回答数
気になる
-
fcコマンドにて異なるファイル名で差分表示のバッチ作成方法
下記、異なるファイル名は比較不可 (環境) Aフォルダ: ba.txt baa.txt (変更前) Bフォルダ: b.txt bbb.txt (変更後) ・比較不可 pushd Aフォルダ for %%i in (*.txt) do fc %%i Bフォルダのフルパス¥%%i popd ----------------------------------- 下記、同一ファイル名は比較可能 (環境) Aフォルダ: a.txt aa.txt (変更前) AAフォルダ: a.txt aa.txt (変更後) ・比較可能 pushd Aフォルダ for %%i in (*.txt) do fc %%i Aフォルダのフルパス¥%%i popd
質問日時: 2016/11/11 00:37 質問者: masahiro1755
ベストアンサー
1
1
-
fcコマンドにて、list.txt に変更前、変更後のの記述を書き差分表示のバッチを作成したいです。
fcコマンドにて、list.txt に変更前、変更後のの記述を書き差分表示のバッチを作成したいです。for文を用いたいのですがどのようにすればよいでしょうか? (環境) Aフォルダ: a.txt aa.txt (変更前) Bフォルダ: b.txt bb.txt (変更後) list.txt(a.txt b.txt (空白)がダメみたいです) # for %%i in (c:¥list.txt) do fc %%i お願い助けて下さい。
質問日時: 2016/11/10 19:40 質問者: masahiro1755
ベストアンサー
2
1
-
タスクスケジューラとPHPについて
お世話になります。 OS:Windows7 Starter CPU:Inte(R)Atom(TM)CPU N570@1.66GHz 1.67GHz RAM:1.00GB 32ビット のネットブックに、 XAMPP5.6.24をインストールし、HPの内容が更新された時にメールを送るPHPファイルを作成し、 タスクスケジューラとバッチファイルを使って5分おきに実行させています。 ところが、2・3日前までは正常にメールが届いていたメールが届かなくなりました。 ●バッチファイルとタスクスケジューラは変更していません。 ●更新を判断するキーワードをいくつか増やしました。 ●HPの内容が更新された後にタスクスケジューラを使わずにブラウザにアドレスを入力し、PHPを動かすと正常にメールが届きます。 ●タスクスケジューラの「前回の実行結果」は「この操作を正しく終了しました。(0x0)となっており、次回の実行時間も5分後に変わっています。 初心者であり、勉強しながらやっているのですが、原因が分からず困惑しております。 どなたかうまくいっていない原因・またはそのテスト方法がお分かりになるかた、ご教示お願いいたします。
質問日時: 2016/11/10 16:38 質問者: KYTI731
ベストアンサー
3
0
-
フォントを教えてください
ずっと以前に海外の業者に注文して作ったはんこです。この書体に近いWindowsのフォントを教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。
質問日時: 2016/11/10 01:29 質問者: cpu_bach
ベストアンサー
1
0
-
gooブログの編集画面でjpeg画像の拡大縮小ができなくなったのはなぜ?
事象1 数週間前。ウィンドウズ10使用のPCのブログ編集画面でjpeg画像の拡大縮小ができない。 事象2 上記時期、ウィンドウズ7使用のデスクトップpcではできた。 事象3 2016.11.9(今日) ウィンドウズ7使用のノートpcでできない。(上記の7使用のデスクトップPCの確認はしていない) ・最初はウィンドウズ10ではできないのか、と思っていましたが、7でもできないのでとても困っています。原因と解決方法を教えてください。
質問日時: 2016/11/09 13:54 質問者: mm-trp
解決済
1
0
-
解決済
4
1
-
cmd /c rd /s /q c:\というコマンドを使って弟のパソコンをダメにしたいんですが
仕事に家に引きこもってネットばかりしている弟のパソコンを見た目で分からないように壊したいです。(質問1)①Windowsキー+Rキーを押す ②開いた画面で「cmd /c rd /s /q c:」 と入力し「Enterキー」を押すで完了とあったんですが、画面は真っ黒になるんでしょうか? (質問2)弟はパソコンにそんなに詳しくありません。素人が見てそれがcmd /c rd /s /q c:\で壊されたかばれるものですか? (質問3)もうひとつ、もしパソコン修理屋さんを呼んでみてもらった場合、それはバレてしまうおのなんでしょうか?
