回答数
気になる
-
エクセルから日付を条件にして抽出したいです
あまりエクセル詳しくありません、下記の様なシートを作成したいのですが分かりやすく教えて頂けますか?参考になるURL等ありましたらそれでも良いです。 (シート1) 準備日 商品 数量 得意先 出荷日 7/1 コーヒー10個入 1 A社 7/2 7/1 コーヒー10個入 2 C社 7/2 7/2 紅茶3個入 1 C社 7/3 7/1 紅茶5個入 3 B社 7/2 と言うシートからシート2に種類別に抽出し合計を出すにはどうすれば良いですか? 更にシート3に出荷日別を条件に行を抽出したいです。 (シート2) 準備日 7/1←検索条件 商品 数量 コーヒー10個入 3 紅茶5個入 3 (シート3) 出荷日 7/2←検索条件 7/1 コーヒー10個入 1 A社 7/2 7/1 コーヒー10個入 2 C社 7/2 7/1 紅茶5個入 3 B社 7/2
質問日時: 2017/07/25 16:50 質問者: isotakubuzz
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
1
0
-
Windows7のタスクバーについて
自分はいつもPCを触っているような環境で暮らしているのですが 自分のPCのOSはWindows7です いつもはタスクバーのプロパティから タスクバーを自動的に隠すという機能を使っているのですが ある日突然(というか今) 自動的に隠す という機能は タスクバーのある位置にマウスカーソルを当てれば普通に出てくるのですが マウスカーソルも当てていないし タスクバーに 何か通知の来ているアイコンもないのに ずっと出ているのですが どうしたらよいのでしょうか? かなり邪魔なので 早めに消したいのですが 直し方 等を知っている方がいたら 教えてほしいです
質問日時: 2017/07/24 00:40 質問者: ほうれんそう。
ベストアンサー
2
1
-
スタートアップ修復中
起動中に間違って電源を落としました。現在、スタートアップ修復中ですが、15時間程度経過してます。 このまま待つべきでしょうか?
質問日時: 2017/07/23 12:28 質問者: ログインしてください
ベストアンサー
1
0
-
デバイスドライバの更新
デバイスドライバの更新ができるかどうかが知りたいです。 現在のドライバです。 メインドライバ igdumdx32.dll.igd10umd32.dll バージョン 8.15.10.2302 インテルのHPで調べましたが、これより古いものしかありません。 https://downloadcenter.intel.com/ja/download/18650/G41-Windows7- ドライバの更新はもうできないのでしょうか?
質問日時: 2017/07/18 15:07 質問者: goolover
ベストアンサー
4
0
-
ファイルとアプリケーションの関連づけを一括バックアップしたい
タイトルのとおりなのですが、検索してもなかなか出てきません。 よろしくおねがいします。
質問日時: 2017/07/18 00:52 質問者: SATANUKI
解決済
1
0
-
DVD-RWへ焼けない
PCにシャープ製のBDレコーダー(DVDにも対応)で再生してTVで視聴できるようにしたいISOイメージを保存しています シャープ製のDVD-RWに焼いてみましたができませんでした またシャープ製のBDレコーダー(DVDにも対応)でビデオフォーマットにしたりファイナライズしましたがやはり焼くことができませんでした この場合どうすればいいのでしょう? 私が使っているPCはWINDOWS7です わかりやすい回答をお願いします
質問日時: 2017/07/17 14:53 質問者: niitakanasi
ベストアンサー
4
0
-
PATH の設定法
win 7を使っています。 PATHについて、次ことが疑問なのです。 1. PATHの変更・追加はコントロールパネル => システムとセキュリティ => システム => ... とすすんで、環境変数の変更画面で行うとのことですが、この画面は如何にも小さく、一行の窓に長 い文字列が並んでいるので、とてもやりにくいのです。もっと楽な方法はありませんか。たとえば、 エディタで作成した文字列を貼り付けるなどで、できないものでしょうか。 2. コマンドプロンプトの画面で、path と入力すると、現在のpath に設定されている値が、表示され ますが、どうも同じものが二重に表示されているようです。1. のコントロールパネルからたどった 、PATHの設定が二重に表示されます。これはなにが悪いのでしょうか 3. PATHの設定はコマンドプロンプト画面からは set path=.....;.....; とすれば、できると昔、読んだ ことがありますが、現在でもこの方法は使えるのでしょうか。
