回答数
気になる
-
Windows7について。 OSが入ってないパソコンに7を入れようとしてます。プロダクトキーを入れ、
Windows7について。 OSが入ってないパソコンに7を入れようとしてます。プロダクトキーを入れ、その確認をするにはどこでわかりますか。プロダクトキーを入れないままだとどのくらいの日数で知らせの表示が出ますか。そこのところのプロダクトキーの概要をよろしくお願いいたします
質問日時: 2019/12/04 15:13 質問者: takenakaheizobu
解決済
2
0
-
ウィンドウズ7から10への無償アップグレード期間はいつまでですか。
ウィンドウズ7から10への無償アップグレード期間はいつまでですか。
質問日時: 2019/12/03 20:37 質問者: takenakaheizobu
解決済
9
1
-
このページにてプロダクトキーを入力してもメーカー製品だから云々という表示が出て先に進め
このページにてプロダクトキーを入力してもメーカー製品だから云々という表示が出て先に進めないのですが、なぜですか。よろしくお願いします。どうしようもないのでしょうか。 https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows7
質問日時: 2019/12/03 20:18 質問者: takenakaheizobu
解決済
3
0
-
ウィンドウズ7のインストールディスクを作りたいのですが、どこにアクセスしたらよいですか。
ウィンドウズ7のインストールディスクを作りたいのですが、どこにアクセスしたらよいですか。7のプロダクトキーはもってます64ビットです。よろしくお願いします。
質問日時: 2019/12/03 20:12 質問者: takenakaheizobu
解決済
1
0
-
Windows7 プロダクトキーなくしました...
昔使ってたWindows7 home premiumのプロダクトキーを忘れてしまったのですが、探す方法はあるのでしょうか。 添付した写真にあるCDのみ所持してる状態です。 この度window10に移行しようと思って、番号が必要になり質問いたしました! 詳しい方教えてください!!
質問日時: 2019/12/01 22:34 質問者: Busu32
解決済
6
0
-
解決済
5
0
-
Let's noteにWindows 7をインストールし、ドライバーをインストールしたのですが...
Windows10がインストールされた中古CF-SX2JDHYSを使用していたのですが、ディスプレイの明るさを調節できないためWindows 7 Home Premium 64bit SP1にダウングレードしました。 https://askpc.panasonic.co.jp/s/download/install/sx2jdh.html#model2 の CF-SX2JDHYS用 Windows 7 (64bit) 導入済みドライバー から「必須」のもののみをインストールし、再起動をかけました。 しかし、デバイスマネージャー上では未だに不明のデバイスが表示されています。 Lanケーブル、Wi-Fiも認識しないため、ネットワークに接続できません。 この場合、どのように対処したらよろしいでしょうか。
質問日時: 2019/11/16 20:36 質問者: KM03
解決済
1
0
-
windows10の搭載
2011年6月購入windous7のNECPC(LS150ES68)にwindows10の 搭載は可能でしょうか、
質問日時: 2019/11/13 16:44 質問者: kana1939
解決済
1
0
-
windows7 のisoファイルの配布について windows7 のサポートが2020年1月14日
windows7 のisoファイルの配布について windows7 のサポートが2020年1月14日に終了しますが、仮想環境用のisoファイルの公式の配布もそこで終了しますか? 会社で使うものなので公式である必要があります。
質問日時: 2019/11/11 12:15 質問者: ynlgpGjt
ベストアンサー
3
0
-
Windows7からWINDOWS10にアップグレードするには具体的に何をすればよいですか。宜しくお
Windows7からWINDOWS10にアップグレードするには具体的に何をすればよいですか。宜しくお願いします
質問日時: 2019/11/10 16:53 質問者: takenakaheizobu
解決済
7
0
-
ジャンクのノートパソコンを買いました。Windows7と書かれてますがオペレーティングシステムノット
ジャンクのノートパソコンを買いました。Windows7と書かれてますがオペレーティングシステムノットファウンドとなっていて、それ以上進みません。どうやってWindows7を入れることができるでしょうか。パソコン初心者です。シールに、Windows7のプロタクトキーが書かれてます。
質問日時: 2019/11/10 13:22 質問者: takenakaheizobu
解決済
5
0
-
ヤフオクのWindows7ソフト
ヤフオクでWindows7ソフトがプロダクトCD付で500~1000円(未開封)で出品されていますが自作パソコンやリカバリーにインストールは可能でしょうか?あまりにも安いので不安です。教えてください。
質問日時: 2019/11/09 23:28 質問者: sasa51244
ベストアンサー
2
0
-
Windows7を使っていて、サポートが終了するとのことですが全く使えなくなるのでしょうか? 何がで
Windows7を使っていて、サポートが終了するとのことですが全く使えなくなるのでしょうか? 何ができて何ができなくなるのかがよくわからないのですが教えてくださると嬉しいです。
質問日時: 2019/11/09 02:06 質問者: まかなま
解決済
9
0
-
Windows7のサポート期限が2020年1月14日で切れますが、その後は全くサポートされないんでし
Windows7のサポート期限が2020年1月14日で切れますが、その後は全くサポートされないんでしょうか。XPの時のように、最低限の延長もないんでしょうか。宜しくお願いします
質問日時: 2019/11/08 14:36 質問者: takenakaheizobu
解決済
5
0
-
Windows10の再インストール Windows7からのアップグレードですが、10にできますか?
