回答数
気になる
-
windows7のロールアッププログラムのダウンロードについて
HDDの故障に伴いwindows7の64bitの再インスト-ルが必要になりました。 再インスト-ルするとwindows7の更新プログラムを最初からインスト-ルしないとダメだったのですがKB3125574ロールアッププログラムをインスト-ルするとある程度の時間の短縮になることが調べて分かりましたが、マイクロソフトカタログアップデ-トサイトで追加にしてパッケット追加にしてダウンロ-ドするとなっていますが、パケット表示に移動しても更新プログラムありませんとなり、ダウンロ-ドできません。どうしたらダウンロ-ドできるのでしょうか? もっと新しいロ-ルアッププログラムがあるのでしょうか? よろしくお願いします。
質問日時: 2018/01/22 20:49 質問者: biruto8
解決済
1
0
-
フォルダの表示を各々別な表示にする方法について
上記のとおりの方法についてですが、今現在の症状お伝えします。 一つのフォルダの表示を[大アイコン]にしています。 その後、[大アイコン]から[一覧]に変更します。 すると、他のフォルダの表示も、勝手に、[一覧]になってしまいます。 要望です。 一つ目のフォルダの表示を[大アイコン]に。 二つ目のフォルダの表示を[一覧]に。 三つ目のフォルダの表示を[詳細]に。 といった感じで、各々のフォルダの表示を上記のように設定する方法を何方かご存知の方 おりましたら教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。 ちなみに、OSは、Windows 7 Professionalになります。 プラウザは、Mozilla Firefoxです。
質問日時: 2018/01/22 15:16 質問者: waesrd2002jp
解決済
1
0
-
HP EliteDesk 700_ 800 ProDesk 600 G1 Driver DVD Fo
HP EliteDesk 700_ 800 ProDesk 600 G1 Driver DVD For Windows7(32Bit+64Bit)7 このディスクでwindows7をパソコンにインストールできるのでしょうか?
質問日時: 2018/01/22 08:09 質問者: またちゅう
解決済
2
0
-
windows7で、タスクバーによく判らない表示がされており、非表示にしたいです。
windows7を使用しているのですが、ある日PCの電源を付けたら、タスクバーに見たことのない表示が追加されていました。 「システムの復元」で5日前の状態を復元しても、 なんの変化もなく(非表示にならず)、ドラッグ&ドロップで動かすことも出来ず、クリックも出来ないので、 「一体何の表示なんだろう・・」と、判らないのですが。 調べようにも、何と検索すればよいのか、どういう状態なのかも判らないので、上手く情報を検索することも出来ずにいます(ずっと探してるのですが、上手くヒットしません)。 最後に実際のPC画面の画像を載せたいのですが、 小さい三角?、四角?が、横3×縦6の18個並んでいるようなマークでして・・。 windowsマークの右隣、Microsoft IMEマーク(赤い丸と筆(?)のようなマーク)の左隣 の2箇所に常に表示されている状態なのです。 このマークに付いてご存知の方がいらっしゃいましたら、是非情報を教えて頂きたいです。 出来れば非表示にしたいと思っていますので、そのやり方まで教えて頂けると、とても有り難いです。 ご回答お待ちしております、宜しくお願い致します。
質問日時: 2018/01/21 10:49 質問者: kyabetsu03
ベストアンサー
1
0
-
機械に強い方手を貸してください!事務所に歌ってる音源を送ってほしいと言われました。カラオケの音源でい
機械に強い方手を貸してください!事務所に歌ってる音源を送ってほしいと言われました。カラオケの音源でいいと言われたのでプレミアDAMでCDを作ったのですがメールで送信してほしいと言われてしまい困ってます。 CDには三曲入れてあるのですがどうやったらメールで送信できますか? もっている機械は スマホはXperia パソコンは親が買ったWindows7のもの あと自分用のiPad ミニ4があるだけです
質問日時: 2018/01/20 14:06 質問者: 廃人
解決済
3
0
-
Windows7で画面が大きすぎて設定も出来ません再セットアップも出来ない感じですどうしたら良いでし
Windows7で画面が大きすぎて設定も出来ません再セットアップも出来ない感じですどうしたら良いでしょう?
