回答数
気になる
-
親が、老齢年金生活者支援給付金をもらってるか、 もらってないかを調べる方法ありますか?
親が、老齢年金生活者支援給付金をもらってるか、 もらってないかを調べる方法ありますか?
質問日時: 2025/03/12 16:43 質問者: サトシ27863
ベストアンサー
1
0
-
障害者の金銭の差
おはようございます。 デイケアやB型事業所に通ってて思ったのですが、人によって貧富の差が激しいなと 思いました。 障害者は生活保護の方も結構います。 そして、スマホを持ってない方もいます。 私は恵まれていて家族からお小遣いはもらっているし、スマホもパソコンも持っていて お金に苦労したことがありません。 私の友人で生活保護で借金をされている方もいます。 やはり、貧富の差があります、どう思いますか? 障害者年金を頼りにしている人も多いです。
質問日時: 2025/03/12 07:45 質問者: ともこん
ベストアンサー
7
0
-
障がい者施設にいる介護福祉士は利用者に対して真上から物言うのは何故ですか? ろくに基本的な障害特性や
障がい者施設にいる介護福祉士は利用者に対して真上から物言うのは何故ですか? ろくに基本的な障害特性や下手すると三大精神疾患すら知らずに指導と称して命令したりする。 各精神障害の概要すら知らない 統合失調症とは?と聞くとストレスから脳が疲弊する機能不全と答える 気分障害に分類される 抑鬱状態と鬱病が区別できない 発達障害をADHDだけだと思い込んでいる パーソナリティー障害が、人格障害と言うことを知らない 等以上を問うと老人介護が専門だからと言って逃げる。 しっかりとした知識を持たないのに障害者施設で利用者に対して指導するのは危険であり虐待であり法的にも欠陥がある。 各障害の障害特性を理解しないまま障がい者に指導やサービス提供する事。 例えサービス管理責任者や生活指導員 作業指導員
質問日時: 2025/03/10 12:03 質問者: チロ11
ベストアンサー
2
0
-
「てんかん」はなぜ障害者福祉では精神障害者に分類されるのでしょうか? 医学的には脳神経外科・内科の分
「てんかん」はなぜ障害者福祉では精神障害者に分類されるのでしょうか? 医学的には脳神経外科・内科の分野だと思うけど・・・
質問日時: 2025/03/09 11:28 質問者: ヨっっしーしー
ベストアンサー
1
0
-
自立支援医療(精神)について ・更新の時は診断書要らなかったでしょうか? ・何度でも診断書無し・・・
自立支援医療(精神)について ・更新の時は診断書要らなかったでしょうか? ・何度でも診断書無し・・・?で更新出来きたでしょうか? ・今年の12月から1年間使いたいんですけど、所得が多いと1割負担で月に最大2万円までだとおもいます。今回の確定申告の情報が伝わる前に申請するには出来るだけ早く申請して来年更新した方が良いでしょうか?
質問日時: 2025/03/07 10:31 質問者: ヨっっしーしー
解決済
3
0
-
障害者なのですが 福祉サビースで使えるサビースて何がありますか ヘルパー、移動支援しか思い浮かびませ
障害者なのですが 福祉サビースで使えるサビースて何がありますか ヘルパー、移動支援しか思い浮かびません
質問日時: 2025/03/06 17:47 質問者: 池ちゃん25
解決済
7
0
-
結局、精神のデイケアも作業所も、障害者を利用した商売じゃないですか?弱者を金目的の商売ですか?何処も
結局、精神のデイケアも作業所も、障害者を利用した商売じゃないですか?弱者を金目的の商売ですか?何処も障害や病気の知識や理解されません。みんな態度が悪い職員が多い。裏で障害者を馬鹿にしたり、差別している人の方が長く続けています。過去に、デイケアで自分に優しい職員は、それに耐えられなくて1年で辞めています。性格が悪い職員がベテランでした。トラブルが有ると、すぐに入院だと決め付けてきます。
質問日時: 2025/03/05 11:30 質問者: 家出少年
ベストアンサー
2
0
-
東京で生活保護を受けた場合
東京で生活保護を申請した場合、受給できたとして無料低額宿泊所は現在混んでいてなかなか入れないようなのです。そこで65歳以上の高齢者であった場合養護老人ホーム(特養ではない)に入れてもらうことは可能でしょうか?