Windows10の再インストールをしたいのですが、Windows7からのMSによる強制アップグレードをしています。再インストール後はWindows10になるのでしょうか?Windows10に再インストールしたいです。
質問日時: 2019/11/05 00:12 質問者: EP71turbo
ベストアンサー
3
0
-
最近、Windows7での使用中遅延が度々発生して困っています。
起動しても2分ぐらいはメールもブラウザも使えません。 使い始めても、ブラウザーは動作がノロノロ、メールではメールを全部ダウンロード後にクリックした 用済みメールを削除しようとしても、何故か最初のものは異常に長い時間を経ないと消えてくれません。 デスクトップ画面の右下を見ると、ネットワークアイコン?の上にお待たせマークのとぐろが巻いていて待機中の表示がずっと出た状態が続いています。(画像添付しました) ブラウザーはFirefox、メーラーはThunderbird、Windows7 Ultimate 64bit版 です。 Windows7をインストールしてから、かなり時間が経ったので2ヶ月前に再インストールを行ったのですが、インストールHDDをフォーマットせずに再セットしました。 現在、WinSweeperというユーティリティーを使ってのメンテナンスしか行っていません。 何かアドバイスがあれば、宜しくお願い致します。
質問日時: 2019/10/29 22:43 質問者: thunder-bird
解決済
3
0
-
ベストアンサー
2
0
-
解決済
3
1
-
Windows10にアップグレード7時間以上作業に費やしました。問題ありませんか?
10にアップグレードできた様子ですが、アップグレードに7時間以上費やしましたが、時間がかかりすぎているのでは?アップ中に問題があったのでは?
質問日時: 2019/10/25 10:58 質問者: miyakosi1977
解決済
2
0
-
Windows10にアップグレードの時間教えて下さい。
10 にアップグレードを考えていますが、作業時間はどのくらいでしょうか?またバックアップ時間もわかれば教えて下さい❗300G使用量あります。
質問日時: 2019/10/24 12:20 質問者: miyakosi1977
解決済
4
1
-
外付けHDDが表示されない
新品のHDDを接続して動いていますが、ツールバー下の部分にはUSB差込アイコンみカーソルを合わせると表示されますが、コンピューターからハードディスクドライブをクリックすると内臓のみ表示されます。バックアップを製作する段階で表示されず困っています。ちなみに以前内臓で使っていたHDDを外付けで接続すると、表示されています。よろしくお願いします。
質問日時: 2019/10/24 03:10 質問者: miyakosi1977
解決済
2
0
-
win7
Win7のデスクトップPCを10年ぐらい使っています。 現在、外付けのUSBハードライブを3つ付けています。 ここ1年位の現象ですが、パソコンを起動すると、USB接続の3つ外付けHDDに対してそれぞれ自動再生「コンテンツを検索しています」とかいうウィンドウが出てきます。 自動再生はコントロールパネルからすべてオフにしているものの、この「コンテンツを検索しています」は毎回必ず出てきます。 うっとうしいので、この自動再生「コンテンツ....」のウィンドウが出て来ないようにしたいのですが、やり方を知っている方教えて下さい。
質問日時: 2019/10/20 15:50 質問者: Wungongchan
ベストアンサー
5
0
-
windows10へのアップグレード時に システムイメージのバックアップについて ドライブ故障
ドライブ故障でCD、DVD使えないです。USBで代用できますか?以下の作業時に利用したいですが。修復ディスクではCD-Rを使用します。外付けハードディスクへ一緒にバックアップをとることはできないため、CD-Rをシステム修復ディスクとして使用します。
質問日時: 2019/10/20 11:48 質問者: miyakosi1977
解決済
1
0
-
私は、Windows7のパソコンを使っているのですが、CDの読み込みができません。どのCDも同じです
私は、Windows7のパソコンを使っているのですが、CDの読み込みができません。どのCDも同じです。DVDは、問題なく読み込めます。
質問日時: 2019/10/19 18:13 質問者: みゆP
解決済
2
0
-
ウィンドウズ7で 作動中に パスワードロックをかける方法教えてください。
パソコンを作動中にパスワードをロックをかける方法を教えてください。 例、スマホでボイスレコーダーを起動中に画面を消し、再度利用する際にはパスワードを入力して、動かすことができる状態の様にできませんか?
