回答数
気になる
-
性別が違うお子さんがいる方 小さい頃はいいんですが 小学校低学年とか微妙な年齢になった時。 出かける
性別が違うお子さんがいる方 小さい頃はいいんですが 小学校低学年とか微妙な年齢になった時。 出かける際に トイレ 温泉 プール等 どうされてますか?
質問日時: 2025/05/31 22:06 質問者: twdgc
解決済
3
0
-
結婚して子供をもって、月の小遣い3万円
A. 結婚して子供をもって、月の小遣い3万円 B. 結婚してなくて子供もなく、収入は自由に使える どちらが良いですか?
質問日時: 2025/05/30 18:21 質問者: Andro
解決済
6
0
-
結婚を前提に同棲予定です。 家賃をどのように決めるか、悩んでいます。 引っ越したらすぐ妊活を始める予
結婚を前提に同棲予定です。 家賃をどのように決めるか、悩んでいます。 引っ越したらすぐ妊活を始める予定です。 2人とも正社員です。 ①いまの2人の収入で家賃決めるか、 ②それとも私が妊娠できたとして…万が一会社退職、 出産後もパート勤務になった時を想定してきめるか どのような場合を想定しながら考えるのが良いでしょう?? ほんとは今のところ続けて、産休育休入れれば良いのですが。。出産後も正社員につけたら良いのですが…ちょっと自信がなくパートの場合を想定したいところでありますが…
質問日時: 2025/05/30 08:08 質問者: まと00
解決済
14
1
-
こども(1歳半)がボタン電池を飲み込んだ時って何かしら必ず症状として現れますか? その場合どのような
こども(1歳半)がボタン電池を飲み込んだ時って何かしら必ず症状として現れますか? その場合どのような症状ですか?(ぐずる、とか嘔吐とか食欲不振?) 最近出先でのグズりが酷いので、ほかの買い物客の方にご迷惑にならないよう、義母に預けて買い物に行ってきたのですが帰ってきて普通にお昼の後片付けとかいつも通りこどもと遊んでたら 「あ!そうだ!13時頃くらいだったかしら、ボタン電池飲み込んじゃったかもしれないのよ〜、何かあったら病院連れて行ってあげて!」 とさっきいわれたのですが、ボタン電池って飲み込んでたらすぐ病院行かなきゃですよね? 13時頃に飲み込んでたらもう飲んでから2時間近く経ってるし、お昼ごはんの吐き戻しとかも今までにないんですけど、それでも救急で連れて行くべきですかね? 詳しく聞くと、戸棚の奥にしまってあったボタン電池を持っていて、あわてて引き取ったもののいくつ戸棚にボタン電池がしまってあったか覚えてないので、見つけた時点であったボタン電池と手に持っていたものは回収したが、見つける前に飲み込んでいるかもしれないとのことでした
質問日時: 2025/05/28 14:54 質問者: 春詩音
解決済
8
0
-
大家族で思ったのですが、無計画にポンポコ産むイメージありゴムやピル使うの考えなかったのかなと思うので
大家族で思ったのですが、無計画にポンポコ産むイメージありゴムやピル使うの考えなかったのかなと思うのですが子供沢山欲しくて産んだのですかね?
質問日時: 2025/05/26 12:22 質問者: daichikun_m
解決済
3
1
-
ある集合住宅に住んでます。斜め前に同じ年齢の子供を持つ家族が住んでます。会えば世間話する程度で子ども
ある集合住宅に住んでます。斜め前に同じ年齢の子供を持つ家族が住んでます。会えば世間話する程度で子ども同士もたまに遊んだりします。そのお母さんが私の家庭のことを根掘り葉掘り聞いてきて悩んでます。私がはぐらかすと子どもに聞いたり、私が外出する時間に外にいたりうんざりです。子どもも同じクラスだったりで冷たくも出来ず… 学校のイベントなどに参加すると同じ子どもを持つ別のお母さんとずっと話してます。私のことはガン無視です。この差は何なんでしょうか…これじゃあ、他のお母さんとも仲良くすることも難しく…皆さんならどう気持ちを持ちますか?どう振る舞いますか?気にならないようにするにはどうすれば良いでしょうか?
質問日時: 2025/05/16 07:08 質問者: はやぶさ
解決済
6
0
-
彼氏が頑なに、子供は女の子がいいと言います。 どうしてそんなに男の子が嫌なの?と聞くと『反抗期が凄そ
彼氏が頑なに、子供は女の子がいいと言います。 どうしてそんなに男の子が嫌なの?と聞くと『反抗期が凄そうだから。』『犯罪を犯しかねない。反抗期が来たら刺してくる可能性も』と意味の分からないことばかり言ってます。言いたいことは少し分かる気もするのですが、、考えすぎです。 ですが、頑なに女の子がいいと言うので結婚して子供が出来て男の子だった時に、凄く言いづらいです。 私はどちらかと言えば男の子が欲しいのですが、女の子でも凄く嬉しいです。どちらも凄く嬉しいです。 なので、こういう発言を聞いてると少し冷めてしまいます。 ちなみに、彼はバツイチで前妻との子も女の子でした。 すごく溺愛してたんだろうなと思います。 長くなりましたが、彼に男の子でも納得してもらえる言葉はないでしょうか。 実際男の子でも産まれたらちゃんと愛してくれるものなのでしょうか。
質問日時: 2025/05/14 23:20 質問者: ashhh_
解決済
10
1
-
初診、出産予定日について
初診、出産予定日について。 今回が初産でわからないため教えて頂きたいです。 妊活して半年程たったのですが 最終月経が4/2〜6 今月の生理予定が本日5/4の予定でした。 先週から体調があまり良くなくもしかして?と思い昨日検査薬をしてみたら陽性でした(*´︶`*)♡ まだ生理予定日から1週間も経過してないのでまた来週末に一度尿検査してから病院へ行こうと思っているのですがいつ頃受診するのがいいのか、また出産予定日はいつなのかを知れたら嬉しいなと…! もし、わかる方がいらっしゃいましたらご教示頂きけましたら幸いです。 宜しくお願い致します!