質問日時: 2025/03/04 09:47 質問者: keisintokiko
ベストアンサー
1
0
-
色々な施設の駐車場に車椅子のマークが必ずありますよねその場所に健常者なのに停めている車が良くというか
色々な施設の駐車場に車椅子のマークが必ずありますよねその場所に健常者なのに停めている車が良くというかほぼ泊まっていますよねこれって通報すると警察は動くのですかそれとどんな罪になるのかな 詳しい方いませんか
質問日時: 2025/03/04 07:36 質問者: ゲェやん
ベストアンサー
7
0
-
社会福祉法人ってパワハラとか利用者に対しての虐待って普通にあるんですか?
社会福祉法人ってパワハラとか利用者に対しての虐待って普通にあるんですか?
質問日時: 2025/03/02 19:38 質問者: 寛容になろう
解決済
3
0
-
B型作業所に通っている人で、工賃手渡しの人貰った工賃は全額口座に入れますか?
B型作業所に通っている人で、工賃手渡しの人貰った工賃は全額口座に入れますか?
質問日時: 2025/02/28 18:19 質問者: サクラ02
ベストアンサー
3
0
-
入口支援の生活保護について
入口支援という制度を知ったのですが、将来事情があって一人暮らしの一戸建ての自宅から 家出をしてマック難民やネカフェ難民をして過ごす可能性があります。そうなった時に自宅は 放置して固定資産税も滞納すると思います。その状態で10年くらい経過して所持金が尽きて 仕方なく少額の万引きをして高齢者になっているでしょうから入口支援の対象になるかと思います。 なったとして入口支援で生活保護になって福祉施設にでも入れればいいのですが、固定資産税を滞納しているとはいえ家があるのでそれを理由に生活保護にならないことってありますか? 困ってしまって再犯をしてしまうことになるかもしれません。
質問日時: 2025/02/28 06:08 質問者: keisintokiko
ベストアンサー
1
0
-
障害年金について
精神の障害手帳の3級を持っている者です 同じ3級の精神の障害手帳を持って いる方限定で質問しますが 障害年金は貰っていますか?? 私は、精神科に通院を始めて まだ、1年弱なので1年半以上たつと 貰える可能性が出て来るかもしれないと 最近、障害者基幹相談支援センターで 言われたので実際はどうなかを教えて欲しいので よろしくお願いしますm(__)m 私は、バツ1で子供無しの一人暮らしです
質問日時: 2025/02/27 19:57 質問者: ririka-0429
解決済
1
1
-
A型事業所のサービス管理者(サビ管)とは、どのような人でしょうか?さっぱり分かりません。私は、利用者
A型事業所のサービス管理者(サビ管)とは、どのような人でしょうか?さっぱり分かりません。私は、利用者(今年60歳、資格5つ)です。所長(26歳のバカ若造)です。やってられません。
質問日時: 2025/02/25 08:03 質問者: ひろし3
ベストアンサー
3
0
-
バカA型事業所の利用者ですが、老齢年金の受給申請で、雇用保険者証がいるのですが、所長や本社が私をバカ
バカA型事業所の利用者ですが、老齢年金の受給申請で、雇用保険者証がいるのですが、所長や本社が私をバカにして、雇用保険者証出しません。老齢年金申請書を全部持ってこいと言うので、欠勤して、ハローワークに保険者証を再発行しようと思います。力ください。
質問日時: 2025/02/22 08:41 質問者: ひろし3
ベストアンサー
1
1
-
作業所が、何処も人手不足なのはどうしてですか?障害者の人数や割合はいきなり増えたりしません。特に20
作業所が、何処も人手不足なのはどうしてですか?障害者の人数や割合はいきなり増えたりしません。特に20代や30代の利用者は少ない。自分が使っているB型作業所も、若い世代は1割程度しかいない。ほとんどが50歳以上の男性が多い。 去年の2024年に、日本全国の作業所が閉鎖したニュースが有りました。利用者の5000人の人達が解雇されています。 A型もB型も何箇所か見学に行ったけど、若くて顔が可愛い女性の利用者は見た事が無い。 デイケアも同じで、横浜市のデイケアを1年以上利用してたけど、若い女性はすぐに来なくなる。半年以上通えた女性は、40代や50代の女性しか残らない。自分も貴重な出会いの場として利用しても、若い女性は途中から来ないから、恋愛にまで発展する事は出来ない。可愛い女性は、見学だけして職員の説明を聞くだけで、参加すらしてない人が多かった。男性も、若い20代の利用者は途中から来ないか、最初から利用しないかのどちらかでした。
質問日時: 2025/02/20 11:30 質問者: 家出少年
ベストアンサー
3
0
-
障害者手帳・障害者年金・特別障害者手当を診断書で申請するとどんな人が審査するんでしょう? 補足 どれ
障害者手帳・障害者年金・特別障害者手当を診断書で申請するとどんな人が審査するんでしょう? 補足 どれも医学的知識がないと審査出来ません。それに・・・ ・手帳は何級でどんな福祉が受けられるか ・年金は何級にするか、有期年金か永久認定にするか ・特別障害者手当なんて国の手当です。そもそも、誰が審査してるの?