質問日時: 2019/10/18 13:34 質問者: miyakosi1977
解決済
2
0
-
マウスポインターをサイト内のタイトルに被せると表示がバグる。
ニコ生やYouTubeなど動画タイトルにマウスポインターを被せると、 一瞬、正常にタイトルのそばに文字がポップされるがすぐにウィンドウの裏に再表示されてしまう。 しかし症状がまばらで正常に表示されることもあります。 ただ7~8割はウィンドウの裏に隠れます。 ゲーム絡みで性能向上のため視覚効果などを変更したのが原因かもです。 設定を元に戻したり、正常だった頃のデータへ復旧も試みてみましたが改善できず。 そのうちウィンドウの残像が残るようになり、 ドライバーを再インストールするなどハチャメチャな始末です・・・。 いろいろと調べてみたのですが知識が浅く検索ワードも的を得ていないようで解決に至りません。 どなたか解かる方、ご助力お願いします。
質問日時: 2019/10/16 07:33 質問者: ドルチ
解決済
1
0
-
デバイスマネージャーのデバイスの種類について
以前までasusのスマホを利用しており、usbデバッグモードで接続のためadbドライバをインストールしておりました。 デバイスマネージャーを確認したところ、ASUS Android Deviceの中にAndroid ADB Interfaceとドライバが表示されております。 今回他社のスマホに変更したのでASUS Android Deviceの中のAndroid ADB Interfaceのドライバを削除し、他社スマホ用のadbドライバをインストールしたところ、先ほどのASUS Android Deviceが復活して表示されるようになりました。 別のPCにインストールした際はAndroid Phoneなどと表示されているのですが、削除したASUS Android Deviceが復活するのはなぜでしょうか? ASUS Android Deviceを削除または変更する方法をご存知の方教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2019/10/16 01:36 質問者: hana43
ベストアンサー
1
0
-
Windows7がつきません...
Windows7を起動した際、電源ボタンは青が光るのですが、一切画面が変化せず真っ黒なままです。 とても困っているので、回答お願いします!
質問日時: 2019/10/12 18:05 質問者: なむぁ
ベストアンサー
3
0
-
Windows7pro
Windows7を使用していますが、マイクロソフトのサポートが切れた後も使い続けたいのですが、 どの様な問題が発生しますか?
質問日時: 2019/10/08 06:19 質問者: shirodog
ベストアンサー
7
0
-
Windowsフォトビューアですが、閉じるにはどうすればいいのでしょうか? ❌を押しても次々に写真が
Windowsフォトビューアですが、閉じるにはどうすればいいのでしょうか? ❌を押しても次々に写真が湧いてきます
質問日時: 2019/10/05 17:25 質問者: ぴぃたろ
解決済
2
1
-
青い四角形の不明のアイコンについて
本日、PCのタスクバーに以下の画像にあるように青い四角形で中に白線で記号のような図が記されたアイコンがピン止めされていました。 出張から帰って起動して気づきました。最後に起動しました1週間ほど前には無かったと思うのですがいつからこのアイコンがタスクバーにピン止めされていたかは不明です。 もちろん私自身も覚えのないアイコンです。マウスでドラッグすると126文字程度の英数大文字小文字の文字列がアイコンのすぐ上にポップアップで表示されます。 このアイコンが何なのか、ご存知の方が見えましたらお教えいただけると助かります。 何卒宜しくお願い致します。
質問日時: 2019/09/30 13:36 質問者: MAOH1735
ベストアンサー
2
1
-
ASUS N10JCを使っています。
ASUS N10JC WindowsXPを使っています。 HDDが破損しSSDに交換しました。 Windows7がインストールできるみたいで マイクロソフトのOSダウンロードサイトに行き プロダクトキーを入力しましたがASUS提供のOSとのことで インストールできませんでした。 ASUSサポートにアクセスしましたが、Windows7を ダウンロードするページがみあたりません。 どなたか詳しいかたご教示願いますでしょうか
質問日時: 2019/09/25 14:49 質問者: kuripper
解決済
3
0
-
Windows7のtempフォルダー
Windows7ですが、Cドライブ直下とC:windows直下に「temp」フォルダーがあります。 結構なファイル数が入っていますが、これって削除しても構わないんですよね?