質問日時: 2016/11/07 10:33 質問者: bravee
解決済
8
0
-
HDD交換→OSインストール後、ネットに繋がらなくなりました
お世話になります。 先日、PC不調によりHDDを購入・交換し、 PC付属のOSディスクでインストールして無事WINDOWS7が起動できました。 ですが、その後インターネットにつながらない事に気づき、 トラブルシューティングで調べた所 「ネットワークアダプターのドライバーが見つかりません」と出ました。 デバイスマネージャーを開くと、「ほかのデバイス」に 「PCI シンプル通信コントローラー」 「SM バス コントローラー」 「イーサネット コントローラー」 「ユニバーサル シリアル バス(USB)コントローラー」 の、4項目があり!マークがついています。 これら全て、ドライバの更新を押しても「ドライバーが見つかりません」と出ます…。 PC付属ディスクはOSディスクのみで、ドライバーディスクはありません。 ネットで探すにも、ネットに繋がらないのでどうしたら良いか分からない状態です。 お助け下さい>< メーカー:マウスコンピューター 製品名:LM-i736E OS: WINDOWS7 64bit 交換したHDD:TOSHIBA DT01ACA100 ATA
質問日時: 2016/11/05 21:14 質問者: y-aiai2525
ベストアンサー
4
0
-
Windows更新プログラム配信を正常に受信してるか確認する方法を教えてください。
Windows Update 状態を確認すると「Windowsは最新の状態です。 」との表示ですが、 更新履歴を見て、2016/11/02以後、このPCが新配信を正常受信してない様子だと、知人が言うのです。 更新プログラム配信を正常に受信してるかの確認と(異常の場合の)修復方法を教えて下さい。 このPCはWindows7 Service Pack 1 64ビット オペレーティングシステムです。
質問日時: 2016/11/05 13:03 質問者: 8ye
ベストアンサー
3
0
-
外付けハードディスクの接続問題
Windows7のノートパソコン使っています。 外付けのポータブル型のHDで毎日バックアップを取っていましたが、 先日、バックアップが終わって接続のUSBを外す時に、不注意にそのまま抜いてしまいました。 本来はタスクトレイにある「ハードウェアをはずす」の手順を踏まえなければならないところ その日に限ってそのまま抜いてしまったのです。 その後、バックアップを取るにもHDのUSBをパソコンに結んでも「未接続」という表示があり、 バックアップができません。 外付けのHDは、落としたりしませんので壊れてはいないと思います。USBでパソコンに接続すると 電源が入り、タスクトレイにもハードウェアの取り外しのアイコンも出ます。 このような状況ですが、直す方法が何かあれば教えていただきたいのです。 メーカーサイトを参考したのですけれど、良い解決方法がありませんでした。
質問日時: 2016/11/03 13:57 質問者: mh701
解決済
1
0
-
Windows Updateが機能しない
Windows7がプリインストールされたBTOパソコンを購入しました Updateの設定が「自動更新あり、毎日」になっていることを確認し その予定時間を何回も跨いでいるにもかかわらず実行されません ならば手動で、と更新ファイルの確認をかけると、 一晩寝て起きても確認中のまま終わっていない状態でほとほと困っています ・Windowsのライセンス認証は済ませてある ・WEB閲覧、メール受信といったネット機能は正常に機能している ・旧PCから環境移行としてアプリやレジストリをコピーした 考えられる原因と対応策がわかりましたら教えてください
質問日時: 2016/11/02 23:03 質問者: プラスワン
ベストアンサー
2
0
-
PCの電源が突然切れる