質問日時: 2025/02/19 16:29 質問者: ヨっっしーしー
解決済
5
0
-
A型事業所の利用者ですが、欠勤後、1日でも欠勤すると、お金のかかる診断書を提出させます。どう対処すれ
A型事業所の利用者ですが、欠勤後、1日でも欠勤すると、お金のかかる診断書を提出させます。どう対処すればいいでしょうか?
質問日時: 2025/02/19 12:37 質問者: ひろし3
ベストアンサー
5
0
-
入口支援とは
入口支援とはどういった制度なのでしょうか? 高齢又は障害のある軽犯罪者が刑務所に入る前の段階(入口の段階)で福祉サービスに 繋げてもらえる支援のようですが、高齢又は障害のあるすべての軽犯罪者に適用されているのでしょうか?一部の人だけですか?
質問日時: 2025/02/18 16:14 質問者: keisintokiko
ベストアンサー
1
0
-
今後親が両親とも死んで
今後親が両親とも死んで家に一人でいるのが嫌になり家出をしたとして ネットカフェか安宿で暮らすとして、家を売るのが面倒なので放置した場合、 固定資産税を滞納してしまうと思います。その後所持金が尽きて仕方なく少額の万引きをした場合、高齢者になっていると思うので入口支援の対象になると思いますが、 うまく福祉サービスに繋げてもらえて生活保護になれるでしょうか? 固定資産税を滞納中の家があることを理由に生活保護にならないこともあり得ますか?
質問日時: 2025/02/18 14:44 質問者: keisintokiko
ベストアンサー
4
0
-
社会福祉士実習を行っている大学2年生です 老健で実習をしています 実習一日目の半分が終わったのですが
社会福祉士実習を行っている大学2年生です 老健で実習をしています 実習一日目の半分が終わったのですが、ほとんと椅子に座っていて1時間おきに面談や送迎に付き添ったりで何もしていない時間が多いです 自分から「何かできることはありますか?」と声をかけた方がいいのでしょうか 今日は実習指導の方がお休みで他の社会福祉士の方に対応していただいているのですが、何をすれば良いのかわかりません、、 やることがないのが普通ですか? 福祉実習を経験された方教えて頂きたいです
質問日時: 2025/02/17 12:49 質問者: りーるの
解決済
1
0
-
就労支援施設を利用について
就労支援施設を利用して転職活動をしたいと思っています。 しかし、親の扶養に入っており手帳は持ってますが今のところばれていません。 保守的な考えの親なので、一般枠での仕事を非正規でもいいから進めてきます。 でも、自分自身もう少し働きやすい職場で長時間働きたいと考えており、現在の一般枠の短時間パートを辞めて就労支援施設に通い障碍者枠で就職したいと考えています。 扶養に入りながら就労支援施設を利用したら親にばれるでしょうか? どういう手続きでばれるのかわからず悩んでいます。
質問日時: 2025/02/15 01:28 質問者: yuttoko
解決済
1
0
-
身寄りがない精神障害者の住宅探しについて なにか手伝ってくれる支援とかありますでしょうか? 保証人欄
身寄りがない精神障害者の住宅探しについて なにか手伝ってくれる支援とかありますでしょうか? 保証人欄に書ける人もいません すみません。 これから賃貸は借りやすくなるよとかではなく、日本の制度てきなものを教えていただけると助かります。
質問日時: 2025/02/14 19:44 質問者: horry_horrw
解決済
3
1
-
私はとある高齢者グループホームで働いています。 それぞれ個室があり、リビングもあるタイプなんですが、
