回答数
気になる
-
モニター オフからの復帰でフリーズ
PCをしばらく触らないとモニターの電源をオフにする設定をしています。 PCを触ってモニターをオンになるとPCがフリーズします。 防げる知識をお持ちの方は教えてください。
質問日時: 2021/03/18 11:24 質問者: k10Tradition
解決済
3
1
-
Windows10 の設定について
1. 設定⇒個人用設定⇒スタート 2. 「スタートメニューまたはタスクバーのジャンプリストとエクスプローラーのクイックアクセスに最近開いた項目を表示する」 を OFF にしました。 しかし、画面を閉じて確認してみるとONになっています。 何回やっても同じです。何故でしょうか? お詳しい方、ご教授ください。 どうぞ宜しくお願い致します m(_ _)m
質問日時: 2021/03/05 16:56 質問者: mayeda4649
ベストアンサー
1
1
-
Windows 10 に詳しい方
【タスクバーにあるアイコンを右クリックして〝最近使ったアイテム〟に表示されないようしたい】のです。 そして、① 設定⇒個人用設定⇒スタート ② 「スタートメニューまたはタスクバーのジャンプリストとエクスプローラーのクイックアクセスに最近開いた項目を表示する」 を OFF にしました。 しかし、画面を閉じて確認してみるとONになっています。 何回やっても同じです。何故でしょうか? お詳しい方、ご教授ください。 どうぞ宜しくお願い致します m(_ _)m
質問日時: 2021/03/02 15:00 質問者: mayeda4649
ベストアンサー
3
0
-
OfficeプリインストールPCのライセンスについて
MS-Office2019 H&BをプリインストールされたPC(FMV-LIFEBOOK)を落札しました。 PCは正常に起動でき、その後Office2019をInstするよう促され、促されるままclickした結果、WordもExcelなども正常に使えます。(プロダクトキーなど記入要求はありませんでした)。 ただ残念なことに32bit版にてInstされています。 落札機の為、プロダクトキーなど、Officeの購入所有証明できるエビデンスがありません。 現在の32bit版から64bit版に変更したいのですが‥‥、 OFFICEの正規サイトから64bit版をDownloadしてInstする場合、 1)エビデンスは必須なのでしょうか?。 2)それともInstするだけで済むのでしょうか?。 bitUpされた経験のある方、ご教示願えませんでしょうか?。 ※SoftプリインストールPCはPC購入所有者ではなく、PC自体にライセンスされていると解釈するのですが‥‥。(上述の32bitがInstされた時)
質問日時: 2021/02/26 23:12 質問者: rikurikx
解決済
4
0
-
ウィンドウズ
renovo G550を使っています。 linux fedoraが入っておりますが、windows7に戻すにはどうしたら宜しいでしょうか?
質問日時: 2021/02/14 14:26 質問者: sdk358
ベストアンサー
2
0
-
Windows7プロ32から10にアップグレードする場合、10ホーム64にしても問題ないでしょうか。
Windows7プロ32から10にアップグレードする場合、10ホーム64にしても問題ないでしょうか。宜しくお願い致します。
質問日時: 2021/02/11 17:53 質問者: aiueo1329
解決済
5
1
-
api-ms-win-downlevel-kernel32-l2-1-0.dll エラーWin7
こんばんわ、質問があります。 Win7ですが「api-ms-win-downlevel-kernel32-l2-1-0.dll がない…というエラーが出るようになりました。 https://jp.dll-files.com/api-ms-win-downlevel-kernel32-l2-1-0.dll.html からapi-ms-win-downlevel-kernel32-l2-1-0.dll をDLしたのですが、ここからどうやるのかわかりません。 いまzipファイルを解凍し、ダウンロードフォルダ内のフォルダにあります。 それとWindowsの更新プログラムを自動インストールするようにしていませんが、自動に戻したほうがいいのでしょうか。 今更ですけど、宜しくお願い致します。
質問日時: 2021/02/09 18:52 質問者: nicky5555
ベストアンサー
1
0
-
Lenobo G570をWIN10にアップデートしましたが、動作が不安定です。