質問日時: 2025/05/04 16:08 質問者: アンバー2525
解決済
2
0
-
名前はわすれましたがたまに小さい子に紐をつけてあるいてる(わかりやすくいえば犬のさんぽじょうたい)大
名前はわすれましたがたまに小さい子に紐をつけてあるいてる(わかりやすくいえば犬のさんぽじょうたい)大人がいるんですけどあれって虐待ではないですか?
質問日時: 2025/05/03 21:29 質問者: 長江
解決済
7
0
-
産後の飲み会までの期間 先週妻が帝王切開で出産をし、本日子供と実家に帰りました。私は仕事上育休がない
産後の飲み会までの期間 先週妻が帝王切開で出産をし、本日子供と実家に帰りました。私は仕事上育休がないので1人家に残っています。 産休育休中なので帰宅日は未定です。 妻の実家は家から車で1時間ちょっとなので数日おきに会社から帰宅後に通う予定です。 出産したことを会社で報告したら10年の付き合いになる社内の数名から奥さん実家なら2週間後の平日にお祝いするから飲み行こうと誘われました。 とりあえず妻に確認をしたらその場ではいいと言っていました。 しかし、つい先ほど なぜこの日なのか、もう少し後にできなかったのか。 帝王切開は1ヶ月ほど安静にしないといけないのにその人たちは何故誘うのか。 産んだのは自分だし自分だってお祝いされたい。 とLINEがきました。 私としてはこちらの家にいるならやって欲しいことが多々あるだろうからいくなと言われるのもわかるのです。もちろん誘いも断ります。 ですが現時点で帰ってくる日は未定なのでそれも含めて可否を確認をしました。 「もし2週間以内に帰ることになったら断ったりできる?」とか言うならわかるのです。 私も「もちろん」といいます。 しかし上記のような内容なのです。 この場合の妻はどういう感情から来てるものなのでしょうか。 ただ単に自分が苦しんでるのに私が飲みに行くのがムカつくと言うだけでしょうか?
質問日時: 2025/05/02 03:57 質問者: くろ01
ベストアンサー
7
0
-
短時間勤務(パート)で保育園に預けようとした私が間違えだったのでしょうか?教えてください。 4月から
短時間勤務(パート)で保育園に預けようとした私が間違えだったのでしょうか?教えてください。 4月から子ども0歳児の慣らし保育が始まりました。 求職活動中で入園し、求職活動していますが、まだ内定をもらっておりません。 仕事は週5勤務、1日5時間(9.10時〜16時までの勤務)で探してます。 もしかすると6月開始の仕事が決まるかもしれません。 保育園の担任に、入園してすぐに、どのように働くか聞かれ、上記内容を話したところ、いやな顔をされました。 まだ確実に内定をもらっていないこともありますが、私の地域では3ヶ月以内に仕事が決まればいいとされているので6月末までの資格を持ってます。 しかし、保育園からは5月15日までに就労しないと退園といわれました。 市役所に確認したら、6月末まで資格があると話したらコソコソと保育士どうしが話出しました。 そして数日後、慣らし保育が3週間弱の時、担任より子どもが給食を食べないから迎えは15時までに来て欲しい、午前の市販のおやつは食べるが午後の手作りのおやつはきっと食べないだろうとから15時が限界。子どもがお腹を空かせて待ってるのはかわいそうですよね?といわれました。 担任より子どもが給食をたべないことはきいていて、それを理由に9:30〜13:30までしか慣らし保育が進んでいませんでした。 午後のおやつの14:30までいたことがないため、子どもはおやつを食べたことがないのに言われました。 給食を食べないことは聞いていたが、子どもがどうにか食べてくれるような提案は担任から全くなく、いきなりいわれてびっくりしました。 16時までの選考が進んでいたので、それは私として困りますし、限界と言われるとその保育園に子どもを預けるのがとても不安になりました。 このまま預けても慣らし保育が進みそうにもなかったので、1度5月中旬までは子どもを預けず、自分でみていて、6月開始の時期に合わせて慣らし保育を始めたいと園長に伝えたところ、そーなるとうちの園に席がなくなるため市役所に相談するように言われました。 市役所からは休園届を出せばいいといわれ、園にあるはずと言われました。 園と市役所が言うことが違うので、市役所のほうから園に話してもらうように伝えてもらい、休園届を出しに行った時に、いままでお母さんの不安に寄り添えずすいません。いまからお子さんのこれからの慣らし保育の方針について相談させて欲しいと言われました。 であれば3週間預けていて、なぜいままでしてくれなかったのか、そして子どもの好きなものやお弁当持参の提案をしたのに受け入れてくれなかったのか、それはやはり、求職活動中で入園し、まだ内定がもらえず、短時間でしか働かないから園としてはとても不愉快な存在だから、自らやめてもらう方向にしていたのでしょうか? 未満児クラスに預けていて、私の様な短時間勤務の方がいらっしゃれば、園に入ってすぐの状況等教えて頂けると幸いです。
質問日時: 2025/05/01 01:55 質問者: あーさーあーりー
解決済
1
1
-
小さい子どもが母親がよその人と大事な話をしている時に、お構いなしに何度も母親に話しかけるのは、
何か理由があるのでしょうか?特に無いでしょうか?