質問日時: 2018/01/14 19:46 質問者: 水本株式会社
解決済
4
0
-
windows media pleyerにある「ビデオ」を外付けHDDに保存したい
パソコン本体の「windows media pleyer」の「ビデオ」に入っている物を、外付けHDDにコピーしておきたいと思っています。 ところが「windows media pleyer」には、「取り込んだビデオを保存する場所」というのが見当たりません。 そこで「windows media pleyer→整理→オプション→音楽の取り込み→取り込んだ音楽を保存する場所」を見てみると、「C:¥Users¥(私の名前)¥Music」とありました。 そこで、パソコンで「C→ユーザー→(私の名前)→マイ ミュージック」と辿ったのですが「このフォルダーは空です」となっていました。「C→ユーザー→(私の名前)→マイ ビデオ」でも「このフォルダーは空です」です。 どこにあるファイルをコピーすれば良いのでしょうか?
質問日時: 2018/01/14 15:35 質問者: 1969taka1969
ベストアンサー
2
0
-
解決済
6
0
-
Windows Update 更新適用 正しい 順番 順序 (Windows7 64bit sp1)
Windows7 64bit sp1ユーザーです。 コントロールパネル>システムとセキュリティ>Windows Update>更新履歴の表示 で見てみた「更新履歴」で、”失敗”しているものが何件か有るのに気付きました。 ★(※添付画像の.PNGファイルをご覧くださいませ)★ 【ここで質問です】 正しい更新の順番・順序を教えて下さい。 (A): Windows 7 for x64-Based System 用更新プログラム(KB3181988)のように、 日付および、KB……という通し番号が最新のものだけを更新適用すれば充分なのでしょうか (B): それとも、日付および、KB……という通し番号が新しいものから、全てのものを 一個ずつ順番に更新適用しては再起動という作業を繰り返すのでしょうか? (C): それとも、逆に、古いものから順番に、更新適用し再起動繰り返し? (D): また、上記(A)(B)(C)について、 全ての更新を対象にすべきでしょうか? (E): それとも、KB……という番号を持つものだけを対象にすればよい? (F): それとも、「重要」のものだけ行い、「推奨」のものは無視して大丈夫? (G): 上記が全部まちがいで、他の正解が有る? いずれになりますでしょうか? (G)の場合には、その正解もお教えくださいませ。 よろしくお願い致します。
質問日時: 2018/01/12 20:20 質問者: tsumuji
ベストアンサー
2
0
-
Windows7エクセルの最近使用したドキュメントの「削除した分」を見ること出来ますか?
Windows7エクセルの最近使用したドキュメントの「削除した分」を見ること出来ますか?
質問日時: 2018/01/12 09:15 質問者: さむがりい
ベストアンサー
1
0
-
BIOSでSave& resetするとHDDが認識しなくなる。Win7が入れれない。
2TBのHDDが認識せず、Windows7を入れれない問題があり、原因を教えていただいたところ HDDのケーブルの抜き差しで認識するようになりました。 しかし、抜き差し→起動→F2(BIOS)でしっかり認識されているので「Save change and Reset」をすると認識されなくなります(SATA Infomationに出てこなくなります。) また電源を切り、抜き差しをし、起動→F2をすると認識されます。 抜き差しをすると一回目は必ず認識するのでケーブル自体には問題がないように感じます。 ではF2を押さないでそのままCDから起動すれば。と思い、 抜き差し→電源→放置→WinのCD自動起動 これだとどうも認識されません。(Winのスタート画面でdiskpart→list diskで確認できません。) 次にCDなしでF12からHDDを選択し起動→これも途中(CDをいれてEnterのタイミング)でリロードっぽいことが行われ、おそらくそこで認識されなくなり、だめでした。 なぜリロードのたびにHDDが認識されなくなってしまうのでしょうか? どのようにしたら解決できるでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。
質問日時: 2018/01/11 21:00 質問者: goott
ベストアンサー
4
0
-
Win7のアップデートが不能
Win7のアップデートを久方ぶりにやろうと思いましたが「現在サービスが実行されていないため・・・」と出て不能です。 インストされたプログラムを見ると2017.12.20のKB4034664が最後のようです。 ネットで対策を検索しましたが読んでもよくわかりません。皆さまはいかがでしょうか?