私はとある高齢者グループホームで働いています。 それぞれ個室があり、リビングもあるタイプなんですが、新しく来たリーダーの人が、「居室では飲食禁止」など、独自に色々な取り決めを作り、誰にも相談せずに、施設長の許可のみを得て、家族にその書類を提出していたそうです。 他にも様々な細かな取り決めを作ったそうです。 理由としては、1人1人にスタッフがずっと付き添う訳にはいかないし、でも、もし何かあった時に問題を問われるのは私達だから!などと言っているそうです。 施設長も「何かあった時に家族から言われるのはスタッフなんだよ!俺はスタッフを守らなくちゃならない!こちらが出来る出来ないの線引きはしなくちゃならないじゃん!」と言っていました。 それを聞いて、私はとてもショックでした。 何も起こらない様に対策を考えながらかつ入居者様の楽しめる様に過ごすのが施設だと思うんです。 私の施設は、リーダーの上に、主任などの立場の人がいます、そういった人に確認もせず、一番偉い人に確認をして了承得てしまった事で、事が進んでしまったようです。 主任等はそのことを知らず、「なんで私たちに言わなかったのか?」と、施設長に不満を漏らしていました。でも、施設長も特にそれを悪いとは思っていないようでした。 今まではそんな事なかったのに、今の施設長に半年前に切り替わり、それから内部体制がこのような感じになってしまっています。 入居者のご家族も「今まではこんなことなかった」と急に色々な変化があり、驚いていると言う声も聞いた事ありますし、施設長とリーダーが直接クレームを言われている事も目にした事があります。 前の施設長さんは「何でも私に言わないで!まずは主任とかに話してからにしなさい」といつも言っていました。 施設長がご家族からクレームを言われても「あの人は他の事で相談してきて、その延長でカーっとるだけだから」という感じで、俗に言うと、罪の意識がないというか、何も気づいていない感じでした。 主任さんも施設長と話してる時に「ご家族が言いたいのは、今までと違うからびっくりしてると言う話だと思います。リーダーも一生懸命なのはいいけれど、もう少しゆっくりやってくれてもいいんですけど...」と物凄く気を遣っているようなオブラートな口調で施設長と話していました。それに対して「今まで今までって、それじゃあ何も変わっていかないじゃないですか?!」と半ギレに近い返事でした。 確かに、今の施設長からしたら、改革をしたいと言う意味もあるようなので、それは別に構わないんですけど、少々やりすぎているような気がして、私はとても心配です。 今の施設長は、食事のメニューでも「パン食は喉に詰まらせる危険性がある、その都度気を配ってられないから、今度からは家では食べない。」と謎の発言をしたり、うちの施設は、給食を手作りなので、食品の買い出しで最近牛乳が値上がりしたと言う話を聞き、どこの業者に変えようかみんなで相談しあっている時に、「牛乳を飲まなきゃならない法律でもあるわけ?」と否定的に切り出し、私は施設長の人間性みたいなところにショックをし切れませんでした。 後、前の施設長さんの時は、家族への対応も凄く良かったので、まさかクレームが来るなんて事は見た事もありませんが、家族の中には、きつい物言いをしてくる方や過去にもクレームとまではいかないけれど、はっきり意見を主張れているところを見た事があるので、今後普通に心配してしまいます。 皆さんはどう思いますか?
質問日時: 2025/02/14 14:59 質問者: __kanata
解決済
1
0
-
A型事業所の利用者(今年60歳)ですが、事業所で勝手に障がい者控除にしておいて、ほぼ一般就労できない
A型事業所の利用者(今年60歳)ですが、事業所で勝手に障がい者控除にしておいて、ほぼ一般就労できないのに、A型事業所(就労継続支援)で働けはおかしくないでしょうか?辞めたほうがいいでしょうか?バカらしくなっています。
質問日時: 2025/02/12 05:43 質問者: ひろし3
ベストアンサー
2
1
-
手首を根元から切断した場合の障害年金
仕事中に誤って、片方の手首を根元から切断してしまった場合、障害年金は何級が適用されますか?