質問日時: 2019/09/20 18:02 質問者: 噛めんサイダー
ベストアンサー
2
0
-
Windows7 モデルのメモリー増設について
現在、PanasonicのLet'sNoteのCF-T9モデルをもっています。カタログ上ではメインメモリーは最大4GBになっています。今、Windows10にアップデートを行い、メモリーも4GB積んでいます。しかし動作が遅いのでメモリーの増強を考えていますが、カタログ上では最大4GBになっています。Windows10はProをインストールしてありますが、この場合でも4GB以上は増やせないのでしょうか? ちなみにほかのパソコンではWindows10の64ビット版にすればカタログで最大4GBであってもそれ以上増やすことができると言われました。
質問日時: 2019/09/20 16:59 質問者: sio0514
ベストアンサー
8
0
-
32GのSSDの使い道
余った32GのSSDと、余ったHDD(500G)を使って子供用にPCを組もうと思うんですが、 どういった構成でSSDを用いたら体感速度的にお得感ありますでしょうか? OSはWindows7 Proです。 Cドライブを32GのSSDにして入るかな? TMP等をHDDにしたら結局そこへのアクセスが遅くてもっさりするかな? いっそブート速度は捨てて、OSはHDDに入れる事にし、 SSDにはTMPとアプリをインストールする方がその後の使い勝手は速いのかな? などと考えてあぐねています。。
質問日時: 2019/09/20 09:15 質問者: 1qazxsw2
ベストアンサー
2
0
-
内容が理解できません
どういうことですか? 「されたデバイス、パス、またはファイルにアクセスできませんん アクセス許可がない可能性があります」
質問日時: 2019/09/20 00:54 質問者: たろーだす
解決済
1
0
-
HDD2枚差しで1枚を外したい
Win7 Dell Precision 390 現在、1TBのHDDが2枚差しです。 ディスク0 Dドライブ(データ用) ディスク1 システムとCドライブ このPCは、Win7でしか作業できないソフト用にスタンドアローンにする予定なので DドライブのHDDを外そうと思ったのですが、 どちらの、ディスク0を外して起動すると、ディスクがないとエラー。 ディスク1を外しても同じ。 RAID0 は設定していないので? この場合、ディスク1 システムとCドライブをRAID0に接続しないとダメなのでしょうか? それは、せずにPCを元に戻してしまっています...
質問日時: 2019/09/17 15:05 質問者: mister9878
ベストアンサー
2
0
-
Windows7から10への移行
富士通のESPRIMO FH77(’12年製)、記録(ドキュメント)を動かさずにWindows7から10へ 上書きで移行できると聞いたのですが、可能ですか? ソフトに多少不具合が生じても構いません。
質問日時: 2019/09/16 17:44 質問者: コウホククン
解決済
5
0
-
Windows 7のパソコンですが音が一切でなくなりました
質問のとおり、Windows 7のパソコンですが音が一切でなくなりました。 何方かご存知の方おりましたら教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2019/09/14 23:11 質問者: waesrd2002jp
ベストアンサー
3
0
-
パソコンのエラーメッセージについて
記憶が定かでありませんが 「ノートンの拡張機能が有効になっていません」? というエラーメッセージが出るのですが 消えたのをまた見たいのですが それは可能ですか? ウィンドウズ7です
質問日時: 2019/09/14 00:15 質問者: たろーだす
ベストアンサー
1
0
-
Windows7からのWindows10無償アップグレードは現在も有効?
数ヶ月前に作っておいたWindows10のインストール用ISOでインストールを行ってみましたが、 プロダクトキーを求められた時に、Windows7無償アップグレードでのプロダクトキー入力のオプション(Win7のプロダクトキーを入れる)の選択肢はありませんでした。 無償アップグレードキャンペーン期間中でのインストールでないとWin7のキーで代用出来る選択肢が無いのでしょうか?