質問日時: 2018/01/11 11:35 質問者: Z31
解決済
2
0
-
2TBのHDDなのに、容量が29.6GBしかないのはなぜ??
5年前に購入したパソコン(DELL XPS8500)のハードディスク(2TB)が壊れ、2TBのHDDを購入しました。 WindowsをインストールできるCD(Windows7 Professional SP1 64Bit DELL)を購入し、いれてみたところ、どうもHDDの容量になりません。(近くもなりません) 1週間程度いろいろなWEBサイトを見て思考錯誤してみましたが、解決できず質問させていただきました。 Win7自体はインストールすることができます。しかし容量があきらかに少ないため、GoogleChromeなどをダウンロードしようとしてもできません。 BIOSの設定もいろいろいじってみましたが結局変わらず。 コマンドを叩き、cleanやformatなどもやってみました。 一番初めに入れたときは2TBと思えるような容量がでていたように思いますが、他のいろいろな問題や知識不足のため何度もやり直したり繰り返しているうちに、現在に至ります。 まず添付した写真の合計サイズが少ないように思います。WEBサイトを参考にすると2TBだと2000GBくらい皆あるようです。 HDDがそもそも認識していないのかと考えましたが、HDDが認識していなければこの画面に辿りつかないはずなのでわからなくなってしましました。 詳しい方ぜひおしえていただけると幸いです。他に必要な情報があればおしえてください。 どうぞよろしくお願い致します。
質問日時: 2018/01/10 19:18 質問者: goott
ベストアンサー
6
1
-
NEC LaVie LL350/Dのイーサネットコントローラドライバがありません。
NEC LaVie LL350/Dのイーサネットコントローラのドライバーの ダウンロードの方法
質問日時: 2018/01/09 21:58 質問者: nekotomori
ベストアンサー
2
0
-
pcの表示画面
最初に表示される画面の大きさのタテの幅が短いので→で引っ張って直せるのですが、次立ち上げると短いままです。最初から適正な大きさで表示される方法を教えてください、Ctrl+F11では大きすぎます。どうすれば直せますか。当方は初心者ですのでよろしくお願い致します。ちなみに、デスクトップPC・Windows7ですが最初です。
質問日時: 2018/01/09 16:20 質問者: 偕老
解決済
2
0
-
新しいgmailをパソコンで見たい
仕事でgmailを友人に作ってもらいました 自宅でもみたいので、どうしたらいいのか教えてください。
質問日時: 2018/01/07 21:15 質問者: べすみん
解決済
2
0
-
Windows7 ホームぺージを購入時のものに戻したいです ☆お願いします
お願いします。 Windows7を触っていたら、自分で保存していたフォトが、ホームページ、トップページに 変わってしまいました。 これを元に戻す方法をお教え下さいませんか。 お願いいたします。
質問日時: 2018/01/05 21:16 質問者: ErikaErikaErika
解決済
2
0
-
Win7デスクトップSSDのUsers内AppDate-Localファイルを削除しても良いですか