Lenobo G570 4334C3J Cpu Core™ i3-2330M メモリー2GB OS WIN7 をWIN10にアップデートしました。ほかにSSDに交換メモリーも4GBにしました。 動作が不安手になるのは、WindowsUpdateをするときに、何も動作しなくなり、固まってしまいます。この時タスクマネージャーを見てみると、ディスクへのアクセスが、100%になってます。何か解決方法はありませんか。
質問日時: 2021/02/04 09:59 質問者: クリリンさん
ベストアンサー
4
0
-
一太郎2017年、メニューバー表示を戻したい。
Windows7をつかっています。 メニューバーは今まで「ファイル 編集 表示 挿入 書式 ナビ ウィンドウ ヘルプ」 とありましたが、 いつの間にか、「編集」が消えて 「ファイル <新規メニュ-> 表示 挿入 書式 ナビ ウィンドウ ヘルプ」となっています。 しかも<新規メニュ->は色が薄くなっていて、クリックしても開きません。 これを元に戻すにはどうしたらよいでしょうか。 おしえてください。 よろしくお願いします。
質問日時: 2021/02/01 14:55 質問者: onionn
ベストアンサー
2
0
-
window7一太郎ショートカットshift+deleteで1行削除の回復
まだwindow7です。 一太郎2017を漬かっています。 ショートカット shift+deleteで1行削除するのが、 機能しなくなりました。 回復させるにはどうしたらようでしょうか? 教えてください。 よろしくおねがいします。
質問日時: 2021/02/01 14:42 質問者: onionn
解決済
1
0
-
ウィンドウズ7をきれいな状態でウィンドウズ10に
ヒューレットパッカードのパソコンで、購入時はウィンドウズ8のダウングレード版で、ウィンドウズ7が入った状態で購入しました。スペックは以下の通りです。 HP compad pro 6300 sff intel core i3-3240 cpu 3.40GHz メモリ4.00gb 32ビットオペレーティング ウインドウス7.0プロ システムリカバリィウィンドウズ7用が8枚、ウィンドウズ8用が2枚です。 この状態で、ウィンドウズ7か8に戻してから、ウィンドウズ10へアップグレードしたいのですが、 パソコン購入時の状態に戻す方法が分かりません。 ヒューレットパッカードの場合、どのような手順で、購入時の状態に戻せるのでしょうか。 また、その後どうやってウィンドウズ10にアップグレードできるのでしょうか。 本来はウィンドウズ10にいきなりインストールしたいのですが、難しそうなので、いったん ウィンドウズ7か8にインストールし直してから、ウィンドウス10にアップグレードしようと思います。 詳しい方がいらっしゃいましたら、アドバイスよろしくお願いいたします。
質問日時: 2021/01/30 21:41 質問者: miyumiyu2004
ベストアンサー
4
0
-
何もせず放置していたら スクリーンセーバー以外のニュースやカレンダーみたいな物を表示させない
WINDOWS10で、何もせず放置していたら スクリーンセーバー以外のニュースやカレンダーみたいな物が勝手に現れます。 勝手に現れるWINDOWS10で、何もせず放置していたら スクリーンセーバー以外のニュースやカレンダーみたいな物を表示させないようにする方法は、どうするのでしょうか? よろしくお願いします。
質問日時: 2021/01/27 16:24 質問者: comet1239
解決済
2
0
-
cドライブからDドライブにデーター移動失敗
もうとりあえず、検索とか全然せずにデーターなりすべてをDに移動させてしまいました。元に戻せるものは戻っているのですが全部が全部ではなく。さらにどのデーターがどの場所にあるのかも全然わからなくなりました。 復帰ポイントも無くどうしたらいいかわかりません。
質問日時: 2021/01/22 00:19 質問者: banana_-
解決済
1
0
-
動画を再生するとフリーズする
先日、古いパソコンにwindows7をリカバリディスクより再インストールしました。 OSが古いのでローカル内で使うなら問題ないだろうと思い使用しておりますが、動画の再生になるとまれにパソコンがフリーズして、ノイズのようなものがスピーカーから聞こえます。大体数分するとまた動き始めますが、またフリーズしてしまいます。 今回再インストールした際にOSを32bitから64bitに変更したので、メモリを増設しました。 メモリが原因かと思い、元のメモリに戻しましたが同じ症状が出てフリーズします。 他に変更した部分はないので、どうしてフリーズするのか原因が分かりません。 どなたか対応方法などご存知の方、お力をお貸し願えないでしょうか。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2021/01/20 20:56 質問者: hana43
ベストアンサー
4
1