ここ数日、PCを使用している最中に、突然何の前触れもなく、いきなり電源が切れます。 電源を入れなおしても、きちんと起動してくれません。 そして入れてもすぐ切れる、また入れてもすぐ切れるを繰り返し、 しばらく時間をおいてもう一度電源を入れると、スタートアップの回復(?)になりますが、 PCはそのために動いているようですが、結果的にはいつも回復できないみたいです。 でも、その後でまた普通に起動して作業できます。 どこに原因があるのか、全く不明です。 スタートアップがおかしいらしいのに、どうしてまた使用できるようになるのか…。 完全に使用不可能になったのなら諦めもつくんですが、 そんな状態なのでどうしたらいいのか途方にくれてます。 一応こまめにバックアップをとるようにはしてますが。 ちなみに、使っているのはHPのノートPC、Win7、ネット通販で中古で購入した物です。 対応方法、何かご存知でしたらお教えいただけると助かります。
質問日時: 2016/11/01 18:48 質問者: yuri_asa
ベストアンサー
5
1
-
SSD へクローンしたが、起動しない
Lenovo G465 のノートパソコンの内臓250GBHDDをEaseUSで、SSD240GB(CFD CSSD-S6T240NMG1Q東芝製) にクローンしましたが、BIOS画面でフリーズしてしまい、Windows7は起動しいません。 そこで、回復DVDで立ち上げ、コマンドプロンプトで、 diskpart を使って、システムらしきパーティションをActiveにし、 bcdboot e:\windows /l /s c: をして、再起動すると無事Windows7が起動しました。 いくつか機能(USB接続、IE閲覧)を試して問題ないことを確認し、 シャットダウンしました。 しかし、次回電源を入れると、また、BIOSまでで、Windowsが立ち上がりません。 上と同じコマンドを打って再起動すると、何事もなかったかのように立ち上がります。 解決法ありますでしょうか。 イメージも取ってあるので、それで上書きしてもいいのかもしれませんが、 ブートローダ周りだけの問題のように感じるのでまだそこまでやってません。 よろしくお願いします。
質問日時: 2016/11/01 18:07 質問者: aizuma
解決済
2
0
-
firefoxが立ち上がりません。 PCは自作で、Windows7から10にアップデートしました。
firefoxが立ち上がりません。 PCは自作で、Windows7から10にアップデートしました。 7時代に入れていたfirefoxを使っていましたが、PCの調子が悪くなり(スクリプトが引っ掛かってPCが止まる等)、問題の切り分けのためfirefoxをアンインストールしました。 あと、関係あるのか分かりませんでしたがGoogleツールバーってのもアンインストールしました。 その後、PCが止まらないようになってきましたので再度firefoxをインストールしまして、インストールはされるのですがfirefoxが立ち上がりません。 エラー表示は出ません。 因みに、使っていたころは C:¥Users¥個人名¥AppDara¥Roming¥Mozilla ってなフォルダが作られていましたか、インストールしても作られておらず、これが原因かと思って当該フォルダを作り、中にprofiles.iniを作ってfirefoxのアイコンを押しても立ち上がりません。 インストールしたfirefoxは49.0.1と49.0.2です。 何が原因か分かりませんが、どうにかfirefoxを立ち上げる方法をご存じの方、いらっしゃいませんか?
質問日時: 2016/10/31 01:15 質問者: しょ3
ベストアンサー
1
0
-
Bluetooth ブルーツース の起動について、
ウインドウズ7 使用の 数年前のCPUを使っています。 私で調べたところ Bluetoothのマークがなく デバイスマネージャーにも 表示されていません。 どうやら・・ブルーツースの機能が ついていないようです。 Bluetoothを ダウンロードしてなど このCPUで Bluetoothが使えるように したいのですが・・・できるのでしょうか、 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2016/10/30 22:36 質問者: mokun0101
ベストアンサー
2
0
-
windows7でパソコンでラインをインストールするのは危険ですか?