120GBのSSDが空き容量が5GBを切り赤く表示されます。各使用量の主なものは Windows=47.5GB、 ProgramFile=2.72GB, ProgramFile(x86)=9.53GB ProgramDATE=9.79GB, Users/私の名前=9.98GB その中のAppDate=5.78GBその中のLocal=4.74GB Windowsとprogramとprogram(x86)は触らない方が良いかと思っています。 まずLocal内を削除したらどうかと思いますが、削除したらどんな影響が出ますでしょうか? この中身は Adobe・・・LINE・・・Microsoft関係・・・WindowesLiveなどです。 ProgramDATE=9.79GB,はprogramとよく似た内容ですが、削除できる余地はありますでしょうか? 諸先輩方の指導をよろしくお願いします。
質問日時: 2018/01/04 11:16 質問者: sikousakug
ベストアンサー
3
0
-
SSDへの電源投入回数が異常です。
パソコンの動きが何となく気になったので、CrystalDiskinfoを見た処、SSDへの電源投入回数が何と18,000回となってます。使用時間は4,820時間です。 可成り異常な状態と感じ、リカバリーしました。 しかし、再び約1ヶ月で8200回となってます。 SATAケーブルのソケットなど色々点検しましたが、異常は見付けられませんでした。 何が原因でしょうか? 対策法等有りましたら教えてください。 宜しくお願い致します。 Windows7 64bit
質問日時: 2017/12/27 20:46 質問者: shlom
ベストアンサー
2
0
-
win7でいきなり起動が遅くなったりおかしくなったので、セーフモードでシステムの復元をするためにシス
win7でいきなり起動が遅くなったりおかしくなったので、セーフモードでシステムの復元をするためにシステムの保護を有効にしようと試みたんですが システムの保護のタブがないです デバイスマネージャー リモートの設定 システムの詳細設定 しかなくて 重要な システムの保護 がありません。 助けてください
質問日時: 2017/12/26 15:22 質問者: shikigamilti
解決済
1
0
-
ウィン7でパソコン起動してもマウスカーソルが出てくるだけ
以前からちょくちょく オペレートシステムノットファインド と出てフリーズしてまして、その旅にリカバリディスクで初期化して乗り切ってましたが、リカバリをいくらかけても黒バックにマウスカーソルが出てくるだけになりました。やっぱりマザーボード故障でしょうか?修理に出す前にナントカ自己でのリカバリできる方法ありますでしょうか?なおデータはあきらめてます
質問日時: 2017/12/24 16:48 質問者: forestlynx
ベストアンサー
4
0
-
Windows7 アイコンが小さくなった
Windows7ですが デスクトップのアイコンが小さくなってしまいました。 いままでより半分の大きさで異様な感じです。 探すにも時間がかかってしまいます。 元に戻すにはどうしたらいいですか?
質問日時: 2017/12/24 10:40 質問者: LHS07
ベストアンサー
2
0
-
Windows7 IE11でマウス スクロール上下で 文字のサイズ が変わる
Windows7 InternetExplorer11で マウスでスクロール上下で 文字のサイズ が変わるのですが スクロールできるようにしたいのですが どうしたらいいですか?