質問日時: 2025/02/12 02:51 質問者: m-u.jgan
解決済
2
1
-
障害者年金は更新するたびに年金証書が来ますか?結果通知のハガキは来たんですけど。障害の種類や等級はハ
障害者年金は更新するたびに年金証書が来ますか?結果通知のハガキは来たんですけど。障害の種類や等級はハッキリ書いて無くて・・・ 補足 障害者手帳の更新や他の障害者福祉の更新は診断書か年金証書の写しが必要なんですけど。
質問日時: 2025/02/11 11:51 質問者: ヨっっしーしー
解決済
3
0
-
住民税非課税世帯を対象とした新たな給付金(3万円)ですが、まだ支給されません。どうしたらいいでしょう
住民税非課税世帯を対象とした新たな給付金(3万円)ですが、まだ支給されません。どうしたらいいでしょうか?
質問日時: 2025/02/11 05:06 質問者: ひろし3
ベストアンサー
5
0
-
A型事業所利用者ですが、保証人がいないのですが、事業所が保証人がいないので バカにしてきます。事業所
A型事業所利用者ですが、保証人がいないのですが、事業所が保証人がいないので バカにしてきます。事業所の保証人は法的に必須でしょうか?どう対処すればいいでしょうか?
質問日時: 2025/02/09 10:21 質問者: ひろし3
ベストアンサー
1
0
-
進路に悩んでいる大学生女です 今2年生なのですが、来年度から精神保健福祉士の資格取得に向けた授業が始
進路に悩んでいる大学生女です 今2年生なのですが、来年度から精神保健福祉士の資格取得に向けた授業が始まります それはやりたい人だけ授業を取るという感じなのですが、私はやりたいのかやりたくないのか自分の気持ちが分かりません 取った方が将来のためになるし、自分自身も成長出来ると思います これまであった精神の授業もとても楽しく、私の興味のある分野でもあります でも本当に自分にやり遂げられるのか、途中で投げ出してしまわないか不安です 私もメンタルが弱いところがあるので怖いです 精神課程に進む人はきっと誰かの役に立ちたいという気持ちがあり、自分の行動に迷いがないと思います でも私は自分ができるのかということばかり考えていて、全くクライエントのことを考えられていません 元々、精神を取りたいと思った理由は自分が中学時代病気で苦しんだ過去があり、その苦しさを感じている人たちを救いたいと思ったからです でもいざ大学に入ったら自分のことばかりで周りなんて考えられていません 考えすぎることもよくないことだと思うし、私はきっと福祉は向いてないと感じます でもここで逃げたら何も出来なくなってしまいそうで怖いです 10日までに大学に書類を提出しないといけないので、どなたか意見を聞かせてください
質問日時: 2025/02/07 17:25 質問者: りーるの
解決済
2
0
-
就労継続支援、すぐ休んでしまいます。 ちゃんと通う為には、どうすればいいか教えてください。
就労継続支援、すぐ休んでしまいます。 ちゃんと通う為には、どうすればいいか教えてください。
質問日時: 2025/02/07 10:41 質問者: makiマキ0113
解決済
3
0
-
家にいたくないけど所持金がないです。 市役所に相談したら無償で住める施設や家を提供してくれたり生活サ
家にいたくないけど所持金がないです。 市役所に相談したら無償で住める施設や家を提供してくれたり生活サポートしてもらえますか?
質問日時: 2025/02/06 01:20 質問者: かなやまあ
解決済
4
0
-
24歳うつ病で何も出来ないんですけど僕が死ぬまで国は面倒見てくれるのでしょうか。 人口が減って福祉が
24歳うつ病で何も出来ないんですけど僕が死ぬまで国は面倒見てくれるのでしょうか。 人口が減って福祉が成り立たなくなったら移民を入れて福祉を保存してくれるでしょうか。 移民を入れてくれないと私は生きていけません。
質問日時: 2025/02/05 04:22 質問者: 佐々木信夫
解決済
5
0
-
私は就労継続支援a型を利用しています。同じビルの中に、別の事業所が入っていましたが、昨年の春に閉鎖し
私は就労継続支援a型を利用しています。同じビルの中に、別の事業所が入っていましたが、昨年の春に閉鎖したみたいです。しかし今でも入り口のドアに前の事業所の、ネームプレートが貼られたままです。他に入る会社がないのか、それとも再開したときのために、家賃を払い続けてストックしているのでしょうか?普通退去したらネームプレートも剥がすと思いますが?
