを渡
以前、友人AB2人の列車の指定席の手配をしたのですが、そのうちの1人の友人Aに友人Bの分のきっぷを渡しました。 友人ABで2人旅をするのは直前に知りました。 友人Bは私が手配した事を知らずに、友人Aに交通費を渡してしまい、友人Aが私に払うべきお金をネコババしてました。 これを知ってどう立ち直ればいいのか分かりません。 以前から今度払うを言いながら次会った時には知らないふりをして34万円貯まりました。前回も今度返すを繰り返して、13万円貯まって親に連絡する事がありましたが、その後もお互い親に内緒で会って同じ事をされて、34万円になりました。 やはりこれって犯罪ですかね? お金を返せないのは民事だけど、今回は流石に分かっててのお金を渡さないだから横領ですし。
質問日時: 2023/09/10 15:09 質問者: gchcgnqchcc
ベストアンサー
1
0
-
前に交通費を私から借りた人(A)が居て、2年経っても一向に返してくれなくて生活が苦しくなったので、代
前に交通費を私から借りた人(A)が居て、2年経っても一向に返してくれなくて生活が苦しくなったので、代わりに他の人(B)に私が貸した分を渡してくれました。 Aは自分に都合の悪い人は全てブロックしてるので、連絡が取れません。 Aは私もBもブロックしてます。 どうやって返して貰えばいいのでしょうか? 個人的なお金の貸し借りで警察に言ってもダメですかね?
質問日時: 2023/09/08 20:36 質問者: gchcgnqchcc
ベストアンサー
4
0
-
ファミレスでのことです。 注文したものと違うデザートがでてきました。店員に言うと間違えて出したものは
ファミレスでのことです。 注文したものと違うデザートがでてきました。店員に言うと間違えて出したものは食べてもらって構わないとのこと。私は得した気分になりました。店員さんにはニコニコしながら謝り和やかなムードでした。 会計の時、そこはカードが使えないところでした。 私の財布にいくらあったかきちんと確認していなかったのですが10,000円以上はありました。 5000円ほど食事しました。 レジの方がカード作りましょうかとか横から先程の店員さんがレジまで来て注文間違えたことをまた謝ってくれまたお越しくださいと丁寧に言われました。それに気を取られてしまい、お釣りを待っている気分になったいました。 レジの方は私の支払いを待っていたようで「あれ?一万円札出したよね」と私は言いました。 なんか二度払いした気がして気持ちが悪いです。 財布の中身を確認していなかったのが悪いのですが会計時、気をつけないとなんか詐欺にあったような気分になりました。 私の妄想、ボケかもしれませんがこんなことあるんでしょうか。
質問日時: 2023/09/07 22:46 質問者: あちゃこちゃん
ベストアンサー
2
0
-
遺産分割協議(その後)
姉二人に金銭支払いで決着し、書類署名も終わった段階で弁護士作成の書類(遺産分割協議証明書)に不備があり、もう一度書き直し、再度署名等必要になりました。 それ自体には合意してもらえたんですが、姉たちが私が回収した書き直し前の書類を自分で処分するから返せ、及び弁護士の謝罪を要求すると言ってきてますが応じる必要あるでしょうか。 弁護士自体は私が雇ってます。
質問日時: 2023/09/01 09:50 質問者: KU1012
ベストアンサー
2
0
-
知らない人からいきなり銀行口座に67万振り込まれたんですがこれはどうしたらいいんでしょうか? なにか
知らない人からいきなり銀行口座に67万振り込まれたんですがこれはどうしたらいいんでしょうか? なにかトラブルに巻き込まれるのも嫌で交番にさっき行ってみたんですが巡回中の看板でいなかったので教えてください
質問日時: 2023/08/30 22:37 質問者: erutoraito
解決済
7
0
-
SNSの記事で損害賠償請求
ある姉妹が喧嘩になりました。 妹Bが姉Aからお金をだましとろうとしたからです。 姉Aが怒って匿名でSNSに「妹は泥棒だ。」というようなことを書き、妹Bがその記事を発見して 姉Aを訴え損害賠償請求しようとしました。 しかしSNSの記事には個人名や個人情報は一切かかれてないので誰が誰の事を言ってるのか第三者には まったくわかりません。 そのような状態で妹Bが記事を書いた姉Aを訴えることはできますか。
質問日時: 2023/08/30 20:15 質問者: heirort
ベストアンサー
5
0
-
支払督促手続きについて。 ある契約をクーリングオフしたのですが、1ヶ月返金がありません。 消費生活セ
支払督促手続きについて。 ある契約をクーリングオフしたのですが、1ヶ月返金がありません。 消費生活センターにも交渉いただいたのですが返金されません。 そこで支払督促手続きをしようかと思っています。 相手が支払督促に異議がある場合の流れはわかったのですが、 異議がなく返金対応してくれるとなった場合、直接相手からお金が振り込まれる形になるのでしょうか? 裁判所を介してやりとりが行われるのでしょうか?
質問日時: 2023/08/30 11:12 質問者: ひなたまる
解決済
3
0
-
友人に貸しているお金について
色々事情があり、友人にお金を貸しました。 毎月給料日に数万ずつ返してもらう約束なのですが、 連絡がつかないことが多く 給料日過ぎても振込がない場合は 友人の親から友人へ連絡してもらっています。 友人の親が関係ないのはわかっているのですが、 振込がないことが多いので、親に協力してもらうしかありません。 実際、親から友人へ連絡してもらうようになってから、振り込まれるようになりました。 友人の親に連絡することは、法律的にNGなのでしょうか? 友人の親に、代わりにお金を払ってというのはいけない認識はあるのですが 連絡を取ることもしてはいけないのでしょうか?