質問日時: 2019/08/31 16:30 質問者: thunder-bird
ベストアンサー
2
1
-
解決済
2
0
-
Windows7の起動画面がWindowsVistaから変更できません
最近、Windows7をインストールしたのですが、なぜかVistaの起動画面が表示されます。 いくつか調べてみたのですが、解決しません。 確認したこと:コマンドプロンプトでBCDEDIT /set {current} locale ja-JPを実行→この操作を正しく終了しました。と表示 コマンドプロンプトでBCDEDITを実行→localeのところは、ja-JPになっている 再起動はそのあとした。 コマンドはすべて管理者権限 最近インストールし、ずっとvista Home Editionでインストール、Profetionalにグレードアップ Windows10とのマルチブート環境 Eee PC 1015PEMのPC(HDDをSSD500GBに増設) わかる方いましたら、ご回答お願いします。
質問日時: 2019/08/22 12:39 質問者: asatonkamera
解決済
4
0
-
パッケージ版windows7からwindows10に無償アップデート後、新PCにOSを移動できるか?
パッケージ版windows7からwindows10に無償アップデート後に、新しいPCにwindows7やwindows10をインストールし認証することができますか? 現在、パッケージ版のwindows7を所持しており、無償アップデートでwindows10にしています。 新しいPCの購入を考えており、OSが移動できるのかわかりかねてます。 旧PCからOSをアンインストールし、新PCにOSをインストールした場合に認証が通るのでしょうか? パッケージ版のwindows7では、旧PCからOSをアンインストールすれば、1台までなら新PCでOSの認証が通るライセンス形式だったと思います。 ただ、一度windows10の無償アップデートしてしまっているので、新PCでOSの認証が通るのかがわからないのです。 下の2つのどちらかなのかなーと考えています。 1.無償アップデートとはいえ元がパッケージ版なので、旧PCからOSをアンインストールすれば、OSの認証は通る。 2.無償アップデートにより、旧PCとOSがひも付け(旧PCでのみ使えるDPS版のような扱い?)されてしまっているため、旧PCからOSをアンインストールしてもパッケージ版のwindows7とはいえ新PCではOSの認証は通らない。 ご存じの方いらしましたら、ご教授おねがいします。
質問日時: 2019/08/22 10:28 質問者: penta007
ベストアンサー
5
0
-
コントロールパネルの「システム」を開くと即エクスプローラーが再起動する不具合が発生しています。 何が
コントロールパネルの「システム」を開くと即エクスプローラーが再起動する不具合が発生しています。 何が原因なのかわかりません。 ここ最近それ以外にもかなりのトラブル発生してます、 windows7 「Vista(?)」メモリ16GB(RAMDiskに500MB)CPU core i5-2410m GPU AMD Radeon HD 6470m …あまりパソコンに詳しくないのでこれくらいしかわかりません。ごめんなさい。できる範囲で解決策を教えて下さい。
質問日時: 2019/08/19 16:46 質問者: sora.0803
ベストアンサー
1
1
-
itunesで曲の再取込み方法がわかりません。
itunesで曲の再取込み方法がわかりません。 図書館で借りてきたCDを取り込みましたが一部音が汚く雑音が入ります。 したがって再取り込みしたいのですが ネットで検索しましたがどこも方法が旧バージョン、旧式で取り込めません。 環境は Window7 itunes12.9.6.3です。 リンク先を示すのではなく ていねいに教えてください。 お願いいたします。 リンク先を示した方及び方法がいいかげんで失礼と判断した場合は 大変申し訳ないと思いますが汚い言葉になってしまうことをお詫びします。 もう10年前からそのような方が多くいらっしゃることで当方我慢の限界を超えてしまいました。 それではよろしくお願いいたします。
質問日時: 2019/08/09 17:45 質問者: LHS07
解決済
1
0
-
Win7 Microsoft IMEで手書きパッドの代わりにDictionaryが出てきてしまう。
みなさんこんばんは、質問させてください。 Win7 Microsoft IMEパッドをクリックすると手書きパッドの代わりにDictionaryが出てきてしまいます。 さっきまでは普通に使えたのに、突然出てこなくなりました。 画像のものが代わりに出てきます。 直し方を教えて下さい。 宜しくお願い致します。
質問日時: 2019/08/07 19:07 質問者: オルコ72
解決済
3
0
-
デスクトップの表示を「小アイコン」から「大アイコン」に変えた場合、入りきらなかったアイコンの行方は?
デスクトップの何も無い所で、「右クリック→表示」で、例えば「小アイコン」を「大アイコン」に変えたとします。 デスクトップ上にかなりの数のファイルやフォルダーがあった場合、「大アイコン」にすると、デスクトップ上から溢れてしまうと思います。 その場合、溢れたファイルやフォルダーは、アクセスできなくなりますか? アクセスするには、「小アイコン」に戻す必要があったりしますか?