質問日時: 2025/02/02 17:31 質問者: Ki3650
ベストアンサー
1
0
-
障害者施設の移転について教えて下さい。
タイトル通り障害者施設移転についてです。 障害者3度の弟が6年前からグループホームに入居してます。母が他界し、姉である私が故•母の変わりに保護者となりました。 お聞きしたい事があります。 来年の4月に弟が入居している施設が移転する事を計画しています。(※転居後部屋代が5千円ほど上がる) 弟は、障害者年金で補え無い分を生活保護費でまかないグループホームで暮らしてます。 ①転居先は、近くですが来年の4月に転居する際の引っ越し代金はどのような形になるのでしょうか? ②転居先は割と近い場所です。弟の部屋の荷物のみ移動と思いますが、保護者の私が引っ越し分を出すハメになるのでしょうか? この場合、一般的にはどうなのでしょうか? 参考にさせて頂きたく質問させて頂きました。 ご回答のほど宜しくお願い致します。
質問日時: 2025/02/02 16:53 質問者: reina1030
ベストアンサー
1
0
-
居宅介護支援申請をしました。実際に家事支援サービスのヘルパーさんが来てくれたねは4ヶ月後でした。余り
居宅介護支援申請をしました。実際に家事支援サービスのヘルパーさんが来てくれたねは4ヶ月後でした。余りに待たされましたから途中保健センターに問い合わせしました。審査が遅いとのことでしたが、主治医もヘルパーさんも余りの審査の遅さに首を傾げています。なぜ4ヶ月も審査にかかったのでしょうか?調査員の家庭訪問がありました。態度が悪かったため問診票を捨てられたのでは無いかと思いました。どう思いますか?
質問日時: 2025/01/30 15:26 質問者: エゴンシーレ
ベストアンサー
1
0
-
最近思うことです。行政サービスは誰かが教えてくれるわけではありません。自分で調べて初めてわかります。
最近思うことです。行政サービスは誰かが教えてくれるわけではありません。自分で調べて初めてわかります。昨年精神科に入院した時に家事支援サービスを受けることになりました。障害者手帳、自立支援医療、家事支援サービスなど申請しないと受けられないサービスがあります。知らなくて、ヤングケアラーをしている家庭もあるかと思います。行政サービスは調べて活用したいものです。介護保険も然りです。いかがですか?
質問日時: 2025/01/30 12:19 質問者: エゴンシーレ
ベストアンサー
3
0
-
日本の医療制度にただ乗りをしている、永久帰国海外在住日本人をどう思いますか? 彼らは若い間には海外で
日本の医療制度にただ乗りをしている、永久帰国海外在住日本人をどう思いますか? 彼らは若い間には海外で数十年生活し、老後は日本で厚い医療福祉を享受しています。日本に対して何もしてこなかったにも関わらず、老後は介護福祉にただ乗りをしています。 外資を日本に持ってくるから良いなどと言うのは知恵が足りていません。 高額医療制度を使えばそんなもの吹っ飛びます。 私としては国を捨てたのだから2度と戻ってきて欲しくありません。
質問日時: 2025/01/30 02:39 質問者: 佐々木信夫
解決済
1
0
-
A型事業所の利用者の私に、元受けから苦情を言われて困っています。どう対処すればいいでしょうか?
A型事業所の利用者の私に、元受けから苦情を言われて困っています。どう対処すればいいでしょうか?
質問日時: 2025/01/29 15:45 質問者: ひろし3
ベストアンサー
6
0
-
障害者向けの職業訓練校が定員割れしていると聞いたのですが本当ですか?( ゚Д゚)y─┛~~
この記事を読んだのですが、これは埼玉県の所沢にある 国立職業リハビリテーションセンター とかも定員割れしているのでしょうか? 自分が調べた限りだと、関東の所沢のこことか岡山の国立リハビリテーションセンターとか あと何箇所かあるかもしれませんが、 そういう所以外は、精神の当事者の人が通常の募集で募集されているところをあまり知らないような 気がします。 他のところだと、精神意外の知的とか身体とかのクラスにいれてもらうイメージがあるのですが こういう障害者向けの訓練校は現在どこも定員割れしているのでしょうか? 福祉新聞の記事では減っているというような内容が書いてありました 回答よろしくお願いします。 障害者の職業訓練校見直しを議論 受講者減など課題(厚労省) 2025年01月27日 福祉新聞編集部 https://fukushishimbun.com/series06/38712
質問日時: 2025/01/27 20:54 質問者: otasuke3900z
ベストアンサー
1
0
-
障害者は、生きにくい世の中なのでしょうか?