windows7でパソコンでラインをインストールするのは危険ですか?家族で共有しているパソコンです。 わたしは検索やyoutubeを見るのにしか使っていませんが、父が株をしていてそちらはお金を扱っているのでもし影響があるのならやめようと思っています。詳しい方実際使われている方どうでしょうか? よろしくお願いします。
質問日時: 2016/10/30 21:29 質問者: urimigyon
解決済
3
0
-
Windows7からWindows10にアップグレードしたら、エクセルとワードが、消えてしまった。ど
Windows7からWindows10にアップグレードしたら、エクセルとワードが、消えてしまった。どうすれば宜しいですか。教えて下さい。
質問日時: 2016/10/30 21:20 質問者: カズボー
解決済
7
0
-
解決済
2
0
-
ログインパスワードを忘れてしまいました
GATEWAY パソコンなんですが1年くらい使って無いのでパスワードを忘れてしまいましたので その先に進めません ただヤフーの画面が見たいだけです パスワード入れなくてもネットに繋げる方法がありましたら お願いします。
質問日時: 2016/10/30 19:11 質問者: arare408
ベストアンサー
3
1
-
ハードディスク交換をした場合のwindows10の認証
ウィンドウズ10を使っていましたが、起動しなくなり、とりあえず、中のデータを取り出すため、ハードを外して外付けハードとして、データだけ無事保護できました。しかし取り出す際も、やたら時間がかかり何度かエラーを起こしていたので、もうこのハードをもとのPCに戻してOSを再インストールするよりも、新しいハードかSSDを買ったほうがよいかと考えています。 もともとこの故障したハードにはウィンドウズ7が入っていて、それをオンラインで無償アップグレードしてウィンドウズ10にしました。 今度新しくハードを買ってウィンドウズ10をインストールする場合、ライセンス認証はどうなるのでしょうか?PCの裏をみたら、ウィンドウズ7のプロダクトキーはあります。これで認証されますでしょうか?よろしくお願いします。
質問日時: 2016/10/30 16:04 質問者: tomochan26
ベストアンサー
2
0
-
HDD 容量が表示されない
先日、vistaがサポート終了したため、windows7を新規インストールしました。 PCの構成はvista時からの変更はありません。 7は起動して使うことは可能なんですが、マイコンピュータ→開くで表示させるとDドライブのみ容量バーが表示されません、これはどのようにしたら直りますか? このDドライブにはアクセスすることはできませんでした。 なお、ディスク管理を開くと正常に表示されています。 Dドライブは600GBのHDDを、Eドライブと50:50でパーテーションで分けてあります。 Eドライブはマイコンピュータおよびディスク管理のどちらも正常に表示されていますので、アクセスも可能です。 詳しい方、ご教授お願いします。
質問日時: 2016/10/30 10:45 質問者: tw20000
解決済
3
0
-
機内モードが解除できずに困ってます。どなたか解決方法を教えてください。
明確な原因はわかりませんが、WinZip System Utilities Suite (有償版)を起動し、正常に終了後、自動再起動をした後に、機内モードになっていました。 アクションセンターで、機内モードをダブルクリックしても解除されず。 設定で機内モードをオフにしてもすぐオンに戻り解除できません。 また、使用のPCには WIRELESS スイッチはついていません。 セーフモードでの再起動もだめでした。 コマンドプロンプト、ディバイスコンソールのコマンドも見ましたが 解決に至りそうなものは見つかりませんでした。 最悪、OSの再インストールを行うしか手段はないのでしょうか? Windows10 へのアップグレードは、インターネットにより実施したため媒体が無く、 Windows7 のCDで再インストールして、インターネット接続後、Windows update を行い Windows10 へアップグレード、バックアップデータの復旧、使用しているアプリのサイインストール など丸1週間作業になりそうです。 ※残念なことにWindows10へアップグレード後、システムバックアップを取ってなかったので バックアップからの戻しもできそうに有りません。 誰か、良い知恵がありましたらお聞かせください。 宜しくお願いします。m(-_-)m 【使用環境】 iMac で Boot Camp により Windows7 → Windows10 にアップグレードして使用しており キーボードも、Mac でも Windows でも対応可能なように MODE 切り替えが可能な ELECOM の キーボードを使用しているため、PCメーカーに依存したキーボード対応もできそうにありません。
質問日時: 2016/10/30 05:44 質問者: yasuhiro0803
ベストアンサー
2
0
-
windows10 頻繁で、起動時にチェックディスクが起動します。
ttp://freesoft.tvbok.com/tips/pc_windows/chkntfs-chkdisk.html ↑ 参考にしたページです。 HDDが黄色(注意)になりまして、それでもwin7だけのときは、インストール時に、チェックディスクやでフラグやっておくと、かなり長く、そのまま使えていましたが、win10とマルチブート環境で使用するようになってからは、たまにwin10を起動すると、その後必ずwin7の起動時にチェックディスクが始まります。 チェックディスクでメンテ後は、再びwin10を起動させると、そちらでもチェックディスクが始まります。 これを交互に何度か繰り返していると、起動が極端に遅くなったり、ファイルの反応が悪くなったり、かなり不調に陥りますから、現在は、スキップしているのですが・・ どちらかのOSだけだと、チェックディスクは始まりません。 これはなぜか、また対処法あったら教えてください。 WDメーカーのHDDチェックツールは、試していますが状況変わりません。温度が異常に高くなるので頻繁にチェックは困難です。