質問日時: 2023/08/28 23:17 質問者: あーー。。
解決済
6
0
-
クーリングオフで相手に書留にて書面を送ったのですが、差出人不在で戻ってきてしまいました。 この場合内
クーリングオフで相手に書留にて書面を送ったのですが、差出人不在で戻ってきてしまいました。 この場合内容証明や裁判所から支払催促をおこなっても差出人不在等で戻ってきてしまったり意味無くなってしまうのでしょうか?
質問日時: 2023/08/27 21:45 質問者: ひなたまる
解決済
4
0
-
事故をしました、相手側が過失が大きいのですが相手はお金のない60代です。 無保険で私の車の修理代を払
事故をしました、相手側が過失が大きいのですが相手はお金のない60代です。 無保険で私の車の修理代を払ってくれません。 弁護士に依頼し差し押さえまで行きましたが数万円でした。 働いている様子もなく何度が口座の開示請求をしましたが、基本的な振込み日を過ぎていたりして的が外れ残高がほとんど無い状態です。 しばらくして再度差し押さえをして貰おうと連絡をしたら、今回の差し押さえで最後にしたい、業務的にも厳しいと言われました。 弁護士特約で費用は全て保険会社持ちにも関わらず弁護士から最後にしたいと言うのはよくあることですか? 追伸 もちろん、お金が無い奴からお金を取るのわ難しいのも分かっています。 年に2回位の手続きですが細々とした事が業務の負担になっているのも分かります。 お金が無いから差し押さえたい訳でもありません、相手が謝罪もしないから差し押さえたいのです。 弁護士に出すものは全て出しています。
質問日時: 2023/08/25 16:34 質問者: 名無しのゴンベに
解決済
5
0
-
飲食店への補償
知り合いの飲食店で、山の上で営業しているお店があります。毎年地元の花火大会の時はかきいれどきで、一年前からその日限定の予約を受け付けていて毎回満席でした。 が、今年の花火大会は直前に、麓の住民が「観光客がうるせえし、眠れなくて安眠妨害だから何とかしろ!」と警察を通してクレームが来て、花火大会直前の一日前に、普段封鎖しない地区も道路封鎖してしまって、その飲食店に行くルートが閉ざされてしまい、売上がゼロになってしまいました。 一年前から来年の花火大会はそのように封鎖すると通達してくれていれば飲食店側も予約を受け付けないとか対応できたと思いますが、直前の一日前にいきなりそのように市が決定して道路封鎖したので、対応できなかったそうです。 もちろん、市側の言い分も理解できます。 クレームつけてきた地区は地元でも知られている人権系貧困地区で、住んでいる人は反社系のヤクザみたいな連中なので、イチャモンつけられて市の担当者も怖かったのだと思うので。 ただ、あまりにも飲食店側が気の毒なので、これは市と交渉して補償とかしてもらえないでしょうか? どうですか、無理ですかね?
質問日時: 2023/08/24 08:16 質問者: 海苔訓六
ベストアンサー
9
0
-
簡易裁判所から 全額支払いと仮執行の判決が届きました。 カード会社の支払いが遅れたり 滞ったり 連絡
簡易裁判所から 全額支払いと仮執行の判決が届きました。 カード会社の支払いが遅れたり 滞ったり 連絡を無視していたら 裁判所から 催促の通知が届き その項目の中に 分割払いがあって それでお願いしますとしたのですが 判決は上記のような物でした。 全額はもちろん無理ですし 怖いのは 仮執行です。 家に来られたら 困ります。 今 無職なので 給料の差し押さえとかされませんし 家の物 夫名義ですが 車は自分名義です。 この場合 裁判所が中に入ってしまっているので 直接 カード会社に再度 分割のお願いをしてはダメなのでしょうか? やはり弁護士にお願いしなくてはならないのでしょうか? 仮執行で家に来られのが一番怖いです。
質問日時: 2023/08/23 23:00 質問者: 皇帝蘭
ベストアンサー
6
0
-
100万くらいお金を貸してる彼氏がいるんですけど 返す返すと言って半年たっても一銭も返ってきません。
100万くらいお金を貸してる彼氏がいるんですけど 返す返すと言って半年たっても一銭も返ってきません。 それなのにプレゼントを渡したいから俺の家の方に来て欲しいと言われました。遠いから○○駅がいいと2人の中間の場所を指定したら無理と言われました。 お金を借りてる彼女にこんな態度を取るのはどうなんでしょう?そしてプレゼントを買うお金があるなら少しでもいいからお金を返して欲しいと思うのは私だけでしょうか?この半年間でお金を返す返すという嘘と会う約束も毎回ドタキャンされてます。なので半年付き合って1回もあってないです。 いくら幸せにするから待っててと言われても別れた方がいいですよね?
質問日時: 2023/08/23 22:47 質問者: レーナー
解決済
13
0
-
NTTファイナンスから未納料金の電話が来ました 未納料金があり法的処置をとる可能性とのことです ショ
NTTファイナンスから未納料金の電話が来ました 未納料金があり法的処置をとる可能性とのことです ショックでオペレーターに繋ぐ前に電話を切ってしまいました 実は親に内緒でコミックアプリを買って読んでたんので多分それかもしれません 親には課金とかは禁止されてるので親にバレたらと思うとゾーとします すぐにNTTファイナンスに折り返した方がいいですよね? 裁判所やNTTから封書みたいなの来ませんよね?