質問日時: 2017/12/24 10:37 質問者: LHS07
解決済
1
0
-
Windows7のFlow.exeの用途及びアンインストール方法について
お世話になります。 .NETFramework4.0でないと動作しないアプリケーションをWindows7にインストールしたいのですが、 下記実施すると添付のエラーMSGが出力されます。 1.Windows7OSリカバリ 2.ドライバインストール(.NETFramework4.5が自動的にインストールされる) 3..NETFramework4.5をアンインストール 4..NETFramework4.0をインストール 5.PC再起動 6.添付のエラーMSGが出力される ご質問は下記になります。 ・Flow.exeとはどのような用途なのでしょうか ・Flow.exeは無視できますでしょうか ・Flow.exeのアンインストールは可能でしょうか お手数なのですがご教示いただければ幸いに存じます。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2017/12/21 19:51 質問者: origin_93
ベストアンサー
1
0
-
Windowsが起動してからインターネット&さまざまなプログラムを開くまで時間がかかります…
いつの間にかインターネットに接続するまでとても時間がかかるようになりました… それとおまけにブラウザやフリーソフトなどのプログラムも時間がかかりどちらも20分程待つ必要があるほどです。 家の他のPCは全くないのですがこのPCだけこのような状態になりました。再起動、ディスククリーンアップ、不要なサービスを消すなどの対処はしましたが変わりません。 待てばネットもプログラムも繋がるのですが毎回億劫なので解決法を教えてください! Windows7 32bit SP1 無線です よろしくお願いします
質問日時: 2017/12/18 16:41 質問者: のあまる
ベストアンサー
8
0
-
使用していないUSB接続の入切通知が頻繁に起こるのですが…
元々使っていたVGA(HD6770、詳しい機種は忘れました)が壊れたので新しいVGA(NE5105T018G1-1070F)に変えたところ 表題の異常動作が頻繁に起こるようになりました 通知がうるさい以外特に害は無いのですが後々重要な問題にも繋がりそうなので是非直したいです VGA以外のスペックは OS win7 home MB P8P67DELUXE CPU corei5-2400 メモリ 4G×2 SSD PX-128M2S HDD HDS5C3020ALA632 HDS5722020ALA330 DVDD LITE ON 電源 au-650x AMDのプログラムは換装する前に全てしっかり削除しました また付属のNvidiaのDVDに入っている専用ドライバは、入れるとパソコンがフリーズするので(それが原因で過去危うくパソコンがお亡くなりになるところでした) win7の自動検出からのドライバ以外入れていませんが、現状完全に動いています
質問日時: 2017/12/17 21:57 質問者: Xaar1995
ベストアンサー
1
0
-
OSのバージョン
windows7 homePremiumを使用しておりバージョン6.1(ビルド7601:Service Pack1) なのですが、これはwindows7 SP1になるのでしょうか? パワーポイント2016を購入し、システム要件がwindows7 SP1となっていたもので。 よろしくお願いします。
質問日時: 2017/12/15 20:31 質問者: yasumitsuyo
ベストアンサー
2
0
-
ファイルの表示方法について
先に、OSは、Windows 7 Professionalを利用しています。 ファイルの表示方法について、各々をフォルダ内のファイル表示をバラバラに固定表示にしたいのですが、その方法を教えていただけないでしょうか。 例えば、1つ目のフォルダ内のファイル表示を[一覧]に。二つ目のフォルダ内のファイル表示を[大アイコン]に。 と言った感じにしたい要望です。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2017/12/15 11:10 質問者: waesrd2002jp
解決済
1
0
-
ウインドウ7ですが 10にイメージバックアップしたもの 移行できますか? 7を10にするのは?
あるいはウインドウ7を10にするとか・・・ 現在ノートパソコンのウインドウ7があります 外付けHDDもあります
質問日時: 2017/12/15 11:03 質問者: necotarou2222
ベストアンサー
2
0
-
システムの復元 効果的な設定のしかたは? ウインドウ7です
1周間に1回くらい 定期的にバックアップ したほうがよいですか? 標準でウインドウ7はシステムの復元が設定されてる といいますが、されていませんでした
質問日時: 2017/12/14 15:25 質問者: necotarou2222
ベストアンサー
2
0
-
インターネットがセーフモードでしかつながらない