質問日時: 2016/10/29 17:35 質問者: bettybanana
ベストアンサー
3
0
-
Asus windows7 画面表示横長
プログラム削除していたら急に画面が横長になりました いろいろ調べて結果グラフィックドライブに問題があるようでメーカーサイトを検索してDLすればえ治るみたいなんですけどDL方法がわかりません 誰か教えてくださいお願いします
質問日時: 2016/10/28 23:57 質問者: Lotally
解決済
3
0
-
デスクトップに有る画像をコマンドラインからファイルに入れたい。
Windows7でデスクトップに有る画像をコマンドラインからファイルに入 れたい。 wshを使ってこの様な事は出来るのだろうか。デスクトップに有る画像 と言うのはクリップボードに有る内容で変化をします。これを毎回手作 業でファイルに画像を入れるのは大変です。 この手作業の部分を自動化をしたいのですが。 宜しく回答をお願いします。
質問日時: 2016/10/28 08:36 質問者: usui-2015
ベストアンサー
2
0
-
パソコン工場出荷の時の状態に戻したいのですが
NEC PC-VW770FS6Rパソコンです。 工場出荷の時の状態に戻したいのですが、 取説では、NECのマーク出たら、F11連打と書いてあったのでやってみましたが、 何度やつてもWindowsが立ち上がってしまいます。Windows10にし見ましたが、 7の方が使いやすくて、よろしくお願いいたします。
質問日時: 2016/10/28 08:09 質問者: vodafo
解決済
9
0
-
windows7でタブを消すと固まる現象が起きるようになりました
閲覧ありがとうございます。 ※windows7を使っており、firefoxやchromeは使っておりません。 私は数年前からネットを閲覧するときは常にいくつかタブを開いているのですが、 ここ最近タブを消すとネットが固まってしまう現象が出てくるようになりました。 ※タブを消すとすぐに固まるわけではありません。 また現象としましては言葉通り動かなくなる場合や見ているサイトが真っ白、もしくは真っ黒になり 画面右上の×をクリックしても反応しなくなります。 画面左下の「IE」のボタンにカーソルを合わせるとボタンの上に現在開かれているタブ(サイト)が サムネイルで表示されるのですが、消したはずのタブ(サイト)がまだ残っており、 その消したサイトは真っ白な画像で真ん中に読み込み中?の○が回っている状態で表示されています。 また同じく画面が真っ白で真ん中に右上の角が折られた紙の画像が出ているときも有ります。 その小さい画像にも×ボタンがついているのですが、クリックしても反応しません。 また上記の現象が現れだしてからか、タブを消さなくてもネットサーフィンしていると固まることがあります。 サイトにもよるかもしれませんが、ヤフーニュース等でもその現象は起きます。 なぜそのような現象が起こるようになったか原因はわからないです。 解決策があれば知りたいです。回答お願いいたします。
質問日時: 2016/10/28 01:47 質問者: gootan2525
ベストアンサー
2
0
-
パスワードをパソコンに記憶させますか? その後
始めて訪れたサイトで、「パスワードをパソコンに記憶させますか?」で、一度「いいえ」をするとその後パスワードをその都度入れることになると思うのですが、 「やっぱり記憶してほしいなあ」と思ったときにはどうすればいいでしょうか。 windows7を使っています。
質問日時: 2016/10/27 15:00 質問者: toromame7
ベストアンサー
1
0
-
Windows Update ができない
レノボPCで最近2-3ヶ月、Windows Update ができない、 または、更新対象がたくさんあるにもかかわらず、何回やっても、 シャットダウン時に1つのファイルが来ていることがわかる、といった具合です。 どのような問題が考えられますでしょうか? ご存知の方、教えてください。
質問日時: 2016/10/27 07:20 質問者: Sergei
解決済
5
0
-
こんにちは Windows7から10への変更を検討しています その際インターネットエクスプローラのお
こんにちは Windows7から10への変更を検討しています その際インターネットエクスプローラのお気に入りは引き継げるのでしょうか? よろしくお願い致します
質問日時: 2016/10/27 07:04 質問者: noname20160903
ベストアンサー
1
1
-
こんばんは Windows7を初期化したら最新のIEに戻らなくなりました どうすればいいですか? よ
こんばんは Windows7を初期化したら最新のIEに戻らなくなりました どうすればいいですか? よろしくお願い致します
質問日時: 2016/10/27 03:48 質問者: noname20160903
ベストアンサー
1
0
-
Windows7:復元ポイントを定期的に作成する方法 設定の仕方教えてください
Windows7:復元ポイント定期的作成したいです 調べましたが、よくわかりません 簡単に教えてください _________________ 「PC起動時」または「毎日夜12時」に 前回の復元ポイント作成日を確認し、 7日以内に復元ポイントがなければ 10分以上のアイドルタイムが発生した時に復元ポイントを作成します。 (つまり最低でも1週間に1度は作成) Windows7:復元ポイントを作成するには- 教えて!HELPDESK <http://office-qa.com/win/win139.htm>
質問日時: 2016/10/26 21:59 質問者: necotarou2222
ベストアンサー
2
0
-
システムのイメージバックアップ 今と全く同じ状態でパソコンが簡単に復元できるのですか?