質問日時: 2023/08/13 20:25 質問者: 名前あると思っちゃったよね
解決済
6
0
-
催促が来なくなった未払いのものについて 私は過去に、複数サービスで滞納していて、しばらくは来ていたも
催促が来なくなった未払いのものについて 私は過去に、複数サービスで滞納していて、しばらくは来ていたもののそういえば最近催促の通知が来ないなと思うものが3つほどあります。後払いサービスかなんかで借りた元金は5,000円ほどで、1〜3年前なので、蓄積されていれば利子や遅延損害金がそれなりに発生していると思います。 最初はハガキや電話やメールできていたものが、来なくなってもう数ヶ月経つと思います。まだ払ってません。 昔生活が困窮し税金を滞納していた時や、数万単位の消費者金融から借りていたときは、催促がなくなるなんてことはありませんでしたが、来なくなった経験をしたものは他にもあります。 上記のもの以外では、ウォーターサーバーの本体代です。 私が滞納したというより、返送する本体を発送した日がギリギリだったために、到着した日が返却期限が間に合ってなかったらしく後から追加で請求されたもので、そういうものが来ると思ってなかったので長期で家開けてて催促が来てることも知らず、家に帰ったら催促が来てたのですが、最初の2,3ヶ月分のみで、後で払おうと忘れてて結局いつの間にか来なくなって払ってません。さっき思い出しました。 これは5万くらいです。 引っ越した家の退去費用ものもそうです。 引越し後、修繕が必要な場所があったらしく請求の詳細がメールで、契約時に契約書に書いたであろうメアド宛に1通届いてたのですが、後にも先にもそのメール1通だけで、引越し後の家に請求が来たこともなく、メアドを消すために念のためと昔のメールを見返してたときに初めて知りました。正直、そのメアド自体普段のものではなかったし、メールなんて何百通も溜まってるし見ないので、支払わせたいならもう少し気づかせないとダメだよなと思いますし、せめてSMSとか、ハガキでくれてれば全然払ったのになとも思います。 でも後の催促もなくもう何年も前の話です。これは3万くらいでした。 こういう、催促してたはずのものなのにいつの間にか来なくなったものって、なんで来なくなるんでしょう。中には、上記のように滞納したことになってたことを、催促されてるうちに気づかなかったこともあります。 諦めたとかなんですかね?何年経っても差押もきません。別に隠れてませんし住民票入れてるので追おうと思えば追えたはずです。 なんでなんでしょう。 今更払いたくても、なんで連絡していいものかわからないですし、今からでも払えるのかもわかりません。 催促が電話もメールも何件もきてた当時は払えなくて困っていたものの、払えるようになった今は来なくなってしまったものってありませんか? そういうものって、向こうの処理はどうなってるんでしょうか。経験ある方とか、教えていただけませんか?
質問日時: 2023/08/13 19:05 質問者: osetgooano
ベストアンサー
2
0
-
楽天カード不正利用
1週間前にお財布を擦られ、楽天カードVISA約8万不正利用・JCBデビットカード役15万されてしまいました。 どちらもカードの再発行などの手続きは終わりましたが、不正利用について審査と返金まで時間がかかるとのこと。郵送で書類が送られ、返送して審査次第で返金すると言われたがどちらも返金されない可能性はあるんですか? また、楽天のVISAについては不正利用された分はとりあえず自分で建て替えないといけないのですか?その場合ネットで見たら36回払いにしてなるべく返金審査が終わるまでは最小のお金で建て替えたという人もいたのですが現時点であまりお金に余裕がないのでそのように対処するのがいいのでしょうか? 警察にも遺失届はだし番号も控えています。 同じようにお財布をすられ、不正利用された方アドバイスが欲しいです。 返金までの流れと時間、また返金はされるのか。 私の方で不正利用の詳細を確認したところ3回〜4回に分けて全てコンビニでお金を使われてました。コンビニだと暗証番号必要ないのでAmazonカードか何かで使ったのか、自身の支払いをネットでしたのかだと思われます。 このような1日、短時間でクレカの満額使い切るようなおかしい使い方してたらちゃんと審査では不正利用と判断されるでしょうか。
質問日時: 2023/08/13 00:42 質問者: kayed
解決済
3
0
-
クーリングオフについて。 内容は省略しますが、クーリングオフをしたのに返金がありません。 消費者セン
クーリングオフについて。 内容は省略しますが、クーリングオフをしたのに返金がありません。 消費者センターと無料相談で行政書士さん弁護士さん何人かに相談しましたが、クーリングオフ可能という回答でした。 8日以内に内容証明郵便出しておりますし、消費者センターの方と業者が話していますが 「あなたは作業内容に合意したからこちらとしてはクーリングオフ出来ない」 の一点張りだそうです。 金額は6万ほどなので法的措置を取るには割があいません。 しかし6万って大金だと私は思っています。 合意したらクーリングオフ出来ないとかそんなのあるんですか? クーリングオフという制度がきちんとあり、正当に行使しているのに、こちらは泣き寝入りするしかない、騙された方が悪いというのが現状なのでしょうか。 「騙された方が悪い」で済んでしまうのであれば、なんのための制度なのでしょうか。
質問日時: 2023/08/09 19:20 質問者: ひなたまる
解決済
4
0
-
クレジットカードを両親に無断で作られ、借金を背負わされていることに気付きました。今後どうすれば?