-
Dドライブの復元方法がわかりません
VirtualBox-6.1.16で使用する下記isoファイルをダウンロードしたところ、 DドライブとEドライブがDVDドライバーとしてisoファイルがマウントされた状態になってしまいました。 PCを再起動するとisoファイルがアンマウントされて、ドライブ自体が表示されなり、もともとDドライブにあたデータがきえてしまいました。 isoファイル ・CentOS-7-x86_64-DVD-2009 ・CentOS-7-x86_64-Minimal-2009 どうしたら復元できるでしょうか。 何がDドライブに置かれていたか詳しく覚えていない状態です。 「ディスクの管理」を確認したところ、Dドライブがあったであろう場所は「正常(回復パーティション)」と表示されています。 ご回答よろしくお願いします。
質問日時: 2021/01/16 22:17 質問者: poruporuchan
解決済
3
0
-
デバイスマネージャーからノートパソコンのキーボードを削除してしまいました
Windows 7 (Mac BookにBoot Camp を使ってインストールしたものです )で、デバイスマネージャーから、キーボードを削除してしまいました。 パソコンを再起動してもキーボードのドライバーが再インストールされず、ノートPCのキーボードが使えません(トラックパッドは使えます)。 キーボードが使えないのは、Boot CampでWinを選択したときだけで、Mac側を使用するときは問題なく使えます。 外付けのUSBキーボードを接続するとデバイスマネージャーにキーボードが表示されますが、1つ(外付け分)しか表示されません。 直し方わかる方いましたら、よろしくお願いします。
質問日時: 2021/01/16 13:53 質問者: candystore
ベストアンサー
1
0
-
今現在、Windows7は、10への無償アップグレードは可能ですか?
今現在、Windows7は、10への無償アップグレードは可能ですか?
質問日時: 2021/01/13 21:02 質問者: aiueo1329
解決済
4
0
-
PCがセーフモードでしか起動せず、画面が乱れている
win7です。 PCがセーフモードでしか起動せず、BIOSから大きな紫の線が縦に二本入っています。 通常起動すると、「windowsが起動しています」の後に暗転してしまい、HDDのアクセスランプが一切光らない状態になります。 セーフモードであれば起動出来るのですが、画面が大量の紫の線で覆われている状態です。 以下、状況の順番になります。 最初に、付けたままだったPCが真っ暗の状態で、反応も無かったため電源ボタンで強制終了しました。 その後起動し、スタートアップ修復が出てきたのでしてみたのですが、一度目は完了した後に暗転から起動しない状態に、 二度目は修復に失敗してしまいました。 PC内の掃除、メモリの抜き差し、放電をした後、通常起動を試してみましたが暗転のまま。 セーフモードであれば起動は出来ました。 システムの復元はまだ試していないのですが、再起動が必要となると途中で失敗してしまう可能性を考え、HDDへのダメージが怖く今は試していません。 以上が今までの状況になります。改善の方法などあれば教えていただけますでしょうか。
質問日時: 2021/01/01 22:38 質問者: aaaa12345678
解決済
2
0
-
windows7でitunesはもう使えないのですか?
最新のitunesにインストールしようとしたら 『適用できるデバイスが Microsoft アカウントにリンクされていないようです。インストールするには、デバイスで Microsoft アカウントを使用してサインインしてください。』 と出てサインインしているのにインストール出来ませんでした。 調べたら https://onoredekaiketsu.com/download-itunes-for-desktop/ に詳しく書いてて順番通りにしましたが古いverダウンロードしてみたら 画像のように互換性がないからダメだと表示でて詰んでおります。 もうwindows7ではitunes使えないってことでしょうか?
質問日時: 2020/12/28 14:06 質問者: britney86
ベストアンサー
2
0
-
ベストアンサー
1
0
-
Linux mintを消してWindows10を入れたい
Linux mintが使いずらくなってWindows10を入れたいと思っています。なので今手元にあるWindows7のディスク(Dell用)を使ってインストールを試みたのですが、何回やっても0%から動かずエラー発生....調べてフォーマットを何度やってもインストールが出来ないまま...こういう時どうすればいいのでしょうか...?分かる人がいれば教えて下さると嬉しいです...