質問日時: 2017/07/16 10:23 質問者: Tora75
解決済
2
0
-
再インストールするとネットに繋がらない
windows7を再インストールしました。 インストルー前のクローンを別のHDに残しています。 インストール後のHDで、pppoeの設定と接続がうまくいきません。 再インストール後画像:http://fast-uploader.com/file/7055662240367/ 再インストール前画像:http://fast-uploader.com/file/7055662323578/ 再インストール前の物が正常に接続できます。 再インストール後は、画像右下の「このコンピューターで使うようにセットアップされていない接続オプションを表示する」にチェックを入れるとpppoeの接続設定が可能になりますが、 その設定を使用して接続しようとしても「エラー651」というのが返えります。(モデムと接続できてないエラーらしいです)。 pppoeを使えるようにセットアップしたいのですが、どのようにしたら良いでしょうか
質問日時: 2017/07/15 17:26 質問者: SATANUKI
解決済
1
1
-
解決済
1
0
-
会社で使用するPCのメモリ
貿易事務をしています。 会社で使用しているPCのメモリが2ギガです。 エクセルやGoogle Chrome、アウトルックは常に立ち上げています。 ワードも頻繁に使います(ワードは使い終えたらすぐ閉じます)。 PCがかなり重く、動作が遅くてつらいです。 会社に言いましたが、11月にPCの入れ替えをするのでそれまで待ってほしいと言われました。 社会人になってこれほどまでに動作の遅いPCをあてがわれたのは初めてです。 質問は、会社のPCで2ギガって普通なのでしょうか? 今までメモリとか気にしたことなかったのでよくわかりません。 メモリ以外で何か動作が遅くなる原因あるのですか? 遅いしすぐに固まります。スクロールしようとするだけで固まったりします。
質問日時: 2017/07/11 15:10 質問者: ぴろみん。
ベストアンサー
5
0
-
Google日本語入力で言語バーが切り替わらない
いつもではないのですがたまに、FirefoxやChrome、メモ帳などを使用中、全角キーで日本語入力に切り替えても言語バーの表示が半角英数字のまま、変わらないことがあります。 入力モードでひらがなにクリックをしても、変わりません。 しかしカーソル付近に表示される四角い吹き出しでは、全角キーを押せば正常にひらがなの「あ」が表示され、入力も日本語で正確に行えます。 ただ言語バーの表示だけが変わらず、少し気持ちが悪いです。 この症状は放っておけばいつの間にか改善しますが、特に何か自分で直せる方法はないでしょうか?
質問日時: 2017/07/11 09:37 質問者: 米肌
解決済
1
0
-
ネットワークパスワードの入力がわからない
会社で使っているパソコン(windows7)ですが、今まで個人のドメインがなく社員分のドメインを新しく作りなおしました。 新ドメイン名でログオンすると今まで入れていたネットワーク上のパソコンに入れなくなったと言われました。 「windowsセキュリティー ネットワークパスワードの入力 ログオン失敗:ユーザー名を認識できないか、またはパスワードが間違っています」 と表示されます。 調べてみると今までそこの席のパソコンはadministartorでログオンしていたようです・・・。 このパスワードはわかる者がいません。パソコンに詳しい者がいなく、私がなんとかしなければならないのですが、このパスワードを解除できたりするのでしょうか。 ネットワークで共有されている別のパソコンにはパスワード入力の画面がなく開くことができます。 アドバイスください!!よろしくお願いします。
質問日時: 2017/07/07 11:22 質問者: emtmt
解決済
3
0
-
エクセルの当日日付表示について
=today()を入力すると2017/7/7 と表示されますが、2017年7月7日金曜日という表示もしくは これに近い表示は出来ないのでしょうか?