質問日時: 2025/04/27 07:18 質問者: plechl
ベストアンサー
3
0
-
銀蔵( ぎんぞう ) キラキラネーム
子供の名前について、もし赤ちゃん( 子供 )が生まれた時に名前を、銀蔵( ぎんぞう ) という名前を付けようとしました。銀蔵( ぎんぞう ) という名前について、キラキラネームに該当する名前なのでしょうか。
質問日時: 2025/04/26 21:16 質問者: 20000形20000形
ベストアンサー
5
0
-
高齢出産のリスクと高齢では子供がかわいそうか? 現在31歳で上の子が6歳。下の子が1歳児です。将来的
高齢出産のリスクと高齢では子供がかわいそうか? 現在31歳で上の子が6歳。下の子が1歳児です。将来的にもう一人ほしいと思っています。大体36、37歳くらいに産みたいと思っているのですが、下の子が生まれる時後期妊娠高血圧症症候群?なってしまい、予定日2ヶ月前に個人の産婦人科から救急搬送され、大きな病院にうつされ、促進剤を使い出産しました。 また次回の妊娠出産でも同もじような事がおこり、今度は高齢出産になることや親戚に精神障害のある人がいるなど高齢だからよりリスクのあることや、高齢だと子供が嫌な思いをするのかと思うと、(私の父が40時の時の子供だった。幼稚園で先生に○○ちゃんのお父さんは白髪でおじいちゃんみたいだよねと言われたのを未だに覚えているなど)や授業参観などでかわいそうな思いをさせてしまうかななど思うと、もっと早めに産んだほうが良いのかなと思うのですが、次の子生んだら下の子は我慢することが増え、年の近い遊び相手がいるのはメリットかなと思う一方。かわいそうな思いをさせてしまったり、もっと下の子に愛情を注いであげていたいと思うのですが、どうでしょう?
質問日時: 2025/04/26 19:35 質問者: やかん858
ベストアンサー
5
0
-
外国人観光客
外国人観光客が嫌いな方に伺います。(お好きな方は回答をご遠慮下さい) https://news.yahoo.co.jp/articles/0e6d0f806eb3d5fac796509c5cb0dbe7536b67b9 この記事をいかが思われますでしょうか??
質問日時: 2025/04/20 21:02 質問者: ちょこれーとおらんじゅ
ベストアンサー
2
0
-
2児の母です。 幼稚園が一緒のママさんがいます。 うちの子2人そのママさんの子と同級生です。 それな
2児の母です。 幼稚園が一緒のママさんがいます。 うちの子2人そのママさんの子と同級生です。 それなりにママさんとは、仲良く 先日赤ちゃんが産まれ報告してくれました。 出産まで色々大変だったらしく、 気を使わない程度のお祝いをしたいんですが、 何がいいでしょうか? お菓子とか無難ですかね?
質問日時: 2025/04/19 03:44 質問者: アカサタナさん
解決済
1
1
-
助けてください
妊娠したかもしれません。今年の2月下旬に性交して、妊娠したかもしれません。 私は就労継続支援B型に通う障がい者です。とある1人の利用者さんと恋仲になり、体の関係も持ってしまいました。性交したときはコンドームを装着して避妊しました。しかし、今月の生理が未だに来ていないため妊娠してしまってるかもしれないのです。先月の生理は予定通り来たのですが、それは着床出血だったとも考えられます。 もし妊娠してたら、就労継続支援を辞めざるをえないのでしょうか。その利用者さんとの関係がバレてしまったら退所させられる可能性も大いにあります。 また、このことは誰にも相談できません。なぜなら、就労継続支援のルールに利用者さん同士の連絡先交換禁止とあったので、破ってしまったし、相手を傷つけたくないからと、私が以前2回ほど妊娠、中絶を繰り返してるからです。望まない妊娠の怖さは誰よりも知ってて、しっかり避妊したのに、なさけないです。 作業所は最悪やめてもなんとかなるけど、望まない妊娠は取り返しがつきません。親にも2回目のにんしんのときに次妊娠したらもう知らないから、と伝えられました。私の人生はもう終わりなのでしょうか。
質問日時: 2025/04/18 20:52 質問者: Sakura__saku_saku
ベストアンサー
5
0
-
解決済
4
0
-
育児に関するモヤモヤ
閲覧ありがとうございます。かなりの長文です。 私は今独身なのですが、将来子供を持つかどうかですごく悩んでいます。 理由は主に二つあります。 まず、仮に子供が生まれたとして「懇切丁寧な育児」は絶対にできないだろうな、と思っています。私の母も、実の子供が相手だろうとかなりドライな性格でした。 たとえば外出時は走り回ったり事故に遭わないように手繋ぎするみたいな危険な目に合わない、周りに迷惑をかけないみたいなことはきちんとやってくれましたが、それ以外のことでは放任。 「自分でできることは全部自分でやらせるし絶対にママは手伝わないよ」と言われて育ちました。 ずっとつきっきりみたいなことは赤ちゃんの時以外ではなく、一緒に遊ぼうを「今はママやりたくない」、絵本読んでを「もう文字が読めるなら自分で読みな」、という感じでした。 でも私はそれが当然と思って生きてきたので、たぶん私もそういう育児しかできないだろうなと思います。でもSNSとか見てると、とにかく懇切丁寧に、決して心を傷つけないように、子供の話は全部聞いて要求も受け止めて、みたいなことがかいてあって正直息が詰まります。たぶんそんな育児を一週間も続ければノイローゼです。 二つ目は一つ目と少しかぶってしまうのですが、「24時間365日ずっと母親」みたいな生活には耐えられないと思います。 これも母と似たところなのか、「子供はもちろん大事、でも自分も大事だし、すべてを子供に捧げる気は毛頭ない」という人でした。母の年代としては珍しくバリキャリで、母としての自分、仕事人としての自分、女としての自分すべてを平等に大事にしていました。私が生まれた後もいろんな資格勉強をしたり出張に行ったりしてました。仕事以外でも私をどこかに預けて父とデートに行ったりしてました。 私も似たような感じですし、ましてや子供命なんて絶対無理です。母には「自分の身は自分で守れ、母親にできることなんて限られてる」と言われ育ちました。 一応言っておくと私は母を心から尊敬していますし、その強さやたくましさは本当に憧れます。 あと、小さいうちから親以外のいろんな大人に面倒を見てもらったのは、人見知りも物おじもしなくなって良かったなと思っているので、個人的には子供はずっと親と一緒にいるべしみたいなのは信用してません。 でも、「常に子供中心の生活が当たり前」「母親は全てを子供に捧げるべき」みたいなのがわりと主流と知って驚くとともになんだか一気に嫌になってしまいました。 子供を持ちたいという気持ちはあります。そしてその際には母と同じような育児になると思います。でもこうしたある意味超ドライな育児は一般的には良くないのでしょうか。だとしたらやめようかな、、とも思います。ちなみに仕事は死んでも死守するつもりです。 なんだか変な文になってしまいましだが、皆さんどう思いますか。
質問日時: 2025/04/14 21:36 質問者: tuki-nase
解決済
7
0
-
きょうだい児を産む理由はどんなのがありますか? 私の親は第一子が障害児だったのに、第二子を産んでいま
きょうだい児を産む理由はどんなのがありますか? 私の親は第一子が障害児だったのに、第二子を産んでいます。いわゆるきょうだい児です。 ちなみに私の家は先祖代々続く家業を持っているのですが、第一子が継げないからとかでしょうか?