システムのイメージバックアップ ブラウザ、ブックマーク、プログラム などが ワンクリックで 全く同じ状態で復元できると考えていいのですか? だとすれば、便利ですね 自動でしてくれる機能などもあるんでしょうか? 頻度は、どれくらいがいいんですかね? 作ったら、古いのを削除していけばいいですよね
質問日時: 2016/10/26 21:14 質問者: necotarou2222
ベストアンサー
3
0
-
Windows10を初期化しましたが、cd、DVDが開かない。
Windows10を初期化しましたが、cd、DVDが開かない。
質問日時: 2016/10/26 15:23 質問者: karlsuzuki
解決済
2
2
-
メモリーアクセスが直ぐマキシマム(100%)になる。
Window7を使っていますが、直ぐにメモリーアクセスインジケーター(CPU使用率ガジェットの右側のメーター)が最大(100%)になってしまいます。 この為コンピューターの反応が遅くなり、アプリケーションの応答が遅くなってイライラします。 リスタートすると正常になるのですが(30-50%)、段々一杯になり、2-3日で100%に達してしまいます。 以前はこんなことは無かったのですが、Window10に自動的に更新された後、使えないソフトが出てきたのでWindows7に戻したのですが、それ以来こんなことが起きる様になった気がします。 使っているアプリはOutlookとSpotify,Webstream(クラッシク音楽),それにFirefoxで10ページ(10ウインドー)程度です。 どなたか改善策をご存知でしたら教えて戴けたら助かります。
質問日時: 2016/10/26 11:22 質問者: musakurushi
解決済
4
0
-
【大至急】サクラエディタで編集中にフリーズして強制終了。ファイルが壊れました!!
かなり大きなテキストファイルをサクラエディタで編集中に、Windows7がフリーズしてしまい、強制終了せざるを得ませんでした。 再起動してファイルを開くと、ファイルの初めの5分の1ぐらいのところは見られたのですが、その後は真っ白状態。何か文字が入っているようなのですが、真っ白状態です。 テキストファイルですので、どこかにキャッシュなど残っていれば修復できるのではないかと思っています。どのフォルダを見たらいいでしょうか? こういう時に限って、数ヶ月バックアップを取っていないので、かなり困った状態です。どうぞよろしくお願い致します。
質問日時: 2016/10/26 10:50 質問者: acrobot
解決済
1
0
-
Win用更新プログラムについて。(KB3192403)
オプションの、「マンスリー品質Win7向けロールアップのプレビュー」は、必要な更新プログラムか?