質問日時: 2019/08/04 03:27 質問者: 1969taka1969
ベストアンサー
3
1
-
Windows2008R2でのタイムサーバーの構築について
お世話になります。 タイムサーバーの構築しクライアントから時刻同期したいのですが、クライアントから時刻同期ができません。 〇環境を記載致します。 ・サーバー:WindowsServer2008R2SP1 ・クライアント3台:Windows7SPなし 〇実施した内容を記載致します。 1.[管理用テンプレート]-[システム]-[Windows タイムサービス]-[タイムプロバイダー]の、[Windws NTPサーバーを有効にする]、で有効にチェック。 2.[Windows タイムサービス]-[グローバル構成設定]の[有効]にチェック、[AnnouncFlag]を[4]に変更 3.サービスのWindowsTimeを遅延開始に変更 4.サーバー再起動、再起動後WindowsTimeが開始になっていることを確認 5.クライアントの右下タスクトレイのインターネット時刻タブの[設定の変更]から[インターネット時刻サーバーと同期する]にチェックを入れる、 その後、SERVERホスト名を入力し、今すぐ更新をクリック→タイムアウト 今すぐ更新は2回以上実施 クライアント3台とも時刻同期ができない状況です。 原因について何か考えられることがあればご教示いただければ幸いに存じます。 何卒よろしくお願い致します。
質問日時: 2019/08/01 10:19 質問者: origin_93
解決済
1
1
-
Windows7 ログインできない…
初めて質問します。よろしくお願いします。 数日前までログイン出来ていましたが、今日ログインしようとしたら、【ユーザー名またはパスワードが正しくありません。】と出てログイン出来なくなりました。 家ではパソコンを触るのは私だけなので、誰かがパスワードを変更することは考えられません。このパソコンは結婚している時に使っていて、元旦那が設定したものでパスワードなども知っています。離婚後そのまま使っていたのですが、遠隔操作などでパスワードを変えることは可能ですか?又、パソコン内の画像やExcel、Wordで保存していた資料なども見られていた可能性はありますか? 私はパソコンには詳しくないので子供の写真や、頂いた資料をパソコンに保存して見る程度しか使えません。元旦那は設定などもチャチャっと出来て、調子が悪い時は自分で直す人でした。
質問日時: 2019/07/31 23:43 質問者: なおこう
ベストアンサー
2
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【Windows 7】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
データバックアップ フリーソフトBu...
-
ウインドウ7でgを出すにはどうする...
-
スリープ中でもOSのアップデートは...
-
Windowsで、画面の上部の「ファイル...
-
AL-Mail32とWindows11
-
Windows 7 SP3更新
-
パソコンを起動させたらこの画面が...
-
全画面にした時の比率が最近変わっ...
-
2台のWindowsでユーザー名を同じに...
-
Windows7 を Windows10へのアップデ...
-
現在の入力モード(日本語、英語)...
-
Win7 のOSを搭載したPCは、Win11へ...
-
windows7 64ビットとwindowsvist 64...
-
パソコンの引っ越し作業についてな...
-
ウィンドウズ7
-
Windows11が非対応のi7-3500番台パ...
-
IEから文字をコピー。エクセルへ貼...
-
デスクトップパソコンで、win7. 画...
-
Windows7の初期化をしたら見れませ...
-
Windows 7 のパソコンをどうやって...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windowsで、画面の上部の「ファイル...
-
スリープ中でもOSのアップデートは...
-
データバックアップ フリーソフトBu...
-
AL-Mail32とWindows11
-
全画面にした時の比率が最近変わっ...
-
Windows7 を Windows10へのアップデ...
-
現在の入力モード(日本語、英語)...
-
Windows 7 SP3更新
-
Windows7の初期化をしたら見れませ...
-
Windows11が非対応のi7-3500番台パ...
-
パソコンの引っ越し作業についてな...
-
【至急】8番出口でlow level fatal ...
-
ウィンドウズ7
-
Windows11でoffice64bit版をインス...
-
Winn7のPCのDドライブに10をインス...
-
2台のWindowsでユーザー名を同じに...
-
パソコンのハードデスクが壊れまし...
-
windows7パソコンでLINE繋がらなく...
-
Windows 7 画面右下のお知らせ(通...
-
Dドライブ右に隣接する「未割り当て...
おすすめ情報