13日の午後8時頃、突然インターネットにつながらなくなりました。それまでは普通につながっていました。ただし「セーフモードとネットワーク」で起動すればつながります。今もセーフモード経由でここに書いています。 プロバイダーに電話したのですが、ネット経由の電話は使えることやその他の状況から、「ネットワークの問題ではなく、Windowsなどの問題と思われます」という回答で、解決策は得られませんでした。 何が原因でこうなっているのでしょうか?システムの復元も試しましたが、改善がありません。以下、簡単なスペックです。 OS:Windows 7 主に使うブラウザ:Firefox
質問日時: 2017/12/14 02:05 質問者: tokyoexchange16
ベストアンサー
1
0
-
デルのウィンドウズ7で10へのUPグレードの催促でPCが1時間おきに再起動されてしまう件
こんにちは。 いつもお世話になっております。m(__)m 有難うございます。 本題ですが、職場でデルPCデスクトップの7を使っているのですが、起動してからすぐにウィンドウズ10へのUPグレードの催促がでまして、1時間のカウントダウンまでされてしまいます。 無視していると、カウントダウンが終了後、再起動がかかってしまい、仕事はいつも中断で困っています…(誰も分からなく直してくれません…) 以前は一回、使っていたエクセルファイルが入力中に強制再起動がかかってしまい、再入力するはめになりました… 今ではこまめに保存キーを押しており、また、強制再起動の後もファイルを自動回復してくれるようになりましたが、ファイルには「自動回復済み」などと書かれ、それを保存しようとすると、上書き保存が出来ず、再度、名前を付けて保存するということをさせられてしまいます。 それを1時間おきにやりながら仕事をやるのは、集中がとぎれ、ひどく面倒で困っております。 これらの自動再起動をやめさせるための方法を知っている方がいらっしゃいましたら、どうかご教授下さい。m(__)m 宜しくお願い致します。m(__)m
質問日時: 2017/12/09 12:47 質問者: プリーズティーチ
ベストアンサー
3
0
-
ウィンドウズアップデート不具合
インストールに失敗します。 「その他のマイクロソフト製品の更新プログラムを入手します」をクリック。 「詳細情報の表示」をクリック。 「Microsoft Update の使用条件に同意します」をクリック。 しかし「Microsoft Updateをコンピューターにインストールできませんでした」 となり、失敗します?? 何ででしょうか? OSは7 IE11です
質問日時: 2017/12/05 09:55 質問者: rcc123
ベストアンサー
2
0
-
ウィンドウズアップデートの不具合
更新プログラムの確認ができません。 「現在サービスが実行されていないてめ、Windows Updateで更新プログラムを確認できません」 となります。 特にどこかをいじくったわけではないです。 OSは7 IE11
質問日時: 2017/12/04 10:28 質問者: rcc123
ベストアンサー
3
0
-
解決済
3
0
-
http://a2b0otu7gblydcojwz7e.i19.l7dr0p7.club/ なんのサ
http://a2b0otu7gblydcojwz7e.i19.l7dr0p7.club/ なんのサイトですか詐欺ですか
質問日時: 2017/11/23 17:53 質問者: あか0910
ベストアンサー
3
0
-
ウインドウ7 10にしたほういいですか?? まだ12月末まで無料でできますか
メモリ4GBですが大丈夫ですか? 慣れたら操作性いいですか? http://blog.livedoor.jp/jyoushiki43/archives/52064048.html
質問日時: 2017/11/21 05:35 質問者: necotarou2222
ベストアンサー
4
0
-
ベストアンサー
2
0
-
更新プログラムのインストールするファイルを教えてください。
リカバリーをした際、更新プログラムのインストールに失敗したものがありました。 なので、Microsoft Updateカタログから手動でダウンロードし、インストールすることにしました。 ダウンロードした更新プログラム(1つ)に対してファイル(2つ)は、次の通りです。 更新プログラム: Microsoft .NET Framework 4 用セキュリティ更新プログラム、x64-based Systems 用の Windows XP、Windows Server 2003、Windows Vista、Windows 7、Windows Server 2008、Windows Server 2008 R2 向け (KB2742595) 更新プログラムの種類: 重要 ファイル(添付画像を参照してください): ①は「Patch Registration Clean up Utility」と説明されています。 ②は「Security Update for Microsoft .NET Framework 4.0」と説明されています。 ここで質問があります。 A.インストールするのは、②のファイルだけで良いのでしょうか? B.①のファイルをインストールしない場合、①のファイルはどういう意味があるのでしょうか? よろしくお願いします。
質問日時: 2017/11/18 01:05 質問者: 1969taka1969
ベストアンサー
2
0
-
どちらのファイルをインストールすれば良いのでしょうか?