先日、両親から名義冒用をされていることに気付きました。 本当に偶然の話ですが、自分の通帳をデジタル通帳化してみたところ、残高があまりにも少ないことに気付きました。 アプリだと7月~8月分しか出せませんでしたが、あまりにも残高が少なかったのです。 どう考えても、この金額はおかしいということで、両親に問いただしました。 出金に関しても、明らかに身に覚えのない金額があると。 父親は父親で唸り散らかす一方。 何の解決にもならないので、警察を呼びました。 警察からの話でわかったのが、自分名義で無断でクレジットカードを作成したこと。 更にはキャッシュカードをコソコソ盗んでは、出金していたこと。 クレジットカードは総額71万、リボ払い 警察を目の前にしてもいつ作ったか言わなかったようですが、受け取った明細を見たら、2017年の4月になってました。 毎月4万円ずつ引き落とされていると。 これが2027年まで続くようです。 6年半引き落としされた分、コソコソ盗んでいた分を考えると、300万以上になります。 自分も金銭感覚が緩すぎたんだなと反省しています。実家暮らしですし。 自宅から職場までは徒歩で行ける距離、銀行やATMが車でしか行けない(免許持ってない)ので、緊急で現金が必要な時は親に渡して出金をお願いしておりました。 残高を一切確認することもなければ、通帳記入することもありませんでした。 実際のところ、両親はコソコソと通帳記入して残高確認してたようですが。 警察からの話で、とりあえずはカード会社へ連絡して下さいとのこと。 セ〇ンカードへ電話をしました。 必要書類への署名、押印一切記憶にありません。 身分証明書のコピーや印鑑なども自分の知らないところで持ち出されたと。 本人確認(電話すら掛かってきてない)やカード受け取りも一切しておりません。 カード名義のローマ字が自分の持ってるカードとは違う、裏面にサインがない。 筆跡鑑定すれば1発でわかるでしょうと伝えてます。 上記を全て伝えた上で自分には支払う義務は一切ないと伝えました。 向こうの言い分としては「印鑑で本人確認できてますので」「筆跡鑑定は当社ではできません」「CICで名義冒用とはできない」「解約して払ってもらうしか」など、非常に腹立たしい対応をされました。 最終的には何を言っても「身に覚えがなくても、本人が利用されたってことになりますから」「本人確認取れてますから」とマニュアル通りの返事しか言われない。 あまりにも腹立ったのでグダグダと文句を言ってたら、今度は「両親は認めてるってことを署名にしていただけますか?」との返事がありました。 それに加えて、親が署名した必要書類、過去数年分の利用明細を送ってもらう事になりました。 聞いてる限りでは、常に利用上限まで借りっぱなし。終わるわけがありません。 怒りを通り越して、精神的に物凄いショック受けてます。 父親なんて開き直って「お前ら出ていけ」「親の気持ちになってみろ」「完済してるものだと思ってる」「年金でしか返せないわ」「同罪だ」など呆れてしまいます。 母親も「返す」なんて言ってますけど、毎月〇万円ずつでも返せと伝えたところで、言い訳しかしてきません。 どう考えても口約束で返してもらえるものではなさそうです。 過去にも色んな金銭トラブルありましたが、甘過ぎた自分は許してきました。 今回だけは今後死ぬまで一生許せないことになると思ってます。 まず、私は今後どうすればいいでしょうか? カード会社からは本人が作ったものではない証明をしてほしいと。 弁護士に相談するべきでしょうか。 過払いなどはないでしょうが、両親に対して怒りでしかありません。 泣き寝入りで支払うしかないのでしょうか。
質問日時: 2023/08/08 00:42 質問者: syp0909
ベストアンサー
6
1
-
適法にクーリングオフした場合、お金は絶対返ってくるのでしょうか? 業者がごねた場合、こちらが泣き寝入
適法にクーリングオフした場合、お金は絶対返ってくるのでしょうか? 業者がごねた場合、こちらが泣き寝入りするしかないのでしょうか?
質問日時: 2023/08/06 00:19 質問者: ひなたまる
解決済
4
0
-
少額訴訟できますか?
相手が飲食代60万以下の支払いを飛んでます。 連絡は取れていますが支払う気が無さそうなので内容証明を送りましたが期日を過ぎても払われなかったので少額訴訟をしようと思ってます。 ただ相手の住んでるマンションは分かるのですが部屋番号までは分かりません。 内容証明は実家の住所に送ったので実家は分かってます この場合少額訴訟はできるのでしょうか?
質問日時: 2023/08/05 20:38 質問者: sauria
解決済
3
2
-
知り合いからお金を借りました。 毎月返済していましたが 今月返済できず一括で返せと言われています。
知り合いからお金を借りました。 毎月返済していましたが 今月返済できず一括で返せと言われています。 借用書などはなし 1番最初の約束は月に最低1円以上でした 一度遅れてしまい最低一万返済になり支払いしていましたが今回遅れてしまい一括で返せと言われてます。返せません。 一万円返済になった時も無理矢理納得させられ 次遅れたら一括と言われました。 弁護士入れたりされたらどうしたらいいでしょうか 差押えなど回避する方法があれば教えてください。 調停に申し込みしたり債務整理など考えた方がいいでしょうか?相手が弁護士など入れてからでも間に合いますか? 残り約20万です よろしくお願いします。
質問日時: 2023/08/02 11:47 質問者: かなかなち
解決済
3
0
-
友達に貸したお金が返ってきません。中3です。4月に友達が欲しいものを代わりにネットで買いました。値段
友達に貸したお金が返ってきません。中3です。4月に友達が欲しいものを代わりにネットで買いました。値段は6000円です。 私はその時に現金で6000円持っていたから私に頼んできたと思っていましたが、違ったようで、5月に修学旅行があったので、「今金欠だから修学旅行終わったら返す」と言われました。6月に2000円は返して貰えましたが、残りの4000円がなかなか返ってきません。3回くらい「いつ返せそう?」と聞きましたが、やんわり返されます。LINEで聞いた時はとても返事が遅くて、スタンプで返されます。この前は7月末に返すと言われましたが、夏休みはたくさん遊ぶ予定がありそうなので4000円も私に返せるのか不安です。 これはどうやって返してって言うべきでしょうか?相手に返す気はありそうですか?信用していた幼馴染なので、お金を返してくれると思っていたので悲しいです。 前にも何回か代わりにネットで買ってあげたことがあって、その時は2ヶ月くらいで返してくれたんです。 もし私がこれから何度かお金絡みの話をして、そしたら幼馴染は私のことを避けたり、嫌いになったり鬱陶しがるでしょうか?(;;)
質問日時: 2023/08/01 21:09 質問者: ネキ.