質問日時: 2020/12/05 16:10 質問者: Samo_896
解決済
9
1
-
パソコンについての質問です。 Windows7を使っているのですが 数ヶ月ぶりに電源を入れたら画面が
パソコンについての質問です。 Windows7を使っているのですが 数ヶ月ぶりに電源を入れたら画面が暗くノイズが 出てきました。起動の時に鳴る音は鳴ったのに 画面が暗いままで何もできません。 色々調べてほこりが溜まってないかなども 確認しましたが該当するものがありません。 こちら故障でしょうか? コードを結んだまましまっていたのですが それが原因でしょうか??
質問日時: 2020/12/03 15:07 質問者: ゆい菜
ベストアンサー
5
1
-
WIN10の終了に際し不具合情報が出てすぐに終了しません。
WIN7からWIN10に移行したのですが、いろいろな不具合が出て苦労しましたが、現在何とか使っています、但し依然として終了時に下記画像のような不具合表示が出て、「OK」ボタンをクリックしないと終了しない状態が続いています、本状態の改善方法をご教示ください。付記しますとWIN10のアップデートも失敗続きです、この不具合の関連かもしれません。
質問日時: 2020/11/23 11:33 質問者: gonbechiba
解決済
1
0
-
パソコン パスワード設定
教えて下さい 古いパソコンが有り 立ち上げる時に毎回パスワードの 入力求めてきます 面倒くさいのでパスワード入らなくて 立ち上げる方法を 教えて下さい。 宜しくお願いします。 因みにwindow7です
質問日時: 2020/11/21 14:21 質問者: toshiyaku0817
ベストアンサー
1
0
-
今度パソコンで動画編集の講座を受けるのですがパソコンにほぼ触ったことがないため全くわかりません。 W
今度パソコンで動画編集の講座を受けるのですがパソコンにほぼ触ったことがないため全くわかりません。 Windows7のCOREi7を持っています。サインインしていないのでiTunesのアプリをインストールできませんでした。 パソコンを教えてくれる方からこのようなメッセージがきたのですが、これはどういう意味ですか? ソフトを取れるように確認とは具体的に何をしておいたらいいですか? 現在、パソコンはロックなどかけておらずパスワードとかなくても操作できます。ID、パスワードとはまた別のことでしょうか?
質問日時: 2020/11/19 23:22 質問者: おかしのまじょ
ベストアンサー
2
0
-
「Dell G7 7500/7700 System BIOS」のインストールが始まらない。
DellのSupportAssistに行きアップデートしようと思ったのですが、「Dell G7 7500/7700 System BIOS」のインストールを行って……8時間以上待っても何も起こりません。 誰かの知恵をお借りしたいかと。
質問日時: 2020/11/11 07:41 質問者: furaiyasha
解決済
1
0
-
open shot editorというソフトのインストーラーファイルをUSBに入れて、そのインストー
open shot editorというソフトのインストーラーファイルをUSBに入れて、そのインストーラーファイルを他のPCでインストールすることは良いのでしょうか?
質問日時: 2020/10/31 15:08 質問者: BITbit33
ベストアンサー
1
0
-
パソコンは、新品か中古か、迷い
動画をみていたら、 同じ、core i7 でも世代が、新品と中古では違いがある というような事が述べられていました。 世代がちがうと パソコンの動きにちがいがあるのでしょうか 寿命に関しては、新品の方が長いでしょうけど 私はPC使用がそんなに頻度が多くないので サクサク動くなら 中古で済まそうと思っています power point 2013 など、動画編集で、 今の windows7 は 動画の読み込みが ともかくのろ過ぎます。 ちょっとした動画でも、 一日がかりになってしまい ストレスになります。 windows 10 で、core i7 が中古と新品では 価格が2万から4万円違うようです
質問日時: 2020/10/19 09:43 質問者: くもやん
ベストアンサー
11
0
-
【Windows7】Windows Updateでインストールした中身を確認する方法を教えて下さい
Windows7を使ってます。 Windows upgradeのKB4474419とKB4490628が PCにインストールされてるのか知りたいんですが 確認方法が分からないんで手順を教えて下さい。 回答宜しくお願い致します。
質問日時: 2020/10/11 08:54 質問者: 人類滅亡
ベストアンサー
2
0
-
Windows Updateで、アップデートできない
私はまだ「Windows7」のPCを使用しているのですが、このPCでアップデートを行おうとすると「現在サービスが実行されていないため、Windows Update更新プログラムを確認できません」とメッセージが出てしまいます。 それで色々調べて『WU-Clear.bat』を流してみたのですがそれでもダメで、次に『repair.bat』を流してもダメでした。 ちなみに通常使用してるブラウザがIEなのもだめなのでしょうか? すみませんが、どなたか解決策等ご存知でしたらよろしくお願いします。
質問日時: 2020/10/08 15:54 質問者: rie78
ベストアンサー
3
2
-
パソコン詳しい方教えて下さい!