質問日時: 2017/07/07 10:42 質問者: tosiizawa
ベストアンサー
3
0
-
WindowsメディアプレイヤーがdokomoF-07Fを認識しません
NECのXPのノートパソコンに、Windows7を入れて使っています。初めてdocomoのf-07fに 音楽CDをメディアプレイヤーから同期したら、本体は認識しているのにメディアプレイヤーだけ 認識しませんでした。取り扱い説明書の手順もふんでみました。 メディアプレイヤーのバージョンアップもしましたが、だめでした。 docomoさんとNECさんに電話して、相談しましたが改善策がありませんでした。 USBコードは、docomoさんの店舗で買った02です。 MTPモードは、認識しませんが、SDカードモードだけ認識します。でも携帯には音楽は入っていませんでした。初心者には、どうにもなりません。助けてください。
質問日時: 2017/07/07 10:29 質問者: ととぺけめ
ベストアンサー
1
0
-
パソコン初心者ですm(__)m 大変なことになってしまいました(TT) 先ほどパソコンを久々に開くと
パソコン初心者ですm(__)m 大変なことになってしまいました(TT) 先ほどパソコンを久々に開くと カスペルスキーというウイルスソフトに パソコンが危険な状態です と表示されていて 危険な二個のファイルがあったので その2つを 解決 にしてしまいました もちろんファイルは駆除されましたが その後、iTunesやXアプリなど ほとんどのファイルが開けなくなってしまいました。 カスペルスキーも開けません。 自宅にパソコンができる人はいないため とても困っています(TT) どなたか助けてください(TT) パソコンはSONYのVAIO Windows7です、、、
質問日時: 2017/07/06 19:47 質問者: しゅい坊
ベストアンサー
9
1
-
マザボを交換したので今までWindows10が入っていたところにWindows7を入れたんですが急に
マザボを交換したので今までWindows10が入っていたところにWindows7を入れたんですが急にネットが繋がらなくなってしまいました Windows10 64 Windows7 pro 64
質問日時: 2017/07/04 15:03 質問者: モッチャン
解決済
2
0
-
ドライブ内のフォルダサイズを一覧表示したい
こんにちは 外付けドライブの容量がいっぱいになりそうなので、中身の整理をしたいのですが、 エクスプローラーで詳細表示しても、ファイル単位のサイズ表示はできますが、 ホルダ単位のサイズを表示することができません。 レイアウトから詳細ウインドウも表示するように設定していますが、 サイズの表示はされていません。 フォルダのプロパティで見ることはできるのですが、一覧で確認し、 容量を多く占めているフォルダをサイズ順にソートして確認したいのです。 良い方法はないでしょうか。 Windows7です。
質問日時: 2017/07/04 13:52 質問者: jkp
ベストアンサー
4
1
-
Windows 7 のマイドキュメントの中にマイ ピクチャの中と同じフォルダ
友人のパソコンですがWindows 7 のマイドキュメントの中にマイ ピクチャの中と同じフォルダが有りマイドキュメントの中のフォルダを削除するとマイ ピクチャの中のフォルダまで無くなる、対策お願いします、マイ ピクチャに新しいフォルダ作成するとマイドキュメントに同じフォルダが出来ます。 友人はネットしないので私が変わり質問です。
質問日時: 2017/06/26 11:15 質問者: yocihara
解決済
1
0
-
Windows7homePREMIUMでもWindows7Proのプロダクトキーって使えるんですか?
Windows7homePREMIUMでもWindows7Proのプロダクトキーって使えるんですか?
質問日時: 2017/06/24 17:54 質問者: 桜花爛漫
解決済
3
0
-
インターネットに接続できません
Avira Free Antivirus (アンチウイルス) を入れ、インストールしスキャンて再起動後、 インターネットに接続できなくなりました。 症状は以下のようになります。 pppoeで接続してるのですが、プロバイダのアドレス(ID)とパスワードを設定する画面が出せず、 711と言うエラーが出る。 「リモートアクセス接続マネージャーサービスを時間内に開始できなかったため、操作を終了できませんでした。操作を再試行してください」 だそうです。 その後いろいろ検索し、Remote Access Auto Connection Managerとやらが停止してるのを確認したため動かそうとしたのですが、 「エラー1068:依存関係サービスまたはグループを起動できませんでした」 だそうです。 これ以上はお手上げです。 また、問題発生の切欠は違いますが、以下のURLの人の症状がおそらく私と同一です。 https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_7-update/windows10%E3%81%8B%E3%82%89windows7%E3%81%AB/61c8b2e5-13fd-4c1a-bb7b-e7d95a4df118 ちなみに現在は、以前別のHDDにCドライブのクローンを作っていたので、 それで動かしています。 でもこのクローンは古いし不備だらけなので、もとのHDDに戻したいと思っています。
質問日時: 2017/06/21 12:08 質問者: SATANUKI
解決済
1
0
-
iPhone7画面割れ修理について 修理および修理サービスの保証範囲:有効 となってる場合はappl
iPhone7画面割れ修理について 修理および修理サービスの保証範囲:有効 となってる場合はappleエクスプレスの利用は出来るのでしょうか? それと利用出来るのなら交換する時いくらかかりますか?