私は精神障害者、叔母の娘は四肢障害と知的障害です。 障害者は、生きにくい世の中というのを聞いたことがあります。 おかしいでしょ。
質問日時: 2025/01/27 19:01 質問者: 496130721016
ベストアンサー
4
0
-
現在私はアラフォーでadhdで精神福祉福祉手帳3級をもっております。 そろそろ結婚もしたいので、まず
現在私はアラフォーでadhdで精神福祉福祉手帳3級をもっております。 そろそろ結婚もしたいので、まずは自立しようかと真剣に思い、1人暮らしで実家から出て引越しを考えております。 そこで質問です 福祉制度が充実しているところ 男性でも婚活がしやすい場所 優しい人が多い街 発達障害者でも生きやすいところ 公営住宅がかりれるところ を探したところ、福岡か神戸市辺りに注目しております。ちなみに田舎は人の目や噂が気になるので嫌です。現在その辺でお住まいの方、また、おススメの地域などがあれば、地域の人間性、福祉制度、住みやすさなども含めてどうなのか教えて頂けないでしょうか?
質問日時: 2025/01/26 18:22 質問者: 明太子とラーメン
解決済
2
1
-
アスペルガーって言葉悪いが同じ知恵遅れなのに知的障害者とかより嫌われるのはなぜ?
アスペルガーの場合、知能は普通のこと多いから屁理屈並べることもできるのに
質問日時: 2025/01/25 19:39 質問者: 中華人民共和国台湾省書記
解決済
2
0
-
就労継続支援a型の利用者です。同じ利用者に作業中に寝てばかりいる人がいます。薬のせいだと本人は言って
就労継続支援a型の利用者です。同じ利用者に作業中に寝てばかりいる人がいます。薬のせいだと本人は言っていました。寝ていると職員が注意しに来ますが、治りません。利用者が職員に、言うこともあります。今日、寝てばかりいるその人が、少し寝ると治るんですけどね?と、言いました。何言っているのと言う感じです。時給1000円もらっています。開き直り、私は悪くない、薬のせいでごまかしています。2年もたった今ごろ、職員から、10分休憩してください。その分は引きますのでと言われていました。今度寝たら帰宅してもらいますとも言われていました。普通に働いている人が普通なのに、薬のせいにして開き直りの態度がおかしい、甘えているとしか言えません。職員も今まで見て見ぬふりをしていたのも悪いと思います。厳しいA型なら、辞めてくださいと言われてもおかしくはないと思います。体験でいくら隠しても、2年間も見て見ぬふりをしていた会社も悪いと思います。おそらくまた寝ると思います。1度寝たら帰宅してもらっても治らないと思います。薬のせいにして以上治らないと思います。医師に相談して薬を変えてもらうとかの相談もする気ない感じ、私はこれでイイんだ、開き直りとしか取れません。少し寝れば直ります。あなたね、時給発生していることを分かっているのか?甘えるのもいい加減にしろと言いたいです。どう思いますか?
質問日時: 2025/01/25 16:09 質問者: Ki3650
ベストアンサー
1
0
-
精神障害者です。 東京都は福祉が充実しているので移住しようと思っています。障害年金と少しの預金だけで
精神障害者です。 東京都は福祉が充実しているので移住しようと思っています。障害年金と少しの預金だけでグループホームは見つかりますか?
質問日時: 2025/01/23 18:43 質問者: 佐々木信夫
解決済
1
0
-
教えて下さい。 生活保護を受けています。 母が、厚生年金41717円、国民年金75420円、生活保護
教えて下さい。 生活保護を受けています。 母が、厚生年金41717円、国民年金75420円、生活保護費78000円 頂くことになりました。 その際生活保護は削られますか? それとも止められますか? 娘の私は障害年金146000円頂いております。 止められたら色々と困るので教えて下さい。 収入認定になるのは知っています。 知的障害があるので分かりやすく説明頂けるとありがたいです。
質問日時: 2025/01/22 17:30 質問者: ren20110311
ベストアンサー
2
1
-
就労継続支援型のスタッフです。 私の働く施設は崩壊しているか教えてください。 他利用者に暴言暴行を繰
就労継続支援型のスタッフです。 私の働く施設は崩壊しているか教えてください。 他利用者に暴言暴行を繰り返す境界性パーソナリティー障害の患者を、なんの罰も無しに翌日も普通に通わせる施設をどう思いますか? 何年も毎日同じことを繰り返し、そのたびに加害者の話を聞いて落ち着かせるだけ。 殴る蹴るの暴行をして他利用者の精神状態が悪くなろうが「受け入れてあげよう」という施設長。 人が死なない限り動かないのか? 加害者の主治医も「通所を辞める必要は無い」って、狂ってるとしか思えません。 どこか相談窓口はありますか?