解決済
9
0
-
知り合いから車代として数年前に80万くらい借りました 今毎月返して50万返済しました。 一度でも遅れ
知り合いから車代として数年前に80万くらい借りました 今毎月返して50万返済しました。 一度でも遅れたら一括で返すと約束です。 ですが事情があり今月返せませんでした。 一括で返せと言われてます。 返せない場合どうなるのでしょうか?
質問日時: 2023/07/31 23:27 質問者: かなかなち
解決済
6
0
-
解決済
0
0
-
生活保護受給者です。このたび引っ越しが決まりましたが、家賃滞納していて大家さん側の弁護士から支払いの
生活保護受給者です。このたび引っ越しが決まりましたが、家賃滞納していて大家さん側の弁護士から支払いの手紙が届いたので私も弁護士に頼む段取りをしてた矢先に生活保護の担当者から「家賃滞納してますか?そんな話が出てる」と連絡げありました。なぜ生活保護の方に家賃滞納の話が入ったのかは分かりませんが、大家さん側の弁護士が連絡したのでしょうか?保護の方にバレる事ってありますか?家賃滞納分は分割払いで責任持って今後支払う様に弁護士に話してますが生活保護からの罰則はあるのでしょうか…。引っ越しを機に生活保護からは抜ける予定です。
質問日時: 2023/07/25 14:45 質問者: りぃりぃちゅ
解決済
4
1
-
飲食店で注文後食べる前に通信障害でPayPay決済が出来なくて帰った場合、代金を請求されますか?
飲食店で注文後食べる前にスマホの通信障害でPayPay決済が出来なくて「もういい。要らない木瓜糞役立たず!(-_-;)凸」と言って帰った場合、次に店に行った時代金を請求されますか?、私が受け取らなかった物は後ろの人の物になっていますか? スマホ決済が上手くいかなく所持金が足りなかった人のお下がりは嫌ですか? 残高は確認して家を出ていたのに通信障害でスマホ決済が出来なかったことで、無銭飲食とか詐欺とか言われますか?所持金が無いなら貯金を下ろしてくればいいとか無理ですからね、貯金ありません。 全財産を持って外食をしに行きました。当初は貯金540円を下ろすつもりでしたがATMが小銭非対応とわかり諦めて、540円で出来ることを考えて、外出しました。
質問日時: 2023/07/24 19:33 質問者: しごとがきまらない
解決済
7
0
-
旦那が詐欺にあったのですが、頑なに警察、消費者センターに電話しません 電話したら? と言っても 俺の
旦那が詐欺にあったのですが、頑なに警察、消費者センターに電話しません 電話したら? と言っても 俺の問題だから口出ししないで とこのやり取りの繰り返しです 私が過保護なのでしょうか… でも被害額が150万ほどです 旦那ひとりじゃ絶対返してくれなさそうで、どこかに頼った方が返してくれる可能性は上がるのに 旦那には 過保護すぎ うるさい あとで電話するから と言われもう1ヶ月過ぎています 相談は早ければ早い方がいいですよね さすがに私達の家計から150万も詐欺られたら関与するのが妻ではないのでしょうか? 私が関与しすぎ、過保護すぎなのでしょうか… 子供も3人いて決して裕福ではありません 150は痛すぎます 私が代わりに相談するよと言っても拒否されどうしたらいいのか分かりません 何と説得したらいいのでしょうか 俺の問題だからこの件に関与するな と言うなら何故詐欺にあった事を言ったのか 知らない方が私も大人しかったのに知ってしまったからには解決しようとするのは当たり前じゃないのでしょうか…
質問日時: 2023/07/21 13:33 質問者: みみ0303
解決済
13
1
-
弟と金銭トラブル中です。 弟(小2)が僕に800円貸してと言ってきたので僕は快く800円貸したのです
弟と金銭トラブル中です。 弟(小2)が僕に800円貸してと言ってきたので僕は快く800円貸したのですが数日後、僕が100円無しにする代わりに自動販売機でジュース買ってきてと言ったら、弟が「昨日、800円無しにしていいよってリクが言ったんじゃん」と言われたのですが僕はそんな事言うはずもありません。メリットもありませんし、僕はケチで全然お金を使いません。 どうすれば弟が納得してくれますか?前にも200円貸したのに100円だよ?とか言われました。話し合いで3時間話したのですが弟は頭が悪く全然納得してくれません。どう言ったら納得してくれるか教えて下さい!
質問日時: 2023/07/20 17:40 質問者: ガキが舐めてると潰すぞ
解決済
2
0
-
友達とのお金の貸し借りについて 先月、友人に6万円、を貸したのですが、そいつとは昔から仲が良く、時に
友達とのお金の貸し借りについて 先月、友人に6万円、を貸したのですが、そいつとは昔から仲が良く、時には意見が異なり、ぶつかった時もありましたが、最後にはお互いを理解するような関係でした。ですが、ギャンブルにハマったのか、借金があるらしく、それを直すように強く言ったりもしましたが、ここに来て2度目の催促がきました。(ギャンブルそのものが悪だとは言いませんが、生活に支障をきたさない程度に行うことは別に良いかなと思います。)今まで当たり前のように仲が良く、ぶつかった時はあれど、お金の無心をするようなやつではなかったので正直、ショックです。自分としては「本当の友達ならお金の貸し借りをしない」と思っており、たとえ数千円でも同じだと思います。皆さんどう思いますか?