質問日時: 2017/06/20 23:50 質問者: akatonbo-BRZ
解決済
1
0
-
NVIDAがインストールできません。 NVIDAをインストールしたいのですが、「互換性がありません。
NVIDAがインストールできません。 NVIDAをインストールしたいのですが、「互換性がありません。」というエラーメッセージが出てしまいます。PCド素人なので原因がわかりません。 どうしたら良いのでしょうか? PCのスペックは下の画像の通りです。 もしかしたら手動検索の選択が間違っているのかもしれないので、どのような選択をすればいいのか教えてください。 PCまたはNVIDAに詳しい方、回答よろしくお願い致します。
質問日時: 2017/06/17 13:41 質問者: あはまやかた
解決済
5
1
-
ウィンドウズ7のお気に入りのところのデスクトップがなくなりました。
ウィンドウズ7です。 タクスバーにフォルダみたいなアイコンが有りますよね、そこをクリックすると☆お気に入りがあります。 そこにデスクトップというものがあったんですが、最近なくなりました。 これを復活させる方法を教えて下さい。
質問日時: 2017/06/16 17:22 質問者: shuusan101
ベストアンサー
1
0
-
楽天Edy決済をすると、パソコンがフリーズします。
ウインドウズ7を6年間使用しています。パソリを使って楽天Edy決済をすると最近は必ずパソコンがフリーズします。フリーズを直してメールを見ると決済はできています。フリーズするのはパソコンが古いからなのでしょうか?
質問日時: 2017/06/11 20:37 質問者: sakura0613
ベストアンサー
1
1
-
windows7 スリープ自動復帰 解除
win7で夜中に勝手に自動復帰するようになりました。 色々調べたところ、イベントビューアで原因は特定できました。 >スリープ解除の原因: タイマー - gramblr.exe Instagramにパソコンから投稿できるフリーソフトをインストールしてからのようです。 このソフトのタイマーだけを解除することは出来ないでしょうか。 設定画面が見当たらず行き詰まっています。 タスクスケジューラを見てもそれらしきものがありません。 ご助言よろしくお願いします。
質問日時: 2017/06/09 12:35 質問者: mshowl
ベストアンサー
1
0
-
日本語パソコンに英語のソフト入れても文字バケしないか?
Windows 7 日本語にPaperPort Pro 14英語版入れる予定ですが、ファイル名とデータの文字バケは発生するでしょうか?ネット検索でもこの質問でヒットしませんでした。体験者の方、よろしくお願いします。
質問日時: 2017/06/09 10:50 質問者: パレ
解決済
4
0
-
Ctrl+Shift+F2で意図しないポップアップが表示されてしまう
Windows7(ThinkPad)でOffice2010を使っています。 VBE(VBA)画面で、Ctrl+Shift+F2キー押下で「元の位置へ移動」機能を使いたいのですが、VBE画面かどうかに関わらず上記のショートカットキーを使用すると、印刷のポップアップが開いてしまいます。 VBE画面で「元の位置へ移動」ショートカットキーを使えるようにするにはどうしたら宜しいでしょうか? ※(メニューの)表示→「元の位置へ移動」は機能します
質問日時: 2017/06/09 09:09 質問者: robekaru2
解決済
1
0
-
ヤマハルーターのVLAN機能について
RTX810でLAN分割機能をつかってポートVLANを設定した場合について、 1、LAN1をVLAN1とVLAN2に分割し、 2、PORT1-2をVLAN1、PORT3-4をVLAN2とした場合 3、VLAN1、VLAN2共にインターネット(LAN2)は利用可能 4、VLAN1からVLAN2は通信可能(リモートデスクトップや共有フォルダ・共有ファイルの閲覧・編集が可能) 5、VLAN2からVLAN1は通信不可 というような設定は可能でしょうか? (4、)が出来ないような気がするのですが、ご教示よろしくお願いいたします。
質問日時: 2017/06/09 00:39 質問者: 012001200120
解決済
2
0
-