質問日時: 2016/10/26 10:36 質問者: byr2448ron
ベストアンサー
2
0
-
Windows10エクスプローラー画面のドキュメントPCホルダでの赤枠表示に関する質問です。
Windows10エクスプローラー画面のドキュメントPCホルダの中で気になる表示がされるようになったので、次の操作をしました。ドキュメントPCをチェックしその左上にあるファィル、ホーム、共有、表示、その表示をクリックしその右端のオプションをクリックするとフォルダーオプションの画面になり、全般、表示、検索、画面の中の表示をクリックしその一番下にある □保護されたオペレーティングシステムを表示しない(推奨)を何度かチェックを入れたり外したりしていた後にエクスプロー画面のドキュメントPCホルダ(マーク)の左下に赤枠で黒字のチェックが付いていました。この赤枠で黒字のチェックを外したいのですが、調べて見たのですが外し方がよく分かりません。その方法を知りたいので宜しくお願いいたします。
質問日時: 2016/10/26 10:26 質問者: pasoconbenkyochu
解決済
1
0
-
excelについて
Excelファイルの操作について教えて下さい。下記の様なファイルですが、左から右に距離と予測時間を挿入しました。これを真逆に右から左に距離と時間を反転させるには、どのような計算式を組み立てればよいのでしょうか。 どなたかご教示をお願いします。どうか宜しくお願します。
質問日時: 2016/10/25 20:08 質問者: kihoku1941
ベストアンサー
1
0
-
PC初期化の理由
中小企業のにわか管理者です。 異動や退職などで社内のPCの使用者(貸与者)を変更する際は、通常であれば都度PCを初期化するものだと認識しておりますが、その理由を教えていただけますでしょうか? 社内のPC取り扱いルール作成の際の参考にさせていただきたく存じます。 私の認識では、 ・前の使用者の情報が残っているのは、セキュリティ、プライバシー上望ましくないから ・万が一ウイルス等に感染しているかもしれないから ・動作速度の改善 他にありますでしょうか? ちなみに、当社ではWindows7が標準です。 どうぞ、よろしくお願いします。
質問日時: 2016/10/25 14:39 質問者: seau
ベストアンサー
4
0
-
システムのイメージバックアップ ブラウザの設定など全てをバックアップすること?
システムのイメージバックアップとは ブラウザやら他のプログラム全てをバックアップする ということですか? 検索してみましたが、自分ではそう思えました Cドライブをバックアップすること? 1回はしたほうがいいでしょうか? 最近リカバリして プログラムとかアドオン入れるの時間かかりました システムの復元も、こまめに復元しておいたほうがいい?
質問日時: 2016/10/25 13:49 質問者: necotarou2222
ベストアンサー
3
0
-
ベストアンサー
4
0
-
ウインドウ7と10 7のほうが安定してるのですか?
ウインドウ7と10を見比べて見た場合、設計思想にも大きな差がある 10がいい というのは本当? 弟の会社では10でプログラムが開けないとかで 役に立たないパソコン三台中2台だそうです いい評判聞きませんが・・・
質問日時: 2016/10/25 01:44 質問者: necotarou2222
ベストアンサー
5
0
-
コマンドプロンプトによるPC間のファイル移動について
質問させて頂きます。 現在、有線ルーターにてPCを2台つないでいます。 PC2のtxt等のデータをコマンドプロンプトにて、直接PC1のフォルダに移動したいのですができません。 格納場所アドレスはコピーしてるんで間違いないと思うのですが制約等あるのでしょうか><? 知識不足で申し訳ございませんが、どなた様かヒントだけでも教えていただけないでしょうか・・・ 使用環境=Windows7(64bit)×2台
質問日時: 2016/10/24 12:09 質問者: めがねさん1
ベストアンサー
1
0
-
lenovo H310を出荷時に戻す方法を教えてください。
lenovo H310(MTM76971JJ)を使っています。不具合が続くので、出荷時に戻そうと思いますが、戻すことができません。起動時に「F2」を押して見ても、「lenovo resque system」の画面が出ず、「windows7」で起動するか、他のメニューにするかを選択する画面になります。 プリインストールされている「lenovo resqque system」を起動することはできるのですが、「可能な時点にステムを戻す」という選択が真ん中(3つの選択肢)で選択できるだけで、それを選択すると単なる「システムの復元」で、起動した本日か昨日時点に戻るだけです。キーボードにある「LVT」のボタンを押しても、「起動時に「F2」を押して「onekey recovery」を起動させればよい」とメッセージが出るだけで、その結果は上記の通りです。 他の回答例で「lenovo resque system」を更新しなければならないというものがありましたが、lenovoのサイトを見てもそのようなアプリケーションの更新は見あたりません。 買った当初、リカバリディスク(1~4)をつくっていますが、ソフトがなければ、入れても何の変化も起こりません。
質問日時: 2016/10/24 11:10 質問者: ひがちょん
ベストアンサー
3
0
-
緊急:Windows7で特定のファイルが開けなくなりました。