リカバリーをした際、更新プログラムのインストールに失敗したものがありました。 なので、Microsoft Updateカタログから手動でダウンロードし、インストールすることにしました。 ダウンロードされたファイルを見ると、2つありました。(添付画像の①と②です) ①は「Patch Registration Clean up Utility」と説明されています。 ②は「Security Update for Microsoft .NET Framework 4.0」と説明されています。 ここで質問があります。 A.インストールするのは、②のファイルだけで良いのでしょうか? B.①のファイルをインストールしない場合、①のファイルはどういう意味があるのでしょうか? よろしくお願いします。
質問日時: 2017/11/16 17:40 質問者: 1969taka1969
ベストアンサー
2
0
-
ツーブロックを一回したら次もツーブロックじゃないと変になってしまいますよね?
ツーブロックを一回したら次もツーブロックじゃないと変になってしまいますよね?
質問日時: 2017/11/15 22:30 質問者: なにはた
ベストアンサー
2
0
-
”更新プログラム一覧表” というのはありますか?
リカバリーで、Windows updateを繰り返しました。 ある時、「更新プログラムの確認」で表示された更新プログラム一覧の中で、一つだけインストールのチェックをしないままインストールをしました。(最初に表示された時から、インストールのチェックは外れていた) 次回に「更新プログラムの確認」をすれば、そのチェックしていなかった更新プログラムが表示されるだろうと思っていたのですが、表示されることはありませんでした。 プログラム番号は”KB3????33”です。 ”Windows7 64ビット用の更新プログラム一覧表”みたいなものがあれば調べてみたいのですが、そういうものはあるのでしょうか?
質問日時: 2017/11/15 21:24 質問者: 1969taka1969
ベストアンサー
2
0
-
「Microsoft Update カタログ」からなのに「適用できません」になりました
リカバリーをしたのですが、Windows updateで失敗したまま終わってしまった更新プログラムがありました。 自動でダウンロードもされません。 なので「Microsoft Update カタログ」のサイトに行き、ダウンロード→インストールしたのですが、「この更新プログラムはお使いのコンピューターには適用できません。」というウインドウが出てしまいました。 「KB4041681」のWindows 7用は、「x64」と「x86」の2種類しか無いようなので、選択は間違っていないと思うのですが、こういうことってあるのでしょうか? 添付画像 上:失敗した更新プログラム(更新履歴より) 添付画像 下:ダウンロードファイルと、「適用できません」と表示されたウインドウ
質問日時: 2017/11/14 15:58 質問者: 1969taka1969
ベストアンサー
2
0
-
デスクトップの写真
windows7です。ワイド画面のパソコンを使っています。 デスクトップにしてる写真のサイズが合わないようで、横が足りません。 どこかで調整すれば、パソコン全体に表示されますか?
質問日時: 2017/11/14 12:33 質問者: わからないこと
ベストアンサー
1
0
-
画面ロックの解除について
Windows7を使用しているのですが、画面を放っておくとすぐにパスワードをもとめる画面に なってしまします。 この間隔をもっと長くするか、解除したいのですが、やり方を教えてください。 ネットで調べたら添付の画面で直せるとのことなのですが、「設定」も「待ち時間」 も見ての通りいじれない状況です。 よろしくお願いします。
質問日時: 2017/11/12 23:22 質問者: yasumitsuyo
解決済
1
0
-
Windows7(2012年購入)は、来年(2018年)まで問題なく使えるでしょうか?
御願いします。使用中のWindows7(2012年購入)は、来年まで使えるでしょうか? 今のところ不調は全くありません。 これだけでは情報不足かも知れませんが、わかったらお教え下さい。 御願いいたします。
質問日時: 2017/11/11 22:18 質問者: uji_sanae
解決済
1
0
-
容量148GBのPCで空き容量を増やす方法
現在、Cドライブの容量148GBのPCにwindows7を入れて使用してます。 プロパティーを見ると空き容量がありません。 空き容量を増やすことはできるでしょうか?