質問日時: 2025/04/13 11:51 質問者: けいぴょん。
解決済
5
0
-
名付けについて相談させてください 現在2人目妊娠中です 1人目が男の子で、晴真(はるま)とか朝日(あ
名付けについて相談させてください 現在2人目妊娠中です 1人目が男の子で、晴真(はるま)とか朝日(あさひ)みたいな、朝、日中、太陽っぽいイメージの漢字を使って名付けました 太陽のように明るく、エネルギーいっぱいの子に育って欲しいという願いもあります そう名付けたからか男の子だからか、本当に元気いっぱいやんちゃ坊主に育っておりまして、生傷が耐えません( ̄▽ ̄;) 2人目は女の子予定で、無事産まれてきてくれて、元気いっぱい育って欲しいのが山々ですが、あまり天真爛漫なのも、エネルギーの塊みたいなお兄ちゃんがいますし大変かなと思えてしまって・・・ 今回の名付けはどちらかといえば淑やかな、優しい子に育ちますようにという願いで付けたくて、丁度(?)対になるし、月、夜のイメージの漢字を使って、美月(みづき・みつき)、紗夜(さや・さよ)などが案に出たのですが、義母に「夜なんてイメージの悪い・・・」というようなことを言われてしまいました (上記のようなあからさまな言い方ではなかったですけど、苦笑しながら気になるから言わせてもらうわみたいな言い方でした) ただ、お義母さんは上の子の名付けの時も「太陽なんて空にあるものでしょう?空にまつわる名前をつけるのは、どうなの?」といった感じでご意見をくださったので、何かしら言いたいのかな?と思えてしまって・・・ (上の子は夫の最推しで名付けたので、譲らなかったです、自分の息子が) 万人受けする名前をつけるのはまず無理だと思いますが、(花子 とかも昔からある名前ですが「花なんて散るものなのに名前に使うなんて」とのご意見を持つ方もいらっしゃいますので)あまりにもイメージ悪い名前を付けるのもこの子が可哀想だなと思い、お義母さんが気にしているだけなのか、世間一般的にもよくないイメージなのか知りたく、投稿させていただきます また、年代によってもイメージや意見が違ったりするのかな?と思うので、差し支えない程度にご年代を合わせて回答いただけますと幸いです
質問日時: 2025/04/10 22:51 質問者: 春詩音
解決済
11
0
-
解決済
2
0
-
チャイルドシートの脱着って、そんなに大変なのですか? 子どもがいる友だちを含め、4人で遊びに行こうと
チャイルドシートの脱着って、そんなに大変なのですか? 子どもがいる友だちを含め、4人で遊びに行こうと誘われました。 友だちと私の家は、片道1時間ほどの距離があります。 遊びに行く予定の場所は、私の家からだと1時間くらいで到着しますが、友だちの家からだと1時間半〜2時間ほどかかります。 普通に考えたら、友だちが私の家にきて乗り合わせして行けば手っ取り早いと思いますが、友だちは 「うちチャイルドシートつけてるやん? ○○ちゃんとこもチャイルドシートつけてるし、あれ重くて外すのかなり大変だから、こっちまで迎えに来てくれない?」 と言われました。 そんなに取外しは大変なのでしょうか? 友だちの家に行き1時間、1時間かけて自分の家を通過し目的地まで1時間。 これを2回掛けるとけっこう大変です。 運転あまり好きではないので。
質問日時: 2025/04/09 21:41 質問者: p-chanp--
ベストアンサー
10
0
-
ママ友に嫌われたかも
ママ友に嘘がバレたかもしれません。 ママ友に相談というか愚痴を聞いていました。後で秘密にしといてと言われたんですがその時には別のママ友に話してしまっていました。が、ついしゃべってないと嘘をついてしまいました。 ハッキリ言われたわけじゃないので違うかもしれませんがそれがバレて避けられているような感じがします。 今さら自分から言い出せません。 子供同士はとても仲が良くて一緒に遊びたいと言います。 自分が、悪いのが大前提なのですがどうしたらいいでしょうか
質問日時: 2025/04/07 21:53 質問者: aayyaa000
解決済
2
0
-
めっちゃ自分勝手な主張だと思いました。 子持ちってこんなワガママばかりなの!? 友達がまだ結婚して妊
めっちゃ自分勝手な主張だと思いました。 子持ちってこんなワガママばかりなの!? 友達がまだ結婚して妊娠したばかりのころ 義両親が今月だけ5万貸してくれと言ってきたけど自分達もカツカツ それでも必死に貸してくれと言ってきたらしいですが貸さなかったそうです。 それなのに子供産まれ3歳になりましたが難病で多額の費用がいるそう。 義両親は今はお金に余裕あり裕福らしいですが 自分らが困ってるときに見捨てたから仕返し 一円たりとも貸さないとのこと。 子供(孫)の命かかってるや あの時の私たちには余裕なかった でも今のお義父さんお義母さんは裕福だからわけが違うは通用しない。 因果応報思い知れと言われたらしいです。 私も思います。 昔義両親に貸さなかったのは悪くないけど貸さなかったといいうこと相手にどんな金あろうと こちらにどんな緊急理由あろうと貸してもらう権利はないのです。 因果応報 自業自得です。 みなさんならどう思いますか
質問日時: 2025/04/07 20:02 質問者: mamama0402
解決済
6
0
-