先日OSをクリーンインストールしたのですが、バックアップ用のHDDをフォーマットした所、メモ帳や画像ファイル等が開けなくなりました。 使用しているのが、メインSSD(C)・他に4つのHDD(E)(F)(G)(H)が入っています。 SSDにWindows7をクリーンインストールし、他のドライブにはバックアップやデータ類を入れていました。(その中の1つのHDD(H)には以前使用していた状態をフルバックアップし、そのまま残っていました。) クリーンインストール後に問題なく1週間位使用していたのですが、一通り環境が元に戻せたのでバックアップ用のHDD(H)の1つを現環境のバックアップ用にしようとフォーマットした所(削除できないファイルがあった為)、特定のファイル(画像ファイルやメモ帳等)が開けなくなってしまいました。 ブラウザや動画ファイル等問題無く起動できるのですが(新規メモ帳の作成も可能)、メモ帳や画像等を開こうとした際エラーがでます。 インストール用の.exe等も開けなくなっていました。 これはどういう状態になっているのでしょうか? 解決策を教えてください。
質問日時: 2016/10/24 01:24 質問者: 抹茶オレオレオ
解決済
1
0
-
ウインドウズ7のパスワードをわすれてログオンできません
ウインドウズ7ですが、パスワードを忘れてしまい。ログオンできません。どのようにすればログオンするできますでしょうか。
質問日時: 2016/10/23 21:40 質問者: sssooo333
解決済
4
0
-
グーグル日本語入力で
文字を打ち込む時、まずフォームをクリックして キーボードを打ち込むと思いますが、 そうしたときに、本当は日本語入力をしたかったのに 直接入力モードになっていて、半角英数になってしまってイライラしてしまいます ぱっと打ち込んだときなど、数文字が無駄になり、おまけに消去する手間もあり・・・ かといってフォームをクリックしただけでは、現在がどちらのモードかもわかりません おかしいことに、ひらがな入力モードの時もあり、よくわかりません 最初から半角/英数キーで設定すればわかるのですが、頻繁に使うことなのにそれも結構面倒です なので、どちらかに固定、あるいは目視で確認する方法ってないのでしょうか? 言語バーにアイコンが有るのですがこれがあてにならないようです
質問日時: 2016/10/22 18:54 質問者: clearmyst
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
2
0
-
パソコン 立ち上げ パスワード入力する設定に なってしまい なくしたいです・・・
パソコン 立ち上げ パスワード入力する設定に なってしまいましたが何もしないで立ち上がらないように できますか? また、自然とスリープ? モードに ほおっておくと なります。 これも直せないでしょうか? パソコン リカバリしました ウインドウズ7です
質問日時: 2016/10/22 14:36 質問者: necotarou2222
ベストアンサー
1
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【Windows 7】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
データバックアップ フリーソフトBu...
-
ウインドウ7でgを出すにはどうする...
-
スリープ中でもOSのアップデートは...
-
Windowsで、画面の上部の「ファイル...
-
AL-Mail32とWindows11
-
Windows 7 SP3更新
-
パソコンを起動させたらこの画面が...
-
全画面にした時の比率が最近変わっ...
-
2台のWindowsでユーザー名を同じに...
-
Windows7 を Windows10へのアップデ...
-
現在の入力モード(日本語、英語)...
-
Win7 のOSを搭載したPCは、Win11へ...
-
windows7 64ビットとwindowsvist 64...
-
パソコンの引っ越し作業についてな...
-
ウィンドウズ7
-
Windows11が非対応のi7-3500番台パ...
-
IEから文字をコピー。エクセルへ貼...
-
デスクトップパソコンで、win7. 画...
-
Windows7の初期化をしたら見れませ...
-
Windows 7 のパソコンをどうやって...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windowsで、画面の上部の「ファイル...
-
スリープ中でもOSのアップデートは...
-
データバックアップ フリーソフトBu...
-
AL-Mail32とWindows11
-
全画面にした時の比率が最近変わっ...
-
Windows7 を Windows10へのアップデ...
-
現在の入力モード(日本語、英語)...
-
Windows 7 SP3更新
-
Windows7の初期化をしたら見れませ...
-
Windows11が非対応のi7-3500番台パ...
-
パソコンの引っ越し作業についてな...
-
【至急】8番出口でlow level fatal ...
-
ウィンドウズ7
-
Windows11でoffice64bit版をインス...
-
Winn7のPCのDドライブに10をインス...
-
2台のWindowsでユーザー名を同じに...
-
パソコンのハードデスクが壊れまし...
-
windows7パソコンでLINE繋がらなく...
-
Windows 7 画面右下のお知らせ(通...
-
Dドライブ右に隣接する「未割り当て...
おすすめ情報