質問日時: 2017/11/11 11:16 質問者: 失望人間
ベストアンサー
1
0
-
iPhone7がばぐってしまって画面が動かなくなってしまったんですけどどうしたらいいですか?
iPhone7がばぐってしまって画面が動かなくなってしまったんですけどどうしたらいいですか?
質問日時: 2017/11/10 19:19 質問者: レモンティーストロベリーティー
解決済
1
0
-
デスクトップのフォルダーに、中に入っているファイルが表示されません
デスクトップにフォルダーを新規作成すると、「空のフォルダー」が表示されますよね。(添付画像の左参照) そこに、例えばwordのファイルを作成してドラッグアンドドロップして入れると、「フォルダーにwordのファイルが入っている状態」で表示されます。(添付画像の右参照) 以前は確か、wordのファイルを、空のフォルダーに入れた瞬間に、「フォルダーにwordのファイルが入っている状態」が表示されたと思いました。 けれども最近は、空の表示のままです。 それでも表示させる方法はあって、ファイルを入れたフォルダーを「右クリック→プロパティ→カスタマイズ→フォルダーの画像→規定値に戻す→OK」で表示されます。 そうした操作をしなくても表示されるようにしたいのですが、どうすればよいのでしょうか?
質問日時: 2017/11/09 00:34 質問者: 1969taka1969
ベストアンサー
2
0
-
PCの画面が横長になってしまったのですが…
パソコン初心者です! PCの画面とタスクバーが横長になってしまって困っています。使っているものはWindows7のノートパソコンです。 解像度は1024×768か800×600しかありません、 色々な質問も読んで、試したりしてみたのですがどうにも治りません。 どうにか治りませんかね…やっぱり初期化するしかないのでしょうか… 教えて下さると幸いです! 直撮りではありますが、画像貼っておきます
質問日時: 2017/11/07 19:05 質問者: karaage_0310
解決済
2
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
最新のコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
データバックアップ フリーソフトBu...
-
ウインドウ7でgを出すにはどうする...
-
スリープ中でもOSのアップデートは...
-
Windowsで、画面の上部の「ファイル...
-
AL-Mail32とWindows11
-
Windows 7 SP3更新
-
パソコンを起動させたらこの画面が...
-
全画面にした時の比率が最近変わっ...
-
2台のWindowsでユーザー名を同じに...
-
Windows7 を Windows10へのアップデ...
-
現在の入力モード(日本語、英語)...
-
Win7 のOSを搭載したPCは、Win11へ...
-
windows7 64ビットとwindowsvist 64...
-
パソコンの引っ越し作業についてな...
-
ウィンドウズ7
-
Windows11が非対応のi7-3500番台パ...
-
IEから文字をコピー。エクセルへ貼...
-
デスクトップパソコンで、win7. 画...
-
Windows7の初期化をしたら見れませ...
-
Windows 7 のパソコンをどうやって...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windowsで、画面の上部の「ファイル...
-
スリープ中でもOSのアップデートは...
-
データバックアップ フリーソフトBu...
-
AL-Mail32とWindows11
-
全画面にした時の比率が最近変わっ...
-
Windows7 を Windows10へのアップデ...
-
現在の入力モード(日本語、英語)...
-
Windows 7 SP3更新
-
Windows7の初期化をしたら見れませ...
-
Windows11が非対応のi7-3500番台パ...
-
パソコンの引っ越し作業についてな...
-
【至急】8番出口でlow level fatal ...
-
ウィンドウズ7
-
Windows11でoffice64bit版をインス...
-
Winn7のPCのDドライブに10をインス...
-
2台のWindowsでユーザー名を同じに...
-
パソコンのハードデスクが壊れまし...
-
windows7パソコンでLINE繋がらなく...
-
Windows 7 画面右下のお知らせ(通...
-
Dドライブ右に隣接する「未割り当て...
おすすめ情報