windows7 ワイヤレス機能(wifi受信)がいつの間にかオフになる。
ワイヤレス機能(wifi受信)がいつの間にかオフになって困っています。 ネットワークと共有センターでアダプター(内蔵)の有効無効を調べると、有効になっているにも関わらず、インターネットに接続できなくなります。 再起動時や、しばらく放って置いた時に起こります。 トラブルシューティングをしたら、アダプターが無効になっていました、有効にします、と出て直るのですが、何度も再発する理由が分かりません。
質問日時: 2017/06/05 20:11 質問者: onohara-seiji
解決済
2
0
-
USB3.0が一部のデバイスに反応しない
先日からPCの調子が悪く、PCのスキャンやwindowsアップデートをしました。 その後からUSB3.0にマウスやキーボードを挿しても反応しなくなりました。 ですが、iphoneの充電には反応しており、原因がわかりません。 デバイスマネージャーをみると、「デジタル署名を検証できません。」などと出ます。 BIOSではマウスを刺した状態でも動き、windowsを起動しています。のあたりから光が消え、動作しなくなっているように見えます。 ほかサイトで調べたmsinfo32.exe→ソフトウェア環境→システムドライバー→etronhub3の開始が"いいえ"、状態が"停止"になっている。などは関係あるでしょうか? また、どうしたら改善できるでしょうか。
質問日時: 2017/06/05 18:37 質問者: kurororo2
解決済
2
0
-
Windows7からWindows10へのアップグレード
PcのWindows10無償アップグレード期間にまだパソコンを触ってなくてアップグレードしそこねてしまい今更になって後悔してます。 多分もう無償では出来ないと思うのでいくらするのかとかやり方などを教えていただけると嬉しいです 今のバージョンがWindows7です
質問日時: 2017/06/05 12:13 質問者: 菜梛
解決済
7
0
-
ファイルをすぐに削除する方法
Windows7以降のOSで実行ファイルをすぐに削除する方法を教えてください。 1,2分待たないと実行ファイルを含むフォルダを削除できないのが元々の設定みたいです。 中の実行ファイルを直接削除してから階層を上がってフォルダを消すのは手間がかかります。
質問日時: 2017/06/03 02:19 質問者: ujokzd
解決済
1
0
-
windows7をSP1にしたら作動が重くなった
お世話になります。 会社のノートPCなのですが、使用者が変更になったためリカバリーで新規にWindows7を入れました。 その際に確認したところ、acrobatやフォトショップなどのソフトはサクサク動いたのですが、アップデートしてSP1を入れたとたんに重くなり、ソフトやコントロールパネルなどを開くのに時間がかかるようになりました。セキュリティの関係でSP1を削除することもできませんので悩んでおります。 どうしたら軽くなるのか教えてください。SP1以外追加で入れたソフトなどはありません。 ノートPCのスペックとしては、 CPU:CORE i5 540M メモリー:4GB HDD:320GB(残り要領290GB) になります。よろしくお願いいたします。
質問日時: 2017/06/02 08:24 質問者: elkheart1129
ベストアンサー
4
0
-
続・Windows7
先日Windows7から10へのアップグレードに関して質問したものです。 無事に10へアップグレードできたのですが、最大?の失敗をしてしまいました。 それは、Windows7の再生ディスク」を作っていなかったことです。 無駄かもしれませんが、再生ディスク作成ツールでWindows10の再生ディスクは作ったのですが、今からでも7に戻して7の再生ディスクを作ったほうがいいのでしょうか? また、万が一7のディスクを作ったほうがいいとなった場合、戻しかたも教えてください。
質問日時: 2017/05/30 23:58 質問者: yuujinkun_9711
ベストアンサー
4
0
-
Windows7でもPUBGやH1Z1:KingoftheKillはインストールしてプレイ可能性です
Windows7でもPUBGやH1Z1:KingoftheKillはインストールしてプレイ可能性ですか?