結婚して5年ほどですが、子どもが欲しいとあまり思わない自分に悩んでいます。 結婚して子供ができてって
結婚して5年ほどですが、子どもが欲しいとあまり思わない自分に悩んでいます。 結婚して子供ができてっていうのが当たり前の考えだとは思うのですが、子供が欲しいと思えない自分に悩んでいます。 このことを主人にも相談し、もし子供が欲しかったら、離婚して欲しいとも言いました。主人は、私がその考えだったらそれでいいと言ってくれました。それ以降、子供についての話題はしてないのですが、こんな自分でいいのかなと思っています。 自然に妊娠が難しい方は、不妊治療をされたりする方もいるとよく聞くので、かたや私はこの考えでいいのかなと考えます。 欲しいと思えない理由は、子育てをするにはお金がかかるので、お金の不安とあとは、自分が生きてて良かったなと思えることがあまりありません。 せっかく親に産んでもらった命なので、大切に生きていかないととか思うのですが、職場でも人間関係だったり、物価高で生活も厳しかったりで悩みも尽きません。 もし子供が産まれたら、子供もこの辛い世の中でこれから生きていくのは可哀想などと考えてしまいます。 私の考えはやっぱりおかしいでしょうか。考えすぎでしょうか。 結婚している方がみんな子供を望んでいるとは限らないでしょうか。 不妊とかではなく、子供を望んでいなかった方いらっしゃいますでしょうか。
質問日時: 2025/04/07 15:10 質問者: くま1219
解決済
7
1
-
男児を育てるのは大変だとか聞きますが、今母親と女児の壮絶なバトルを見てしまい、女児を育てるとも大変だ
男児を育てるのは大変だとか聞きますが、今母親と女児の壮絶なバトルを見てしまい、女児を育てるとも大変だと思ったのですが(結論とすれば個人の違いで男児女児の違いではない)女児を育てる上で大変だと思えることってどんなことですか?
質問日時: 2025/04/04 14:39 質問者: goo.dog
ベストアンサー
2
0
-
雨の日に自転車に乗る時のレインコート・・・・どのようなタイプが良いでしょうか?
セパレート、やポンチョタイプなど、 使っていての使い勝手などどうですか? 金額的にはどの程度だと まあまあ満足できますか?
質問日時: 2025/04/03 18:17 質問者: yuu219
ベストアンサー
4
0
-
以下は古い考えですか? 1、左利きはみっともない 2、お客様は神様 3、高校野球児は坊主頭 4、お坊
以下は古い考えですか? 1、左利きはみっともない 2、お客様は神様 3、高校野球児は坊主頭 4、お坊さんは絶対に坊主頭 5、子沢山で産む 6、子供が悪いことしたらお灸を据える 7、長男や第一子は実家を継ぐべき 8、本家や分家
質問日時: 2025/04/03 12:43 質問者: けいぴょん。
解決済
7
1
-
人口が激減しても死んだのが男性ばかりで、1%の男性が残ってれば人口はすぐに回復できる?
どっかで見聞きしたんですけど。 人間は戦争とか疫病で人口が激減したとしても、女性の大半が残ってさえいれば、男性は比率的に女性の1%~3%くらいいれば大した問題なく人口は早めに回復できるとか? 逆に女性の大半が死滅してしまい、男性の数パーセントしか残ってなかったら、男性が多く残ってても、そのまま滅ぶしかないだろうとも? どうなんでしょう、何らかの理由で人口が激減した際に、女性が多く残ってくれていれば男性がわずかしか残ってなくても、すぐに人口を回復できるんでしょうかね? これってホントな話なのか。 それとも、オーバーに誇張された話であり、男性の数も比率ももっと必要なんですかね? 遺伝子の多様性を保つ意味でも。 皆さんからのいろんな回答を待っていますね。
質問日時: 2025/04/02 15:26 質問者: アイオーンアコ
ベストアンサー
7
0
-
術後の息子に会いに遠方から来たいという義父母
息子の術後すぐに遊びに来たいという義父母。。 5歳の息子が来月、全身麻酔をして、2泊3日の入院で目の簡単な手術をするのですが、 退院した3日後に祖父母が遠方から泊まりで遊びに来たいと言います。 術後どのような状態か分からないし、大人しくさせておきたい。と言ったのに、「心配だから術後の様子も見たいから。」とお見舞いも兼ねてという言い方をされて聞いてもらえず、、 祖父母が来たら喜んで興奮してしまうし、 私も付き添い入院で疲れていそうだし、 全身麻酔で手術して1週間も経っていないうちは 大人しくさせておきたいので、 改めて日にちをずらしてもらうように言うか悩んでいます。
質問日時: 2025/03/31 10:33 質問者: ririar11
ベストアンサー
4
0
-
おはようございます! 去年11月でピルをやめました。 12月、1月、2月は排卵が自然にできて生理も来
おはようございます! 去年11月でピルをやめました。 12月、1月、2月は排卵が自然にできて生理も来ました。 ただし今月の3月は排卵がとても遅く MGHあすかを4回、レトロゾールを1錠を5日飲みましたがなかなか排卵しなく、育ちませんでした。大きくなったとおもって再度MGHを打つと次の診断でまた小さくなったりの繰り返しです。リセットでピルを飲むことにしました。 この場合、来月は自然排卵はもう無理でしょうか? また、体外受精に行くべきですか?