質問日時: 2023/07/20 07:23 質問者: angoo1141
ベストアンサー
9
0
-
債権回収会社とか
もちろん全く覚えないところから掘り込み先やら脅し文句のような挨拶文やらがたまにハガキや封書できますけど無視して処分でいいでしょうか。
質問日時: 2023/07/18 17:58 質問者: KU1012
ベストアンサー
5
0
-
ネットショッピングで中国の店が日本人を騙した場合、日本の法律で裁かれるのか中国の法律で裁かれるのか
どちらなのでしょうか? 法律の内容にもよると思いますが、詳しい方よろしくお願いします。
質問日時: 2023/07/16 20:30 質問者: break_time
ベストアンサー
1
0
-
金融機関が 中小企業の債券(金銭の貸付)を 信用保証協会に移行する場合というのは どんな場合でしょう
金融機関が 中小企業の債券(金銭の貸付)を 信用保証協会に移行する場合というのは どんな場合でしょうか? もちろん返済がかなり滞った時に そうなるのでしょうが、 具体的な例を知っている方、 経験している方、 よろしくお願い致します
質問日時: 2023/07/14 18:02 質問者: ハナゾノ
解決済
2
0
-
つい先日、 4ヶ月前に別れた元彼から DMが来ました。 内容が「付き合ってた時に一緒に貯めてた500
つい先日、 4ヶ月前に別れた元彼から DMが来ました。 内容が「付き合ってた時に一緒に貯めてた500円貯金を返して欲しい」との 事でした。 私は別れてから復縁したくて 何度か連絡をしたりしてたんですが、 無視されていて、 やっと吹っ切れて来た 所にこんなDMが来て、 なんだかなぁ。 と思ってしまいました。 無視していた癖に久しぶりの連絡が これなのか、と複雑な気持ちです。 どんだけお互いがお金を入れてたのか 分からないし、どうしたらいいと思いますか?ちなみに3万くらいです。
質問日時: 2023/07/12 10:52 質問者: miina.
解決済
6
0
-
友達の女性が、交通違反をして50万と生活費15万を6月30日に返すと言う事で私の自宅に招き入れて、私
友達の女性が、交通違反をして50万と生活費15万を6月30日に返すと言う事で私の自宅に招き入れて、私がトイレに入っている間にお金と貴金属を持って逃げました…直ぐに110してお巡りさん3人の居ている時にスピーカーフォンで6月30日に返金、貴金属の返還を約束しましたが、当日約束の時間に現れず、刑事さんも彼女の家に行ったり電話もしましたが、連絡が、取れず当日窃盗の被害届けと被害受理番号を貰いました。私は、詐欺にあったと思いますが、彼女が、50万罰金を払わないと刑務所に入れられるとの事でローンカードでお金を借りた事は、事実です。どうすれば良いか、やはり生活保護は、切られると私は、仕事出来ない身体なので、死ぬしか方法は、無いのでしょうか?
質問日時: 2023/07/10 08:12 質問者: タンタン0926
ベストアンサー
6
0
-
ルームシェアしていた相手が荷物を取りに来た時、私がお金を返さない腹いせか、床に米をばら撒かれました
ルームシェアしていた相手が荷物を取りに来た時、私がお金を返さない腹いせか、床に米をばら撒かれました カメラで撮っといておいたので証拠はあります 家の契約者は私。相手が入居する際、光熱費と家賃含めた五万を支払えと私が言ったので相手からもらいました 相手はルームシェアして二日後でコロナになり、自宅療養として相手は実家に戻りました。 7月の初めにルームシェアの家に戻りたいと相手から連絡がありました。 生活リズムが合わないから、七月末までルームシェアしてそれからやめるか考えない? と私は言いました。 相手は、ルームシェア始めるにあたってバイトだって決まっていたし、もしやめるってなったらそれも全て変更しないといけないから、 それなら私がすぐに帰るよ。7月中に荷物を取りに行く。と言われました。 ←これ、相手の自己都合です。 私はわかった。と言いました。 その際、ルームシェアしていた時までのお金はいらないから、残りの分のお金は返してほしい。と言われました。 ちなみに、私は五万を使ってしまったので返せません。しかし、相手の完全自己都合だと思うので、返せないと言いました。 相手から七月◯日に自分の荷物を取りに行くねといわれました。その日、私はいなかったので、別の日にしろと言ったのですが返信はありませんでした。 相手にはルームシェアを始めた日から合鍵を渡していたので、それで家に入られ、相手は相手の荷物を持っていきました。 私が家に帰ったら、テーブルにその合鍵はありました。 これは不法侵入ですよね。 米の件も、訴えられますよね。器物損壊なので。 私は、五万返さないことについて相手から訴えられそうです。 器物損壊、不法侵入はそれについて効力ありますか? 弁護士に相談済みです。十分訴えれると言われました。しかし、相談の際、私は弁護士に自分がお金を返していないことは言いませんでした。それでも訴れますか? 全てに回答お願いします。
質問日時: 2023/07/09 22:18 質問者: gigue258
解決済
5
0
-
ルームシェアの相手が私の家に荷物を取りにきました 前日、7月◯日に荷物を取りに行きますとLINEがあ