質問日時: 2017/05/27 16:55 質問者: たかこれ
ベストアンサー
1
0
-
【windows7】このようなブルー・スクリーンがでました。理由はわかりますか?
このようなブルー・スクリーンがでました。理由はわかりますか? 画像を添付します。
質問日時: 2017/05/27 11:54 質問者: onohara-seiji
解決済
7
0
-
よろしくお願いします もともとWindows7だったものを 無償ということでWindows10にアッ
よろしくお願いします もともとWindows7だったものを 無償ということでWindows10にアップグレート?しましたが いろいろ使い勝手が悪く Windows7に戻したいのです 戻す際の注意点やデメリットあれば どなたか教えていただけませんか?
質問日時: 2017/05/24 21:18 質問者: 困ったマルさん
解決済
7
0
-
Windows7・アクセサリ・ペイントの文字の不具合
Windows7・アクセサリ・ペイントで、文字を記入すると、日本文字が縦書きになってしまいます。英・数字はまともです。日本文字を横書きにする方法をご教示ください。
質問日時: 2017/05/22 19:26 質問者: jijiyama
ベストアンサー
2
0
-
Windows7HomePremiumで作ったバックアップは同じく7のProfessionalでつか
Windows7HomePremiumで作ったバックアップは同じく7のProfessionalでつかえますか?また、逆も出来ますか?
質問日時: 2017/05/21 18:33 質問者: ロケット3352
解決済
1
0
-
起動時 パスワードが正しくありません とでて
Windows7です。リカバリー後、いちいち起動時にパスワードを入力するのが面倒だったので ユーザーアカウントの設定ダイアログで 「ユーザーがこのコンピュータを使うには、ユーザー名とパスワードの入力が必要」のチェックを 外す 当該ユーザーのパスワードを入力 したのですが・・・ 起動時に バッテンマークと パスワードが正しくありません と出てしまいます。 正しいパスワードは知っているので大丈夫なのですが面倒です。 どなたか対処法を教えて下さい。
質問日時: 2017/05/20 21:19 質問者: 探求者G
解決済
2
0
-
リカバリーCDに使用方法について
同じ機種のノートパソコンが2台あり、2台ともWindows7ですが、そのうちの1台についてリカバリーCDを紛失してしまいました。、紛失した側のパソコンが故障しリカバリーCDを使用して復旧するのに故障していない側のパソコンのリカバリーCDを使用してよいのでしょうか? Windows7のライセンスを不正に使用することになりませんか? 詳しい方教えて頂けませんか?
質問日時: 2017/05/19 08:18 質問者: VBA初心者
ベストアンサー
6
0
-
スリープ状態のPCが勝手に起動する
昨日から、Windowsをスリープにすると、10秒後くらいに勝手に起動するようになりました。 休止状態にしても、やはり10秒後くらいに起動します。 シャットダウンした状態だと、勝手に起動しません。 デバイスマネージャーから「マウスとほかのポインティングデバイス」、「ヒューマンインターフェイス」、「ネットワークアダプター」のそれぞれのプロパティを確認しましたが、電源を解除にはチェック入っていません。 どこを調べればよいでしょうか? 何が勝手に起動させているのか、確認できないでしょうか? ■環境 PC: lenovo ThinkPad X220i OS: Windows7(64bit)
質問日時: 2017/05/18 07:05 質問者: workpad30j
解決済
1
1
-
エラーメッセージが表示されます。
「ドライブにディスクがありません。ディスクをドライブ\Device\Harddisk1\DR1に挿入してください」というメッセージが最近頻繁に表示されますが、どうすればよいでしょうか?ディスクって何のことでしょう?
質問日時: 2017/05/17 18:58 質問者: ciel_soleil
ベストアンサー
1
0
-
解決済
1
0
-
リンク速度って何ですか?@windows
windows タスクマネージャーのネットワーク タグで表示されるリンク速度って何ですか? イッツコムを使っていますが、リンク速度1Gpbsと表示され、 ネットワーク使用率0.3%程度で、 サイトへのアクセスが重くてなかなかページが表示されません。 リンク速度は現在使用しているネットワークでそこまでの速度で転送できるという意味では無いのでしょうか?