質問日時: 2025/01/21 20:50 質問者: ハゲハゲダッツ
ベストアンサー
1
0
-
精神障害者手帳について・・・ ・精神障害者手帳2級 ・精神障害者手帳2級と障害者年金 って人は聞くん
精神障害者手帳について・・・ ・精神障害者手帳2級 ・精神障害者手帳2級と障害者年金 って人は聞くんですけど、精神障害者手帳1級って人は少い気がするんですけど気のせいですか?
質問日時: 2025/01/19 19:26 質問者: ヨっっしーしー
解決済
2
0
-
実家の両親についてです。子供の頃から「金がない。金がない。」と言われ続けて暮らしてきました。 頭おか
実家の両親についてです。子供の頃から「金がない。金がない。」と言われ続けて暮らしてきました。 頭おかしくなりそうでした。 それで精神を病んだのも事実ですが。 好きな仕事につけば手取りが少ない。社会的に恥ずかしいと言い(支援員)、 大人になって両親より経験を積んできてわかりました。 『間違っている。』と。 今では子供が出来た弟夫婦と比べるようになり、まぁ常に比べていないと気が済まないようでみっともない話ですが身内にそんな奴がいます。 金がないのにが口癖なのに財産を見栄で放棄したりやってることは意味不明です。 それで妻が一緒にやってられないと言います。 自分も最近では両親に「お前らには聞いていない。」と突っぱねるようにしています。 実は私たち夫婦は両者とも障害者で普通に働くことが困難な事情もあります。 2人とも障害者年金を貰い、就労支援を使いながら生活しています。 あそこで父親の言うことを聞かずに早く出ていけば良かったと心から後悔しています。 これからは、生活保護を前向きに考えているんですが、両親にメンツがあるからと拒否されないか心配です。 同じ境遇の方はいませんか? よろしくお願いいたします。
質問日時: 2025/01/19 18:30 質問者: 八雲さん
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
3
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【福祉】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ACの老後の生き方について
-
逆引き手話辞典?
-
福祉の仕事
-
身の程
-
白い杖について
-
障害者手帳3級で新幹線は半額になり...
-
とても辛かったからです。優先席も...
-
重度知的障害者の姉
-
就職可能性
-
障害者手帳貰う基準って? 躁鬱です...
-
私は精神疾患です。申請して取得し...
-
動くことはよいことか?
-
補助がいらない程度の障害がありま...
-
親が認知症で年金3万預金ゼロです...
-
フラットシーツ一人だたみのやり方...
-
自分は、精神・身体障害者で、障害...
-
隣の市には、9つA型事業所あります...
-
地元福祉事務所長が、どうもふざけ...
-
民間で、車が運転出来ず、脚が悪い...
-
特養から障害者施設に4月から異動...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
身の程
-
就職可能性
-
福祉の仕事
-
髪がちゃんと洗えなくて、フケがす...
-
親が、老齢年金生活者支援給付金を...
-
白い杖について
-
障害者手帳について教えて下さい。...
-
親が認知症で年金3万預金ゼロです...
-
民間で、車が運転出来ず、脚が悪い...
-
とても辛かったからです。優先席も...
-
隣の市には、9つA型事業所あります...
-
自分は、精神・身体障害者で、障害...
-
フラットシーツ一人だたみのやり方...
-
動くことはよいことか?
-
補助がいらない程度の障害がありま...
-
施設から出て一人暮らししたいけど...
-
地元福祉事務所長が、どうもふざけ...
-
特養から障害者施設に4月から異動...
-
重度知的障害者の姉
-
障害者手帳貰う基準って? 躁鬱です...
おすすめ情報