質問日時: 2025/03/27 09:43 質問者: かおりあい
解決済
1
0
-
排卵日やその前後に体調悪くなることはありますか? 今ちょうど排卵日なのですが、めちゃめちゃ眠いし吐き
排卵日やその前後に体調悪くなることはありますか? 今ちょうど排卵日なのですが、めちゃめちゃ眠いし吐き気するしpmsのときのような状態です。。
質問日時: 2025/03/23 22:59 質問者: つむち
解決済
3
0
-
妊婦の外食について 妊婦さんの外食の頻度教えてください!! 1人目の時はラーメン屋さんにほぼ毎日行っ
妊婦の外食について 妊婦さんの外食の頻度教えてください!! 1人目の時はラーメン屋さんにほぼ毎日行ってた記憶… 今回の妊娠でも結構外食しちゃってて…みなさんどのくらいの頻度でしていますか? ちょっと気になったので気軽に教えてもらえると嬉しいです!
質問日時: 2025/03/21 10:34 質問者: 抹茶アイスキャラメル
解決済
1
0
-
読めない名前を付けることについて。 結婚して苗字が変わったのですが、珍しい名前なので電話口で何度も説
読めない名前を付けることについて。 結婚して苗字が変わったのですが、珍しい名前なので電話口で何度も説明しないといけなくて、本当にめんどくさいです。 苗字は仕方ないにせよ、自分の子供に読めない名前を付ける親の気持ちがあまり理解できません。 もちろん、価値観それぞれなので否定はしませんが、、、読めない、読み間違えられる、説明しないといけない名前をつけて子どもが面倒なことより、気に入った名前をつけたい気持ちが勝るんでしょうか? 仕事でも、読めない名前だと一度聞いても忘れてしまい、何さんだったっけ?となって面倒です。
質問日時: 2025/03/21 10:23 質問者: tmy_7
ベストアンサー
14
0
-
顔のせいにしたり、親のせいにしたり、アナタがおいくつの方かは存じませんが、自分がその環境や親を選んで
顔のせいにしたり、親のせいにしたり、アナタがおいくつの方かは存じませんが、自分がその環境や親を選んで産まれてきたクセに、甘ったれてますよ。 →こういうこと言う人って頭沸いてるんですかね? 自ら環境や親を選んで生まれてくるわけないじゃん笑 それなら虐待される子供たちも望んでその親から生まれてきたという理屈になりますよね? 親が子供を作って、産むことを選んだだけです。 子供は生まれる親も環境を選べませんし、容姿や能力は親の遺伝でほぼ決まります。 スピってるのか、アホなんですかね?
質問日時: 2025/03/19 22:47 質問者: rika-23
ベストアンサー
6
0
-
授乳中に薬を飲むことで、赤ちゃんが発達障害などの影響がでる可能性はありますか?
授乳中に薬を飲むことで、赤ちゃんが発達障害などの影響がでる可能性はありますか?
質問日時: 2025/03/17 15:57 質問者: .rara.
解決済
5
0
-
母方の祖父(83)が後妻(24)との間に生まれた息子に獅子王(らいおんきんぐ)と名付けたのですがどう
母方の祖父(83)が後妻(24)との間に生まれた息子に獅子王(らいおんきんぐ)と名付けたのですがどうしたらいいですか? 命名者は祖父です 祖父の名前は豪龍寺蔵人(くらうど)です 年下の叔父ができてかなり複雑です
質問日時: 2025/03/15 01:32 質問者: 西園寺アクア
解決済
4
2
-
子供(19歳)女、HPVワクチン接種をまだ打ってません。 周りが打っていないのでやめていたのですが、
子供(19歳)女、HPVワクチン接種をまだ打ってません。 周りが打っていないのでやめていたのですが、今月末で公費期限が切れてしまいます。副作用の話も聞くのでどうしようか迷ってます。 接種したほうがよいでしょうか?皆さん、接種はしてますか?
質問日時: 2025/03/13 18:19 質問者: ショットgr
ベストアンサー
5
1
-
一人っ子は何か違うのか
一人っ子という事で、メリット デメリットは有ると思われますか? または、お知り合いの一人っ子の方はどの様な印象でしたか?何か違うと思いましたか?
質問日時: 2025/03/11 19:01 質問者: baby-dollS.C
ベストアンサー
8
0
-
行為をしてから2週間と2日が経ち 早期妊娠検査薬のチェックワンファストをしてみたら 陰性でした。 妊
行為をしてから2週間と2日が経ち 早期妊娠検査薬のチェックワンファストをしてみたら 陰性でした。 妊娠の可能性はないということになりますか?
質問日時: 2025/03/11 10:34 質問者: RGjRGj
解決済
3
0
-
解決済
2
0
-
2/22夜~23に日付け変わったすぐの間で数回、行為をし中だししました。 排卵日は排卵日検査薬をした
2/22夜~23に日付け変わったすぐの間で数回、行為をし中だししました。 排卵日は排卵日検査薬をしたら予定では3/4だったのが3/1の夕方には陽性でした。 (排卵日検査薬をしたのは3/1の夕方に陽性になったものが1番最初です。) 妊娠の可能性は低いですよね?