友達の知人にパソコンを買って頂いたのですが 下記内容が、きました。 ①以前のWindows8.0をWindowsに 後付してるのではないか? ②キーボードが旧式 お伺いしたいのは、後付&旧式で 何か問題があるのでしょうか? パソコンが詳しくなく、ご質問させて 頂きました。 どうぞ、宜しくお願い致します。
質問日時: 2020/09/28 09:41 質問者: 白いカワウソ
ベストアンサー
7
1
-
Windows7でフォルダがアプリケーションになってしまいます。
Windows7でフォルダがアプリケーションになってしまい困っています。 アプリケーション形式になったフォルダはダブルクリックで開ける事はできますが業務に使用しているのでウイルス等が心配です。 対処をご存知の方がいらっしゃいましたらご教授よろしくお願いします。
質問日時: 2020/09/26 12:59 質問者: SEKIME6
ベストアンサー
6
0
-
Win7のCドライブの隠しファイルの表示の仕方を教えてください
Win10ではCドライブを開いて表示タブの隠しファイルにレ点を入れると表示されるのですが、Win7ではどのようにすれば隠しファイルを表示出来るのでしょうか。 教えてください。 宜しくお願い致します。
質問日時: 2020/09/24 13:45 質問者: omegao
ベストアンサー
4
0
-
容量を開けために50ギガ程容量を開けようと消したのですが 反映するまでに時間どれくらいかかりますか?
容量を開けために50ギガ程容量を開けようと消したのですが 反映するまでに時間どれくらいかかりますか? pc自体重くはないです、現在15分程経っていますが反映されません
質問日時: 2020/09/22 17:19 質問者: Lat
ベストアンサー
1
0
-
ローマ字入力ができなくなりました。 ウインドウズ7です。 ネットで色々調べましたが どれを試してもず
ローマ字入力ができなくなりました。 ウインドウズ7です。 ネットで色々調べましたが どれを試してもずっと半角英数字のままです 至急助けてください(--;) ローマ字入力設定にはなっているのですが、、 日本語既定にもなっています。 定番のキーボードでどうにかする方法は 全部試しましたがだめでした(--;)
質問日時: 2020/09/18 12:18 質問者: あしな
ベストアンサー
2
0
-
フォルダーが圧縮できません
win7のPC使ってます 以前はできたと思うのですが フォルダをzip圧縮しようとしても画像の文言が出てきて圧縮できません どうすればよろしいでしょうか
質問日時: 2020/08/31 11:28 質問者: giveme2
ベストアンサー
5
0
-
win7ノートパソコンをアップグレード
こんばんはよろしくお願いします。 win7ノートパソコンをwin8以上にアップブレードしたいのですが 無料でできますかね? なにか条件とかはありますか? よろしくお願いします。
質問日時: 2020/08/26 20:06 質問者: takeyabeer
ベストアンサー
5
0
-
win10のアカウントを作る意義
一台のパソコンを家族で使うので、アカウントで使い分けようとしました。ところが、本体のハードディスクに保存したデータは、別のアカウントでも見られる様です。これではアカウントの意味がない。何かアカウントの設定が間違ってるんでしょうか?それともこういうスペックですか?