ルームシェアの相手が私の家に荷物を取りにきました 前日、7月◯日に荷物を取りに行きますとLINEがあり 私がいる日にしてと連絡しても返信はなく カメラをつけて私は出かけました 合鍵を相手に渡していたので相手はそれを使って勝手に私の部屋に入り私の家に荷物を取りにきました 不法侵入ですよね しかも、お米をぶちまけてそのまま帰って行きました それは録画済み これは器物損壊で訴えられますか 私は以前の投稿で相手から家賃と光熱費含め五万もらっていました、相手が病気になり実家に帰ったため二日間しか相手と住みませんでした 私からルームシェアを7月末までしてそれからやめてみる?と提案し、相手は了承し、しかし私は二日間差し引いたお金もかえすつもりないです 相手から返してと言われてます 逆に私はこれで訴えられそうなのですが 出るところまで出た時どちらが勝ちますか 合鍵は相手が荷物を取りに来た時に返してもらってます
質問日時: 2023/07/09 16:48 質問者: gigue258
解決済
3
0
-
ルームシェアの相手が私の家に荷物を取りにきました 前日、7月◯日に荷物を取りに行きますとLINEがあ
ルームシェアの相手が私の家に荷物を取りにきました 前日、7月◯日に荷物を取りに行きますとLINEがあり 私がいる日にしてと連絡しても返信はなく カメラをつけて私は出かけました 合鍵を相手に渡していたので相手はそれを使って勝手に私の部屋に入り私の家に荷物を取りにきました 不法侵入ですよね しかも、お米をぶちまけてそのまま帰って行きました これは器物損壊で訴えられますか 私は以前の投稿で相手から家賃と光熱費含め五万もらっていました、相手が病気になり実家に帰ったため二日間しか相手と住みませんでした 私からルームシェアをやめてみる?と提案し、相手は了承し、しかし私は二日間差し引いたお金もかえすつもりないです 相手から返してと言われてます 逆に私はこれで訴えられそうなのですが 出るところまで出た時どちらが勝ちますか
質問日時: 2023/07/08 17:40 質問者: gigue258
解決済
4
0
-
ルームシェアの相手が私の家に荷物を取りにきました 前日、7月◯日に荷物を取りに行きますとLINEがあ
ルームシェアの相手が私の家に荷物を取りにきました 前日、7月◯日に荷物を取りに行きますとLINEがあり 私がいる日にしてと連絡しても返信はなく カメラをつけて私は出かけました 合鍵を相手に渡していたので相手はそれを使って勝手に私の部屋に入り私の家に荷物を取りにきました 不法侵入ですよね しかも、お米をぶちまけてそのまま帰って行きました これは器物損壊で訴えられますか 私は以前の投稿で相手から家賃と光熱費含め五万もらっていました、相手が病気になり実家に帰ったため二日間しか相手と住みませんでした 私からルームシェアをやめてみる?と提案し、相手は了承し、しかし私は二日間差し引いたお金もかえすつもりないです 相手から返してと言われてます 逆に私はこれで訴えられそうなのですが 出るところまで出た時どちらが勝ちますか
質問日時: 2023/07/08 03:13 質問者: gigue258
解決済
2
0
-
親父宛に、(株)住宅債権管理回収機構ってとこから封筒が来てるんですが、どんな会社ですか? 住宅ローン
親父宛に、(株)住宅債権管理回収機構ってとこから封筒が来てるんですが、どんな会社ですか? 住宅ローンサービスとも書いて有るんですが、家を購入して払えて無いから催促が来てるって事なんでしょうか? 親父が出て行ってて、たまに郵便物を取りに帰って来る位で口も聞いておらず、やってる事が全く分かりません。
質問日時: 2023/07/07 20:49 質問者: tetsuya071000
解決済
4
0
-
ルームシェアした相手からお金を返してと言われています 契約者は私で入居した時に相手から五万もらいまし
ルームシェアした相手からお金を返してと言われています 契約者は私で入居した時に相手から五万もらいました(光熱費と家賃込み) 今そのお金は私は使ってしまって手元にありません 6月の中旬からルームシェアし、そのあと相手がコロナにかかり、実質二日間相手は家にいませんでした そのあと、相手の自宅療養がおわり、7月の初めに戻りたいと言ってきたので、生活リズム合わないからルームシェアやめようと私は言いました 相手はわかった、わかったけど、ルームシェアしていた分のお金はいらないから残りの返してねと言われました 最初、私は7月末に解消したいといいました 友達はバイト先の変更とか、色々あるからそれならすぐの方がいいと言われました 相手の都合なのに返す意味がわからないです 義務はありますか
質問日時: 2023/07/07 03:38 質問者: gigue258
解決済
6
0
-
再投稿です。 20歳(女)です。相談よろしくお願いします 6月 18日からルームシェアを友達とはじめ
再投稿です。 20歳(女)です。相談よろしくお願いします 6月 18日からルームシェアを友達とはじめました。しかし、その友達がすぐ熱を出してしまい、友達が一週間ほど実家に戻りました。 入居する時に、月五万ほど払ってねと友達には言っていたので、五万受け取りました。しかし、次の日に私がそのお金で出かけてしまいました。友達には伝えてません。 一昨日、7月に入ってしばらくしたら戻るねと連絡がありました。しかし、私は一人がよくなってしまい、やめたいと言いました。 友達はわかったと言ったのですが、そのあとに、ルームシェア解消するまでのお金はいらないので、残りのお金は返して欲しい。と言われました。 私が断ると、七月2日に荷物を取りに行きます。その際に四万を返してください。と言われ、 私は出かけるので他の日にしてと言ったのに連絡はありませんでした。 7月2日に、私が出かけている間、友達が合鍵を持っているのですが、無断で私の部屋に入り、荷物を持って行きました。これは不法侵入ですよね? その際、カメラをつけていたのですが、私のお米をぶちまけて落としたまま帰って行きました。 これは器物損壊になり訴えることは可能ですか? これらのことで友達を訴え、お金を払わずに済むことは可能ですか?