質問日時: 2025/03/11 07:55 質問者: RGjRGj
解決済
3
0
-
たまにスーパーに行くと子供連れのお母さんがいるのですが子供がずっとスマートフォンをいじりながら歩きス
たまにスーパーに行くと子供連れのお母さんがいるのですが子供がずっとスマートフォンをいじりながら歩きスマホでお母さんについていってます。 人にぶつかったり商品にぶつかったりして本当に邪魔だし迷惑だと思いますがなんでお母さんは何も言わないんでしょうかしつけできないんですか最低だと思いませんか? そんなんだから成長してろくな人間にならないんですよ、て思いませんか?
質問日時: 2025/03/07 20:23 質問者: DEDPOOL
ベストアンサー
4
0
-
2人目の子供を考えたいのですが… 自分41歳、妻今年41歳、息子3歳6ヶ月。最近息子が弟と妹欲しいと
2人目の子供を考えたいのですが… 自分41歳、妻今年41歳、息子3歳6ヶ月。最近息子が弟と妹欲しいと言うようになりました。自分としては兄弟を作ってあげたい気持ちが強く、息子には、ママに頼んでと言ったのですが、『ダメ!それより猫飼おう』と頑なに拒否されました…その後、あからさまにイライラした様子でお風呂に入りに行ってしまいました。ちなみに息子が生まれてからずっとレス、家庭内でも自分は避けられているように思います。2年ほど前、久しぶりに誘ってみたところ、怒りが爆発!自分の手に負えなくなり妻を(妻の)実家へ預けることに。そこから2〜3ヶ月ネグレクト状態で、息子にはノータッチ!何の連絡も無し。その期間は仕事仕事で、ほぼ毎日残業。週末は会社の人と飲み歩き、酷いことに、会社の同僚の男と上司の男、3人でラブホテルに泊まる始末…。しばらくは自分も鬱で悩んでいました。 もう、2人目を望んではいけないのでしょうか?
質問日時: 2025/03/06 21:16 質問者: marupika
解決済
8
1
-
子供につけようとした名前が、AV女優の方と似た名前になってしまっていることに気が付きました。 詳しい
子供につけようとした名前が、AV女優の方と似た名前になってしまっていることに気が付きました。 詳しい名前は伏せるので、例えになってしまいまが、 小田 花子(おだ はなこ) 小野多 花子(おのだ はなこ) という感じで下の名前は同じ読みと漢字になっていて、苗字の漢字は1文字だけ一緒で字数は違います。 しかし読み仮名で見ると1文字違っているだけです。 娘が出来たらずっと付けたいと思っていた名前で、話し合いでもほぼこの名前で決まっていたので今更変えたくは無いのですが、AV女優の方と似てしまっているのは良くないかな…と思ってしまっています。 調べたら有名な女優さんらしくて、男性の方ならほとんどの人が知ってるのかな?ってレベルの方です。 旦那も知らなくは無かったですが、そういえばそんな名前の女優さんいたねって感じでした。 私が気にしすぎでしょうか? 皆さんの意見もお聞きしたいです。
質問日時: 2025/03/04 21:23 質問者: suuuu___
解決済
11
0
-
こんにちわ至急聞きたいことがあります。 今年27歳の男性です。 嫁が26歳 今嫁が初の妊娠のつわりで
こんにちわ至急聞きたいことがあります。 今年27歳の男性です。 嫁が26歳 今嫁が初の妊娠のつわりでとても苦しそうで心配です。 嫁は今看護師で夜勤もやっていて 今初めて病院で泣いちゃったトラインが来てすぐに電話したらあんまり話したら泣いちゃうからと言われて電話を切られました。 本当に心配で何かしてあげれることを考えても思い浮かびません。 女性の妊婦を経験した方に この時旦那にしてもらって嬉しかったこと もっとこうして欲しかった などあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
質問日時: 2025/03/03 09:59 質問者: tou_ma
ベストアンサー
2
0
-
ベビーカーにぶつかられた
まず前提条件として、私は子供嫌いではないこと、常識的な親御さんには普段から助けたり譲ったりしていることを述べさせていただきます。 先日、友人と遊びに行くために都心の方に向かいました。その時に特急列車を使用したのですが、肩が触れ合うくらい混みあっていました。乗車時、混みあっていたので前が詰まっていて入口で立ち止まらざるを得ませんでした。その時、後ろにいたベビーカーが無理やり前輪を乗せたため、私の足に思いきりぶつかりました。1回なら仕方ないかなとも思うのですが、ベビーカーを押しこんできました。さすがに「ベビーカーが当たってるのでやめてください。」と言いましたが、最初は無視。周囲にも聞こえるくらい大きな声でもう一度言うと、逆ギレされました。さらにはベビーカー優先なのだから、アンタが降りてスペースを譲るべきとかいう始末。目の前には混んでいない快速電車があるにも関わらずです。さすがに腹が立って、ベビーカーの前輪部分を思い切り足で押し返しました。そうしたら子供が危ないとかなんとか。もう知ったこっちゃありません。 発車後も満員電車を選択しているのは自分なのに、ベビーカーに触らないでとか周囲に威嚇しまくり。次の駅で私の目の前のドア横の場所が空き、その時は親切心なんて微塵もなく譲りませんでした(もちろん常識的な親御さんには譲っています)。譲れとか言われましたが、イヤホンつけて無視しました。 今までベビーカーとは思えぬスピードで走行していたり、スマホ見ながら操作していたり、危ないなと思う場面は多々ありましたがここまで酷いのは初めてです。最近のベビーカーユーザーのマナーってどうなってるんでしょうか。使うなとは言いませんが、人を怪我させられるものであるという認識はないのでしょうか。また、ベビーカーと車椅子を同列に扱うのにも疑問です。どう考えたって同列じゃないでしょ。 飲食店で働いていますが、最近は特に非常識な子連れが増えたと感じます。親切にしてほしいなら、最低限のマナーと礼儀は持つべきですよね。助けてもらったら「ありがとう」、迷惑をかけたなら「すみません」。お互い様という言葉をすぐ使っていますが、それは双方向であるときに使う言葉であって、対子連れの時は大体は当てはまりません。子連れ対子連れは知りませんが。このとき、あなたも赤ちゃんだったでしょは知りません。それは私の親が責任を持っていたことであって、私自身にも子供ができれば子供に対して責任を持ちますから。 子連れに冷たいとか少子化に貢献してるとか聞きますけど、子連れが迷惑行為を繰り返しているから冷たくなるのでは?と思います。少しでも自分に危害が及ぶ可能性があれば、当たり前に相手を警戒します。ちゃんとした親御さんもいるのは承知ですが、警戒せざるを得ない冷たく感じても仕方のない状況を作っているのは子連れ側だと思います。 長くなりましたが、この場合どう対応するのが正解だったのでしょうか?こんなことをされても私はベビーカーに優しくするべきだったのでしょうか?