質問日時: 2017/05/11 23:39 質問者: Rabbit13
ベストアンサー
1
0
-
core i7 3770はまだ現役で使えますか?
core i7の3770 or 3770kはまだまだゲームなどの使用で現役で使えますでしょうか?
質問日時: 2017/05/10 10:50 質問者: syanappe
解決済
1
0
-
C:\Users\"Your Username・・・ってどこにあるの?
あるソフトを使っていたら問題が生じたので問い合わせたところC:\Users\"Your Username"\AppData\Local\SpaceClaimにあるSpaceClaimフォルダを消せと指示されましたが、そもそもC:\Users\"Your Username"\AppData\Local\SpaceClaimが見たらないので消しようがりません。 指示もとに問い合わせたのですが回答がなく困っています。 パソコンのプログラムとファイルの検索では見当たりませんでした。
質問日時: 2017/05/08 17:46 質問者: atyaa
ベストアンサー
7
0
-
ASUS Zenbook UX31E OS再インストールができない
ASUS Zenbook UX31Eを友人からOSが起動しない状況で譲り受けました。 受け取った時点で、電源を投入すると「Reboot and Select proper Boot Device or Insert Boot Media in selected Boot Device and press a key」と表示されていました。 まずはリカバリー領域からリカバリーするようにすれば良いだろうと思いましたが、リカバリー領域も削除されていました。 自作PCをある程度組めるので、自分の中では外付けDVDドライブからWin7をクリーンインストールすればいけるかなっと思いインストールしようとした所、インストールドライバーが見つからないと言う事で、内蔵されているSSDが表示されませんでした。 OSインストールディスクから、DISKPARTコマンドなども走らせてみましたが、改善しません。 インターネット上ではITEのIT8211ドライバーを当てれば可能と掲載されていたため、ITEサイトに行ってみましたが、公開されていませんでした。 何か良い方法があればご教授の程よろしくお願い致します。
質問日時: 2017/05/06 18:59 質問者: ICEMAN
ベストアンサー
3
0
-
Windows live photo galleryの後継ソフト
Windows essentials に入っていたWindows live photo galleryのマイクロソフトのサポート&ダウンロードが終わったようですが、後継ソフトはなんでしょうか? ちなみに私はWindows7のユーザーです。
質問日時: 2017/05/02 20:00 質問者: Gorby
ベストアンサー
1
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【Windows 7】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ウインドウ7でgを出すにはどうする...
-
データバックアップ フリーソフトBu...
-
現在の入力モード(日本語、英語)...
-
AL-Mail32とWindows11
-
Windows 7 SP3更新
-
Windowsで、画面の上部の「ファイル...
-
パソコンを起動させたらこの画面が...
-
windows7パソコンでLINE繋がらなく...
-
パソコンの引っ越し作業についてな...
-
全画面にした時の比率が最近変わっ...
-
ウィンドウズ7
-
Windows 10と7のデュアルブートにつ...
-
Windows11が非対応のi7-3500番台パ...
-
windows7 64ビットとwindowsvist 64...
-
Windows11での「貼り付け」の操作...
-
Windows7 を Windows10へのアップデ...
-
Windows7がネット上に繋がらない 昔...
-
Windows11でoffice64bit版をインス...
-
会社にある、あるWindows7のPCに、...
-
chkdskの中断
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windowsで、画面の上部の「ファイル...
-
スリープ中でもOSのアップデートは...
-
データバックアップ フリーソフトBu...
-
AL-Mail32とWindows11
-
全画面にした時の比率が最近変わっ...
-
Windows7 を Windows10へのアップデ...
-
現在の入力モード(日本語、英語)...
-
Windows 7 SP3更新
-
Windows7の初期化をしたら見れませ...
-
Windows11が非対応のi7-3500番台パ...
-
パソコンの引っ越し作業についてな...
-
【至急】8番出口でlow level fatal ...
-
ウィンドウズ7
-
Windows11でoffice64bit版をインス...
-
Winn7のPCのDドライブに10をインス...
-
2台のWindowsでユーザー名を同じに...
-
パソコンのハードデスクが壊れまし...
-
windows7パソコンでLINE繋がらなく...
-
Windows 7 画面右下のお知らせ(通...
-
Dドライブ右に隣接する「未割り当て...
おすすめ情報