質問日時: 2023/07/07 02:11 質問者: gigue258
解決済
4
0
-
人が良すぎること
クレーマーはいけません。 しかし店のあきらかな不手際で損をしてるのに泣き寝入り?してる人は案外います。 例えばクリーニング屋にコートを出したらクリーニング屋がコート(ブランドもののコート)を紛失したのに、コートの持主が 「いいですよ。なくなっても。」と言ってる人がいました。 クレジットカードで約5万円も不正請求されているのに、何も言わずに不正請求された約5万円を 払ってる人もいました。 なぜそんなにお人よしなのでしょうか。
質問日時: 2023/06/28 20:00 質問者: Yuierurii
ベストアンサー
5
1
-
口座振替を銀行に依頼書を出したにも関わらず、請求側が引き落としを忘れていた場合の対応
私は個人事業主をやっています。 開業して丸2年経ちます。 正直、現場だけでやってきて、経理をろくに知らずに経営を始めました。 開業から現在までゴミ運搬収集業(A社とします)に産業廃棄物を処理する依頼をしていました。 A社の担当から、「支払いは口座振替(自動引き落とし)か集金どちらかでお願いしていて、人手が足りないから口座振替でお願いしたい」と言われたので、 わたしもバカだったんですが、何も考えずに口座振替(自動引き落とし)にしました。 口座振替依頼書を書く暇がなかったので、身内に書いてもらい、銀行に提出しました。 取引をはじめてからしばらく経ち、引き落としがされてる形跡がなく 「おかしいなぁ…、ただ、仮に本当に金を取ってなかったら、A社から連絡もあるだろうし、口座振替も身内が間違えて身内の口座に登録でもしたんだろう…」と安易に考えて放置してました。 そしたら、昨日担当から「開業(2021年)から現在(2023年)まで、お金取り忘れました」と連絡が来ました。 「はっ!?そんなことある!?」って感じですが、 そうらしいんです。 銀行に確認取ったら、「A社との自動引き落としの登録はしている」ことは確定だったので、 完全に私に非はなく、A社のミスです。 担当はアポなしで事業場に来て、頭下げ、会社の愚痴を言い、「金取れなかったら、給料から天引きすると言われてる」と明らかに私の気を引こうとしていました。 私は、安易に答えれなかったので、適当に、はぐらかしました。 そしたら、担当は「わかりました!私の給料から天引きで対応します!開き直ります!」と言って帰ったんですが そしたら、1時間後担当から電話が来て「少しは払ってもらえないか」と来ました。 電話口の後ろから、指示を出しているのも聞こえます。 「あぁ…、やっぱり、どうせこんなもんか」と思いながら とりあえず、「今月の分は払う」とは言いました。 そうしたら、「残りの分は?」と聞かれたので あまりにも、(私にとっては大事のため、安易には回答できなかったので)「考えときます」と言いました。 さて、当然、A社が請求してなかったと言え、私には支払いの義務はあるとは思うのですが、 正直な話、杜撰な管理もそうなんですが、A社のグループ会社(B社とします)が、うちが売り手側でB社が買手側として来た際にB社は支払いのトラブルを起こしています。(むろん、私には非がないトラブルです。) そして、B社は私のことを「暴力団まがいのやり口だ」「裁判するぞ」と色々と言われる筋合いのないことを言ってきたりしてきたので、私は立腹しています。 A・B社は私に上から目線で支払いを説いた癖に、私の事業の支払いのルールを守らないくせに、私はA・B社の支払いのルールを守っている(まだ、払っているわけではないですが、少なくとも自動引き落としにしているので、支払いの意思は明確です。) そして、結局、自分等の支払いのルールすら守れない。 はっきり言って、払わずに済むなら払いたくないです。 少なくとも契約は解約します。 けれども、「払わずに済むなら払いたくない」という思いはありますが、やはり、ルールはルールなので、法律に乗っ取って払わなきゃなんですが、 この場合のケースはどのように扱われるのでしょうか? ゴミ運搬収集業との取引は運送になるのでしょうか?商取引になるのでしょうか? それによっては、消滅時効が変わります。 いかがでしょうか? 正直、トラブってる相手が相手なので、慎重に動こうとは思ってるので、一応、ここで考えを聞いた後は、弁護士にも相談します。
質問日時: 2023/06/28 01:59 質問者: たっくんやっくん
解決済
2
0
-
会社の小口現金が合わない場合の対処法
「会社の小口現金が合わない場合の対処法」についての質問です。 ある社員が小口現金で文房具を買いに行ったとします。その買い物の後、紺口現金の担当職員が収支を確認したところ、1円不足したとします。 この場合、小口現金担当者に無断で、買い物をした職員が1円自腹を切ることは法律違反になるのでしょうか? 法律に詳しい方、お願い致します。
質問日時: 2023/06/25 17:34 質問者: 88zoruda
ベストアンサー
5
1
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【金銭トラブル・債権回収】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
全保連は詐欺会社?
-
法律よりも契約の方が優先するんで...
-
よく0120の番号から電話がかかって...
-
振込の催促
-
節税について
-
緊急!夫が会社のお金を建て替えて...
-
【法律相談・商品券は贈与税が掛か...
-
東京電力15Aから30Aに勝手に変更された
-
当時付き合っていた彼に名義を貸し...
-
皆さんは、警察から金銭を貸してと...
-
50万円借金があるのと、50万円を人...
-
遅延損害金について
-
早急に回答して欲しいです 国民健康...
-
他人から金銭要求をされたら最寄り...
-
支払い督促を申し立てたい。
-
請負工事の全額前払いについて
-
好きな人に振り込んだお金を返して...
-
民事訴訟で支払い命令判決が出るも...
-
公共工事により行政代執行で立退を...
-
ゆうちょの通帳を母親にとられて返...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
よく0120の番号から電話がかかって...
-
どうすれば債権回収されてもクレジ...
-
節税について
-
ゆうちょの通帳を母親にとられて返...
-
振込の催促
-
公共工事により行政代執行で立退を...
-
全保連は詐欺会社?
-
法律よりも契約の方が優先するんで...
-
入院してる間に母親に通帳とられたー
-
祖父の借金の支払い義務
-
皆さんは、警察から金銭を貸してと...
-
民事訴訟で支払い命令判決が出るも...
-
当時付き合っていた彼に名義を貸し...
-
請負工事の全額前払いについて
-
緊急!夫が会社のお金を建て替えて...
-
母についての質問です。 最近付き合...
-
個人間貸付において 200万円貸し...
-
早急に回答して欲しいです 国民健康...
-
生活保護の人にお金を貸しましたが...
-
2月27日のペイディを滞納していま...
おすすめ情報