質問日時: 2025/03/03 03:11 質問者: かとんてーる
ベストアンサー
12
2
-
15w5dのエコーです。 お股を開いた瞬間ついているね、男の子だと言われましたがこれは間違いなく男の
15w5dのエコーです。 お股を開いた瞬間ついているね、男の子だと言われましたがこれは間違いなく男の子でしょうか??
質問日時: 2025/03/02 22:07 質問者: もりまり
ベストアンサー
3
1
-
産後、女性ホルモン低下によるトラブル防止のためには早い卒乳がいいですか?
高齢出産予定の者です。 授乳の母体への影響についてお尋ねします。 まだ出産前なので、自分が母乳が出る体質かなどもわかりませんし、 赤ちゃんにとって母乳が栄養的にも精神的にも(母との密着など)いいことは承知しています。 そのうえであえて、授乳をすることの母体にとってのメリットをお伺いしたいです。 産後、女性ホルモンは0になり、授乳している限りはそれが続くと本で読みました。 そのために、自律神経が不安定で産後鬱やイライラが続いたり、不眠や肌荒れなど様々な不調が出ると。(脱毛はあくまで妊娠期の停止分が産後に出るだけなので、産後ホルモンの減少によるものではないと思っていますが合っているでしょうか) このような状態は、母体側にはデメリットに思えてしまいます。 もちろんだからといってわざわざ赤ちゃんが望むものをあげないという選択はしませんが、 授乳は赤ちゃんのみのメリットで、母親は産後も身を削り捧げるということになるのでしょうか。 もし、母体の健康のみを考えるとすれば、早期に断乳したほうがよいのでしょうか。
質問日時: 2025/02/22 23:57 質問者: nekonekowanko
解決済
2
0
【妊娠・出産・子育て】に関するカテゴリ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【その他(妊娠・出産・子育て)】に関するコラム/記事
-
思春期の子どもに「ひとりの空間」が必要な理由とは?個室を持たせることのメリット
子どもが思春期を迎えると、ひとりの空間を欲しがるという話はよく耳にする。ひとり部屋を用意し、家族皆で過ごす時間がそれまでよりも減るという家庭も多いのでは。「教えて!goo」にも「子ども部屋を設けるべきか悩...
-
子どもの「整形」についてどう思う?親の心理や子どもへの影響について専門家に聞いた
近年、整形に関して抵抗がない人が増えてきたようだ。だが、子どもに整形を勧める親がいることをご存知だろうか。批判がある一方、整形に理解を示す声もあるようで、実際、「教えて!goo」にも「なぜ子どもの整形に否...
-
専門家に聞いた!男性の育休が普及しない理由や、失敗しない育休の取り方
先日、小泉環境相が育休を取得し話題になった。「育児休業」は法律で定められており、要件さえ満たしていれば、男女問わず会社に申し出ることで取得することができるはず。とはいえ、さまざまな理由から、「取らなか...
-
エルフ田さん:第68話「たどり着けないことはない?」
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
結婚を前提に同棲予定です。 家賃を...
-
性別が違うお子さんがいる方 小さい...
-
大家族で思ったのですが、無計画に...
-
こども(1歳半)がボタン電池を飲み込...
-
めっちゃ自分勝手な主張だと思いま...
-
彼氏が頑なに、子供は女の子がいい...
-
チャイルドシートの脱着って、そん...
-
こんにちわ至急聞きたいことがあり...
-
銀蔵( ぎんぞう ) キラキラネーム
-
以下は古い考えですか? 1、左利き...
-
添付の画像にあることは信用しても...
-
2人目の子供を考えたいのですが… 自...
-
初診、出産予定日について
-
外国人観光客
-
人口が激減しても死んだのが男性ば...
-
読めない名前を付けることについて...
-
ある集合住宅に住んでます。斜め前...
-
名前はわすれましたがたまに小さい...
-
産後の飲み会までの期間 先週妻が帝...
-
短時間勤務(パート)で保育園に預け...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
結婚を前提に同棲予定です。 家賃を...
-
性別が違うお子さんがいる方 小さい...
-
こども(1歳半)がボタン電池を飲み込...
-
大家族で思ったのですが、無計画に...
-
宗教的行為が嫌いなので1円も使いた...
-
命名するのは、一般に父母だと思い...
-
名前はわすれましたがたまに小さい...
-
産後の飲み会までの期間 先週妻が帝...
-
ママ友に嫌われたかも
-
ある集合住宅に住んでます。斜め前...
-
彼氏に生理が来ないと言って1週間経...
-
短時間勤務(パート)で保育園に預け...
-
彼氏が頑なに、子供は女の子がいい...
-
めっちゃ自分勝手な主張だと思いま...
-
女性は全員専業主婦になって、子供...
-
子どもを産む覚悟
-
高齢出産のリスクと高齢では子供が...
-
授乳中に薬を飲むことで、赤ちゃん...
-
一人っ子は何か違うのか
-
初診、出産予定日について
おすすめ情報