質問日時: 2020/08/25 10:29 質問者: benjirin
解決済
6
0
-
necノート㍶、スタート画面出ない
NECノートパソコン、pc-LL750ESER利用していますが、突然SWオンしカーソルは可動しますが 画面出ない、スタート画面出ない。ロゴマーク時F9入力出来ずF2をランしてもWindows立ち上がらない。メーカーにTELするも「Windows7」の為対応して頂けません。高額PCだったので廃棄物処理するには無念です。ここのコーナーが救いです。宜しくお願い致します。
質問日時: 2020/08/21 10:22 質問者: 1148jjbb
解決済
2
0
-
PCについて
会社で使っているPCで画像測定器のソフトいれたらカクカクになってしまったのですが 何を変えたらスムーズに動くようになりますでしょうか? 会社で使っているPCはHP Z230 workstationです。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2020/08/21 09:24 質問者: hachimarumaru
ベストアンサー
9
1
-
今はもうWindows7からiphoneに音楽いれることできないですよね、古いから パソコン インタ
今はもうWindows7からiphoneに音楽いれることできないですよね、古いから パソコン インターネット
質問日時: 2020/08/09 14:56 質問者: アイドルプロデューサー
ベストアンサー
2
0
-
2台のWindowsでユーザー名を同じにするメリット・デメリットは?
こんにちは。 メインで使っているデスクトップに加えて、サブとしてノートパソコンを購入しました。どちらもWindows 10 64bit Proです。 サブの方はこれから設定するのですが、アカウント名(ユーザー名)をメインと同じにするか、別の物にするかで迷っています。同じにした場合に、何か困ることはあるでしょうか?いろいろと環境によるとは思うのですが。 コンピュータ名は別にします。 各種のログ(NAS周り、VPN設定、ネットワーク、グループなどなど)は、コンピュータ名で表示、記録、管理すると思うので、アカウント名が同じでもいいかな、とは思っています。 アカウント名(ユーザー名)を同じにすると、たとえばDropbox (個人用のProfessionalプランです)で、同期したファイルのフルパスが完全に同じになるので、依存関係のあるファイルを開くときにとても便利です。 この手のトピックはよくある話なのかと思ったのですが、ネットで検索してもこれといって話題になっていなくて、皆さんどうしているかなと不思議に思っています。 細かな環境や用途などを書いていませんが、いろいろ想像して(あるいは、皆さんの使用環境で考えて)アドバイスをいただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2020/08/01 19:26 質問者: tuktukrace
ベストアンサー
1
0
-
Windows7からWindows10へのアップグレードができるという噂がありやってみてますができま
Windows7からWindows10へのアップグレードができるという噂がありやってみてますができません。本当にできなくなってしまったのでしょうか?宜しくお願い致します。
質問日時: 2020/07/31 17:09 質問者: aiueo1329
ベストアンサー
10
0
-
ツールバーの表示
webサイトで操作していたら、「お使いのブラウザでページを表示することができなくなっています」 となり、ブラウザのCookieの削除、またはブラウザのキャッシュのクリアをお試しください。 そして、「インターネットエクスプローラーの「ツール」ボタンをクリックして「インターネット オプション」ダイアログを開きます。」と表示されます。 私のPCではツールバーが表示されていませんがどのような操作が必要でしょうか。
質問日時: 2020/07/29 17:42 質問者: mikimatu
解決済
3
0
-
Windows7のノートパソコンが2台あるのですが。
Windows7のノートパソコンが2台あります。 自分でもなぜ今まで放置していたのかすらもわからないのですが、 今ようやくアップグレードする気になりました。 ところが1台は途中でエラーが出てきました。 リカバリーディスクを作って7を入れ直してから10にアップグレードしようと思ったのですが、 なんと、リカバリーディスクを間違えて削除してしまいました… ・この場合はLinuxを入れるくらいしかありませんか? (使ったことはありませんが) そして、もう1台のパソコンですが、こちらは管理者パスワードを忘れてしまいました。 ・この場合、パスワード解析ソフトでパスワードがわかるのでしょうか? よろしくお願いします。
質問日時: 2020/07/14 14:19 質問者: tanabota_kaeru
ベストアンサー
2
0
-
Windows7について
Windows7のサポートは終了しましたが、例えばですが、youtubeを見るくらいなら使っていても大丈夫ですか?
質問日時: 2020/07/13 17:52 質問者: へのへのもへじろう
ベストアンサー
4
0
-
パソコンの画面表示を変えたい
今日パソコンを触っていた時、どこかのボタンをおしたのか、パソコンのデスプレイ、ファイルなどがなくなり別の違う表示になっていました。ファイルの表示もなく、探す?みたいなカテゴリー表示になっていました。 どうすれば元の画面に戻りますか 使っているのはwindowsです、 パソコンに知識がありません 詳しい方教えていただけると有難いです。
質問日時: 2020/07/10 12:45 質問者: ゆいちゃん
ベストアンサー
2
1
-
PCでのマイナポイントの予約について
マイナポイントの予約をPC(Windows7)でやろうとしているのですが、画像のように事前セットアップのところが✕になっていて先に進めません。マイキーID作成・事前準備ソフトはインストール済みですし、ActiveXフィルターのチェックは外れています。再起動したり、ソフトをアンインストールして再度インストールしたりしましたが、状況は変わりません。どうすれば良いでしょうか? 申し訳ございませんが、「事前セットアップの✕を〇に変える解決策」のみお待ちしております(役所で手続きすれば良いのでは?等の回答はご遠慮願います)。
質問日時: 2020/07/04 15:38 質問者: ささっこのん
解決済
3
0
-
フォントボタンをキーボードでの操作方法
ワード2010を使っていて、画面右下のフォントを切替える箇所が頻繁に変わってしまい、その都度、マウスで切り替えるのが面倒です。 キーボードで切り替える方法はありましたら、ご教示ください。
質問日時: 2020/06/30 14:38 質問者: hihidede
ベストアンサー
3
0
-
Win7からWin7へ転送ツールにて
普段windows10を使っていますが、どうしてもwindows7で使いたいソフトがあり併用しています。 液晶画面が調子悪くなってきたため、近々新たに中古ながらwindows7のパソコンを入手するのですが、古いパソコンからデータ、ネット接続設定などを移す際にWin7からWin7への引っ越しにもWindows転送ツールが使えるのでしょうか? それとも古いOSのパソコンから新しいOSのパソコンに引っ越す時にしか使えないのでしょうか。
質問日時: 2020/06/22 16:22 質問者: atmoon23
ベストアンサー
2
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【Windows 7】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ウインドウ7でgを出すにはどうする...
-
データバックアップ フリーソフトBu...
-
現在の入力モード(日本語、英語)...
-
AL-Mail32とWindows11
-
Windows 7 SP3更新
-
Windowsで、画面の上部の「ファイル...
-
パソコンを起動させたらこの画面が...
-
windows7パソコンでLINE繋がらなく...
-
パソコンの引っ越し作業についてな...
-
全画面にした時の比率が最近変わっ...
-
ウィンドウズ7
-
Windows 10と7のデュアルブートにつ...
-
Windows11が非対応のi7-3500番台パ...
-
windows7 64ビットとwindowsvist 64...
-
Windows11での「貼り付け」の操作...
-
Windows7 を Windows10へのアップデ...
-
Windows7がネット上に繋がらない 昔...
-
Windows11でoffice64bit版をインス...
-
会社にある、あるWindows7のPCに、...
-
chkdskの中断
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windowsで、画面の上部の「ファイル...
-
スリープ中でもOSのアップデートは...
-
データバックアップ フリーソフトBu...
-
AL-Mail32とWindows11
-
全画面にした時の比率が最近変わっ...
-
Windows7 を Windows10へのアップデ...
-
現在の入力モード(日本語、英語)...
-
Windows 7 SP3更新
-
Windows7の初期化をしたら見れませ...
-
Windows11が非対応のi7-3500番台パ...
-
パソコンの引っ越し作業についてな...
-
【至急】8番出口でlow level fatal ...
-
ウィンドウズ7
-
Windows11でoffice64bit版をインス...
-
Winn7のPCのDドライブに10をインス...
-
2台のWindowsでユーザー名を同じに...
-
パソコンのハードデスクが壊れまし...
-
windows7パソコンでLINE繋がらなく...
-
Windows 7 画面右下のお知らせ(通...
-
Dドライブ右に隣接する「未割り当て...
おすすめ情報